JP6690480B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6690480B2
JP6690480B2 JP2016178018A JP2016178018A JP6690480B2 JP 6690480 B2 JP6690480 B2 JP 6690480B2 JP 2016178018 A JP2016178018 A JP 2016178018A JP 2016178018 A JP2016178018 A JP 2016178018A JP 6690480 B2 JP6690480 B2 JP 6690480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
proxy
job
code
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016178018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018045324A (ja
Inventor
森本 勝士
勝士 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016178018A priority Critical patent/JP6690480B2/ja
Publication of JP2018045324A publication Critical patent/JP2018045324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690480B2 publication Critical patent/JP6690480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステムに関する。
従来、印刷枚数等に応じて使用料を請求するような印刷装置の使用環境において、課金先を区別するためのビリングコードを利用して、印刷枚数等の印刷装置の使用状況を集計し、その集計結果に基づいて所定の課金先に使用料を請求する印刷制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、各印刷に対して、課金先と一意に対応したビリングコードを付加することで課金先を指定する印刷制御装置であって、印刷設定を保持する印刷設定保存部と、印刷設定がビリングコードによる請求を行うべき内容か否かをルールによって判断するコード判断部とを備えたものが開示されている。
従って、従来技術によれば、ビリングコードの誤入力や選択ミスによる誤請求の発生を防止することができる。
ところで、各印刷に対して所定の課金先に使用料を請求するプリントシステムにおいては、プリントシステムのユーザ毎に1乃至複数の担当業務を割り振っておき、特定の業務を担当する者として定められた1乃至複数のユーザ(以下、この者を「許可ユーザ」という)による当該特定の業務に係る印刷データの出力に対して、許可ユーザの使用が許可されたビリングコードを用いて課金処理を行うのが一般的である。この種のプリントシステムにおいては、許可ユーザ以外の他のユーザ(以下、この者を「代行ユーザ」という)によっては、許可ユーザの担当に係る特定の業務に係る印刷データの出力を行うことが基本的にできない。
しかしながら、このようなシステム構成であると、許可ユーザに仕事が集中した場合にも、代行ユーザに特定の業務に係る印刷データの出力を代行させることができないので、課金先への課金処理が滞りやすくなる。このような事情により、各印刷に対して所定の課金先に使用料を請求するプリントシステムにおいても、代行ユーザによる許可ユーザの業務に係る印刷データの代行印刷を可能にすることが求められている。
尚、ユーザにより登録された印刷ジョブをクライアント端末又はプリントサーバ装置上に一旦蓄積し、ログインしたユーザからの印刷指示により画像形成装置で印刷を実行するいわゆるプルプリントシステムにおいては、印刷ジョブを登録したユーザ以外の者による代行印刷を可能にする技術が既に実用化されている。
しかしながら、従来技術は、許可ユーザと一意に対応したビリングコードを用いて課金先を特定する構成であるので、このままでは許可ユーザ以外の代行ユーザに、許可ユーザの担当に係る特定の業務に係る印刷データの出力を代行させても、課金処理を適正に行うことができない。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、代行印刷に対して適正な課金処理を行うことを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、特定の業務を担当する者として定められた許可ユーザにより投入された印刷データ及びこれに関連するジョブ情報を記憶するジョブ情報保持部と、前記許可ユーザのユーザIDを登録する許可ユーザ情報登録部と、前記許可ユーザによる前記特定の業務についての使用が許可されたビリングコードを登録するビリングコード登録部と、前記許可ユーザにより前記印刷データの代行印刷を行う者として選択された代行ユーザのPINコードを登録するPINコード登録部と、前記許可ユーザ及び前記代行ユーザによる前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードの入力を受け付ける入力部と、前記代行ユーザにより前記入力部に入力された前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードに基づいて前記代行ユーザにより代行印刷を行う前記印刷データを特定し、当該特定された前記印刷データの出力処理を行うと共に、前記代行ユーザにより前記入力部に入力された前記ビリングコードに基づいて所定の課金先に前記印刷データの出力状況に応じた課金処理を行う画像形成装置と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、代行印刷に対して適正な課金処理を行うことができる。
