JP6689304B2 - 気象レーダ装置及び豪雨予測方法 - Google Patents

気象レーダ装置及び豪雨予測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6689304B2
JP6689304B2 JP2018039062A JP2018039062A JP6689304B2 JP 6689304 B2 JP6689304 B2 JP 6689304B2 JP 2018039062 A JP2018039062 A JP 2018039062A JP 2018039062 A JP2018039062 A JP 2018039062A JP 6689304 B2 JP6689304 B2 JP 6689304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threat
information
rain
processing
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018039062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019152582A (ja
JP2019152582A5 (ja
Inventor
和紘 吉見
和紘 吉見
文彦 水谷
文彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018039062A priority Critical patent/JP6689304B2/ja
Priority to PCT/JP2018/034037 priority patent/WO2019171634A1/ja
Priority to CN201880055817.5A priority patent/CN111095033B/zh
Priority to EP18908345.4A priority patent/EP3764130A4/en
Priority to TW107132748A priority patent/TWI676815B/zh
Publication of JP2019152582A publication Critical patent/JP2019152582A/ja
Priority to US16/812,527 priority patent/US11300681B2/en
Publication of JP2019152582A5 publication Critical patent/JP2019152582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689304B2 publication Critical patent/JP6689304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/958Theoretical aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • G01S7/412Identification of targets based on measurements of radar reflectivity based on a comparison between measured values and known or stored values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/10Devices for predicting weather conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明の実施形態は、豪雨予測機能を実現できる気象レーダ装置及び豪雨予測方法に関する。
近年、突発的で特異的な気象現象である、ゲリラ豪雨とも呼ばれるような局地的な豪雨が多発している。このような豪雨により引き起こされる災害を最小限にするために、豪雨の発生を予測・解析する豪雨予測を行って、豪雨による脅威度を推定する必要性が高まっている。このような機能を実現するために、高解像度の気象レーダ等を使用した豪雨予測システムが提案されている。
特開2001−289961号公報
従来の豪雨予測システムは、現在の雨域に類似した過去の事例を参照することで、豪雨の発生を予測・解析し、予測結果から危険度を判定する処理を行なう構成である。このような豪雨予測システムでは、過去の事例に依存するため、特異的かつ局地的な気象現象である豪雨を正確かつ迅速に予測・解析することは困難である。また、豪雨による災害を最小限にするために、予測結果から有効な危険度を判定することも困難である。
そこで、目的は、特異的かつ局地的な気象現象である豪雨を正確かつ迅速に予測・解析し、予測結果から有効な脅威度を推定できる気象レーダ装置を提供することにある。
本実施形態の気象レーダ装置は、アンテナにより受信されるレーダ信号を処理して、気象現象に関連する観測データを生成する手段と、前記観測データを処理する情報処理手段とを備えた構成である。前記情報処理手段は、前記観測データに基づいて前記気象現象として発生した雨域を認知する認知処理を実行する手段と、前記認知処理の認知結果に基づいて対象地点に対する豪雨の脅威度を算出するための脅威情報を生成する手段とを含む。前記情報処理手段は、前記脅威度を算出するための所定の関数を定義し、当該関数に対して前記脅威情報をパラメータとして適用し、前記脅威度を算出する手段を含み、前記脅威情報として、前記対象地点に対する前記豪雨の雨域からの距離、前記対象地点への前記雨域の接近状況を示す指標化データ、前記雨域の規模を示すデータ、及び前記雨域の盛衰状況を示すデータを算出する。
実施形態に関する気象レーダ装置の構成を説明するためのブロック図。 実施形態に関する気象レーダ装置の動作を説明するためのフローチャート。 実施形態に関する全雨域の認知画像の一例を示す図。 実施形態に関する全雨域の2値化画像の一例を示す図。 実施形態に関する強雨域の認知画像の一例を示す図。 実施形態に関する強雨域の2値化画像の一例を示す図。 実施形態に関する強雨域の時間的変化を示す認知画像の一例を示す図。 実施形態に関する強雨域の時間的変化を示す2値化画像の一例を示す図。 実施形態に関する時間的変化を示す強雨域の各画像を重ね合わせた図。 実施形態に関する脅威情報を説明するための図。
以下図面を参照して、実施形態を説明する。
[気象レーダ装置の構成]
図1は、本実施形態に関する気象レーダ装置1の構成を示すブロック図である。本実施形態の気象レーダ装置1は、高解像度の気象レーダ、例えばフェーズド・アレー気象レーダ、又はXRAIN(eXtended RAdar Information Network)方式の気象レーダを適用した構成である。
図1に示すように、気象レーダ装置1は、アンテナユニット10と、レーダ信号処理装置11と、コンピュータ14と、ストレージ15と、通信装置16とを有する。アンテナユニット10は、例えばフェーズド・アレー・アンテナからなり、送信された電波の反射波を受信して、レーダ信号処理装置11に送出する。
レーダ信号処理装置11は、A/D変換器12及び信号処理部13を含む。A/D変換器12は、アンテナユニット10により受信される反射波であるアナログ信号をデジタル信号に変換する。信号処理部13は、グランドクラッタの除去処理等の各種のデジタル信号処理を実行して、信号処理後のデジタルデータをコンピュータ14に出力する。
コンピュータ14は、ストレージ15に格納されたソフトウェアにより、信号処理部13からのデジタルデータを入力し、本実施形態の豪雨予測処理に関するデータ処理及び解析処理を実行する。本実施形態の豪雨予測処理は、後述するように、豪雨による対象地点に対する脅威度を算出(推定)するための脅威情報の生成処理を含む。ストレージ15は、コンピュータ14が実行するソフトウェア以外に、データ処理及び解析処理に必要なデータや情報を格納する。通信装置16はネットワークに接続されており、コンピュータ14により制御されて、データ処理及び解析処理により出力されるデータや情報を、例えば気象センターのサーバ等に配信する。
[豪雨予測処理]
図2は、コンピュータ14が実行する処理を示すフローチャートである。図3は、コンピュータ14により作成される認知画像の一例を示す図である。図4は、2値化画像の一例を示す図である。
図2に示すように、コンピュータ14は、信号処理部13からのデジタルデータを使用して、全雨域と強雨域の認知処理を実行する(S1)。具体的には、コンピュータ14は、デジタルデータ(受信強度を含むデータ)から、降雨強度データを含む観測データを作成する。コンピュータ14は、当該観測データに基づいた雨域を示す観測画像t0を作成する。この観測画像t0は、時間t0での観測データに基づいている。コンピュータ14は、作成した観測画像に対して、2値化処理、外接矩形(外接円)の抽出処理、座標点情報の抽出処理、及びラベリング処理を含む、全雨域と強雨域の認知処理を実行する。
次に、コンピュータ14は、各雨域30間の距離を計測する距離計測、各雨域30の面積を計測する面積計測、各雨域30の平均降雨強度の算出、及び各雨域30の指標化された規模の算出等の処理を実行する(S2)。コンピュータ14は、各計測結果及び各算出結果をストレージ15に格納する。
コンピュータ14は、以上の処理(S1、S2)を時間t0〜tnまでΔt(例えば2分)間隔で実行して、認知処理の結果から全雨域と強雨域の認知画像を作成する(S3)。図3は、コンピュータ14の認知処理により取得される、全雨域30を示す認知画像の一例を示す。図3に示すように、全雨域30は、座標点(経度と緯度)情報の抽出処理により作成される地図上において、ラベリング処理によりラベルA〜Fが付加されている。
ここでは、便宜的に、認知画像の全雨域30のそれぞれを、降雨強度データに基づいて、降雨の強度の段階をエリア毎に区別しているが、カラーで区別して表示することが可能である。例えば、ラベルFの雨域30において、降雨強度が最大値の部分100をオレンジ色で表示し、中間値の部分110を黄色で表示し、さらに相対的に弱い部分120を青色で表示し、最小値の部分130を緑色で表示する。
図4は、2値化処理及び外接矩形(外接円)の抽出処理が実行された全雨域40を示す認知画像の一例を示す。図4に示すように、2値化された全雨域40はそれぞれ、外接矩形41の抽出処理により、ラベルA〜F毎に抽出可能である。コンピュータ14は、ラベルA〜F毎に抽出した認知画像をそれぞれ、重心42を含む座標点情報と共にストレージ15に格納できる。
図5は、強雨域50を示す認知画像の一例を示す。図5に示すように、強雨域50は、座標点(経度と緯度)情報の抽出処理により作成される地図上において、ラベリング処理によりラベルa〜fが付加されている。
図6は、2値化処理及び外接矩形(外接円)の抽出処理が実行された強雨域60を示す認知画像の一例を示す。図6に示すように、2値化された強雨域60はそれぞれ、外接矩形61の抽出処理により、ラベルa〜f毎に抽出可能である。コンピュータ14は、ラベルa〜f毎に抽出した認知画像をそれぞれ、重心62を含む座標点情報と共にストレージ15に格納できる。
コンピュータ14は、ストレージ15に格納した全雨域と強雨域の各認知画像30,40,50,60を、通信装置16からネットワークを介して例えば気象センターのサーバに配信できる。これにより、サーバは、各認知画像を表示装置の画面上に表示できる。
次に、コンピュータ14は、時間Δtの間隔で実行した認知処理により作成した認知画像を使用して、強雨域の追跡処理と状況変化の認識処理を実行する(S4)。具体的には、コンピュータ14は、セグメンテーション処理、位置の突合処理、座標評価処理、変位量の異常値判定処理(エラー画像の判定処理)、追跡処理、状況変化の認識処理及び再ラベリング処理を実行する。即ち、コンピュータ14は、セグメンテーション処理により、強雨域の各認知画像50,60から処理対象の認知画像を区分する。コンピュータ14は、位置の突合処理及び座標評価処理により、処理対象の画像の時間的推移を認識する。さらに、コンピュータ14は、処理対象である認知画像の追跡処理及び状況変化の認識処理により、処理対象である強雨域の状況変化を認識する。
図7から図9はそれぞれ、強雨域の追跡処理と状況変化の認識処理により得られる処理結果を示す図である。図7は、例えば図5に示すようなラベルdの強雨域において、時間t0、t-1、t-2の時間的変化を示す認知画像70、71、72を示す。図8は、2値化処理及び外接矩形(外接円)の抽出処理が実行された強雨域において、時間t0、t-1、t-2の時間的変化を示す認知画像80、81、82を示す。
コンピュータ14は、状況変化の認識処理として、例えば時間t0の認知画像と、時間Δt前に処理した認知画像(時間t-1の認知画像)との比較処理を実行することにより、強雨域の状況変化に関する情報を抽出する。図9は、時間t0、t-1、t-2の時間的変化を示すフレーム毎の強雨域を重ね合わせた図を示すものであり、強雨域の状況変化に関する情報である。
図2に戻って、以上のような雨域と強雨域の認知処理(S1)、雨域に関する計測処理及び算出処理(S2)、雨域と強雨域の認知画像の作成処理(S3)及び雨域の状況変化の認識処理(S4)の各処理結果を使用して、コンピュータ14は、脅威情報の生成処理を実行する(S5)。以下、図10を参照して、脅威情報及び生成処理を具体的に説明する。
本実施形態の脅威情報とは、対象地点に対する豪雨が及ぼす脅威度(危険度)を算出(推定)するための情報である。脅威度は、評価関数f(a・D,b・A,c・Sc,d・GD)により算出できる評価値として定義できる。ここで、a,b,c,dは重み係数を示す。脅威情報は、例えば、評価関数fのパラメータD、A、Sc、GDに相当する。
図10は、脅威情報D、A、Sc、GDを説明するための図である。図10に示すように、パラメータD(distance)は、経度と緯度により特定される対象地点200に対して、雨域210において、例えば降雨強度が50mm/h以上の強雨域の外接矩形220の重心からの距離(m)を示す。ここでは、雨域210は、図3に示すように、便宜的に降雨強度をエリアで区別している。降雨強度は、インジケータ230により例えばカラーで区別して表示可能である。
パラメータA(access)は、対象地点への接近状況を示す。具体的には、時刻tとt-Δtにおける距離Dの差分に従って、「D(t)-D(t-Δt)<0」の条件を満たす場合には、接近(+1)と指標化する。また、「D(t)-D(t-Δt)=0」の条件を満たす場合には、停滞(±0)と指標化する。さらに、「D(t)-D(t-Δt)>0」の条件を満たす場合には、離脱(-1)と指標化する。あるいは、10分間の累積値などが、ある閾値を越えると接近などと定義してもよい。
パラメータSc(scale)は雨域の規模を示し、認知画像のピクセル(pixel)数で定義する。パラメータGD(growth & decay)は、雨域の盛衰状況を示し、例えば、時刻tと時刻t-Δtにおける強雨域のピクセル(pixel)数の差分として定義できる。
コンピュータ14は、評価関数fにより算出できる評価値として脅威度を定義し、当該評価関数fのパラメータD、A、Sc、GDを脅威情報として生成する。コンピュータ14は、生成した脅威情報を評価関数fに適用して、対象地点に対する豪雨が及ぼす脅威度(危険度)を算出(推定)する。コンピュータ14は、生成した脅威情報、及び脅威情報を評価関数fに適用して算出(推定)した脅威度(危険度)をストレージ15に格納する。
さらに、コンピュータ14は、ストレージ15に格納した脅威情報及び脅威度(危険度)を、通信装置16からネットワークを介して例えば気象センターのサーバ等に配信する(S6)。これにより、サーバは、脅威情報及び脅威度を表示装置の画面上に表示できる。
なお、本実施形態では、コンピュータ14が脅威情報を気象センターのサーバに配信する処理を実行し、サーバにおいて脅威情報を評価関数fに適用して、脅威度(危険度)を算出(推定)してもよい。
以上のように本実施形態によれば、コンピュータ14は、図2に示すソフトウェア(アルゴリズム)を実行することにより、気象レーダデータを処理して、雨域の認知画像を生成し、当該雨域の面積、降雨強度、及び規模等を算出し、当該雨域の状況変化に関する情報を抽出できる。この場合、特に豪雨をもたらす強雨域の認知画像を生成し、当該強雨域の面積、降雨強度、及び規模等を算出し、当該強雨域の状況変化に関する情報を抽出できる。
さらに、コンピュータ14は、対象地点に対する豪雨(強降雨)が及ぼす脅威度(危険度)を算出(推定)するための脅威情報を生成する。脅威情報は、対象地点に対する強雨域からの距離、当該強雨域の対象地点への接近状況、当該強雨域の規模、及び当該強雨域の盛衰状況を示す情報である。本実施形態により当該脅威情報を生成できるため、当該脅威情報をパラメータとして適用し、脅威度(評価値)を算出するための評価関数fを定義することが可能である。
本実施形態では、コンピュータ14は、予め用意した評価関数fに対して当該脅威情報をパラメータとして適用し、対象地点に対する脅威度(評価値)を算出しても良い。また、例えば気象センターのサーバは、予め評価関数fを用意していれば、コンピュータ14から配信される脅威情報をパラメータとして適用して、脅威度(危険度)を算出(推定)することが可能である。
以上要するに、本実施形態によれば、特異的かつ局地的な気象現象である豪雨を正確かつ迅速に予測・解析することが可能である。また、対象地点に豪雨が及ぼす脅威情報を生成できるため、当該脅威情報を利用して、災害を最小限にするために有効な脅威度(危険度)を算出(推定)できる。従って、例えば気象センターのサーバは、対象地点に豪雨が及ぼす脅威度(危険度)を認識できるため、特異的かつ局地的な気象現象である豪雨による災害を回避するための有効な気象予報を実現できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…気象レーダ装置、10…アンテナユニット、11…レーダ信号処理装置、
12…A/D変換器、13…信号処理部、14…コンピュータ、15…ストレージ、
16…通信装置。

Claims (5)

  1. アンテナにより受信されるレーダ信号を処理して、気象現象に関連する観測データを生成する手段と、
    前記観測データを処理する情報処理手段と、を具備し、
    前記情報処理手段は、
    前記観測データに基づいて前記気象現象として発生した雨域を認知する認知処理を実行する手段と、
    前記認知処理の認知結果に基づいて、対象地点に対する豪雨の脅威度を算出するための脅威情報を生成する手段とを含み
    前記情報処理手段は、
    前記脅威度を算出するための所定の関数を定義し、当該関数に対して前記脅威情報をパラメータとして適用し、前記脅威度を算出する手段を含み、
    前記脅威情報として、前記対象地点に対する前記豪雨の雨域からの距離、前記対象地点への前記雨域の接近状況を示す指標化データ、前記雨域の規模を示すデータ、及び前記雨域の盛衰状況を示すデータを算出する、気象レーダ装置。
  2. 前記情報処理手段は、
    前記認知処理の認知結果に基づいて雨域の状況変化を認識する認識処理を実行する手段を含み、
    前記認知処理の認知結果及び前記認識処理の認識結果に基づいて、前記脅威情報を生成する、請求項1に記載の気象レーダ装置。
  3. 前記情報処理手段により生成される前記脅威情報を配信するための通信手段を含む、請求項1または2に記載の気象レーダ装置。
  4. アンテナにより受信されるレーダ信号を処理して、気象現象に関連する観測データを生成する手段、及び前記観測データを処理する情報処理手段を含む気象レーダ装置に適用する豪雨予測方法であって、
    前記情報処理手段により、
    前記観測データに基づいて前記気象現象として発生した雨域を認知する処理と、
    前記認知する処理の処理結果に基づいて、対象地点に対する豪雨の脅威度を算出するための脅威情報を生成する処理とを実行し
    前記情報処理手段により、
    前記脅威度を算出するための所定の関数を定義し、当該関数に対して前記脅威情報をパラメータとして適用し、前記脅威度を算出する処理を含み、
    前記脅威情報として、前記対象地点に対する前記豪雨の雨域からの距離、前記対象地点への前記雨域の接近状況を示す指標化データ、前記雨域の規模を示すデータ、及び前記雨域の盛衰状況を示すデータを算出する、豪雨予測方法。
  5. 前記情報処理手段により、
    前記認知する処理の処理結果に基づいて雨域の状況変化を認識する処理を含み、
    前記認知する処理の処理結果及び前記認識する処理の処理結果に基づいて、前記脅威情報を生成する、請求項に記載の豪雨予測方法。
JP2018039062A 2018-03-05 2018-03-05 気象レーダ装置及び豪雨予測方法 Active JP6689304B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039062A JP6689304B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 気象レーダ装置及び豪雨予測方法
CN201880055817.5A CN111095033B (zh) 2018-03-05 2018-09-13 气象雷达装置及暴雨预测方法
EP18908345.4A EP3764130A4 (en) 2018-03-05 2018-09-13 WEATHER RADAR DEVICE AND METHOD OF PREDICTING HEAVY RAIN
PCT/JP2018/034037 WO2019171634A1 (ja) 2018-03-05 2018-09-13 気象レーダ装置及び豪雨予測方法
TW107132748A TWI676815B (zh) 2018-03-05 2018-09-18 氣象雷達裝置及豪雨預測方法
US16/812,527 US11300681B2 (en) 2018-03-05 2020-03-09 Weather radar apparatus and severe rain prediction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039062A JP6689304B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 気象レーダ装置及び豪雨予測方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019152582A JP2019152582A (ja) 2019-09-12
JP2019152582A5 JP2019152582A5 (ja) 2020-03-26
JP6689304B2 true JP6689304B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=67847013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039062A Active JP6689304B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 気象レーダ装置及び豪雨予測方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11300681B2 (ja)
EP (1) EP3764130A4 (ja)
JP (1) JP6689304B2 (ja)
CN (1) CN111095033B (ja)
TW (1) TWI676815B (ja)
WO (1) WO2019171634A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114814991A (zh) * 2022-06-28 2022-07-29 成都信息工程大学 一种气象要素场空间分布区域的识别方法及装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377075B2 (ja) * 1997-02-13 2003-02-17 日本電信電話株式会社 2次元降水量予測装置
EP1607765B1 (en) 1996-12-26 2015-04-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Meteorological radar precipitation pattern precdiction apparatus
JP3375038B2 (ja) * 1997-04-16 2003-02-10 日本電信電話株式会社 降水パターン変化予測方法および装置
JP3764287B2 (ja) * 1998-12-21 2006-04-05 富士電機ホールディングス株式会社 降雨予測補正方法、その装置、及び記録媒体
JP2001289961A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 豪雨予測システム
JP2002107462A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Foundation Of River & Basin Integrated Communications Japan 降雨洪水予測システム
US6670908B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-30 Baron Services, Inc. Automated system and method for processing meteorological data
JP4095528B2 (ja) 2003-09-30 2008-06-04 三菱電機株式会社 降雨移動予測装置及び降雨移動予測方法
US7084775B1 (en) * 2004-07-12 2006-08-01 User-Centric Ip, L.P. Method and system for generating and sending user-centric weather alerts
JP2006252128A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Shimizu Corp 斜面崩壊予測および周辺地域への避難情報伝達システム
US8730086B2 (en) * 2008-08-26 2014-05-20 Viasat, Inc. Weather detection using satellite communication signals
US7982658B2 (en) * 2009-03-31 2011-07-19 Honeywell International Inc. Systems and methods for assessing weather in proximity to an airborne aircraft
JP2010286458A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 集中豪雨予測システム
JP5973124B2 (ja) 2010-06-09 2016-08-23 株式会社安藤・間 突発的局地豪雨予測方法及び装置
CN102279389B (zh) * 2010-06-11 2014-05-14 株式会社东芝 雷达接收信号处理装置及其方法
WO2014020995A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 古野電気株式会社 気象情報表示システム、ヒューマンナビゲーション装置、気象情報表示プログラム及び気象情報表示方法
US20140372038A1 (en) * 2013-04-04 2014-12-18 Sky Motion Research, Ulc Method for generating and displaying a nowcast in selectable time increments
JP2015099034A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 観測情報処理装置、観測情報処理方法、及び観測情報処理プログラム
JPWO2015182142A1 (ja) * 2014-05-28 2017-06-15 メトロウェザー株式会社 気象予報システム
JP2017003416A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 古野電気株式会社 降水予測システム
JP2019045146A (ja) * 2016-01-12 2019-03-22 株式会社東芝 気象予測装置、気象予測方法、および気象予測プログラム
KR101755521B1 (ko) * 2016-01-19 2017-07-26 홍익대학교 산학협력단 레이더 폴리곤 기법을 이용한 면적강우량 측정장치 및 이를 이용한 면적강우량 측정방법
WO2017126171A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社 東芝 気象現象発生可能性判定システムおよび方法
CN105842756B (zh) * 2016-03-30 2018-09-14 广州积雨云科技有限公司 一种雷雨信息预报方法
CN107656256B (zh) * 2017-11-02 2019-06-28 广州积雨云科技有限公司 利用雷达数据识别跟踪暴雨的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11300681B2 (en) 2022-04-12
TW201939068A (zh) 2019-10-01
WO2019171634A1 (ja) 2019-09-12
EP3764130A4 (en) 2021-12-01
JP2019152582A (ja) 2019-09-12
US20200209386A1 (en) 2020-07-02
CN111095033A (zh) 2020-05-01
CN111095033B (zh) 2022-08-30
EP3764130A1 (en) 2021-01-13
TWI676815B (zh) 2019-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9535158B1 (en) Weather radar system and method with fusion of multiple weather information sources
CN109471098B (zh) 利用fod雷达相位相干性信息的机场跑道异物检测方法
AU2017303947B2 (en) Small radar-based thunder and lightning monitoring and warning method for electric transmission line, and storage medium
US8818029B1 (en) Weather forecasting systems and methods
US9689984B1 (en) Weather radar system and method with latency compensation for data link weather information
US9581727B1 (en) Severe weather situational awareness system and related methods
US20130328715A1 (en) Millimeter wave radar system for and method of weather detection
US8369572B2 (en) System and method for passive automatic target recognition (ATR)
JP6689304B2 (ja) 気象レーダ装置及び豪雨予測方法
US10453205B2 (en) Hierarchical tiling method for identifying a type of surface in a digital image
KR101544536B1 (ko) Gis를 이용한 강우 정보 제공 장치 및 방법
CN110703256A (zh) 雷达数据显示方法、装置、计算机设备和存储介质
US20200363460A1 (en) Lightning estimation apparatus, system, and method
Daliakopoulos et al. A weather radar data processing module for storm analysis
JP3229566B2 (ja) 発雷予測装置
TWI625537B (zh) Meteorological phenomenon occurrence possibility determination system and method
CN114019503A (zh) 基于fod检测系统的机场跑道异物检测方法、设备、存储介质
KR101111434B1 (ko) 가상 측량자를 이용한 실측방법 및 가상 측량자를 이용한 실측시스템
RU2596610C1 (ru) Способ поиска и обнаружения объекта
JP2019219236A (ja) 処理装置、処理方法、およびプログラム
JP7127927B1 (ja) 水蒸気観測方法
Reinoso-Rondinel et al. Storm cell observation and prediction using polarimetric weather radars
CN115015937A (zh) 一种微变监测雷达边坡滑坡预测方法及装置
US20240026615A1 (en) Deterioration determination device, deterioration determination method, and recording medium
Lenk et al. On the sensitivity of nowcasting algorithms for convective initiation in satellite images to automatic tracking techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150