JP6685735B2 - 高度計および電子時計 - Google Patents

高度計および電子時計 Download PDF

Info

Publication number
JP6685735B2
JP6685735B2 JP2016009973A JP2016009973A JP6685735B2 JP 6685735 B2 JP6685735 B2 JP 6685735B2 JP 2016009973 A JP2016009973 A JP 2016009973A JP 2016009973 A JP2016009973 A JP 2016009973A JP 6685735 B2 JP6685735 B2 JP 6685735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
altitude
information
mountain climbing
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016009973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129498A (ja
Inventor
一雄 加藤
一雄 加藤
小山 和宏
和宏 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2016009973A priority Critical patent/JP6685735B2/ja
Publication of JP2017129498A publication Critical patent/JP2017129498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685735B2 publication Critical patent/JP6685735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、高度計および電子時計に関する。
気温・気圧・高度を測定して表示する機能を有する腕時計と連携して、これら測定値の過去の履歴や変動を長期に渡って確認できる携帯電話端末装置がある。特許文献1に記載の技術では、腕時計がブルートゥース(Bluetooth(登録商標))の規格を用いた近距離通信により測定値を携帯電話端末装置に送信している。
特開2011−228787号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ブルートゥースの規格を用いた常時接続を前提としているため、腕時計と携帯電話端末装置ともに省電力化に限界があった。例えば、登山中などには長時間充電することができないため、腕時計の省電力化を図る必要がある。
そこで、本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、省電力化を図ることができる高度計および電子時計を提供することを目的とする。
本発明は、二次電池と、前記二次電池を充電する太陽電池と、近距離にある他の電子機器と無線通信する近距離無線通信部と、高度を計測する高度計測部と、前記高度計測部が計測する高度に基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成する情報生成部と、前記情報生成部が生成する登山記録情報を記憶する記憶部と、前記他の電子機器と通信するときにのみ前記二次電池から前記近距離無線通信部に電力を供給する電源制御部と、前記記憶部が記憶する前記登山記録情報を前記近距離無線通信部から前記他の電子機器に送信する情報送信部と、を備えることを特徴とする高度計である。
また、本発明の他の態様の高度計において、前記近距離無線通信部を介して前記他の電子機器から登山に関する計画を示す登山計画情報を受信する情報受信部を備え、前記情報生成部は、前記情報受信部が受信した前記登山計画情報に基づいて、前記登山記録情報を生成することを特徴とする。
また、本発明の他の態様の高度計において、前記登山計画情報は、上昇時の高度変化量を積算した上昇の積算高度値の計画値を含み、前記情報生成部は、前記高度計測部が計測する高度に基づいて上昇の積算高度値を算出し、前記上昇の積算高度値の計画値に対する前記算出した上昇の積算高度値の達成率である上昇の達成率を前記登山記録情報として算出し、表示部と、前記上昇の達成率を前記表示部に表示する表示制御部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の高度計において、前記登山計画情報は、下降時の高度変化量を積算した下降の積算高度値の計画値を含み、前記情報生成部は、前記高度計測部が計測する高度に基づいて下降の積算高度値を算出し、前記下降の積算高度値の計画値に対する前記算出した下降の積算高度値の達成率である下降の達成率を前記登山記録情報として算出し、前記表示制御部は、前記下降の達成率を前記表示部に表示することを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、二次電池と、前記二次電池を充電するための太陽電池と、近距離にある他の電子機器と通信する近距離無線通信部と、高度を計測する高度計測部と、前記高度計測部が計測する高度に基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成する情報生成部と、前記情報生成部が生成する登山記録情報を記憶する記憶部と、前記他の電子機器と通信するときにのみ前記二次電池から前記近距離無線通信部に電力を供給する電源制御部と、前記記憶部が記憶する前記登山記録情報を前記近距離無線通信部から前記他の電子機器に送信する情報送信部と、を備えることを特徴とする電子時計である。
本発明によれば、二次電池と、二次電池を充電するための太陽電池と、近距離にある他の電子機器と通信する近距離無線通信部と、高度を計測する高度計測部と、電源制御部とを備える。電源制御部は、他の電子機器と通信するときにのみ二次電池から近距離無線通信部に電力を供給する。これにより、省電力化を図ることができる。
本発明の実施形態における計測システムの構成を示した概略図である。 本実施形態における設定情報のデータ構成の一例を示す概略図である。 本実施形態における登山記録情報のデータ構成の一例を示す概略図である。 本実施形態における携帯電子機器が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態における電子時計が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態における電子時計が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態における携帯電子機器が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。 本実施形態における計測システムが実行する同期処理の処理手順を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態における計測システム1の構成を示した概略図である。図示する例では、計測システム1は、電子時計100と携帯電子機器200とを含んでいる。電子時計100は、高度計測機能付き電子時計(高度計)である。電子時計100は、通常モードと、計測モードと、記録モードと、近距離無線通信モードとの4つの動作モードを有する。
図示する例では、電子時計100は、制御部101と、発振回路102と、分周回路103と、入力部104と、表示部105と、記憶部106と、気圧計測部107と、高度計測部108と、太陽電池109と、充放電制御回路110と、二次電池111と、スイッチ112と、アンテナ113と、近距離無線通信部114とを備える。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)であり、電子時計100が備える各部の制御を行う。また、制御部101は、分周回路103から入力された計測信号に基づいて現在時刻を計時する。制御部101は、電源制御部1011と、情報受信部1012と、情報生成部1013と、情報送信部1014と、表示制御部1015とを備える。
電源制御部1011は、近距離無線通信回路(近距離無線通信部114及びアンテナ113)の電源のオンまたはオフを制御する。具体的には、電源制御部1011は、近距離無線通信部114が携帯電子機器200と通信するときにのみスイッチ112をオンにして二次電池111から近距離無線通信回路に電力を供給する。また、電源制御部1011は、近距離無線通信部114が携帯電子機器200と通信しないときにはスイッチ112をオフにして二次電池111から近距離無線通信回路に電力を供給しない。
情報受信部1012は、近距離無線通信部114を介して携帯電子機器200から設定情報を受信し、受信した設定情報を記憶部106に書き込む。設定情報は、電子時計100に関する設定を示す情報であり、登山に関する計画を示す登山計画情報を含む。登山計画情報は、上昇積算高度値の計画値である上昇積算高度計画値と下降積算高度値の計画値である下降積算高度計画値とを含む。上昇積算高度値は、上昇時の高度変化量を積算した値である。下降積算高度値は、下降時の高度変化量を積算した値である。
情報生成部1013は、記録モード時に、高度計測部108が計測する高度と、情報受信部1012が受信した登山計画情報とに基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成し、生成した登山記録情報を記憶部106に書き込む。具体的には、情報生成部1013は、所定時間(例えば、10秒)毎に、計時した日時と、高度計測部108が計測する高度と、算出した登高速度と、算出した上昇達成率と、算出した下降達成率とを登山記録情報に書き込んで記録する。登高速度は、高度を上昇する速度であり、高度の変化量を時間で除算することにより算出される値である。上昇達成率は、上昇積算高度計画値に対する上昇積算高度値の達成率(単位は%)である。下降達成率は、下降積算高度計画値に対する下降積算高度値の達成率である。
例えば、情報生成部1013は、高度計測部108が計測する高度に基づいて、上昇積算高度値と、下降積算高度値とを算出する。続いて、情報生成部1013は、上昇積算高度計画値と下降積算高度計画値とを記憶部106に記憶されている登山計画情報から読み出し、読み出した上昇積算高度計画値に対する上昇積算高度値の上昇達成率と下降積算高度計画値に対する下降積算高度値の下降達成率とを算出する。また、制御部101は、高度計測部108が計測する高度と、計時した時刻とに基づいて登高速度を算出する。
情報送信部1014は、記憶部106が記憶する登山記録情報を近距離無線通信部114から携帯電子機器200に送信する。
表示制御部1015は、表示部105における表示を制御する。例えば、表示制御部1015は、記録モード時に、情報生成部1013が算出した登高速度と、高度計測部108が計測する高度と、計時する現在時刻と、情報生成部1013が算出した上昇達成率と、情報生成部1013が算出した下降達成率とを表示部105に表示する。このとき、表示制御部1015は、図形における所定の表示面積(インジケータ)で上昇達成率及び下降達成率を示す。
発振回路102は、所定周波数(例えば、32768Hz)の発振信号を生成して分周回路103に出力する。分周回路103は、発振回路102から入力された発振信号の周波数を分周して計測の基準となる計測信号を生成し、生成した計測信号を制御部101に出力する。
入力部104は、スイッチ104A〜Fを備え、操作入力を受け付ける。なお、入力部104は、複数のスイッチから構成されていてもよいし、1つのスイッチから構成されていてもよい。表示部105は、液晶ディスプレイまたはセグメントディスプレイ等であり、情報を表示する。
記憶部106は、RAM(Random Access Memory、ランダムアクセスメモリ)やROM(Read Only Memory、読み出し専用メモリ)等から構成され、種々の情報を記憶する。例えば、記憶部106は、電子時計100の各部が用いるデータを記憶する。具体的には、記憶部106は、情報受信部1012が受信した設定情報や、情報生成部1013が生成した登山記録情報を記憶する。また、記憶部106は、制御部101が実行する動作用プログラムを予め記憶している。この動作用プログラムは、制御部101の起動時に読み出される。
気圧計測部107は、例えば気圧センサであり、気圧を計測し、計測した気圧を高度計測部108に出力する。高度計測部108は、気圧計測部107から入力された気圧に基づいて高度を計測し、計測した高度を制御部101に出力する。気圧計測部107と高度計測部108とが、高度を計測する高度計を構成する。
太陽電池109は、光(太陽、照明など)を受光して電気エネルギーに変換する発電部である。太陽電池109は、二次電池111を充電する。充放電制御回路110は、二次電池111における充放電を制御する。例えば、充放電制御回路110は、太陽電池109が発電した電気エネルギーを二次電池111に充電する。また、充放電制御回路110は、負荷回路(例えば、近距離無線通信部114)の動作に必要な電力が二次電池111に充電されるまでは負荷回路への電源供給を行わない。二次電池111は、電子時計100が備える各部に、動作するための電力を供給する。
スイッチ112は、二次電池111から近距離通信回路(アンテナ113及び近距離無線通信部114)への電力の供給をオンオフするためのスイッチである。アンテナ113は、近距離無線通信部114が通信するためのアンテナである。近距離無線通信部114は、ブルートゥース等の規格による近距離無線通信により他の機器と通信する。なお、近距離無線通信部114は、発振回路102において生成された32kHzの発振信号を用いて通信する。このように、近距離通信機能と時計機能とで水晶を兼用することにより、電子時計100を小型化することができる。
また、携帯電子機器200は、例えば、スマートフォンや、携帯電話機や、タブレット端末等の携帯可能な電子機器である。携帯電子機器200は、制御部201と、入力部202と、表示部203と、記憶部204と、アンテナ205と、近距離無線通信部206とを備える。
制御部201は、CPUから構成され、携帯電子機器200が備える各部の制御を行う。入力部202は、各種スイッチや表示部203の表示画面に設置されたタッチパネル等であり、入力を受け付ける。表示部203は、液晶ディスプレイ等であり、情報を表示する。記憶部204は、RAMやROM等から構成され、種々の情報を記憶する。
アンテナ205は、近距離無線通信部206が通信するためのアンテナである。近距離無線通信部206は、ブルートゥース等の規格による近距離無線通信により他の機器と通信する。
次に、携帯電子機器200から電子時計100に送信する設定情報について説明する。図2は、本実施形態における設定情報のデータ構成の一例を示す概略図である。図示する例では、設定情報は、時刻設定と、時計設定と、単位設定と、個人設定と、アラーム設定と、ワールドタイム設定と、登山計画とを含む。
時刻設定は、時刻に関する設定であり、現在日時と、基準緯度・経度と、時差と、DST(Daylight Saving Time)時差と、DST On/Offとを含む。現在日時は、携帯電子機器200がもつ時計の現在年月日時分秒である。基準緯度・経度は、携帯電子機器200がもつ現在位置情報の緯度・経度である。時差は、携帯電子機器200がもつ現在地の時差情報である。DST時差は、携帯電子機器200がもつ現在地のDST時差情報である。DST On/Offは、携帯電子機器200がもつ現在時刻がDSTを含むか否かの情報である。
時計設定は、電子時計100に関する設定であり、12/24時制設定と、コントラスト設定と、パワーセーブ設定と、操作確認音設定と、定期時刻同期設定と、照明点灯時間設定とを含む。12/24時制設定は、時制の設定値である。コントラスト設定は、液晶ディスプレイのコントラスト設定値である。パワーセーブ設定は、発電が無い状態で省電力モードに移行するまでの時間である。操作確認音設定は、操作確認音のOn/Off設定値である。定期時刻同期設定は、24時間毎の定期時刻同期のOn/Off設定値である。照明点灯時間設定は、照明の点灯時間である。
単位設定は、単位に関する設定であり、体重単位設定と、高度単位設定と、気圧単位設定と、温度単位設定と、消費エネルギー単位設定とを含む。体重単位設定は、体重の単位(kgまたはlb)の選択設定である。高度単位設定は、高度の単位(mまたはFt)の選択設定である。気圧単位設定は、気圧の単位(hPaまたはinHg)の選択設定である。温度単位設定は、温度の単位(℃または°F)の選択設定である。消費エネルギー単位設定は、消費エネルギーの単位(kcalまたはkJ)の選択設定である。
個人設定は、登山者に関する設定であり、体重と、荷物重量とを含む。体重は、登山者の体重である。荷物重量は、登山者が携帯する荷物の重量である。
アラーム設定は、アラームに関する設定であり、アラーム1設定と、アラーム2設定と、アラーム3設定とを含む。アラーム1設定は、アラーム1のOn/Offおよび時刻設定である。アラーム2設定は、アラーム2のOn/Offおよび時刻設定である。アラーム3設定は、アラーム3のOn/Offおよび時刻設定である。
ワールドタイム設定は、ワールドタイムに関する設定であり、リストバージョンと、インデックスと、ステップ番号とを含む。リストバージョンは、ワールドタイムリストのバージョンである。インデックスは、ワールドタイムモードで表示する都市の選択値である。ステップ番号は、ワールドタイムリスト更新情報である。
登山計画は、登山の計画に関する登山計画情報であり、計画番号と、計画シリアル値と、登山計画年月日と、開始高度・終了高度と、積算上昇・下降高度と、登山地の基準緯度・経度と、登山地の基準標高と、登山地の基準時差と、登山地のDST時差と、登山地のDST設定とを含む。計画番号は、登山計画を識別する番号(例えば、1〜7)である。計画シリアル値は、登山計画を作成した時点の時刻シリアル値である。登山計画年月日は、登山予定日時である。開始高度・終了高度は、登山地における登山の開始地点の高度と終了地点の高度である。積算上昇・下降高度は、登山地における上昇積算高度計画値と下降積算高度計画値である。登山地の基準緯度・経度は、登山地の基準緯度と基準経度である。登山地の基準標高は、登山地の基準標高である。登山地の基準時差は、登山地の基準時差である。登山地のDST時差は、登山地のDST時差である。登山地のDST設定は、登山地の時刻がDSTを含むか否かの情報である。
次に、電子時計100から携帯電子機器200に送信する登山記録情報について説明する。図3は、本実施形態における登山記録情報のデータ構成の一例を示す概略図である。図示する例では、登山記録情報は、登山データ数と、登山概要データと、登山詳細データとを含む。
登山データ数は、登山データの数に関する情報であり、登山データ数と、未アップロードデータ数とを含む。登山データ数は、電子時計100に保存されている登山データの数である。登山データは、登山に関する情報であり、登山概要データ及び登山詳細データである。未アップロード数は、登山データ数のうち、携帯電子機器200にアップロード(送信)されていない登山データの数である。
登山概要データは、登山の概要を示す情報であり、計画シリアル値と、計測開始日時と高度と、計測終了日時と高度と、最高高度とその時刻と、最低高度とその時刻と、平均上昇高度・下降高度と、消費エネルギーと、積算上昇高度・下降高度と、高度ログデータ数とを含む。計画シリアル値は、登山計画を作成した時点の時刻シリアル値である。計測開始日時と高度は、高度の計測(登山)を開始した日時とそのとき計測した高度である。計測終了日時と高度は、高度の計測(登山)を終了した日時とそのとき計測した高度である。最高高度とその時刻は、登山中に計測した最も高い高度と当該高度を計測した時刻である。最低高度とその時刻は、登山中に計測した最も低い高度と当該高度を計測した時刻である。平均上昇高度・下降高度は、高度を上昇する速度の平均値と高度を下降する速度の平均値である。消費エネルギーは、登山中に消費したエネルギーである。積算上昇高度・下降高度は、登山中における上昇積算高度値と下降積算高度値である。高度ログデータ数は、計測した高度の数である。
登山詳細データは、登山の詳細を示す情報であり、計測した高度データの数と、計測した高度データの値とを含む。計測した高度データの数は、高度を計測した数である。計測した高度データの値は、計測した高度の値である。
次に、本実施形態における計測システム1の動作について説明する。まず、使用者は、登山前に、携帯電子機器200において登山計画情報を生成する。そして、使用者は、生成した登山計画情報を携帯電子機器200から電子時計100に送信する。以下、登山計画情報を生成する際の携帯電子機器200の動作について説明する。図4は、本実施形態における携帯電子機器200が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。
