JP6687060B2 - 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ - Google Patents

光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP6687060B2
JP6687060B2 JP2018108283A JP2018108283A JP6687060B2 JP 6687060 B2 JP6687060 B2 JP 6687060B2 JP 2018108283 A JP2018108283 A JP 2018108283A JP 2018108283 A JP2018108283 A JP 2018108283A JP 6687060 B2 JP6687060 B2 JP 6687060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
waveguide
optical
cross
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018108283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018156104A (ja
Inventor
小林 直樹
小林  直樹
佐藤 健二
健二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2018156104A publication Critical patent/JP2018156104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687060B2 publication Critical patent/JP6687060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • H01S5/142External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon which comprises an additional resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/29341Loop resonators operating in a whispering gallery mode evanescently coupled to a light guide, e.g. sphere or disk or cylinder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザに関し、特に、細線光導波路を備えた光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザに関する。
平面光回路(PLC:Planar Lightwave Circuit)は、石英系を中心に発展・実用化が進み、アレイ導波路回折格子(AWG:Arrayed Waveguide Grating)や、スプリッターなどで近年の光通信市場を支える基幹部品として重要な役割を果たしてきた。また、最近では、化合物半導体アンプ(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)を石英PLCにハイブリット実装した波長可変光源などの新機能素子の開発も進展している。能動素子と受動素子を共通のPLC基板に搭載して小型で安価なシステムをワンチップ上に実現しようとする試みが活発化している。
しかしながら、求められる機能がより複雑で高度になるのに従い、PLCの素子サイズおよび駆動するための消費電力が増大し、石英系で実現できる機能・性能には限界が見えてきた。そこで、シリコン細線やフォトニック結晶(PC:Photonic Crystal)といったシリコンの微細加工技術を応用したSOI(Silicon on Insulator)導波路の研究開発が注目され、小型・低消費電力・低コストを特徴とする基幹部品の可能性が検討されている。
SOI導波路においては、コア材料としてシリコンを用いることにより、クラッド材料(SiOやその誘電体)に対する比屈折率差を大きくし、小型化を実現した。石英系の比屈折率差Δは5%程度でその曲げ半径は500μm程度であるのに対し、シリコン細線光導波路のΔは40%以上でその曲げ半径は数μmまで小さくできる。これにより、シリコン細線はPLCのサイズを大幅に縮減できる。
しかしながら、比屈折率差を大きくすると、伝播光の単一モード条件を満たすために、コア径を小さくする必要があり、光ファイバやその他の導波路素子とのスポットサイズに差異が生じてしまい、光学結合損失が増大する。そこで、例えば特許文献1、2には、スポットサイズを拡大するための技術が開示されている。特許文献2には、シリコン細線光導波路の出入力領域を、コア層の幅および厚さを光の伝播方向に対してそれぞれ減少させるテーパ状に形成することにより、スポットサイズを拡大する技術が開示されている。
特開2002−162528号公報 国際公開第2008/111447号
しかしながら、シリコン細線光導波路はもともとコア径が小さく、光の閉じ込め率が高いため、スポットサイズを拡大するためにはテーパ長を十分に確保する必要がある。また、コア層の幅および厚さを光の伝播方向に対してそれぞれ減少させる場合、プロセスが複雑になる。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、比較的容易にスポットサイズを拡大し、他の導波路素子との光学結合損失が大きくなることを抑制する光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る光導波路は、クラッド部材と、クラッド部材の内部に配置され、クラッド部材を構成する材料よりも屈折率の高い材料により、断面形状が長方形型の長尺体に形成されたコア層と、を備え、コア層の断面形状は、横方向の長さが縦方向の長さの10倍以上の長方形であることを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明に係る光部品は、上記の光導波路を備える。
上記目的を達成するために本発明に係る波長可変レーザは、上記の光導波路を備えるリング共振器および化合物半導体アンプを備え、リング共振器のコア層の化合物半導体アンプとの接続側端部は、横方向の長さを縮小させるテーパ状に形成されていることを特徴とする。
上述した本発明の態様によれば、比較的容易にスポットサイズを拡大し、他の導波路素子との光学結合損失が大きくなることを抑制できる。
第1の実施形態に係る光導波路100の透過斜視図である。 一般的な光導波路900の断面図である。 本実施形態に係る光導波路100の断面図である。 シリコン導波路の各断面構造に対する光の伝搬定数を示す図である。 導波路構造と導波路を伝搬する光のビーム径との、横方向の関係を示す図である。 導波路構造と導波路を伝搬する光のビーム径との、縦方向の関係を示す図である。 第2の実施形態に係る波長可変レーザ200の透過斜視図である。
<第1の実施形態>
本発明に係る第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る光導波路の透過斜視図を図1に示す。図1において、光導波路100は、クラッド部材110およびシリコン扁平光導波路120によって構成される。
クラッド部材110はSiOやその誘電体等によって形成され、クラッド部材110の内部にシリコン扁平光導波路120が配置される。クラッド部材110は、例えば、シリコンの微細加工技術を応用することにより、図示しないシリコン基板等の上にSiOを堆積させる等によって形成される。
シリコン扁平光導波路120は、クラッド部材110よりも屈折率が高い材料によって形成され、シリコン扁平光導波路120内を光信号が伝播する。本実施形態に係るシリコン扁平光導波路120は、断面の縦横比が1:10程度の直方体型に形成されている。例えば、シリコン扁平光導波路120は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセス等のシリコンの微細加工技術により、光導波路幅が1.0μm、光導波路厚が0.05μmに形成される(縦横比は1:20)。なお、シリコン扁平光導波路120の光導波路幅および光導波路厚の寸法は、光導波路幅と光導波路厚との比が10以上であれば、上記に限定されない。
本実施形態に係る光導波路100の動作を、一般的な光導波路900と比較しながら説明する。一般的な光導波路900の断面図を図2Aに、本実施形態に係る光導波路100の断面図を図2Bに示す。
図2Aに示すように、一般的な光導波路900は、クラッド部材910およびシリコン細線光導波路920から成る。クラッド部材910は、本実施形態に係る光導波路100のクラッド部材110と同様に構成される。一方、シリコン細線光導波路920は、導波路幅が0.4μm付近、導波路厚が0.2μm付近の、縦横比が1:2程度の直方体型に形成されている。すなわち、本実施形態に係る光導波路100のシリコン扁平光導波路120の縦横比は、一般的な光導波路900のシリコン細線光導波路920の縦横比と比較して、10倍程度大きい。
図2Aの一般的なシリコン細線光導波路920および図2Bの本実施形態に係るシリコン扁平光導波路120に、波長1.3〜1.55μmの通信用の光信号を入射させた時の光信号の広がりを図2A、図2Bにそれぞれ点線で示す。
図2Aに示すように、一般的な光導波路900のシリコン細線光導波路920に入射された光信号の光強度のほとんどは、シリコン細線光導波路920の断面の内部に分布する。この理由は、シリコン細線光導波路920の幅および厚みが、光信号を閉じ込め易いサイズに形成されているからである。一般的な光導波路900では、光デバイスのサイズを極力小さくするために、曲げ導波路においても光の放射損失を無視できるレベルになるよう、光の閉じ込め率ができるだけ高くなるように設計される。例えば、一般的な光導波路900においては、曲率半径10μmという非常に小さい曲げ導波路でも、光損失はほぼ0dBとなる。
一方、図2Bに示すように、本実施形態に係る光導波路100のシリコン扁平光導波路120に入射された光信号の光強度のほとんどは、シリコン扁平光導波路120の断面の外部に分布する。その理由は、シリコン扁平光導波路120の厚みが薄いため、厚み方向において光信号を閉じ込めきれず、光強度分布がシリコン扁平光導波路120の断面から大きく漏れた分布となるからである。
以上のように、本実施形態に係る光導波路100は、光の閉じ込め率が小さいことから、曲率半径を小さくすることが困難である。しかし、本実施形態に係る光導波路100において、シリコン扁平光導波路120の断面形状の縦横比を10倍以上にすることにより、以下のような効果を奏することができる。
第一の効果は、本実施形態に係る光導波路100は、導波路側面のラフネス(荒れ)の影響による散乱損失を、一般的な光導波路900の10分の1程度まで低減できることである。ここで、光の伝搬損失は、導波路の材料そのものに光吸収が無いシリコンのような場合には、大部分の損失は光導波路側壁のラフネスにおける散乱損失に起因する。特に、シリコン細線光導波路920のように、コアへの光の閉じ込め率が大きい場合、コア側壁での光が強いため、他の構造や他の材料系の導波路に比べて散乱損失が顕著に表れる。
シリコン導波路の各断面構造に対する光の伝搬定数の変化を図3に示す。図3において、伝搬定数の傾きは導波路側壁のラフネスの影響の大きさと等価である。例えば、導波路幅が0.1〜0.5μmである場合、導波路厚が0.1μm以上になると伝搬定数が導波路幅の変化に応じて大きく変動する。すなわち、シリコン導波路の断面の縦横比が1:1〜2程度である場合、ラフネス等に起因して導波路幅が変動することにより、伝搬定数が敏感に変動する。
図3において、シリコン細線光導波路920を有する光導波路900に対応する位置をA点、シリコン扁平光導波路120を有する本実施形態に係る光導波路100に対応する位置をB点で示す。一般的な光導波路900(A点)は、導波路幅の変化に応じて伝搬定数が大きく変化することから、ラフネスの影響を大きく受ける。一方、本実施形態に係る光導波路100(B点)の伝搬定数の傾きは、光導波路900(A点)の伝搬定数の傾きの10分の1程度であり、光導波路100は光導波路900と比較して側壁のラフネスの影響が約10分の1に低減される。
第二の効果は、本実施形態に係る光導波路100は、シリコン扁平光導波路120の幅を狭くするだけで、他の材料系の光導波路と良好な光結合が得られることである。一般的な光導波路900のシリコン細線光導波路920は、断面が他の光導波路の断面に比べて小さく、光導波路の接続部における光のビーム径が大きく異なる。例えば、光ファイバ内のビーム径は約10μmであり、シリコン細線光導波路920のサブミクロンのビーム径に比べて大きく異なる。従って、シリコン細線光導波路920のビーム径を拡大して、他の光導波路のビーム径に一致させることが提案されている。
導波路構造と導波路を伝搬する光のビーム径との関係を図4A、図4Bに示す。例えば、一般的な光導波路900とSOAと組み合わせてレーザを構成する場合、SOAの材料であるInP系の光導波路のビーム径とシリコン細線光導波路920のビーム径とを一致させるために、SOA導波路およびシリコン細線光導波路920を、ビーム形状が直径3μmの円になるようにそれぞれテーパ状に加工する。
図4A、図4Bにおいて、ビーム径が3μm以上となる位置をT点、シリコン細線光導波路920を有する光導波路900に対応する位置をA点、シリコン扁平光導波路120を有する本実施形態に係る光導波路100に対応する位置をB点で示す。図4A、図4Bに示すように、T点は、導波路幅0.3μm、導波路厚0.05μm付近であり、A点は導波路幅0.4μm付近、導波路厚0.2μm付近であり、B点は導波路幅1.0μm付近、導波路厚0.05μm付近である。
そして、光導波路900とSOAとを接続する場合、導波路幅および導波路厚を同時に変化させる2次元テーパ構造や2段クラッド構造等が用いて、シリコン細線光導波路920の寸法(A点)のビーム径が3μmとなる寸法(T点)まで縮小させる。しかし、2次元テーパ構造や2段クラッド構造等を適用する場合、プロセスが煩雑になる。さらに、シリコン細線光導波路920は内部で光信号が強く閉じ込められているため、導波路サイズを変更しただけでは光ビーム径が容易には広がらない。
一方、本実施形態に係る光導波路100とSOAと組み合わせてレーザを構成する場合、図4A、図4Bから分かるように、導波路厚は変化させる必要がなく、導波路幅を1.0μm程度から0.3μm付近に変化させる一方向の横テーパ構造により、所望のビーム径が得られる。さらに、本実施形態に係るシリコン扁平光導波路120は、もともと光の閉じ込め率が小さいことから、光ビーム径の大きさを容易に調整することができる。従って、SOA等の別の材料系の光素子との光結合損失を容易に小さくすることができる。
第三の効果は、本実施形態に係る光導波路100をSOAと組み合わせてレーザを構成する場合、一般的な光導波路900をSOAと組み合わせてレーザを構成する場合と比較して、レーザを安定的に動作させることができることである。
前述のように、一般的な光導波路900はラフネスによる散乱が大きいが、この場合、散乱ポイントにおいて光の反射も大きくなる。そのような光導波路900を外部共振器として用いたレーザにおいては、余分な内部反射によってレーザ動作が不安定になる。
これに対して、本実施形態に係る光導波路100をSOAと組み合わせてレーザを構成する場合、導波路側壁のラフネスによる影響が小さいことから、導波路内の内部反射量も小さい。従って、本実施形態に係る光導波路100を外部共振器として用いることにより、安定的に動作するレーザを構成することができる。
第四の効果は、本実施形態に係る光導波路100は、一般的な光導波路900と比較して、シリコン扁平光導波路120での光の吸収損失を低減できることである。ここで、シリコンの光吸収は、材料単体では無視できるレベルであるが、光が高密度になると、2光子吸収が顕著に発生して光損失が増大する。2光子吸収が発生すると、レーザ光出力の増加に伴って光吸収量も増大するため、光出力が飽和する。
これに対して本実施形態に係る光導波路100は、シリコン扁平光導波路120の光閉じ込め率がシリコン細線光導波路920の光閉じ込め率よりも小さいことから、シリコン扁平光導波路120における光吸収の影響が小さい。つまり、シリコン扁平光導波路120では光の密度が低くなっているため、特に、2光子吸収等の光の強度の2乗に比例するような吸収による影響が小さい。
以上のように、断面の縦横比が1:10程度のシリコン扁平光導波路120を適用することにより、断面の縦横比が1:1〜2程度の一般的なシリコン細線光導波路920を適用する場合と比較して下記のような利点がある。すなわち、曲率半径を小さくできないものの、導波路側面のラフネスの影響による散乱損失、導波路内の内部反射量および2光子吸収が小さい光導波路を構成することができる。
なお、上述の効果が現れる範囲は、シリコン扁平光導波路120の断面形状の縦横比が10倍以上の場合である。例えば、図3および図4A、図4Bの場合は、シリコン扁平光導波路120の導波路幅が0.8〜1.4μm、導波路厚が0.02〜0.08μmの範囲である。さらに効果が顕著となる範囲は、シリコン扁平光導波路120の導波路幅が0.9〜1.2μm、導波路厚が0.04〜0.06μmの範囲である。
<第2の実施形態>
第2の実施形態について説明する。本実施形態では、第1の実施形態で説明したシリコン扁平光導波路120を備えたSiフォトニクス素子を外部共振器として用いた波長可変レーザを適用する。本実施形態に係る波長可変レーザは、PLC等の平面光導波路により光共振器を構成するとともに、PLC上にレーザーダイオード(LD:laser diode)若しくはSOAを直接実装することによって構成される。
本実施形態に係る波長可変レーザの透過斜視図を図5に示す。図5において、波長可変レーザ200は、Siフォトニクス素子300およびSOA400から成る。Siフォトニクス素子300は、シリコン基板310、クラッド部材320、第1シリコン扁平光導波路330、第2シリコン扁平光導波路340、第3シリコン扁平光導波路350、第1シリコン扁平リング導波路360および第2シリコン扁平リング導波路370から成る。
シリコン基板310の上にクラッド部材320が形成される。クラッド部材320は、第1の実施形態で説明したクラッド部材110と同様である。
クラッド部材320の内部において、シリコン扁平光導波路330、340、350およびシリコン扁平リング導波路360、370がループミラーを構成するように配置されている。
シリコン扁平光導波路330、340、350はそれぞれ、第1の実施形態で説明したシリコン扁平光導波路120と同様に形成されている。すなわち、シリコン扁平光導波路330、340、350はそれぞれ、光導波路幅1.0μm、光導波路厚0.05μm、断面の縦横比1:20程度に形成されている。
シリコン扁平リング導波路360、370は、互いの円周長を僅かに異ならせることによりバーニア効果を発生させ、双方のピークが一致する波長が波長可変範囲の中で所望の一波長となるリング共振器を構成する。これにより、波長可変レーザ200において、安定した単一モード発振が実現できる。なお、シリコン扁平リング導波路360、370は、リング共振器を構成できれば良く、シリコン扁平リング導波路の数は2つに限定されない。
そして、シリコン扁平光導波路330、340、350およびシリコン扁平リング導波路360、370によって構成されたループミラーにより、SOA400から出射された光が折り返され、SOA400の出射端との間でリング共振器(シリコン扁平リング導波路360、370)により選択された波長で共振し、レーザ発振する。
ここで、第1シリコン扁平光導波路330は、SOA400の光導波路との接続側が、横テーパ構造331に形成されている。すなわち、第1シリコン扁平光導波路320のSOA400の光導波路との接続面は、導波路厚を維持したまま導波路幅を1.0μm程度から0.3μm付近に変化させる横テーパ構造331を適用することにより、ビーム形状が直径3μmの円になるように調整されている。これにより、第1シリコン扁平光導波路330とSOA400との接続損失を0.1デシベル以下まで抑制することができる。
ここで、横テーパ構造331として、線形に導波路幅が変化するリニアテーパを適用することもできるし、指数関数的に導波路幅が変化するエクスポーネンシャル型テーパを適用することもできる。なお、エクスポーネンシャル型テーパの方が、リニアテーパよりも損失を小さくできる。
また、クラッド部材320およびSOA400の互いの接続面に、無反射コーティングを施すことが望ましい。無反射コーティングを施すことにより、出射端で光が反射されて接続損失が大きくなることを避けることができる。なお、SOA400の接続面が、シリカなどの半導体とは異なる材料にて構成されている場合、SOA400の接続部に屈折率整合ゲル等を塗布すると共に、SOA400の接続面に屈折率整合ゲルに対して無反射となるコーティングを行えばよい。
上記の波長可変レーザ200は、外部共振器を構成するSiフォトニクス素子300において、第1の実施形態で説明したシリコン扁平光導波路120と同様に構成されたシリコン扁平光導波路330、340、350が用いられていることから、第1の実施形態で説明した4つの効果をそのまま奏する。すなわち、本実施形態に係る波長可変レーザ200は、シリコン扁平光導波路330、340、350が低伝搬損失、低内部反射および低結合損失の特徴を有することから、所望波長において低電力で共振し、安定的にレーザ発振することができる。
なお、上記の効果は、共振器長が長いDBR−LD(Distributed Bragg reflector laser diode)において顕著な効果を奏する。すなわち、DBR−LDではデバイス中の共振点が多いため、ラフネスの影響による散乱損失が大きい場合、RIN(Relative Intensity Noise:相対強度雑音)が大きくなる。従って、外部共振器に本実施形態に係るシリコン扁平光導波路330、340、350を適用することにより、RINが小さいDBR−LDを提供することができる。
本願発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
本願発明は、シリコン細線光導波路と接続される光導波路に広く適用することができる。
この出願は、2014年3月7日に出願された日本出願特願2014−044935を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
100 光導波路
110 クラッド部材
120 シリコン扁平光導波路
200 波長可変レーザ
300 Siフォトニクス素子
310 シリコン基板
320 クラッド部材
330、340、350 シリコン扁平光導波路
360、370 シリコン扁平リング導波路
400 SOA
900 光導波路
910 クラッド部材
920 シリコン細線光導波路

Claims (8)

  1. クラッドと、
    前記クラッドの内部に配置され、断面形状が長方形型の長尺体に形成され、前記クラッドを構成する材料よりも屈折率の高い材料により構成されるコアと、を備えるSOI導波路であり
    前記コアは、
    接続する導波路素子との光の入出力端に向けて断面の横方向の長さが縮小するテーパ形状に形成されていることによって、前記入出力端における光のビーム径を前記導波路素子における光のビーム径に調整する端部領域と、
    断面の横方向の長さが縦方向の長さの10倍以上であり、当該縦方向の長さは前記入出力端における断面の縦方向の長さである扁平領域と、を有する
    ことを特徴とする光導波路。
  2. 前記端部領域は、前記入出力端に向けて断面の横方向の長さが線形に縮小するテーパ形状に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の光導波路。
  3. 前記端部領域は、前記入出力端に向けて断面の横方向の長さが指数関数的に縮小するテーパ形状に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の光導波路。
  4. 前記扁平領域は、断面の横方向の長さが0.9μmより大きくて1.2μmよりも小さく、断面の縦方向の長さが0.04μmより大きくて0.06μmよりも小さい
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光導波路。
  5. 前記導波路素子は、化合物半導体の光素子に設けられる光導波路である
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光導波路。
  6. 前記クラッドの内部に配置され、前記クラッドを構成する材料よりも屈折率の高い材料により構成され、リング状に形成されるリング状コアをさらに備え
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の光導波路。
  7. 第1のリング状コアと第2のリング状コアとを備え、
    前記第1のリング状コアと前記第2のリング状コアは円周長が互いに異なる
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の光導波路。
  8. 前記入出力端に無反射コーティングが施されている
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の光導波路。
JP2018108283A 2014-03-07 2018-06-06 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ Active JP6687060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044935 2014-03-07
JP2014044935 2014-03-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506119A Division JP6693866B2 (ja) 2014-03-07 2015-02-26 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018156104A JP2018156104A (ja) 2018-10-04
JP6687060B2 true JP6687060B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=54054910

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506119A Active JP6693866B2 (ja) 2014-03-07 2015-02-26 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ
JP2018108283A Active JP6687060B2 (ja) 2014-03-07 2018-06-06 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506119A Active JP6693866B2 (ja) 2014-03-07 2015-02-26 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9899799B2 (ja)
JP (2) JP6693866B2 (ja)
CN (1) CN106068470B (ja)
WO (1) WO2015133093A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133093A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日本電気株式会社 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ
US9577780B2 (en) 2014-06-26 2017-02-21 Luxtera, Inc. Method and system for a polarization immune wavelength division multiplexing demultiplexer
JP6973480B2 (ja) * 2017-05-08 2021-12-01 ソニーグループ株式会社 レーザ装置組立体
EP4224647A1 (en) * 2018-11-02 2023-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical amplifier
US10935720B2 (en) 2019-04-29 2021-03-02 Ii-Vi Delaware, Inc. Laser beam product parameter adjustments
US11971573B2 (en) 2022-06-06 2024-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-layer waveguide optical coupler

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766953B2 (ja) 2000-09-13 2006-04-19 日本電信電話株式会社 光回路
US6890450B2 (en) * 2001-02-02 2005-05-10 Intel Corporation Method of providing optical quality silicon surface
JP3976514B2 (ja) * 2001-04-05 2007-09-19 日本電気株式会社 光導波路の製造方法
JP3815271B2 (ja) * 2001-08-02 2006-08-30 日本電気株式会社 光結合器
US20090122817A1 (en) * 2005-09-06 2009-05-14 Nec Corporation Variable-wavelength filter and variable-wavelength laser
JP4942429B2 (ja) 2006-09-04 2012-05-30 日本電信電話株式会社 半導体波長可変レーザ
WO2008111447A1 (ja) 2007-03-14 2008-09-18 Nec Corporation 光導波路及びその製造方法
WO2013021421A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 富士通株式会社 半導体光素子
WO2015133093A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日本電気株式会社 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015133093A1 (ja) 2015-09-11
US9899799B2 (en) 2018-02-20
JP6693866B2 (ja) 2020-05-13
US20180138659A1 (en) 2018-05-17
US10263392B2 (en) 2019-04-16
JP2018156104A (ja) 2018-10-04
CN106068470A (zh) 2016-11-02
JPWO2015133093A1 (ja) 2017-04-06
US20170018907A1 (en) 2017-01-19
CN106068470B (zh) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687060B2 (ja) 光導波路、それを用いた光部品および波長可変レーザ
Schulz et al. Dispersion engineered slow light in photonic crystals: a comparison
JP5811273B2 (ja) 光素子、光送信素子、光受信素子、ハイブリッドレーザ、光送信装置
JP4448199B2 (ja) 基板型光導波路素子、波長分散補償素子、光フィルタならびに光共振器、およびそれらの設計方法
JP5304158B2 (ja) 光共振器及び波長可変レーザ
JP4603090B2 (ja) 基板型光導波路素子、波長分散補償素子およびその設計方法、光フィルタおよびその設計方法、ならびに光共振器およびその設計方法
JP2008066318A (ja) 半導体波長可変レーザ
JPH06174982A (ja) 光結合デバイス
JPWO2016031096A1 (ja) 光素子、終端器、波長可変レーザ装置及び光素子の製造方法
JP2013182125A (ja) 光素子、光送信器、光受信器、光送受信器及び光素子の製造方法
Jiang et al. Integrated cascaded bragg gratings for on-chip optical delay lines
JP2001133647A (ja) 導波路型高次モードフィルタおよび半導体レーザ
JP3223930B2 (ja) 光デバイス
JP2006323210A (ja) スポットサイズ変換器
US7215686B2 (en) Waveguide structure having improved reflective mirror features
JP2009088015A (ja) 回折格子デバイス、半導体レーザおよび波長可変フィルタ
JPH06194536A (ja) 光結合デバイス
JP2008268763A (ja) 光反射回路、ハーフミラー回路、光共振回路、レーザ発振器及び光機能回路
JP5901509B2 (ja) 光分波器
WO2023223432A1 (ja) モードフィールド変換光回路
JP2006106372A (ja) 光分岐装置
Shi et al. Photonic devices based on antisymmetric Bragg gratings
JP2004317783A (ja) ゲインクランプ光増幅器
JP2019101230A (ja) 光反射素子およびそれを用いた狭線幅光源
JPS6043679B2 (ja) 結合回路付半導体レ−ザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150