JP6684798B2 - 監視システムを調整するための方法及び装置 - Google Patents

監視システムを調整するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6684798B2
JP6684798B2 JP2017530314A JP2017530314A JP6684798B2 JP 6684798 B2 JP6684798 B2 JP 6684798B2 JP 2017530314 A JP2017530314 A JP 2017530314A JP 2017530314 A JP2017530314 A JP 2017530314A JP 6684798 B2 JP6684798 B2 JP 6684798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
monitoring system
admission
time
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536919A (ja
JP2017536919A5 (ja
Inventor
ヤルノ ミカエル リースタマ
ヤルノ ミカエル リースタマ
ゲルハルト スペコウィアス
ゲルハルト スペコウィアス
ヨセフ エルンスト ロック
ヨセフ エルンスト ロック
エミール ヨセフス カルロス ケルケブーム
エミール ヨセフス カルロス ケルケブーム
シルヴィユ ドヴァンセシュ
シルヴィユ ドヴァンセシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017536919A publication Critical patent/JP2017536919A/ja
Publication of JP2017536919A5 publication Critical patent/JP2017536919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684798B2 publication Critical patent/JP6684798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0531Measuring skin impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6805Vests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/07Home care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0809Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs by impedance pneumography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、監視システムを調整するための方法及び装置に関し、詳細には、被験者の健康状態を監視する際に使用するための監視システムを調整するための方法及び装置に関する。
肺鬱血は、心不全又は腎疾患などのいくつかの異なる疾患によって引き起こされる臨床状態である。これは、血液から肺空間への漏水をもたらす肺毛細血管の血圧上昇に伴う肺の間質及び肺胞腔内の液体の貯留からなる。これは、体内での液体貯留及び液体の再分配を引き起こし、呼吸困難、疲労、活動耐性低下などの症状をもたらす。左心房及び左心室充満圧の上昇による肺鬱血は、心不全入院の主な理由である。この状態は進行性の性質を有し、典型的には肺液が間質水腫の初期段階から少なくとも6倍に増加した場合に、肺水腫の臨床徴候及び症状が後に発生する。これは、肺水腫は早期に発見されないことが多く、患者に必要な治療が遅れることを意味する。
たとえば外部電極又は埋め込みデバイスを用いて胸郭などの関心領域を横切って流れる微弱な交流電流に対する生体組織の抵抗を測定する生体インピーダンスモニタによって取得される生体インピーダンス測定値を用いて、肺鬱血を検出することができる。この技法の根底にある原理は、生体組織の電気インピーダンス(抵抗及びリアクタンス)が、組織の水和及び水分含量、すなわち、細胞内液及び細胞外液に直接関連していることである。(たとえば、肺鬱血の間に)胸部液体が貯留した場合、電流のコンダクタンスが向上して、インピーダンスが低下する。異なる周波数でインピーダンスを測定することにより、細胞外液の抵抗(R)をCole−Coleモデルに従って推定することができる。したがって、組織の電気特性の測定値は、体のその部分に存在する液体の量を示し得る。
外部電極が使用される場合、インピーダンス測定値は、センサの配置、皮膚の水分、体の寸法及び体勢を含むいくつかの要因によって影響される。特に体の寸法及び脂肪量が胸部インピーダンス測定値に関連し、そのような測定値を被験者固有にすることが分かっている。埋め込み可能デバイスは電極の配置又は皮膚の水分の変化に影響されないが、そのようなデバイスによって作成される測定値は、規制の少ない(less controlled)測定条件によって変動性を有することが知られている(患者は、測定が行われていることに気づかない場合があり、したがって、横になる、座る、歩く、又は運動するなど、体内で異なる液体分布を生じさせる様々な状況において測定値が取得される場合がある)。これらの要因は、生体インピーダンス測定値の正常な変動性と組み合わせられて、いつ特定の患者のインピーダンス測定値が異常となり、したがって過剰な液体貯留を示すかを決定することを困難にする。さらに、心不全患者の悪化及び生体インピーダンスの関連する変化が、患者ごとに異なる期間にわたって生じ得ることが研究によって示されている。生体インピーダンスが監視される場合、これが意味し得るのは、徐々に悪化する患者に対して誤ったアラームがしばしば発生すること、及び/又は急速に悪化する患者に対して十分に早くアラームが発生しないことである。
国際公開第2014/091426号パンフレットには、被験者から取得された測定値を用いて、生体インピーダンスについての被験者固有の正常な変動性の範囲を定義し継続的に更新する、異常測定値を検出するためのアルゴリズムが記載されている。しかしながら、このアルゴリズムは、悪化期間の患者間の変動性を考慮する手法を提供しない。
より信頼性の高い液体含量を監視する手段は、心不全入院の転帰を改善し、医療費を削減するための貴重なツールとなろう。したがって、所与の被験者から取得された異常な生体インピーダンス値の所与のシーケンスが、その被験者の心不全状態の悪化を示すかをより確実に判定することができ、任意の所与の被験者に対して適切な時間にアラームを発することができる改良された方法及び装置が必要とされている。そのような方法及び装置を家庭又は病院ベースの監視システムで使用して、肺鬱血の存在及び進行を検出するだけでなく、治療を受けた結果としての患者の状態の改善を監視することができる。そのような方法及び装置は、体重、心拍、血圧、体温などの被験者の他の生理的特徴を監視する際にも使用することができ、ここで生理的特徴の低い値或いは高い値は、被験者(又は被験者の程度)が生理的状態を有することを示す。
本発明の第1の態様によれば、監視システムを調整するための方法であって、監視システムが、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成され、方法が、
被験者の入院に関するデータを取得することであって、データが入院の時刻を含む、取得することと、
入院の時刻より前の測定期間、又は入院の時刻より以前の測定期間の間に測定される生理的特徴の複数の測定値を取得することと、
検出ウィンドウを、入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義することと、
監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定することと、
監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、監視システムが変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを発生させる時刻が、監視システムが変更されていない事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを発生させる時刻と異なるようにすることと
を備える、方法が提供される。
第2の態様では、監視システムを調整するための方法であって、監視システムが、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成され、方法が、
被験者の入院に関するデータを取得することであって、データが入院の時刻を含む、取得することと、
入院の時刻より前の測定期間、又は入院の時刻を含む入院の時刻から前の測定期間の間に測定される生理的特徴の複数の測定値を取得することと、
検出ウィンドウを、入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義することと、
監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定することと、
監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを監視システムが発生させる時刻が検出ウィンドウ内となるようにすることと
を備える、方法が提供される。
したがって、本発明の実施形態は、任意の所与の患者の悪化期間に個人化することが可能な監視システムを提供する。結果的に、システムは、異常値のシーケンスがいつ悪化を示すかをより確実に決定することができ、最適な時間に(すなわち、悪化が起こっている確度が比較的高くなるほど十分に遅く、入院を防止するための治療を施すことができるほど十分に早く)アラームを発生させることができる。有利なことに、これは、本発明の実施形態をそのようなシステムに適用することによって、監視システムの偽陽性率及び偽陰性率を大幅に低下させることができる(換言すれば、感度及び特異度の両方を改善することができる)ことを意味する。
以下の実施形態は、上記の第1及び第2の態様に関する。
いくつかの実施形態では、方法は、監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて入院の時刻の前にアラームを発生させるかを判定するステップをさらに備える。そのような実施形態では、監視システムが入院の時刻の前にアラームを発生させないことが決定された場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することが、監視システムの感度を調整することを備え、監視システムが入院の時刻の前にアラームを発生させることが決定され、監視システムが検出ウィンドウの間にアラームを発生させないことが決定された場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することが、監視システムの特異度を調整することを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準が時間ベースの条件を含み、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することが時間ベースの条件を変更することを備える。いくつかのそのような実施形態では、監視システムがアラームを発生させるためには、生理的特徴の事前定義された最小数Nの連続した受信された測定値が、事前定義された異常条件に合致する必要があるように時間ベースの条件が定義される。そのような実施形態では、時間ベースの条件を変更することがNの値を変化させることを含む。
少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することが監視システムの感度を調整することを備えるいくつかの実施形態では、監視システムの感度を調整することが、
(i)Nの値を第1の値に設定することであって、第1の値が、Nの現在の値より1小さい値と2との大きい方に等しい、設定することと、
(ii)取得された複数の測定値とNの第1の値とに基づいて監視システムを動作させることと、
(iii)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定することと、
(iv)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの現在の値が2より大きい場合、ステップ(i)〜(iii)を反復するか、又は、監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの現在の値が2以下である場合、Nの値を2に設定することと
を含む。
少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することが監視システムの特異度を調整することを備えるいくつかの実施形態では、監視システムの特異度を調整することが、
(a)Nの値を第2の値に設定することであって、第2の値がNの現在の値より1大きい、設定することと、
(b)取得された複数の測定値とNの第2の値とに基づいて監視システムを動作させることと、
(c)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定することと、
(d)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させなかった場合に、ステップ(a)〜(c)を反復することと
を含む。
いくつかの実施形態では、取得された複数の測定値は、監視システムにより受信された測定値を含む。そのような実施形態では、複数の測定値を取得することは、受信された測定値を記憶するために監視システムにより使用されるメモリにアクセスすることを備える。いくつかの代替的実施形態では、取得された複数の測定値は、監視システムにより受信されなかった測定値を含む。そのような代替的実施形態では、複数の測定値を取得することは、監視システムに関連付けられていない供給源から測定値を取得することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、取得された複数の測定値が少なくとも1つの事前定義された品質基準に合致するかを判定することと、取得された複数の測定値が事前定義された品質基準に合致しない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持することとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、測定期間が入院の時刻より少なくとも2日前に開始する。
いくつかの実施形態では、方法は、監視システムが少なくとも1つの事前定義された基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させる場合に、十分な措置のないアラームのログにエントリを追加することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、被験者の入院に関するデータが入院の原因を示す情報を含む。いくつかの実施形態では、方法が、入院の原因が監視システムにより監視される健康状態に関するかを判定することと、入院の原因がシステムにより監視される健康状態に関しない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持することとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、監視システムは、心不全を監視するように構成される。いくつかのそのような実施形態では、生理的特徴は生体インピーダンスである。
また、本発明の第3の態様によれば、コンピュータ可読コードが内部に具現化されたコンピュータプログラム製品であって、コンピュータ可読コードが、適切なコンピュータ又はプロセッサによる実行時に、コンピュータ又はプロセッサが第1又は第2の態様の方法を実施するように構成される、コンピュータプログラム製品が提供される。
また、本発明の第4の態様によれば、監視システムを調整するための装置であって、監視システムが、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成される、装置が提供される。装置は、
被験者の入院に関するデータを取得することであって、データが入院の時刻を含む、取得することと、
入院の時刻より前の測定期間、又は入院の時刻を含む入院の時刻から前の測定期間の間に測定される生理的特徴の複数の測定値を取得することと、
検出ウィンドウを、入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義することと、
監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定することと、
監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、監視システムが変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを発生させる時刻が、監視システムが変更されていない事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを発生させる時刻と異なるようにすることと
を行うように構成される処理ユニットを備える。
本発明の第5の態様によれば、監視システムを調整するための装置であって、監視システムが、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成される装置が提供される。装置は、
被験者の入院に関するデータを取得することであって、データが入院の時刻を含む、取得することと、
入院の時刻より前の測定期間、又は入院の時刻を含む入院の時刻から前の測定期間の間に測定される生理的特徴の複数の測定値を取得することと、
検出ウィンドウを、入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義することと、
監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定することと、
監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、監視システムが変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいてアラームを発生させる時刻が検出ウィンドウ内となるようにすることと
を行うように構成される処理ユニットを備える。
以下の実施形態は、上記の第4及び第5の態様に関する。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて入院の時刻の前にアラームを発生させるかを判定するようにさらに構成される。いくつかのそのような実施形態では、監視システムが入院の時刻の前にアラームを発生させないことが決定された場合に、処理ユニットは、監視システムの感度を調整することによって、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するように構成される。いくつかのそのような実施形態では、監視システムが入院の時刻の前にアラームを発生させることが決定され、監視システムが検出ウィンドウの間にアラームを発生させないことが決定された場合に、処理ユニットは、監視システムの特異度を調整することによって、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するように構成される。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準が時間ベースの条件を含む。いくつかのそのような実施形態では、処理ユニットは、時間ベースの条件を変更することによって、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するように構成される。いくつかのそのような実施形態では、監視システムがアラームを発生させるためには、生理的特徴の事前定義された最小数Nの連続した受信された測定値が、事前定義された異常条件に合致する必要があるように時間ベースの条件が定義される。いくつかのそのような実施形態では、処理ユニットは、Nの値を変化させることによって、時間ベースの条件を変更するように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、監視システムの感度を調整することを、
(i)Nの値を第1の値に設定することであって、第1の値が、Nの現在の値より1小さい値と2との大きい方に等しい、設定することと、
(ii)取得された複数の測定値とNの第1の値とに基づいて監視システムを動作させることと、
(iii)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定することと、
(iv)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの現在の値が2より大きい場合、ステップ(i)〜(iii)を反復するか、又は、監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの現在の値が2以下である場合、Nの値を2に設定することと
によって行うように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、監視システムの特異度を調整することを、
(a)Nの値を第2の値に設定することであって、第2の値がNの現在の値より1大きい、設定することと、
(b)取得された複数の測定値とNの第2の値とに基づいて監視システムを動作させることと、
(c)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定することと、
(d)監視システムを動作させることが検出ウィンドウ内にアラームを発生させなかった場合に、ステップ(a)〜(c)を反復することと
によって行うように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、取得された複数の測定値が少なくとも1つの事前定義された品質基準に合致するかを判定するようにさらに構成される。いくつかのそのような実施形態では、取得された複数の測定値が事前定義された品質基準に合致しない場合に、処理ユニットは、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持するように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、測定期間が入院の時刻より少なくとも2日前に開始するように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットは、入院の原因を示す情報を含む被験者の入院に関するデータを取得するように構成される。いくつかのそのような実施形態では、処理ユニットは、入院の原因が監視システムにより監視される健康状態に関するかを判定するようにさらに構成される。いくつかのそのような実施形態では、入院の原因がシステムにより監視される健康状態に関しない場合に、処理ユニットは、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持するように構成される。
いくつかの実施形態では、処理ユニットが、受信された測定値を記憶するために監視システムにより使用されるメモリと通信可能であり、メモリにアクセスすることによって複数の測定値を取得するように構成される。
いくつかの実施形態では、装置が十分な措置が取れないというアラームのログをさらに含む。いくつかのそのような実施形態では、処理ユニットが、監視システムが少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させる場合に、十分な措置が取れないというアラームのログにエントリを追加するようにさらに構成される。
処理ユニットが上述の方法のステップのいずれかを実行するようにさらに構成される装置の様々な他の実施形態も考えられる。
また、本発明の第6の態様によれば、被験者の生理的特徴を監視するための監視装置が提供される。監視装置が、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成される。監視装置が第4又は第5の態様による監視システムを調整するための装置を備える。
いくつかの実施形態では、監視装置が、心不全を監視するためのものであって、測定された生体インピーダンス値を受信するように構成される。
本発明をより良く理解するために、また、それが実行に移され得る手法をより明確に示すために、ここで、ほんの例として、添付の図面が参照される。
一実施形態による被験者の体の一部の液体含量を測定するための装置の図である。 被験者の生理的特徴を監視するためのシステムを示すフローチャートである。 本発明の一般的な実施形態による監視システムを調整するための方法を示すフローチャートである。 本発明の特定の実施形態による監視システムを調整するための方法を示すフローチャートである。 図4の方法により使用される特異度調整処理を示すフローチャートである。 図4の方法により使用される感度調整処理を示すフローチャートである。
図1は、本発明による被験者の生理的特徴を監視する際に使用するための装置を示す。この特定の実施形態では、生理的特徴は、被験者の体の一部の抵抗に関して測定された被験者の体の一部の液体含量であり、したがって図1は、本発明による方法を実施することが可能な生体インピーダンス測定値を用いた被験者(患者)の体の一部における液体含量を監視するための測定デバイスを示す。しかしながら、適切なセンサを含める又は使用することによって他の生理的パラメータを監視する際に使用するように装置を容易に適合できることを当業者は理解するであろう。たとえば、装置を用いて、様々な他の生理的特徴、たとえば血圧、体温、心拍、心拍変動、心音、肺音、血液酸素飽和度(SpO)などのいずれかを、これらの特徴を測定するのに適したセンサを用いて監視することができる。
測定デバイス2は、図1では被験者4により着用されるベスト16、たとえば、巻き付け式のベスト(worn−around vest)などに組み込まれるものとして示されているが、他の構成、たとえばシャツ、バックパック、パッチ、ストラップ又はベルトなども可能であることは理解されよう。一例示的実施形態では、可撓性又は半可撓性の材料で作られたパッチであって、パッチを被験者4の体に貼るなどのための少なくとも1つの生体適合性材料の層を有するパッチが、被験者4により継続的又は半継続的に着用されるように構成される。いくつかの実施形態では、電極は、被験者の手で保持するためのハンドルに、被験者の手首に装着されるリストバンドに、被験者の指に装着される指輪に、測定デバイスに取り付けられて組み込まれる。測定デバイス2は、被験者4の皮膚に取り付けられる或いは接触するように配置される電極8、10、12、14に接続される制御ユニット6を備える。図示された実施形態では、2対の電極が設けられているが、より多い又は少ない電極対を使用することが可能である。第1の電極対8、12は、被験者4の胸部を横断して1つ又は複数の選択された周波数の微弱な電流を流す。第2の電極対10、14は、各々が第1の対の電極8、12のそれぞれの近くに配置されたものであるが、被験者4の胸部を横断した差分電位を測定するように、被験者4の皮膚の上に配置される。図示された実施形態のように、測定デバイス2が、被験者4の肺の中の液体貯留を監視するためのものであって、ベスト16に組み込まれる場合、各対の電極は被験者4の胸郭の反対側に配置される。したがって、図示された測定デバイス2は、非侵襲の経胸郭生体インピーダンス測定システムである。
測定される体の一部の組織が高水準の液体を含む場合、電気をより良く伝導するので、より少ない液体を含む場合よりもインピーダンスが低い。異なる周波数におけるインピーダンスを測定することによって、Cole−Coleモデルを用いて、組織内の細胞外液の抵抗(R)を細胞内液の抵抗(R)とは別に推定することができる。特に、低い測定周波数(たとえば、0Hz付近)において、測定される生体組織のインビーダンスは、主に細胞外液含量及びその特徴によって決まる。これらの低い周波数では、注入電流は容易に細胞膜を通過しない。より高い周波数では、注入電流が細胞膜を通過することができるので、生体組織の電気特性は、細胞内液及び細胞外液の両方の含量によって決まる。したがって、測定される生体インピーダンスに対する細胞内液及び細胞外液の含量の影響は、注入電流の周波数に依存する。これにより、Cole−Coleモデルによる生体組織の電気特性の特徴付けが可能になる。複数の周波数における測定値を用いることによって、細胞外液の含量がインピーダンスの主成分である場合に、直流電流(DC、ゼロHzの周波数)での組織の電気特性の補間による近似が可能になる。
代替的又は追加的実施形態では、測定デバイス2を用いて被験者を脱水について監視する場合、組織の全体の抵抗(すなわち、細胞内R成分及び細胞外R成分の両方を含む)又は細胞内抵抗Rを、測定された生体組織インピーダンスから決定することができる。
インピーダンス測定値からのR値及び/又はR値の推定は、制御ユニット6内の処理ユニットにより実施することができる。また、制御ユニット6は、後述の図2に示された方法を実施することができる。代替的には、制御ユニット6は、インピーダンス測定値を処理してR値及び/又はR値を(必要な場合)生成し、図2に示された方法の他のステップを実施する処理ユニットを備える他の装置(たとえば、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ又は他の処理デバイス)に、インピーダンス測定値或いは推定されたR値及び/又はR値を送信することができる。
代替的実施では、被験者の体の組織への外科移植のための2つの空間的かつ電気的に分離された電極を備える装置を用いて、生体インピーダンス測定値を収集することができる。当業者であれば、生体インピーダンス測定値を提供するために使用可能な、図1に示されたもの以外のタイプのシステムにも気づくであろう。
図2は、被験者の生理的特徴(たとえば生体インピーダンス)を監視するための監視システムによって使用される処理を示す。いくつかの実施形態では、監視システムは、たとえば、測定デバイス2の制御ユニット6に、又は測定デバイス2がデータを送信するように構成された、測定デバイス2から離れたコンピュータにインストールされるソフトウェアプログラムである。いくつかの実施形態では、監視システムは、データを受信するための通信インターフェースと、図2の処理を実施するように構成される処理ユニットとを有するスタンドアローンデバイスである。監視システムは、たとえば、テキストメッセージ、呼び出しメッセージ、電子メール、音、点滅光の形式で、又はこれら若しくは他のアラーム形式の任意の組合せでアラームを発生させるように構成される。いくつかの実施形態では、監視システムは、1つ又は複数のアラーム発生器(たとえば、適切な電気通信接続を有する電子メール又はテキストメッセージングプログラム)を含む。他の実施形態では、監視システムは、制御信号を遠隔のアラーム発生器に送信して、遠隔のアラーム発生器にアラームを発生させるように構成される。
処理のステップ107において、監視システムによって、2つの電極間を流れる微弱な交流電流(AC)で組織のインピーダンスを測定する生体インピーダンス測定デバイス2などから、被験者の体の生理的特徴の新たな測定値が受信又は取得される。いくつかの実施形態では、生理的特徴の値は、被験者の体の一部における液体の抵抗の値である。好ましい実施形態では、液体の抵抗の値は、被験者の体の一部における細胞外液の抵抗Rであり、より好ましくは、Rは被験者の肺における細胞外液の抵抗である。しかしながら、代替的実施形態では、生理的特徴の値は、体重測定値、心拍測定値、血圧測定値又は体温測定値などとすることができる。好ましくは、生理的特徴の新たな測定値は一定間隔で受信される。生理的特徴が生体インピーダンスである好ましい実施形態では、新たなR値は日毎に受信される。
ステップ109において、受信された測定された生理的特徴の値は、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準と比較され、それによってアラームを発生させるべきかが判定される。受信された測定値が少なくとも1つのアラーム発生基準に合致する場合、アラームを発生させるべきであると決定される。いくつかの実施形態では、基準は、受信された値が異常であるかを判定するための事前定義された異常条件を含む。いくつかの実施形態では、事前定義された異常条件は、生理的特徴の健康的な値の範囲を含み、この範囲外のあらゆる値が異常であると判定されるように定義される。いくつかの実施形態では、事前定義された異常条件は、最大閾値を超えるあらゆる値が異常であると判定されるような最大閾値を含む。他の実施形態では、異常条件は、最小閾値未満のあらゆる値が異常であると判定されるような最小閾値を含む。上述の異常条件は、いずれの場合でも所与の測定値が条件に合致するか否かが値自体に依存するので、値ベースの条件の例であることは理解されよう。
少なくとも1つの事前定義された異常条件の定義は、この方法を用いて、生理的特徴の高い値、低い値、又は低い値及び高い値の両方のいずれを監視するかに依存する。たとえば、いくつかの生理的条件では、たとえば、肺の液体貯留が過剰になると、被験者の体内の過剰な細胞外液によって生体インピーダンス値が低くなる。この場合、この方法が被験者の生体インピーダンスを監視して過剰な液体貯留を検出した(また、過剰な液体貯留から回復した)場合、異常条件は一般的には低い値を異常として扱うように向けられる。しかしながら、他の生理的条件、たとえば脱水などによって、生体インピーダンス値が高くなる。したがって、この方法を用いて脱水を監視する場合、異常条件は一般的には高い生体インピーダンス値を異常として扱うように向けられる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準は条件のセットを含み、アラームが発生するためには、所与の測定値がこれら全てに合致しなければならない。好ましい実施形態では、条件のセットは、時間ベースの条件及び値ベースの条件を含む。時間ベースの条件は、たとえば、アラームが発生するためには、測定値が一貫して値ベースの条件に合致していなければならない最小時間を指定することができる。代替的には、時間ベースの条件は、アラームが発生するためには、値ベースの条件に合致していなければならない連続した測定値の最小数を指定することができる。時間ベースの条件を設けることが有利な場合があり、その理由は、いくつかの実施形態では、被験者の健康状態の悪化が起こっている(したがって、アラームを発生させる必要がある)と正確に決定し得る前に、いくつかの連続した異常値が受信される必要があり得るためである。異常な測定値の受信に応答して直ちにアラームを発生させないことの結果として、誤った測定値により生じる(たとえば、誤ったセンサ配置又は一貫性のない測定条件による)誤ったアラームの数が減少する。
特定の好ましい実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準は、異常条件及び時間ベースの条件を含む。時間ベースの条件は、異常条件に合致する連続した受信された測定値(現在の受信された測定値を含む)の数が事前定義された閾値N以上である場合にアラームが発生するように定義される。閾値の値Nは、監視システムがアラームを発生させる前に受信される必要がある連続した異常測定値の数を決定する。したがって、この実施形態では、ステップ103の実行は、生理的特徴の現在の受信された測定値が異常条件に合致するかを判定することと、合致する場合に、同様に異常であった、現在の受信された値の直前に受信された連続した測定値の数を決定することとを含む。いくつかの実施形態では、この決定は、受信された値が異常と判定されるたびにカウンタをインクリメントすること(また、受信された値が異常と判定されないたびにカウンタをゼロにリセットすること)によって実現される。次いで、この数(たとえば、カウンタの現在の値)は、事前定義された閾値Nと比較される。
連続した異常値(現在の値を含む)の数がN未満である場合、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致しない。アラームは発生せず、代わりにステップ105において、受信された測定値は単にメモリ(たとえば、制御ユニット6のもの、又は制御ユニット6が通信可能なリモートデバイスのもの)に記憶される。
連続した異常値(現在の値を含む)の数がN以上である場合、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する。この場合、ステップ107においてアラームが発生する。いくつかの実施形態では、アラームが発生する場合、受信された測定値もメモリに記憶される。いくつかの実施形態では、アラームに関する情報(たとえば、発生時刻)もメモリに記憶される。
Nは任意の正の整数値をとることができるが、Nの値が大きいほど、監視システムが被験者の健康状態の悪化(たとえば、潜在的に重大な液体貯留)を検出するのにより時間がかかる。他方、より小さいNの値について、監視システムは、(たとえば、誤った電極配置又は被験者の誤った姿勢の結果としての)臨床的に重要ではない軽度かつ短期間の異常に基づいて誤ったアラームを発生させる可能性が高くなる。最適なNの値は、新たな値が受信される頻度と、監視される特定の生理的特徴及び/又は健康状態とに依存する。また、これは被験者ごとに異なり、その理由は上述のように悪化期間が被験者固有であるためである。したがって、本発明の実施形態は、有利なことに、Nの値が個々の被験者に対して調整されることを可能にする。
いくつかの実施形態では、閾値Nの初期値は、被験者の提案された測定方法による測定値の過去の挙動に基づいて決定することができる。これは、以前の入院イベントの前に取得された以前の測定値が、特定の被験者にとって最も適切なNを決定するために使用されることを意味する。最も適切なNは、たとえば、誤ったアラームの数を最小化するか、又は予測された入院イベントの数を最大化するNであると決定することができる。同様に、被験者の入院滞在中に記録された測定値を用いて、Nの初期値を決定することができる。代替的又は追加的に、被験者の入院滞在中に記録された測定値を分析して、被験者の悪化及び/又は回復が徐々か又は急速かを判定することができる。これは、測定値の傾きから判定することができ、監視システムの特異度又は感度を、システムの性能を最大化するように適切に設定することができる。
図3は、本発明の一般的な実施形態による、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された測定値が少なくとも1つの事前定義された基準に合致する場合にアラームを発生させるように構成される監視システム(たとえば、図2の処理を使用する監視システム)を調整するための方法を示す。この方法はその調整を、監視システムにより監視される健康状態の悪化による患者の入院を含む期間中に取得される被験者固有のデータに基づかせる。
ステップ201において、被験者の入院に関するデータが取得される。「入院」とは、被験者が病院に入院患者として入ることである。特定の日時が任意の所与の入院に関連付けられ、これは一般的には、病院により保持される被験者の医療記録及び/又は入院記録などに病院により記録されることは理解されよう。被験者の入院に関するデータは、少なくとも入院の時刻を含む。いくつかの実施形態では、データは入院の理由に関する情報(たとえば、どの健康状態が関与したか、経験された特定の症状、入院時の病状の激しさなど)も含む。いくつかの実施形態では、データは、この方法の実施に使用されるデバイス(たとえば、測定装置2)と病院のサーバとの間の通信リンクなどを介して病院のデータベースから直接取得される。他の実施形態では、データは、ユーザがこの方法の実施に使用されるデバイスに(たとえば、ユーザインターフェースを介して、又はさらなるデバイスとの通信リンクを介して手動で)入力することによって取得される。
ステップ203において、生理的特徴の複数の測定値が取得される。複数の測定値は測定期間に広がる(すなわち、測定期間は、複数の測定値の最も早い測定値から開始し、複数の測定値の最も遅い測定値で終了する)。好ましい実施形態では、複数の測定値は、生理的特徴の測定値の時系列を含む。いくつかの実施形態(すなわち、入院に至るまでの期間中に被験者を監視するために監視システムが既に使用されていた実施形態)では、受信された値を記憶するために監視システムにより使用されるメモリ(たとえば、制御ユニット6のメモリ)から複数の測定値が取得される。
代替的実施形態では、複数の測定値は、監視システム以外の供給源、たとえば患者記録、又は異なる監視システム若しくは医療デバイスに関連付けられたメモリから取得することができる。そのような実施形態では、監視システムが入院前に被験者を監視するために既に使用されている必要がないことは理解されよう。たとえば、多くの状況において、特定のシステムでの被験者の監視は入院に応じて開始される。そのような状況において、生理的特徴に関する十分なデータが他の供給源から利用可能である場合、有利なことに、監視システムは、使用を開始する前でも、直ちに特定の被験者に対して調整することができる。
いくつかの実施形態では、複数の測定値は、この方法の実施に使用されるデバイスによってアクセス可能なメモリから直接取得される。代替的実施形態では、複数の測定値は、デバイスの手動のユーザインターフェースを介して、又はさらなるデバイスとの通信リンクを介して受信される。いくつかの実施形態では、複数の測定値は供給源の組合せから取得される(たとえば、測定期間の一部をカバーする測定値は監視システムから取得され、測定期間の他の部分をカバーする測定値は異なる監視システムから取得される)。
測定期間は、入院の時刻の少し前の期間をカバーする。いくつかの実施形態では、測定期間は入院の時刻を含む。代替的実施形態では、測定期間は入院の時刻の少し前に終了する。そのような実施形態では、好ましくは測定期間は入院の時刻前の5日以内に終了する。いくつかの実施形態では、測定期間は最も早い利用可能な測定値の時刻から開始する。他の実施形態(たとえば、入院前の比較的長い期間(すなわち、1カ月以上)の測定値が利用可能である実施形態)では、測定期間は入院の時刻よりも所定の期間(たとえば20日)前に開始する。換言すれば、被験者が入院前に長期間監視システムによって監視されている場合(又は入院前の長期間をカバーする他の供給源からの生理的特徴データが利用可能である場合)、入院に至るまでの(及び任意選択により、直後の)期間中に受信された測定値のみが、調整方法で使用される。好ましい実施形態では、測定期間は、入院に至った悪化の症状を被験者が経験した最も早い時刻を包含するのに十分長い。いくつかのそのような実施形態では、測定期間は、入院の時刻の前の少なくとも10日を含む。いくつかの実施形態では、測定期間は、たとえば、被験者が病院にいた間に監視システムが使用され続けた場合に、入院の時刻を越えて延びる。
ステップ205において、検出ウィンドウが定義される。検出ウィンドウは、入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間である。好ましい実施形態では、検出ウィンドウは、入院日に取得された測定値が検出ウィンドウに入らないように定義される。検出ウィンドウは、入院に至った悪化を検出することが概ね可能である期間を表す。検出ウィンドウの正確な継続時間は、この方法のユーザによって選択可能であるが、この方法の有益な効果を実現するためには3〜30日の範囲内であるべきである。好ましい実施形態では、検出ウィンドウの継続時間は10〜20日の範囲内である。検出ウィンドウの長さは、調整方法への重要な入力である。検出ウィンドウが短すぎる(すなわち、開始が入院に近すぎる)場合、これによってNの値が不必要に増加し得る。Nが高すぎる場合、アラーム発生は最適な時刻(すなわち、被験者の健康状態が悪化していると決定可能な最も早い時刻)よりも遅れる。検出ウィンドウが長すぎる(すなわち、開始が入院まで長すぎる)場合、これによってNの値が、有利に増加させることができる場合に、低い値となり得る。これは、本来は回避されるはずの誤ったアラームが生じ得ることを意味する。
ステップ207において、監視システムが、少なくとも1つの事前定義された基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて、検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかが判定される。取得された複数の測定値が、監視システムにより受信され記憶された測定値を含むいくつかの実施形態では、判定することは、監視システムにより記憶されたアラームデータを検査して、監視システムが実際に検出ウィンドウ中にアラームを発生させたかを確認することを備える(監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させた場合、これは必然的に、少なくとも1つの事前定義された基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて検出ウィンドウ中にアラームを発生させることを意味することは理解されよう)。他の実施形態(たとえば、監視システムが測定期間中に使用されていなかったために、取得された複数の測定値が他の供給源から来る実施形態)では、判定することは、取得された複数の測定値を監視システムに入力して、測定値のいずれかに応答してアラームが発生するかを検査することを備える(そのような場合、Nは初期デフォルト値、たとえば2に設定される)。測定値の1つに応答してアラームが発生する場合、その測定値の時刻が検出ウィンドウ内であるかが判定される。
ステップ207において、監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させることが決定された場合、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に対して調整が行われない。監視システムが測定期間中に使用されていたためにアラームが実際に発生したいくつかの実施形態では、十分な措置のないアラームをログ記録する追加のステップが行われる。いくつかのそのような実施形態では、ログ記録することは、カウンタの値を増加させることを備える。いくつかの実施形態では、ログ記録は、アラームに応答して不十分な(すなわち、入院を防止するには不十分な)措置が取られたというメモを記憶することを備える。いくつかの実施形態では、ログ記録は、アラームに応答して不十分な措置が取られたという警告を介護者などに送信することを備える。有利なことに、十分な措置のないアラームをログ記録することは、医師が、過去にどの治療がうまくいかなかったかを容易に認識できるようになるので、被験者の今後の治療を決定するのに役立ち得る。
ステップ207において、監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させないことが決定された場合、ステップ209において、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準が変更される。いくつかの実施形態では、監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させないと決定することは、システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させると決定しないことを備える。いくつかの実施形態では、監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させないと決定することは、システムにより記憶されたアラームデータを検査することなどによって、監視システムが検出ウィンドウ中にアラームを発生させなかったと決定することを備える。いくつかの実施形態では、変更することは、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用する場合に、監視システムがアラームを発生させる時刻が検出ウィンドウ内となるようにすることを備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用する場合に、監視システムがアラームを発生させる時刻が検出ウィンドウ内となるようにすることは、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、変更された事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて、監視システムがアラームを発生させる時刻が、変更されていない事前定義されたアラーム発生基準を取得された複数の測定値に適用することに基づいて、監視システムがアラームを発生させる時刻と異なるようにすることを備える。いくつかの実施形態では、変更することは、監視システムの感度が調整されるように行われる。いくつかの実施形態では、変更することは、監視システムの感度が調整される代わりに又はこれに加えて、監視システムの特異度が調整されるように行われる。好ましい実施形態では、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更することは、少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の時間ベースの条件を変更することを備える。時間ベースの条件が閾値Nを含む実施形態では、変更することは、Nの値を変更することを備える。いくつかの実施形態では、監視システムの感度は、Nを減少させることによって調整することができる。いくつかの実施形態では、監視システムの特異度は、Nを増加させることによって調整することができる。
図4〜図6は、事前定義されたアラーム発生基準が異常条件及び時間ベースの条件を含む監視システムに適用される本発明の特定の実施形態を示す。時間ベースの条件は、異常条件に合致する連続した受信された測定値(現在の受信された測定値を含む)の数が事前定義された閾値N以上である場合にアラームが発生するように定義される。図4〜図6に示された調整方法は、Nの値を特定の被験者に対して、その被験者の入院に関するデータに基づいて個人化する。破線のボックスで表されたステップは任意である。
この方法は、対象の健康状態(すなわち、入院の時刻に被験者が監視されていた健康状態、たとえば心不全)が悪化した結果としての被験者の入院300に応じて実行される。いくつかの実施形態では、この方法は、被験者の所与の入院が対象の健康状態が悪化した結果であるかを判定する最初のステップをさらに含む。そのような実施形態では、この方法は、入院が対象の健康状態が悪化した結果であると決定された場合にのみ実行される。
上述のように、入院300の時刻を含む測定期間にわたる測定値が取得される。調整方法が有益な結果を生み出すためには、測定値が測定期間にわたって十分に頻繁であることが必要である。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、測定値の品質及び/又は数量に対して検査301が実行される。いくつかのそのような実施形態では、検査301は、測定値の最小頻度に合致するかを判定することを含む。測定値が日毎に取得されるいくつかの実施形態では、最小頻度は2日ごとに少なくとも1つの測定値である。しかしながら、より低い又は高い最小頻度が使用できることは理解されよう。たとえば、いくつかの代替的実施形態では、最小頻度は7日ごとに少なくとも3つの測定値である。より低い最小頻度が使用される場合に、調整方法により生み出される有益な効果が損なわれ得ることも理解されよう。いくつかの実施形態では、検査301は、測定値のうちのいくつが「孤立した」異常値(すなわち、異常条件に合致する値であって、直前及び直後の測定値が異常基準に合致しない値)を含むかを決定することを含む。いくつかのそのような実施形態では、検査301は、孤立した異常値の数が事前定義された閾値未満であるかを判定することを含む。検査301の結果、取得された測定値の品質及び/又は数量が不十分である場合(たとえば、頻度が低すぎる、及び/又は孤立した異常値の数が多すぎるため)、残りのステップは実行されない。他方、検査301の結果、取得された測定値の品質及び/又は数量が十分である場合、この方法は、図3に関連して上述されたように検出ウィンドウが定義されるステップ205に進む。
図4に示された特定の実施形態では、監視システムが検出ウィンドウ内でアラームを発生させるかの判定302は、2段階で実行される。まず、アラームを入院300前に発生させるかが判定302される。入院日又は入院300後に発生させるアラームは、入院前には発生させないと決定される。判定302の結果が入院前にアラームを発生させないことである場合、これは、アラームの発生が遅すぎることを意味する。これを修正するために、監視システムの感度が調整306される。他方、判定302の結果が入院300前にアラームを発生させることである場合、第2段階において、アラームを検出ウィンドウ内で発生させるかが判定303される。判定303の結果が検出ウィンドウ内でアラームを発生させないことである場合、これはアラームの発生が早すぎることを意味する。これを修正するために、監視システムの特異度が調整305される。
他方、判定303の結果が検出ウィンドウ内でアラームを発生させることである場合、任意選択により、十分な措置のないアラームがログ記録304され、この方法は完了する。十分な措置のないアラームは、測定期間中に被験者を監視するために監視システムが実際に使用された実施形態でのみログ記録されることは理解されよう。
図4の方法により使用される特異度調整処理が図5に示されている。ステップ401において、Nの値が1だけ増加される。次いで、ステップ402において、取得された測定値を入力として用いて(及びNの新たな値を用いて)監視システムを動作させる(すなわち、図2の処理が実行される)。ステップ403において、システムを動作させた結果、検出ウィンドウ内でアラームが発生したかが判定される。検出ウィンドウ内でアラームが発生しなかった場合、ステップ401が反復されて、Nの値がさらなる増分だけ増加される。次いで、Nの新たな値を用いて、ステップ402及び403が再び実行される。ステップ401〜403は、ステップ403の結果が検出ウィンドウ内のアラームが発生することとなるまで反復される。ステップ403において、検出ウィンドウ内でアラームが発生したと決定された場合、調整方法は完了する。
このように、図5の処理はNの値を増加させるので、監視システムは、アラームを発生させる前に、より多くの連続した異常値を受信する必要がある。図4から理解されるように、この処理が実行されるのは、アラームの発生が早すぎて検出ウィンドウ内に入らない、すなわち、入院に至った悪化を検出することが概ね可能になる前にアラームが発生したと決定された場合のみである。したがって、図5の処理を実行することによって、有利なことに、監視システムの偽陽性率が低下し、その特異度が向上する。
図6は、図4の方法により使用される感度調整処理を示す。感度調整処理のステップ501では、NがN−1及び2のうち大きい方に設定される(N−1はNの現在の値より1小さい値)。次いで、ステップ502において、取得された測定値を入力として用いて(及びNの新たな値を用いて)監視システムを動作させる。ステップ503において、監視システムを動作させることによって、検出ウィンドウ内でアラームが発生したかが判定される。ステップ503の結果が肯定的な判定となった場合、調整方法は完了する。ステップ503の結果が検出ウィンドウ内でアラームが発生しなかったことである場合、ステップ504において、Nの現在の値(すなわち、ステップ501で設定された値)が2より大きいかが判定される。Nの現在の値が2より大きいと判定された場合、ステップ501が反復されて、Nの値が再びn−1及び2のうち大きい方に設定される。次いで、Nの新たな値を用いて、ステップ502及び503が再び実行される。ステップ501〜503は、ステップ503の結果が検出ウィンドウ内でアラームが発生することとなるか、又はステップ504の結果がNの現在の値が2以下であることとなるまで反復される。ステップ504において、Nの値が2以下であると判定された場合、Nの値は2に設定され、調整方法は完了する。Nが2未満に設定された場合、測定誤差などによって孤立した異常値に基づいて誤ったアラームが頻繁に発生することになるので、感度調整処理において値2が使用されることは理解されよう。
このように、図6の処理はNの値を(2未満にならないようにしつつ)減少させるので、監視システムは、アラームを発生させる前に、より少ない連続した異常値を受信する必要がある。図4から理解されるように、この処理が実行されるのは、アラームの発生が遅すぎた、すなわち、入院300の防止が不可能であったと決定された場合のみである。これにより、有利なことに、監視システムの偽陰性率が低下し、その感度が向上する。
したがって、被験者の1つ又は複数の生理的特徴の測定値を用いて臨床的に重要な状態の開始又は回復を検出及び/又は予測するように被験者を監視することを可能にする方法及び装置が提供される。
本発明は、図面及び前述の説明において詳細に図示され説明されてきたが、そのような図示及び説明は説明的又は例示的であって限定的ではないとみなされるべきであり、本発明は開示された実施形態に限定されない。
開示された実施形態に対する変形は、図面、開示及び添付の特許請求の範囲を研究することから、特許請求された発明を実施する際に、当業者により理解され達成され得る。特許請求の範囲において、「備える」という単語は他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、特許請求の範囲に列挙されたいくつかの項目の機能を果たすことができる。特定の方策が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの方策の組合せが有利に使用できないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと一緒に又はその一部として供給される光記憶媒体又は固体媒体などの適切な媒体上に記憶/配布することができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線の電気通信システムを介するなど、他の形態で配布することもできる。特許請求の範囲におけるいかなる参照符号も、その範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された前記測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させる監視システムを調整するための方法であって、前記方法が、
    前記被験者の入院に関するデータを取得するステップであって、前記データが前記入院の時刻を含む、取得するステップと、
    前記入院の時刻より前の測定期間、又は前記入院の時刻を含む前記入院の時刻から前の測定期間の間に測定される前記生理的特徴の複数の測定値を取得するステップと、
    検出ウィンドウを、前記入院の前記時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義するステップと、
    前記監視システムが、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を、取得された前記複数の測定値に適用することに基づいて前記検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定するステップと、
    前記監視システムが前記検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、変更された前記事前定義されたアラーム発生基準を前記取得された複数の測定値に適用することに基づいて、アラームを前記監視システムが発生させる時刻が、前記検出ウィンドウ内となるようにするステップと
    を含む、方法。
  2. 前記監視システムが、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を、前記取得された複数の測定値に適用することに基づいて、前記入院の前記時刻の前にアラームを発生させるかを判定するステップをさらに備え、
    前記監視システムが前記入院の前記時刻の前にアラームを発生させないことが決定された場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するステップが、前記監視システムの感度を調整するステップを含み、
    前記監視システムが前記入院の前記時刻の前であって、前記検出ウィンドウの間ではないときにアラームを発生させることが決定された場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するステップが、前記監視システムの特異度を調整するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準が時間ベースの条件を含み、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更するステップが前記時間ベースの条件を変更するステップを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 事前定義された異常条件に合致する連続した受信された測定値の数が事前定義された自然数の閾値N以上である場合にアラームが発生するように前記時間ベースの条件が定義され、前記時間ベースの条件を変更するステップはNの値を変化させるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記監視システムの前記感度を調整するステップは、
    (i)Nの前記値を第1の値に設定するステップであって、前記第1の値が、Nの現在の値より1小さい値と2との大きい方に等しい、設定するステップと、
    (ii)取得された前記複数の測定値とNの前記第1の値とに基づいて前記監視システムを動作させるステップと、
    (iii)前記監視システムを動作させるステップが前記検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定するステップと、
    (iv)前記監視システムを動作させるステップが前記検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの前記現在の値が2より大きい場合、ステップ(i)〜(iii)を反復するか、又は、前記監視システムを動作させるステップが前記検出ウィンドウ内にアラームを発生させず、Nの前記現在の値が2以下である場合、Nの値を2に設定するステップと
    を含む、請求項2に従属する請求項4に記載の方法。
  6. 前記監視システムの前記特異度を調整するステップは、
    (a)Nの値を第2の値に設定するステップであって、前記第2の値がNの現在の値より1大きい、設定するステップと、
    (b)取得された前記複数の測定値とNの前記第2の値とに基づいて前記監視システムを動作させるステップと、
    (c)前記監視システムを動作させるステップが前記検出ウィンドウ内にアラームを発生させたかを判定するステップと、
    (d)前記監視システムを動作させるステップが前記検出ウィンドウ内にアラームを発生させなかった場合に、ステップ(a)〜(c)を反復するステップと
    を含む、請求項2に従属する請求項4又は5に記載の方法。
  7. 取得された前記複数の測定値が少なくとも1つの事前定義された品質基準に合致するかを判定するステップと、
    前記取得された複数の測定値が前記事前定義された品質基準に合致しない場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持するステップと
    をさらに含む、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記測定期間が前記入院の時刻より少なくとも2日前に開始する、請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記被験者の入院に関する前記データが前記入院の原因を示す情報を含み、前記方法は、
    前記入院の前記原因が前記監視システムにより監視される健康状態に関するかを判定するステップと、
    前記入院の前記原因が前記監視システムにより監視される健康状態に関しない場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準の現在の値を保持するステップと
    をさらに含む、請求項1乃至8の何れか一項に記載の方法。
  10. コンピュータ可読コードを含むコンピュータプログラムであって、適切なコンピュータ又はプロセッサによる実行時に、前記コンピュータ又はプロセッサが請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法を実施し、前記コンピュータ又はプロセッサが被験者の生理的特徴の測定値を受信するように、前記コンピュータ可読コードが構成される、コンピュータプログラム。
  11. 被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された前記測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させる監視システムを調整するための装置であって、前記装置は、
    前記被験者の入院に関するデータを取得することであって、前記データが前記入院の時刻を含む、取得することと、
    前記入院の時刻より前の測定期間、又は前記入院の時刻を含む前記入院の時刻から前の測定期間の間に測定される前記生理的特徴の複数の測定値を取得することと、
    検出ウィンドウを、前記入院の時刻に終了し所定の継続時間を有する期間と定義することと、
    前記監視システムが、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を、取得された前記複数の測定値に適用することに基づいて、前記検出ウィンドウ中にアラームを発生させるかを判定することと、
    前記監視システムが前記検出ウィンドウ中にアラームを発生させない場合に、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を変更して、前記監視システムが、変更された前記事前定義されたアラーム発生基準を、前記取得された複数の測定値に適用することに基づいて、アラームを発生させる時刻が前記検出ウィンドウ内となるようにすることと
    を行う処理ユニット
    を備える、装置。
  12. 前記処理ユニットが、受信された測定値を記憶するために前記監視システムにより使用されるメモリと通信し、前記メモリにアクセスすることによって前記複数の測定値を取得する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記装置は十分な措置が取れないというアラームのログをさらに含み、前記処理ユニットは、
    前記監視システムが、前記少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準を、前記取得された複数の測定値に適用することに基づいて、前記検出ウィンドウ中にアラームを発生させる場合に、十分な措置が取れないというアラームの前記ログにエントリを追加するようにさらに構成される、
    請求項12に記載の装置。
  14. 被験者の生理的特徴を監視するための監視装置であって、前記監視装置が、被験者の生理的特徴の測定値を受信し、受信された前記測定値が少なくとも1つの事前定義されたアラーム発生基準に合致する場合にアラームを発生させ、前記監視装置が、監視システムを調整するための請求項11乃至13の何れか一項に記載の装置を備える、監視装置。
  15. 心不全を監視するためのものであって、測定された生体インピーダンス値を受信する、請求項14に記載の監視装置。
JP2017530314A 2014-12-10 2015-12-09 監視システムを調整するための方法及び装置 Active JP6684798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462090161P 2014-12-10 2014-12-10
US62/090,161 2014-12-10
EP15152481.6 2015-01-26
EP15152481 2015-01-26
PCT/EP2015/079143 WO2016091961A1 (en) 2014-12-10 2015-12-09 Method and apparatus for adjusting a monitoring system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017536919A JP2017536919A (ja) 2017-12-14
JP2017536919A5 JP2017536919A5 (ja) 2019-01-24
JP6684798B2 true JP6684798B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=52446199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530314A Active JP6684798B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-09 監視システムを調整するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10531842B2 (ja)
EP (1) EP3229659A1 (ja)
JP (1) JP6684798B2 (ja)
CN (1) CN107205654B (ja)
WO (1) WO2016091961A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019011814A8 (pt) * 2016-12-06 2023-03-28 Art Medical Ltd Aparelho para monitorar um paciente alvo para determinação do acúmulo de fluidos pulmonares na base de pelo menos um pulmão e método para captar fluidos pulmonares de um paciente alvo na base dos pulmões
WO2020089121A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Assa Abloy Ab Controlling operational state of a sensor device for break-in detection
NO348019B1 (en) 2020-09-30 2024-06-24 Mode Sensors As Tissue fluid measurement device
KR102484225B1 (ko) * 2020-10-15 2023-01-03 계명대학교 산학협력단 패치형 임피던스 측정 장치 및 방법
CN114431844A (zh) * 2022-01-25 2022-05-06 华中科技大学 一种健康指标监测设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309585A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp プレ警報装置
US6038469A (en) * 1994-10-07 2000-03-14 Ortivus Ab Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US5876353A (en) * 1997-01-31 1999-03-02 Medtronic, Inc. Impedance monitor for discerning edema through evaluation of respiratory rate
US5957861A (en) * 1997-01-31 1999-09-28 Medtronic, Inc. Impedance monitor for discerning edema through evaluation of respiratory rate
US20060030890A1 (en) * 1999-04-16 2006-02-09 Cosentino Daniel L System, method, and apparatus for automated interactive verification of an alert generated by a patient monitoring device
US6512949B1 (en) * 1999-07-12 2003-01-28 Medtronic, Inc. Implantable medical device for measuring time varying physiologic conditions especially edema and for responding thereto
JP2001052073A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Toshitada Kameda 医療計画及び記録支援システム並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な媒体
JP2002207822A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Olympus Optical Co Ltd 医療行為情報蓄積検索システム
US20070093721A1 (en) * 2001-05-17 2007-04-26 Lynn Lawrence A Microprocessor system for the analysis of physiologic and financial datasets
AU2003232110B2 (en) 2002-05-13 2008-06-05 Scott Laboratories, Inc. System and method for transparent early detection, warning, and intervention during a medical procedure
GB2389290B (en) * 2002-05-31 2005-11-23 Qinetiq Ltd Data analysis system
US20080306764A1 (en) * 2004-12-16 2008-12-11 Ahuva Weiss-Meilik System and Method for Complex Arena Intelligence
US9202084B2 (en) * 2006-02-01 2015-12-01 Newsilike Media Group, Inc. Security facility for maintaining health care data pools
US20070016451A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Tilson James L Method for early recognition of complications associated with diagnosed medical problems
EP1999639B1 (en) * 2006-03-22 2018-05-16 Koninklijke Philips N.V. Respiration-gated cardiography
US7539533B2 (en) * 2006-05-16 2009-05-26 Bao Tran Mesh network monitoring appliance
US20080126132A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 General Electric Company Smart bed system
JP2009176234A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Toshiba Corp 医用情報システムおよび医用画像保管装置
US8417463B2 (en) * 2008-07-22 2013-04-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for monitoring pulmonary edema dynamics
US20110009760A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Yi Zhang Hospital Readmission Alert for Heart Failure Patients
EP2454696A1 (en) * 2009-07-15 2012-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for automatic setting time varying parameter alert and alarm limits
US8679013B2 (en) * 2009-09-28 2014-03-25 Witold Andrew Ziarno Intravaginal monitoring device
US10204706B2 (en) * 2009-10-29 2019-02-12 Medtronic, Inc. User interface for optimizing energy management in a neurostimulation system
US20110106201A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Sourav Bhunia Implantable heart failure monitor
US8694334B2 (en) * 2010-06-17 2014-04-08 Cerner Innovation, Inc. Readmission risk assessment
JP2012155457A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶接近監視装置
US10542887B2 (en) * 2011-04-01 2020-01-28 Medtronic, Inc. Heart failure monitoring
JP6158799B2 (ja) * 2011-07-05 2017-07-05 ブレイン センティネル インコーポレイテッドBrain Sentinel,Inc. 痙攣の検出装置および同装置を作動する方法
JP6091507B2 (ja) * 2011-09-07 2017-03-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 画像に基づく圧縮素子のたわみの決定
US20160171167A9 (en) * 2012-07-02 2016-06-16 Physio-Control, Inc. Clinical dashboard for medical device
US9426401B2 (en) * 2012-07-26 2016-08-23 Lockheed Martin Corporation Mechanisms for obtaining information from a scene
CN104869886B (zh) * 2012-12-13 2017-08-25 皇家飞利浦有限公司 用于在监测和识别对象的生理特征的异常值中使用的方法和装置
JP6066784B2 (ja) * 2013-03-12 2017-01-25 日本光電工業株式会社 医療機器計測情報モニタ装置および医療機器計測情報モニタシステム
CN105228509B (zh) * 2013-03-14 2019-08-20 心脏起搏器股份公司 避免再住院的心力衰竭管理
US20140324459A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Hti Ip, L.L.C Automatic health monitoring alerts

Also Published As

Publication number Publication date
CN107205654A (zh) 2017-09-26
US10531842B2 (en) 2020-01-14
US20180263573A1 (en) 2018-09-20
WO2016091961A1 (en) 2016-06-16
JP2017536919A (ja) 2017-12-14
EP3229659A1 (en) 2017-10-18
CN107205654B (zh) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684798B2 (ja) 監視システムを調整するための方法及び装置
US20230066047A1 (en) Medical device operational modes
KR102220228B1 (ko) 자율신경 균형에 기반한 스트레스 검출
US10893824B2 (en) Heart failure detection with a sequential classifier
WO2014189885A1 (en) Apparatus for heart failure risk stratification
RU2694885C1 (ru) Процессор для обработки данных электропроводности кожи и устройство для обнаружения по меньшей мере одной стадии синдрома выгорания и/или синдрома хронической усталости живого существа
US10758189B2 (en) Method and apparatus for use in monitoring and identifying abnormal values of a physiological characteristic of a subject
US20180233234A1 (en) System and Method for Sympathetic and Parasympathetic Activity Monitoring by Heartbeat
US20210093253A1 (en) Determining heart condition statuses using subcutaneous impedance measurements
US20210093220A1 (en) Determining health condition statuses using subcutaneous impedance measurements
BR112019015801A2 (pt) Método para monitorar a atividade cardíaca de um indivíduo, sistema para monitorar a atividade cardíaca de um indivíduo, e dispositivo configurado para analisar a atividade cardíaca de um indivíduo
US20210169425A1 (en) A method of assessing the reliability of a blood pressure measurement and an appratus for implementing the same
CN110621224B (zh) 用于确定心房颤动和脉压变异性的系统和方法
KR20160064607A (ko) 심근경색 검출 장치 및 방법
US20170311900A1 (en) Method and apparatus for use in monitoring a physiological characteristic of a subject
Pappaccogli et al. NURSE-OBP: A NURSING STANDARDISED METHOD FOR MEASURING BLOOD PRESSURE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250