JP6704915B2 - 対象の活性成分の放出を行う成形機能性セルロース物品の製造方法 - Google Patents

対象の活性成分の放出を行う成形機能性セルロース物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6704915B2
JP6704915B2 JP2017530710A JP2017530710A JP6704915B2 JP 6704915 B2 JP6704915 B2 JP 6704915B2 JP 2017530710 A JP2017530710 A JP 2017530710A JP 2017530710 A JP2017530710 A JP 2017530710A JP 6704915 B2 JP6704915 B2 JP 6704915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
cellulose
aqueous
lipophilic
layered silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501413A5 (ja
JP2018501413A (ja
Inventor
ラルフ−ウベ、バウアー
フランク、マイスター
ミヒャエル、モーツ
マルクス、クリーグ
ザビーネ、リーデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smartpolymer GmbH
Original Assignee
Smartpolymer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smartpolymer GmbH filed Critical Smartpolymer GmbH
Publication of JP2018501413A publication Critical patent/JP2018501413A/ja
Publication of JP2018501413A5 publication Critical patent/JP2018501413A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704915B2 publication Critical patent/JP6704915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、活性成分含有物の意図的な放出を特徴とする成形セルロース物品の製造方法に関する。当該活性成分又は活性物質は、固体又は液体の親油性活性物質であるか、又はこれらはW/Oエマルジョンである。この方法の効果は、活性成分の放出が稼働中に制御可能であるが、後者が形成される際に、活性成分をしっかりと成形セルロース物品中に組み込むことである。
WO2009 062 657号には、成形セルロース物品中に、例えば、相変化材料(PCMs)及び/又は無極性活性物質などの無極性物質の混入方法が既に記載されている。先行技術は、リヨセルプロセスが重要であることを概説した。エマルジョンは、水性直接溶媒中のセルロースと無極性物質とから製造される。このエマルションは、ナノスケールの疎水性修飾されたヒュームドシリカの混入、及び/又は層状、及び/又は細長いナノスケール粒子の添加によって安定化される。このタイプの方法は、周囲のセルロース系マトリックス中に無極性物質の非常にしっかりした組み込みを確保し、いかなる制御された放出を非常に大きく防止する。同様の手法が、DE10 2006 046 358 A1号に記載されている。含有される活性物質を放出する意図的な速度は教示されていない。
同様に、プラスチックの溶融可能なマトリックス中におけるパラフィンの直接混入は、DE−C10 2010 007 497 A1に記載されている。この明細書で、40〜75%のパラフィンと、5〜20%の熱可塑性ポリマー、5〜20%のスチレンブロックコポリマー、及び0〜20%の一以上の添加物ポリマーからなる60〜25%の重合体の支持構成成分との可塑化混合物を、ダイオリフィスを通って130〜220℃で押出し、直ちにダイを10〜80℃の温度まで急冷する。このような手段の主な欠点は、成形物品の低強度、500%超を超える膨大な伸長、及びその後の2〜12倍の延伸の必要性である。加えて、この溶融物中における混入方法は、一般に非常に低い粘度を有する水溶液によって、作業方法が移動不可能である。
Outlast Technologies Inc.から入手可能であり、かつ溶液紡糸プロセスを介してセルロースから製作可能な可逆的熱特性を有する多構成成分繊維は、US7,244,497 B2号及びWO2005/017247 A2号、並びにドイツ実用新案文書DE20 2004 021 259 U1号に記載されている。このタイプの繊維は、含有構造、通常はPCMを包含するカプセル、又はシース/コア又は海島構造によって使用され、そのそれぞれにおいて、PCM材料は非PCM材料によってしっかりと封入される。可逆的熱特性が目的であり、それらが合成物品中のPCM物質のしっかりした組み込みによって得られるので、この結果として、活性成分の意図的な放出には不適切である。
最後に、US5,153,066号には、保護ポリマーマトリクスの内側及び外側の層が、染料相に埋め込まれたポリマーマトリックス中にサーモトロピック染料の組み込みを記載している。また一方で、この明細書での発明の目的は、外部影響によるいかなる活性成分の放出及び/又は早期分解を、防止するための効果的な手法のみである。このような安定化組成物及び/又はW/Oエマルションは、これらの組成物及び/又はエマルションが最終生成物を既に表しているので、その後の押し出しを伴う溶液からの繊維生産にどのように使用できるかに関する教示もない。
ケラチン物質/エマルションの機械的安定化、及び/又はW/Oエマルションの安定化のために修飾ケイ素を使用することが、DE69600181 T2号又はDE 102004014704 A1号でさらに公知である。それらの使用の主な理由は、混合物の異なる構成成分間の相互作用のある程度の増強にあり、それ故に、活性成分の放出制御に関係しない。また、これらのエマルションを溶液紡糸プロセスによって、繊維に組み込むために与えられた温度、及び剪断力下でのいかなる教示も全くない。
