JP6690750B1 - Fc型3レベル電力変換装置 - Google Patents

Fc型3レベル電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6690750B1
JP6690750B1 JP2019050592A JP2019050592A JP6690750B1 JP 6690750 B1 JP6690750 B1 JP 6690750B1 JP 2019050592 A JP2019050592 A JP 2019050592A JP 2019050592 A JP2019050592 A JP 2019050592A JP 6690750 B1 JP6690750 B1 JP 6690750B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switching
voltage
switching elements
filter capacitor
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019050592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020156161A (ja
Inventor
一伸 大井
一伸 大井
賢司 小堀
賢司 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2019050592A priority Critical patent/JP6690750B1/ja
Priority to PCT/JP2020/003319 priority patent/WO2020189041A1/ja
Priority to US17/437,198 priority patent/US11303220B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6690750B1 publication Critical patent/JP6690750B1/ja
Publication of JP2020156161A publication Critical patent/JP2020156161A/ja
Priority to US17/690,227 priority patent/US11569756B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4833Capacitor voltage balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】FC型3レベル電力変換装置において、装置外部に電流を出力することなくフライングキャパシタとフィルタコンデンサの両方を充電する。【解決手段】フライングキャパシタ電圧Vfcと高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaの1/2との比較、および、高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaとフライングキャパシタ電圧Vfc+低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbとの比較、フライングキャパシタ電圧Vfcと低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbとの比較、および、低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbまたは高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaとフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、に基づいて、第1〜第4半導体スイッチング素子T1〜T4をONまたはOFFしてフィルタリアクトルLを含む経路に電流を流し、フライングキャパシタFCおよび低圧側のフィルタコンデンサC2または高圧側のフィルタコンデンサC1を所定の値に充電する。【選択図】図1

Description

本発明は、フライングキャパシタ(FC)型3レベル電力変換装置において、フライングキャパシタおよびフィルタコンデンサの電圧制御に関する。
図21に特許文献1記載のFC型3レベルチョッパ回路を示し、図22に、複数のユニットを有し、差動出力可能なFC型3レベル変換器の構成例を示す。本明細書では、図21に示すようなFC型3レベルチョッパ回路と、図22に示すようなFC型3レベル変換器を含めて、FC型3レベル電力変換装置と称する。
FC型3レベル電力変換装置は2レベルに比べ出力電圧リプルが半分である。また、遮断電圧も半分であるため半導体スイッチング素子のスイッチング損失が減少し、スイッチング周波数を上げやすくなる。この特長は、高効率や高い応答速度、低リプルが要求される装置に適している。
FC型3レベル電力変換装置を正常に動作させるためには、フライングキャパシタ電圧Vfc,Vfc1,Vfc2を直流電圧源電圧の半分に制御する必要がある。フライングキャパシタ電圧Vfc,Vfc1,Vfc2にずれが生じると、一部の半導体スイッチング素子に過大な電圧がかかり、出力電圧に重畳するリプルが大きくなり出力電圧や出力電流の波形がひずみ、周囲の装置の誤動作やフィルタのリアクトル、フィルタコンデンサおよびトランスの過熱といった問題が発生する。
特許文献2,3にはFC型3レベルインバータ向けのFC電圧制御法が開示されており、FC型3レベルチョッパ回路にもそのまま適用することができる。
差動出力可能なLCフィルタを有するFC型3レベル変換器は、直流電圧源電圧VdcをEとしたとき、第1〜第8半導体スイッチング素子T1〜T8のオンまたはオフの動作によって、第1,第2フライングキャパシタ電圧Vfc1、Vfc2をE/2(Vdcの半分)に制御しつつ、3レベルの電圧(E,E/2,0)を第2,第3半導体スイッチング素子T2,T3の接続点、第6,第7半導体スイッチング素子T6,T7の接続点より出力して負荷に印加する。
FC型3レベル変換器の詳細は、一般文献や特許文献5に開示されている。
特公平6−67181号公報 特許第3301761号 特開2018−129968号公報 特開2015−216790号公報 特開2017−163622号公報
特許文献2,3を用いてフライングキャパシタ電圧を制御するためには、装置が電流を出力している必要がある。そのため、装置が停止している間は自然放電によりフライングキャパシタ電圧が減少してしまう。また、運転前にあらかじめフライングキャパシタ電圧を直流電圧の半分程度に充電する手段が別途必要になる。
また、一般的な電力変換装置にはスイッチングリプルの除去を目的としてフィルタコンデンサが接続されている。例えば装置にバッテリーを接続する場合、バッテリーからフィルタコンデンサに突入電流が流れてしまう。これを防止するため、あらかじめフィルタコンデンサをバッテリーと同じ電圧に充電する必要がある。特許文献4ではフィルタコンデンサの接続を想定していないため、フィルタコンデンサの充電を行うことができない。
以上示したようなことから、FC型3レベル電力変換装置において、装置外部に電流を出力することなくフライングキャパシタとフィルタコンデンサの両方を充電することが課題となる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、案出されたもので、その一態様は、高圧側のフィルタコンデンサと、前記高圧側のフィルタコンデンサの正極と負極との間に順次直列接続された第1〜第4半導体スイッチング素子と、前記第1,第2半導体スイッチング素子の接続点と前記第3,第4半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、前記第2,第3半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続されたフィルタリアクトルと、前記フィルタリアクトルの他端と前記高圧側のフィルタコンデンサの負極との間に接続された低圧側のフィルタコンデンサと、前記高圧側のフィルタコンデンサ、または、前記低圧側のフィルタコンデンサに対して並列接続された直流電圧源と、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、フライングキャパシタ電圧と高圧側のフィルタコンデンサ電圧の1/2との比較、および、前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧と前記フライングキャパシタ電圧+低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、前記フライングキャパシタ電圧と前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧または前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、に基づいて、前記第1〜第4半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記フライングキャパシタおよび前記低圧側のフィルタコンデンサまたは前記高圧側のフィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とする。
また、他の態様として、高圧側のフィルタコンデンサと、前記高圧側のフィルタコンデンサの正極と負極との間に順次直列接続された第4〜第1半導体スイッチング素子と、前記第4,第3半導体スイッチング素子の接続点と前記第2,第1半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、前記第3,第2半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続されたフィルタリアクトルと、前記フィルタリアクトルの他端と前記高圧側のフィルタコンデンサの正極との間に接続された低圧側のフィルタコンデンサと、前記高圧側のフィルタコンデンサ、または、前記低圧側のフィルタコンデンサに対して並列接続された直流電圧源と、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、フライングキャパシタ電圧と高圧側のフィルタコンデンサ電圧の1/2との比較、および、前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧と前記フライングキャパシタ電圧+低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、前記フライングキャパシタ電圧と前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧または前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、に基づいて、前記第1〜第4半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記フライングキャパシタおよび前記低圧側のフィルタコンデンサまたは前記高圧側のフィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とする。
また、他の態様として、直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された第1〜第4半導体スイッチング素子と、前記第1,第2半導体スイッチング素子の接続点と前記第3,第4半導体スイッチング素子の接続点との間に接続された第1フライングキャパシタと、を有する第1ユニットと、前記直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された第5〜第8半導体スイッチング素子と、前記第5,第6半導体スイッチング素子の接続点と前記第7,第8半導体スイッチング素子の接続点との間に接続された第2フライングキャパシタと、を有する第2ユニットと、前記第2,第3半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第1フィルタリアクトルと、前記第6,第7半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第2フィルタリアクトルと、前記第1,第2フィルタリアクトルの他端の間に接続されたフィルタコンデンサと、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、第1,第2フライングキャパシタ電圧と直流電圧源電圧の1/2との比較、および、フィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記直流電圧源電圧と前記第1フライングキャパシタ電圧+前記第2フライングキャパシタ電圧+前記フィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記直流電圧源電圧と前記第1フライングキャパシタ電圧+前記第2フライングキャパシタ電圧−前記フィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記第1,第2フライングキャパシタ電圧と前記フィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記第1フライングキャパシタ電圧と前記第2フライングキャパシタ電圧との比較に基づいて、前記第1〜第8半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記第1,第2フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記第1,第2フライングキャパシタおよび前記フィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とする。
また、他の態様として、前記直流電圧源は前記高圧側のフィルタコンデンサに並列接続されており、Vfc<Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Va>Vfc+Vb+αの場合は、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Va≦Vfc+Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Vb≧Vb*、かつ、Vb>Vfc+αの場合は、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Vb≧Vb*、かつ、Vb≦Vfc+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子をOFFし、Vfc≧Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Vfc>Vb+αの場合は、前記第2半導体スイッチング素子をON、前記第1,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc≧Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Vfc≦Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第2半導体スイッチング素子をON、前記第1,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc≧Va/2、かつ、Vb≧Vb*の場合は、前記第1〜第4半導体スイッチング素子のOFF状態を維持することを特徴とする。
ただし、Vfc:フライングキャパシタ電圧
Va:高圧側のフィルタコンデンサ電圧
Vb:低圧側のフィルタコンデンサ電圧
Vb*:低圧側のフィルタコンデンサ電圧指令値
α:所定値。
また、他の態様として、前記直流電圧源は前記低圧側のフィルタコンデンサに並列接続されており、Vfc<Va/2、かつ、Va>Va*、かつ、Va>Vfc+Vb+αの場合は、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Va>Va*、かつ、Va≦Vfc+Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vb>Vfc+αの場合は、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc<Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vb≦Vfc+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子をOFFし、Vfc≧Va/2、かつ、Va>Va*の場合は、前記第1〜第4半導体スイッチング素子のOFF状態を維持し、Vfc≧Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vfc+Vb>Va+αの場合は、前記第3半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第4半導体スイッチング素子はOFFし、Vfc≧Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vfc+Vb≦Va+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をONし、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第3半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第4半導体スイッチング素子をOFFすることを特徴とする。
ただし、Vfc:フライングキャパシタ電圧
Va:高圧側のフィルタコンデンサ電圧
Vb:低圧側のフィルタコンデンサ電圧
Va*:高圧側のフィルタコンデンサ電圧指令値
α:所定値。
また、他の態様として、α=0とすることを特徴とする。
また、他の態様として、α>0とすることを特徴とする。
また、他の態様として、以下の(1)式に示す条件を満たす場合、以下の表1に示すスイッチングパターン、以下の(1)式に示す条件を満たさずまたは、以下の(1)式の条件および表1の選択条件の両方を同時に満たさず、かつ、以下の(2)式に示す条件を満たす場合、以下の表2に示すスイッチングパターン、以下の(1)式、(2)式に示す条件を満たさず、以下の(3)式に示す条件を満たす場合、以下の表3に示すスイッチングパターンで前記第1〜第8半導体スイッチング素子をONまたはOFFし、
以下の(1)式〜(3)式に示す条件をすべて満たさない場合、前記第1〜第8半導体スイッチング素子をすべてOFFすることを特徴とする。
Figure 0006690750
Figure 0006690750
Figure 0006690750
Figure 0006690750
Figure 0006690750
Figure 0006690750
Vfc1:第1フライングキャパシタ電圧
Vfc2:第2フライングキャパシタ電圧
Vdc:直流電圧源電圧
Vc:フィルタコンデンサ電圧
Vc*:フィルタコンデンサ電圧指令値
T1〜T8:第1〜第8半導体スイッチング素子。
また、他の態様として、前記直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された4つの半導体スイッチング素子と、1つ目の半導体スイッチング素子と2つ目の半導体スイッチング素子の接続点と3つ目の半導体スイッチング素子と4つ目の半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、をそれぞれ備えた第1〜第Nユニット(N=3以上の整数)と、各ユニットの2つ目の半導体スイッチング素子と3つ目の半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第1〜第Nリアクトルと、前記第1〜第Nリアクトルの他端の間にそれぞれ接続されたフィルタコンデンサと、を備え、フライングキャパシタ電圧が最も低いユニットと、2番目に低いユニットを前記第1ユニット、前記第2ユニットとし、前記第1ユニット,第2ユニットに一端が接続されたフィルタリアクトルを第1,第2フィルタリアクトルとし、前記第1,第2フィルタリアクトルの他端の間に接続されたフィルタコンデンサのフィルタコンデンサ電圧をVcとすることを特徴とする。
本発明によれば、FC型3レベル電力変換装置において、装置外部に電流を出力することなくフライングキャパシタとフィルタコンデンサの両方を充電することが可能となる。
実施形態1におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 実施形態1における充電処理の手順を示すフローチャート。 各スイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態2におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 実施形態2における充電処理の手順を示すフローチャート。 実施形態3におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 実施形態5におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 実施形態5(No1)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No2)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No3)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No4)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No5)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No6)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No7)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No8)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No9)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No10)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態5(No11)のスイッチングパターンにおける電流経路を示す図。 実施形態6におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 実施形態7におけるFC型3レベル電力変換装置を示す回路図。 従来のFC型3レベルチョッパ回路を示す回路図。 従来のFC型3レベル変換器を示す回路図。
以下、本願発明におけるFC型3レベル電力変換装置の実施形態1〜7を図1〜図20に基づいて詳述する。
[実施形態1]
図1に本実施形態1におけるFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベルチョッパ回路)の回路構成を示す。直流電圧源DCには並列に高圧側のフィルタコンデンサC1が接続される。また、高圧側のフィルタコンデンサC1の正極と負極との間には、第1〜第4半導体スイッチング素子T1〜T4が順次直列接続される。第1,第2半導体スイッチング素子T1,T2の接続点と第3,第4半導体スイッチング素子T3,T4の接続点との間にフライングキャパシタFCが接続される。
第2,第3半導体スイッチング素子T2,T3の接続点には、フィルタリアクトルLがの一端が接続される。フィルタリアクトルLの他端と高圧側のフィルタコンデンサC1の負極との間には低圧側のフィルタコンデンサC2が接続される。フィルタリアクトルLと低圧側のフィルタコンデンサC2の接続点、および、直流電圧源DCの負極が出力端子となる。
ここで、高圧側のフィルタコンデンサ電圧をVa、低圧側のフィルタコンデンサ電圧をVb、フライングキャパシタ電圧をVfcとする。本実施形態1では高圧側に直流電圧源DCが接続され、直流電圧源DCからフライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を充電することを想定している。チョッパ回路とLCフィルタからなる電力変換装置と負荷は切り離された状態とする。
図2は本実施形態1における充電処理の手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおける判断では、条件を満たしていれば下に、条件を満たさなければ右に分岐する。本実施形態1では、判断における所定値α=0とする。所定値αについては後述する。本実施形態1は以下の手順(S1〜S15)によりフライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を充電する。
S1において、直流電圧源電圧(=高圧側のフィルタコンデンサ電圧)Va,低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vb,フライングキャパシタ電圧Vfcを検出する。S2において、フライングキャパシタ電圧Vfcと直流電圧源電圧(=高圧側のフィルタコンデンサ電圧)Vaの1/2であるVa/2を比較する。
Vfc<Va/2、すなわち、フライングキャパシタFCを充電する必要がある場合、S3へ移行して低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbとフィルタコンデンサ電圧指令値Vb*を比較する。
Vb<Vb*、すなわち、フライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2の両方を充電する必要がある場合、S4へ移行して直流電圧源電圧(高圧側のフィルタコンデンサ電圧)VaとVfc+Vbを比較する。
Va>Vfc+Vbの場合、S5へ移行して第1半導体スイッチング素子T1をONする。Va≦Vfc+Vbの場合、S6へ移行し、第1半導体スイッチング素子T1と第2半導体スイッチング素子T2をONした後、S5へ移行して第2半導体スイッチング素子T2をOFFし第1半導体スイッチング素子T1のみをONする。
S3において、Vb≧Vb*、すなわち、フライングキャパシタFCだけを充電する必要がある場合、S7へ移行して低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbとフライングキャパシタ電圧Vfcを比較する。
Vb>Vfcの場合、S8へ移行し、第4半導体スイッチング素子T4をONする。Vb≦Vfcの場合、S9へ移行して第3半導体スイッチング素子T3と第4半導体スイッチング素子T4をONした後、S8へ移行して第3半導体スイッチング素子T3をOFFし、第4半導体スイッチング素子T4のみをONする。
S2において、Vfc≧Va/2、すなわち、フライングキャパシタFCの充電が不要の場合、S10へ移行し、低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbとフィルタコンデンサ電圧指令値Vb*を比較する。
Vb<Vb*、すなわち、低圧側のフィルタコンデンサC2だけ充電する必要がある場合、S11へ移行し、フライングキャパシタ電圧Vfcと低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbを比較する。
Vfc>Vbの場合、S12へ移行して第2半導体スイッチング素子T2をONする。Vfc≦Vbの場合、S13へ移行して第1半導体スイッチング素子T1と第2半導体スイッチング素子T2をONした後、S12へ移行して第1半導体スイッチング素子T1をOFFし、第2半導体スイッチング素子T2のみをONする。
S10において、Vb≧Vb*、すなわち、フライングキャパシタFCも低圧側のフィルタコンデンサC2も充電不要の場合、S14へ移行し、第1〜第4半導体スイッチング素子T1〜T4はOFFを維持し、自然放電を促す。
S15では、すべての半導体スイッチング素子のゲートをOFFする。ゲートON時間、または、待機時間は短時間(10μs程度)を想定している。以上の動作を例えば1ms間隔など半導体スイッチング素子やフィルタリアクトルなどの熱責務が問題にならない頻度で運転開始まで繰り返す。
図3に各スイッチングパターンにおける電流経路を示す。フライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を両方とも充電したい場合、S5において、第1半導体スイッチング素子T1をONし、図3(b)の経路(C1→T1→FC→T3→L→C2)で電流を流し、フライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を充電する。
しかし、両方ともある程度充電が進んでいてVfc+Vb≧Vaの場合は、第1半導体スイッチング素子T1だけをONしても電流が流れない。この場合は、S6において、第2半導体スイッチング素子T2も合わせてONして、図3(a)の経路(C1→T1→T2→L→C2)で電流を流し、S5において、第2半導体スイッチング素子T2だけをOFFして、図3(b)の経路で電流を流す。
低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbは十分でフライングキャパシタFCだけを充電したい場合、Vb>Vfcならば、S8において、第4半導体スイッチング素子T4をONし、図3(d)の経路(C2→L→T2→FC→T4)で電流を流し、低圧側のフィルタコンデンサC2からフライングキャパシタFCへ充電する。
Vb≦Vfcならば第4半導体スイッチング素子T4だけをONしても電流は流れないため、S9において、第3半導体スイッチング素子T3も合わせてONして、図3(c)の経路(C2→L→T3→T4)で電流を流し、その後、S8において、第3半導体スイッチング素子T3だけをOFFして図3(d)の経路で電流を流す。
フライングキャパシタ電圧Vfcは十分で低圧側のフィルタコンデンサC2だけを充電したい場合、Vfc>Vbならば、S12において、第2半導体スイッチング素子T2をONし、図3(e)の経路(FC→T2→L→C2→T4)で電流を流し、フライングキャパシタFCから低圧側のフィルタコンデンサC2へ充電する。
Vfc≦Vbならば第2半導体スイッチング素子T2だけをONしても電流は流れないため、S13において、第1半導体スイッチング素子T1も合わせてONして図3(a)の経路(C1→T1→T2→L→C2)で電流を流し、その後、S12において、第1半導体スイッチング素子T1だけをOFFして図3(e)の経路で電流を流す。
フライングキャパシタFCも低圧側のフィルタコンデンサC2も電圧が十分高い場合は、S14において、すべての半導体スイッチング素子のゲートのOFFを維持し、自然放電を促しつつ待機する(S14)。
以上を一定の周期で繰り返し行うことで、フライングキャパシタ電圧VfcをVa/2に、低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbをフィルタコンデンサ電圧指令値Vb*に充電することができる。
以上示したように、本実施形態1によれば、FC型3レベル電力変換装置(FC型3レベルチョッパ回路)において高圧側からフライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を充電することができる。
負荷を切り離した状態で充電することができるため、負荷に電流を流す必要がなく、負荷接続時の突入電流を防止することができる。負荷を接続した状態で本実施形態1を適用することもでき、ゲートON時間を短くすることにより負荷に流れる電流を最小限にすることができる。
本実施形態1は別途予備充電回路を用意することなくフライングキャパシタFCと低圧側のフィルタコンデンサC2を充電することができる。
[実施形態2]
図4に本実施形態2におけるFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベルチョッパ回路)の回路構成を示す。本実施形態2では低圧側のフィルタコンデンサC2に対して直流電圧源DCが並列接続され、高圧側のフィルタコンデンサC1に並列接続された直流電圧源DCが削除されている。その他は実施形態1(図1)と同様である。本実施形態2では、直流電圧源DCからフライングキャパシタFCと高圧側のフィルタコンデンサC1を充電することを想定している。本実施形態2においても負荷は切り離された状態とする。
図5に本実施形態2のフローチャートを示す。本実施形態2においても、判断における所定値α=0とする。本実施形態2は以下の手順(S1,S2,S4〜S9,S14〜S20)によりフライングキャパシタFCと高圧側のフィルタコンデンサC1を充電する。
S1において、高圧側のフィルタコンデンサ電圧Va,直流電圧源電圧(=低圧側のフィルタコンデンサ電圧)Vb,フライングキャパシタ電圧Vfcを検出する。S2において、フライングキャパシタ電圧Vfcと高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaの1/2であるVa/2を比較する。
Vfc<Va/2の場合、すなわち、フライングキャパシタFCを充電する必要がある場合、S16へ移行し、高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaとフィルタコンデンサ電圧指令値Va*を比較する。
Va>Va*、すなわち、フライングキャパシタFCだけを充電する必要がある場合、S4へ移行して高圧側のフィルタコンデンサ電圧VaとVfc+Vbを比較する。Va>Vfc+Vbならば、S5へ移行して第1半導体スイッチング素子T1をONする。
Va≦Vfc+Vbの場合、S6へ移行して第1半導体スイッチング素子T1と第2半導体スイッチング素子T2をONした後、S5へ移行して第2半導体スイッチング素子T2をOFFし第1半導体スイッチング素子T1のみをONする。
Va≦Va*、すなわち、フライングキャパシタFCと高圧側のフィルタコンデンサC1の両方を充電する必要がある場合、S7へ移行して直流電圧源電圧(=低圧側のフィルタコンデンサ電圧)Vbとフライングキャパシタ電圧Vfcを比較する。
Vb>Vfcの場合、S8へ移行して第4半導体スイッチング素子T4をONする。Vb≦Vfcの場合、S9へ移行して第3半導体スイッチング素子T3と第4半導体スイッチング素子T4をONした後、S8へ移行して第3半導体スイッチング素子T3をOFFし第4半導体スイッチング素子T4のみをONする。
S2において、Vfc≧Va/2、すなわち、フライングキャパシタFCの充電が不要ならば、S17へ移行し、高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaとフィルタコンデンサ電圧指令値Va*を比較する。Va>Va*、すなわち、フライングキャパシタFCも高圧側のフィルタコンデンサC1も充電不要ならば、S14へ移行して、第1〜第4半導体スイッチング素子T1〜T4はOFFを維持し、自然放電を促す。
Va≦Va*、すなわち、高圧側のフィルタコンデンサC1だけ充電する必要がある場合、S18へ移行してVfc+Vbと高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaを比較する。
Vfc+Vb>Vaの場合、S19へ移行して第3半導体スイッチング素子T3をONする。Vfc+Vb≦Vaの場合、S20へ移行して第3半導体スイッチング素子T3と第4半導体スイッチング素子T4をONした後、S19へ移行して第4半導体スイッチング素子T4をOFFし第3半導体スイッチング素子T3のみをONする。
最後に、S15へ移行してすべての半導体スイッチング素子のゲートをOFFする。
本実施形態2もゲートON時間または待機時間は短時間(10μs程度)を想定している。以上の動作を運転開始まで繰り返す。本実施形態2では、予備充電回路などを用いて高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaをあらかじめ直流電圧源電圧(低圧側のフィルタコンデンサ電圧)Vbまで充電する必要がある。
本実施形態2でのスイッチングパターン選択条件として、実施形態1におけるS3,S10の「Vb<Vb*(低圧側のフィルタコンデンサC2を充電したい場合)」をS16,S17において、「Va>Va*(高圧側のフィルタコンデンサC1を放電したい場合)」に置き換えればよい。すなわち、図5のフローチャートにおいて、2番目の判断において不等号の向きを変えればよい。
ただし、実施形態1における「フライングキャパシタ電圧Vfcもフィルタコンデンサ電圧Vbも十分高い場合(S14)」は本実施形態2において「フライングキャパシタ電圧Vfcは十分高いが高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaは充電が必要(S18)」に相当する。そのため、S19において、第3半導体スイッチング素子T3をONして図3(f)の経路(C2→L→T3→FC→T1→C1)で電流を流し、高圧側のフィルタコンデンサC1を充電する。Va≧Vfc+Vbで第3半導体スイッチング素子T3だけをONしても電流が流れない場合は、S20において、第4半導体スイッチング素子T4もONして図3(c)の経路で電流を流し、その後、S19において、第4半導体スイッチング素子T4をOFFして電流経路を図3(f)とする。
一方、実施形態1における「フライングキャパシタ電圧Vfcは十分だが低圧側のフィルタコンデンサ電圧Vbは充電が必要な場合(S10でYesの場合)」は、本実施形態2において「フライングキャパシタ電圧Vfcも高圧側のフィルタコンデンサ電圧Vaも十分高い場合(S17でYesの場合)」に相当するため、すべての半導体スイッチング素子のゲートのOFFを維持して自然放電を促しつつ待機する(S14)。
以上示したように、本実施形態2によれば、FC型3レベル電力変換装置(FC型3レベルチョッパ回路)において、低圧側からフライングキャパシタFCと高圧側のフィルタコンデンサC1を充電することができる。その他の効果は実施形態1と同等だが、実施形態2では高圧側のフィルタコンデンサC1の予備充電回路が必要となる。なお、フライングキャパシタFCの予備充電回路は不要である。
[実施形態3]
図6に本実施形態3の回路構成を示す。本実施形態3は高圧側のフィルタコンデンサC1,低圧側のフィルタコンデンサC2の正極側を共通電位とした構成である。半導体スイッチング素子は、正極側から順に第4半導体スイッチング素子T4,第3半導体スイッチング素子T3,第2半導体スイッチング素子T2,第1半導体スイッチング素子T1とする。その他は実施形態1、または、実施形態2と同様である。
高圧側のフィルタコンデンサC1に直流電圧源DCが並列接続された場合、実施形態1と同じ手順でフライングキャパシタFC、および、低圧側のフィルタコンデンサC2を充電する。低圧側のフィルタコンデンサC2に直流電圧源DCが並列接続された場合、実施形態2と同じ手順でフライングキャパシタFC、および、高圧側のフィルタコンデンサC2を充電する。
実施形態1,2では高圧側のフィルタコンデンサC1,低圧側のフィルタコンデンサC2の負極側を共通電位とした構成であった。しかし、図6に示すように正極側を共通電位とする回路構成も可能である。本実施形態3は半導体スイッチング素子の接続順を入れ替えることにより、図6の回路構成に対しても実施形態1,2と全く同じ手順でフライングキャパシタFCおよび高圧側のフィルタコンデンサC1、または、低圧側のフィルタコンデンサC2を充放電することが可能となる。
以上示したように、本実施形態3により、正極側を共通電位としたFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベルチョッパ回路)においても実施形態1,2と同様の効果を得ることができる。
[実施形態4]
本実施形態4では、図2,図5のフローチャートの電圧比較(S4,S7,S11,S18)において所定値α>0とする。
例えば、実施形態1においてVfc<Va/2(フライングキャパシタFCを充電したい),Vb<Vb*(低圧側のフィルタコンデンサC2を充電したい)の場合、Va>Vfc+Vbを満たすならば第1半導体スイッチング素子T1だけをONする。
しかし、両者の値が非常に近い場合、フィルタリアクトルLに印加される電圧Va−Vfc−Vb>0は零よりも大きいが非常に小さくなり、充電電流は流れるが充電に時間がかかってしまう。これを防ぐため所定値α>0を設定する。フィルタリアクトルLに印加される電圧Va−Vfc−Vbを所定値αよりも確実に大きくすることができる。
またVa>Vfc+Vb+αを満たさない場合は、第1半導体スイッチング素子T1と第2半導体スイッチング素子T2をあわせてONすることでフィルタリアクトルLに印加する電圧はVa−Vbとなり、大きな充電電流を流し充電時間を短くすることができる。
所定値αの値の目安としては、フィルタリアクトルLの大きさにもよるが高圧側のフィルタコンデンサ電圧の定格値(耐圧値)の10%〜30%程度となる。所定値αの値を可変にし、装置の立ち上げ直後は所定値αを大きくして充電完了までの時間を短縮し、いったんフライングキャパシタFCと高圧側のフィルタコンデンサC1または低圧側のフィルタコンデンサC2の充電が完了したら所定値αを小さくすることで充電電流を小さくし電圧制御の精度を向上し装置部品の熱責務を低減することもできる。
以上示したように、本実施形態4によれば、フライングキャパシタFCおよびフィルタコンデンサCの充電にかかる時間を短くすることができる。
[実施形態5]
実施形態5〜7は、差動出力可能なLCフィルタを有するFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベル変換器)において、「待機中」に直流電圧源DCや第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2、フィルタコンデンサC2の充電状態に応じて、半導体スイッチング素子をオン/オフさせることにより、第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2やフィルタコンデンサC2の充電および充電状態を維持する方法を説明する。
図7に本実施形態5におけるFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベル変換器)の概略図を示す。図7では、負荷を蓄電装置C3としている。まず、図7に示すFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベル変換器)について説明する。
図7に示すように、直流電圧源DCには第1ユニット1と第2ユニット2が接続される。第1ユニット1は、直流電圧源DCの正極と負極との間に第1〜第4半導体スイッチング素子T1〜T4が順次直列接続される。第1,第2半導体スイッチング素子T1,T2の接続点と第3,第4半導体スイッチング素子T3,T4の接続点との間に第1フライングキャパシタFC1が接続される。第2,第3半導体スイッチング素子T2,T3の接続点が第1ユニット1の出力端子となる。
第2ユニット2は、直流電圧源DCの正極と負極との間に第5〜第8半導体スイッチング素子T5〜T8が順次直列接続される。第5,第6半導体スイッチング素子T5,T6の接続点と第7,第8半導体スイッチング素子T7,T8の接続点との間に第2フライングキャパシタFC2が接続される。第6,第7半導体スイッチング素子T6,T7の接続点が第2ユニットの出力端子となる。
第1ユニット1と第2ユニット2の出力端子には、それぞれ第1,第2フィルタリアクトルL1,L2の一端が接続される。第1,第2フィルタリアクトルL1,L2の他端の間にはフィルタコンデンサC2が接続される。フィルタコンデンサC2には蓄電装置C3が並列接続される。フィルタコンデンサC2と蓄電装置C3の間にはスイッチSWが接続される。
各半導体スイッチング素子がすべてオフの状態のときに、スイッチSWを開いて、FC型3レベル電力変換装置と蓄電装置C3を切り離しておく。フィルタコンデンサC2のフィルタコンデンサ電圧指令値Vc*は、蓄電装置C3の電圧値と一致するように設定する。なお、本実施形態5では、Vc*≧0とする。
次に、以下の(1)式の条件式を満たす場合、すなわち第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2の充電がそれぞれ必要ならば、直流電圧源DCから、第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2を同時に充電する。スイッチングパターンは、以下の表1に従って、各半導体スイッチング素子をオン/オフさせる。
Figure 0006690750
Figure 0006690750
表1において、Vcはフィルタコンデンサ電圧、Vfc1は第1フライングキャパシタ電圧、Vfc2は第2フライングキャパシタ電圧、Vdcは直流電圧源電圧を示す。
表1のNo1の時は図8に示すスイッチングパターンとなり、No2の時は図9に示すスイッチングパターンとなる。図8,図9に示すように、丸印は半導体スイッチング素子がオン状態中を示している。破線は電流方向を表し、矢印方向を正とする。
図8の場合、DC→T1→FC1→T3→L1→C2→L2→T6→FC2→T8の経路で電流が流れる。図9の場合、DC→T5→FC2→T7→L2→C2→L1→T2→FC1→T4の経路で電流が流れる。
これにより、第1フライングキャパシタFC1および第2フライングキャパシタFC2は充電され、フィルタコンデンサC2は表1のNo1(図8)では充電、No2(図9)では放電される。
上記(1)の条件式が満たしていない場合、または上記(1)の条件式を満たしているが表1の選択条件を満たしていない場合、かつ、以下の(2)の条件式を満たす場合、すなわち第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2のうち何れか一方のみ充電が必要であるか、または、第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2およびフィルタコンデンサC2の電圧が指令値には満たないが、第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2およびフィルタコンデンサC2の電圧の合計が直流電圧Vdcより高いために第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2を同時に充電できないならば、直流電圧源DC、または、フィルタコンデンサC2から、第1フライングキャパシタFC1、または、第2フライングキャパシタFC2のいずれか電圧値が低い方を充電する。
Figure 0006690750
スイッチングパターンは、表2に従って、各半導体スイッチング素子をオン/オフさせる。
Figure 0006690750
表2のNo3の時は図10、No4の時は図11、No5の時は図12、No6の時は図13、No7の時は図14、No8の時は図15に示すスイッチングパターンとなる。図10、図11、図12、図13、図14、図15に示すように、丸印は半導体スイッチング素子がオン状態中を示している。破線は電流方向を表し、矢印方向を正とする。
図10の場合、C2→L1→T2→FC1→T4→T8→T7→L2の経路で電流が流れる。図11の場合、DC→T1→FC1→T3→L1→C2→L2→T7→T8の経路で電流が流れる。図12の場合、DC→T5→T6→L2→C2→L1→T2→FC1→T4の経路で電流が流れる。図13の場合、C2→L1→T2→T1→T5→FC2→T7→L2の経路で電流が流れる。図14の場合、DC→T1→T2→L1→C2→L2→T6→FC2→T8の経路で電流が流れる。図15の場合、DC→T5→FC2→T7→L2→C2→L1→T3→T4の経路で電流が流れる。
第1フライングキャパシタFC1、または、第2フライングキャパシタFC2は充電され、フィルタコンデンサC2は表2のNo4、No7では充電、No3、No5、No6、No8では放電される。
(1)の条件式および(2)の条件式を満たしておらず、かつ、以下の(3)式の条件式を満たす場合、すなわち、第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2の両方が充電されており、フィルタコンデンサC2の充電が必要ならば、直流電圧源DCまたは、第1フライングキャパシタFC1または第2フライングキャパシタFC2のいずれか電圧値が高い方から、フィルタコンデンサC2を充電する。
Figure 0006690750
スイッチングパターンは、表3に従って、各半導体スイッチング素子をオン/オフさせる。
Figure 0006690750
表3のNo9の時は図16、No10の時は図17、No11の時は図18に示すスイッチングパターンとなる。図16,図17,図18に示すように、丸印は半導体スイッチング素子がオン状態中を示している。破線は電流方向を表し、矢印方向を正とする。
図16の場合、FC1→T2→L1→C2→L2→T7→T8→T4の経路で電流が流れる。図17の場合、FC2→T5→T1→T2→L1→C2→L2→T7の経路で電流が流れる。図18の場合、DC→T1→T2→L1→C2→L2→T7→T8の経路で電流が流れる。
フィルタコンデンサC2は充電され、表3のNo9(図16)では第1フライングキャパシタFC1を放電、No10(図17)では第2フライングキャパシタFC2を放電する。
上述した(1)式および(2)式および(3)式を満たさない場合は、一旦、半導体スイッチング素子をすべてオフして、待機中とし、FC型3レベル電力変換装置のインピーダンスで自然放電させる、または外部回路などで放電を行う。
また、半導体スイッチング素子のオン時間は、フィルタリアクトルの値によって、過電流による装置の破損が起こる可能性があるため、オン時間は短時間(10μs程度)とする。
第1フライングキャパシタ電圧Vfc1および第2フライングキャパシタ電圧Vfc2がE/2±許容誤差の範囲内であり、フィルタコンデンサ電圧Vcがフィルタコンデンサ電圧指令値Vc*±許容誤差の範囲内であった場合、一旦、半導体スイッチング素子をすべてオフして、充電を終了する。
その後、スイッチSWをオンしてFC型3レベル電力変換装置と蓄電装置C3を接続した後に、従来技術と同様に給電を行う。この時、第1フライングキャパシタ電圧Vfc1および第2フライングキャパシタ電圧Vfc2の電圧はE/2に充電されており、フィルタコンデンサ電圧Vcは蓄電装置C3の電圧値と一致するため、スイッチSW投入時の突入電流が軽減される。また、給電の初期状態から(E,E/2,0)の負荷電圧を確立することができる。
本実施形態5では、第1,第2フライングキャパシタ電圧Vfc1,Vfc2をE/2に確立してから、蓄電装置C3などの負荷へ給電できる。これにより、出力電圧や波形ひずみが軽減され、負荷給電の初期状態から高精度の電圧を負荷へ印加できるようになる。また、フィルタコンデンサ電圧Vcは蓄電装置C3の電圧値と一致するため、スイッチSW投入時の不要な突入電流が軽減される。
[実施形態6]
本実施形態6では、Vc*<0とした場合、すなわちフィルタコンデンサC2の充電方向を実施形態5の逆としたものである。本実施形態6のFC型3レベル電力変換装置(FC型3レベル変換器)の構成を図19に示す。図7の第1,第2フライングキャパシタFC1,FC2および第1〜第8半導体スイッチング素子T1〜T8を図19のように変更する。すなわち、第1,第2ユニット1,2を交換することにより、実施形態5の(1)式、(2)式、(3)式および表1、表2、表3が適用でき、実施形態5と同様の効果が得られる。
[実施形態7]
本実施形態7では、LCフィルタを有するFC型3レベル電力変換装置のユニットの直列数をN(N=3以上の整数)に拡張したものである。本実施形態7では、図20に示すように、Nを3とした構成としている。
各ユニットは、直流電圧源DCの正極と負極との間に4つの半導体スイッチング素子が直列接続される。1つ目の半導体スイッチング素子と2つ目の半導体スイッチング素子の接続点と3つ目の半導体スイッチング素子と4つ目の半導体スイッチング素子の接続点との間にフライングキャパシタが接続される。
各ユニットの2つ目の半導体スイッチング素子と3つ目の半導体スイッチング素子の接続点に第1〜第Nフィルタリアクトルの一端がそれぞれ接続される。第1〜第Nフィルタリアクトルの他端の間にそれぞれフィルタコンデンサが接続される。
フライングキャパシタ電圧の最も低いユニットと2番目に低いユニットを第1,第2ユニット1,2とする。また、第1,第2ユニット1,2に一端が接続されたフィルタリアクトルを第1,第2フィルタリアクトルL1,L2とする。第1,第2フィルタリアクトルL1,L2の他端間に接続されたフィルタコンデンサCのフライングキャパシタ電圧をVcとする。そして、実施形態5の(1)式、(2)式、(3)式および表1、表2、表3を適用することで、実施形態5と同様の効果が得られる。
以上、本発明において、記載された具体例に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲で多彩な変形および修正が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変形および修正が特許請求の範囲に属することは当然のことである。
なお、直流電圧源DCは、直流電源としても良く、直流コンデンサとしても良い。
DC…直流電圧源
C1,C2…フィルタコンデンサ
C3…蓄電装置
FC,FC1,FC2…フライングキャパシタ
T1〜T8…第1〜第8半導体スイッチング素子
L,L1,L2…フィルタリアクトル
Va…高圧側のフィルタコンデンサ電圧
Vb…低圧側のフィルタコンデンサ電圧
Vc…フィルタコンデンサ電圧
Vfc,Vfc1,Vfc2…フライングキャパシタ電圧
Va*,Vb*…フィルタコンデンサ電圧指令値
α…所定値
Vdc…直流電圧源電圧
1,2…第1,第2ユニット

Claims (9)

  1. 高圧側のフィルタコンデンサと、
    前記高圧側のフィルタコンデンサの正極と負極との間に順次直列接続された第1〜第4半導体スイッチング素子と、
    前記第1,第2半導体スイッチング素子の接続点と前記第3,第4半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、
    前記第2,第3半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続されたフィルタリアクトルと、
    前記フィルタリアクトルの他端と前記高圧側のフィルタコンデンサの負極との間に接続された低圧側のフィルタコンデンサと、
    前記高圧側のフィルタコンデンサ、または、前記低圧側のフィルタコンデンサに対して並列接続された直流電圧源と、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、
    フライングキャパシタ電圧と高圧側のフィルタコンデンサ電圧の1/2との比較、および、前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧と前記フライングキャパシタ電圧+低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、前記フライングキャパシタ電圧と前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧または前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、に基づいて、前記第1〜第4半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記フライングキャパシタおよび前記低圧側のフィルタコンデンサまたは前記高圧側のフィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とするFC型3レベル電力変換装置。
  2. 高圧側のフィルタコンデンサと、
    前記高圧側のフィルタコンデンサの正極と負極との間に順次直列接続された第4〜第1半導体スイッチング素子と、
    前記第4,第3半導体スイッチング素子の接続点と前記第2,第1半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、
    前記第3,第2半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続されたフィルタリアクトルと、
    前記フィルタリアクトルの他端と前記高圧側のフィルタコンデンサの正極との間に接続された低圧側のフィルタコンデンサと、
    前記高圧側のフィルタコンデンサ、または、前記低圧側のフィルタコンデンサに対して並列接続された直流電圧源と、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、
    フライングキャパシタ電圧と高圧側のフィルタコンデンサ電圧の1/2との比較、および、前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧と前記フライングキャパシタ電圧+低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、前記フライングキャパシタ電圧と前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記低圧側のフィルタコンデンサ電圧または前記高圧側のフィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、に基づいて、前記第1〜第4半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記フライングキャパシタおよび前記低圧側のフィルタコンデンサまたは前記高圧側のフィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とするFC型3レベル電力変換装置。
  3. 直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された第1〜第4半導体スイッチング素子と、前記第1,第2半導体スイッチング素子の接続点と前記第3,第4半導体スイッチング素子の接続点との間に接続された第1フライングキャパシタと、を有する第1ユニットと、
    前記直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された第5〜第8半導体スイッチング素子と、前記第5,第6半導体スイッチング素子の接続点と前記第7,第8半導体スイッチング素子の接続点との間に接続された第2フライングキャパシタと、を有する第2ユニットと、
    前記第2,第3半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第1フィルタリアクトルと、
    前記第6,第7半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第2フィルタリアクトルと、
    前記第1,第2フィルタリアクトルの他端の間に接続されたフィルタコンデンサと、を備えたFC型3レベル電力変換装置であって、
    第1,第2フライングキャパシタ電圧と直流電圧源電圧の1/2との比較、および、フィルタコンデンサ電圧とフィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記直流電圧源電圧と前記第1フライングキャパシタ電圧+前記第2フライングキャパシタ電圧+前記フィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記直流電圧源電圧と前記第1フライングキャパシタ電圧+前記第2フライングキャパシタ電圧−前記フィルタコンデンサ電圧指令値との比較、および、前記第1,第2フライングキャパシタ電圧と前記フィルタコンデンサ電圧との比較、および、前記第1フライングキャパシタ電圧と前記第2フライングキャパシタ電圧との比較に基づいて、前記第1〜第8半導体スイッチング素子をONまたはOFFして前記第1,第2フィルタリアクトルを含む経路に電流を流し、前記第1,第2フライングキャパシタおよび前記フィルタコンデンサを所定の値に充電することを特徴とするFC型3レベル電力変換装置。
  4. 前記直流電圧源は前記高圧側のフィルタコンデンサに並列接続されており、
    Vfc<Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Va>Vfc+Vb+αの場合は、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Va≦Vfc+Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Vb≧Vb*、かつ、Vb>Vfc+αの場合は、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Vb≧Vb*、かつ、Vb≦Vfc+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子をOFFし、
    Vfc≧Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Vfc>Vb+αの場合は、前記第2半導体スイッチング素子をON、前記第1,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc≧Va/2、かつ、Vb<Vb*、かつ、Vfc≦Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第2半導体スイッチング素子をON、前記第1,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc≧Va/2、かつ、Vb≧Vb*の場合は、前記第1〜第4半導体スイッチング素子のOFF状態を維持することを特徴とする請求項1または2記載のFC型3レベル電力変換装置。
    ただし、Vfc:フライングキャパシタ電圧
    Va:高圧側のフィルタコンデンサ電圧
    Vb:低圧側のフィルタコンデンサ電圧
    Vb*:低圧側のフィルタコンデンサ電圧指令値
    α:所定値
  5. 前記直流電圧源は前記低圧側のフィルタコンデンサに並列接続されており、
    Vfc<Va/2、かつ、Va>Va*、かつ、Va>Vfc+Vb+αの場合は、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Va>Va*、かつ、Va≦Vfc+Vb+αの場合は、前記第1,第2半導体スイッチング素子をON、前記第3,第4半導体スイッチング素子はOFFした後、前記第1半導体スイッチング素子をON、前記第2,第3,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vb>Vfc+αの場合は、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc<Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vb≦Vfc+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第4半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第3半導体スイッチング素子をOFFし、
    Vfc≧Va/2、かつ、Va>Va*の場合は、前記第1〜第4半導体スイッチング素子のOFF状態を維持し、
    Vfc≧Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vfc+Vb>Va+αの場合は、前記第3半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第4半導体スイッチング素子はOFFし、
    Vfc≧Va/2、かつ、Va≦Va*、かつ、Vfc+Vb≦Va+αの場合は、前記第3,第4半導体スイッチング素子をONし、前記第1,第2半導体スイッチング素子をOFFした後、前記第3半導体スイッチング素子をON、前記第1,第2,第4半導体スイッチング素子をOFFすることを特徴とする請求項1または2記載のFC型3レベル電力変換装置。
    ただし、Vfc:フライングキャパシタ電圧
    Va:高圧側のフィルタコンデンサ電圧
    Vb:低圧側のフィルタコンデンサ電圧
    Va*:高圧側のフィルタコンデンサ電圧指令値
    α:所定値
  6. α=0とすることを特徴とする請求項4または5記載のFC型3レベル電力変換装置。
  7. α>0とすることを特徴とする請求項4または5記載のFC型3レベル電力変換装置。
  8. 以下の(1)式に示す条件を満たす場合、以下の表1に示すスイッチングパターン、以下の(1)式に示す条件を満たさずまたは、以下の(1)式の条件および表1の選択条件の両方を同時に満たさず、かつ、以下の(2)式に示す条件を満たす場合、以下の表2に示すスイッチングパターン、以下の(1)式、(2)式に示す条件を満たさず、以下の(3)式に示す条件を満たす場合、以下の表3に示すスイッチングパターンで前記第1〜第8半導体スイッチング素子をONまたはOFFし、
    以下の(1)式〜(3)式に示す条件をすべて満たさない場合、前記第1〜第8半導体スイッチング素子をすべてOFFすることを特徴とする請求項3記載のFC型3レベル電力変換装置。
    Figure 0006690750
    Figure 0006690750
    Figure 0006690750
    Figure 0006690750
    Figure 0006690750
    Figure 0006690750
    Vfc1:第1フライングキャパシタ電圧
    Vfc2:第2フライングキャパシタ電圧
    Vdc:直流電圧源電圧
    Vc:フィルタコンデンサ電圧
    Vc*:フィルタコンデンサ電圧指令値
    T1〜T8:第1〜第8半導体スイッチング素子
  9. 前記直流電圧源の正極と負極との間に順次直列接続された4つの半導体スイッチング素子と、1つ目の半導体スイッチング素子と2つ目の半導体スイッチング素子の接続点と3つ目の半導体スイッチング素子と4つ目の半導体スイッチング素子の接続点との間に接続されたフライングキャパシタと、をそれぞれ備えた第1〜第Nユニット(N=3以上の整数)と、
    各ユニットの2つ目の半導体スイッチング素子と3つ目の半導体スイッチング素子の接続点に一端が接続された第1〜第Nリアクトルと、
    前記第1〜第Nリアクトルの他端の間にそれぞれ接続されたフィルタコンデンサと、を備え、
    フライングキャパシタ電圧が最も低いユニットと、2番目に低いユニットを前記第1ユニット、前記第2ユニットとし、前記第1ユニット,第2ユニットに一端が接続されたフィルタリアクトルを第1,第2フィルタリアクトルとし、前記第1,第2フィルタリアクトルの他端の間に接続されたフィルタコンデンサのフィルタコンデンサ電圧をVcとすることを特徴とする請求項8記載のFC型3レベル電力変換装置。
JP2019050592A 2019-03-19 2019-03-19 Fc型3レベル電力変換装置 Active JP6690750B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050592A JP6690750B1 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 Fc型3レベル電力変換装置
PCT/JP2020/003319 WO2020189041A1 (ja) 2019-03-19 2020-01-30 Fc型3レベル電力変換装置
US17/437,198 US11303220B2 (en) 2019-03-19 2020-01-30 Flying capacitor (FC)-type 3-level power conversion device
US17/690,227 US11569756B2 (en) 2019-03-19 2022-03-09 Flying capacitor type 3-level power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050592A JP6690750B1 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 Fc型3レベル電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6690750B1 true JP6690750B1 (ja) 2020-04-28
JP2020156161A JP2020156161A (ja) 2020-09-24

Family

ID=70413791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019050592A Active JP6690750B1 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 Fc型3レベル電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11303220B2 (ja)
JP (1) JP6690750B1 (ja)
WO (1) WO2020189041A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7270139B2 (ja) * 2019-08-21 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Dc/dc変換装置
US11522452B2 (en) * 2019-12-19 2022-12-06 Qualcomm Incorporated Buck converter
CN112600423A (zh) * 2021-03-02 2021-04-02 四川华泰电气股份有限公司 三电平电池充放电变换器的电容平衡控制系统及方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667181B2 (ja) 1984-10-08 1994-08-24 シャープ株式会社 Dc/dcコンバ−タ
FR2679715B1 (fr) 1991-07-25 1993-10-29 Centre Nal Recherc Scientifique Dispositif electronique de conversion d'energie electrique.
US8427113B2 (en) * 2007-08-01 2013-04-23 Intersil Americas LLC Voltage converter with combined buck converter and capacitive voltage divider
US20090033293A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Intersil Americas Inc. Voltage converter with combined capacitive voltage divider, buck converter and battery charger
CA2743085C (en) * 2008-11-10 2018-02-13 Socovar S.E.C. Multilevel electric power converter
JP5800130B2 (ja) * 2011-06-20 2015-10-28 富士電機株式会社 直流電源システム
US20140184189A1 (en) * 2013-01-02 2014-07-03 Loai Galal Bahgat Salem Inductively assisted switched capacitor dc-dc converter
JP6454936B2 (ja) * 2014-05-12 2019-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、およびそれを用いたパワーコンディショナ
JP6191965B2 (ja) 2014-05-12 2017-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、およびそれを用いたパワーコンディショナ
JP6334336B2 (ja) * 2014-09-08 2018-05-30 株式会社東芝 電力変換装置
JP6454939B2 (ja) * 2014-10-29 2019-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置、およびそれを用いたパワーコンディショナ
US9979283B2 (en) * 2014-11-05 2018-05-22 Samsung Sdi Co., Ltd. DC boosting circuit with at least one energy storage element
US9600062B2 (en) * 2015-04-09 2017-03-21 Intel Corporation Single capacitor multi-phase three-level buck voltage regulator
US9748841B2 (en) * 2015-05-05 2017-08-29 Texas Instruments Incorporated Multilevel boost DC to DC converter circuit
JP6728789B2 (ja) 2016-03-07 2020-07-22 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換器の制御方法およびマルチレベル電力変換器
JP6238257B1 (ja) * 2016-06-28 2017-11-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10447158B2 (en) * 2016-07-01 2019-10-15 Texas Instruments Incorporated Reducing voltage rating of devices in a multilevel converter
WO2018013185A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Linear Technology Corporation Driving charge pump circuits
JP6834557B2 (ja) 2017-02-10 2021-02-24 株式会社明電舎 横流電流抑制制御装置
CN110603723B (zh) * 2017-05-08 2021-09-21 三菱电机株式会社 功率转换装置
US20190058397A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Texas Instruments Incorporated Harmonic modulation for charge balance of multi-level power converters
WO2019066929A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation CONVERTING MULTIPLE OUTPUT VOLTAGES
US20190190373A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-20 Apple Inc. Multi Output Three Level Buck Converter
KR102634472B1 (ko) * 2018-04-25 2024-02-06 주식회사 엘엑스세미콘 스텝업 컨버터
CN108712073B (zh) * 2018-06-08 2020-01-03 南京矽力杰半导体技术有限公司 三电平直流-直流转换器
US10554124B1 (en) * 2018-10-01 2020-02-04 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Multi-level buck converter with current limit and 50% duty cycle control
US10530256B1 (en) * 2018-11-30 2020-01-07 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Multi-level buck converter with reverse charge capability
US10686370B1 (en) * 2018-12-13 2020-06-16 Infineon Technologies Ag Flying capacitor balancing in a multi-level voltage converter
JP7270139B2 (ja) * 2019-08-21 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Dc/dc変換装置
US20210067033A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Qualcomm Incorporated Differential sensing and maintenance of flying capacitor voltage in a switched-mode power supply circuit
CN112737387A (zh) * 2019-10-14 2021-04-30 台达电子工业股份有限公司 电力系统
EP4018527A4 (en) * 2019-10-17 2023-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE INCLUDING A RESONANCE CHARGING CIRCUIT
US11228256B2 (en) * 2019-11-19 2022-01-18 Infineon Technologies Ag Multilevel power converter and control method
US11522452B2 (en) * 2019-12-19 2022-12-06 Qualcomm Incorporated Buck converter
KR20210122617A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 현대자동차주식회사 직류-직류 컨버터
KR20210122618A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 현대자동차주식회사 직류-직류 컨버터
KR20210122616A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 현대자동차주식회사 직류-직류 컨버터
CN113555854A (zh) * 2020-04-24 2021-10-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 用于飞跨电容变换器的短路电流抑制电路与具有其的储能系统

Also Published As

Publication number Publication date
US11303220B2 (en) 2022-04-12
JP2020156161A (ja) 2020-09-24
US20220209682A1 (en) 2022-06-30
US20220045622A1 (en) 2022-02-10
US11569756B2 (en) 2023-01-31
WO2020189041A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690750B1 (ja) Fc型3レベル電力変換装置
US10153706B2 (en) Precharge device applied in flying capacitor type multi-level converter circuit and frequency converter having the precharge device
CN107251398A (zh) Dc‑dc转换器
WO2018141283A1 (zh) 一种无桥pfc电路
US9882502B2 (en) Pre-charge control method
WO2022121828A1 (zh) 一种功率变换电路、功率变换电路的控制方法以及变压器
Das et al. A 120V-to-1.8 V 91.5%-efficient 36-W dual-inductor hybrid converter with natural soft-charging operations for direct extreme conversion ratios
JP2013198200A (ja) 車両用電力変換装置
CN103236786B (zh) 一种均压电路及逆变器
JPH03103079A (ja) Gtoサイリスタを用いた電力変換回路に於けるエネルギの回生装置及びその方法
US7969128B2 (en) Bi-directional power supply with isolated output
CN103780118A (zh) 一种谐振直流环节三电平软开关逆变电路
JP6009985B2 (ja) 電力変換装置
JP3757219B2 (ja) チャージポンプ回路
KR102542941B1 (ko) 저주파 누설전류를 감소시킬 수 있는 충전 장치
CN207234670U (zh) 一种电荷泵电路
TW202037057A (zh) 諧振開關電容器轉換器
CN113972834A (zh) 谐振切换式电源转换器
JP7505159B1 (ja) プラズマ加工装置用パルス電源装置
CN220964660U (zh) 一种逆变器的双极升降压电路
Wu et al. Low-Ripple Low-Voltage-Drop Full-Wave Voltage Multipliers for High Voltage Generation
Gitau High efficiency multilevel switched-capacitor DC-DC converters for interfacing DC-buses with separate ground
Arnaudov et al. Resonant Inverter Stage in Modular Converter for Electric Vehicle Charging
Chang et al. Controller Chip Design of Serial-Parallel-Switched-Capacitor Coupled-Inductor Boost DC-AC Inverter
US20220140410A1 (en) Noise filtering in a battery module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150