実施形態に係るプリントシステムの構成図である。 実施形態に係るコンピュータのハードウェア構成図である。 実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成図である。 実施形態に係るプリントサーバ装置の処理ブロック図である。 実施形態に係る認証サーバ装置の処理ブロック図である。 実施形態に係る画像形成装置の処理ブロック図である。 実施形態に係るクライアント端末の処理ブロック図である。 実施形態に係る情報処理方法のうち、許可ユーザが代行ユーザのPINコードを設定するまでの手順を示すシーケンス図である。 実施形態に係るビリングコード選択画面を示す図である。 実施形態に係る代行設定画面を示す図である。 実施形態に係る代行印刷のジョブ選択画面を示す図である。 実施形態に係る認証サーバ装置が保有するビリングコードテーブルの一例を示す表図である。 実施形態に係るプリントサーバ装置が保有するジョブテーブルの一例を示す表図である。 実施形態に係る情報処理方法のうち、代行ユーザによる課金が終了するまでの手順を示すシーケンス図である。 実施形態に係るPINコード入力画面を示す図である。 実施形態に係るジョブ選択画面を示す図である。 実施形態に係る代行印刷の集計結果テーブルを示す図である。
本発明に係る情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステムは、代行ユーザに許可ユーザの担当業務として定められた特定の業務を代行させる場合において、許可ユーザの使用を許可しているビリングコードを利用して、代行ユーザが特定の業務に係る印刷データの出力を行えるようにすることを特徴とする。
具体的には、許可ユーザが代行ユーザに許可ユーザの担当業務として定められた特定の業務に係る印刷を代行させる場合、許可ユーザが、自己の使用が許可されているビリングコードに、代行ユーザの身分を証明するPIN(Personal Identification Number)コードを関連付けて登録する。代行ユーザは、この関連付けて登録されたビリングコード及びPINコードを用いて印刷ジョブの検索を行い、許可ユーザの使用が許可されているビリングコードを用いて印刷枚数等に応じた課金処理を行う。これにより、代行印刷を行った場合にも、適正な課金先への請求が可能となる。
以下、図を用いて、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステムの実施形態を説明する。尚、以下に説明する実施形態は、本発明の実施の一例を示すものであって、本発明の要旨がこれに限定されるものではない。
<プリントシステムのシステム構成>
図1に示すように、実施形態に係るプリントシステムは、LAN等のネットワークN1を介して接続されたプリントサーバ装置10、認証サーバ装置11、画像形成装置12、クライアント端末13を有する。プリントサーバ装置10、認証サーバ装置11、画像形成装置12、クライアント端末13は、無線又は有線による通信手段を有している。
尚、図1の例では、プリントサーバ装置10、認証サーバ装置11、画像形成装置12、クライアント端末13がそれぞれ1台で構成されているが、それぞれ複数台で構成しても良い。また、図1の例では、プリントサーバ装置10、認証サーバ装置11及び画像形成装置12が個別の装置として表示されているが、プリントサーバ装置10及び認証サーバ装置11の機能を1台のサーバ装置として集約しても良いし、プリントサーバ装置10及び認証サーバ装置11の機能を画像形成装置12が備えても良い。
プリントサーバ装置10は、一台以上の情報処理装置によって実現される。プリントサーバ装置10は、印刷データや印刷ジョブ情報を保有しており、画像形成装置12等からの要求に基づき、印刷データや印刷ジョブ情報を画像形成装置12等に送信する。
認証サーバ装置11は、一台以上の情報処理装置によって実現される。認証サーバ装置11は、許可ユーザのユーザID、許可ユーザの担当に係る課金対象業務、当該課金対象業務に紐付けられたビリングコード、許可ユーザが代行ユーザについて設定する代行コードを保有しており、画像形成装置12等からの要求に基づいて、許可ユーザ及び代行ユーザの認証を行う。従って、認証サーバ装置11は、本発明のコード管理装置、代行コード登録部及び利用権限判断部として機能する。
画像形成装置12としては、プリンタ、コピー機及びこれらの機能を複合的に備えた複合機等の印刷装置が用いられる。画像形成装置は、有線や無線通信でネットワークN1に接続される。尚、画像形成装置12には、代行ユーザが自己のユーザIDを入力する入力部として、例えば許可ユーザが保持するIDカードからユーザIDを読み取るカードリーダを備えることができる。
また、実施形態に係る画像形成装置12は、許可ユーザ又は代行ユーザが許可ユーザの担当に係る特定の業務に関する印刷データの出力を行った場合に、その印刷枚数を集計し、集計結果に基づいて算出された印刷コストをビリングコードで特定される所定の課金先に請求する。従って、画像形成装置12は、本発明の課金処理部として機能する。
クライアント端末13は、ユーザが利用する情報処理装置である。クライアント端末13としては、パーソナルコンピュータ(PC)のほか、スマートフォンや携帯電話も利用できる。クライアント端末13は、後述のように代行ユーザの設定機能を提供するプラグインなどのクライアントツールがインストールされている。
尚、図1に示すプリントシステム1は、実施の一例を示すものであり、他の構成であっても良い。
<プリントサーバ装置10、認証サーバ装置11及びクライアント端末13のハードウェア構成>
図1のプリントサーバ装置10、認証サーバ装置11、クライアント端末13は、図2に示すハードウェア構成のコンピュータ500等により実現される。
図2に示すコンピュータ500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。尚、入力装置501及び表示装置502は必要なときに接続して利用する形態であっても良い。
入力装置501は、キーボードやマウス等を含んで構成され、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置502は、ディスプレイ等を含んで構成され、コンピュータ500による処理結果を表示する。
通信I/F507は、コンピュータ500をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータ500は、通信I/F507を介してデータ通信を行うことができる。
HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータは、例えばコンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOSや、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどである。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータ500は、外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aには、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM505は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM505には、コンピュータ500の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM504は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリである。
CPU506は、ROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。
実施形態に係るプリントサーバ装置10、認証サーバ装置11、クライアント端末13は、上記したコンピュータ500のハードウェア構成により後述するような各種処理を実現できる。
<画像形成装置12のハードウェア構成>
図1の画像形成装置12は、例えば図3に示すようなハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図3に示した画像形成装置12は、コントローラ601、操作パネル602、外部I/F603、通信I/F604、プリンタ605及びスキャナ606などを備える。
コントローラ601は、CPU611、RAM612、ROM613、NVRAM614及びHDD615等を備える。ROM613は、各種プログラムやデータが格納されている。RAM612は、プログラムやデータを一時保持する。NVRAM614は、例えば設定情報等が格納されている。また、HDD615は各種プログラムやデータが格納されている。
CPU611は、ROM613やNVRAM614、HDD615などからプログラムやデータ、設定情報等をRAM612上に読み出し、処理を実行することで、画像形成装置12全体の制御や機能を実現する。
操作パネル602は、ユーザからの入力を受け付ける入力部と、表示を行う表示部とを備えている。外部I/F603は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体603aなどがある。これにより、画像形成装置12は、外部I/F603を介して記録媒体603aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体603aには、ICカード、フレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリ等がある。
通信I/F604は、画像形成装置12をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、画像形成装置12は、通信I/F604を介してデータ通信を行うことができる。プリンタ605は、印刷データを用紙に印刷するための印刷装置である。スキャナ606は原稿から画像データ(電子データ)を読み取るための読取装置である。
<プリントサーバ装置10のソフトウェア構成>
実施形態に係るプリントサーバ装置10は、例えば図4に示す処理ブロックにより実現される。
図4のプリントサーバ装置10は、プログラムを実行することにより、ジョブ登録処理部22、ジョブ情報提供部23、印刷データ提供部24、サーバ情報保持部25、ジョブ情報保持部26、印刷データ保持部27を実現している。
ジョブ登録処理部22は、印刷ジョブを受け付け、印刷ジョブの登録処理を行う。ジョブ情報提供部23は、画像形成装置12からの要求に基づき、印刷ジョブ情報を画像形成装置12に提供する。