まず、携帯電子機器200の表示部203に表示される初期画面A1には、電子時計100の機種の選択を促すメッセージ「Choose a watch」及び、機種の選択肢「機種A」と「機種B」とが表示される。初期画面A1において、表示された選択肢のうち使用者が「機種A」を選択した場合、モード選択画面A2が表示部203に表示される。
モード選択画面A2には、モードの選択肢として、「登山計画」と、「登山記録」と、「設定」と、「ヘルプ」と、「設定を同期」とが表示される。「登山計画」は、登山計画情報を登録するモードを選択する選択肢である。「登山記録」は、記憶している登山記録情報を再生するモードを選択する選択肢である。「設定」は、電子時計100に関する設定をするモードを選択する選択肢である。「ヘルプ」は、使い方を説明するモードを選択する選択肢である。「設定を同期」は、電子時計100と通信して同期処理をするモードを選択する選択肢である。同期処理は、携帯電子機器200から電子時計100に設定情報を送信し、電子時計100から携帯電子機器200に登山記録情報を送信する処理である。モード選択画面A2において、表示された選択肢のうち使用者が「登山計画」を選択した場合、登山計画画面A3が表示部203に表示される。
登山計画画面A3には、登山計画の選択肢として、Plan01〜Plan04が
表示されている。すなわち、図示する例では、4つの登山計画を登録することができ
る。なお、登山計画の登録可能数は4つに限らず、1つ以上であればどのような数で
あってもよい。登山計画画面A3において、表示された選択肢のうち使用者が「Plan01」を選択した場合、新規登山計画作成画面A4が表示部203に表示される。
新規登山計画作成画面A4には、登山計画を作成する方法の選択肢として、「百名山から選ぶ」と、「登山記録から作成」と、「自分で計画を作成」とが表示される。「百名山から選ぶ」は、百名山から登山する山を選択する方法を選択する選択肢である。「登山記録から作成」は、登山記録情報から登山計画を作成する方法を選択する選択肢である。「自分で計画を作成」は、自分で登山計画を作成する方法を選択する選択肢である。新規登山計画作成画面A4において、表示された選択肢のうち使用者が「百名山から選ぶ」を選択した場合、百名山選択画面A5が表示部203に表示される。
百名山選択画面A5には、登山する山の選択肢しとして、各地域にある百名山の名称が表示される。百名山選択画面A5において、表示された選択肢のうち使用者が「筑波山」を選択した場合、筑波山に関する登山計画詳細画面A6が表示部203に表示される。
登山計画詳細画面A6には、入力項目として、登山日と、登山開始時刻と、登山終了時刻と、筑波山に関する情報(歩行時間「6:25」と、標高「877m」と、登山開始高度「217m」と、登山終了高度「217m」と、累積上昇高度「680m」と、累積下降高度「680m」)とが表示される。なお、筑波山に関する情報は、予め入力されている。また、登山計画詳細画面A6には、電子時計100と同期処理するモードを選択する選択肢「設定を同期する」が表示される。登山計画詳細画面A6において、操作者が「設定を同期する」を選択した場合、登山計画詳細画面A6にはポップアップP1が表示される。
ポップアップP1には、電子時計100と同期処理をすることを示すメッセージ「設定を同期」と、電子時計100において近距離通信の開始を指示するメッセージ「ウォッチの通信を開始してください」とが表示される。また、ポップアップP1には、通信を開始するか否かの選択肢として「キャンセル」と、「OK」とが表示される。ポップアップP1において、表示された選択肢のうち使用者が「OK」を選択した場合、登山計画詳細画面A6にはポップアップP2が表示される。
ポップアップP2には、電子時計100と通信中であることを示すメッセージ「通信中」と、電子時計100との通信を中止する選択肢「キャンセル」とが表示される。携帯電子機器200は、同期処理において、登山計画詳細画面A6において生成された登山計画情報を含む設定情報を電子時計100に送信し、電子時計100から登山記録情報を受信する。電子時計100との同期処理が完了すると、登山計画詳細画面A6にはポップアップP3が表示される。
ポップアップP3には、電子時計100との同期処理が成功したことを示すメッセージ「ウォッチとの同期が成功しました」と、ポップアップP3を閉じるための選択肢「OK」とが表示される。
続いて、同期処理する際の電子時計100における動作について説明する。図5は、本実施形態における電子時計100が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。
電子時計100の制御部101は、通常モード時には、通常画面B1を表示部105に表示する。通常画面B1には、曜日「MON」と、時刻「10:08」と、日付「8−2」とが表示される。
例えば、使用者は、携帯電子機器200においてポップアップP1が表示されると、電子時計100を操作して近距離無線通信部114による通信を開始する。制御部101は、近距離無線通信の開始を指示する操作入力(例えば、入力部104にあるスイッチ104Bを長押し(3秒以上の押下))を入力部104が受け付けると、動作モードを近距離通信モードに移行する。そして、制御部101は、スイッチ112をオンにして近距離無線通信回路に電力を供給し、近距離無線通信部114による通信を開始する。制御部101は、近距離通信モードに移行すると、通信開始画面B2を表示部105に表示する。通信開始画面B2には、近距離通信モード中であることを示すマークm1と、携帯電子機器200と未接続であることを示すマークm2とが表示される。
使用者は、通信開始画面B2が電子時計100に表示されると、携帯電子機器200に表示されているポップアップP1にある選択肢「OK」を選択する。制御部101は、近距離無線通信部114が携帯電子機器200と接続して通信を開始すると、接続・通信中画面B3を表示部105に表示する。接続・通信中画面B3には、近距離通信モード中であることを示すマークm1と、携帯電子機器200と接続したことを示すマークm3とが表示される。
制御部101は、携帯電子機器200との同期処理が完了すると、携帯電子機器200との接続を解除する。その後、制御部101は、スイッチ112をオフにして近距離無線通信回路への電力の供給を停止する。そして、制御部101は、動作モードを通常モードに移行して、接続解除画面B4を表示部105に表示する。接続解除画面B4には、携帯電子機器200との接続が解除されたことを示すメッセージ「LINK OFF」が表示される。なお、電子時計100に接続解除画面B4が表示されるときに、携帯電子機器200にはポップアップP3が表示される。制御部101は、接続解除画面B4を1秒間表示した後、通常画面B1に戻す。
続いて、使用者の登山中に、電子時計100が登山記録情報を記録する動作について説明する。図6は、本実施形態における電子時計100が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。
電子時計100の制御部101は、通常モード時には、通常画面B11を表示部105に表示する。通常画面B11には、曜日「MON」と、時刻「10:08」と、日付「8−2」とが表示される。
制御部101は、通常モード時に、入力部104にあるスイッチ104Aが入力を受け付けると、動作モードを計測モードに移行する。制御部101は、計測モードに移行すると、高度計測部108による高度の計測を開始して計測画面B12を表示部105に表示する。計測画面B12には、登高速度「300」と、高度「1234」と、時刻「8:00」とが表示される。
制御部101は、計測モード時に、入力部104にあるスイッチ104Cが入力を受け付けると、登山計画情報を選択する登山計画選択画面B13を表示部105に表示する。登山計画選択画面B13には、登山計画情報を示すメッセージ「PLAN」と、登山計画番号「01」と、日付「8−2」とが表示される。
制御部101は、登山計画選択画面B13が表示されているときに、スイッチ104Cが長押し(3秒以上の押下)入力を受け付けると、登山記録情報を記録する記録モードに動作モードを移行する。制御部101は、記録モードに移行すると、記録画面B14を表示部105に表示する。制御部101は、記録モード時には、高度計測部108が計測する高度に基づいて登高速度を算出する。また、制御部101は、記録モード時には、高度計測部108が計測する高度と登山計画選択画面B13において選択された登山計画情報とに基づいて、上昇達成率と下降達成率とを算出する。そして、制御部101は、計時した日時と、高度計測部108が計測する高度と、算出した登高速度と、算出した上昇達成率と、算出した下降達成率とを表示部105に表示する。また、制御部101は、所定時間毎に、計時した日時と、高度計測部108が計測する高度と、算出した登高速度と、算出した上昇達成率と、算出した下降達成率とを登山記録情報に記録する。記録画面B14には、登高速度「300」と、高度「1234」と、時刻「11:25」と、登山記録情報を記録していることを示すマーク「REC」と、上昇達成率を示すインジケータIuと、下降達成率を示すインジケータIdとが表示される。
インジケータIu及びインジケータIdは、図形における所定の表示面積で上昇達成率または下降達成率を示す。具体的には、インジケータIu及びインジケータIdにおいてその表示面積が広いほど上昇達成率または下降達成率が高く、表示面積が狭いほど上昇達成率または下降達成率が低い。また、インジケータIuは、下側が0%を示し、上側が100%を示す。すなわち、インジケータIuは、上昇達成率が上がると下側から上側に順にその表示面積が大きくなる。また、インジケータIdは、上側が0%を示し、下側が100%を示す。すなわち、インジケータIdは、下降達成率が上がると上側から下側に順にその表示面積が大きくなる。
制御部101は、記録モード時にスイッチ104Cが長押し入力を受け付けると、登山記録情報の記録を終了して計測モードに移行し、計測画面B12を表示部105に表示する。
操作者は、登山終了後、すなわち、電子時計100において登山記録情報の記録が完了した後に、記録した登山記録情報を携帯電子機器200で表示して確認することができる。よって、電子時計100は、登山記録情報の記録中に携帯電子機器200と通信する必要がない。以下、電子時計100において記録した登山記録情報を携帯電子機器200で表示する際の動作について説明する。図7は、本実施形態における携帯電子機器200が表示する表示画面の一例を示すイメージ図である。
まず、携帯電子機器200の表示部203に表示される初期画面A11には、電子時計100の機種の選択を促すメッセージ「Choose a watch」及び、機種の選択肢「機種A」と「機種B」とが表示される。初期画面A11において、表示された選択肢のうち使用者が「機種A」を選択した場合、モード選択画面A12が表示部203に表示される。
モード選択画面A12には、モードの選択肢として、「登山計画」と、「登山記録」
と、「設定」と、「ヘルプ」と、「設定を同期」とが表示される。モード選択画面A12において、表示された選択肢のうち使用者が「登山記録」を選択した場合、登山記録画面A13が表示部203に表示される。
登山記録画面A13には、過去に記録された、携帯電子機器200に記憶されている登山記録情報の山名「赤城山」と、その登山日「登山日:2015/11/27(金)」とが表示される。すなわち、図示する例では、1つの登山記録情報が携帯電子機器200に記憶されている。また、登山記録画面A13には、電子時計100と同期処理するモードを選択する選択肢「設定を同期する」が表示される。登山記録画面A13において、使用者が「設定を同期する」を選択した場合、登山記録画面A13にはポップアップP1が表示される。
ポップアップP1において、使用者が「OK」を選択した場合、登山記録画面A13にはポップアップP2が表示される。電子時計100との同期処理が完了すると、登山記録画面A13にはポップアップP3が表示される。ポップアップP3において、使用者が「OK」を選択した場合、ポップアップP3が非表示になり、登山記録画面A14が表示部203に表示される。
登山記録画面A14には、登山記録画面A13に表示されていた登山記録情報に加えて、山名「筑波山」とその登山日「登山日:2015/12/15(水)」とが表示される。山名「筑波山」に関する登山記録情報は、同期処理において携帯電子機器200が電子時計100から受信したものである。登山記録画面A14において、表示された登山記録情報のうち使用者が「筑波山」の「登山日:2015/12/15(水)」を選択した場合、登山記録詳細画面A15が表示部203に表示される。
登山記録詳細画面A15には、写真を登録するための選択肢「タップして写真を登録」と、選択された登山記録の詳細「筑波山 登山日:2015/12/15(水) 天気: ・・・」と、記録した高度の変化を示すグラフを見るための選択肢「グラフを見る」とが表示される。登山記録詳細画面A15において、表示された選択肢のうち使用者が「グラフを見る」を選択した場合、グラフ画面A16が表示部203に表示される。
グラフ画面A16には、山名「筑波山」と、登山日時「2015/12/15(水)08:00:00」と、登山時の高度の変化を示すグラフとが表示される。当該グラフの横軸は時間であり、縦軸は高度である。
このように、計測システム1では、電子時計100において記録した登山記録情報を、携帯電子機器200において表示することができるため、視認性が向上する。また、登山記録情報を携帯電子機器200において管理することができるため、操作性が向上する。
図8は、本実施形態における計測システム1が実行する同期処理の処理手順を示したフローチャートである。図8(A)は、本実施形態における携帯電子機器200が実行する同期処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS101)制御部201は、登山計画詳細画面A6において入力された情報に基づいて、登山計画情報を生成する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)制御部201は、登山計画詳細画面A6において、選択肢「設定を同期する」が選択されると、同期処理を開始する。その後、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)制御部201は、近距離無線通信部206によりアドバタイズ(Advertize)のスキャン(Scan)を開始する。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)制御部201は、近距離無線通信部206がアドバタイズを受信したか否かを判定する。当該アドバタイズは、後述するステップS203において電子時計100が送信するものである。アドバタイズを受信したと制御部201が判定した場合にはステップS105の処理に進む。また、アドバタイズを受信していないと制御部201が判定した場合にはステップS109の処理に進む。
(ステップS105)制御部201は、アドバタイズの送信元の電子時計100に近距離無線通信部206からコネクションリクエスト(Connection Request)を送信する。その後、ステップS106の処理に進む。
(ステップS106)制御部201は、ステップS101において生成した登山計画情報を含む設定情報を近距離無線通信部206から電子時計100に送信する。その後、ステップS107の処理に進む。
(ステップS107)制御部201は、近距離無線通信部206において電子時計100から登山記録情報を受信する。当該登山記録情報は、後述するステップS206において電子時計100が送信するものである。その後、ステップS108の処理に進む。
(ステップS108)制御部201は、接続終了コマンドを近距離無線通信部206から電子時計100に送信する。その後、処理を終了する。
(ステップS109)制御部201は、アドバタイズの受信時間がタイムアウト(Time Out)したか否かを判定する。タイムアウトしたと制御部201が判定した場合にはステップS110の処理に進む。また、タイムアウトしていないと制御部201が判定した場合にはステップS104の処理に戻る。
(ステップS110)制御部201は、アドバタイズのスキャンを終了する。その後、ステップS111の処理に進む。
(ステップS111)制御部201は、表示部203に同期処理に失敗したことを示すエラー(Err)を表示部203に表示する。その後、処理を終了する。
図8(B)は、本実施形態における電子時計100が実行する同期処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS201)制御部101は、動作モードを近距離無線通信モードに移行する。その後、ステップS202の処理に進む。
(ステップS202)制御部101は、スイッチ112をオンにして、近距離無線通信回路の電源をオンにする。その後、ステップS203の処理に進む。
(ステップS203)制御部101は、近距離無線通信部114からアドバタイズを送信する。その後、ステップS204の処理に進む。
(ステップS204)制御部101は、近距離無線通信部114が携帯電子機器200からコネクションリクエストを受信したか否かを判定する。当該コネクションリクエストは、上述したステップS105において携帯電子機器200が送信したものである。コネクションリクエストを受信したと制御部101が判定した場合にはステップS205の処理に進む。また、コネクションリクエストを受信していないと制御部101が判定した場合にはステップS209の処理に進む。
(ステップS205)制御部101は、近距離無線通信部114において携帯電子機器200から設定情報を受信する。当該設定情報は、上述したステップS106において携帯電子機器200が送信したものである。その後、ステップS206の処理に進む。
(ステップS206)制御部101は、近距離無線通信部114から携帯電子機器200に登山記録情報を送信する。その後、ステップS207の処理に進む。
(ステップS207)制御部101は、近距離無線通信部114において携帯電子機器200から接続終了コマンドを受信する。当該接続終了コマンドは、上述したステップS108において携帯電子機器200が送信したものである。その後、ステップS208の処理に進む。
(ステップS208)制御部101は、スイッチ112をオフにして、近距離無線通信回路の電源をオフにする。その後、処理を終了する。
(ステップS209)制御部101は、コネクションリクエストの受信時間がタイムアウトしたか否かを判定する。タイムアウトしたと制御部101が判定した場合にはステップS210の処理に進む。また、タイムアウトしていないと制御部101が判定した場合にはステップS204の処理に戻る。
(ステップS210)制御部101は、同期処理に失敗したことを示すエラーを表示部105に表示する。その後、ステップS208の処理に進む。
上述したとおり、本実施形態では、電子時計100は、二次電池111と、二次電池111を充電する太陽電池109と、近距離にある他の携帯電子機器200と無線通信する近距離無線通信部114と、高度を計測する高度計測部108と、携帯電子機器200と通信するときにのみ二次電池111から近距離無線通信部114に電力を供給する電源制御部1011と、を備える。
これにより、電子時計100は、近距離無線通信部114が通信しないときには近距離無線通信部114に電力が供給しない。このため、通信に関する電力の消費を低減することができる。また、二次電池111の電池残量が略0からの発電による復帰が安定する。また、太陽電池109を搭載しているため、登山中等に二次電池111を充電することができる。すなわち、追加の充電器が不要である。これにより、電子時計100は、省電力化を図ることができる。よって、登山中に電池交換を必要とする事態が生じにくくなり、登山中の高度計測部108における高度計測および表示部105における表示の動作を安定して確保できるようになる。
また、電子時計100は、高度計測部108が計測する高度に基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成する情報生成部1013と、情報生成部1013が生成する登山記録情報を記憶する記憶部106と、記憶部106が記憶する登山記録情報を近距離無線通信部114から携帯電子機器200に送信する情報送信部1014と、を備える。
これにより、使用者は、携帯電子機器200において登山記録情報を確認することができる。すなわち、使用者は、電子時計100より表示性能の良い携帯電子機器200において登山記録情報を見ることができるため、視認性が向上する。電子時計100の表示部105には低消費のTN−LCDを用いることができるため、消費電力の増加を抑えられる。
また、電子時計100は、近距離無線通信部114を介して携帯電子機器200から登山に関する計画を示す登山計画情報を受信する情報受信部1012を備え、情報生成部1013は、情報受信部1012が受信した登山計画情報に基づいて、登山記録情報を生成する。これにより、使用者は、電子時計100より操作性の良い携帯電子機器200において登山計画情報を生成することができる。電子時計100の入力部104には、スイッチバネにより構成することができるため、サイズの増加を抑えられる。
また、登山計画情報は、上昇時の高度変化量を積算した上昇の積算高度値の計画値と、下降時の高度変化量を積算した下降の積算高度値の計画値とを含み、情報生成部1013は、高度計測部108が計測する高度に基づいて上昇の積算高度値と下降の積算高度値とを算出し、上昇の積算高度値の計画値に対する上昇の積算高度値の達成率である上昇の達成率と下降の積算高度値の計画値に対する下降の積算高度値の達成率である下降の達成率とを算出し、電子時計100は、表示部105と、上昇の達成率と下降の達成率とを表示部105に表示する表示制御部1015と、を備える。
これにより、使用者は、自ら計算することなく、容易に全体の計画に対する登降の達成率を知ることができ、利便性が向上する。よって、使用者は、達成率を参考にして登山の継続や中止を即座に判断できるようになり、使用者の安全確保に繋げることができる。また、利用者は、上昇達成率及び下降達成率を同時に知ることができる。
また、計測システム1は、電子時計100と携帯電子機器200とで完結する構成であるため、パーソナルコンピュータ等を用いる必要がない。よって、登山中の気象変化等に対して登山計画の修正を容易にすることができる。また、充放電制御回路110は、負荷回路の動作に必要な電力が二次電池111に充電されるまでは負荷回路への電源供給は行わないため、負荷回路の動作が安定する。また、二次電池111の電池容量が略0からの発電による復帰が確実に行われる。
なお、上述した実施形態における電子時計100または携帯電子機器200が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、制御部101は、上昇達成率及び下降達成率を算出して表示部105に表示しているが、これに限らず、上昇達成率のみを算出して表示してもよい。
また、上述した実施形態では、制御部101は、上昇達成率及び下降達成率をそれぞれインジケータで表示しているが、これに限らず、例えば数字等の他の表示手段により上昇達成率及び下降達成率を表示してもよい。
また、上述した実施形態では、制御部101は、登高速度と高度と時刻とを上昇達成率及び下降達成率とともに表示部105に表示しているが、これに限らず、登高速度、高度または時刻のうち少なくとも1つ以上を上昇達成率及び下降達成率とともに表示部105に表示すればよい。
1・・・計測システム、100・・・電子時計、101・・・制御部、102・・・発振回路、103・・・分周回路、104・・・入力部、105・・・表示部、106・・・記憶部、107・・・気圧計測部、108・・・高度計測部、109・・・太陽電池、110・・・充放電制御回路、111・・・二次電池、112・・・スイッチ、113・・・アンテナ、114・・・近距離無線通信部、200・・携帯電子機器、201・・・制御部、202・・・入力部、203・・・表示部、204・・・記憶部、205・・・アンテナ、206・・・近距離無線通信部、1011・・・電源制御部、1012・・・情報受信部、1013・・・情報生成部、1014・・・情報送信部、1015・・・表示制御部

Claims (5)

  1. 二次電池と、
    前記二次電池を充電する太陽電池と、
    近距離にある他の電子機器と無線通信する近距離無線通信部と、
    高度を計測する高度計測部と、
    前記高度計測部が計測する高度に基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成する情報生成部と、
    前記情報生成部が生成する登山記録情報を記憶する記憶部と、
    前記他の電子機器と通信するときにのみ前記二次電池から前記近距離無線通信部に電力を供給する電源制御部と、
    前記記憶部が記憶する前記登山記録情報を前記近距離無線通信部から前記他の電子機器に送信する情報送信部と、
    を備えることを特徴とする高度計。
  2. 前記近距離無線通信部を介して前記他の電子機器から登山に関する計画を示す登山計画情報を受信する情報受信部を備え、
    前記情報生成部は、前記情報受信部が受信した前記登山計画情報に基づいて、前記登山記録情報を生成する
    ことを特徴とする請求項に記載の高度計。
  3. 前記登山計画情報は、上昇時の高度変化量を積算した上昇の積算高度値の計画値を含み、
    前記情報生成部は、前記高度計測部が計測する高度に基づいて上昇の積算高度値を算出し、前記上昇の積算高度値の計画値に対する前記算出した上昇の積算高度値の達成率である上昇の達成率を前記登山記録情報として算出し、
    表示部と、
    前記上昇の達成率を前記表示部に表示する表示制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項に記載の高度計。
  4. 前記登山計画情報は、下降時の高度変化量を積算した下降の積算高度値の計画値を含み、
    前記情報生成部は、前記高度計測部が計測する高度に基づいて下降の積算高度値を算出し、前記下降の積算高度値の計画値に対する前記算出した下降の積算高度値の達成率である下降の達成率を前記登山記録情報として算出し、
    前記表示制御部は、前記下降の達成率を前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項に記載の高度計。
  5. 二次電池と、
    前記二次電池を充電するための太陽電池と、
    近距離にある他の電子機器と通信する近距離無線通信部と、
    高度を計測する高度計測部と、
    前記高度計測部が計測する高度に基づいて登山に関する記録を示す登山記録情報を生成する情報生成部と、
    前記情報生成部が生成する登山記録情報を記憶する記憶部と、
    前記他の電子機器と通信するときにのみ前記二次電池から前記近距離無線通信部に電力を供給する電源制御部と、
    前記記憶部が記憶する前記登山記録情報を前記近距離無線通信部から前記他の電子機器に送信する情報送信部と、
    を備えることを特徴とする電子時計。
JP2016009973A 2016-01-21 2016-01-21 高度計および電子時計 Active JP6685735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009973A JP6685735B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 高度計および電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009973A JP6685735B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 高度計および電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017129498A JP2017129498A (ja) 2017-07-27
JP6685735B2 true JP6685735B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=59396640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009973A Active JP6685735B2 (ja) 2016-01-21 2016-01-21 高度計および電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6685735B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108168419A (zh) * 2017-12-18 2018-06-15 凯达威尔创新科技(深圳)有限公司 一种分体式模高指示器
JP6802398B2 (ja) * 2019-02-28 2020-12-16 シチズン時計株式会社 携帯型電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257260A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Seiko Epson Corp 高度推定方法、携行端末及び情報提供装置
JP2012026774A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Seiko Epson Corp 電子機器
JP5589810B2 (ja) * 2010-12-06 2014-09-17 カシオ計算機株式会社 電子時計
JP2013170819A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Seiko Instruments Inc 電子時計およびプログラム
JP2013251654A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Hioki Ee Corp 電子機器および測定装置
KR101966701B1 (ko) * 2012-06-05 2019-08-13 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 고도 측정 방법 및 장치
JP6035915B2 (ja) * 2012-07-05 2016-11-30 カシオ計算機株式会社 方角表示装置及び方角表示システム
JP2014077800A (ja) * 2013-12-25 2014-05-01 Casio Comput Co Ltd 電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017129498A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9592033B2 (en) Information processing apparatus, server apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium recording information processing program therein
EP3062174A1 (en) Electronic timepiece, communication system and communication method
EP2975491A1 (en) Power-saving method and associated electronic device
CN108227467B (zh) 电子装置、电子表、时刻信息获取方法及计算机可读存储设备
JP2015088846A (ja) 計測情報管理システム、計測装置、計測情報管理方法、および計測情報管理プログラム
JP6047938B2 (ja) 電子時計、時刻修正方法、及び、プログラム
JP6685735B2 (ja) 高度計および電子時計
US11071888B2 (en) Exercise data display device, exercise data display method, and computer readable non-transitory storage medium with program stored thereon
EP2642357A2 (en) Wrist-worn device with programmable memory
CN105723287B (zh) 时刻修正系统、电子设备、钟表以及程序
EP3423903B1 (en) Communication device, communication method, communication system, electronic watch, and program
JP6515620B2 (ja) 電子機器、進捗度表示方法及びプログラム
JP6658610B2 (ja) 情報通知方法、情報通知装置、及びプログラム
EP1469323A2 (en) Fog forecasting system
EP2871852B1 (en) Measurement information management system, measurement device, measurement information management method, and measurement information management program
JP6793513B2 (ja) 電子機器、および電子機器の制御方法
JP6763362B2 (ja) 電子機器、バッテリ残量管理方法、及びプログラム
JP6848562B2 (ja) 通信装置、電子時計、通信方法、及びプログラム
JP6841353B2 (ja) 情報通知方法、情報通知装置、及びプログラム
JP2008268098A (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP6755667B2 (ja) 高度計、電子時計およびプログラム
JP2020061047A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6819714B2 (ja) 電子時計、時刻取得制御方法及びプログラム
JP6840830B2 (ja) 表示システム、及び、ウェアラブル機器
JP7245133B2 (ja) 表示システム、プログラム、及び、表示機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250