JP6701724B2 - 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置 - Google Patents

表示装置、プロジェクター、及び、通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6701724B2
JP6701724B2 JP2015253433A JP2015253433A JP6701724B2 JP 6701724 B2 JP6701724 B2 JP 6701724B2 JP 2015253433 A JP2015253433 A JP 2015253433A JP 2015253433 A JP2015253433 A JP 2015253433A JP 6701724 B2 JP6701724 B2 JP 6701724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
array antenna
degrees
unit
plane including
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118395A (ja
Inventor
橋本 浩幸
浩幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015253433A priority Critical patent/JP6701724B2/ja
Priority to CN201611182056.9A priority patent/CN106921877B/zh
Priority to US15/387,348 priority patent/US10170830B2/en
Publication of JP2017118395A publication Critical patent/JP2017118395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701724B2 publication Critical patent/JP6701724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/04Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation
    • H01Q3/06Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation over a restricted angle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、表示装置、プロジェクター、及び、通信装置に関する。
従来、ミリ波帯域の無線電波を利用した通信規格としてWirelessHD(High−Definition)が策定されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、WirelessHD送信機から送信される画像データを受信するWirelessHD受信機を備えたプロジェクターを開示する。
特開2013−117660号公報
ところで、大容量の画像データを表示装置に無線送信する場合に、表示装置に複数の無線通信を行う通信部を設けることが考えられる。表示装置内の限られた空間に複数の通信部を近接して配置し、複数の通信部に、複数の異なる周波数帯の電波を同時に使用させた場合、一方の通信部から発生する電波が、他方の通信部の通信に影響し、受信感度が低下することがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、複数の通信部を有する表示装置において、受信感度の低下を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の表示装置は、外部機器からの画像データを無線で受信する通信部と、前記通信部で受信した前記画像データに基づいて画像を表示する表示部と、を備え、前記通信部は、第1アレイアンテナを有し、当該第1アレイアンテナによりミリ波帯域の第1の周波数の無線電波を送受信する第1通信部と、第2アレイアンテナを有し、当該第2アレイアンテナにより前記第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部と、を備え、前記第2アレイアンテナを含む平面が、前記第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜することを特徴とする。
本発明によれば、第2アレイアンテナを含む平面が、第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜した状態となるように第1通信部と第2通信部とが設置される。従って、第1アレイアンテナを含む平面と、第2アレイアンテナを含む平面とを平行に設置した場合に比べ、第1アレイアンテナ及び第2アレイアンテナの受信感度の低下を抑制することができる。
また、本発明は、上記表示装置において、前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルとが、前記第1及び第2アレイアンテナの受信面側において離隔するように、互いに傾斜を有することを特徴とする。
本発明によれば、第1及び第2アレイアンテナの受信面側において、第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルとが離間する。従って、一方のアレイアンテナから放射される電波を、他方のアレイアンテナが受信する確率を低減して、第1アレイアンテナ及び第2アレイアンテナの受信感度の低下をさらに抑制することができる。
また、本発明は、上記表示装置において、前記第1通信部は前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行し、前記第2通信部は前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行することを特徴とする。
本発明によれば、第1通信部は所定角度範囲でビームステアリングを実行し、第2通信部は所定角度範囲でビームステアリングを実行する。従って、第1通信部及び第2通信部においてビームステアリングを実行することができる。
また、本発明は、上記表示装置において、前記通信部は、前記第1アレイアンテナにより前記第1の周波数の無線電波を送受信し、前記第2アレイアンテナにより前記第2の周波数の無線電波を送受信して、キャリアアグリゲーションを実行することを特徴とする。
本発明によれば、第1アレイアンテナが第1の周波数の無線電波を送受信し、第2アレイアンテナが第2の周波数の無線電波を送受信する。従って、キャリアアグリゲーションを実行することができる。
本発明のプロジェクターは、光源と、前記光源が発する光を変調する変調部と、前記変調部で変調された画像光を投射する投射光学系と、を含む投射部と、外部機器からの画像データを無線で受信する通信部と、前記投射部及び前記通信部を収容する筺体と、を備え、前記通信部は、第1アレイアンテナを有し、当該第1アレイアンテナによりミリ波帯域の第1の周波数の無線電波を送受信する第1通信部と、第2アレイアンテナを有し、当該第2アレイアンテナにより前記第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部と、を備え、前記第1アレイアンテナ及び前記第2アレイアンテナは、前記筐体内において前記投射部の所定の側に配置され、前記第2アレイアンテナを含む平面が、前記第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜することを特徴とする。
本発明によれば、第2アレイアンテナを含む平面が、第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜した状態となるように第1通信部と第2通信部とが設置される。従って、第1アレイアンテナを含む平面と、第2アレイアンテナを含む平面とを平行に設置した場合に比べ、第1アレイアンテナ及び第2アレイアンテナの受信感度の低下を抑制することができる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記第1アレイアンテナは、前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記投射光学系が含む投射レンズの光軸とが平行になるように設置され、前記第2アレイアンテナは、前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記投射レンズの光軸とのなす角度が、10度以上かつ30度以下となるように設置されることを特徴とする。
本発明によれば、第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルが、投射レンズの光軸に平行するように第1のアレイアンテンが配置される。また、第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、投射レンズの光軸とのなす角度が、10度以上かつ30度以下となるよう第2アレイアンテナが配置される。従って、第1通信部の受信面が、投射レンズの光軸方向を向くように、第1通信部を配置することができる。また、第2アレイアンテナを含む平面が、第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜した状態となるように第2通信部を設置することができる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記第2通信部は、前記投射レンズの光軸方向において、前記第1通信部よりも、前記投射レンズの投射方向とは反対側である後方に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、第2通信部が、第1通信部よりも後方に配置される。従って、第2通信部を、第1通信部の受信面とは反対の面側に配置することができる。このため、一方のアレイアンテナから放射される電波を、他方のアレイアンテナが受信する確率を低減して、第1アレイアンテナ及び第2アレイアンテナの受信感度の低下をさらに抑制することができる。
本発明の通信装置は、外部機器と無線通信を行う通信装置であって、第1アレイアンテナを有し、当該第1アレイアンテナによりミリ波帯域の第1の周波数の無線電波を送受信する第1通信部と、第2アレイアンテナを有し、当該第2アレイアンテナにより前記第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部と、前記第1アレイアンテナ及び前記第2アレイアンテナを収容する筺体と、を備え、前記第2アレイアンテナを含む平面が、前記第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜することを特徴とする。
本発明によれば、第2アレイアンテナを含む平面が、第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜した状態となるように第1通信部と第2通信部とが設置される。従って、第1アレイアンテナを含む平面と、第2アレイアンテナを含む平面とを平行に設置した場合に比べ、第1アレイアンテナ及び第2アレイアンテナの受信感度の低下を抑制することができる。
プロジェクターの構成を示すブロック図。 第1通信部及び第2通信部の搭載位置を示す図。 第1通信部及び第2通信部の搭載位置を示す図。 第1通信部と第2通信部とを、互いに傾斜を有して設置される理由を説明するための図。 本実施形態の第1通信部及び第2通信部の受信感度を示す図。 送信装置の配置位置を説明するための図。 比較例の第1通信部及び第2通信部の受信感度を示す図。 第1通信部及び第2通信部を、各部の法線ベクトルが平行になるように配置した状態を示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、プロジェクター(表示装置、通信装置)100の構成を示すブロック図である。
プロジェクター100は、送信装置(外部機器)200に無線接続され、この送信装置200から受信した画像データ、又はプロジェクター100の備える記憶部(図1参照)165に記憶した画像データに基づく画像を投射対象に投射する装置である。
送信装置200と、プロジェクター100とは、WirelessHDの通信規格でデータの送受信を行う。送信装置200は、HRP(High-rate physical layer)の通信方式を利用して、非圧縮の画像データを無線通信信号としてプロジェクター100に送信する。プロジェクター100は、送信装置200から受信した無線通信信号から画像データを取り出し、取り出した画像データに基づく画像を投射対象に投射する。また、送信装置200とプロジェクター100とは、LRP(Low-rate physical layer)の通信方式を利用して、制御情報を伝送する。
送信装置200は、画像供給装置(図示略)に接続され、画像供給装置から供給される画像データを無線通信信号に変換してプロジェクター100に送信する。画像供給装置には、ビデオ再生装置、DVD(Digital Versatile Disk)再生装置、テレビチューナー装置、CATV(Cable television)のセットトップボックス、ビデオゲーム装置等の映像出力装置、パーソナルコンピューター等が含まれる。
また、プロジェクター100が画像を投射する投射対象は、建物や物体など、一様に平らではない物体であってもよいし、スクリーンSCや、建物の壁面等の平らな投射面を有するものであってもよい。図1には、投射対象として平面のスクリーンSCを示す。
プロジェクター100は、大きく分けて光学的な画像の形成を行う表示部(投射部)110と、表示部110により表示される画像を電気的に処理する画像処理系と、を備える。まず、表示部110について説明する。表示部110は、光源部111、光変調装置112及び投射光学系113を備える。表示部110が備える光変調装置112及び投射光学系113は、プロジェクター100の筐体内に収容される。
光源部111は、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、LED(Light Emitting Diode)等からなる光源を備える。また、光源部111は、光源が発した光を光変調装置112に導くリフレクター及び補助リフレクターを備えることもできる。また、光源部111は、スクリーンSCに投射する光の光学特性を高めるためのレンズ群、偏光板、或いは光源が発した光の光量を光変調装置112に至る経路上で低減させる調光素子等(いずれも図示略)を備える構成であってもよい。
光源部111は、光源駆動部121により駆動される。光源駆動部121は、内部バス170に接続され、内部バス170に接続された制御部160の制御に従って動作する。光源駆動部121は、制御部160の制御に従い、光源部111の光源を点灯又は消灯させる。
光変調装置(変調部)112は、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネルを備える。この液晶パネルは、複数の画素をマトリクス状に配列した矩形の画素領域を有する。
光変調装置112は、光変調装置駆動部122により駆動される。光変調装置駆動部122は、内部バス170に接続され、制御部160の制御に従って光変調装置112を駆動する。光変調装置駆動部122は、液晶パネルの各画素に駆動電圧を印加して各画素の光透過率を制御し、画像光を生成する。
投射光学系113は、投射レンズ1131を備える。投射レンズ1131には、投射する画像の拡大・縮小及び焦点の調整を行うズームレンズ(図示略)が含まれる。投射光学系113は、光変調装置112で変調された画像光をスクリーンSCに投射して結像させる。
プロジェクター100は、無線通信部130を備える。無線通信部130は、内部バス170に接続される。無線通信部130は、第1通信部1310と第2通信部1330とを備える。
第1通信部1310は、第1アレイアンテナ1311を備え、送信装置200との間でミリ波帯域の無線電波を送受信する。第1通信部1310は、第1アレイアンテナ1311が受信した無線通信信号をデジタル信号に復調した後、当該デジタル信号から所定の分離処理により画像データ及び所定の制御コマンドを取り出す。第1通信部1310は、取り出した画像データを画像処理部141に出力し、取り出した制御コマンドを制御部160に出力する。
第2通信部1330は、第2アレイアンテナ1331を備え、送信装置200との間でミリ波帯域の無線電波を送受信する。第2通信部1330は、第2アレイアンテナ1331が受信した無線通信信号をデジタル信号に復調した後、当該デジタル信号から所定の分離処理により画像データ及び所定の制御コマンドを取り出す。第2通信部1330は、取り出した画像データを画像処理部141に出力し、取り出した制御コマンドを制御部160に出力する。
第1通信部1310の第1アレイアンテナ1311は、規則的に配置されてアンテナ面(アレイアンテナを含む面)を形成する複数のアンテナ素子(図示略)を備える。複数のアンテナ素子は、第1アンテナ基板1312(図2参照)上に形成される。規則的に並べられた複数のアンテナ素子により形成される面をアンテナ面という。また、第1アンテナ基板1312のアンテナ素子が形成された側の面を受信面という。
第1アレイアンテナ1311が放射又は受信する電波の周波数は、概ね10GHz〜300GHzの範囲(ミリ波帯及び準ミリ波帯)において一定に固定された周波数である。ただし、本発明によって得ることができる作用・効果は、必ずしも上記の周波数帯域内の電波を取り扱うアレイアンテナだけに限定されるものではない。例えば、センチメートル波(3〜30GHz)や、サブミリ波(300GHz〜3THz)等の指向性・直進性の高い電波であってもよい。
第2通信部1330の第2アレイアンテナ1331は、規則的に配置されてアンテナ面(アレイアンテナを含む面)を形成する複数のアンテナ素子(図示略)を備える。複数のアンテナ素子は、第2アンテナ基板1332(図2参照)上に形成される。規則的に並べられた複数のアンテナ素子により形成される面をアンテナ面という。また、第2アンテナ基板1332のアンテナ素子が形成された側の面を受信面という。
第2アレイアンテナ1331が放射又は受信する電波の周波数は、概ね10GHz〜300GHzの範囲(ミリ波帯及び準ミリ波帯)において一定に固定された周波数である。ただし、本発明によって得ることができる作用・効果は、必ずしも上記の周波数帯域内の電波を取り扱うアレイアンテナだけに限定されるものではない。例えば、センチメートル波(3〜30GHz)や、サブミリ波(300GHz〜3THz)等の指向性・直進性の高い電波であってもよい。
第1通信部1310が送信装置200との通信に使用する周波数チャネルは、第2通信部1330が送信装置200との通信に使用する周波数チャネルとは異なる。
無線通信部130は、互いに周波数チャネルが異なる第1通信部1310及び第2通信部1330を用いた通信により、キャリアアグリゲーションを実行する。
また、第1通信部1310が通信に使用する周波数チャネルの周波数と、第2通信部1330が通信に使用する周波数チャネルの周波数とは近接している。
また、第1通信部1310及び第2通信部1330は、後述する制御部160からの制御によりビームステアリングを行う。ビームステアリングとは、送信装置200から放射される無線電波を検出し、送信装置200から放射される無線電波が存在する方向に第1及び第2アレイアンテナ1311、1331の指向性を向けることである。
第1通信部1310が実行可能なビームステアリングの範囲は、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312の法線ベクトルの方向を基準として、法線ベクトルとのなす角度が55度〜60度となる角度の範囲である。
第2通信部1330が実行可能なビームステアリングの範囲は、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332の法線ベクトルの方向を基準として、法線ベクトルとのなす角度が、55度〜60となる角度の範囲である。
第1通信部1310は、メイン通信部として機能し、第2通信部1330は、サブ通信部として機能する。例えば、送信装置200から送信される画像データが、4K等の大容量の画像データである場合、プロジェクター100は、第1通信部1310及び第2通信部1330により送信装置200から送信される無線通信信号を受信する。また、送信装置200から送信される画像データの容量が小さい場合、プロジェクター100は、第1通信部1310及び第2通信部1330のうち一部(例えば第1通信部1310)により送信装置200から送信される無線通信信号を受信する。
プロジェクター100の画像処理系は、プロジェクター100を制御する制御部160を中心に構成され、この他に、画像処理部141、フレームメモリー142、記憶部165を備える。制御部160、画像処理部141及び記憶部165は、内部バス170に接続される。
画像処理部141は、制御部160の制御に従って、無線通信部130から入力される画像データの属性を判定する。例えば、画像サイズや解像度の判定、2D(平面)画像か3D(立体)画像かの判定、静止画像か動画像かの判定、フレームレートの判定等を行う。画像処理部141は、入力される画像データをフレームごとにフレームメモリー142に展開し、展開された画像データに対して画像処理を実行する。画像処理部141が実行する画像処理には、例えば、解像度変換処理、デジタルズーム処理、色調補正処理、輝度補正処理、形状補正処理等が含まれる。画像処理部141は、制御部160により指定された処理を実行し、必要に応じて、制御部160から入力されるパラメーターを使用して処理を行う。また、上記の処理のうち複数の処理を組み合わせて実行することも可能である。
画像処理部141は、画像処理が完了した画像データをフレームメモリー142から読み出し、読み出した画像データを表示画像データとして光変調装置駆動部122に出力する。光変調装置駆動部122は、画像処理部141から入力される表示画像データに基づいてR,G,Bの各色の画像信号を生成する。光変調装置駆動部122は、生成したR,G,Bの画像信号に基づいて、光変調装置112の対応する色の液晶パネルを駆動し、各色の液晶パネルに画像を描画する。
制御部160は、不図示のCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等をハードウェアとして備える。制御部160は、ROMが記憶する基本制御プログラム、及び記憶部165が記憶するアプリケーションプログラムをCPUにより実行して、プロジェクター100の各部を制御する。
また、制御部160は、無線通信部130から入力される制御コマンドに従ってプロジェクター100の各部を制御し、投射対象に画像を投射する。
記憶部165は、フラッシュメモリー、EEPROM等の不揮発性のメモリーにより構成される。記憶部165は、制御部160が処理するデータや制御部160が実行する制御プログラムを記憶する。
図2は、第1通信部1310及び第2通信部1330の搭載位置を示す図である。特に、図2は、プロジェクター100を正面から見た状態を示す図である。
第1通信部1310及び第2通信部1330は、プロジェクター100本体の前面側に設けられる。プロジェクター100本体の前面とは、プロジェクター100本体の投射光学系113が設けられた側であって、投射対象に画像を投射する際に、投射対象に対して正対する面である。本実施形態では、第1通信部1310及び第2通信部1330をプロジェクター100本体の前面側に設けた場合について説明するが、第1通信部1310及び第2通信部1330の少なくとも一方をプロジェクター100本体の前面以外の面、例えば、側面等に設けてもよい。
第1通信部1310及び第2通信部1330を前面側に設けたのは、例えば、プロジェクター100が、収納ラック等の内部に設置され、プロジェクター100の前面を除く面が収納ラックに囲まれた状態でも、送信装置200との通信状態を良好に保つためである。
また、第1通信部1310及び第2通信部1330は、プロジェクター100の筐体180内において、投射光学系113の一方側に配置される。図2には、第1通信部1310及び第2通信部1330を、プロジェクター100に向かって右側に配置した例を示すが、第1通信部1310及び第2通信部1330を、プロジェクター100に向かって左側に配置してもよい。
第1通信部1310及び第2通信部1330を、投射光学系113の一方側に配置に配置したのは、第1通信部1310及び第2通信部1330と、送信装置200との通信が遮断される時間を可能な限り短くするためである。プロジェクター100と送信装置200との間を人等が横切る等すると、電波が遮られ、投射される画像が見えなくなる場合がある。電波が遮断される時間を可能な限り短くするために、第1通信部1310及び第2通信部1330は、投射光学系113の一方側に配置される。
また、第1通信部1310及び第2通信部1330は、水平方向の高さが一致するように、プロジェクター100本体に搭載される。
図2に示す例では、第1通信部1310及び第2通信部1330は、プロジェクター100が載置された台座から、各通信部1310、1330のアンテナ基板1312、1332の中心までの高さHが一致するように、プロジェクター100本体に搭載される。
図3は、第1通信部1310及び第2通信部1330の搭載位置を示す図である。特に、図3は、プロジェクター100を水平方向に切断し、上から見た状態を示す図である。
第1通信部1310及び第2通信部1330は、第1アンテナ基板1312及び第2アンテナ基板1332が前面側に向くように、プロジェクター100の本体に搭載される。より詳細には、第1アンテナ基板1312及び第2アンテナ基板1332の受信面が前面側を向くように配置される。
また、第2通信部1330は、投射光学系113が備える投射レンズ1131の光軸方向において、第1通信部1310よりも後方に配置される。後方とは、光軸方向において、投射光学系113の投射レンズ1131が画像を投射する投射方向とは反対側を示す。
また、第1通信部1310及び第2通信部1330は、第2通信部1330のアンテナ面が、第1通信部1310のアンテナ面に対して10度以上かつ30度以下で傾斜するようにプロジェクター100の本体に設置される。よりこの好ましくは、第1通信部1310及び第2通信部1330は、第2通信部1330のアンテナ面が、第1通信部1310のアンテナ面に対して15度以上かつ25度以下の角度で傾斜するようにプロジェクター100の本体に設置される。
図3には、第1アレイアンテナ1311の複数のアンテナ素子が、第1アンテナ基板1312に形成され、複数のアンテナ素子により形成されるアンテナ面が、第1アンテナ基板1312と一致する場合を示す。また、第2アレイアンテナ1331の複数のアンテナ素子が、第2アンテナ基板1332に形成され、複数のアンテナ素子により形成されるアンテナ面が、第2アンテナ基板1332と一致する場合を示す。
図3に示す第1通信部1310の第1アンテナ基板1312と、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332とは、互いに傾斜を有してプロジェクター100の本体に設置される。第1アンテナ基板1312と第2アンテナ基板1332とのなす角度αは、好ましくは10度以上かつ30度以下、より好ましくは15度以上かつ25度以下の角度となるように設定される。
また、第1アンテナ基板1312の中心を通る法線ベクトルを、法線ベクトルAとする(図3参照)。法線ベクトルAの方向は、投射レンズ1131の光軸方向と平行である。また、第2アンテナ基板1332の中心を通る法線ベクトルを、法線ベクトルBとする(図3参照)。また、法線ベクトルAを、第2アンテナ基板1332の中心を通る位置に移動させた法線ベクトルを法線ベクトルA’と表記する(図3参照)。法線ベクトルA’と法線ベクトルBとのなす角度αは、好ましくは10度以上かつ30度以下、より好ましくは15度以上かつ25度以下の角度となる。
また、第1アンテナ基板1312及び第2アンテナ基板1332は、それぞれの基板の受信面側において、法線ベクトルAと法線ベクトルBとが離隔するように傾斜を有する。すなわち、第2アンテナ基板1332の法線ベクトルBは、第1アンテナ基板1312が存在する側に向くのではなく、第1アンテナ基板1312が存在しない側(つまり、第1アンテナ基板1312が存在する位置とは反対側)、具体的には、プロジェクター100の長手方向の端部側に向く。
図4は、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312と、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332とを、互いに傾斜を有してプロジェクター100の本体に設置した理由を説明するための図である。
図4は、第1通信部1310から放射される電波の指向性を示す。第1通信部1310から放射される電波は、送信装置200の側であるプロジェクター100の前面側の他に、第2通信部1330の側であるサイド側にもサイドローブとして強く放射される。同様のことは、第2通信部1330においても言える。
このサイドローブとしての不要放射は、電力は小さいが、高調波を伴い、第1通信部1310と第2通信部1330とを近接して配置した環境においては、近接する周波数チャネル(第2通信部1330が通信に使用する周波数)に影響を及ぼす。このサイドローブの影響により、第2通信部1330のビームステアリングは撹乱され、正しい方向である送信装置200側に第2アレイアンテナ1331の指向性を向けることができない場合がある。すなわち、第1通信部1310から放射される電波のサイドローブを、送信装置200から送信される電波として検出してしまう場合がある。
第1通信部1310についても同様に、送信装置200側に第1アレイアンテナ1311の指向性を向けることができない場合がある。すなわち、第2通信部1330から放射される電波のサイドローブを、送信装置200から送信される電波として検出してしまう場合がある。
そこで、本実施形態では、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332を、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312よりも光軸方向の後方に配置した。また、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312と、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332とを、互いに傾斜を有してプロジェクター100の本体に設置した。この傾斜は、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332が、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312に対して10度以上かつ30度以下で傾斜するように設定した。さらに、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312の法線ベクトルAと、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332の法線ベクトルBとが受信面側において離隔するように、互いに傾斜を設けた。
従って、図4に示すように、第2通信部1330が、第1通信部1310の受信面とは反対側の面側に配置される。このため、第1通信部1310から放射される電波は、第1アンテナ基板1312が障害物となり、第2通信部1330が第1通信部1310から放射される電波のサイドローブを受信する確率を低減することができる。
同様に、第2通信部1330から放射される電波は、第2アンテナ基板1332が障害物となり、第1通信部1310が第2通信部1330から放射される電波のサイドローブを受信する確率を低減することができる。
また、第1通信部1310の第1アンテナ基板1312と、第2通信部1330の第2アンテナ基板1332とを、互いに傾斜を有してプロジェクター100の本体に設置したことにより、以下の効果を生じる。
第1アンテナ基板1312が放射する電波のサイドローブのうち、電界強度が最も大きい電波がプロジェクター100の筐体180で反射した反射波が、第2アンテナ基板1332において受信される確率を低減することができる。従って、第2通信部1330で実行されるビームステアリングにおいて、第1アンテナ基板1312が放射する電波の方向が送信装置200の方向と判定される確率を低減することができる。
また、第1アンテナ基板1312が放射する電波のサイドローブのうち、電界強度が最も小さい電波がプロジェクター100の筐体180で反射した反射波が、第2アンテナ基板1332において受信されるようにすることができる。従って、第2通信部1330で実行されるビームステアリングにおいて、送信装置200から放射される、サイドローブの電波よりも電界強度の強い電波の方向を、送信装置200の方向と判定する確率を高めることができる。
同様のことは、第1通信部1310において実行されるビームステアリングにおいても言える。
図4に示す第2アンテナ基板1332の法線方向からの角度βが、第2通信部1330が実行するビームステアリングの検出範囲を示す。
図5は、プロジェクター100に対する送信装置200の配置を変更した場合の、第1通信部1310及び第2通信部1330の受信感度を示す図である。図6は、送信装置200の位置を示す図である。
図5に示す正面とは、図6に示すように、送信装置200の中心を通る中心線が、第1通信部1310と第2通信部1330との間の中間地点を通るように送信装置200をプロジェクター100に対して設置した状態である。
また、レンズ側30度とは、送信装置200の設置位置を投射光学系113側に移動して、プロジェクター100の正面に配置した場合の中心線とのなす角度が30度となるように送信装置200をプロジェクター100に対して設置した状態である。
同様に、レンズ側40度、50度とは、送信装置200を投射光学系113側に移動し、前述の中心線とのなす角度がそれぞれ40度、50度となるように送信装置200を設置した状態である。
また、反レンズ側30度とは、送信装置200の設置位置を投射光学系113とは反対側に移動し、プロジェクター100の正面に配置した場合の中心線とのなす角度が30度となるように送信装置200をプロジェクター100に対して設置した状態である。
同様に、反レンズ側40度、50度、60度、70度、80度とは、送信装置200を投射光学系113とは反対側に移動し、前述の中心線とのなす角度がそれぞれ40度、50度、60度、70度、80度となるように送信装置200を設置した状態である。
図5は、第1通信部1310及び第2通信部1330を、第2通信部1330のアンテナ面が、第1通信部1310のアンテナ面に対して20度の角度で傾斜するように設けた場合の第1通信部1310及び第2通信部1330の受信感度を示す。受信感度は、パケット誤り率に基づいて計算される通信品質を示す値である。パケット誤り率は、パケットが正常に受信されるか否かを示す指標値であって、100%を最良とする値である。
図5を参照すると、第1通信部1310は、送信装置200を、反レンズ側30度〜70度、正面、及びレンズ側30度〜50度の位置においた場合に、受信感度100(%)、すなわち通信品質が最もよい状態にあると判定することができた。また、送信装置200を、反レンズ側80度の位置においた場合でも、受信感度90(%)を実現することができた。
また、図5を参照すると、第2通信部1330は、送信装置200を、反レンズ側30度〜80度及び正面の位置においた場合に、受信感度100(%)となった。また、送信装置200を、レンズ側30度の位置においた場合でも、受信感度80(%)〜100(%)を実現することができた。また、送信装置200を、レンズ側40度、50度の位置においた場合、受信感度はそれぞれ70%、60%であった。
図7は、第1通信部1310及び第2通信部1330を、それぞれの法線ベクトルが平行になるように配置した場合の第1通信部1310及び第2通信部1330の受信感度(%)を示す図である。図8は、第1通信部1310及び第2通信部1330を、それぞれの法線ベクトルが平行になるように配置した状態の一例を示す。
図7を参照すると、第1通信部1310は、送信装置200の位置を、反レンズ側30度〜80度、正面、及びレンズ側30度〜50度と変更しても受信感度は100(%)であった。しかし、第2通信部1330は、送信装置200を、反レンズ側40度〜70度の位置に配置すると、受信感度が90(%)に低下し、反レンズ側80度の位置に配置すると、受信感度が60(%)に低下した。また、送信装置200を、レンズ側に配置した場合の第2通信部1330の受信感度は、本実施形態の第2通信部1330と同一であった。
以上説明したように本発明の表示装置、プロジェクター及び通信装置の実施形態は、送信装置200からの画像データを無線で受信する無線通信部130と、無線通信部130で受信した画像データに基づいて画像を表示する表示部110とを備える。
無線通信部130は、第1アレイアンテナ1311によりミリ波帯域の無線電波を送受信する第1通信部1310と、第2アレイアンテナ1331により第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部1330とを備える。第2アレイアンテナ1331を含む平面が、第1アレイアンテナ1311を含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜する。
従って、第1アレイアンテナ1311を含む平面と、第2アレイアンテナ1331を含む平面とを平行に設置した場合に比べ、第1アレイアンテナ1311及び第2アレイアンテナ1331の受信感度の低下を抑制することができる。
また、第1アレイアンテナ1311を含む平面の法線ベクトルと、第2アレイアンテナ1331を含む平面の法線ベクトルとが、第1及び第2アレイアンテナ1311、1331の受信面側において離隔するように、互いに傾斜を有する。
従って、一方のアレイアンテナ1311(1331)から放射される電波を、他方のアレイアンテナ1331(1311)が受信する確率を低減して、第1及び第2アレイアンテナ1311、1331の受信感度の低下をさらに抑制することができる。
また、第1通信部1310は第1アレイアンテナ1311を含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行する。第2通信部1330は第2アレイアンテナ1331を含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行する。従って、第1通信部1310及び第2通信部1330においてビームステアリングを実行することができる。
また、無線通信部130は、第1アレイアンテナ1311により第1の周波数の無線電波を送受信し、第2アレイアンテナ1331により第2の周波数の無線電波を送受信する。従って、第1通信部1310及び第2通信部1330において、キャリアアグリゲーションを実行することができる。
また、第1アレイアンテナ1311は、第1アレイアンテナ1311を含む平面の法線ベクトルと、投射レンズ1131の光軸とが平行になるように設置される。
第2アレイアンテナ1331は、第2アレイアンテナ1331を含む平面の法線ベクトルと、投射レンズ1131の光軸とのなす角度が、10度以上かつ30度以下となるように設置される。
従って、第1通信部1310の受信面が、投射レンズ1131の光軸方向を向くように、第1通信部1310を配置することができる。また、第2アレイアンテナ1331を含む平面が、第1アレイアンテナ1311を含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜した状態となるように第2通信部1330を設置することができる。
また、第2通信部1330は、投射レンズ1131の光軸方向において、第1通信部1310よりも、投射レンズ1131の投射方向とは反対側である後方に配置される。
従って、第1通信部1310から放射される電波は、第1アンテナ基板1312が障害物となり、第2通信部1330が第1通信部1310から放射される電波のサイドローブを受信する確率を低減することができる。また、第2通信部1330から放射される電波は、第2アンテナ基板1332が障害物となり、第1通信部1310が第2通信部1330から放射される電波のサイドローブを受信する確率を低減することができる。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施の形態である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、上述した実施形態では、無線通信部130が備える通信部として、第1通信部1310及び第2通信部1330を示したが、さらに多くの通信部を設けてもよい。例えば、第1通信部、第2通信部、第3通信部、第4通信部の4つの通信部を設けて、各通信部が備えるアレイアンテナを3次元的に隣接して配置させてもよい。
また、上記実施形態では、光変調装置112として、RGBの各色に対応した3枚の透過型又は反射型の液晶パネルを用いた構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、1枚の液晶パネルとカラーホイールを組み合わせた方式を用いてもよい。或いは、3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式、1枚のデジタルミラーデバイスとカラーホイールを組み合わせたDMD方式等により構成してもよい。液晶パネルとして1枚のみの液晶パネル又はDMDを用いる場合には、クロスダイクロイックプリズム等の合成光学系に相当する部材は不要である。また、液晶パネル及びDMD以外にも、光源が発した光を変調可能な光変調装置であれば問題なく採用できる。
また、上記実施形態では、スクリーンSCの前方から投射するフロントプロジェクション型のプロジェクター100を表示装置の一例として示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、スクリーンSCの背面側から投射するリアプロジェクション(背面投射)型のプロジェクターを表示装置として採用できる。また、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRT(陰極線管)ディスプレイ、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)等の表示装置であっても良い。
さらに、本発明の通信装置は、プロジェクター100に限定されず、通信可能な構成を具備し通信を実行する装置であればよい。例えば、通信装置は、パーソナルコンピューターであってもよいし、プリンター、スキャナー、その他の各種装置に内蔵される通信モジュールに本発明を適用してもよい。
また、図1に示した各機能部は機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアで実現してもよく、あるいは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プロジェクター100の他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
100…プロジェクター(表示装置、通信装置)、110…表示部(投射部)、111…光源部、112…光変調装置(変調部)、113…投射光学系、121…光源駆動部、122…光変調装置駆動部、130…無線通信部(通信部)、160…制御部、165…記憶部、180…筐体、200…送信装置(外部機器)、1131…投射レンズ、1310…第1通信部、1311…第1アレイアンテナ、1312…第1アンテナ基板、1330…第2通信部、1331…第2アレイアンテナ、1332…第2アンテナ基板、SC…スクリーン。

Claims (7)

  1. 外部機器からの画像データを無線で受信する通信部と、
    前記通信部で受信した前記画像データに基づいて画像を表示する表示部と、を備え、
    前記通信部は、
    第1アレイアンテナを有し、当該第1アレイアンテナによりミリ波帯域の第1の周波数の無線電波を送受信する第1通信部と、
    第2アレイアンテナを有し、当該第2アレイアンテナにより前記第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部と、を備え、
    前記第2アレイアンテナを含む平面が、前記第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜する、ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルとが、前記第1アレイアンテナ及び前記第2アレイアンテナの受信面側において離隔するように、互いに傾斜を有する、ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第1通信部は前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行し、前記第2通信部は前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルを中心として所定角度範囲でビームステアリングを実行する、ことを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 前記通信部は、前記第1アレイアンテナにより前記第1の周波数の無線電波を送受信し、前記第2アレイアンテナにより前記第2の周波数の無線電波を送受信して、キャリアアグリゲーションを実行する、ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
  5. 光源と、前記光源が発する光を変調する変調部と、前記変調部で変調された画像光を投射する投射光学系と、を含む投射部と、
    外部機器からの画像データを無線で受信する通信部と、
    前記投射部及び前記通信部を収容する筺体と、を備え、
    前記通信部は、
    第1アレイアンテナを有し、当該第1アレイアンテナによりミリ波帯域の第1の周波数の無線電波を送受信する第1通信部と、
    第2アレイアンテナを有し、当該第2アレイアンテナにより前記第1の周波数とは異なるミリ波帯域の第2の周波数の無線電波を送受信する第2通信部と、を備え、
    前記第1アレイアンテナ及び前記第2アレイアンテナは、前記筺体内において前記投射部の所定の側に配置され、
    前記第2アレイアンテナを含む平面が、前記第1アレイアンテナを含む平面に対して10度以上かつ30度以下の角度で傾斜する、ことを特徴とするプロジェクター。
  6. 前記第1アレイアンテナは、前記第1アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記投射光学系が備える投射レンズの光軸とが平行になるように設置され、
    前記第2アレイアンテナは、前記第2アレイアンテナを含む平面の法線ベクトルと、前記投射レンズの光軸とのなす角度が、10度以上かつ30度以下となるように設置される、ことを特徴とする請求項5記載のプロジェクター。
  7. 前記第2通信部は、前記投射レンズの光軸方向において、前記第1通信部よりも、前記投射レンズの投射方向とは反対側である後方に配置される、ことを特徴とする請求項記載のプロジェクター。
JP2015253433A 2015-12-25 2015-12-25 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置 Active JP6701724B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253433A JP6701724B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置
CN201611182056.9A CN106921877B (zh) 2015-12-25 2016-12-20 显示装置、投影仪和通信装置
US15/387,348 US10170830B2 (en) 2015-12-25 2016-12-21 Display device, projector, and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253433A JP6701724B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118395A JP2017118395A (ja) 2017-06-29
JP6701724B2 true JP6701724B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59086838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253433A Active JP6701724B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10170830B2 (ja)
JP (1) JP6701724B2 (ja)
CN (1) CN106921877B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106252885B (zh) * 2016-09-19 2018-07-20 深圳市华讯方舟太赫兹科技有限公司 应用于毫米波成像系统的电扫阵列天线装置
EP3460909A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-27 Oxbridge Pulsar Sources Ltd. Equatorially and near-equatorially radiating arc-shaped polarization current antennas and related methods
US11219837B2 (en) * 2017-09-29 2022-01-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Robot utility and interface device
US10827053B2 (en) * 2018-05-21 2020-11-03 Metropolitan Industries, Inc. Message projector
US11990682B2 (en) 2021-12-03 2024-05-21 Apple Inc. Electronic devices having tilted antenna arrays

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552798A (en) * 1994-08-23 1996-09-03 Globalstar L.P. Antenna for multipath satellite communication links
JP3363009B2 (ja) 1995-12-26 2003-01-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アンテナ装置
JP2005208418A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Seiko Epson Corp 映写用スクリーンおよびそれを用いた無線映写システム
EP1932212B1 (en) 2005-11-21 2010-03-17 Plextek Limited Frequency scanning antenna
GB0523676D0 (en) 2005-11-21 2005-12-28 Plextek Ltd Radar system
JP2007329666A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Ntt Docomo Inc アレーアンテナ装置
JP2009080181A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Brother Ind Ltd プロジェクタ
WO2009129465A2 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of xbp-1 gene
EP2579471A4 (en) * 2010-05-31 2016-01-13 Panasonic Ip Man Co Ltd WIRELESS APPROACH AND COMMUNICATION DEVICE
JP2012195728A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、及び、表示装置の制御方法
US9905922B2 (en) * 2011-08-31 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Wireless device with 3-D antenna system
JP2013117660A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Seiko Epson Corp プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
EP2804412A4 (en) * 2012-01-10 2015-12-30 Fujitsu Ltd COMMUNICATION DEVICE, MOBILE COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD
ES2730961T3 (es) * 2013-02-22 2019-11-13 Quintel Cayman Ltd Agrupación de antenas múltiple
JP6343910B2 (ja) * 2013-11-20 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
KR102074918B1 (ko) * 2014-02-04 2020-03-02 삼성전자주식회사 가변적인 기지국 안테나 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10170830B2 (en) 2019-01-01
CN106921877A (zh) 2017-07-04
US20170187106A1 (en) 2017-06-29
JP2017118395A (ja) 2017-06-29
CN106921877B (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6701724B2 (ja) 表示装置、プロジェクター、及び、通信装置
US9151471B2 (en) Light source device and projector
US9194560B2 (en) Light source device and projector
JP6364899B2 (ja) プロジェクター、プロジェクターの制御方法、および、プログラム
US9664984B2 (en) Optical unit, projection display apparatus, imaging apparatus
US9411169B2 (en) Screen and laser display apparatus using the same
US9935381B2 (en) Connector, wireless communication module, wireless communication device, and electronic apparatus
KR101245493B1 (ko) 다면 동시 투사형 빔 프로젝터
JP2015192177A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理方法
US20170289507A1 (en) Display apparatus, image processing apparatus, and display method
US10819942B2 (en) Image display apparatus, control method of image display apparatus, and program
JP5772091B2 (ja) 画素ずらし表示装置、画素ずらし表示方法、画素ずらし表示装置を備える投射型表示装置
US8860892B2 (en) Display device and system for wirelessly transmitting/receiving image signals
WO2022181156A1 (ja) 投射システム
US20230388462A1 (en) Control device, control method, control program, and projection apparatus
KR101577561B1 (ko) 디스플레이 장치
KR20240103404A (ko) 투사 영역들의 결합의 종횡 비와 관련된 시각적 객체를 표시하기 위한 전자 장치 및 그 방법
JP2016156912A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理方法
US20130002831A1 (en) Infrared Emitter in Projection Display Television
JP2016186532A (ja) 映像処理装置、表示装置、及び、映像処理方法
JP2015192156A (ja) 表示装置、画像処理装置、及び、表示方法
WO2013132658A1 (ja) 投写型表示装置
US20060132664A1 (en) Projection television
JP2015192178A (ja) 表示装置、画像処理装置、及び、表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150