印刷データ提供部24は、画像形成装置12からの要求に基づき、印刷データを画像形成装置12に提供する。サーバ情報保持部25は、サーバ情報を保持する。ジョブ情報保持部26は、印刷ジョブ情報を保持する。また、印刷データ保持部27は、印刷データを保持する。
<認証サーバ装置11のソフトウェア構成>
実施形態に係る認証サーバ装置11は、例えば図5に示す処理ブロックにより実現される。
図5の認証サーバ装置11は、プログラムを実行することにより、ビリングコード登録部31、課金対象業務情報登録部32、PINコード登録部33、許可ユーザ情報登録部34、有効期限情報登録部35、利用権限認証部36を実現している。
利用権限認証部36は、画像形成装置12に備えられたカードリーダ等により読み取られたユーザIDに基づいて、画像形成装置12にログインした者の認証を行う。
<画像形成装置12のソフトウェア構成>
実施形態に係る画像形成装置12は、例えば図6に示す処理ブロックにより実現される。
画像形成装置12は、プログラムを実行することにより、操作受付部41、データ表示処理部42、ログイン処理部43、ジョブ情報取得部44、ジョブ選択受付部45、印刷データ取得部46、印刷設定更新受付部47、印刷処理部48を実現している。
操作受付部41は、ユーザからの操作を受け付ける。データ表示処理部42は、ユーザに対する表示を行う。ログイン処理部43は、ユーザからのログイン操作を受け付け、ログイン処理を行う。ジョブ情報取得部44は、印刷ジョブ情報をプリントサーバ装置10から取得する。
ジョブ選択受付部45は、印刷ジョブ情報一覧画面から印刷ジョブの選択を受け付ける。印刷データ取得部46は、ユーザにより選択された印刷ジョブの印刷データをプリントサーバ装置10から取得する。印刷設定更新受付部47は、ユーザから印刷設定更新の要求を受け付けると、印刷データの印刷設定を更新する。印刷処理部48は、取得した印刷データを印刷設定に従ってプリンタ605から印刷する印刷処理を行う。
<クライアント端末13のソフトウェア構成>
実施形態に係るクライアント端末13は、例えば図7に示す処理ブロックにより実現される。
クライアント端末13は、プログラムを実行することにより、文書作成アプリケーション61、仮想プリンタドライバ62、実プリンタドライバ63、プラグイン64、プラットフォームAPI65、プラットフォーム66、記憶部67を実現している。プラグイン64は、印刷フロープラグイン71、ジョブ蓄積プラグイン72、代行印刷プラグイン73を有する。プラットフォーム66は表示制御部(UI制御)81、設定部82、通信部83を有する。
文書作成アプリケーション61は、ユーザから印刷の要求を受け付けるアプリケーションの一例である。尚、文書作成アプリケーション61は一例であって、ユーザから印刷等の出力の要求を受け付けるアプリケーションであれば良い。
仮想プリンタドライバ62は、アプリケーションデータを機種に依存しない中間形式の印刷データに変換して出力するプリンタドライバである。中間形式の印刷データは、画像形成装置12の機種に依存しない印刷データである。XPS(XML Paper Specification)形式のデータは、中間形式の印刷データの一例である。また、アプリケーションデータは、出力対象データの一例である。
実プリンタドライバ63は、アプリケーションデータ又は中間形式の印刷データを画像形成装置12が印刷できる実形式の印刷データに変換して出力するプリンタドライバである。RAW形式のデータは、実形式の印刷データの一例である。
尚、アプリケーションデータ等の出力対象データ、中間形式又は実形式の印刷データ等は、ユーザが出力を要求してから出力装置に出力されるまでの間、出力の対象として取り扱われる出力データと捉えることができる。例えばアプリケーションデータは、アプリケーションに従ったデータ形式のデータである。
従って、出力の要求から出力の実行までにどのようなデータ形式となっているかは関係なく、アプリケーションデータ、中間形式の印刷データ、実形式の印刷データ等は全て出力対象データと言える。
プラグイン64は、プラットフォーム66上で動作するソフトウェアである。プラグイン64は、プラットフォームAPI65を利用することで、プラットフォーム66の機能を利用できる。プラグイン64の印刷フロープラグイン71は、印刷フロー制御を行う。ジョブ蓄積プラグイン72は、印刷ジョブの蓄積を行う。代行印刷プラグイン73は、代行印刷に関する処理を行う。代行印刷プラグイン73は、印刷ジョブごとに代行ユーザを設定する場合に利用される。
プラットフォームAPI65は、プラグイン64がプラットフォーム66の機能を利用するためのインタフェースである。プラットフォームAPI65は、プラグイン64からの要求をプラットフォーム66が受信するために設けられた予め定義されたインタフェースであり、例えば関数やクラス等により構成される。
プラットフォーム66の表示制御部81は、例えば文書作成アプリケーション61やプラグイン64等からの要求に基づいて表示装置502の表示を制御する。設定部82は、プラグイン64の設定を行う。通信部83は、プリントサーバ装置10、認証サーバ装置11や画像形成装置12等との通信を実行する。記憶部67は、設定等を記憶する。
クライアント端末13は、プラグイン64が共通に利用する機能をプラットフォーム66に集約することで、処理を集約している。尚、図7の処理ブロック図の分類形態は一例であり、図7に示されるような階層で分類されていることは必須でない。プラグイン64は、管理者やユーザが所望するものを適宜インストールして使用できる。従って、クライアント端末13は、必ずしも印刷フロープラグイン71、ジョブ蓄積プラグイン72及び代行印刷プラグイン73を備えていなければならないわけではない。
<情報処理方法>
以下、実施形態に係るプリントシステムが実行する課金のための情報処理方法を、図8〜図16に基づいて説明する。
実施形態に係る情報処理方法は、許可ユーザによる特定の業務に係る印刷データの出力に対して、許可ユーザの使用が許可されたビリングコードを用いて課金処理を行うプリントシステムにおいても、代行ユーザによる当該特定の業務に係る印刷データの出力を可能とし、所定の課金先への課金処理を適正に行えるようにするものである。
まず、図8〜図13を用いて、許可ユーザによる印刷ジョブの投入から許可ユーザにより入力された代行ユーザのPINコードをプリントサーバ装置10に登録するまでの手順について説明する。
図8に示すように、業務担当者である許可ユーザAがクライアント端末13を操作して自己の担当する業務に係る印刷ジョブを投入すると(ステップS1)、クライアント端末13からプリントサーバ装置10にジョブ登録要求が通知される(ステップS2)。プリントサーバ装置10は、ジョブ登録要求に係るジョブデータを記憶し、ジョブ情報を登録する(ステップS3)。また、プリントサーバ装置10は、ジョブ情報を登録(ステップS3)した後、クライアント端末13にジョブ情報の登録が終了したことを通知する(ステップS4)。
この状態から許可ユーザAが画像形成装置12にログインすると(ステップS5)、画像形成装置12は認証サーバ装置11にユーザ認証要求を通知する(ステップS6)。認証サーバ装置11は、ビリングコード登録部31から許可ユーザのビリングコードを取得し(ステップS7)、画像形成装置12に返す。
これにより、画像形成装置12に備えられた表示部には、図9に示すビリングコード選択画面が表示される。許可ユーザAは、操作パネル602を操作することにより、代行ユーザのPINコードを登録したいビリングコードを選択し、PINコードの設定を指示する(ステップS8)。
尚、許可ユーザAが複数のビリングコードを持つ場合には、図9に示すように、当該許可ユーザに係る全てのビリングコードがプルダウン表示される。許可ユーザAは、このプルダウン表示されたビリングコードの中から代行ユーザに代理印刷を依頼しようとする業務に対応するビリングコード(b01)を選択し、OKボタンをクリックする。
ステップS8において許可ユーザAが所定のビリングコード(b01)を選択し、PINコードの設定を指示すると、画像形成装置12からプリントサーバ装置10にジョブ一覧要求が通知される(ステップS9)。プリントサーバ装置10は、ログインした許可ユーザAのジョブリストを特定し(ステップS10)、画像形成装置12にジョブリストを応答する(ステップS11)。これにより、画像形成装置12に備えられた表示部には、図10に示すビリングコードb01の代行設定画面が表示される。
許可ユーザAが、図10に示すビリングコードb01の代行設定画面に代行印刷を依頼しようとする代行ユーザのPINコード(1234)と当該PINコード(1234)の有効期限(2016/5/9〜2016/5/12)を入力して、「次へ」ボタンをクリックすると、画像形成装置12に備えられた表示部には、図11に示す許可ユーザAの業務に係るジョブ一覧が表示される。
なお、代行ユーザのPINコード(1234)は、代行ユーザから許可ユーザに対して口頭で伝達することができる。
許可ユーザAが、図11に示す許可ユーザAの業務に係るジョブ一覧から代行印刷を依頼する報告書.docを選択してOKボタンをクリックすると(ステップS12)、画像形成装置12から認証サーバ装置11にPINコード登録要求が通知される(ステップS13)。認証サーバ装置11は、画像形成装置12からのPINコード登録要求の通知に応じて、許可ユーザのビリングコード、代行ユーザのPINコード、許可ユーザのユーザIDを紐付けて登録し、画像形成装置12に返す。
画像形成装置12は、プリントサーバ装置10にPIN登録要求を通知する(ステップS14)。プリントサーバ装置10は、これに応じて、選択された代行印刷の対象ジョブに対応付けてPINコードを登録する(ステップS15)。
これにより、許可ユーザAによる代行ユーザ(PINコード:1234)の設定が完了する。
そして、この設定に応じて、認証サーバ装置11が保有するビリングコードテーブルには、図12に示すように、ビリングコードb01の使用が許可された許可ユーザAのユーザID:Aと、許可ユーザAが代行印刷を依頼する代行ユーザのPINコード(1234)と、当該PINコード(1234)の有効期限(2016/05/09〜2016/05/12)とが登録される。また、図12の例では、ビリングコードb01の使用が許可された許可ユーザBのユーザID:Bと、許可ユーザBが代行印刷を依頼する代行ユーザのPINコード(5678)も登録されているが、当該PINコード(5678)の有効期限については登録されていない。
なお、ビリングコードテーブルは、認証サーバ装置11のビリングコード登録部31に格納することができる。
このように、認証サーバ装置11が保有するビリングコードテーブルに、許可ユーザAが代行印刷を依頼する代行ユーザのPINコード(1234)と、当該PINコード(1234)の有効期限(2016/05/09〜2016/05/12)とが登録されることにより、プリントサーバ装置10が保有するジョブテーブルには、図13に示すように、PINコード(1234)の有効期限(2016/05/09〜2016/05/12)内に投入された各ジョブのジョブID、ジョブ名、業務担当者、印刷ページ数、印刷部数、印刷設定、代行印刷を行うか否かの識別データ及びジョブ投入日時が格納される。
尚、ジョブテーブルは、プリントサーバ装置10のジョブ情報保持部26に格納することができる。
また、当該ジョブテーブルのジョブID(1)には、図13に示すように、識別データの登録欄に、ジョブが代行印刷の対象であることを示す「ON」が格納される。
これにより、PINコード(1234)を持つ代行ユーザによる報告書.docについての代行印刷が可能になる。尚、本実施形態においては、PINコード(1234)を持つ代行ユーザが業務担当者Cである場合を例にとって説明する。本明細書においては、PINコード(1234)を持つ業務担当者Cを「代行ユーザC」という。
次に、図9、図14〜図17を用いて、代行ユーザCのログインから代行ユーザCが行った印刷データの集計までの手順について説明する。
図14において、代行ユーザCが画像形成装置12にログインすると(ステップS21)、画像形成装置12は認証サーバ装置11にユーザ認証要求を通知する(ステップS22)。認証サーバ装置11は、認証サーバ装置11のビリングコード登録部31から許可ユーザのビリングコードを取得し(ステップS23)、画像形成装置12に応答する(ステップS24)。
これにより、画像形成装置12に備えられた表示部には、図9に示すビリングコード選択画面が表示される。代行ユーザCが操作パネル602を操作して、所定のビリングコードb01を選択し、OKボタンをクリックすると、画像形成装置12に備えられた表示部には、図15に示すPINコード入力画面が表示される。代行ユーザCは、操作パネル602を操作して、PINコード入力画面に自身のPINコードを入力する(ステップS25)。
画像形成装置12は、認証サーバ装置11にビリングコード照合要求を通知する(ステップS26)。認証サーバ装置11は、代行ユーザCにより選択されたビリングコードを照合し、当該ビリングコードに対応する許可ユーザAのユーザIDを画像形成装置12に応答する(ステップS27)。
画像形成装置12は、応答された許可ユーザAのユーザID、代行ユーザCのユーザID及びPINコードに応じたジョブ一覧要求をプリントサーバ装置10に通知する(ステップS28)。
プリントサーバ装置10は、代行ユーザCのユーザIDに対応するジョブを特定し(ステップS29)、許可ユーザAのユーザIDに対応するジョブのうち、PINコードに対応するジョブを特定し(ステップS30)、ジョブリストをマージして(ステップS31)、画像形成装置12にジョブリストを応答する(ステップS32)。
これにより、画像形成装置12に備えられた表示部には、図16に示すジョブ選択画面が表示される。代行ユーザCは、図16に示すジョブ選択画面から、許可ユーザAから代行印刷が依頼された報告書.docを選択し、印刷ボタンをクリックする(ステップS33)。画像形成装置12は、これに応じて、プリントサーバ装置10に選択されたジョブIDを送信する(ステップS34)。プリントサーバ装置10は、ジョブ情報取得部44から対応するジョブデータを取得し(ステップS35)、画像形成装置12に取得したジョブデータを応答する(ステップS36)。
画像形成装置12は、プリントサーバ装置10から応答されたジョブデータを印刷(ステップS37)した後、印刷枚数等の印刷データの集計を更新する(ステップS38)。
代行ユーザCは、この更新された印刷データの集計結果に基づいて、所定の課金先への課金処理を行う。従って、実施形態に係る情報処理方法によれば、代行ユーザCにダイオ孔印刷を依頼した場合にも、所定の課金先への課金処理を適正に行うことができる。
10 プリントサーバ装置
11 認証サーバ装置
12 画像形成装置
13 クライアント端末
N1 ネットワーク
特開2013−109580号公報

Claims (8)

  1. 特定の業務を担当する者として定められた許可ユーザにより投入された印刷データ及びこれに関連するジョブ情報を記憶するジョブ情報保持部と、
    前記許可ユーザのユーザIDを登録する許可ユーザ情報登録部と、
    前記許可ユーザによる前記特定の業務についての使用が許可されたビリングコードを登録するビリングコード登録部と、
    前記許可ユーザにより前記印刷データの代行印刷を行う者として選択された代行ユーザのPINコードを登録するPINコード登録部と、
    前記許可ユーザ及び前記代行ユーザによる前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードの入力を受け付ける入力部と、
    前記代行ユーザにより前記入力部に入力された前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードに基づいて前記代行ユーザにより代行印刷を行う前記印刷データを特定し、当該特定された前記印刷データの出力処理を行うと共に、前記代行ユーザにより前記入力部に入力された前記ビリングコードに基づいて所定の課金先に前記印刷データの出力状況に応じた課金処理を行う画像形成装置と、
