JP6703561B2 - トイレ貯水タンク防漏装置 - Google Patents

トイレ貯水タンク防漏装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6703561B2
JP6703561B2 JP2018088785A JP2018088785A JP6703561B2 JP 6703561 B2 JP6703561 B2 JP 6703561B2 JP 2018088785 A JP2018088785 A JP 2018088785A JP 2018088785 A JP2018088785 A JP 2018088785A JP 6703561 B2 JP6703561 B2 JP 6703561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
hole
float
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018088785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018188953A (ja
Inventor
文丑 李
文丑 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wun Chou Li
Original Assignee
Wun Chou Li
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW106121217A external-priority patent/TWI657180B/zh
Application filed by Wun Chou Li filed Critical Wun Chou Li
Publication of JP2018188953A publication Critical patent/JP2018188953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703561B2 publication Critical patent/JP6703561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/02Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor
    • E03D5/09Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor directly by the hand
    • E03D5/092Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor directly by the hand the flushing element, e.g. siphon bell, being actuated through a lever
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/02High-level flushing systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/13Parts or details of bowls; Special adaptations of pipe joints or couplings for use with bowls, e.g. provisions in bowl construction preventing backflow of waste-water from the bowl in the flushing pipe or cistern, provisions for a secondary flushing, for noise-reducing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/30Valves for high or low level cisterns; Their arrangement ; Flushing mechanisms in the cistern, optionally with provisions for a pre-or a post- flushing and for cutting off the flushing mechanism in case of leakage
    • E03D1/32Arrangement of inlet valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/10Devices for preventing contamination of drinking-water pipes, e.g. means for aerating self-closing flushing valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/02High-level flushing systems
    • E03D1/06Cisterns with tube siphons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/02High-level flushing systems
    • E03D1/14Cisterns discharging variable quantities of water also cisterns with bell siphons in combination with flushing valves
    • E03D1/142Cisterns discharging variable quantities of water also cisterns with bell siphons in combination with flushing valves in cisterns with flushing valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/02High-level flushing systems
    • E03D1/18Cisterns empty when not in action, e.g. with pressure tanks, with swivel-mounted cisterns
    • E03D1/186Cisterns empty when not in action, e.g. with pressure tanks, with swivel-mounted cisterns with flushing valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/24Low-level flushing systems
    • E03D1/28Bowl integral with the flushing cistern
    • E03D1/286Bowl integral with the flushing cistern provided with flushing valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/30Valves for high or low level cisterns; Their arrangement ; Flushing mechanisms in the cistern, optionally with provisions for a pre-or a post- flushing and for cutting off the flushing mechanism in case of leakage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D1/00Water flushing devices with cisterns ; Setting up a range of flushing devices or water-closets; Combinations of several flushing devices
    • E03D1/30Valves for high or low level cisterns; Their arrangement ; Flushing mechanisms in the cistern, optionally with provisions for a pre-or a post- flushing and for cutting off the flushing mechanism in case of leakage
    • E03D1/33Adaptations or arrangements of floats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

本発明はトイレ貯水タンク防漏装置に関し、特にバスルーム用トイレ貯水タンク防漏装置に関する。
図11A及び図11Bを参照する。図11A及び図11Bは従来の単一給水の給水弁9Aの開状態及び第2の昇降機構10Cを示し、図12は従来の単一給水の給水弁9Aの閉状態及び第2の昇降機構10Cを示す。給水弁9Aに設けられる貫通孔14により水が給水元から貯水タンク1Aに供給された後、水位が上昇してフロートカップ110aに超えることにより水がフロートカップ110aに流れ込まれることになる。フロートカップの底面112aに底部孔113aが設けられ、該底部孔113aにピストン1110の摺動柱1111が摺動可能に設けられる。前記ピストン1110は直径が底部孔113aの直径よりも大きく形成されるピストン円盤1112、及び該ピストン円盤1112の盤面1113から延設され末端に留め金が設けられ互いに対応する少なくとも2つ摺動柱1111により構成されている。貯水タンク1Aに給水された水の水量がピストンの盤面1113が底部孔113aをシートするようにピストンの円盤1112を浮き上げるまでの量に至った場合、貯水タンク1Aにおける水の水位がフロートカップ110aに超えて水がフロートカップ110aに流れ込むように給水を続ける。フロートカップ110aにおいて、水位の高めることによりフロートブロック10を浮き上げて、そして、給水元を遮水するようにフロートブロック10を予定の位置に浮き上げる。前記貯水タンク1Aから排水するとき、ピストン円盤1112の盤面1113は貯水タンク1Aにおける水の水位の下降によりフロートカップ底部孔113aを開けるようにフロートカップの底面から離れて、フロートカップ110aの貯水が底部孔113aから流れ出すことによりフロートカップ110aにおける水の水位を下降させると共に、それと連動するように、フロートブロック10を下へ動かせて、給水元からの給水を再開する。前記フロートカップ110a内に内設されるフロートブロック10が浮力により浮上がるとき、第2の昇降機構10Cとポール6との連動により、単一給水の給水弁9Aと協働して単一給水の給水弁9A内に組み込んだパッキン4の変形端を給水路3の給水口33からの給水を遮水するように拡張する。貯水タンク1Aにおける水の水位が排水により下降されるとフロートカップ110a内の貯水がすべて排出されることに従ってフロートブロック10が下へ動いていく。それにより、パッキン4の変形端が回復され、給水路3の給水口33からの給水が再開されることになる。上記の従来の図面に示す構成は例として挙げられるものに過ぎない。また、貯水タンク1Aにおける水の水位が上昇してフロートカップ110aに超えてフロートカップ110aに流れ込まれてフロートカップ110a内のフロートブロック10を浮き上げて、そして、第2の昇降機構10Cを利用して単一給水の給水弁9Aと協働して単一給水の給水弁9Aに組み込んだパッキン4の変形端を給水路3の給水口33からの給水を遮水するように拡張することと、貯水タンク1Aを排水するときにフロートカップ110aの貯水を排水して、フロートカップ110a内に内設されたフロートブロック10を下へ動かせると共に第2の昇降機構10Cを利用して単一給水の給水弁9Aと協働して単一給水の給水弁9Aに組み込んだパッキン4の変形端を給水路3の給水口33からの給水を再開するように回復させることと、は何れも従来の技術における通則である。貯水タンク1Aの水漏れ量が貫通孔14からの給水量よりも多くなると、貯水タンク1Aにおける水の水位はピストン円盤1112をピストンの上面1113がフロートカップの底部孔113aをシールするように浮き上げることができなくなり、その結果として、貯水タンク1Aにおける水の水位がフロートカップ110aに超えることができず水漏れが続けることになる。一方、貯水タンク1Aの水漏れ量が貫通孔14からの給水量よりも少なくなると、貯水タンク1Aにおける水の水位はフロートカップ110aに超えて実的に給水を遮水するようにフロートブロック10を予定の位置に浮き上げることができる。しかしながら、貯水タンク1Aの水漏れが続けるとフロートカップ110aに供給された給水量が安定していないため、ピストンの上面1113によりも確実にフロートカップの底部孔113aをシールすることができずレバーが効果的にポール6と連通することができなくなり、結果として、単一給水の給水弁9A内のパッキン4の変形端を給水路3の給水口33からの給水を確実に遮水するように拡張することが果たせない。
本発明は貯水タンクに水漏れが起こった場合について改善対策を提供する。トイレの貯水タンク内に位置されるフロートカップの底部を完全に密封するように構成させ、給水弁のジャケット管に組み込んだ貫通孔(本発明において給水弁の貫通孔と称する場合もある)からの給水が貯水タンクに供給され、貯水タンクにおける貯水の水位がフロートカップに超えてフロートカップに流れ込まれるとき、フロートカップ内に内設されるフロートブロックが浮力により予定の位置に浮き上げられて給水元からの給水を遮水するようにする。一方、水漏れにより貯水タンクにおける貯水の水位が下降する場合、フロートカップの底部が完全に密封されているため、フロートカップからの水漏れがなく、フロートカップにおける貯水の水位が貯水タンクの水漏れによる貯水タンクの貯水水位の下降に伴って下降することもないため、フロートブロックを予定の位置に保持することができる。
本発明には二重給水の給水弁が設けられ、給水は給水弁の貫通孔により供給する以外、もう1つ給水管からフロートカップに供給する経路を提供する。それは給水管から送水管を通じてフロートカップの上方に設けられるサブタンクに給水してから、サブタンク内に設けられる接続管により水をフロートカップに運送する。上記の二重給水の給水弁は他の給水管からフロートカップに給水するための経路を提供する。それは給水管から送水管を通じてフロートカップに直接給水するものである。貯水タンクにおける貯水の水位がまだフロートカップに流れ込まれる高さに至ってないとき、すなわち、水漏れが生じたとき、サブタンクの貯水がフロートカップに注入したり、または給水管から直接にフロートカップに給水することによりフロートブロックを浮き上げることができる。フロートブロックが浮き上げられるとき、フロートブロックに螺設されるアームも上に押されて、アームにおけるスリーブリングがレバーの末端に係止されているため、レバーの末端も共に高まれてから、支点として設けられる枢着ピンの前端に位置される当接面によりポールの当接端は低く押さえられる。そうすると、ポールが閉工程に移動されていく。即ち、ポールの前段部がパッキンにおける内環部の抜き孔を塞ぐことができるように移動されると、パッキンにおける内環部又は中環部の少なくとの1つの箇所が給水路の給水口を塞ぐようにパッキンの変形端が拡張されていく。つまり、フロートブロックが浮上がれたときに給水元からの給水を遮水することができ、それに対して、フロートブロックが下がったときにパッキンが回復され給水元からの給水を再開することができる。ポールの位置移動により、パッキンの変形端を拡張または回復させ、それにより給水路の給水口からの給水を供給または遮水するように制御する。上記は本発明における1つの実施形態に過ぎず、フロートカップがフロートブロックに内設され、フロートカップに給水することにより生じた浮力でフロートブロックを浮き上げて、フロートブロックがレバーの連動によりパッキンに影響を与えて給水路の給水口を塞ぐ構成であれば、フロートブロックが浮上がると給水元からの給水を遮水し、フロートブロックが下がると給水元からの給水を始める通則に合わせる。
本発明のトイレ貯水タンク防漏装置には、さらにサイフォン式ドレンが設けられる。前記ドレンの外縁部にタンク孔に係止する固定端が有さえて、前記ドレンの外縁部にドレン排水口が設けられる。該ドレン排水口は前記ドレンの側縁に沿って設けられるサイフォン外管と連通されると共に、サイフォン外管内から密封されたサイフォン外管端面を挿通するジョイントパイプにより前記フロートカップ又は前記サブタンクと連通されている。ドレン排水口が排水する場合に起こったサイホン作用によりフロートカップ又はサブタンクの貯水を排水するようになる。
本発明により、システムのエラーにより起こった貯水タンクに大量な進水が原因で貯水が直接的に貯水タンクから外に溢してしまうことに対応することができる。詳しく言えば、サイフォン外管のサイフォン外管端面にフロートカバーがさらに設けられる。該フロートカバーはフローターにサイフォン外管端面に設けられる枢着ピンと枢着するための枢着端が設けられるものである。上記フロートカバーに備えられるフロートカバー面によりドレン貫通孔を自由的に閉じることができる。中でも、ドレン貫通孔は前記サイフォン外管端面に設けられた抜き孔であり、フロートカバー面はフロートカバーに設けられた一水封面である。前記貯水タンク内の貯水の水位が前記ドレン貫通孔よりも高い場合、前記ドレン貫通孔はフロートカバーの浮き上がることにより開けられて、大量の貯水がドレン貫通孔により貯水タンク外に排水するようになる。
本発明における単一給水給水弁の開状態及び第1の昇降機構を示す断面図である。 本発明における単一給水給水弁の閉状態及び第1の昇降機構を示す断面図である。 本発明における二重給水給水弁の開状態及び第1の昇降機構を示す断面図である。 本発明における二重給水給水弁の閉状態及び第1の昇降機構を示す断面図である。 本発明におけるピストン孔及び直管付きのサブタンクの動作を示す模式図である。 本発明におけるピストン孔及びサイフォン管付きのサブタンクの動作を示す模式図である。 本発明における直接給水タイプのフロートカップの動作を示す模式図である。 本発明における密封ドレンを示す断面図である。 本発明におけるフローティングプラグドレンを示す断面図である。 本発明におけるフロートカバー付きのドレンを示す断面図である。 本発明における第1の実施形態を示す立体図である。 本発明における第2の実施形態を示す立体図である。 従来の単一給水の給水弁の開状態及び第2の昇降機構を示す断面図である。 図11AにおけるIBの部分を示す部分拡大図である。 従来の単一給水給水弁の閉状態及び第2の昇降機構を示す断面図である。
図1及び図2を参照する。図1は本発明における単一給水給水弁9Aの開状態及び第1の昇降機構10Bを示す。図2は本発明における単一給水給水弁9Aの閉状態及び第1の昇降機構10Bを示す。該単一給水給水弁9Aにはジャケット管(1)、及び該単一給水給水弁9Aの一端に設けられるベース管(11)が備えられる。該ベース管(11)の外環面には貯水タンク孔(1B)に係着するための外部アームが設けられる。前記ベース管(11)の内部孔の一端が給水元に連接され、他端からは外管(13)により周りを囲むように形成された内管(12)が設けられる。また、内管(12)と外管(13)との間に間隔が設けられ、外管(13)に貯水タンク(1A)と連通する貫通孔(14)が設けられる。前記外管(13)の上端にウォーターブロック(2)が設けられる。ウォーターブロック(2)は、該外管(13)の頂端から始まるように軸方向に軸方向貫通孔(21)が設けられる。給水路(3)は盤部(31)と管部(32)により組み合わせて構成されるものである。該管部(32)が軸方向貫通孔(21)に挿通されると共に内管(12)と連通するように内管(12)内に挿設されて、そして、該管部(32)の給水口(33)と連通するように前記盤部(31)の盤面から露出する。前記盤面に盤部(31)を貫通する溝孔(34)が設けられる。パッキン(4)は、中環部(41)と、第1の変形端(42)により前記中環部と連接される内環部(43)と、第2の変形端(44)により前記前記中環部と連接される外環部(45)を備える。そして、内環部(43)に前記外管(13)の頂端から軸方向に設けられる軸方向抜き孔(47)と連通するように直径方向に通し孔(46)が設けられる。弁カバー(5)は、その上面枢着端(51)が設けられ、その外縁部に突縁部(52)が設けられ、その内縁部に外環部(45)と嵌合されるリング溝(53)が設けられている。リング溝(53)が前記弁カバー(5)の中心位置に延設される通気溝孔(54)を有する環(55)の周りを囲むように形成される。中でも、通気溝孔(54)は環(55)に設けられるクロスグルーブであり、環(55)内に内環部(43)が内設される環状孔(56)が設けられる。環(55)とリング溝(53)との間にある間隔は空気室(57)であり、該空気室(57)は通気溝孔(54)により環状孔(56)と連通することができる。また、該環状孔(56)は弁カバー(5)の上面を貫通する空気接続口(58)と連通されている。ポール(6)には、その頂端部に設けられるポール頭部と、前記ポール頭部と隣接されるポール前端部(62)、ポール中央部である凹槽部(63)と、そのポール後端部(64)に設けられる凹溝ベントが備えられる。また、前記ポール(6)は弁カバー(5)の空気接続口(58)からパッキン(4)の抜き孔(47)の挿設されている。単一給水弁体(7a)は軸方向に管周面(71a)が伸びて形成されている管であるそして管に。前記単一給水弁体(7a)の管内孔(72a)の開け口端に係止溝(73a)が設けられている。単一給水弁体(7a)の底端に位置される管内孔(72a)にジャケット管(1)の外管(13)部分が挿設されている。開け口端の管内孔(72a)にウォーターブロック(2)、給水路(3)、パッキン(4)をそれぞれ配置する。そして、管内孔(72a)の係止溝(73a)に係止するように弁カバー(5)の突縁部(52)を設ける。前記ポール(6)が一行程を移動すると単一給水の給水弁9Aが開けられる。すなわち、ポール(6)の凹槽部(63)が抜き孔(47)の出口端に移動されたとき、供給された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントから抜き孔(47)を通過して弁カバー(5)の上面にある空気接続口(58)を介して貯水タンク(1A)に流れて、パッキン(4)の変形端が弛まれた状態を保持して給水口(33)を開ける。給水元と連通する給水口(33)により、供給された水を溝孔(34)から貫通孔(14)を介して貯水タンク(1A)に注入することができる。そして、ポール(6)が一行程を移動すると単一給水の給水弁9Aが閉じる。すなわち、ポール(6)ポール前端部(62)がパッキン(4)により貫通する抜き孔(47)を塞ぐことができるように移動されたとき、供給された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントから通し孔(46)を通過して通気溝孔(54)に至ってから空気室(57)まで流れる。供給された水によりパッキン(4)の変形端は水圧で拡張されて、その結果として、内環部(43)又は中環部(41)の少なくとも1つの箇所により給水口(33)を塞ぐことができる。
図1及び図2を再び参照する。図1は本発明における単一給水の給水弁9A開状態及び第1の昇降機構10Bを示す。図2は本発明における単一給水の給水弁9Aの閉状態及び第1の昇降機構10Bを示す。中でも、第1の昇降機構(10B)はレバー(8)、アーム(9)、フロートブロック(10)及びフロートカップ(110)を備える。前記レバー(8)に支点として設けられる枢着ピン(81)が弁カバー(5)の枢着端(51)と枢着されている。そして、枢着ピン(81)の前端部は作用点となるヘッド端であり、当接面(82)が設けられている。当接面(82)がポール(6)の当接端(65)と当接される。枢着ピン(81)の後端の延伸端の末端に力点としてスリーブ孔(83)が設けられている。前記アーム(9)は、そのヘッド端下の周面にレバー(8)のスリーブ孔(83)と係合されるスリーブリング(91)が設けられている。スリーブリング(91)下に外部アーム(92)が設けられている。前記フロートブロック(10)はフローターであり、前記フロートブロック(10)に外部アーム(92)に螺設される内部アーム(101)が設けられている。前記フロートカップ(110)はフロートブロック(10)を内設する上向き開口する容器であり、フロートカップ(110)の側縁部に管口(111)が単一給水弁体(7a)の管周面(71a)の予定位置を囲むように取り付けられる管部が縁設されている(フロートカップ110を固定するように強固に取り付けられてもよい)。フロートカップ(110)の貯水が排出されてその水位を下降させたとき、フロートブロック(10)もそれに従い沈んでいく。それと連動してフロートブロック(10)に螺設されたアーム(9)が押し下げられており、そして、アーム(9)におけるスリーブリング(91)がレバー(8)の末端のスリーブ孔(83)に係止されているため、レバーの末端も共に低く押されると共に、枢着ピン(81)の前端の当接面(82)がポール(6)の当接端(65)を高く引き上げて、結果として、ポール(6)の凹槽部(63)が抜き孔(47)の出口端に移動され、ポール(6)を開け工程に移動させることができる。即ち、凹槽部(63)が抜き孔(47)の出口端に移動されたとき、その段差が隙間を形成してパッキン(4)の変形端を弛んで給水口(33)を開けるように圧力を解放する。つまり、フロートブロック(10)が下方へ沈んだとき給水元からの給水を開けることができる。一方、フロートカップ(110)の貯水の水位が高くなる場合、フロートブロック(10)も伴い浮き上っていく。それと連動して、フロートブロック(10)に螺設されたアーム(9)が上方へ押されることになり、そして、アーム(9)におけるスリーブリング(91)がレバー(8)の末端におけるスリーブ孔(83)に係止されているため、レバー(8)の末端も共に高く引き上げられると共に、枢着ピン(81)の前端の当接面(82)がポール(6)の当接端(65)を低く押し下げて、ポール(6)が閉工程に移動させることができる。つまり、ポール(6)のポール前端部(62)がパッキン(4)の内環部(43)の抜き孔(47)を塞ぐことができる場合、給水口(33)のから供給された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントを介して通し孔(46)に入って、空気室(57)に流れ込んで、空気室(57)に続いて流れ込んだ給水はパッキン(4)の変形端を加圧してそれを内環部(43)又は中環部(41)における少なくとも1つの箇所により給水路(3)の給水口(33)を塞ぐことができるように拡張させる。即ち、フロートブロック(10)が浮き上がると給水元からの給水を遮水することができる。上述は本発明における単一給水給水弁(9A)及び第1の昇降機構(10B)であるが、それは1つの実施形態に過ぎなく、本発明において、広く使用される給水弁及び昇降機構の通則を定義している。つまり、フロートブロック(10)が浮き上がったときレバー(8)と連動してパッキン(4)の変形端が給水口(33)を遮水することができる。また、フロートブロック(10)が沈んだときレバー(8)と連動してパッキン(4)の変形端が給水口(33)の給水を再開するように回復させることができる。
図3及び図4を参照する。図3は本発明における二重給水給水弁10Aの開状態及び第1の昇降機構10Bを示す。図4は本発明における二重給水給水弁10Aの閉状態及び第1の昇降機構10Bを示す。前記二重給水給水弁10Aはジャケット管(1)、内管(12)、及び外管(13)を備える。前記ジャケット管(1)は、その一端にベース管(11)が設けられ、その外環面に貯水タンク孔(1B)に係止する外部アームが設けられる。前記ベース管(11)の内孔の一端が給水元に連接されて、他端に内管(12)が延設されると共に内管(12)のまわりを囲むように設けられる外管(13)が設けられる。かつ、内管(12)と外管(13)との間に間隔が開けられており、外管(13)に貯水タンク(1A)と連通する貫通孔(14)が設けられる。外管(13)の上端にウォーターブロック(2)が設けられ、ウォーターブロック(2)には、軸方向貫通孔(21)が外管(13)の頂端から軸方向に設けられると共に、直径方向に軸方向貫通孔(21)が設けられる分水孔(22)。給水路(3)は盤部(31)と管部(32)とを組み合わせて構成されるものである。前記管部(32)は軸方向貫通孔(21)を挿通して前記内管(12)内に内管(12)と連通するように挿設されており、かつ、前記管部(32)の給水口(33)が盤部(31)の盤面から露出される。盤部(31)の盤面に盤部(31)を貫通する溝孔(34)が設けられる。パッキン(4)は、中環部(41)と、第1の変形端(42)により前記中環部(41)と連接される内環部(43)と、第2の変形端(44)により前記中環部(41)と連接される外環部(45)とを備える。かつ、前記内環部(43)に、その頂面から軸方向に設けられる軸方向抜き孔(47)と連通する通し孔(46)が直径方向に設けられる。弁カバー(5)は、その上面に枢着端(51)が設けられ、その外縁部に突縁部(52)が設けられ、その内縁部にリング溝(53)が外環部(45)と係合するように設けられている。また、リング溝(53)が前記弁カバー(5)の中心位置に延設された通気溝孔(54)付きの環(55)のまわりを囲っている。中でも、通気溝孔(54)は環(55)に設けられるクロスグルーブであり、かつ、環(55)内に内環部(43)を内設する環状孔(56)が設けられている。環(55)とリング溝(53)との間の間隔は空気室(57)であり、それは通気溝孔(54)により環状孔(56)と連通することができる。また、該環状孔(56)は弁カバー(5)の頂面にある空気接続口(58)と連通している。ポール(6)は、その頂端にあるポール頭部(61)と、ポール前端部(62)と、ポール中央部である凹槽部(63)と、凹溝ベントが設けられるポール後端部(64)とを備える。前記ポール(6)は弁カバー(5)の空気接続口(58)からパッキン(4)の抜き孔(47)に挿入されるように設けられている。二重給水の弁体(7)は軸方向に管周面(71)が延伸している管であり、その管内孔(72)の開け口端に係止溝(73)が設けられ、係止溝(73)の下に位置される管内孔(72)に、管内孔(72)と連通する給水管(74)が直径方向に設けられる。二重給水の弁体(7)の底端にある管内孔(72)にジャケット管(1)の外管(13)の一部が挿設されており、開け口端の管内孔(72)にウォーターブロック(2)、給水路(3)、パッキン(4)をそれぞれ配置すると共に係止溝(73)を弁カバー(5)の突縁部(52)に係止させる。ポール(6)が一行程に移動したときに二重給水の給水弁10Aを開ける。すなわち、ポール(6)の凹槽部(63)が抜き孔(47)の開け口端に移動したとき、給水された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントから抜き孔(47)を通過して弁カバー(5)の上面にある空気接続口(58)を介して貯水タンク(1A)に供給され、それによりパッキン(4)変形端が弛まれて給水口(33)が開けられることになる。給水元と連通する給水口(33)から給水された水が溝孔(34)を通過して給水管(74)から流れ出し、又は貫通孔(14)を通過して貯水タンク(1A)に注入されてもよい。ポール(6)をさらに一行程に移動したときに、二重給水の給水弁10Aを閉じることになる。すなわち、ポール(6)のポール前端部(62)がパッキン(4)に貫通した抜き孔(47)を塞ぐことができるまで移動したとき、供給された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントから孔(46)を通過して通気溝孔(54)に至ってから空気室(57)に流れ込む。給水された水はパッキン(4)の変形端を続いて水圧で拡張させており、それが原因で内環部(43)又は中環部(41)の少なくとも1つの箇所が給水口(33)を塞ぐことができるようになる。
図3及び図4を再び参照する。図3は本発明における二重給水の給水弁10Aの開状態及び第1の昇降機構10Bを示す。図4は本発明における二重給水の給水弁10Aの閉状態及び第1の昇降機構10Bを示す。中でも、第1の昇降機構(10B)はレバー(8)、アーム(9)、フロートブロック(10)及びフロートカップ(110)を備える。前記レバー(8)に、支点とした枢着ピン(81)が弁カバー(5)の枢着端(51)と枢着されている。また、枢着ピン(81)の前端位置は作用点であるヘッド端であると共に当接面(82)が設けられる。当接面(82)はポール(6)の当接端(65)に当接されている。枢着ピン(81)の後端の延長部分では末端に力点であるスリーブ孔(83)が設けられる。前記アーム(9)は、そのヘッド端下の周面にレバー(8)のスリーブ孔(83)と係止されるスリーブリング(91)が設けられる。スリーブリング(91)の下に外部アーム(92)が設けられる。前記フロートブロック(10)はフローターであり、それに外部アーム(92)に螺設するように内部アーム(101)が設けられる。前記フロートカップ(110)はフロートブロック(10)を内設する上向き開口する容器である。かつ、フロートカップ(110)の側縁部に管口(111)が二重給水の弁体(7)の管周面(71)における予定位置の周りを囲むように取り付けられる管部が縁設されている。的(フロートカップ110を固定するように強固に取り付けられてもよい)。フロートカップ(110)の貯水が排出されてその水位を下降させたとき、フロートブロック(10)もそれに従い沈んでいく。それと連動してフロートブロック(10)に螺設されたアーム(9)が押し下げられており、そして、アーム(9)におけるスリーブリング(91)がレバー(8)の末端のスリーブ孔(83)に係止されているため、レバーの末端も共に低く押されると共に、枢着ピン(81)の前端の当接面(82)がポール(6)の当接端(65)を高く引き上げて、結果として、ポール(6)の凹槽部(63)が抜き孔(47)の出口端に移動され、ポール(6)を開け工程に移動させることができる。即ち、凹槽部(63)が抜き孔(47)の出口端に移動されたとき、その段差が隙間を形成してパッキン(4)の変形端を弛んで給水口(33)を開けるように圧力を解放する。つまり、フロートブロック(10)が下方へ沈んだとき給水元からの給水を開けることができる。一方、フロートカップ(110)の貯水の水位が高くなる場合、フロートブロック(10)も伴い浮き上っていく。それと連動して、フロートブロック(10)に螺設されたアーム(9)が上方へ押されることになり、そして、アーム(9)におけるスリーブリング(91)がレバー(8)の末端におけるスリーブ孔(83)に係止されているため、レバー(8)の末端も共に高く引き上げられると共に、枢着ピン(81)の前端の当接面(82)がポール(6)の当接端(65)を低く押し下げて、ポール(6)が閉工程に移動させることができる。つまり、ポール(6)のポール前端部(62)がパッキン(4)の内環部(43)の抜き孔(47)を塞ぐことができる場合、給水口(33)のから供給された水はポール(6)のポール後端部(64)の凹溝ベントを介して通し孔(46)に入って、空気室(57)に流れ込んで、空気室(57)に続いて流れ込んだ給水はパッキン(4)の変形端を加圧してそれを内環部(43)又は中環部(41)における少なくとも1つの箇所により給水路(3)の給水口(33)を塞ぐことができるように拡張させる。即ち、フロートブロック(10)が浮き上がると給水元からの給水を遮水することができる。上述は本発明における二重給水の給水弁(10A)及び第1の昇降機構(10B)であるが、それは1つの実施形態に過ぎなく、本発明において、広く使用される単一給水の給水弁(9A)または二重給水の給水弁(10A)といった給水弁及び昇降機構の通則を定義している。つまり、フロートブロック(10)が浮き上がったときレバー(8)と連動してパッキン(4)の変形端が給水口(33)を遮水することができる。また、フロートブロック(10)が沈んだときに、レバー(8)と連動してパッキン(4)の変形端が給水口(33)の給水を再開するように回復させることができる。
本発明の図3、図4及び図5を参照する。中でも、図5は本発明におけるピストン孔直管サブタンクの動作を示す模式図である。本発明の図5における二重給水の給水弁10Aは本発明図3及び図4における二重給水の給水弁10Aであり、それにジャケット管1、ウォーターブロック2、給水路3、パッキン4、弁カバー5、ポール6及び二重給水の弁体7が組み合わされている。前記給水路3の給水口(33)は給水元と連通されており、水を溝孔(34)から貫通孔(14)を通過して貯水タンク(1A)に注入するように給水することができる。中でも、ジャケット管1にある貫通孔14は給水弁10Aに対して1つの給水システムである。一方、給水口(33)から水を溝孔(34)に供給し弁体(7)の給水管(74)を介して送水管(120)によりサブタンク(130)に送ることもできる。かつ、サブタンク(130)のタンク底面(131)にピストン孔(132)が設けられ、それと対応するようにピストン(140)のピストンポール(141)が前記ピストン孔(132)に挿設されている。また、ピストンポール(141)のピン外円周はピストン孔(132)よりも小さく形成されている。前記ピストンポール(141)にピストン孔(132)よりも大きく形成されるピストン面(142)と連接されており、ピストンポール(141)が往復自由にピストン孔(132)に移動し得ると共に、ピストン面(142)により前記ピストン孔(132)を開けたり、閉じたりすることができる。かつ、ピストン孔直管サブタンク(130)内にフロートカップ(110)と連通する接続管が設けられる。接続管は直管(133)である。ピストン孔直管サブタンク(130)に供給された水の水位が前記直管の管口よりも高くなったとき、水は直管の管口からフロートカップ(110)に流れ込む。フロートカップ(110)における貯水の水位が高くなってフロートブロック(10)をフロートブロック(10)の頂端がピストン(140)を押し出すように浮き上げたとき、ピストン孔直管サブタンク(130)の貯水はピストン孔(132)とピストンポール(141)との間にある隙間によりフロートカップ(110)に流れ込んでピストン孔直管サブタンク(130)に残した貯水を空にする。
本発明の図3、図4及び図6を参照する。中でも、図6は本発明におけるピストン孔付きのサイフォン管サブタンクの動作を示す模式図である。本発明の図6における二重給水の給水弁10Aは本発明図3及び図4における二重給水の給水弁10Aであり、それにジャケット管1、ウォーターブロック2、給水路3、パッキン4、弁カバー5、ポール6及び二重給水の弁体7が組合されている。前記給水路3の給水口(33)が給水元と連通されており、水を溝孔(34)から貫通孔(14)を通過して貯水タンク(1A)に注入するように給水することができる。中でも、ジャケット管1にある貫通孔14は給水弁10Aに対して1つの給水システムである。一方、給水口(33)からは水を溝孔34に供給して弁体(7)の給水管(74)を介して送水管(120)によりサブタンク(130a)まで送るように給水することもできる。かつ、サブタンク(130a)のタンク底面(131a)にピストン孔(132a)が設けられ、それと対応するようにピストン(140)のピストンポール(141)が前記ピストン孔(132a)に挿設されている。また、ピストンポール(141)のピン外円周はピストン孔(132a)よりも小さく形成されている。前記ピストンポール(141)にピストン孔(132a)よりも大きく形成されるピストン面(142)と連接されており、ピストンポール(141)が往復自由にピストン孔(132a)に移動し得ると共に、ピストン面(142)により前記ピストン孔(132a)を開けたり、閉じたりすることができる。かつ、ピストン孔サイフォン管サブタンク(130a)内にフロートカップ(110)と連通する接続管が設けられる。接続管はサイフォン曲管(133a)である。ピストン孔サイフォン管サブタンク(130a)に供給された水の水位が前記サイフォン曲管(133a)の湾曲トップよりも高くなったとき、水はサイフォン曲管(133a)からフロートカップ(110)に流れ込む。フロートカップ(110)における貯水の水位が高くなってフロートブロック(10)をフロートブロック(10)の頂端がピストン(140)を押し出すように浮き上げたとき、ピストン孔サイフォン管サブタンク(130a)の貯水はピストン孔(132a)とピストンポール(141)との間にある隙間によりフロートカップ(110)に流れ込んでピストン孔サイフォン管サブタンク(130a)に残した貯水を空にする。
本発明の図3、図4及び図7を参照する。中でも、図7は本発明における直接に給水されるフロートカップの動作を示す模式図である。図7における二重給水の給水弁10Aは本発明の図3及び図4における二重給水の給水弁10Aであり、それにジャケット管1、ウォーターブロック2、給水路3、パッキン4、弁カバー5、ポール6及び二重給水の弁体7が組み合わされている。前記給水路3及び給水口(33)は給水元と連通しており、水を溝孔34に供給し溝孔(34)から貫通孔(14)を通過して貯水タンク(1A)に注入することができる。中でも、ジャケット管1にある貫通孔14は二重給水の給水弁10Aに対して1つの給水システムである。一方、給水口(33)から水を溝孔34に供給して弁体(7)の給水管(74)を介して送水管(120)により直接にフロートカップ(110)送ってフロートブロック(10)を浮き上げることもできる。
本発明の図5を図8Aに合わせて参照する。図8Aは本発明における密閉型ドレン(150)を示す。前記密閉型ドレン(150)において、溝孔タンク孔(1C)に係止する固定端(151)が前記密閉型ドレン(150)の外縁に設けられる。前記密閉型ドレン(150)の内縁に、前記密閉型ドレン(150)の側縁に沿って設けられるサイフォン外管(153)と連通するドレン排水口(152)が設けられると共に、サイフォン外管(153)の内部からその密閉されたサイフォン外管端面(155)に伸び出してフロートカップ(110)と連通するジョイントパイプ(154)が設けられる。ドレン排水口(152)が排水すると、その排水によるサイホン作用で本発明の図5におけるフロートカップ(110)の貯水は排水されるようになる。そして、本発明の図6を本発明図8Bと合わせて参照する。中でも、図8Bは本発明におけるフローティングプラグドレン(150a)を示す。溝孔タンク孔(1C)に係止する固定端(151a)が該ドレン(150a)の外縁に設けられる。溝孔タンク孔(1C)は貯水タンク(1A)に設けられ、ドレン(150a)を係止して位置付けるための抜き孔である。ドレン(150a)の内縁に、ドレン(150a)の側縁に沿って設けられるサイフォン外管(153a)と連通するドレン排水口(152a)が設けられると共に、サイフォン外管(153a)の内部からサイフォン外管端面(155a)に伸び出して本発明の図6におけるフロートカップ(110)と連通するジョイントパイプ(154a)が設けられる。ドレン排水口(152a)が排水すると、排水によるサイホン作用は本発明の図6のフロートカップ(110)における貯水が排水されるようになる。中でも、サイフォン外管端面(155a)に抜き孔(156a)が設けられる。該抜き孔(156a)に該抜き孔(156a)と対応するようにフローティングプラグ(160)の複数のリブ(161)が穿設されている。該リブ(161)のヘッド端に、フローティングプラグ面(162)が連接されている。フローティングプラグ面(162)は抜き孔(156a)よりも大きく形成され、摺動部(163)と連接されると共に、末端に保持フックが設けられる。そして摺動部(163)を摺動可能に抜き孔(156a)に設けて、フローティングプラグ面(162)とリブ(161)との間に形成される隙間(164)により脱落せずに抜き孔(156a)を開閉することができる、また、フローティングプラグ(160)はフローターであるため、浮力で浮上がることができる。貯水の水位が抜き孔(156a)よりも高い場合、該フローティングプラグ(160)は浮き上げられて、貯水を抜き孔(156a)から貯水タンク(1A)の外部に流れ出すように抜き孔(156a)を開けることになる。直接に給水されるフロートカップの動作を示す模式図である本発明の図7を参照する。前記二重給水の給水弁(10A)は貫通孔14により給水を貯水タンク(1A)に輸入する。前記貯水タンク(1A)の貯水の水位はフロートカップ(110)を超えるときにフロートカップ(110)に増加した水はフロートブロック(10)を浮き上げることができる。また、二重給水の給水弁(10A)の給水管74は給水元と連通している。給水を送水管(120)から直接にフロートカップ(110)に供給してフロートカップ(110)に給水された水がフロートブロック(10)を予定の位置に浮きあけることができる。貯水タンク(1A)に水漏れが発生したときでも送水管(120)により直接にフロートカップ(110)に給水して、給水先の給水を遮水するようにフロートブロック(10)を予定の位置に浮き上げることができる。照本発明図10及及び図8Cを参照する。図8Cは本発明におけるフロートカバードレン(150b)を示す。前記ドレン(150b)の外縁に係止する溝孔タンク孔(1C)固定端(151b)が設けられ、その内縁に、その側縁に沿って設けられるサイフォン外管(153b)と連通する排水口(152b)が延設されていると共に、少なくとも1つのジョイントパイプ(154b)がサイフォン外管(153b)からサイフォン外管端面(155b)に伸び出して本発明の図10におけるフロートカップ(110)及びピストンなしのサブタンク(130b)と連通する。ドレン排水口(152b)が排水するとき、その排水によるサイホン作用により本発明図10におけるフロートカップ(110)及びピストン孔なしのサブタンク(130b)における貯水を排水するようになる。中でも、サイフォン外管端面(155b)にドレン貫通孔(156b)が設けられている。該ドレン貫通孔(156b)の上に枢着端(171)を有するフローターであるフロートカバー(170)は、フロートカバー(170)がそのフロートカバー面(172)により前記ドレン貫通孔(156b)を開閉するように、サイフォン外管端面(155b)に設けられる枢着ピン(157b)に枢着している。貯水タンク(1A)における貯水の水位が前記ドレン貫通孔(156b)を超えると、前記ドレン貫通孔(156b)はフロートカバー(170)の浮上が原因で開けられて、オーバーフローの機能として役立っている。
図8Aにおける本発明に係る密閉型ドレン(150)、図10(B)における本発明に係るフローティングプラグドレン(150a)及び図10(C)における本発明に係るフロートカバードレン(150b)を再び参照する。それらのそれぞれのジョイントパイプ(154)、(154a)、及び(154b)はフロートカップ(110)またはピストン孔なしのサブタンク(130b)と連通しており、フロートカップ(110)またはピストン孔なしのサブタンク(130bの貯水をドレン排水口(152)、(152a)、及び(152b)が排水する時と共に排水することができる。
図9を参照する。図9は本発明に係る第1の実施形態である。それに示すように、二重給水の弁体(7)の給水管(74)による給水は送水管(120)からフロートカップ(110)に送り込まれて、フロートカップ(110)における貯水の浮力でフロートブロック(10)が浮き上げられる。図9において、フロートカバードレン(150b)が貯水タンク(1A)内に設けられており、かつ、フロートカップ(110)はフロートカバードレン(150b)におけるジョイントパイプ(154b)によりサイフォン外管(153b)と連接されている。かつ、フロートカバードレン(150b)にドレン排水口(152b)が設けられており、ドレン排水口(152b)により貯水タンク(1A)の貯水を便器に排水すると共にサイホン作用を発生することができる。前記ドレン排水口(152b)はサイフォン外管(153b)と連通して、ドレン排水口(152b)が排水する時にフロートカップ(110)内の貯水を共に貯水タンク(1A)から排出することができる。フロートカップ(110)の貯水が排出した後、フロートブロック(10)を沈ませて給水管(74)の給水を再開させる。ドレン排水口(152b)に排水口カバー(180)が設けられ、排水口カバー(180)の末端にある枢接構成(181)によりタンクレバー(190)に連接されるロープ(191)との協働に合わせて、ドレン排水口(152b)を開閉することができる。図10を参照する。図10は本発明に係る他の実施形態を示す。図10において、フロートカバードレン(150b)は固定端(151b)により貯水タンク(1A)の貯水タンク孔(1C)に係止されている。また、図10におけるフロートカップ(110)はジョイントパイプ(154b)によりフロートカバードレン(150b)におけるサイフォン外管(153b)に連接されており、かつ、フロートカバードレン(150b)にドレン排水口(152b)が設けられている。それにより貯水タンク(1A)の貯水を便器に排出すると共にサイホン作用を発生することができる。該ドレン排水口(152b)はサイフォン外管(153b)と連通しており、ドレン排水口(152b)が排水する時に、フロートカップ(110)内の貯水を共に貯水タンク(1A)から排出することができる。フロートカップ(110)の貯水が排出された後、フロートブロック(10)を沈ませて給水管(74)の給水を再開させる。該ドレン排水口(152b)に排水口カバー(180)が設けられており、排水口カバー(180)の末端にある枢接構成(181)によりタンクレバー(190)と連接されるロープ(191)の協働と合わせてドレン排水口(152b)を開閉することができる。図10におけるピストン孔なしのサブタンク(130b)にフロートカップ(110)と連接されるサイフォン曲管(133b)が設けられている。送水管(120)による給水がピストン孔なしのサブタンク(130b)に送り込まれ、貯水の水位が前記サイフォン曲管(133b)の湾曲トップよりも高くなるとピストン孔なしのサブタンク(130b)の貯水がサイフォン曲管(133b)からフロートカップ(110)流れ込まれて、フロートカップ(110)におけるフロートブロック10を浮き上げることになる。ピストン孔なしのサブタンク(130b)はジョイントパイプ(154b)によりフロートカバードレン(150b)に位置されるサイフォン外管(153b)に連接される。フロートカバードレン(150b)にドレン排水口(152b)が設けられている。それにより貯水タンク(1A)の貯水をトイレに排出すると共にサイホン作用を発生することができる。前記ドレン排水口(152b)はサイフォン外管(153b)と連接される。該ドレン排水口(152b)が排水する時に、ピストン孔なしのサブタンク(130b)内に残った貯水を共に貯水タンク(1A)から排出することができる。
1 ジャケット管
2 ウォーターブロック
3 給水路
4 パッキン
5 弁カバー
6 ポール
7 二重供給弁体
8 レバー
9 アーム
10 フロートブロック
11 基体管
12 内管
13 外管
14 貫通孔
21 軸方向貫通孔
22 分水孔
31 盤部
32 管部
33 排水口
34 溝孔
41 中環部
42 第1の変形端
43 内環部
44 第2の変形端
45 外環部
46 通し孔
47 抜き孔
51 枢着端
52 突縁部
53 リング溝
54 通気溝孔
55 環
56 環状孔
57 空気室
58 空気接続口
61 ポール頭部
62 ポール前端部
63 ポール中央部
64 ポール後端部
65 当接端
71 管周面
72 管内孔
73 係止溝
74 給水管
81 枢着ピン
82 当接面
83 スリーブ孔
91 スリーブリング
92 外部アーム
101 内部アーム
110 フロートカップ
111 管孔
120 送水管
130 サブタンク
132 ピストン孔
133 直管
140 ピストン
141 ピストンポール
142 ピストン面
150 密閉型ドレン
151、151b 固定端
152、152b ドレン排水口
153 サイフォン外管
154 ジョイントパイプ
155 サイフォン外管端面
160 フローティングプラグ
161 リブ
162 フローティングプラグ面
163 摺動部
170 フロートカバー
171 枢着端
172 フロートカバー面
180 排水口カバー
181 枢接構成
190 タンクレバー
191 ロープ
1111 摺動柱
1112 ピストン円盤
1113 盤面
110a フロートカップ
112a フロートカップの底面
113a 底部孔
130a サブタンク
130b ピストンなしのサブタンク
131、131a タンク底面
132a ピストン孔
133a サイフォン曲管
133b サイフォン曲管
150a フローティングプラグドレン
150b フロートカバードレン
151a 固定端
152a ドレン排水口
153a、153b サイフォン外管
154a、154b ジョイントパイプ
155a、155b サイフォン外管端面
156a 抜き孔
156b ドレン貫通孔
157b 枢着ピン
164 隙間
1A 貯水タンク
1B 貯水タンク孔
1C タンク孔
71a 管周面
72a 管内孔
73a 係止溝
7a 単一給水弁体
9A 単一給水の給水弁
10A 二重給水の給水弁
10B 昇降機構

Claims (6)

  1. 上向き開口する容器であり、底部に底部を貫通する貯水タンク孔が設けられる貯水タンクと、
    一端が前記貯水タンク孔に螺設され、給水元と連通して前記貯水タンクに給水するための貫通孔が備えられており、管周面が軸方向に沿って延伸するように管状に形成されると共に直径方向に給水元と連通する給水管が設けられる二重給水弁体が、外周部に備えられる、二重給水給水弁と、
    前記給水管と連通して前記給水管からの給水を運送する、送水管と、
    上向き開口して底部が密封される容器であり、前記貯水タンクに内設されて、管内孔である菅孔が前記二重給水弁体の前記管周面の予定位置を囲むように設けられる管部が延設される、フロートカップと、
    前記フロートカップ内に内設されるフローターであり、給水元からの給水の遮水をするように、前記フロートカップにおける貯水の水位により予定の位置に浮き上げられる、フロートブロックと、
    前記貯水タンク内に設けられ、前記貯水タンクの底部に貫通するように設けられるタンク孔にその外縁の固定端が係止されており、前記貯水タンク内の貯水を排出するためのドレン排水口が縁設され、サイフォン外管が一側に沿って設けられ、少なくとも1つのジョイントパイプが前記サイフォン外管内から前記サイフォン外管の端部の密封面であるサイフォン外管端面に伸び出して前記フロートカップと連接するように設けられる密閉型ドレンと、を備えて、
    前記貫通孔により前記貯水タンクに給水された水の水位が前記フロートカップを越えると、前記フロートブロックを浮き上げるように水が前記フロートカップに流れ込んで、
    水漏れにより前記貯水タンクの貯水の水位が下降する場合、前記フロートカップにおける貯水の水位は前記フロートブロックを所定の位置に位置するように保持されており、
    水漏れにより前記貯水タンクの貯水の水位が前記フロートカップを越えられない場合、前記送水管を介して前記フロートブロックを浮き上げるように前記フロートカップに給水し、
    前記ドレン排水口により排水をする場合、排水によるサイホン作用によりフロートカップの貯水を少なくとも1つのジョイントパイプから排水し、
    前記フロートカップが前記送水管からの給水を間接に受けて貯めるようになり、
    前記フロートカップの上方に、前記フロートカップと連通するように容器であるサブタンクがさらに設けられ、
    前記サブタンクに、前記サブタンクにおける貯水を前記フロートカップに送水するための接続管が設けられ、
    前記サブタンクの底部にピストン孔が設けられ、ピストン孔と対応するようにピストンのピストンポールが穿設され、前記ピストンポールがピストン孔に自由にシャトルするようにピストン孔よりも小さく形成され、前記ピストンポールの一端に、前記ピストンを開閉するように前記ピストン孔よりも大きく形成されるピストン面が形成され、
    前記送水管からの給水が前記サブタンクに供給され、前記接続管により前記フロートカップに流れ込むようになり、
    前記接続管から前記フロートカップに流れ込んだ水が前記フロートブロックを所定の位置に浮き上げると、前記フロートブロックが前記ピストンを前記ピストン孔を塞ぐ位置からトップオープンするように上げることにより、前記サブタンクの貯水を前記フロートカップに排水することになることを特徴とする、トイレ貯水タンク防漏装置。
  2. 上向き開口する容器であり、底部に底部を貫通する貯水タンク孔が設けられる貯水タンクと、
    一端が前記貯水タンク孔に螺設され、給水元と連通して前記貯水タンクに給水するための貫通孔が備えられており、管周面が軸方向に沿って延伸するように管状に形成されると共に直径方向に給水元と連通する給水管が設けられる二重給水弁体が、外周部に備えられる、二重給水給水弁と、
    前記給水管と連通して前記給水管からの給水を運送する、送水管と、
    上向き開口して底部が密封される容器であり、前記貯水タンクに内設されて、管内孔である菅孔が前記二重給水弁体の前記管周面の予定位置を囲むように設けられる管部が延設される、フロートカップと、
    前記フロートカップ内に内設されるフローターであり、給水元からの給水の遮水をするように、前記フロートカップにおける貯水の水位により予定の位置に浮き上げられる、フロートブロックと、
    前記貯水タンク内に設けられ、前記貯水タンクの底部に貫通するように設けられるタンク孔にその外縁の固定端が係止されており、前記貯水タンク内の貯水を排出するためのドレン排水口が縁設され、サイフォン外管が一側に沿って設けられ、少なくとも1つのジョイントパイプが前記サイフォン外管内から前記サイフォン外管の端部の密封面であるサイフォン外管端面に伸び出して前記フロートカップと連接するように設けられる密閉型ドレンと、を備えて、
    前記貫通孔により前記貯水タンクに給水された水の水位が前記フロートカップを越えると、前記フロートブロックを浮き上げるように水が前記フロートカップに流れ込んで、
    水漏れにより前記貯水タンクの貯水の水位が下降する場合、前記フロートカップにおける貯水の水位は前記フロートブロックを所定の位置に位置するように保持されており、
    水漏れにより前記貯水タンクの貯水の水位が前記フロートカップを越えられない場合、前記送水管を介して前記フロートブロックを浮き上げるように前記フロートカップに給水し、
    前記ドレン排水口により排水をする場合、排水によるサイホン作用によりフロートカップの貯水を少なくとも1つのジョイントパイプから排水し、
    前記フロートカップが前記送水管からの給水を間接に受けて貯めるようになり、
    前記フロートカップの上方に、前記フロートカップと連通するように容器であるピストン孔なしのサブタンクがさらに設けられ、
    前記ピストン孔なしのサブタンクに、前記ピストン孔なしのサブタンクにおける貯水を前記フロートカップに送水するための接続管が設けられ、
    前記送水管からの給水が前記ピストン孔なしのサブタンクに供給され、前記接続管により前記フロートカップに流れ込むようになり、
    前記ピストン孔なしのサブタンクに設けられる接続管はサイフォン曲管であり、前記ピストン孔なしのサブタンクに給水された水の水位が前記ピストン孔なしのサブタンクにおけるサイフォン曲管の湾曲トップよりも高くなると、前記ピストン孔なしのサブタンクの貯水はサイホン作用によりサイフォン曲管を介して前記フロートカップに流れ込むようになることを特徴とする、トイレ貯水タンク防漏装置。
  3. 前記サブタンクに設けられる接続管は一直管であり、前記サブタンクをピストン孔直管サブタンクに構成し、前記ピストン孔直管サブタンクに給水される水の水位が前記直管の管口よりも高くなると、前記ピストン孔直管サブタンク内の貯水は前記直管によりフロートカップに流れ込むようになることを特徴とする、請求項1に記載するトイレ貯水タンク防漏装置。
  4. 前記サブタンクに設けられる接続管はサイフォン曲管であり、前記サブタンクをピストン孔サイフォン管サブタンクに構成し、前記ピストン孔サイフォン管サブタンクに給水された水の水位が前記ピストン孔サイフォン管サブタンクにおけるサイフォン曲管の湾曲トップよりも高くなると、前記ピストン孔サイフォン管サブタンクの貯水はサイホン作用によりサイフォン曲管を介して前記フロートカップに流れ込むようになることを特徴とする、請求項1に記載するトイレ貯水タンク防漏装置。
  5. 前記サイフォン外管の前記サイフォン外管端面に抜き孔が設けられ、前記抜き孔と対応する等にフローティングプラグに設けられる複数のリブが前記抜き孔に穿設されており、前記リブの頂端に前記抜き孔よりも大きく形成されるフローティングプラグ面が形成され、前記フローティングプラグ面が前記リブの摺動部と隣接され、前記リブの摺動部の末端に保持フックが設けられ、前記リブの摺動部により前記抜き孔に摺動自由に設けられると共に前記フローティングプラグ面、及び前記リブと抜き孔との間に形成される隙間により、抜き孔を開閉することになり、
    また、前記フローティングプラグ面はフローティングプラグに設けられる水封面であり、かつ、前記フローティングプラグは浮力により浮き上がるフローターであり、貯水タンクに給水された水の水位が前記抜き孔よりも高くなると、前記フローティングプラグが浮き上げられて前記抜き孔を開けるようにする、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載するトイレ貯水タンク防漏装置。
  6. 前記サイフォン外管の前記サイフォン外管端面に抜き孔であるドレン貫通孔が設けられ、前記ドレン貫通孔の上端にフロートカバーが設けられ、
    前記フロートカバーはフローターであり、前記サイフォン外管端面に設けられる枢着ピンと枢着するように枢着端が設けられ、
    前記フロートカバーにフロートカバー面が設けられ、前記フロートカバー面を枢設構成と合わせることにより、可動的に前記ドレン貫通孔を開閉するようになり、
    また、前記フロートカバー面は前記フロートカバーに設けられる水封面であり、前記貯水タンク内の貯水の水位が前記ドレン貫通孔よりも高くなると、ドレン貫通孔は前記フロートカバーの浮上により開けられるようになる、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載するトイレ貯水タンク防漏装置。
JP2018088785A 2017-05-04 2018-05-02 トイレ貯水タンク防漏装置 Expired - Fee Related JP6703561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106114738 2017-05-04
TW106114738 2017-05-04
TW106121217A TWI657180B (zh) 2017-05-04 2017-06-26 馬桶存水槽防漏裝置
TW106121217 2017-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188953A JP2018188953A (ja) 2018-11-29
JP6703561B2 true JP6703561B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=62203452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088785A Expired - Fee Related JP6703561B2 (ja) 2017-05-04 2018-05-02 トイレ貯水タンク防漏装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10329756B2 (ja)
JP (1) JP6703561B2 (ja)
CN (1) CN108797745A (ja)
GB (1) GB2563721B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110056055B (zh) * 2019-05-21 2021-05-25 厦门优胜卫厨科技有限公司 进水阀及具有该进水阀的马桶冲刷系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173070A (en) * 1939-03-02 1939-09-12 Albert C Brown Valve and water supply mechanism
US2324084A (en) * 1941-06-21 1943-07-13 Jason N Horner Backflow preventer
GB1009743A (en) * 1963-11-09 1965-11-10 Fordham Pressings Ltd Improvements in or relating to siphon units for use in large-capacity flushing cisterns
US4631760A (en) * 1984-07-25 1986-12-30 Leishman Graham W Automatic flushing system
EP0538055A1 (en) * 1991-10-16 1993-04-21 Dallah Water Saving Level control valve arrangement and water closet cistern
GB2271582B (en) * 1992-10-17 1996-09-25 Frost Douglas R D Siphon protected fluid inlet valve
CN2224231Y (zh) * 1995-05-19 1996-04-10 黄恒亮 具抽气除臭功能之厕所水箱装置
US5661855A (en) * 1995-09-11 1997-09-02 Osmond; John S. Reservoir fill valve control for toilet storage tanks
US5887294A (en) * 1997-05-30 1999-03-30 Yeung; Kwong Yu Flow-restricting toilet bowl refill tube discharge
US7636959B2 (en) * 2006-12-18 2009-12-29 Limit, Inc. Toilet overflow prevention system and method
CN201844098U (zh) * 2010-09-27 2011-05-25 南京艾普太阳能设备有限公司 防漏汽溢流阀
BR112015019893A2 (pt) * 2013-02-19 2017-07-18 Sang Gu Kim vaso sanitário
US9611632B2 (en) * 2013-09-03 2017-04-04 Aqua Mizer, Inc. Toilet controls
CN104033648B (zh) * 2014-06-06 2016-04-20 厦门立业卫浴工业有限公司 一种进水阀的防止大漏水装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108797745A (zh) 2018-11-13
JP2018188953A (ja) 2018-11-29
US10329756B2 (en) 2019-06-25
GB2563721B (en) 2019-07-17
GB201806307D0 (en) 2018-05-30
US20180320353A1 (en) 2018-11-08
GB2563721A (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188670B2 (en) Plunger lift system
JP6703561B2 (ja) トイレ貯水タンク防漏装置
CN104033647B (zh) 一种进水阀的防止小漏水装置
KR100952969B1 (ko) 자동 흡배기밸브장치
US20170204593A1 (en) Multi-layer water sealing device and multi-layer water sealing method
KR200441703Y1 (ko) 양변기 저수조용 볼탭
JP5024723B2 (ja) 便器洗浄水タンク装置
US20160069470A1 (en) Hydraulic valve
KR101380688B1 (ko) 플로우팅 밸브
JP2007177913A (ja) 空気弁
CN113175040A (zh) 便器溢流装置、便器水箱及便器
KR100872520B1 (ko) 급속 공기 밸브
US1952583A (en) Flushing cistern
KR200443660Y1 (ko) 양변기 저수조용 볼탭
JP4836654B2 (ja) 吸排気弁
JP2012072579A (ja) 洗浄タンク装置及び水洗式便器
CN110821551A (zh) 自动放水器
JP3567532B2 (ja) ボールタップ給水栓
CN216108820U (zh) 下沉式马桶用蓄水装置
EP3981927B1 (en) Hydraulic valve for dual-flush toilet flush
JP4265488B2 (ja) 便器洗浄弁
CN215406364U (zh) 便器溢流装置、便器水箱及便器
KR100985763B1 (ko) 파일럿 타입 안전밸브 및 그 개폐방법
CN217949272U (zh) 一种输水管道排泥阀湿井
KR200339326Y1 (ko) 부동 급수주의 흡기구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees