JP6682452B2 - 車両の電気バッテリをモニタリングする方法及び装置 - Google Patents

車両の電気バッテリをモニタリングする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6682452B2
JP6682452B2 JP2016564572A JP2016564572A JP6682452B2 JP 6682452 B2 JP6682452 B2 JP 6682452B2 JP 2016564572 A JP2016564572 A JP 2016564572A JP 2016564572 A JP2016564572 A JP 2016564572A JP 6682452 B2 JP6682452 B2 JP 6682452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
electric battery
battery
state
predetermined threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016564572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523551A (ja
Inventor
ソフィ ジュナン−デミューア,
ソフィ ジュナン−デミューア,
ジェラール サン−レジェ,
ジェラール サン−レジェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2017523551A publication Critical patent/JP2017523551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682452B2 publication Critical patent/JP6682452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3647Constructional arrangements for determining the ability of a battery to perform a critical function, e.g. cranking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、車両の電気バッテリをモニタリングする方法に関する。
本発明はまた、車両の電気バッテリをモニタリングする装置にも関する。
本発明は、具体的には、始動しない車に直面した際、整備士またはオペレータに対して意思決定の支援を提供するのと、運転者または車両のユーザに対して車両の電気バッテリに関する異常を報告するのとに有用である。
本発明はまた、具体的には、整備士、オペレータ、ユーザ、または車両の運転者に対して、車両を始動するのに使用される電気バッテリの状態に関する注意、警告または表示を送信するのにも有用である。
万一、車両を移動不能にする故障が発生した場合、整備士またはオペレータが直面する自動車の移動不能には、多くのケースがあり得る。
このため、万一車両が直ちに始動することを妨げる故障が起こったとき、オペレータまたは整備士は、現在使用中のバッテリを新しいバッテリと交換しなくてはならないか、それとも、それが深放電であった場合、現在使用中のバッテリを再充電すればよいだけなのか、容易に判定できない。
一般的に言って、十分な情報がない場合、オペレータまたは整備士は、現在使用中のバッテリを新しいバッテリと交換するように導かれ、それによって車両は迅速に始動でき、近い将来に移動不能になることが回避できるようになる。しかし、これらのケースのうちの4分の3では、バッテリが単に深放電しただけのことであり、交換は正当化されないということが明らかになっている。
さらに、停止した車両のケースでは、運転者またはユーザがヘッドライトまたは他の電気を消費する装置のスイッチを切り忘れる可能性がある。これは、電気バッテリの漸進的な深放電につながり、その後の車両の始動を妨げる、車両の移動不能にさえもつながる。
また、電流を消費しないはずであるスリープ状態の自動車の場合にも、自動車内部の不具合によって、電気バッテリの望まない放電につながる可能性がある。
したがって、新しいバッテリとの不必要な交換を回避し、車両の移動不能につながりかねない電気バッテリの深放電状態をユーザまたは運転者が是正できるようにするために、車両の電気バッテリをモニタリングする必要が持ち上がっている。
本発明の第1の目的は、車両の移動不能の回避または修復を可能にする、車両の電気バッテリの新たなモニタリング方法を提案することによって、先行技術の欠点を克服することである。
本発明の別の目的は、車両の移動不能の回避または修復を可能にする、車両の電気バッテリの新たなモニタリング装置を提供することである。
本発明は、車両の電気バッテリをモニタリングする方法であって、所定の間隔でバッテリの充電状態(SOC)を測定する連続的ステップを含み、車両の移動不能を回避または修復する目的で電気バッテリを交換するか再充電するかを決定するために、バッテリの充電状態の測定値と所定の閾値とを比較するステップ、及び前記所定の閾値未満の測定値の数と所定の数とを比較するステップをさらに含むことを特徴とする、方法に関する。
本発明の他の代替的な特徴によれば、
− 本方法は、車両が電気的にスリープしているかどうかを判定するために、車両の状態を判定するステップを含む。
− 本方法は、例えば電子メール、テキストメッセージ、または任意の他の警告メッセージといった注意を、車両の運転者またはユーザに対して送信するステップを含む。
− 本方法は、診断セットを使用して、車両の電気バッテリの診断を実施することができるかどうかを判定するステップを含む。
− 本方法は、最新の開回路電圧値OCVが0ボルトよりも有意に高いかどうかを知るために、電気バッテリの最新の開回路電圧値を判定しテストするステップを含む。
− 本方法は、電気バッテリが充電されるべきか、それとも新しいバッテリと交換されるべきかを判定するために、無負荷での電気バッテリの充電状態の最新の記録日を制御するステップを含む。
− 本方法は、電気バッテリが充電されるべきか、それとも新しいバッテリと交換されるべきかを決定するために、電気バッテリの充電状態の記録された測定値が所定の数よりも少ないステップの数を制御するステップを含む。
本発明は、車両の電気バッテリをモニタリングする装置であって、所定の間隔でバッテリの充電状態を連続して測定する手段を含み、車両の移動不能を回避または修復する目的で電気バッテリを交換するか再充電するかを決定するために、バッテリの充電状態の測定値と所定の閾値とを比較する方法、及び前記所定の閾値未満の測定値の数と所定の数とを比較する方法を特徴とする、装置にも関する。
本発明の他の代替的な特徴によれば、
− 本装置は、診断セット及び電気通信制御ユニットに接続されることができるCAN通信バスであって、前記電気通信制御ユニットは運転者または車両のユーザの受信器に対して注意を発信できる、CAN通信バスを備える。
− 本装置は、電力管理コンピュータを車両の電気バッテリに接続するLIN通信バスを備える。
本発明は、添付の図面を参照して、非限定的な実施例として記載された以下の記載を読むことにより、一層良く理解されるであろう。
車両の電気バッテリをモニタリングする方法のフローチャートを、概略的に示す。 車両の電気バッテリをモニタリングする別の方法のフローチャートを、概略的に示す。 図1または図2の発明によるモニタリング方法のうちの1つを実装する車両の、電気バッテリをモニタリングする装置の概略図である。
図1では、車両の電気バッテリをモニタリングする方法は、車両が停止している、即ち車両の内燃機関が停止している、ステップ100で開始する。
方法は、車両が「スリープ状態」にあるかどうかを判定するために、車両の状態をチェックするステップ101へと続く。
車両が車両の電気バッテリを放電し得る全ての電力消費を停止していることによってスタンバイ状態にある場合、車両の状態は「スリープ状態」にあると記述されることができる。
ステップ101で車両がスリープ状態にあると認められた場合、方法は、ステップ102へと続く。
ステップ102では、開回路電圧OCVに相当するデータが測定される。この測定された開回路電圧OCVのデータは、車両の電力管理コンピュータに記録される。
ステップ102では、開回路電圧OCVのデータもまた、(例えば12ボルトのオーダーの)第1の所定の閾値と比較される。
開回路電圧OCVが前記所定の閾値よりも高い場合、方法は、車両の状態をチェックするステップ101にループして戻る。
開回路電圧OCVが前記所定の閾値よりも低い場合、方法は、車両の運転者またはユーザに注意を送信するステップ104へと進む。注意は、SMSテキストメッセージで、車両の運転者またはユーザの携帯電話またはスマートフォンに送信されることができる。
本発明の範囲から逸脱することなく、ボイスメッセージ、電子メールメッセージ、または車両のユーザまたは運転者の受信器で受信することができる任意の他のタイプの送信といった、任意の他の注意方法もまた考慮され得る。
ステップ101で、車両がスリープ状態にない、即ち電力消費が続いていると認められた場合、具体的には電気的故障の場合、ステップ103でゲージチェックが実施される。
ゲージチェックは、車両の電力管理コンピュータで利用可能な、測定データである。このゲージチェックは、車両の電気バッテリの充電状態に相当する。ステップ103のゲージチェックによって、電力管理コンピュータで利用可能なデータが(例えば7ボルトのオーダーの)別の所定の閾値と比較されることが可能になる。
ステップ103で、バッテリの充電状態SOCの値が前記他の所定の閾値の前記所定の値よりも低いと判定された場合、方法は、車両の運転者またはユーザに注意を送信するステップ104へと進む。
このステップ104は、SMSテキストメッセージまたは、ボイスメッセージ、電子メールメッセージ、もしくは車両のユーザや運転者の受信器で受信し得る任意の他のタイプの送信といった任意の他の注意方法による、上記のような、車両の運転者またはユーザの受信器への注意の送信に相当する。
ステップ103のゲージチェックで車両の電気バッテリの充電状態SOCが、前記他の所定の閾値の前記所定の値よりも大きいと判定された場合、プロセスは、車両の状態を判定するステップ101にループして戻る。
図2では、車両の電気バッテリをモニタリングする別の方法が、車両が停止している、即ち車両の機関が休止している、ステップ200で開始する。
ステップ200の場合、車両は、始動の不具合のせいで、即ち内燃機関がもはや独力で始動できないせいで移動不能になっている可能性がある。
次いで、方法は、「クリップケース(Clip case)」として専門家に広く知られる、既知のタイプの診断セットを使用した診断を実施できるかどうかをチェックする、ステップ201へと進む。
ステップ201でクリップケースを使用した診断が可能であると認められることに至った場合、車両の電力管理コンピュータの内部メモリをクリップケースで読み取るステップ204が実施される。
ステップ204で、診断セットは、車両の電池の状態SOCの、所定の数の記録値、例えば約2時間の間隔で記録された最新の12個の値を読み取る。
電力管理コンピュータによって、記録された最新の値(複数)を読み取ることによって、記録値(複数)を、(例えば12ボルトのオーダーの)電気バッテリの充電状態SOCの所定の閾値と比較することが可能になる。
この比較は、この所定の閾値未満の値を抽出し、(例えば12Vのオーダーの)前記所定の閾値未満であるこれらの値の数を記録することによって行われる。
ステップ205で、前記所定の閾値未満の記録値の数が、例えば記録値の総数の半分といった、所定の数と比較される。
この例では、電力管理コンピュータ内に記録された、12の最新の測定値の中の、前記所定の閾値未満である測定値の数が、6未満かどうかを判定するためのチェックが行われる。本発明は、非限定的な例として示されるこれらの値、閾値及び数には限定されず、反対に、本発明による実証方法と整合する全ての他の数、値または閾値に拡張される。
ステップ205で、所定の閾値未満である測定値の数が、固定値である所定の値よりも少ないと認められた場合、方法はバッテリを再充電するステップ206へと進む。
前記所定の閾値未満である測定値の数が、前記所定の数よりも多い場合には、方法は、電気バッテリを新しいバッテリと交換することを含むステップ209へと進む。
ステップ201で、クリップケースを使用した車両の診断が可能でないと認められた場合、方法は、外部のバッテリまたは始動装置を使用し、車両を外部のバッテリまたは他の電気始動手段に接続することによって車両を始動する、ステップ202へと進む。
ステップ202で車両を始動させた後、方法は、電力管理コンピュータに記録された値を実証するためにクリップケースを使用して電気バッテリをチェックする、ステップ203へと進む。
ステップ203で記録された値は、開回路電圧OCVの値と照合される。
ステップ203で、最新の開回路電圧OCVが0ボルトよりも有意に高いと認められた場合、方法は、上記のステップ204へと進み、次いで上記のように、ステップ206またはステップ209へと向かうために、ステップ205へと進む。
ステップ203のチェックで、最新の開回路電圧OCVが0ボルトに近いと判定された場合、方法は、電力管理コンピュータ内に記録されたデータを読み取る、ステップ207へと進む。
ステップ207で、診断セットは、車両の電池の状態SOCの、所定の数の記録値、例えば約2時間の間隔で記録された最新の12個の値を読み取る。
ステップ208のチェックによって、最新の開回路電圧OCVの記録日が、例えば12時間といった所定の閾値と比較されることが可能になる。
ステップ208のチェックで、最新の開回路電圧OCVの記録日が、例えば12時間未満というように所定の日よりも短いと判定されることができる場合、方法は、バッテリを充電するステップ206へと進む。
ステップ208のチェックで、最新の開回路電圧OCVの記録日が、例えば12時間よりも長いというように所定の日よりも長い場合、方法は、バッテリを新しいバッテリと交換するステップ209へと進む。
図3では、本発明による電気バッテリモニタリング装置は、整備士のクリップケースまたは診断セット1を含む。
診断セット1は、CAN通信バス2を介して電力管理コンピュータ3に接続されている。
CAN通信バス2の一部を通過するデータは、主に、測定された、電気バッテリの充電状態の値または電気バッテリの開回路電圧値の、時間データ及び読み取りデータである。
電力管理コンピュータ3は、LIN通信バスによって車両のバッテリBと通信する。
このLIN通信バス4は、電力管理コンピュータ3が、電気バッテリBによって伝送された電流の作用の結果として、電気バッテリの充電状態SOCを記録するのを可能にする。
電力管理コンピュータ3はまた、図1を参照して記載された方法または図2を参照して記載された方法を実施するため、電気バッテリの充電状態SOCが、任意に選択された所定の閾値と比較されることも可能にする。
電気バッテリの充電状態SOCは、スライディングタイムウィンドウを用いて、電力管理コンピュータ内に保存または記録される。これによって、電力管理コンピュータ3内に測定及び記録された値を、測定日によってランク付けすることが可能になる。
ゲージチェック及び開回路電圧OCVチェックに対応するこの値は、電力管理コンピュータ3内に記録または保存される。
電力管理コンピュータ3はまた、CAN通信バス2を介して、例えば携帯機器、スマートフォンまたは携帯電話といった、受信ユニット6を有するユーザまたは車両の運転者に無線電信または注意を伝送することが可能な、電気通信/制御ユニット5にも接続されている。
CAN通信バス2による電力管理コンピュータ3と電気通信/制御ユニット5の間の通信は、開回路電圧OCVが所定の閾値よりも低い場合、またはゲージチェックによって別の所定の閾値よりも低い値が明らかになった場合、図1に関連して記載された本発明による方法を実施するために行われる。
特定の実施形態に関連して記載された本発明は、何ら特定の実施形態に限定されるものではなく、反対に、添付の特許請求の範囲の領域及び主旨の中で、任意の設計変更及び任意の代替実施形態をカバーするものである。

Claims (9)

  1. 停止している車両の電気バッテリ(B)をモニタリングする方法であって、所定の間隔で前記電気バッテリの充電状態(SOC、OCV)を測定する連続的ステップを含み、前記車両の移動不能を回避または修復する目的で前記電気バッテリを交換するか再充電するかを決定するために、前記車両が、前記電気バッテリを放電し得る全ての電力消費を停止しているスリープ状態にあるかどうかを判定するために、前記車両の状態を判定するステップ(101)、前記電気バッテリの前記充電状態(SOC、OCV)の測定値と第1の所定の閾値とを比較するステップ(205、208、102、103)、前記所定の閾値未満の測定値の数と所定の数とを比較するステップ、前記所定の閾値未満の測定値の数が前記所定の数以下である場合、前記電気バッテリを再充電する決定を行うステップ、及び、前記所定の閾値未満の測定値の数が前記所定の数より多い場合、前記電気バッテリを交換する決定を行うステップを含むことを特徴とする、方法。
  2. 例えば電子メール、テキストメッセージ(SMS)、または任意の他のタイプの警告メッセージといった注意を、前記車両の運転者またはユーザに対して送信するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 診断セット(1)を使用して、前記車両の前記電気バッテリに診断を実施できるかどうかを判定するステップ(201)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 最新の開回路電圧値が0ボルトよりも有意に高いかどうかを知るために、前記電気バッテリの前記最新の開回路電圧(OCV)値を判定しテストするステップ(203)を含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  5. 前記電気バッテリが充電されるべきか、それとも新しいバッテリと交換されるべきかを判定するために、無負荷での前記電気バッテリの充電状態(SOC)の最新の記録日を制御するステップ(208)を含むことを特徴とする、請求項またはに記載の方法。
  6. 前記電気バッテリが充電されるべきか、それとも新しいバッテリと交換されるべきかを決定するために、前記電気バッテリの記録された前記充電状態(SOC、OCV)の測定値が所定の数よりも少ないステップの数を制御するステップ(205)を含むことを特徴とする、請求項からのいずれか一項に記載の方法。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の方法を実施するための装置であって、所定の間隔で電気バッテリ(B)の充電状態(SOC、OCV)を測定する手段(3)を含むことを特徴とし、車両の移動不能を回避または修復する目的で前記電気バッテリを交換するか再充電するかを決定するために、前記電気バッテリの前記充電状態(SOC、OCV)の記録された測定値を、所定の閾値と比較する手段(3)をさらに含むことを特徴とし、保存された前記所定の閾値未満の測定値の数と所定の数とを比較する手段(3)を特徴とする、装置。
  8. 診断セット(1)及び電気通信/制御ユニット(5)に接続されることができるCAN通信バス(2)であって、前記電気通信/制御ユニット(5)は運転者または車両のユーザの受信器(6)に対して注意を発信できる、CAN通信バスを備えることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  9. 電力管理コンピュータ(3)を車両の電気バッテリ(B)に接続するLIN通信バス(4)を備えることを特徴とする、請求項またはに記載の装置。
JP2016564572A 2014-04-30 2015-03-25 車両の電気バッテリをモニタリングする方法及び装置 Active JP6682452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1453956 2014-04-30
FR1453956A FR3020614B1 (fr) 2014-04-30 2014-04-30 Procede et dispositif de surveillance d'une batterie electrique de vehicule
PCT/FR2015/050749 WO2015166153A1 (fr) 2014-04-30 2015-03-25 Procede et dispositif de surveillance d'une batterie electrique de vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523551A JP2017523551A (ja) 2017-08-17
JP6682452B2 true JP6682452B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=51014521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564572A Active JP6682452B2 (ja) 2014-04-30 2015-03-25 車両の電気バッテリをモニタリングする方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170050531A1 (ja)
EP (1) EP3138179B1 (ja)
JP (1) JP6682452B2 (ja)
KR (1) KR20160148583A (ja)
CN (1) CN106463978B (ja)
FR (1) FR3020614B1 (ja)
WO (1) WO2015166153A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3063390A1 (fr) * 2017-02-28 2018-08-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de controle de l’etat de charge d’une batterie d’un vehicule stationnant sur un parking
CN108872863B (zh) * 2018-05-02 2020-09-08 广东工业大学 一种优化分类的电动汽车充电状态监测方法
CN110535196B (zh) * 2018-05-25 2023-11-07 蔚来(安徽)控股有限公司 在换电设施中执行的充电方法、充电设备、以及远端服务器
CN109130947B (zh) * 2018-08-28 2020-07-28 爱驰汽车有限公司 双电池包的车辆能量管理方法、装置、设备及存储介质
CN109760550B (zh) * 2019-01-31 2020-09-29 北京经纬恒润科技有限公司 一种电动汽车能量控制方法及系统
CN114084043B (zh) * 2020-10-16 2024-03-08 格力博(江苏)股份有限公司 电池管理系统、电池管理方法以及电动车辆
KR20220052176A (ko) * 2020-10-20 2022-04-27 현대자동차주식회사 문자 메시지 분석 및 알림 장치
CN113442771A (zh) * 2021-06-23 2021-09-28 深圳利民通科技发展有限公司 一种智能电流分配充电控制系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058525B2 (en) * 1999-04-08 2006-06-06 Midtronics, Inc. Battery test module
JP2002234407A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Hitachi Ltd 車載バッテリーの劣化状態判定装置
JP2005019019A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yazaki Corp バッテリの劣化判定方法およびその装置
US7429849B2 (en) * 2003-11-26 2008-09-30 Toyo System Co., Ltd. Method and apparatus for confirming the charge amount and degradation state of a battery, a storage medium, an information processing apparatus, and an electronic apparatus
US8036839B2 (en) * 2006-03-10 2011-10-11 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery state determining apparatus
JP2008273371A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電力制御装置
US7928735B2 (en) * 2007-07-23 2011-04-19 Yung-Sheng Huang Battery performance monitor
JP2009054302A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Panasonic Corp 車両用蓄電池履歴読出し装置
JP2009055709A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp バッテリの充電状態監視装置及びエンジン制御装置
JP2009115738A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 読取装置および診断装置
US8212527B2 (en) * 2008-07-29 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for telematics-based vehicle no-start prognosis
US8116998B2 (en) * 2009-01-30 2012-02-14 Bae Systems Controls, Inc. Battery health assessment estimator
DE102009014386A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Volkswagen Ag Energiespeicher und Steuerung zur Energieversorgung eines Traktionsnetzes eines Elektrofahrzeugs
JP5287872B2 (ja) * 2009-09-25 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
JP2012125121A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電システム及び蓄電池劣化判定方法
JP5743367B2 (ja) * 2011-10-04 2015-07-01 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー管理システムおよびバッテリー管理方法
US9619612B2 (en) * 2012-10-15 2017-04-11 Battery Technology Holdings, Llc Tester for equipment, apparatus, or component with distributed processing function
WO2014122721A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 日立ビークルエナジー株式会社 電池制御装置
CN103176137B (zh) * 2013-02-15 2015-06-24 中国南方电网有限责任公司调峰调频发电公司 基于电池soc不均匀性的电池组健康状态评价方法
US9850853B2 (en) * 2013-03-29 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Estimating vehicle fuel Reid vapor pressure
US9188449B2 (en) * 2013-12-06 2015-11-17 Harman International Industries, Incorporated Controlling in-vehicle computing system based on contextual data
US20150280461A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 International Business Machines Corporation Adjusting charge voltage on cells in multi-cell battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP3138179A1 (fr) 2017-03-08
US20170050531A1 (en) 2017-02-23
CN106463978B (zh) 2019-10-25
FR3020614B1 (fr) 2016-04-15
WO2015166153A1 (fr) 2015-11-05
FR3020614A1 (fr) 2015-11-06
CN106463978A (zh) 2017-02-22
JP2017523551A (ja) 2017-08-17
KR20160148583A (ko) 2016-12-26
EP3138179B1 (fr) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682452B2 (ja) 車両の電気バッテリをモニタリングする方法及び装置
US9761066B2 (en) System and method for monitoring the status of a vehicle battery system
US11378625B2 (en) Motor vehicle battery wear monitoring system and method
KR101834851B1 (ko) 배터리 교체 시기를 알려주는 전기차 관리 장치 및 방법
EP3268761B1 (en) Battery test system with camera
US20130127611A1 (en) Battery marvel 1.0
CN108427393B (zh) 检测电池耗尽的方法和装置
JP2007522450A (ja) 車輌バッテリーをモニターするシステム及び方法
CN110871708A (zh) 整车电量智能预警方法、系统及车辆
US11501583B2 (en) Vehicle battery health measurement and control systems and methods
CN102566566B (zh) 基于dpu的汽车自动诊断方法
US20200086760A1 (en) Condition based maintenance (cbm) of a vehicle primary electrical system
WO2009079369A2 (en) Telematics-based method and system of battery parasitic load validation for a vehicle fleet
CN109466473B (zh) 车机故障检测方法及装置
CN205620522U (zh) 电压测量设备
JP2007112324A (ja) 車両用電源管理システム、車載電源管理装置及び利用者端末装置
CN104471237A (zh) 用于起动系统的诊断
US20220236334A1 (en) Apparatus and method for diagnosing a battery fault
US20190310623A1 (en) Method to prevent parasitic current drain of a vehicle battery
US10247784B2 (en) Secondary battery status detection device and secondary battery status detection method
GB2568464A (en) Device used to measure the lead-acid car battery state of charge in order to predict battery failure to start the car
CN112455233B (zh) 监控蓄电池的系统、监控蓄电池的方法、存储介质及车辆
JP2018148649A (ja) 蓄電装置、蓄電システム
KR20230126166A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템, 및, 사용자 단말
WO2022089846A1 (en) A method to monitor battery health of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250