JP6685009B2 - 点灯システム並びに照明システム - Google Patents

点灯システム並びに照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP6685009B2
JP6685009B2 JP2016016567A JP2016016567A JP6685009B2 JP 6685009 B2 JP6685009 B2 JP 6685009B2 JP 2016016567 A JP2016016567 A JP 2016016567A JP 2016016567 A JP2016016567 A JP 2016016567A JP 6685009 B2 JP6685009 B2 JP 6685009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
voltage value
lighting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135085A (ja
Inventor
福田 健一
健一 福田
小西 洋史
洋史 小西
正志 元村
正志 元村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016016567A priority Critical patent/JP6685009B2/ja
Priority to CN201710058572.9A priority patent/CN107027228B/zh
Priority to DE102017101347.4A priority patent/DE102017101347A1/de
Priority to US15/416,076 priority patent/US9820346B2/en
Publication of JP2017135085A publication Critical patent/JP2017135085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685009B2 publication Critical patent/JP6685009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/005Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips for several lighting devices in an end-to-end arrangement, i.e. light tracks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/185Controlling the light source by remote control via power line carrier transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Description

本発明は、点灯システム並びに照明システムに関する。
従来例として、特許文献1記載の照明システムを例示する。この照明システムは、1つ又は複数の照明器具を有している。照明器具は、家屋の直流配線と電気的に直接接続されるか、あるいは、引掛シーリングのような配線器具を介して直流配線と電気的に接続される。直流配線は、例えば、2本の直流供給線路からなり、住宅用分電盤に設けられるAC/DCコンバータによって商用電源等の交流電源から変換された直流電源と電気的に接続されている。また、照明器具は、例えば、LED(Light Emitting Diode,発光ダイオード)や有機エレクトロルミネッセンス素子のように直流電圧が印加されて点灯(発光)する光源を備えている。つまり、照明器具は、直流供給線路を介して供給される直流電力で点灯するので、交流電圧を直流電圧に変換するためにAC/DCコンバータなどの電源回路を備える必要がない。
特開2009−159653号公報
ところで、特許文献1記載の従来例において、活線状態の直流供給線路に照明器具が取り付けられる際、直流供給線路の導体と照明器具の入力端子が不完全な接続状態となる場合がある。そして、直流供給線路の導体と照明器具の入力端子が不完全な接続状態である場合に、直流供給線路の導体から照明器具の入力端子に大きな電流が流れると、両者の間にアークが生じる可能性がある。特許文献1記載の従来例では、アークが生じた場合、交流電圧が給電されている場合と比較して、アークが消弧し難い。
本発明の目的は、アークの発生を抑制することができる点灯システム並びに照明システムを提供することである。
本発明の一態様に係る点灯システムは、信号送信装置と、信号受信装置と、点灯装置とを有している。前記信号送信装置は、第1直流電圧が入力される入力部と、第2直流電圧が出力される出力部と、前記第1直流電圧を前記第2直流電圧に変換する電圧変換回路とを備えている。前記信号送信装置はさらに、所定の伝送期間において、前記第2直流電圧の電圧値を伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御する制御回路を備えている。前記信号受信装置は、前記出力部と電気的に接続されて前記第2直流電圧が入力される受信側入力部と、前記第2直流電圧の電圧値の変化を検出して前記伝送データを取得する受信回路とを備えている。前記点灯装置は、前記第2直流電圧によって光源を点灯させ、かつ、前記受信回路が取得する前記伝送データに応じて前記光源の状態を変更するように構成されている。前記制御回路は、前記光源の状態を消灯状態から点灯状態に変更する際、前記第2直流電圧の電圧値を、起動指令を含む前記伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御する。前記点灯装置は、前記受信回路から前記起動指令(調光信号)を受け取るまでは、前記光源の状態を消灯状態に維持し、前記受信回路から前記起動指令を受け取れば、前記光源の状態を点灯状態に変更する。前記制御回路は、外部から前記起動指令を受け取るまでは、前記第2直流電圧の電圧値を、前記点灯装置が前記光源の状態を点灯状態に維持するために必要な基準電圧値未満とするように前記電圧変換回路を制御する。さらに、前記制御回路は、外部から前記起動指令を受け取ると、前記第2直流電圧の電圧値を、前記基準電圧値以上に変更した後、前記第2直流電圧の電圧値を、前記起動指令を含む前記伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御する。
本発明の一態様に係る照明システムは、点灯システムと、前記点灯システムが有している点灯装置によって点灯させられる光源とを有する。
本発明の点灯システム並びに照明システムは、アークの発生を抑制することができるという効果がある。
図1は、本発明の一実施形態に係る点灯システム及び照明システムのシステム構成図である。 図2Aは、同上の点灯システムにおける信号送信装置に入力される第1直流電圧の波形図であり、図2Bは、同上の点灯システムにおける信号送信装置から送信される伝送信号の波形図である。 図3は、同上の点灯システムにおける信号送信装置と引掛シーリングを示す斜視図である。 図4は、同上の点灯システムにおける点灯装置の定電流回路の回路図である。 図5は、同上の点灯システムとともに用いられるリモートコントローラの正面図である。 図6は、同上の照明システムのシステム構成図である。 図7は、同上の点灯システム及び照明システムの動作説明用のタイミングチャートである。 図8は、同上の照明システムの変形例のシステム構成図である。 図9は、同上の照明システムの別の変形例のシステム構成図である。
以下、実施形態に係る点灯システム及び照明システムについて、図面を参照して詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、直流電圧の電圧値を変化させて伝送信号を送信する点灯システム及び照明システムに関する。なお、以下に説明する実施形態は一例にすぎず、設計等に応じて種々の変更が可能である。
点灯システム4は、図1に示すように、点灯装置1と、信号送信装置2と、信号受信装置3とを有している。なお、点灯システム4は、住宅のリビングルーム(居間)などに設置されることが好ましいが、事業所の執務室や商業施設の店舗などに設置されてもよい。
信号送信装置2は、入力部20、出力部21、電圧変換回路22及び制御回路23を備えている。入力部20は、第1入力端子20A及び第2入力端子20Bを有している。第1入力端子20A及び第2入力端子20Bは、例えば、ねじ端子あるいは速結端子で構成されることが好ましい。入力部20は、第1給電路L1と電気的に接続され、第1給電路L1を介して直流電圧(第1直流電圧V1)が入力される。第1給電路L1は、2本の電線で構成されている。2本の電線のうちの一方の電線は、第1入力端子20Aと、直流電源装置8の正極側の出力端子を電気的に接続している。また、2本の電線のうちの他方の電線は、第2入力端子20Bと、直流電源装置8の負極側の出力端子を電気的に接続している。
直流電源装置8は、電力系統ACから供給される交流電圧を直流電圧に変換し、正極側及び負極側の出力端子から第1給電路L1へ出力するように構成されている。なお、電力系統ACから供給される交流電圧は、例えば、実効値が100ボルト、電源周波数が50Hz又は60Hzの交流電圧である。また、直流電源装置8から出力される直流電圧は、例えば、定格値が30V〜40V程度の直流電圧である。直流電源装置8は、例えば、入力フィルタ、全波整流器、力率改善回路及び降圧チョッパ回路などのDC/DCコンバータを備え、住宅用分電盤などの屋内配線用の分電盤に内蔵されることが好ましい。ただし、上述した直流電源装置8の回路構成は一例であり、例えば、太陽光発電システムから供給される直流電圧を所望の直流電圧に昇圧又は降圧して第1給電路L1へ出力する回路構成であってもよい。なお、直流電源装置8の代わりに、電力系統ACから供給される交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータが信号送信装置2に設けられてもよい。
また、信号送信装置2が備える電圧変換回路22は、入力部20に入力される第1直流電圧V1を第2直流電圧V2に電圧変換している(図1参照)。第2直流電圧V2は、出力部21から第2給電路L2へ出力される。出力部21は、第1出力端子21A及び第2出力端子21Bを有している。第1出力端子21A及び第2出力端子21Bは、例えば、ねじ端子あるいは速結端子で構成されることが好ましい。出力部21は、第2給電路L2と電気的に接続され、第2給電路L2に第2直流電圧V2を出力する。第2給電路L2は、2本の電線で構成されている。2本の電線のうちの一方の電線の一端が、第1出力端子21Aと電気的に接続され、2本の電線のうちの他方の電線の一端が、第2出力端子21Bと電気的に接続されている。
電圧変換回路22は、例えば、出力電圧が可変である可変型3端子レギュレータで構成されることが好ましい。つまり、電圧変換回路22は、制御回路23に制御され、第2直流電圧V2の電圧値を、第1電圧値V21と第2電圧値V22に択一的に切り替えることができる(図2B参照)。第1電圧値V21は、第2直流電圧V2の定格値であることが好ましい。ただし、第1電圧値V21は、第1直流電圧V1の定格の電圧値V10(図2A参照)と同じでもよいし、異なっていてもよい。また、第2電圧値V22は、点灯装置1が光源5を点灯させるために必要な電圧値Vf以上の値であればよい。ただし、電圧変換回路22は、可変型3端子レギュレータに代えて、スイッチングレギュレータを用いて構成されてもよい。可変型3端子レギュレータは、入力電圧を降圧することしかできないが、スイッチングレギュレータは、入力電圧を降圧するだけでなく、昇圧又は昇降圧することもできる。ゆえに、第2直流電圧V2の電圧値を第1直流電圧V1の電圧値よりも高くする場合、電圧変換回路22は、昇圧型のスイッチングレギュレータを用いて構成されることが好ましい。
制御回路23は、マイクロコントローラ又は制御用ICなどで構成されている。制御回路23は、リモートコントローラ(以下、リモコンと略す)9から信号線L3を介して送信される制御信号を受信するように構成されている。さらに、制御回路23は、受信した制御信号で指示される調光レベルを伝送データに置き換え、伝送データに応じて、電圧変換回路22を制御するように構成されている。なお、本実施形態において、調光レベルは、光源5に流す電流の定格値に対する比率を百分率で表した値(単位は[%])で定義される。伝送データは、例えば、256段階の調光レベルが1対1に対応付けされた8ビットのビット列で構成されている。例えば、100[%]の調光レベルが「00000000」のビット列に対応付け(置き換え)られ、0[%](消灯)の調光レベルが「11111111」のビット列に対応付け(置き換え)られる。また、50[%]の調光レベルが「10000000」に対応付け(置き換え)られる。ただし、調光レベルは、必ずしも256段階である必要はなく、128段階や512段階、あるいは数段階から十数段階であってもよい。
制御回路23は、例えば、伝送データの任意のビットの値(ビット値)が「1」の場合、電圧変換回路22を制御して第2直流電圧V2の電圧値を第1電圧値V21よりも低い第2電圧値V22に変化させる(図2B参照)。一方、伝送データの任意のビット値が「0」の場合、制御回路23は、電圧変換回路22を制御して第2直流電圧V2の電圧値を第1電圧値V21に変化させる(図2B参照)。より詳細には、制御回路23は、8ビットの伝送データを送信する期間(伝送期間)を、一定の時間幅T0を有する8個のタイムスロットで構成している(図2B参照)。そして、制御回路23は、伝送データのビット値が「1」であるとき、タイムスロット(の時間幅T0)よりも短い時間幅T1において第2直流電圧V2の電圧値を第2電圧値V22に変化させるように電圧変換回路22を制御する(図2B参照)。なお、制御回路23は、タイムスロットの終期と、第2直流電圧V2の立ち上がり(第2電圧値V22から第1電圧値V21への立ち上がり)とを一致させるように電圧変換回路22を制御している。ただし、制御回路23は、タイムスロット内の任意の期間に第2直流電圧V2の電圧値を第2電圧値V22に変化させればよい。例えば、制御回路23は、タイムスロットの始期と、第2直流電圧V2の立ち下がり(第1電圧値V21から第2電圧値V22への立ち下がり)とを一致させるように電圧変換回路22を制御してもよい。
ここで、制御回路23は、伝送期間の開始を通知するためのスタートビットを伝送データの先頭のビットの前に送信し、かつ、伝送期間の終了を通知するためのストップビットを伝送データの末尾のビットの後に送信するように電圧変換回路22を制御している。例えば、スタートビットは、「111」のようなビット列であり、ストップビットは、「000」のようなビット列であればよい。ただし、伝送データのデータ長が8ビットに固定されているので、必ずしもストップビットが送信側(信号送信装置2)から送信されなくても、受信側(信号受信装置3)において伝送期間の終了を判別することができる。なお、本実施形態においては、伝送期間に給電路L2の線間電圧(第2直流電圧V2)を第1電圧値V21と第2電圧値V22とに切り替えて伝送される信号を伝送信号と呼ぶ。つまり、伝送信号は、スタートビットと伝送データとストップビットとを含み、必要に応じて、ストップビットを含まない場合もある。また、制御回路23は、伝送期間と異なる期間(伝送期間以外の期間)においては、第2直流電圧V2の電圧値を第1電圧値V21に維持するように電圧変換回路22を制御している。
ところで、第1給電路L1は、給電用の配線器具と電気的に接続されても構わない。給電用の配線器具は、例えば、住宅の天井(天井仕上材)に設置されている引掛シーリング200である(図3参照)。引掛シーリング200は、天井裏などに先行配線されている第1給電路L1に電気的に接続され、第1給電路L1を通して直流電源装置8から直流電力が供給(給電)されている。信号送信装置2は、図3に示すように、円筒形のハウジング24を有している。ハウジング24は、例えば、合成樹脂のような電気絶縁性を有する材料で形成されることが好ましい。ハウジング24の上面には、一対の引掛刃25が突出している。すなわち、これら一対の引掛刃25が引掛シーリング200の引掛刃用刃受部201にかん合することにより、信号送信装置2は、引掛シーリング200と電気的及び機械的に接続される。つまり、一対の引掛刃25が入力部20(の第1入力端子20A及び第2入力端子20B)に相当する。ハウジング24は、一対の速結端子を内蔵しており、これら一対の速結端子を介して、信号送信装置2の出力部21(の第1出力端子21A及び第2出力端子21B)が第2給電路L2と電気的に接続される。なお、ハウジング24の外周面には、一対の速結端子用の電線挿入孔240が設けられている。
ところで、リモコン9は、図5に示すように、合成樹脂成形体からなる本体90を備えている。本体90は、例えば、壁材に設けられている埋込孔に一部分(主に後端部分)が挿入されて壁に設置されている。また、リモコン9は、第1操作釦91、第2操作釦92、表示部93を備えている。第1操作釦91は、本体90の前面に露出している。第2操作釦92は、本体90の前面において、第1操作釦91の真下に露出している。表示部93は、例えば、縦1列に並ぶ7つの表示素子(発光ダイオードなど)930を有している。表示部93は、第1操作釦91及び第2操作釦92が押操作されて設定される調光レベルに応じて、それら7つの表示素子930のうちの所定数の表示素子930を発光させるように構成されている。
リモコン9は、第1操作釦91が押操作されると、調光レベルを、押操作される直前の値から上昇させ、上昇後の調光レベルを指示するための調光信号を信号線L3を介して送信する。また、リモコン9は、第2操作釦92が押操作されると、調光レベルを、押操作される直前の値から下降させ、下降後の調光レベルを指示するための調光信号を信号線L3を介して送信する。さらに、リモコン9は、調光レベルが100[%]のときは最上段の表示素子930を発光させ、調光レベルが下降するにつれて、下段の表示素子930を発光させる。つまり、リモコン9を操作する操作者は、表示部93の何段目の表示素子930が発光しているかによって、おおよその調光レベルを知ることができる。なお、上述したリモコン9のように照明器具の調光レベルを制御する用途に用いられる機器は、調光器とも呼ばれている。
点灯装置1は、図1に示すように、点灯側入力部10、点灯側出力部11、定電流回路12を備えている。点灯側入力部10は、第1入力端子10A及び第2入力端子10Bを有している。第1入力端子10A及び第2入力端子10Bは、例えば、ねじ端子あるいは速結端子で構成されることが好ましい。点灯側入力部10は、第2給電路L2と電気的に接続され、第2給電路L2を介して第2直流電圧V2が入力される。第1入力端子10Aは、第2給電路L2を構成する2本の電線のうち、信号送信装置2の第1出力端子21Aに電気的に接続されている電線と電気的に接続されている。第2入力端子10Bは、第2給電路L2を構成する2本の電線のうち、信号送信装置2の第2出力端子21Bに電気的に接続されている電線と電気的に接続されている。
点灯側出力部11は、第1出力端子11Aと第2出力端子11Bを有している。第1出力端子11A及び第2出力端子11Bは、例えば、ねじ端子あるいは速結端子で構成されることが好ましい。点灯側出力部11は、光源5と電気的に接続されている。光源5は、例えば、1つ又は複数のLEDモジュールを有している。LEDモジュールは、例えば、実装基板と、実装基板の一面に実装されている1つ又は複数のLEDチップと、それら1つ又は複数のLEDチップを封止する封止材とを有している。封止材は、シリコーン樹脂などの透光性を有する封止材料で構成されている。なお、LEDチップは、青色光を放射する青色LEDチップであり、封止材には青色光を黄色光に波長変換する蛍光体が混入されている。つまり、LEDモジュールは、青色光と黄色光が混色された白色光を放射するように構成されている。ただし、光源5は、LEDモジュールに限定されず、直管形のLEDランプや有機エレクトロルミネッセンス素子で構成されても構わない。
光源5の正極(LEDモジュールのアノード電極)に、第1出力端子11Aが電気的に接続されている。また、光源5の負極(LEDモジュールのカソード電極)に、第2出力端子11Bが電気的に接続されている。定電流回路12は、スイッチングレギュレータやシリーズレギュレータなどのDC/DCコンバータを備えている。例えば、信号送信装置2から点灯側入力部10に入力される第2直流電圧V2の定格電圧値(第1電圧値V21)が光源5の定格電圧よりも高い場合、定電流回路12は、降圧チョッパ回路を備えることが好ましい。また、第1電圧値V21が光源5の定格電圧よりも低い場合、定電流回路12は、昇圧チョッパ回路を備えることが好ましい。本実施形態においては、第2直流電圧V2の定格電圧値が光源5の定格電圧よりも高く、定電流回路12が降圧チョッパ回路を備えている。
定電流回路12は、図4に示すように、降圧チョッパ回路と、降圧チョッパ回路を駆動する駆動回路120とで構成される。降圧チョッパ回路は、第1入力端子10AにダイオードD1のカソードが電気的に接続され、ダイオードD1のアノードと第2入力端子10Bとの間にスイッチング素子Q1及び抵抗R1の直列回路が挿入される。また、ダイオードD1のカソード・アノード間に、電解コンデンサからなる平滑コンデンサC1及びインダクタL1が電気的に直列接続され、平滑コンデンサC1の両端に放電用の抵抗R2が電気的に接続される。そして、点灯側出力部11の第1出力端子11Aと第2出力端子11Bの間に光源5が電気的に接続される。駆動回路120は、スイッチング素子Q1を高周波でスイッチングする。より詳細には、駆動回路120は、スイッチング素子Q1に流れる電流の大きさを抵抗R1の両端電圧から検出し、当該電流の大きさが目標値に達したらスイッチング素子Q1をオフする。また、駆動回路120は、一定周期あるいはインダクタL1に電流が流れなくなった時点で再度スイッチング素子Q1をオンする。駆動回路120が上述のようにスイッチング素子Q1をスイッチングすることにより、光源5に流す電流の大きさを目標値に一致させることができる。なお、定電流回路12は、目標値が変更されることにより、出力電流を増減して光源5を消灯、点灯(定格点灯)及び調光点灯させることが好ましい。
信号受信装置3は、図1に示すように、受信側入力部30と、受信回路31と、分圧回路とを備えている。受信側入力部30は、一対の受信側入力端子30A、30Bを有している。これらの受信側入力端子30A、30Bは、例えば、ねじ端子あるいは速結端子で構成されることが好ましい。ただし、受信側入力部30の受信側入力端子30A、30Bは、点灯装置1内において、点灯側入力部10の第1入力端子10A及び第2入力端子10Bと電気的に並列接続されてもよい。さらに、点灯装置1の定電流回路12を構成するプリント回路と、信号受信装置3の受信回路31及び分圧回路を構成するプリント回路とが同一のプリント回路板に形成されてもよい。受信側入力部30は、第2給電路L2と電気的に接続され、第2給電路L2を介して第2直流電圧V2が入力される。一方の受信側入力端子30Aは、第2給電路L2を構成する2本の電線のうちの一方の電線を介して、信号送信装置2の第1出力端子21Aと電気的に接続されている。また、他方の受信側入力端子30Bは、第2給電路L2を構成する2本の電線のうちの他方の電線を介して、信号送信装置2の第2出力端子21Bと電気的に接続されている。
分圧回路は、図1に示すように、2つの抵抗器32A、32Bの直列回路で構成されている。分圧回路は、一対の受信側入力端子30A、30Bの間に電気的に接続され、第2給電路L2の線間電圧(第2直流電圧V2)を分圧した電圧(検出電圧Vx)を受信回路31に出力している。受信回路31は、マイクロコントローラ又は制御用ICなどで構成されている。受信回路31は、分圧回路から入力される検出電圧Vxを、一定のサンプリング周期でサンプリングしてバッファメモリに格納している。なお、このサンプリング周期は、信号送信装置2が1ビット分の伝送データを送信する時間幅T1よりも短い値とされている。
受信回路31は、バッファメモリに格納したサンプリング値(検出電圧Vxの電圧値)をしきい値と比較することで伝送信号(スタートビット、伝送データ、ストップビット)を受信する。すなわち、受信回路31は、サンプリング値がしきい値を下回った場合、「1」のビット値を受信したと判断し、受信したビット値(「1」)をバッファメモリに格納する。受信回路31は、スタートビットを受信すると、スタートビットに続いて送信される伝送ビットを受信してバッファメモリに格納する。そして、受信回路31は、ストップビットを受信すると、バッファメモリへのデータの格納を終了する。
受信回路31は、バッファメモリに格納した伝送データから調光レベルを取得する。さらに、受信回路31は、取得した調光レベルをPWM信号に変換して点灯装置1(の定電流回路12)へ出力する。受信回路31は、一定周期の方形波のデューティ比を調光レベルに応じて変化させることによって、調光レベルをPWM信号に変換している。例えば、受信回路31は、調光レベルが100[%]のときにデューティ比を100[%]とし、調光レベルが0[%]のときにデューティ比を0[%]とし、調光レベルが50[%]のときにデューティ比を50[%]としている。あるいは、受信回路31は、調光レベルを電圧値で表した電圧信号に変換しても構わない。
一方、定電流回路12は、受信回路31から受け取るPWM信号に応じて、出力電流の目標値を変更している。つまり、PWM信号のデューティ比が100[%]の場合、定電流回路12は、出力電流の目標値を定格値(光源5の定格電流の電流値)とする。また、PWM信号のデューティ比が50[%]の場合、定電流回路12は、出力電流の目標値を定格値の半分の値とする。なお、PWM信号のデューティ比が0[%]の場合、定電流回路12は、出力電流を停止して光源5を消灯させる。
ところで、点灯装置1、信号受信装置3及び光源5は、照明器具6を構成する構成要素に含まれていてもよい。照明器具6は、例えば、図6に示すように、照明器具用ライティングダクト(以下、ダクトと略す)300と組み合わせて使用されるスポットライトである。ダクト300は、天井(天井仕上材の下面)に取り付けられている。ダクト300は、合成樹脂製のダクト本体3000と、ダクト本体3000内に収容された2本の導体(図示せず)とを有している。ダクト本体3000は、長尺かつ中空の直方体状に形成されている。ダクト本体3000の下面には、長手方向に沿った直線状の挿入口3001が形成されている。2本の導体は、下方から見て、挿入口3001を挟んで対向するように、ダクト本体3000内に固定されている。また、ダクト本体3000の長手方向の一端には、フェードインユニット3002が電気的かつ機械的に接続されている。フェードインユニット3002は、第2給電路L2の2本の電線をダクト本体3000内の2本の導体に電気的に接続するように構成されている。つまり、ダクト300には、信号送信装置2から第2直流電圧V2が供給されている。
照明器具6は、図6に示すように、本体60、アーム61、プラグ62などを備えている。本体60は、金属又は合成樹脂により、直径が異なる2つの円筒を軸方向に繋げた形状に形成されている。本体60は、光源5、点灯装置1及び信号受信装置3を内部に収容している。なお、点灯装置1の定電流回路12を構成するプリント回路と、信号受信装置3の受信回路31及び分圧回路を構成するプリント回路とが同一のプリント回路板に形成されてもよい。本体60は、光源5と対向する一方の先端に窓孔600を有している。この窓孔600は、ガラス又はアクリル樹脂などの透光性材料で形成されたパネル601で覆われている。光源5が発する光は、パネル601を通して照明空間に照射される。プラグ62は、円筒形のプラグ本体620と、プラグ本体620の天面から突出する一対の電極板(図示せず)とを備えている。一対の電極板は、挿入口3001からダクト本体3000内に挿入され、ダクト本体3000内に固定されている2本の導体と接触する。なお、プラグ62の一対の電極板は、電気ケーブル63を介して、本体60内に収容されている点灯装置1の第1入力端子10A及び第2入力端子10Bと電気的に接続されている。アーム61は、本体60を支持する一対の支持片610と、一対の支持片610を連結する連結片611とを有する。アーム61は、連結片611の中央部分において、プラグ本体620の下面に対して水平面内で回転可能に支持されている。また、アーム61の一対の支持片610は、本体60の側面に対して、垂直面内で回転可能に支持されている。
上述のように構成される照明器具6は、プラグ62を介して、ダクト300に電気的、かつ、機械的に接続される。そして、照明器具6は、ダクト300を介して供給される直流電力によって点灯する。なお、本実施形態の照明システム7は、信号送信装置2と照明器具6(光源5、点灯装置1、信号受信装置3)で構成されている(図1参照)。また、本実施形態の照明システム7は、図6に示すように、信号送信装置2と、複数台の照明器具6とで構成されても構わない。
次に、点灯システム4及び照明システム7の動作を説明する。
例えば、操作者がリモコン9の第2操作釦92を押操作して調光レベルを100[%]から50[%]に変更したと仮定する。リモコン9は、信号線L3を介して、調光レベルを50[%]とする調光信号を送信する。信号送信装置2の制御回路23は、リモコン9から調光信号を受信すると、調光信号で指示されている調光レベル(50[%])を伝送データ(「10000000」の8ビットのビット列)に変換する。そして、制御回路23は、電圧変換回路22を制御し、スタートビットを送信した後に伝送データを送信し、最後にストップビットを送信する。
信号送信装置2から第2給電路L2を介して送信された伝送信号は、第2給電路L2(ダクト300の導体を含む)を介して、全て(3台)の照明器具6の信号受信装置3で受信される。信号受信装置3の受信回路31は、受信した伝送信号に含まれている伝送データから調光レベル(50[%])を取得し、さらに、その調光レベルをPWM信号に変換する。すなわち、受信回路31は、デューティ比を50[%]としたPWM信号を生成し、生成したPWM信号を点灯装置1(の定電流回路12)に出力する。
定電流回路12は、PWM信号のデューティ比(50[%])に応じて、出力電流の目標値を定格値の半分の値とする。ゆえに、点灯装置1の点灯側出力部11から光源5に出力される出力電流の電流値が定格値の半分になるので、光源5から放射される光の量(光束)も、定格点灯時の光量のおおよそ半分になる。つまり、ダクト300に接続されている全て(3台)の照明器具6の光量が定格点灯時の半分の光量に調光される。
ここで、特許文献1記載の照明システムは、高周波の搬送波を用いてデータを伝送する通信信号(伝送信号)を直流電圧に重畳している。しかしながら、特許文献1記載の照明システムのように、高周波の搬送波を変調した伝送信号が直流電圧に重畳される場合、屋内配線がアンテナとなって電磁波(ノイズ)が放射されたり、電源線を介して隣の家屋に伝送信号(ノイズ)が漏れてしまう可能性がある。一方、本実施形態の点灯システム4及び照明システム7は、第2給電路L2を介して供給される直流電圧(第2直流電圧V2)の電圧値を変化させることで伝送データ(調光レベル)を送信している。そのため、本実施形態の点灯システム4及び照明システム7は、高周波の搬送波を変調した伝送信号を直流電圧に重畳する場合と比較して、伝送データの送受信によって生じるノイズの低減を図ることができる。しかも、信号送信装置2及び信号受信装置3は、双方とも、高周波の搬送波を発生させるための発振器を備える必要がないので、回路構成の簡素化を図ることができる。
ここで、信号受信装置3に固有のアドレスが割り当てられても構わない。信号受信装置3に固有のアドレスが割り当てられる場合、信号送信装置2の制御回路23は、スタートビットに続けて、アドレスを示すアドレスビットを送信した後、伝送データを送信すればよい。信号受信装置3の受信回路31は、受信した伝送信号のアドレスビットが自己のアドレスと一致すれば、伝送データから取得した調光レベルをPWM信号に変換して点灯装置1へ出力する。一方、アドレスビットが自己のアドレスと一致しなければ、受信回路31は、伝送データから調光レベルを取得せずに破棄する。このように信号受信装置3に固有のアドレスが割り当てられれば、ダクト300に接続されている複数台の照明器具6をそれぞれ個別に点滅及び調光することができる。
ところで、光源5は、互いに発光色の異なる複数種類のLEDモジュールを有していても構わない。例えば、光源5は、白色光を放射する第1LEDモジュールと、電球色光を放射する第2LEDモジュールとを有してもよい。さらに、点灯装置1は、第1LEDモジュールを点灯させるための第1定電流回路と、第2LEDモジュールを点灯させるための第2定電流回路とを備えることが好ましい。そして、第1LEDモジュールの第1調光レベル及び第2LEDモジュールの第2調光レベルを示す伝送データが、信号送信装置2から信号受信装置3へ送信される。信号受信装置3の受信回路31は、信号送信装置2から受け取った第1調光レベルをPWM信号に変換して第1定電流回路へ出力する。同様に、信号受信装置3の受信回路31は、信号送信装置2から受け取った第2調光レベルをPWM信号に変換して第2定電流回路へ出力する。そして、第1定電流回路は、受信回路31から受け取ったPWM信号に対応した目標値の電流を第1LEDモジュールに流す。第2定電流回路は、受信回路31から受け取ったPWM信号に対応した目標値の電流を第2LEDモジュールに流す。ゆえに、光源5からは、第1LEDモジュールから放射される白色光と、第2LEDモジュールから放射される電球色光とが混合(混色)された光が放射される。つまり、照明器具6、点灯システム4及び照明システム7は、第1調光レベルと第2調光レベルの割合に応じて、光源5の光を調色することができる。
また、伝送データは調光レベルのみに限定されない。例えば、照明器具にスピーカが内蔵されている場合、音声(音楽)ファイルを伝送データとしてもよい。つまり、信号送信装置2から音声(音楽)ファイルを伝送データとして送信し、信号受信装置3で受信した伝送データによってスピーカが駆動されることにより、照明器具のスピーカから音声(音楽)を出力することができる。
ところで、照明器具6のプラグ62とダクト300とが不完全な接続状態となる場合がある。不完全な接続状態とは、例えば、プラグ62の電極板とダクト300の導体が電気的に接続不良を起こしている状態である。このような不完全な接続状態において、点灯装置1から光源5に電流(例えば、定格値の電流)が流れると、プラグ62の電極板とダクト300の導体の間にアークが生じる可能性がある。直流電圧には交流電圧のようなゼロクロスが存在しないので、プラグ62とダクト300の不完全な接続状態が解消されない間はアークが継続してしまうおそれがある。
そこで、本実施形態の点灯システム4では、アークの発生を抑制するために、点灯装置1、信号送信装置2及び信号受信装置3がそれぞれ以下のように構成されている。信号送信装置2の制御回路23は、光源5の状態を消灯状態から点灯状態に変更する際、第2直流電圧V2の電圧値を、起動指令を含む伝送データに応じた電圧値に変化させるように電圧変換回路22を制御している。また、点灯装置1は、信号受信装置3の受信回路31から起動指令を受け取るまでは、光源5の状態を消灯状態に維持する。さらに、点灯装置1は、受信回路31から起動指令を受け取れば、光源5の状態を点灯状態に変更する。
例えば、制御回路23は、第1直流電圧V1の電圧値がゼロから定格の電圧値V10に立ち上がった時点(時刻t=0)から待機期間T2が終了するまで、電圧変換回路22を制御して第2直流電圧V2の電圧値を第3電圧値V23に維持する(図7参照)。この第3電圧値V23は、光源5を点灯させるために必要な電圧値Vf未満の電圧値である。なお、起動指令は、例えば、リモコン9から信号線L3を介して送信される調光信号であることが好ましい。制御回路23は、待機期間T2中にリモコン9から調光信号(起動指令)を受け取ると、電圧変換回路22を制御して第2直流電圧V2の電圧値を第3電圧値V23から第1電圧値V21に変更する(図7参照)。そして、第2直流電圧V2の電圧値が光源5を点灯させるために必要な電圧値Vfを超えた時点(時刻t=t1)で待機期間T2が終了する。制御回路23は、待機期間T2の終了後、待機期間T2中にリモコン9から受け取っていた調光信号で指示されている調光レベルを伝送データに変換する。さらに、制御回路23は、電圧変換回路22を制御して、第2直流電圧V2の電圧値を第1電圧値V21と第2電圧値V22に切り換えることにより、変換した伝送データを送信する(図7参照)。
点灯装置1並びに信号受信装置3は、第2直流電圧V2の電圧値がゼロから第3電圧値V23に切り換えられると動作を開始する。ただし、信号受信装置3の受信回路31は、動作を開始しても、信号送信装置2から調光信号を受信するまでは、デューティ比を0[%]としたPWM信号を、点灯装置1の定電流回路12に出力する。そして、受信回路31は、信号送信装置2から調光信号を受信すれば、調光信号で指示されている調光レベルに対応したデューティ比(例えば、100[%])のPWM信号を定電流回路12に出力する。定電流回路12の駆動回路120は、受信回路31から受け取るPWM信号のデューティ比が0[%]である間はスイッチング素子Q1をスイッチングしない。そして、駆動回路120は、PWM信号のデューティ比が0[%]よりも大きい値(例えば、100[%])になれば、スイッチング素子Q1のスイッチングを開始する。その結果、点灯装置1は、待機期間T2中は光源5を点灯させず、信号送信装置2から送信される調光信号が信号受信装置3で受信された後に光源5を点灯させる。
ここで、照明器具6のプラグ62とダクト300とが不完全な接続状態であった場合、信号受信装置3の受信回路31は、信号送信装置2から送信される伝送信号を受信することができない。そして、受信回路31が伝送信号を受信できなければ、点灯装置1の定電流回路12がスイッチング素子Q1のスイッチングを開始しないので、点灯装置1から光源5に電流が流れない。定電流回路12から光源5に電流が流れなければ、不完全な接続状態であるプラグ62の電極板とダクト300の導体の間にアークが生じる可能性は極めて低くなる。このようにして、本実施形態の点灯システム4はアークの発生を抑制することができる。
ところで、信号送信装置2は、引掛シーリング200に電気的かつ機械的に接続可能な構造を有していなくてもよい。例えば、信号送信装置2は、金属製あるいは合成樹脂製のケースに電圧変換回路22や制御回路23などが収容され、天井裏に配置されても構わない。また、信号送信装置2は、直流電源装置8をハウジング24に内蔵するように構成されても構わない。また、信号送信装置2と点灯装置1を電気的に接続している第2給電路L2は、ダクト300を含まなくても構わない。例えば、第2給電路L2は、天井裏に配設されている電気ケーブル(ビニル絶縁ビニルシースケーブルなど)で構成されても構わない。また、照明器具6は、スポットライトに限定されず、例えば、ダウンライトや、壁面に取り付けられて間接照明に用いられる、ブラケットタイプの照明器具などでも構わない。なお、点灯装置1と信号受信装置3は、照明器具の本体に内蔵されなくてもよい。例えば、点灯装置1と信号受信装置3を収容するためのケースが照明器具の本体とは別に設けられ、点灯装置1の点灯側出力部11と光源5が電線を介して電気的に接続されても構わない。さらに、リモコン9は、信号線L3に代えて、赤外線や電波を通信媒体として調光信号を送信するように構成されても構わない。
また、照明システム7において、信号送信装置2は、図8に示すように、リモコン9の本体90内に収容されても構わない。さらに、照明システム7において、信号送信装置2及び直流電源装置8は、図9に示すように、リモコン9の本体90内に収容されても構わない。リモコン9の本体90は、例えば、住宅Hの居間LRの壁Wに設けられている埋込孔に一部分(主に後端部分)が挿入されて壁Wに設置されている(図8及び図9参照)。なお、リモコン9は、第1操作釦91及び第2操作釦92の代わりにタッチパネルを備えてもよい。さらに、リモコン9は、赤外線又は電波を媒体とするワイヤレス信号を受信するように構成されてもよい。このワイヤレス信号は、ワイヤレス送信器(図示せず)から送信される。ワイヤレス送信器は、調光レベルを指示するための制御信号をワイヤレス信号として送信するように構成されている。
点灯システム4は上述のように、信号送信装置2と、信号受信装置3と、点灯装置1とを有している。信号送信装置2は、第1直流電圧V1が入力される入力部20と、第2直流電圧V2が出力される出力部21と、第1直流電圧V1を第2直流電圧V2に変換する電圧変換回路22とを備えている。信号送信装置2はさらに、所定の伝送期間において、第2直流電圧V2の電圧値を伝送データに応じた電圧値(第1電圧値V21及び第2電圧値V22)に変化させるように電圧変換回路22を制御する制御回路23を備えている。信号受信装置3は、出力部21と電気的に接続されて第2直流電圧V2が入力される受信側入力部30と、第2直流電圧V2の電圧値の変化を検出して伝送データを取得する受信回路31とを備えている。点灯装置1は、第2直流電圧V2によって光源5を点灯させ、かつ、受信回路31が取得する伝送データに応じて光源5の状態を変更するように構成されている。制御回路23は、光源5の状態を消灯状態から点灯状態に変更する際、第2直流電圧V2の電圧値を、起動指令を含む伝送データに応じた電圧値に変化させるように電圧変換回路22を制御する。点灯装置1は、受信回路31から起動指令(調光信号)を受け取るまでは、光源5の状態を消灯状態に維持し、受信回路31から起動指令を受け取れば、光源5の状態を点灯状態に変更する。
点灯システム4が上述のように構成されれば、信号送信装置2から送信される、起動指令を含んだ伝送データが信号受信装置3で受信されなければ、点灯装置1から光源5に電流が流れない。したがって、本実施形態の点灯システム4は、信号送信装置2と点灯装置1が電気的に不完全な接続状態であったとしても、点灯装置1から光源5に電流を流さないことにより、アークの発生を抑制することができる。
また、点灯システム4において、制御回路23は、外部(例えば、リモコン9)から起動指令を受け取るまでは、第2直流電圧V2の電圧値を、点灯装置1が光源5の状態を点灯状態に維持するために必要な基準電圧値(Vf)未満とするように電圧変換回路22を制御する。さらに、制御回路23は、外部から起動指令を受け取ると、第2直流電圧V2の電圧値を基準電圧値Vf以上に変更するように電圧変換回路22を制御する。その後、制御回路23は、第2直流電圧V2の電圧値を、起動指令を含む伝送データに応じた電圧値(第1電圧値V21と第2電圧値V22)に変化させるように電圧変換回路22を制御する。
点灯システム4が上述のように構成されれば、外部(例えば、リモコン9)から起動信号を受け取った信号送信装置2が、第2直流電圧V2の電圧値を電圧値Vf以上に変更するまでの期間(待機期間T2)において、アークの発生を更に抑制することができる。
さらに、点灯システム4において、制御回路23は、一定の時間幅T0を有する複数のタイムスロットで伝送期間を構成することが好ましい。また、制御回路23は、所定のタイムスロットでは、一定の時間幅T0よりも短い時間幅T1において第2直流電圧V2の電圧値を変化させるように電圧変換回路22を制御するように構成されることが好ましい。所定のタイムスロットは、複数のタイムスロットのなかで伝送データに応じて第2直流電圧V2の電圧値を変化させるタイムスロットであることが好ましい。
点灯システム4が上述のように構成されれば、第2直流電圧V2の電圧値が変化している時間を短くして光源5の光量の変化を利用者に気付かれ難くすることができる。
本実施形態の照明システム7は上述のように、点灯システム4と、前記点灯システム4が有している点灯装置1によって点灯させられる光源5とを有する。
照明システム7が上述のように構成されれば、点灯システム4によってアークの発生が抑制されるので、より安全性の向上を図ることができる。
1 点灯装置
2 信号送信装置
3 信号受信装置
4 点灯システム
5 光源
7 照明システム
10 点灯側入力部
11 点灯側出力部
12 定電流回路
20 入力部
21 出力部
22 電圧変換回路
23 制御回路
30 受信側入力部
31 受信回路
V1 第1直流電圧
V2 第2直流電圧
V21 第1電圧値
V22 第2電圧値
V23 第3電圧値

Claims (3)

  1. 信号送信装置と、信号受信装置と、点灯装置とを有し、
    前記信号送信装置は、第1直流電圧が入力される入力部と、第2直流電圧が出力される出力部と、前記第1直流電圧を前記第2直流電圧に変換する電圧変換回路と、所定の伝送期間において、前記第2直流電圧の電圧値を伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御する制御回路とを備え、
    前記信号受信装置は、前記出力部と電気的に接続されて前記第2直流電圧が入力される受信側入力部と、前記第2直流電圧の前記電圧値の変化を検出して前記伝送データを取得する受信回路とを備え、
    前記点灯装置は、前記第2直流電圧によって光源を点灯させ、かつ、前記受信回路が取得する前記伝送データに応じて前記光源の状態を変更するように構成され、
    前記制御回路は、前記光源の状態を消灯状態から点灯状態に変更する際、前記第2直流電圧の電圧値を、起動指令を含む前記伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御し、
    前記点灯装置は、前記受信回路から前記起動指令を受け取るまでは、前記光源の状態を消灯状態に維持し、前記受信回路から前記起動指令を受け取れば、前記光源の状態を点灯状態に変更し、
    前記制御回路は、外部から前記起動指令を受け取るまでは、前記第2直流電圧の電圧値を、前記点灯装置が前記光源の状態を点灯状態に維持するために必要な基準電圧値未満とするように前記電圧変換回路を制御し、
    さらに、前記制御回路は、外部から前記起動指令を受け取ると、前記第2直流電圧の電圧値を、前記基準電圧値以上に変更した後、前記第2直流電圧の電圧値を、前記起動指令を含む前記伝送データに応じた電圧値に変化させるように前記電圧変換回路を制御する点灯システム。
  2. 前記制御回路は、一定の時間幅を有する複数のタイムスロットで前記伝送期間を構成し、かつ、前記複数のタイムスロットのなかで前記伝送データに応じて前記第2直流電圧の前記電圧値を変化させるタイムスロットでは、前記一定の時間幅よりも短い時間幅において前記第2直流電圧の電圧値を変化させるように前記電圧変換回路を制御するように構成された請求項1記載の点灯システム。
  3. 請求項1又は2記載の点灯システムと、前記点灯システムが有している点灯装置によって点灯させられる光源とを有する照明システム。
JP2016016567A 2016-01-29 2016-01-29 点灯システム並びに照明システム Active JP6685009B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016567A JP6685009B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 点灯システム並びに照明システム
CN201710058572.9A CN107027228B (zh) 2016-01-29 2017-01-23 点亮系统、照明系统和照明器具
DE102017101347.4A DE102017101347A1 (de) 2016-01-29 2017-01-25 Lichtschaltsystem, beleuchtungssystem und leuchte
US15/416,076 US9820346B2 (en) 2016-01-29 2017-01-26 Lighting system, illuminating system and illuminating fixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016567A JP6685009B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 点灯システム並びに照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135085A JP2017135085A (ja) 2017-08-03
JP6685009B2 true JP6685009B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=59327323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016567A Active JP6685009B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 点灯システム並びに照明システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9820346B2 (ja)
JP (1) JP6685009B2 (ja)
CN (1) CN107027228B (ja)
DE (1) DE102017101347A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108025A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Signalsendevorrichtung, Signalempfangsvorrichtung, Leuchtsystem, Beleuchtungseinrichtung, und Beleuchtungssystem
JP6793331B2 (ja) * 2016-07-29 2020-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号受信装置、点灯システム、照明器具、及び照明システム
CN110906188A (zh) * 2018-09-17 2020-03-24 松下知识产权经营株式会社 照明器具用适配器及照明器具
US10941930B2 (en) * 2018-11-27 2021-03-09 Kichler Lighting, LLC Radially symmetric electrical connector
RU192941U1 (ru) * 2019-07-29 2019-10-08 Общество с ограниченной ответственностью "ЦЕНТРСВЕТ" Устройство для обеспечения питанием шинопровода
US20220400544A1 (en) * 2019-10-28 2022-12-15 Signify Holding B.V. Distributed lighting fixtures with constant current source
EP3876676A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-08 Signify Holding B.V. A driver for driving a load, as well as a corresponding led based lighting device and a corresponding method of operating the driver

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101009502A (zh) * 2006-01-24 2007-08-01 黄勇 一种直流电力线载波通信方法、系统及应用该系统的灯串
CN101009501A (zh) * 2006-01-24 2007-08-01 黄勇 一种直流电力线载波通信方法、系统及应用该系统的灯串
JP2009159653A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 直流配電システム
CN101771404B (zh) * 2010-01-08 2016-01-20 深圳市中庆微科技开发有限公司 一种led控制芯片
JP6103348B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-29 東芝ライテック株式会社 電源回路及び照明装置
US9603207B2 (en) * 2013-02-06 2017-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Driving circuit, illumination light source, and illumination device
JP6119080B2 (ja) * 2013-09-25 2017-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及びそれを用いた照明システム
KR20140094674A (ko) * 2014-06-30 2014-07-30 최창준 직류 전력선 통신 제어장치
JP6566511B2 (ja) * 2015-04-07 2019-08-28 株式会社小糸製作所 点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170223791A1 (en) 2017-08-03
CN107027228B (zh) 2020-01-24
US9820346B2 (en) 2017-11-14
DE102017101347A1 (de) 2017-08-03
JP2017135085A (ja) 2017-08-03
CN107027228A (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685009B2 (ja) 点灯システム並びに照明システム
US9854651B2 (en) Programmable lighting device and method and system for programming lighting device
JP6793331B2 (ja) 信号受信装置、点灯システム、照明器具、及び照明システム
US9894725B2 (en) Current feedback for improving performance and consistency of LED fixtures
JP5786205B2 (ja) 照明システム、照明灯具及びその灯具制御モジュール
RU2619055C2 (ru) Устройство для повышения совместимости твердотельных источников света с регуляторами силы света с отсечкой фазы
KR20120062783A (ko) 고체 상태 조명 기구에 대한 범용 전압 입력을 제공하는 방법 및 장치
JP6681592B2 (ja) 信号送信装置、信号受信装置、点灯システム及び照明器具、並びに照明システム
JP6704176B2 (ja) 電源装置、点灯システム及び照明器具、並びに照明システム
US10085318B2 (en) Lighting unit with multiple light sources to emit functional light or dynamic lighting effect
JP2011108597A (ja) 照明装置及び照明システム
US11102861B1 (en) Long life light emitting diode (LED) luminaires
JP6735503B2 (ja) 点灯装置、照明装置、照明器具及び照明システム
JP2014011153A (ja) 照明灯具、照明システム及びその照明電源制御モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6685009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151