T. Fornes et al.(T. Fornes, P. Yoon, D. Hutter, H. Keskkula and D. Paul: Polymer 2002, 43, 5915)の研究は、ポリマー混合物又はブレンド中の剥離の程度を制御するために挿入された有機修飾分子を有する層状ケイ酸塩の使用を開示している。この文献で、挿入された修飾の構造自体でさえ、ポリマー構造及び/又はブレンド構造に一連の構造変化を引き起こすことが可能である(T. Fornes, D. Hutter and D. Paul: Macromolecules 2004, 37, 1793参照)。ケイ素の個々の小板間の分離の程度は、このような手段において、非常に大きく変わる可能性がある。ごくわずかな分離の場合において、微小組成物が支配的であるが、ケイ素の小板のギャラリー内の分子又は分子鎖の含有物は、挿入又は他の剥離構造が得られ、個々のケイ素の小板の完全な放出は、ポリマー構成成分の相境界において、著しく変化した相互作用をもたらす。
加えて、Hasegawa et al.(N. Hasegawa, H. Okamoto, M. Kato, A. Usuki and N. Sato: Polymer 2003, 44, 2933)は、加えて、非修飾又は最小限に修飾のナノフィロケイ酸塩、例えば、Naモンモリロナイト(NaMMT)が、ある特定の状況下で、水又は水蒸気のみで剥離可能であり得ることを示し、これは、修飾層状ケイ酸塩の使用によって得られたもので、同様のポリマー構造をもたらすことを定義する。水及び/又は水蒸気は、NaMMTが膨張する原因となり得、有機修飾層状ケイ酸塩の場合と同様に分子鎖が引き続き拡大したギャラリー空間内に侵入することを可能にする。N. Fedullo et al.(N. Fedullo, M. Sclavons, C. Bailly, J.-M. Lefebvre and J. Devaux: Macromol. Symp. 2006, 233, 235)は、PA6の組み込まれた分子鎖が、場合によっては洗い流されにくいこと、及びヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を用いた多回抽出でさえ、含有物の完全な除去を達成しなかったことをさらに示している。この結果として、放出挙動に対する正確な制御は、この手法においても達成できない。リオセルプロセスによる成形セルロース物品の生産において、親油性物質又はW/Oエマルションの安定化のためにこれらの層状ケイ酸塩を使用することは記載されていない。
特定された先行技術から進んで、本発明は、活性成分が成形物品中に微細分散物を形成し、しばしば水性媒体中で起こる凝固の間に洗い流されないように、含有構造若しくは担体材料の使用をせずに、又はその生産中の成形セルロース物品中のW/Oエマルジョンとして、固体状態又は溶融状態で活性成分の親油性組成物を組み込む方法を開発する問題を扱った。溶液から成形物品を生産するプロセスは、しばしば相分離を生み出すことができる非常に高い剪断力の作用を引き起こし、並びに溶媒の凝固又は除去は、溶媒を洗い流し、及び活性成分の組成物も同様に洗い落とされる危険性がある水性媒体中で頻繁に起こるという事実から特別な難しさが生じる。本発明の成形セルロース物品が、布地に使用することになった際に、活性成分は制御された方法で放出されるべきであり、この結果として、包含物質は、先行技術に記載された技術的及び経済的欠点を受けることなく、意図される用途に送られる。加えて、本発明で扱われる問題は、水分に対して親和性を有するが、親油性であり、かつ、洗浄耐性のある方法で格納され、長期にわたって成形物品の周囲に制御された方法で解放される溶解又は分散形態である活性成分であった。さらに、本発明で扱われる問題は、稼働中の相中に、高揮発性、又は熱的に/化学的に敏感な活性成分を有する機能性成形物品を再補充することであった。
この問題は、
a)公知の水性直接溶媒、例えば、NMMO、イオン性液体、若しくは場合により、列挙した直接溶媒を用いた有機液体の混合物、又はDMAc/LiCl中にパルプを分散することと、
b)前記方法の別工程において、場合により有機修飾され、又はより高周期のアルカリ及び/又はアルカリ土類金属イオン(例えば、K、Ca2+、Al3+イオン)、若しくは水を用いたイオン交換により事前活性化されたナノスケールの層状ケイ酸塩を、Ultraturrax中で直接溶媒の水溶液を用いて均質化して、剪断速度(紡糸速さ)及び剪断時間の調整によって、定義された程度まで完全に又は部分的に剥離し、かつ、完成紙料に添加して、そしてセルロース完成紙料と混合することと、
c)前記方法の更なる別工程において、必要な場合は加熱することによって流動性の状態にされた活性物質包含親油性物質、又は活性物質包含W/Oエマルジョンを有機又は無機増粘剤によって安定化し、かつゲル状ペーストに変換し、同様にこのペーストをセルロース完成紙料に添加し、かつ、撹拌下で130℃以下の溶剤依存温度で混合することと、
d)その後、更なる蒸留を行って、セルロースを完全に溶解することと、及び
e)得られた紡糸溶液を、公知の溶液紡糸プロセスの1つによって、例えば、ステープル繊維、フィラメント、フィルム又はダイレクトウェブなどの成形物品に成形し、場合により公知のプロセスの1つによって後処理し、紡糸を終了し、そして乾燥することと、
を含む多段階方法による本発明によって解決される。活性物質包含親油性物質は、活性成分と親油性マトリックス材料との混合物を意味するものとする。活性物質包含W/Oエマルションは、水又は親水性溶媒に溶解した親水性活性物質を、親油性マトリックスだけでなく親油性活性物質も「包まれる」ことを可能にする。また、W/Oエマルジョンが親油性マトリックス中にもう一度「包まれる」プロセスも存在する。
溶液紡糸プロセスは、好ましくはリヨセル紡糸プロセスであり、すなわち、ほとんどの場合、溶液紡糸プロセスは「乾湿式紡糸プロセス」である。
本発明に関してナノスケールは、少なくとも一方向に100nm以下の寸法を有する物質及び/又は層状ケイ酸塩を指す。
工程b)は、事前膨張した層状ケイ酸塩を含む;それは、例えば、長鎖脂肪アミンのアンモニウム塩、周期表の元素のより高周期(第3周期以上)のアルカリ金属、アルカリ土類金属若しくはホウ素族の陽イオン、又は水による挿入が、層状ケイ酸塩の個々のラメラ(層)の間の隙間で拡張し、これは紡糸溶液中の後の剥離の程度に決定的な影響を有する。同時に、この分散液の粘度は増加する。挿入の程度は、挿入された化合物のサイズ、挿入された水の量、並びに剪断周期及び剪断速度(図1参照)の規定された調整によっても影響される。段階c)における混合は、好ましくは15分以下を要し、より好ましくは約10分間実施する。
工程c)における有機又は無機増粘剤は、ヒュームドシリカ、金属酸化物セラミック、又は溶媒相溶性金属ナノ粒子、及び/又は脂肪族−芳香族ブロックコポリマーを基礎とする材料のナノ粒子を含む。ヒュームドシリカ又は金属酸化物セラミックを基礎とする材料のこれらの非相ナノ粒子は、有機修飾状態であっても良い。
層状ケイ酸塩の剥離を制御して、活性成分の放出速度を管理することに加えて、層状ケイ酸塩は系中の相溶化剤として重要な役割を果たす。
これに関連して本発明者らが見出したことは、驚くべきことに、特に別工程b)及びc)が、必要とされる活性成分の混合物又はカプセル化の任意の更なる安定化が無くても、紡糸ドープに活性成分の親油性組成物、及び/又は活性物質包含W/Oエマルジョンの安定した組み込みを達成することである。それらは最終的に、ドメインの形態で成形物品中に微細分散を形成し、これは、機能的かつ構造的に隣接する区分の(準)独立である領域を意味すると理解される。
本方法の別工程b)に用いられる層状ケイ酸塩の事前膨張が、層状ケイ酸塩の剥離の程度、並びに、それ故に、セルロース溶液、活性成分組成物、及び層状ケイ酸塩の混合物の剪断でさえも、時間及び強度において、組み込まれた活性成分及び/又はW/Oエマルジョンの放出を可能にすることはのより良好な制御、同様に驚くべきことであり、かつ当業者に完全に予測し得なかった。
工程b)の方法における層状ケイ酸塩は、好ましくは、層状ケイ酸塩の小板のギャラリーにおいて、セルロースへの付着を促進し、同時に、セルロースマトリックス中で親油性物質(活性成分組成物)の微細状態を安定化させる有機分子、及び/又はW/Oエマルジョンを包含する有機修飾層状ケイ酸塩である。しかし、例えば、モンモリロナイトナトリウムなどの非修飾層状ケイ酸塩は、より親水性の活性物質、又はより好ましくはW/Oエマルジョンが、セルロース繊維マトリックス中に組み込まれ、かつその後にそれから放出される際はいつでも使用することができる。層状ケイ酸塩の挿入/剥離の程度は、セルロースマトリックス中の親油性物質及び/又は活性成分組成物の付着の堅さに対して決定的な影響を及ぼすことが見出された。これは、層状ケイ酸塩の構成によって以下のように説明することができる。
公知のように、層状ケイ酸塩は、陰イオンの結合層との相互接続状態である交互に配された四面体及び八面体の陽イオンの層との3層構造(層厚さ約1nm)を次々に有する平行に積み重なったケイ酸塩の小板(個々の薄板)から構成される。インターラメラ中間層(ギャラリー)は、電荷平衡(陽イオン層における同形陽イオン交換)に必要な可動性陽イオンを収容し、さらに「有機陽イオン」、好ましくは14個以上の炭素原子、より好ましくは14〜20個の炭素原子、特別には14,16又は18個の炭素原子を有する飽和又は不飽和の少なくとも1つのより長く、分岐していない炭化水素部分を有するアンモニウム又はホスホニウムである。「不飽和炭化水素部分」という用語は、特別には、1、2又は3個の二重結合を有する枝分れのないアルキル部分を指す。特に、アルキル及び/又はアルケニル基を有する列挙された有機陽イオンによる挿入の結果、インターラメラ相互作用、すなわち、個々のラメラの密着性が変化する。アルキル基又はアルケニル基は、特にヒドロキシ基又はカルボキシ基で置換されていてもよい。これは個々のラメラ(剥離)への多かれ少なかれ素早い分裂に次々に反映される。例えば、ギャラリー中の陽イオン、例えばナトリウムイオンが、例えばカリウムイオンなどの元素の周期表のより高周期の同等のカチオンと交換、又はケイ酸塩を、例えば水などの極性溶媒中で事前膨張する際に、同じことが、非有機修飾ケイ酸塩で実現される。
十分な剥離(層間剥離)、すなわち、ケイ酸塩の小板(個々のラメラ)への層状ケイ酸塩の完全な分裂が、個々のラメラ及びセルロースマトリックスに親油性物質及び/又は活性成分組成物のしっかりした付着を引き起こすが、剥離/挿入の程度が低いと、成形セルロース物品の生産後、活性成分をまだ包含している間に、これらの確立された剥離の程度に従って再度比較的素早い上昇を与える成形物品をもたらす。
それ故に、剥離の程度は、
− 原理的には、層状ケイ酸塩中の有機陽イオンの化学構造及び濃度と、
− 挿入されたイオンのサイズ又は非有機修飾層状ケイ酸塩の膨張の程度と、
− 工程b)及びc)において、温度、周囲の媒体の粘度(使用される分散剤、湿度、及び安定化された活性成分混合物中に使用される炭化水素)、並びに層状ケイ酸塩の混合/剪断の強度及び持続時間と、及び
− 工程b)〜d)において、周囲の媒体のレオロジー特性(それ故に、溶解工程におけるセルロース溶解の完全性も)、温度、並びに、同様に剪断の強度及び周期と、
によって影響を及ぼされ得る。
過度の揮発性及び/又は熱及び/又は化学的感受性によって、選択された活性物質(例えば、香り)において、布地供給鎖に単独で繊維形成及び繊維処理工程における成形機能性セルロース物品中に直接組み込み可能ではない場合には、加えて、効果に関連性のある量の活性成分を有する成形機能性物品の装填/再装填を行うことも可能であった。
活性成分を放出する本発明の繊維は、αセルロース含有量が非常に高い(>80%)、高アルファパルプ(コットンリンター)、及びα含有量が90%以上である一年生植物のパルプを有する硬材及び軟材パルプなどの任意の典型的な溶解パルプを使用し得ることができる。
本発明の目的に有用な固体又は液体の活性成分組成物は、好ましくは限定するわけではないが、セルロースのキログラムあたり0.1〜200gの濃度の化粧活性成分組成物、例えば、月見草油、セイヨウオトギリ草油、ホホバ油、アボカド油、ビタミンA、レチノール、ビタミンD若しくはビタミンEなどの脂溶性ビタミン及びプロビタミン、活性物質包含W/Oエマルジョン、又は無極性植物抽出物であっても良い。
公知の直接溶媒は、例えば、NMMO、イオン性液体、又は場合により、列挙した直接溶媒を用いた有機液体の混合物、又はDMAc/LiClを含有する。
使用される層状ケイ酸塩は、例えば、タルク、モンモリロナイト、ベントナイト、又はカオリナイトなどの天然及び有機修飾粘土鉱物、及び/又は、例えば、Nanofil(登録商標)、Laponite(登録商標)、又はHectorit(登録商標)などの合成及び有機修飾ケイ酸塩である。機能性セルロース繊維の層状ケイ酸塩含有量は、使用されるセルロースの量に基づいて、0.5〜20%、好ましくは5〜15%の範囲である。
活性物質包含親油性物質の高粘性の混合物、場合により、工程1c)方法における炭化水素及び/又はW/Oエマルジョンを組み合わせて、活性物質又は活性物質/炭化水素若しくはW/Oエマルジョンの混合物の全量に対して0.1〜10%の濃度でヒュームドシリカ、金属酸化物セラミックスナノ粒子、又は溶媒相溶性金属、及び/又は脂肪族−芳香族ブロックコポリマーを基礎とする材料のナノ粒子を使用して安定化する。
W/Oエマルションは、それぞれ8個超の炭素原子を有する無極性炭化水素、脂肪アルコール、脂肪酸、及び脂肪酸エステル(脂肪酸エステルの場合、脂肪酸部分に8個以上の炭素原子を有する)、及び天然若しくは合成乳化剤と混合された尿素などの活性化粧成分の水性調製物、又は植物成分の水性抽出物であり、水性構成成分の濃度は、無極性炭化水素のキログラム当たり0.1〜200gである。
この方法における修飾層状ケイ酸塩、炭化水素、及び固体又は液体の親油性活性物質、及び/又はW/Oエマルションの混合物の含有物を有する成形セルロース物品は、他の天然又は合成繊維、例えばポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ビスコース、コットン、又はウール、追加の機能的利点を有する布地の編物及び織物、機能性不織布及び機能性不織布の複合材、紙及び紙の複合材、及び機能性のホイル及び薄膜として有用である。
層状ケイ酸塩のナノ複合材の剥離の程度を特徴付ける最も重要な手段は、X線散乱(WAXS)及び透過型電子顕微鏡(TEM)である。しかしながら、両手段は、ナノ複合材試料の剥離の比較評価の限られた有意性しか有さない。ナノ複合材分散液に関するレオロジー調査は:
i)それらが、巨視的な量の試料を調べるが、試料は数グラムしか必要としないことと、及び
ii)それらが、物理化学的標準手段であり、かつ、実験的にWAXS又はTEMよりも負担が少ないことと、
の少なくとも2つの重要な利点を提供する。
この手段は、ナノフィロケイ酸塩の層間剥離の半定量的尺度である剪断流動化指数nの決定に依存する[R. Wagener et al.: “Rheologische Charakterisierung von Nanocompositen”, 8. Rudolstaedter Kunststofftag, 21 May 2003]。測定は、Haake Mars 2 プレート対プレートレオメーターで、1%未満の小さな偏位で行った。予備調査は、測定装置におけるこの剪断振幅が、小板の何らかの対象とされていない配向をもたらさないことを検証するために実施した。特定の試料の粘度は、0.1〜100Hzの剪断速度範囲で測定した。この結果として、得られた流れ曲線は指数法則方程式を備えていた:
Figure 0006704915
(式中:
η =実験的に決定された溶液粘度(あるいは、熱可塑性ポリマーの場合は溶融粘度)
A =前指数関数因子
ω =レオメーターの振動周波数(剪断速度に相当)
n =剪断流動化指数
である。)
ωに対するηのlog−logプロットを使用し、最小剪断速度において、グラフの直線部に対して直線を置くことで、剪断流動化指数nを決定した。nの値は、直線の傾きとして得られる。図1は、層状ケイ酸塩のナノ複合材で修飾され、剪断の強度及び/又は持続時間の範囲に付されたセルロース溶液に関する前記レオロジー検査の結果を示す。
「0」に等しいか及び/又は最小に等しい値は、剥離の程度の最小変化を意味する。相対的に大きい下降勾配を有する直線は、層状ケイ酸塩のナノ複合材における増加する剥離の尺度であり、ますます強い剪断流動化の程度を意味する。しかしながら、剪断流動化は、必ずしもナノ複合材における異なる剥離の結果である必要はないが、温度効果によっても引き起こされ得る。
この理由として、実施例1と同様の複合剤の試料を、85℃<T<115℃の間隔において異なる温度で一連の測定に付した。小さな振動周波数ω<2Hzの領域では、流れ曲線上の温度の影響は事実上存在しないことが明らかになった。固体のより典型的なナノ複合材のこの挙動は、調査で、例えば強いエッジ−フェイス相互作用を有するケイ酸塩の小板の比較的規則的で空間的な構造によるポリカーボネート層状ケイ酸塩のナノ複合材[P. Poetschke et al., “Rheological behavior of multiwalled carbon nanotube/polycarbonate composites”; Polymer 43: 2002, 3247-3255]で、明らかになることとして明白に決定される。
記載された方法論を、活性成分の放出が制御可能な成形セルロース物品を製造し、半定量的に比較するためにうまく使用。それによって、高揮発性及び/又は水溶性の活性物質でさえも、最終的に成形セルロース物品に組み込まれ、制御された方法でそこから放出されることが初めて可能となった。
以下の実施例は本発明を説明するものである。それらは、それだけに限られることを主張するわけではなく、本発明による方法の可能な実施形態を示している。パーセンテージは、特に明記しない限り重量基準である。
[実施例1]
2.265kgのコットンリンターパルプ(DP:618)及び114gのプロピルガラートを、21.000kgの60%水性NMMO溶液と混合し、混合物を撹拌タンクに送る。完成紙料を50min−1における撹拌よって、混ぜながら、40mbarの真空中、50℃の温度において約5リットルの水を除去する。同時に、2.242kgの80%水性NMMO溶液及び364.5gの層状ケイ酸塩(モンモリロナイト中に天然に存在するメチル−タロービス(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム陽イオンで交換されることによって修飾されたモンモリロナイト=Southern ClayのCloisite(登録商標)30B Nanoclay)を、25000min−1において30分間、Ultra Turraxによる剪断で分散して、そして完成紙料に添加する。完成紙料バッチを、高粘度の塊が形成されるまで、20mbarの真空中、50min−1、100℃でさらに撹拌する。次いで、高粘度の塊に、厳しいUltraTurrax剪断下で別に製作された135gの月見草油、545gのn−オクタデカン、及び91.1gのヒュームドシリカ(Aerosil(登録商標)R106)の分散液を添加し、全ての成分について均質な分配が達成されるまで、混合物全体を100℃、かつ20mbar下でさらに撹拌する。剪断流動化指数は、−0.86(図1の曲線d))として決定された。最終的な紡糸ドープを移動した後、乾湿式紡糸プロセス(120μmダイオリフィス、20mmエアギャップ)を使用して、2.2dtex及び60mm切断長の繊度を有するステープル繊維を製作する。
この結果として、製作された1500gのステープル繊維を、3500gのコットン繊維とブレンドし、このブレンドをラボラトリーカードに通し、交互に重ね合わせ、坪量150g/mを有するウェブに縫う。
25℃及び60%湿度において、機械的負荷に起因する表皮の技術的モデルへの布地繊維からの活性成分の移動を測定するために、摩擦摩耗試験機を使用して、DIN EN ISO 105−X12 2002−12に沿った実際の摩耗シミュレーション試験を実施した。次いで、トルエンで表皮を徹底的に抽出した後、HPLC−MSを使用して、移動した活性成分の量を検出した。5回の繰り返しの平均値は、月見草油について0.073mg/100gであった。
この結果として、長い剪断時間及び高い剪断速度によって確立された後、紡糸溶液に見出される高い負の剪断流動化指数は、混入した月見草油の非常に遅い放出と相関する。
[実施例2]
実施例1に記載したように製造した完成紙料に、135gの月見草油、545gのn−ドデカン、及び91.1gのヒュームドシリカ(Aerosil R 106)の分散液を、それ以外は変更しない手段で添加した。混合物の剪断流動化指数は=−0.56(図1の曲線b))であり、その後さらに、混合物を実施例1と同様にしてさらに処理し、かつ成形する。得られたステープル繊維を使用して、実施例1のように、同じ組成物及び同じ坪量のウェブを製造した。
月見草油について0.754mg/100gの平均値は、活性成分の移動を測定することで決定した。
活性成分マトリックス組成物を変更することにより、より低い負の剪断流動化指数が決定され、かつより速い活性成分の放出速度が実現される。
[実施例3]
実施例1に記載したように製造した完成紙料に、同時に製作された2.242kgの80%水性NMMO溶液、及び364.5gの層状ケイ酸塩(Cloisite(登録商標)30B)の分散液を加え、その後大体10分間UltraTurrax分散し、さらに実施例1と同様に加工した。溶液の剪断流動化指数は、−0.67(図1の曲線c))であった。
月見草油について0.522mg/100gの平均値は、活性成分の移動を測定することで決定した。
実施例1と比較して明らかに短縮された剪断時間は、決定された剪断流動化指数の絶対値の減少を引き起こし、かつ、実施例1と比較して活性成分の放出量を有意な増加の原因となる。
[実施例4]
実施例1に記載したように調製した完成紙料に、135gのα−トコフェロール、545gのパーム核油、及び91.1gのヒュームドシリカの分散液を、それ以外は変更しない手段で添加した。混合物の剪断流動化指数は−0.13であり、その後、混合物を実施例1と同様にしてさらに処理し、かつ成形する。得られたステープル繊維を使用して、実施例1のように、同じ組成物及び同じ坪量のウェブを製造した。
α−トコフェロールについて1.290mg/100gの平均値は、活性成分の移動を測定することで決定した。
既に記載した実施例と比較して、他の比較可能なパラメーターによる活性成分マトリックスの組成物中の変化は、放出速度の顕著な増加の再度の原因となる。
[実施例5]
実施例1に記載したように調製した完成紙料に、135gのW/Oエマルジョン(尿素、カカオバター、ウールワックスアルコール)、545gのn−オクタデカン、及び91.1gのヒュームドシリカ(HDK(登録商標)N 20)の分散液を、それ以外は変更しない手段で添加した。剪断流動化指数を−0.04(図1の曲線a))と決定した。その後、混合物を実施例1と同様にしてさらに処理し、かつ成形する。得られたステープル繊維を使用して、30%の機能性繊維及び70%のコットンの糸を製作し、細かい円形の編み物にさらに加工した。
尿素について2.680mg/100gの平均値は、活性成分の移動を測定することで決定した。
W/Oエマルジョンは、他の比較可能な処理パラメーターとして、最も低い剪断流動化指数及び比較的高い放出速度を有する活性成分マトリックス組成物の剪断流動化指数に非常に敏感な効果を示す。

Claims (12)

  1. 活性成分の放出を制御することを特徴とする成形セルロース物品の製造方法であって、前記方法が:
    a)セルロース完成紙料を形成するセルロース用の水性直接溶媒中にパルプを分散し、
    b)前記方法の別工程において、場合により有機修飾され、又はカリウム、カルシウム、若しくはアルミニウムイオンを用いたイオン交換により事前活性化されたナノスケールの層状ケイ酸塩を、セルロース用の水性直接溶媒を用いて均質化して、剪断によって完全に又は部分的に剥離し、かつ、前記セルロース完成紙料に添加して、そしてそれらと混合し、
    c)前記方法の更なる別工程において、活性成分及び活性成分を包含する親油性マトリックス材料、又は活性物質包含油中水型エマルジョンの組成物を、有機又は無機増粘剤によって固定して、ゲル状のペーストに変換し、同様にこのペーストをセルロース完成紙料に添加し、かつ、撹拌下で130℃以下の温度でそれと共に混合し、
    d)前記セルロースが完全に溶解するまで、前記混合物から水を除去し、及び
    e)得られた紡糸溶液を成形し、溶液紡糸プロセスによって成形物品に後処理し、場合により紡糸を終了し、そして乾燥する、
    段階を含み、
    前記セルロース用の直接溶媒が、水性N−メチルモルホリンN−オキシド溶液、水包含イオン性液体、さらに有機溶媒を包含しても良い水包含イオン性液体、又はジメチルアセトアミド(DMAc)と塩化リチウムとの溶液である、
    セルロース物品の製造方法。
  2. 前記有機修飾層状ケイ酸塩が、14個以上の炭素原子、好ましくは14〜20個の炭素原子の長鎖の分岐していないアルキル、及び/又はアルケニル部分を少なくとも一つ有するアンモニウム陽イオンよって修飾された合成層状ケイ酸塩であり、前記アルキル又はアルケニル部分が、特別には一以上のヒドロキシ又はカルボキシ基で置換しても良いことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成形セルロース物品、好ましくは機能性セルロース繊維中の一以上の有機修飾層状ケイ酸塩の割合が、セルロースの全重量に基づいて、0.5〜20wt%、好ましくは5〜15wt%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記活性成分が、固体又は液体の親油性活性物質であり、月見草油、セイヨウオトギリ草油、ホホバ油、アボガド油、ビタミンA、レチノール、ビタミンD、若しくはビタミンEなどの脂溶性ビタミン及びプロビタミン、W/Oエマルジョン、又は無極性若しくは水性の植物抽出物などの活性化粧成分であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記活性成分用の前記親油性マトリックス材料が、8個超の炭素原子、好ましくは8〜22個の炭素原子を有する炭化水素、(C8〜C22)脂肪族アルコール、(C8〜C22)脂肪酸、及び/又は前記脂肪酸部位において8〜22個の炭素原子を有する脂肪酸エステルであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記無機増粘剤が、ヒュームドシリカ、金属酸化セラミック、及び/又は金属のナノ粒子であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記有機増粘剤が、脂肪族−芳香族ブロックコポリマーであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 活性成分及び親油性材料の前記組成物を、セルロースのキログラム当たり、0.1〜200gの濃度で使用することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記油中水型エマルジョンが、油性相中に分散された親水性相、好ましくはそれぞれ8個超の炭素原子を有する無極性炭化水素、脂肪族アルコール、脂肪酸、及び脂肪酸エステル、及び天然又は合成乳化剤と混合された活性化粧成分の水性調製物又は植物成分の水性抽出物を含み、水性構成成分の濃度が、液相のキログラム当たり、0.1〜200gであることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記層状ケイ酸塩の剥離の程度、前記層状ケイ酸塩中における前記化学構造及び前記陽イオンの濃度、前記有機修飾層状ケイ酸塩の事前膨張中、及び/又は前記活性成分のペースト及び前記活性成分用の親油性材料の生産中の温度、その中で使用される分散剤の粘度、その中の水の含有量、前記親油性マトリックス材料の性質、並びに、前記有機修飾層状ケイ酸塩の混合/剪断の強度及び持続時間によって、前記活性成分の放出を制御することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記無機ナノ粒子を、前記活性成分及び前記活性成分用の親油性材料の混合物の全重量に基づいて、0.1〜10wt%の割合で使用することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記紡糸液の剪断流動化指数nが、0.0〜−1.2の範囲内、好ましくは−0.1〜−1.0の範囲内であることを特徴とする、請求項1〜11にいずれか一項に記載の方法。
JP2017530710A 2014-12-09 2015-12-09 対象の活性成分の放出を行う成形機能性セルロース物品の製造方法 Active JP6704915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014018139 2014-12-09
DE102014018139.1 2014-12-09
PCT/EP2015/079148 WO2016091963A1 (de) 2014-12-09 2015-12-09 Verfahren zur herstellung von cellulosefunktionsformkörpern mit gezielter freisetzung von wirkstoffen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018501413A JP2018501413A (ja) 2018-01-18
JP2018501413A5 JP2018501413A5 (ja) 2020-05-14
JP6704915B2 true JP6704915B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=54848545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530710A Active JP6704915B2 (ja) 2014-12-09 2015-12-09 対象の活性成分の放出を行う成形機能性セルロース物品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10905645B2 (ja)
EP (1) EP3230359A1 (ja)
JP (1) JP6704915B2 (ja)
KR (1) KR102550842B1 (ja)
CN (1) CN107109705B (ja)
DE (1) DE102015121440A1 (ja)
WO (1) WO2016091963A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108948380B (zh) * 2018-07-18 2021-11-12 贵州大学 纤维素聚质子型离子液体凝胶/纳米金属复合材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2824130B2 (ja) 1989-07-25 1998-11-11 株式会社クラレ 感温変色性複合繊維
US5085856A (en) * 1990-07-25 1992-02-04 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic water-in-oil emulsion lipstick comprising a phospholipid and glycerol fatty acid esters emulsifying system
DE4321376A1 (de) * 1993-06-26 1995-01-05 Hoechst Ag Wäßrige Feindispersion eines organophilen Schichtsilikates
US5792399A (en) * 1994-11-03 1998-08-11 Ostthuringische Materialprufgesellschaft Fur Textil Und Kunststoffe Mbh Formed shape made of regenerated cellulose and process for its production
DE69600181T3 (de) 1995-05-30 2002-09-05 L'oreal S.A., Paris Verwendung von kolloidaler Kieselsäure zur Verstärkung von keratinischen Fasern
JP2000136428A (ja) * 1998-08-24 2000-05-16 Ipposha Oil Ind Co Ltd 膨潤性天然層状ケイ酸塩を含む繊維
JP2000281503A (ja) * 1999-03-25 2000-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防カビ剤
US7244497B2 (en) 2001-09-21 2007-07-17 Outlast Technologies, Inc. Cellulosic fibers having enhanced reversible thermal properties and methods of forming thereof
DE102004014704A1 (de) 2004-03-25 2005-10-13 Wacker-Chemie Gmbh Partikelstabilisierte Emulsionen
US8193270B2 (en) * 2004-12-14 2012-06-05 3M Innovative Properties Company Method of making composites and nanocomposites
AT502743B1 (de) * 2005-08-26 2008-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Cellulosischer formkörper, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
DE102006046358B3 (de) 2006-09-28 2007-11-29 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von funktionellen cellulosischen Formkörpern
DE102007054702B4 (de) * 2007-11-14 2018-10-18 Smartpolymer Gmbh Verfahren zur Herstellung von cellulosischen Formkörpern, cellulosischer Formkörper und dessen Verwendung
DE102010007497A1 (de) 2010-02-09 2011-08-11 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V., 07407 Wärmespeichernde Formkörper
EP2601251B1 (en) * 2010-08-04 2014-12-24 Instituto Tecnológico Del Embalaje, Transporte Y Logistica Itene Modified phyllosilicate
US20140350153A1 (en) * 2012-01-10 2014-11-27 American University In Cairo Solution blending process for the fabrication of nylon6-montmorillonite nanocomposites
JP2013234405A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Daiwabo Holdings Co Ltd 放射性核種吸着性再生セルロース繊維、その製造方法、繊維構造物及び濾過材

Also Published As

Publication number Publication date
US10905645B2 (en) 2021-02-02
CN107109705B (zh) 2020-04-28
EP3230359A1 (de) 2017-10-18
CN107109705A (zh) 2017-08-29
DE102015121440A1 (de) 2016-06-09
JP2018501413A (ja) 2018-01-18
KR20170095295A (ko) 2017-08-22
KR102550842B1 (ko) 2023-07-05
US20170333331A1 (en) 2017-11-23
WO2016091963A1 (de) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moud et al. Viscoelastic properties of poly (vinyl alcohol) hydrogels with cellulose nanocrystals fabricated through sodium chloride addition: Rheological evidence of double network formation
Li et al. Rheological aspects of cellulose nanomaterials: Governing factors and emerging applications
DE102007054702B4 (de) Verfahren zur Herstellung von cellulosischen Formkörpern, cellulosischer Formkörper und dessen Verwendung
Jain et al. Strong decrease in viscosity of nanoparticle-filled polymer melts through selective adsorption
US7323540B2 (en) Process for preparing microrods using liquid-liquid dispersion
Zdraveva et al. Electrospun poly (vinyl alcohol)/phase change material fibers: morphology, heat properties, and stability
Bendahou et al. Investigation on the effect of cellulosic nanoparticles’ morphology on the properties of natural rubber based nanocomposites
Oishi et al. Structural and mechanical properties of cellulose composites made of isolated cellulose nanofibers and poly (vinyl alcohol)
Li et al. Effects of emulsion droplet size on the structure of electrospun ultrafine biocomposite fibers with cellulose nanocrystals
Wang et al. Electrospun nanofiber mats from aqueous starch-pullulan dispersions: Optimizing dispersion properties for electrospinning
Borrego et al. Electrospun lignin-PVP nanofibers and their ability for structuring oil
Aouat et al. Morphological, mechanical, and thermal characterization of poly (lactic acid)/cellulose multifilament fibers prepared by melt spinning
Zhou et al. Effect of stretching on the mechanical properties in melt-spun poly (butylene succinate)/microfibrillated cellulose (MFC) nanocomposites
Sousa et al. Improving agar electrospinnability with choline-based deep eutectic solvents
Pal et al. The viscoelastic interaction between dispersed and continuous phase of PCL/HA-PVA oil-in-water emulsion uncovers the theoretical and experimental basis for fiber formation during emulsion electrospinning
Ghaderi‐Ghahfarrokhi et al. Fabrication and characterization of polymer‐ceramic nanocomposites containing drug loaded modified halloysite nanotubes
DE102006046358B3 (de) Verfahren zur Herstellung von funktionellen cellulosischen Formkörpern
Boguń et al. The influence of fiber formation conditions on the structure and properties of nanocomposite alginate fibers containing tricalcium phosphate or montmorillonite
JP6704915B2 (ja) 対象の活性成分の放出を行う成形機能性セルロース物品の製造方法
Samanta et al. Wet spinning of strong cellulosic fibres with incorporation of phase change material capsules stabilized by cellulose nanocrystals
Han et al. Stabilization of Pickering emulsions via synergistic interfacial interactions between cellulose nanofibrils and nanocrystals
Ibrahim et al. Centrifugally spun alginate-poly (lactic acid) microbeads: A promising carrier for drug delivery and tissue engineering
Shahbazi et al. 4D printing of poly-Pickering high internal phase emulsions to assembly a thermo-responsive shape-memory hierarchical macroporous scaffold
Wang et al. Assembly of porous filaments by interfacial complexation of nanochitin-based Pickering emulsion and seaweed alginate
Ratke et al. Cellulose Aerogels: Monoliths, Beads, and Fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200124

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250