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ジョブ情報保持部は、前記ジョブ情報に前記許可ユーザのユーザIDを関連付けたジョブテーブルを記憶し、前記ビリングコード登録部は、前記ビリングコードに前記許可ユーザのユーザID及び前記代行ユーザのPINコードを関連付けたビリングコードテーブルを記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記ビリングコードテーブルは、前記PINコードの有効期間を格納する有効期限登録欄を有し、前記ジョブテーブルは、前記有効期限登録欄に格納された前記PINコードの有効期間内に投入されたジョブ情報を格納することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ジョブテーブルは、前記代行ユーザによる代行印刷を行うか否かの識別データを格納する識別データ登録欄を有し、前記ビリングコードテーブルに格納された前記許可ユーザのユーザIDと前記ジョブテーブルに格納された前記許可ユーザのユーザIDとが一致し、かつ前記ビリングコードテーブルの有効期限登録欄に格納された前記PINコードの有効期間内に投入されたジョブ情報について、前記代行ユーザによる代行印刷を行うことを示す識別データを格納することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記入力部は、前記許可ユーザが前記ジョブ情報の選択を行うためのジョブ選択画面、前記許可ユーザが前記ビリングコードの入力を行うためのビリングコード入力画面及び前記許可ユーザが前記PINコードの入力を行うためのPINコード入力画面を備えていることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記入力部は、前記代行ユーザが前記ジョブ情報の選択を行うためのジョブ選択画面、前記代行ユーザが前記ビリングコードの入力を行うためのビリングコード入力画面及び前記代行ユーザが前記PINコードの入力を行うためのPINコード入力画面を備えていることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 特定の業務を担当する者として定められた許可ユーザが、ジョブ情報保持部に印刷データ及びこれに関連するジョブ情報を記憶するステップと、
    前記許可ユーザが、許可ユーザ情報登録部に自己のユーザIDを登録するステップと、
    前記許可ユーザが、前記特定の業務についての使用が許可されたビリングコードをビリングコード登録部に登録するステップと、
    前記許可ユーザが、前記印刷データの代行印刷を行う者として選択した代行ユーザのPINコードをPINコード登録部に登録するステップと、
    前記代行ユーザが、入力部を用いて代行印刷を行おうとする前記印刷データに係る前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードを入力するステップと、
    前記代行ユーザにより入力された前記ジョブ情報、前記ビリングコード及び前記PINコードに基づいて前記代行ユーザにより代行印刷を行う前記印刷データを特定するステップと、
    前記特定された前記印刷データの出力処理を行うステップと、
    前記代行ユーザにより入力された前記ビリングコードに基づいて所定の課金先に前記印刷データの出力状況に応じた課金処理を行うステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  8. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の情報処理装置を備えたことを特徴とするプリントシステム。
JP2016178018A 2016-09-12 2016-09-12 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム Expired - Fee Related JP6690480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178018A JP6690480B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178018A JP6690480B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045324A JP2018045324A (ja) 2018-03-22
JP6690480B2 true JP6690480B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=61694896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178018A Expired - Fee Related JP6690480B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6690480B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572805B2 (ja) * 2005-10-27 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の管理装置、画像処理装置の管理方法、プログラム及び記録媒体
JP5839829B2 (ja) * 2011-04-26 2016-01-06 シャープ株式会社 複合機、複合機システム、およびプログラム
JP2013228788A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP6155721B2 (ja) * 2013-03-15 2017-07-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6197432B2 (ja) * 2013-07-22 2017-09-20 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2015125619A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 印刷管理システム、情報処理装置及び印刷管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018045324A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9065939B2 (en) Printing management system using correspondence between user identification information of an information system and user identification information of a printing system
US9430637B2 (en) Service providing system and information gathering method
JP6550692B2 (ja) サービス提供システム、ログ情報提供方法及びプログラム
US9313354B2 (en) Output system for secure image processing, image processing apparatus, and output method thereof
US9189187B2 (en) Service providing system and service providing method for providing a service to a service usage device connected via a network
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
US8472041B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and computer-readable storage medium performing first authentication when storing print data and performing second authentication when printing stored print data
US10282141B2 (en) Image processing system, image processing device, billing processing method and computer readable recording medium
JP6459398B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、アクセス制御方法及びプログラム
JP6372311B2 (ja) 情報処理システム、電子機器、サービス認可方法及びプログラム
US9723173B2 (en) Information processing apparatus, program, output system, and output method having improved output-cost management flexibility
JP2012089058A (ja) 印刷認証システム、印刷機器、機器管理装置、及びプログラム
US10116835B2 (en) Information processing apparatus and method that manage log information
JP6183035B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP3805077B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、印刷処理方法、記憶媒体
JP4215688B2 (ja) データ出力装置、システム、方法、プリンタドライバ、及び記録媒体
JP2018050181A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6953809B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
US20180272733A1 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP2019142127A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6241111B2 (ja) サービス提供システム、情報処理システム、利用制限方法及びプログラム
JP6690480B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプリントシステム
US11494145B2 (en) Server apparatus, control method, and storage medium
JP7322472B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理プログラム、ファイル管理システム、及び情報処理プログラム
JP2016021247A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6690480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees