JP6703814B2 - Ad変換器及びad変換装置 - Google Patents
Ad変換器及びad変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6703814B2 JP6703814B2 JP2015168502A JP2015168502A JP6703814B2 JP 6703814 B2 JP6703814 B2 JP 6703814B2 JP 2015168502 A JP2015168502 A JP 2015168502A JP 2015168502 A JP2015168502 A JP 2015168502A JP 6703814 B2 JP6703814 B2 JP 6703814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dac
- extended
- capacitance
- capacitive element
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
- H03M1/46—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/10—Calibration or testing
- H03M1/1009—Calibration
- H03M1/1033—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
- H03M1/1057—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by trimming, i.e. by individually adjusting at least part of the quantisation value generators or stages to their nominal values
- H03M1/1061—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by trimming, i.e. by individually adjusting at least part of the quantisation value generators or stages to their nominal values using digitally programmable trimming circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/124—Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/06—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
- H03M1/0617—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
- H03M1/0675—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
- H03M1/069—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy by range overlap between successive stages or steps
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
- H03M1/46—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
- H03M1/466—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors
- H03M1/468—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors in which the input S/H circuit is merged with the feedback DAC array
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
上記のように、SAR−ADCでキャリブレーションによる補正を行わずに比精度を高めるためには、アナログ素子の面積を大きくする必要がある。例えば、SAR−ADCを構成するアナログ素子としては容量素子が使用されている。精度向上のために、容量素子の容量を大きくすると、素子の面積が大きくなるだけではなく、容量が大きくなることにより速度の低下や充放電による電力も大きくなるという問題が有る。このため、高精度化のトレードオフとして面積と電力、速度が犠牲となる。
以下、図面を参照して実施の形態1について説明する。
本実施の形態では、2のべき乗の重み(バイナリ重み)をもつアナログ素子で構成されたローカルDACに、2のべき乗の重みをもつ冗長素子(拡張DAC)を追加する。これにより、ローカルDACの出力範囲を拡張し、比較回数を増やすことで、追加した2のべき乗の重みの冗長性を有する逐次比較ADCを提供する。
図1は、本実施の形態に係るMCU(Micro Control Unit)の構成例を示している。なお、MCUは、半導体装置の一例であり、本実施の形態に係るADCを含む他の半導体装置であってもよい。
図2A−図2Dは、本実施の形態に係るMCU1におけるADC100の補正係数の書き込み/読み出し動作を示している。本実施の形態では、ADC100の容量の誤差εを補正係数とし、Flash−ROM4を使用して補正係数の書き込み/読み出しを行う。例えば、MCU1の製造工程における選別テスト時にキャリブレーションを行い、MCU1の出荷後はキャリブレーションを行わずにAD変換を行う。
<ADCの構成>
次に、本実施の形態に係る動作として、補正係数が確定した状態(補正係数導出後)における通常のAD変換動作について説明する。
ADPRE=2(N-1+M)*BN+2(N-2+M)*B(N-1)+....+2(1+M)*B2+2M*B1+2M*BRP-2M*BRN+2(M-1)*BLM+...+20*BL1 ....(式1)
次に、本実施の形態の特徴の一つである正負の極性を有する拡張DACについて説明する。
次に、本実施の形態に係るコントローラにおける、AD変換結果の誤差補正動作について説明する。まず、基準となる容量素子からの容量の誤差をεとし、各々の容量素子の誤差を次のような式で表す。
ε(N) = CNi - CN ....(式2.1)
ε(N-1) =C(N-1)i -C(N-1) ....(式2.2)
...
ε2 = C2i - C2 ....(式2.3)
ε1 = C1i - C1 ....(式2.4)
ε0 = C0i - C0 ....(式2.5)
εRP = CRPi - CRP ....(式2.6)
εRN = CRNi - CRN ....(式2.7)
ADERR=εN*BN+ε(N-1)*B(N-1)+....+ε2 *B2+ε1*B1+εRP*BRP-εRN*BRN+ε0*(BLSB) ....(式3)
ADOUT = ADPRE - ADERR ....(式4)
次に、本実施の形態に係るキャリブレーションエンジンにおける、誤差εの算出方法について説明する。誤差εの算出方法の基本は非特許文献1と同様である。本実施の形態では、ローカルDACが、2のべき乗の重み付けを有する容量で構成されているため、各容量は次の関係を持つ。
CN = C(N-1)+...+C2+C1+C0 ....(式5.1)
C(N-1) = C(N-2)+...+C2+C1+C0 ....(式5.2)
....
C3 = C2+C1+C0 ....(式5.3)
C2 = C1+C0 ....(式5.4)
C1 = C0 ....(式5.5)
C0 = CRP ....(式5.6)
C0 = CRN ....(式5.7)
EN = CN - {C(N-1)+...+C2+C1+C0} ....(式6.1)
E(N-1) = C(N-1) - {C(N-2)+...+C2+C1+C0} ....(式6.2)
....
E3 = C3 - {C2+C1+C0} ....(式6.3)
E2 = C2 - (C1+C0} ....(式6.4)
E1 = C1 - C0 ....(式6.5)
ERP = CRP - C0 ....(式6.6)
ERN = CRN - C0 ....(式6.7)
C2 - 2C0 = E1 + E2 ....(式7.1)
C3 - 4C0 = 2E1 + E2 + E3 ....(式7.2)
C4 - 8C0 = 4E1 + 2E2 + E3 + E4 ....(式7.3)
....
CN - 2(N-1)*C0 = 2(N-2)E1+2(N-3)E2+2(N-4)E3+...+2(N-(N-1))E(N-2)+2(N-N)E(N-1)+EN
= 2(N-2)E1+2(N-3)E2+2(N-4)E3+...+2E(N-2)+E(N-1)+EN ....(式7.4)
この方法では、容量C0を基準として、容量C0との差分から誤差εを求める。この場合、誤差εは上記(式7.1〜7.4)より簡単に求まる。よって、容量C0基準の誤差εを次の式で求めることができる。
ε1 = C0 - C1 = -E1 ....(式8.1)
ε2 = 2C0 - C2 = -(E1 + E2) ....(式8.2)
ε3 = 4C0 - C3 = -(2E1 + E2 + E3) ....(式8.3)
ε4 = 8C0 - C4 = -(4E1 + 2E2 + E3 + E4) ....(式8.4)
....
εN = 2(N-1)*C0 - CN = -(2(N-2)E1+2(N-3)E2+2(N-4)E3+...+2E(N-2)+E(N-1)+EN)....(式8.5)
εRP = C0 - CRP = -ERP ....(式8.6)
εRN = C0 - CRN = -ERN ....(式8.7)
ADERR=εN*BN+ε(N-1)*B(N-1)+....+ε2 *B2+ε1*B1+εRP*BRP-εRN*BRN ....(式9)
ADOUT = (1/GERR)(ADPRE - ADERR) ....(式10)
上記のように、容量C0を基準として誤差εを求めるとゲイン補正のための回路が必要となる。そこで、あらかじめフルスケール(全ての容量素子)の容量を基準として誤差εを求めることで、ゲイン補正を不要にする計算方法について説明する。サンプリングに寄与する全体の容量値をCtotとすると、Ctotは次の式で表され、このCtotを基準に誤差εを求める。
Ctot = CN + C(N-1) + .... + C3 + C1 + C0 ....(式11)
Ctot = 2N*C0+2(N-1)E1+2(N-2)E2+2(N-3)E3+...+2(N-(N-2))E(N-2)+2(N-(N-1))E(N-1)+EN
= 2N*C0+2(N-1)E1+2(N-2)E2+2(N-3)E3+...+4E(N-2)+2E(N-1)+EN ....(式12)
ε0 = Ctot/2N - C0 ....(式13.1)
ε1 = Ctot/2N - C1
= Ctot/2N - (C0 + E1) ....(式13.2)
εRP = Ctot/2N - CRP ....(式13.3)
εRN = Ctot/2N - CRN ....(式13.4)
ε2 = Ctot/2(N-1) - C2 ....(式13.5)
ε3 = Ctot/2(N-2) - C3 ....(式13.6)
....
ε(N-1) = Ctot/22 - C(N-1) ....(式13.7)
εN = Ctot/2 - CN ....(式13.8)
この式を計算すると、(式12)と(式13.1〜13.8)に含まれるC0の項が消えて、εはすべてEで表すことができる。
BLSB= {2(M-1)*BLM+2(M-2)*BL(M-1)+...+20*BL1}/2M ....(式14)
GCAL = (2M - ε0)/2M ....(式15)
ε0 = GCAL{Ctot/2N - C0} ....(式16.1)
ε1 = GCAL{Ctot/2N - C1} ....(式16.2)
εRP = GCAL{Ctot/2N - CRP} ....(式16.3)
εRN = GCAL{Ctot/2N - CRN} ....(式16.4)
ε2 = GCAL{Ctot/2(N-1) - C2} ....(式16.5)
ε3 = GCAL{Ctot/2(N-2) - C3} ....(式16.6)
....
ε(N-1) = GCAL{Ctot/22 - C(N-1)} ....(式16.7)
εN = GCAL{Ctot/2 - CN} ....(式16.8)
次に、誤差εを求める時のADC100の動作について説明する。誤差導出時のADC100のDACの動作の基本は非特許文献1と同様である。補正係数導出では、ADC100(もしくはキャリブレーションエンジン)は(式6.1〜6.7)の値を求めるのみである。ここでは、容量CNの補正係数導出を例に説明する。
Qsmp=CN(Vcm - VREF_HIGH)+(C(N-1)+...+C2+C1+C0)(Vcm - VREF_LOW) ....(式17)
Qconv_1=CN(VNP - VREF_LOW) - (C(N-1)+...+C2+C1+C0)(VNP - VREF_HIGH) ....(式18)
EN1 = EN + Eos ....(式19)
Qsmp2=CN(Vcm - VREF_LOW)+(C(N-1)+...+C2+C1+C0)(Vcm - VREF_HIGH) ....(式20)
Qconv_2=CN(VNP - VREF_HIGH) - (C(N-1)+...+C2+C1+C0)(VNP - VREF_LOW) ....(式21)
EN2 = -EN + Eos ....(式22)
EN1 - EN2 = 2EN ....(式23)
上記のように、AD変換後の補正処理は変換終了後に実施される。しかし、単純にAD変換終了後に補正を行うと、AD変換時間に補正時間が加算されるため、処理時間(処理速度)のオーバヘッドとなる。(式3)から補正係数である誤差εは容量毎、つまりBit毎に1対1に対応付けられたデータであることがわかる。また、逐次比較ADCは上位bitからコードが確定していき、本実施の形態では冗長変換をしても上位コードが変動しないことが特徴である。このため、下位ビットのAD変換を待たずに、上位ビットからFIFO(First In First Out)的に逐一補正処理を実施することが可能である。これにより、AD変換の逐次比較中に補正処理も終了するため、補正処理によるAD変換時間のオーバヘッドを無くすことが可能となる。演算処理は一例としてADOUTとADERRを差し引き積算回路で変換毎に加算していけば、最終変換結果がADOUTとなる。
<実施の形態1の効果>
本実施の形態では、縦続結合容量による下位DACを使用したADCの例について説明する。主に下位DAC以外の構成については、実施の形態1と同様である。
|QCLM| = γCLM×|VREF_HIGH - VREF_LOW|=γ2M-1CL0×|VREF_HIGH - VREF_LOW| ....(式24)
Cp = αCL0 ....(式26)
γ2MC0/C1≧ 1 ....(式28)
|QCLM| = γCLM×|VREF_HIGH - VREF_LOW|=γ2M-1×|VREF_HIGH - VREF_LOW| ....(式29)
γ≧γ' ....(式30)
C0 ⇒ 2MγCL0 ....(式31)
CRN ⇒ 2Mγ'CL0 ....(式32)
ADPRE=2(N-1+M)*BN+2(N-2+M)*B(N-1)+....+2(1+M)*B2+2M*B1-2M*BRN+2(M-1)*BLM+...+20*BL1 .....(式33)
ADERR=εN*BN+ε(N-1)*B(N-1)+....+ε2 *B2+ε1*B1-εRN*BRN+ε0*(BLSB) ....(式34)
ε1 = C0 - C1 = -E1 ....(式8.1)
ε2 = 2C0 - C2 = -(E1 + E2) ....(式8.2)
ε3 = 4C0 - C3 = -(2E1 + E2 + E3) ....(式8.3)
ε4 = 8C0 - C4 = -(4E1 + 2E2 + E3 + E4) ....(式8.4)
....
εN = 2(N-1)*C0 - CN = -(2(N-2)E1+2(N-3)E2+2(N-4)E3+...+2E(N-2)+E(N-1)+EN)....(式8.5)
εRN = C0 - CRN = -ERN ....(式8.7)
ADERR=εN*BN+ε(N-1)*B(N-1)+....+ε2 *B2+ε1*B1-εRN*BRN ....(式35)
本実施の形態では、誤差導入時の比較器のオフセットキャンセルの構成例について説明する。オフセットキャンセル以外の構成については、実施の形態1及び2と同様である。
2 CPU
3 RAM
4 Flash−ROM
5 I/Oポート
6 周辺回路
7 バス
8 コントローラ
9 レジスタ
10 キャリブレーションエンジン
11 アナログポート
81 誤差補正値計算回路
82 減算器
83 ゲイン補正回路
84 乗算器
85 減算器
86 加算器
87 ラッチ回路
100 AD変換器
110 ローカルDAC
111 上位DAC
112 拡張DAC
120 下位DAC
130 比較器
131 チョッピングスイッチ
132 乗算器
133 プリアンプ
134、135 容量素子
140 逐次比較論理
C0〜CN、CRP、CRN 容量素子
CL0〜CLM、CRNL 容量素子
S0〜SN、SRP、SRN スイッチ
SL0〜SLM、SLN スイッチ
SC、SC2、SC3 スイッチ
Claims (14)
- アナログ入力信号をサンプリングするとともに、デジタル出力信号の上位ビットに対応してDA変換を行う上位DACと、
前記上位DACのビットを拡張する拡張ビットに対応し、正負の極性へDA変換を行う拡張DACと、
前記デジタル出力信号の下位ビットに対応してDA変換を行う下位DACと、
前記上位DAC、前記拡張DAC及び前記下位DACの出力電圧と比較基準電圧とを比較する比較器と、
前記比較器の比較結果に基づいて、前記上位DAC、前記拡張DAC及び前記下位DACによる逐次比較を制御し、前記デジタル出力信号を生成する逐次比較論理回路と、
を備え、
前記上位DACは、
前記アナログ入力信号の入力端子と第1及び第2の参照電圧の供給端子のいずれかと接続する上位スイッチ群と、
前記上位スイッチ群と前記比較器との間に接続され、2のべき乗の重み付けがされた容量を有する上位容量素子群とを備え、
前記拡張DACは、
前記第1及び第2の参照電圧の供給ノードのいずれかと接続する拡張スイッチと、
前記拡張スイッチと前記比較器との間に接続され、前記上位容量素子群のいずれかの容量素子と同じ容量を有する拡張容量素子とを備え、
前記拡張DACは、前記拡張容量素子として、正の極性を有する第1の拡張容量素子と、負の極性を有する第2の拡張容量素子とを備える、
AD変換器。 - 前記アナログ入力信号の入力端子と前記下位DACの出力端子のいずれかと接続する結合スイッチと、
前記結合スイッチと前記比較器との間に接続され、前記上位容量素子群の最下位の容量素子と同じ容量を有する結合容量素子とを備える、
請求項1に記載のAD変換器。 - 前記下位DACは、
前記アナログ入力信号の入力端子と前記第1及び第2の参照電圧の供給端子のいずれかと接続する下位スイッチ群と、
前記下位スイッチ群と前記比較器との間に接続され、2のべき乗の重み付けがされた容量を有する下位容量素子群とを備え、
さらに、前記上位容量素子群及び前記拡張容量素子と前記下位容量素子群とを結合する結合容量素子を備える、
請求項1に記載のAD変換器。 - 前記上位DAC、前記拡張DAC及び前記下位DACと差動回路を構成する第2の前記上位DAC、第2の前記拡張DAC及び第2の前記下位DACを備える、
請求項1に記載のAD変換器。 - 前記比較器のオフセットをキャンセルするオフセットキャンセル回路を備える、
請求項1に記載のAD変換器。 - 前記オフセットキャンセル回路は、チョッピングスイッチを備えるチョッピング回路である、
請求項5に記載のAD変換器。 - 前記オフセットキャンセル回路は、アンプ回路の前段にオフセットを充電する容量を備えるオートゼロ回路である、
請求項5に記載のAD変換器。 - 前記オフセットキャンセル回路は、アンプ回路の後段にオフセットを充電する容量を備えるアウトプットオフセットストレージ回路である、
請求項5に記載のAD変換器。 - アナログ入力信号をデジタル出力信号にAD変換するAD変換器と、
前記AD変換器の誤差を記憶する記憶部と、
前記記憶された誤差に基づいて、前記デジタル出力信号を補正する補正部と、
を備え、
前記AD変換器は、
前記アナログ入力信号をサンプリングするとともに、前記デジタル出力信号の上位ビットに対応してDA変換を行う上位DACと、
前記上位DACのビットを拡張する拡張ビットに対応し、正負の極性へDA変換を行う拡張DACと、
前記デジタル出力信号の下位ビットに対応してDA変換を行う下位DACと、
前記上位DAC、前記拡張DAC及び前記下位DACの出力電圧と比較基準電圧とを比較する比較器と、
前記比較器の比較結果に基づいて、前記上位DAC、前記拡張DAC及び前記下位DACによる逐次比較を制御し、前記デジタル出力信号を生成する逐次比較論理回路と、
を備え、
前記上位DACは、
前記アナログ入力信号の入力端子と第1及び第2の参照電圧の供給端子のいずれかと接続する上位スイッチ群と、
前記上位スイッチ群と前記比較器との間に接続され、2のべき乗の重み付けがされた容量を有する上位容量素子群とを備え、
前記拡張DACは、
前記第1及び第2の参照電圧の供給ノードのいずれかと接続する拡張スイッチと、
前記拡張スイッチと前記比較器との間に接続され、前記上位容量素子群のいずれかの容量素子と同じ容量を有する拡張容量素子とを備え、
前記拡張DACは、前記拡張容量素子として、正の極性を有する第1の拡張容量素子と、負の極性を有する第2の拡張容量素子とを備える、
AD変換装置。 - 前記上位DAC及び前記拡張DACは、前記上位容量素子群及び前記拡張容量素子を含む複数の容量素子を備える容量DACであり、
前記誤差は、基準となる容量素子の容量に基づいた、前記複数の容量素子のそれぞれの容量の誤差である、
請求項9に記載のAD変換装置。 - 前記上位DAC及び前記拡張DACは、前記上位容量素子群及び前記拡張容量素子を含む複数の容量素子を備える容量DACであり、
前記誤差は、前記複数の容量素子の容量に基づいた、前記複数の容量素子のそれぞれの容量の誤差である、
請求項9に記載のAD変換装置。 - 前記補正部は、
前記記憶された誤差を取得し、前記デジタル出力信号のビットに対応した補正値を計算する補正値計算部と、
前記デジタル出力信号から前記計算された補正値を減算する減算部と、
を備える、請求項9に記載のAD変換装置。 - 前記補正部は、前記減算された信号のゲインを補正するゲイン補正部を備える、
請求項12に記載のAD変換装置。 - 前記補正部は、前記デジタル出力信号のビット毎に補正を行い、補正後の信号をビット毎に出力する、
請求項9に記載のAD変換装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015168502A JP6703814B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Ad変換器及びad変換装置 |
US15/197,447 US9559716B1 (en) | 2015-08-28 | 2016-06-29 | AD converter, AD convert apparatus, and AD convert method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015168502A JP6703814B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Ad変換器及びad変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046252A JP2017046252A (ja) | 2017-03-02 |
JP6703814B2 true JP6703814B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=57867564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015168502A Active JP6703814B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Ad変換器及びad変換装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9559716B1 (ja) |
JP (1) | JP6703814B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6650788B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2020-02-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10177779B2 (en) * | 2016-12-23 | 2019-01-08 | Avnera Corporation | Chopper stabilized comparator for successive approximation register analog to digital converter |
US10038453B1 (en) * | 2017-10-25 | 2018-07-31 | Texas Instruments Incorporated | Capacitor calibration |
US10291252B1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-05-14 | Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. | Successive approximation register (SAR) analog to digital converter (ADC) dynamic range extension |
CN108462492B (zh) * | 2018-07-04 | 2024-07-05 | 珠海一微半导体股份有限公司 | 一种sar_adc系统失调电压的校正电路及校正方法 |
CN111064468B (zh) * | 2018-10-17 | 2023-04-07 | 创意电子股份有限公司 | 校准方法和校准系统 |
US10673452B1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-02 | Texas Instruments Incorporated | Analog-to-digital converter with interpolation |
JP2020107985A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | アナログデジタル変換回路及びその信号変換方法 |
CN111865318B (zh) * | 2019-04-30 | 2024-06-21 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 模拟数字转换装置及其电容调整方法 |
CN114223136A (zh) | 2019-08-29 | 2022-03-22 | 新唐科技日本株式会社 | 半导体电路 |
TWI717958B (zh) | 2019-12-31 | 2021-02-01 | 財團法人工業技術研究院 | 具有校正功能之連續近似暫存器類比至數位轉換器及其校正方法 |
CN111240251A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-06-05 | 一巨自动化装备(上海)有限公司 | 一种基于mcu的高精度ad采样校正方法 |
US11424756B2 (en) * | 2020-08-31 | 2022-08-23 | Texas Instruments Incorporated | Successive approximation register analog-to-digital converter with embedded filtering |
CN112383311B (zh) * | 2020-11-19 | 2024-06-07 | 珠海零边界集成电路有限公司 | 逐次逼近式模拟数字转换器及其数据转换方法 |
US11962318B2 (en) | 2021-01-12 | 2024-04-16 | Texas Instruments Incorporated | Calibration scheme for a non-linear ADC |
US11881867B2 (en) * | 2021-02-01 | 2024-01-23 | Texas Instruments Incorporated | Calibration scheme for filling lookup table in an ADC |
US12101096B2 (en) | 2021-02-23 | 2024-09-24 | Texas Instruments Incorporated | Differential voltage-to-delay converter with improved CMRR |
JP7310857B2 (ja) | 2021-06-24 | 2023-07-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
US11711094B2 (en) * | 2021-12-22 | 2023-07-25 | Analog Devices International Unlimited Company | Algorithm for high speed SAR ADC |
US11984904B2 (en) * | 2022-05-04 | 2024-05-14 | Nxp B.V. | Analog-to-digital converter (ADC) having calibration |
CN114745001B (zh) * | 2022-06-10 | 2023-04-07 | 芯海科技(深圳)股份有限公司 | 模数转换器、芯片、电子设备以及模数转换方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810919A (ja) * | 1981-07-13 | 1983-01-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アナログ・デイジタル変換器 |
JPH0761019B2 (ja) * | 1986-06-19 | 1995-06-28 | 日本電気株式会社 | アナログ・デイジタル変換器 |
DE3851747D1 (de) | 1987-12-14 | 1994-11-10 | Siemens Ag | Kalibrierungsverfahren für redundante A/D-und D/A-Umsetzer mit gewichtetem Netzwerk. |
JPH05167449A (ja) | 1991-12-12 | 1993-07-02 | Toshiba Corp | 逐次比較型アナログデジタル変換器 |
US6828927B1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-12-07 | Analog Devices, Inc. | Successive approximation analog-to-digital converter with pre-loaded SAR registers |
DE10260713B4 (de) * | 2002-12-23 | 2005-05-04 | Infineon Technologies Ag | Digital steuerbarer Oszillator |
US7218259B2 (en) | 2005-08-12 | 2007-05-15 | Analog Devices, Inc. | Analog-to-digital converter with signal-to-noise ratio enhancement |
US7605741B2 (en) | 2005-12-08 | 2009-10-20 | Analog Devices, Inc. | Digitally corrected SAR converter including a correction DAC |
EP1887702B1 (en) * | 2006-08-04 | 2009-07-15 | STMicroelectronics S.r.l. | Analog digital converter |
JP5050951B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2012-10-17 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 逐次比較型a/d変換器 |
JP2011103576A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Renesas Electronics Corp | アナログデジタル変換器 |
JP5565169B2 (ja) | 2010-07-27 | 2014-08-06 | 富士通株式会社 | Ad変換器 |
WO2013099114A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 逐次比較型ad変換器およびノイズ生成器 |
JP5834988B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2015-12-24 | 株式会社ソシオネクスト | A/d変換装置 |
JP6036311B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2016-11-30 | 株式会社ソシオネクスト | アナログ−デジタル変換回路及びアナログ−デジタル変換方法 |
JP2014236373A (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | 株式会社デンソー | A/d変換装置 |
US9191023B2 (en) * | 2014-02-05 | 2015-11-17 | Analog Devices Global | Analog to digital converter and a method of operating an analog to digital converter |
CN104660264B (zh) * | 2015-03-20 | 2018-05-25 | 中国电子科技集团公司第二十四研究所 | 具有带冗余位的非二进制电容阵列的模数转换器及芯片 |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015168502A patent/JP6703814B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-29 US US15/197,447 patent/US9559716B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9559716B1 (en) | 2017-01-31 |
JP2017046252A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6703814B2 (ja) | Ad変換器及びad変換装置 | |
JP5050951B2 (ja) | 逐次比較型a/d変換器 | |
US10069506B2 (en) | Calibration circuit and calibration method for DAC | |
JP6036311B2 (ja) | アナログ−デジタル変換回路及びアナログ−デジタル変換方法 | |
US7075465B2 (en) | Comparator offset calibration for A/D converters | |
JP2010045723A (ja) | デジタルアナログコンバータ | |
US10128861B2 (en) | Analog to digital conversion circuit | |
EP3217561B1 (en) | Semiconductor device | |
TW201644204A (zh) | 類比至數位轉換裝置及相關的校正方法及校正模組 | |
CN106998206B (zh) | 电荷再分配连续逼近式模拟数字转换器及其控制方法 | |
US9509327B2 (en) | A/D converter and A/D converter calibrating method | |
US20220239310A1 (en) | Analog-to-digital converting circuit receiving reference voltage from alternatively switched reference voltage generators and reference voltage capacitors and operating method thereof | |
JP2012244521A (ja) | 比較器及びad変換器 | |
US9859912B2 (en) | Charge-redistribution successive approximation ADC and control method thereof | |
JP2020065297A (ja) | アナログデジタル変換回路 | |
WO2019113772A1 (zh) | 用于模数转换的方法和模数转换器 | |
KR20230134026A (ko) | 아날로그-디지털 변환기, 아날로그-디지털 변환 방법, 및 전자 기기 | |
JP6131102B2 (ja) | 逐次比較型a/d変換器及びその駆動方法 | |
US12136931B2 (en) | Semiconductor device, analog-to-digital converter and analog-to-digital converting method | |
US20230147156A1 (en) | Semiconductor device, analog-to-digital converter and analog-to-digital converting method | |
US10511318B2 (en) | Digital background calibration circuit | |
JP5354669B2 (ja) | パイプライン型アナログ・ディジタル変換器およびその補正方法 | |
WO2010140559A1 (ja) | 逐次比較型ad変換回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6703814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |