JP6681840B2 - 回路構成および対応する方法 - Google Patents

回路構成および対応する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6681840B2
JP6681840B2 JP2016560671A JP2016560671A JP6681840B2 JP 6681840 B2 JP6681840 B2 JP 6681840B2 JP 2016560671 A JP2016560671 A JP 2016560671A JP 2016560671 A JP2016560671 A JP 2016560671A JP 6681840 B2 JP6681840 B2 JP 6681840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lfps
time delay
circuit
signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016560671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017515369A (ja
Inventor
グレープル,マルティン
ヘルトケ,ホルガー
Original Assignee
シリコン・ライン・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シリコン・ライン・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical シリコン・ライン・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2017515369A publication Critical patent/JP2017515369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681840B2 publication Critical patent/JP6681840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission
    • H04B10/25891Transmission components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/502LED transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters

Description

本発明は、基本的には、少なくとも一つの光リンクを通じて信号を送信するという技術分野に関し、前記信号は、具体的には、USB(Universal Serial Bus)3規格、例えば、USB3.0規格、またはUSB3.1規格に基づいている。
より具体的には、本発明は、回路構成および少なくとも一つの発光構成要素を制御する方法に関し、ならびに回路構成および少なくとも一つの受光構成要素から受け取った光信号を処理する方法に関する。
シリアル通信/相互接続プロトコルは、異なる装置間で通信するための有効な機構を形成する。それらのプロトコルは、プロトコルとの互換性に必要な信号特性、タイミングおよび状態変更を定義する規格を含むことができる。一つのシリアル通信プロトコルは、USBプロトコルである。
USBは、電子産業において既に幅広く採用されており、USB3は、少なくとも5ギガビット/秒(5Gbps)のデータレートを可能にし、それによって、USB2.0に優る著しい速度の向上ならびに著しい電力の節約を呈している。USB3は、限定するものではないが、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、タブレット、外部ハードドライブ、プリンタ、携帯電話およびスマートフォンを含む多くの異なる装置で用いることができる。
このような状況において、高速USBインタフェースは、二つのポート間のリンク上のバスでの信号起動および低電力管理を管理する通信のサイドバンドを利用する。このサイドバンドは、LFPS(Low Frequency Periodic Signalling)と呼ばれている。LFPSは、所定の周波数範囲を用いて、初期化および電力管理情報を伝える。例えば、USB3がLFPSを利用するのに対して、以前の二つのUSBバージョン(=USB1およびUSB2)は、LFPSを利用しない。
USB3仕様を用いて、高速インタフェースの正しい動作を確実にするために、レシーバは、高速データレートを正しく検出しなければならない。さらに、電力管理のコストを低減するために、レシーバは、低電力USB3.0リンクにおいて10MHz〜50MHzのデータレートを伴う低速LFPS信号を検出するLFPS検出器を含むことができる。
USBホストと、USB装置との間の受動電流ケーブル(相互)接続は、約1.5mに制限されている。
USB3規格に基づくリモートホスト装置は、ファイバを通じてUSBルートポートに接続することができるが、USB規格ベースのLFPSは、電子光間トランスミッタには直接的には適していない。
USB3.1規格に基づくリピータを用いた能動電流ケーブル接続は、プロトコルレベルの充分なサポートのため、リモートホスト装置と、USB3.1リピータの複雑な実施を要する。
USB3.1規格は、電気アイドル(electrical idle:EI)状態と、二つのUSB3.1で作動可能な装置間での通信のための二種類のシグナリングとを定義する。最初のシグナリングの種類はLFPSであり、第二の種類は、SS(SuperSpeed)シグナリングまたはエンハンスドSS(eSS)シグナリングである。
LFPSは、電気アイドル(EI)状態とともに、LFPSシーケンスまたはLFPSベースのPWM(pulse−width modulation)シグナリング(LBPS)を生成する。LBPSは、LFPSベースのPWMメッセージ(LBPM)のための基準を与える。
電気アイドル(EI)状態は、ゼロ差動入力電圧Vindiffとして定義される。電気シグナリング領域において、このような第三のレベルは、(差動正、差動負およびゼロ差動入力電圧を)容易に送信することができるが、典型的な光データ伝送システムは、通常、二つのシグナリング状態、すなわち、光「0」および光「1」のみを伝送することができる。
この電気アイドル(EI)状態により、LFPSシーケンスは、光リンクを通じた直接送信には適していない。光リンクを通じてLFPSシーケンスを送信するためには、まず、適切なデータフォーマットに変換しなければならない。
対照的に、SS/eSSシグナリングは、DC(Direct Current)平衡形、非ゼロ復帰(non−return−to−zero:NRZ)ラインコードを用い、それらは、光リンクを通じた直接伝送に適している。
上述した欠点および不備から、および概説した従来技術を考慮して、本発明の目的は、少なくとも一つの光リンクを通じたLFPSシーケンスが作動可能であるような上述した種類の回路構成、および上述した種類の方法をさらに発展させることである。
この目的は、本願明細書に記載されている特徴を伴う本発明による回路構成によって、および本願明細書に記載されている特徴を伴う本発明による方法によって実現される。本発明の有利な実施形態および適宜のさらなる発展は、上述され、および以下に記載されている。
この目的は、少なくとも一つの発光構成要素を制御する回路構成によって実現され、前記回路構成は、
電気アイドル状態の存在の場合に、少なくとも一つの差動入力(IN+,IN−)を監視する少なくとも一つのIDLE検出器(ID)と、
差動入力(IN+,IN−)におけるEI状態が中断または再開される場合に、IDLE検出器(ID)によってトリガされる少なくとも一つの時間遅延ブロック(TD)と、
差動入力(IN+,IN−)が、LFPS(Low Frequency Periodic Signalling)によって駆動されるか、または、SS(Super Speed)/eSS(enhanced Super Speed)シグナリングによって駆動されるかを検出する少なくとも一つの信号種別検出器(SD)であって、前記信号種別検出器(SD)が、時間遅延ブロック(TD)によってもたらされる時間遅延よりも小さい判断待ち時間を有する、少なくとも一つの信号種別検出器と、
LFPSまたはSS/essシグナリングが送信されるべきか否かの判断を実行する少なくとも一つの判断回路(DT)であって、前記判断は、IDLE検出器(ID)および/または信号種別検出器(SD)からの情報に基づいている、少なくとも一つの判断回路と、
判断回路(DT)に接続されている少なくとも一つの入力段(IS)と、
発光構成要素(LD)を駆動するために設けられている少なくとも一つの出力段(OS)であって、前記出力段(OS)が、判断回路(DT)によってターンオンまたはターンオフされる、少なくとも一つの出力段と、
を備えている。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、時間遅延ブロック(TD)は、約350nsの時間遅延をもたらす少なくとも一つのエッジトリガ型の時間遅延ユニットである。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、時間遅延は、約200nsよりも長くないLFPSバーストを表すLFPS pingシーケンスと、少なくとも約500nsのLFPSバーストによって表されるLBPS論理「0」の区別に関して選択される。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、発光構成要素(LD)は、少なくとも一つの電気光変換器、具体的には、少なくとも一つの発光ダイオード(LED)または少なくとも一つの電気発光素子または少なくとも一つのレーザ、例えば、少なくとも一つの半導体レーザである。
この目的はさらに、少なくとも一つの受光構成要素(PD)から受け取った光信号(SI)を処理する回路構成の実施形態によって実現され、前記回路構成(RC)は、
時間遅延機能を含む少なくとも一つの判断回路(DR)であって、前記判断回路(DR)が光信号(SI)によってトリガされる、少なくとも一つの判断回路と、
判断回路(DR)からの少なくとも一つのイネーブル信号(EN_LFPS,EN_SS)によってゲートで制御され、またはオンに切り替えられる少なくとも一つの発振段(OC)と、
光信号(SI)がLFPSに基づいている場合に作動される少なくとも一つのLFPS出力ドライバ(LO)と、
光信号(SI)がSS/eSSシグナリングに基づいている場合に作動される少なくとも一つのSS/eSS出力ドライバ(SO)と、
を備えている。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、少なくとも一つの増幅器(AM)が、判断回路(DR)の上流に接続されている。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、増幅器(AM)は、少なくとも一つのインピーダンス変換増幅器(transimpedance amplifier:TIA)および/または少なくとも一つの制限増幅器(limiting amplifier:LA)である。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、時間遅延機能は、約350nsの時間遅延をもたらす。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、発振段(OC)は、約30MHzの周波数を含む。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、受光構成要素(PD)は、少なくとも一つのフォトダイオードである。
この目的はさらに、本発明による回路構成の実施形態によって実現され、この場合、LFPSまたはSS/eSSシグナリングは、USB3、具体的には、USB3.0またはUSB3.1に基づいている。
この目的はさらに、少なくとも一つの回路構成(TC)を用いて、少なくとも一つの発光構成要素(LD)を制御する方法によって実現され、その方法は、
電気アイドル状態の存在の場合に、少なくとも一つの差動入力(IN+,IN−)を少なくとも一つのIDLE検出器(ID)によって監視するステップと、
差動入力(IN+,IN−)におけるEI状態が中断または再開される場合に、IDLE検出器(ID)によって、少なくとも一つの時間遅延ブロック(TD)をトリガするステップと、
少なくとも一つの信号種別検出器(SD)を用いて、差動入力(IN+,IN−)が、LFPS(Low Frequency Periodic Signalling)によって駆動されるか、または、SS(Super Speed)/eSS(enhanced Super Speed)シグナリングによって駆動されるかを検出するステップであって、前記信号種別検出器(SD)が、時間遅延ブロック(TD)によってもたらされる時間遅延よりも小さい判断待ち時間を有するステップと、
少なくとも一つの判断回路(DT)を用いて、LFPSまたはSS/essシグナリングが送信されるべきか否かの判断を実行するステップであって、前記判断は、IDLE検出器(ID)および/または信号種別検出器(SD)からの情報に基づいているステップと、
少なくとも一つの入力段(IS)が判断回路(DT)に接続されるステップと、
少なくとも一つの出力段(OS)によって、発光構成要素(LD)を駆動するステップであって、前記出力段(OS)が、少なくとも一つの入力段(IS)の下流に接続され、および判断回路(DT)によってターンオンまたはターンオフされるステップと、
を含む。
この目的はさらに、少なくとも一つの回路構成(RC)を用いて、光信号(SI)を処理する方法によって実現され、前記光信号(SI)は、少なくとも一つの受光構成要素(PD)から受信されたものであり、その方法は、
光信号(SI)を用いて、時間遅延機能を含む少なくとも一つの判断回路(DR)をトリガするステップと、
判断回路(DR)からの少なくとも一つのイネーブル信号により、少なくとも一つの発振段(OC)をゲートで制御し、またはオンに切り替えるステップと、
光信号(SI)がLFPSに基づいている場合に、少なくとも一つのLFPS出力ドライバ(LO)を作動させるステップと、
光信号(SI)がSS/eSSシグナリングに基づいている場合に、少なくとも一つのSS/eSS出力ドライバ(SO)を作動させるステップと、
を含む。
この目的はさらに、USB3、具体的には、USB3.0またはUSB3.1、少なくとも一つの光伝送ラインを通じたデータ転送プロトコルシリアル通信に対する、本発明による少なくとも一つの回路構成の利用によって、および/または本発明による方法の利用によって実現される。
この目的はさらに、本発明による利用の実施形態によって実現され、この場合、光伝送ラインは、少なくとも一つの導波路、具体的には、少なくとも一つのファイバ、例えば、少なくとも一つのガラスファイバである。
本発明は、少なくとも一つの光リンクを通じた伝送に適したデータフォーマットへのLFPSシーケンス変換の機構に対応する。
LFPS信号は、20ns〜100nsの周期を有する周期信号として定義される。LFPSベースのPWM(pulse−width modulation)シグナリング(LBPS)は、実際のLFPS信号と、後に続く電気アイドル(EI)状態の持続時間比に基づいて、二つの論理状態を送信するのに用いられる。二分の一(1:2)のLFPSとEI状態の時間比は、論理「0」を指し、また、2(2:1)の比は、論理「1」を指す。
本発明による電気回路構成および本発明による方法は、持続時間比を、光データ伝送に適している非ゼロ復帰(NRZ)信号に変換する。
本発明の範囲内では、光または発光または受光という用語は、(約789テラヘルツ〜約385テラヘルツの周波数に相当する)約380ナノメートル〜約780ナノメートルの波長範囲に及ぶ可視電磁放射線だけではないと理解されたい。
正確に言えば、光または発光という用語は、非可視のスペクトル、具体的には、IR(infrared)範囲(約2,000ナノメートルまでの波長範囲、または、約150テラヘルツまでの周波数範囲)を含む全電磁波長または周波数スペクトル、例えば、約850ナノメートルの波長、または、約350テラヘルツの周波数として理解されたい。
本発明は、以下の利点を有する。
・電子光間トランスミッタおよび光電子間レシーバのための適切なデータフォーマットへのUSB規格ベースのLFPSの単純化した変換
・プロトコルレベルでのデータの分析を必要としない、USB3プロトコルの物理層内での本発明の実施
・特に、受動電流ケーブル(相互)接続と比較して、USBホスト装置間相互接続長の拡張を可能にする、光リンクを通じたUSB3.0またはUSB3.1規格準拠のデータの伝送の使用可能性
上述したように、本発明に関する教示を有利な方法で具体化し、およびさらに展開するさまざまな可能性がある。この目的のために、一方においては、上記の説明および独立クレームが参照され、他方においては、本発明のさらなる実施形態、特徴および利点が、特に図1〜図6によって示されている例示的な実施形態によって、以下に詳細に説明されている。
図1〜図6においては、類似または同様の実施形態、要素または形状構成には、同一の参照数字が与えられている。
本発明による回路構成の送信部または送信側の実施形態を概念的概略図で示し、前記回路構成は、本発明の方法に従って作動する。 図1の回路構成の送信部または送信側におけるLFPS送信を比較図表で示し、時間が右軸にプロットされている。 図1の回路構成の送信部または送信側におけるSS/eSSシグナリング伝送を比較図表で示し、時間が右軸にプロットされている。 本発明による回路構成の受信部または受信側の実施形態を概念的概略図で示し、前記回路構成は、本発明の方法に従って作動する。 図4の回路構成の受信部または受信側におけるLFPS復元を比較図表で示し、時間が右軸にプロットされている。 図4の回路構成の受信部または受信側におけるSS/eSSシグナリング復元を比較図表で示し、時間が右軸にプロットされている。
USB3.1信号の伝送に適した光トランスミッタTCの原理概略図が図1に図示されている。
回路構成TCの送信部または送信側の主要構成要素は以下の通りである。
・IDLE検出器ID
・信号種別検出器SD
・エッジトリガ型の350nsの時間遅延TD
・判断回路DT
・入力段ISおよび出力段OS
IDLE検出器IDは、光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−に直接接続され、電気アイドル(EI)状態の存在の場合に、この入力IN+,IN−を監視する。
光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−にも接続されている信号種別検出器SDは、この入力IN+,IN−が、LFPSによって駆動されるのか、または、SS/eSSシグナリングによって駆動されるのかを検出する。
判断回路DTは、IDLE検出器IDおよび信号種別検出器SDから受信した情報に基づいて、LFPSまたはSS/eSSを送信すべきか否かの判断を実行することになる。エッジトリガ型の350nsの時間遅延ブロックTDからのtd350信号と、IDLE信号との間の論理結合により、この判断は、光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−におけるリンク状態が変化した後、約350ns後にのみ行われる。
(約350nsの)時間遅延td350は、約200nsよりも長くないLFPSバーストを表すLFPS pingシーケンスと、少なくとも約500nsのLFPSバーストによって表されるLBPS論理「0」の区別に関して選択される。
したがって、200ns〜500nsの間に任意の持続時間を有するLFPSバーストは、USB3.1規格に適合する有効なLFPS信号ではない。この状況は、本発明による回路構成TCおよび本発明による方法が、異なるLFPSバーストを識別することを可能にする。
光トランスミッタTCにおけるLFPS伝送の原理が図2に図示されている。
光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−における電気アイドル(EI)状態が中断された場合(IDLE信号はアサート停止になっている)、IDLE検出器IDは、350nsの時間遅延ブロックTDのカウンタおよび信号種別検出器SDをトリガすることになる。
信号種別検出器SDは、特定の判断待ち時間tlatを有する。本発明による回路構成TCおよび本発明による方法の機能性にとって、この判断待ち時間が350nsの遅延ブロックTDによって導入される遅延よりも小さいことは本質的なことである。
判断回路DTは、約350nsの遅延を超えるとすぐに、出力段OSをターンオンし、その出力段は、レーザダイオードLDを介して一定の電流(信号LSoutがアサートされる)を駆動し、その電流は、レーザダイオードLDによって光信号SIに変換されることになる。
光信号SIのターンオフは、同様の方法で行われる。光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−における新たな電気アイドル(EI)状態が検出される(IDLE信号がアサートされる)とすぐに、350nsの時間遅延ブロックTDのカウンタが再び始動される。判断回路DTは、約350nsの遅延を超えるとすぐに、出力段OSをターンオフし、その出力段は、レーザダイオードLDを介して、一定の電流を遮断することになる(信号LSoutがアサート停止になる)。
図2に図示されているように、入力におけるLFPS信号の持続時間tBURSTは、出力段ドライブの持続時間tDRVに等しいが、約350nsだけ遅延している。
この導入された遅延は、それぞれより長いUSB3.1ケーブル長によって導入されるであろう遅延に等しいため、システム全体に対しては重要ではない。
本発明の回路構成および本発明の方法を用いて、光トランスミッタTCの入力LFPS信号は、光トランスミッタTCの出力OUTにおいて、そのエンベロープに変換する。このアプローチの主な利点は、持続時間が保持され、および信号種別検出器SDの待ち時間とは無関係であり、したがって、光トランスミッタTCの低電力実装を可能にするということである。
光トランスミッタTCにおけるSS/eSSシグナリング伝送の原理が図3に図示されている。図2のLFPS伝送の場合と同様のアプローチがここで利用される。
光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−における電気アイドル(EI)状態が中断された場合(IDLE信号はアサート停止になっている)、IDLE検出器IDは、350nsの時間遅延ブロックTDのカウンタおよび信号種別検出器SDをトリガすることになる。
信号種別検出器SDは、SS/eSS信号入力種別に基づいて、約350nsの遅延以内にそのSS/eSS出力をアサートし、そのことは、入力段ISおよび出力段OSがSS/eSSデータ伝送をサポートできるように、それらの入力段および出力段をターンオンするように、接続された判断回路DTに伝える。
SS/eSS入力信号の光出力OUTへの伝播の前に、出力段OSは、判断回路DTからの約25nsの持続時間を有する信号LSoutを介した3つの連続パルスによって駆動される。
このアプローチは、以下で説明するように、本発明による光レシーバRC(図4〜図6参照)が、入力信号種別を判断するのに役に立つ。
入力段ISおよび出力段OSのターンオフは、同様の方法で行われる。光トランスミッタTCの差動入力IN+,IN−における新たな電気アイドル(EI)状態が検出される(IDLE信号がアサートされる)とすぐに、判断回路DTは、入力段ISおよび出力段OSを直ちにターンオフする。
光トランスミッタTCの対応部、すなわち、光レシーバRCは、受信した光信号SIからオリジナルのLFPSバーストを復元し、または、光レシーバRCにおいて、SS/eSS信号を出力する。
光レシーバRCの原理概略図が図4に図示されている。
回路構成RCのこの受信部または受信側の主要構成要素は以下のとおりである。
・増幅器AM、具体的には、インピーダンス変換増幅器TIAおよび制限増幅器LA
・350nsの時間遅延を含む判断回路DR
・30MHzの発振器OC
・LFPS出力ドライバSO
・SS/eSS出力ドライバSO
光レシーバRCにおけるLFPS復元の原理が図5に図示されている。
フォトダイオードPDは、インピーダンス変換増幅器TIA、制限増幅器LAおよび判断回路DRとともに、入ってくる光信号SIを電圧に変換する。
光レシーバRCの入力INにおいて、光信号SIが検出されると、判断回路DRの入力における電圧レベル、判断回路DRおよび350nsの遅延カウンタのそれぞれがトリガされることになる。
約350nsの時間遅延を超え、且つ光入力信号SIが、この遅延時間内で一定のままであるとすぐに、判断回路DRは、イネーブル信号EN_LFPSをアサートする。入ってくる光LFPS信号パルスの持続時間は、アサートされたイネーブル信号EN_LFPSの持続時間に等しい。
このイネーブル信号EN_LFPSは、内部の30MHz発振器OCをゲートで制御する(オンに切り替える)のに用いられ、およびLFPS出力ドライバLOを、電気アイドル(EI)状態の駆動から、実際には復元されたLEPS信号である、光レシーバRCの出力OUT+,OUT−における発振器OCの30MHz信号の駆動に切り替えるのに用いられる。
光レシーバRCでSS/eSS伝送およびSS/eSS復元の原理が図6に図示されている。
光信号SIが光レシーバRCの入力INで検出されると、判断回路DRおよび350nsの遅延カウンタが始動される。
350nsの時間遅延中に、レシーバRCが、光入力信号SI内に、約25nsのパルス持続時間を有する3つの連続パルスを検出した場合、判断回路DRは、三番目のパルスが検出された直後に、SS/eSS出力ドライバSO(信号EN_SSがアサートされる)を作動可能にする。
このことは、光レシーバRCが、高速SS/eSS信号を受信することを可能にする。
AM 増幅器
DR 回路構成RCにおける判断回路
DT 回路構成TCにおける判断回路
EN_LFPS LFPSの場合の判断回路DRからのイネーブル信号
EN_SS SS/eSSシグナリングの場合の判断回路DRからのイネーブル信号
ID IDLE検出器
IN 回路構成RCの入力
IN+ 回路構成TCの差動入力IN+,IN−の第一の、具体的には正の端子
IN− 回路構成TCの差動入力IN+,IN−の第二の、具体的には負の端子
IS 入力段
LD 発光構成要素
LO LFPS出力ドライバ
OC 発振段
OS 出力段
OUT 回路構成TCの出力
OUT+ 回路構成RCの差動出力OUT+,OUT−の第一の、具体的には正の端子
OUT− 回路構成RCの差動出力OUT+,OUT−の第二の、具体的には負の端子
PD 受光構成要素
RC 回路構成、具体的には光レシーバ(の受信部または受信側)
SD 信号種別検出器
SI 光信号、具体的には光
SO SS/eSSシグナリング出力ドライバ
TC 回路構成、具体的には光トランスミッタ(の送信部または送信側)
TD 時間遅延ブロック
Vindiff 差動入力IN+,IN−における電圧
Voutdiff 差動出力OUT+,OUT−における電圧

Claims (20)

  1. 少なくとも一つの発光構成要素(LD)を制御する回路構成(TC)であって、
    電気アイドル状態の存在の場合に、少なくとも一つの差動入力(IN+,IN−)を監視する少なくとも一つのIDLE検出器(ID)と、
    前記差動入力(IN+,IN−)におけるEI状態が中断または再開される場合に、IDLE検出器(ID)によってトリガされる少なくとも一つの時間遅延ブロック(TD)と、
    前記差動入力(IN+,IN−)が、LFPS(Low Frequency Periodic Signalling)によって駆動されるか、または、SS(Super
    Speed)/eSS(enhanced Super Speed)シグナリングによって駆動されるかを検出する少なくとも一つの信号種別検出器(SD)であって、前記信号種別検出器(SD)が、前記時間遅延ブロック(TD)によってもたらされる時間遅延よりも小さい判断待ち時間を有する、少なくとも一つの信号種別検出器と、
    LFPSまたはSS/essシグナリングが送信されるべきか否かの判断を実行する少なくとも一つの判断回路(DT)であって、前記判断は、前記IDLE検出器(ID)、前記信号種別検出器(SD)、および前記時間遅延ブロック(TD)からの情報に基づいている、少なくとも一つの判断回路と、
    前記判断回路(DT)に接続されている少なくとも一つの入力段(IS)と、
    前記発光構成要素(LD)を駆動するために設けられている少なくとも一つの出力段(OS)であって、前記出力段(OS)が、前記判断回路(DT)によってターンオンまたはターンオフされる、少なくとも一つの出力段と、を備え、
    前記時間遅延は、約200nsよりも長くないLFPSバーストを表すLFPS pingシーケンスと、少なくとも約500nsのLFPSバーストによって表されるLBPS論理「0」の区別に関して選択される回路構成。
  2. 前記時間遅延ブロック(TD)は、約350nsの時間遅延をもたらす少なくとも一つのエッジトリガ型の時間遅延ユニットである、請求項1に記載の回路構成。
  3. 前記発光構成要素(LD)は、少なくとも一つの電気光変換器である、請求項1または2に記載の回路構成。
  4. 前記LFPSまたはSS/eSSシグナリングは、USB3に基づいている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の回路構成。
  5. 少なくとも一つの受光構成要素(PD)から受け取った光信号(SI)を処理する回路構成(RC)であって、
    なくとも一つの判断回路(DR)であって、前記判断回路(DR)が光信号(SI)によってトリガされ、前記判断回路(DR)がトリガされた後、所定の時間遅延を超え、且つ光入力信号SIが当該遅延時間内で一定のままである場合は、LFPSイネーブル信号(EN_LFPS)を出力し、前記判断回路(DR)がトリガされた後、所定の時間遅延中に、前記所定の時間遅延より短いパルス持続時間を有する3つの連続パルスを検出した場合は、三番目のパルスが検出された直後に、SS/eSSイネーブル信号(EN_SS)を出力する、少なくとも一つの判断回路(DR)と、
    前記判断回路(DR)からの前記LFPSイネーブル信号(EN_LFPS)によってゲートで制御され、またはオンに切り替えられる少なくとも一つの発振段(OC)と、
    前記判断回路(DR)が出力した前記LFPSイネーブル信号(EN_LFPS)によって作動される少なくとも一つのLFPS出力ドライバ(LO)と、
    前記判断回路(DR)が出力した前記SS/eSSイネーブル信号(EN_SS)によって作動される少なくとも一つのSS/eSS出力ドライバ(SO)と、を備え、
    前記所定の時間遅延は、約350nsの時間遅延である回路構成。
  6. 少なくとも一つの増幅器(AM)が、前記判断回路(DR)の上流に接続される、請求項5に記載の回路構成。
  7. 前記増幅器(AM)は、少なくとも一つのインピーダンス変換増幅器(TIA)および/または少なくとも一つの制限増幅器(LA)である、請求項6に記載の回路構成。
  8. 前記発振段(OC)は、約30MHzの周波数を含む、請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の回路構成。
  9. 受光構成要素(PD)は、少なくとも一つのフォトダイオードである、請求項5から請求項8のいずれか一項に記載の回路構成。
  10. 前記LFPS出力ドライバ(LO)からのLFPS出力または前記SS/eSS出力ドライバ(SO)からのSS/eSS出力は、USB3に基づいている、請求項5から請求項9のいずれか一項に記載の回路構成。
  11. 少なくとも一つの回路構成(TC)を用いて、少なくとも一つの発光構成要素(LD)を制御する方法であって、
    電気アイドル状態の存在の場合に、少なくとも一つの差動入力(IN+,IN−)を少なくとも一つのIDLE検出器(ID)によって監視するステップと、
    前記差動入力(IN+,IN−)におけるEI状態が中断または再開される場合に、前記IDLE検出器(ID)によって、少なくとも一つの時間遅延ブロック(TD)をトリガするステップと、
    少なくとも一つの信号種別検出器(SD)を用いて、前記差動入力(IN+,IN−)が、LFPS(Low Frequency Periodic Signalling)によって駆動されるか、または、SS(Super Speed)/eSS(enhanced Super Speed)シグナリングによって駆動されるかを検出するステップであって、前記信号種別検出器(SD)が、前記時間遅延ブロック(TD)によってもたらされる時間遅延よりも小さい判断待ち時間を有するステップと、
    少なくとも一つの判断回路(DT)を用いて、LFPSまたはSS/essシグナリングが送信されるべきか否かの判断を実行するステップであって、前記判断は、前記IDLE検出器(ID)、前記信号種別検出器(SD)、および前記時間遅延ブロック(TD)からの情報に基づいているステップと、
    少なくとも一つの入力段(IS)が前記判断回路(DT)に接続されるステップと、
    少なくとも一つの出力段(OS)によって、前記発光構成要素(LD)を駆動するステップであって、前記出力段(OS)が、少なくとも一つの入力段(IS)の下流に接続され、および前記判断回路(DT)によってターンオンまたはターンオフされるステップと、を含み、
    前記時間遅延は、約200nsよりも長くないLFPSバーストを表すLFPS pingシーケンスと、少なくとも約500nsのLFPSバーストによって表されるLBPS論理「0」の区別に関して選択される方法。
  12. 少なくとも一つの回路構成(RC)を用いて、光信号(SI)を処理する方法であって、前記光信号(SI)は、少なくとも一つの受光構成要素(PD)から受信されたものである方法において、
    前記光信号(SI)を用いて、少なくとも一つの判断回路(DR)をトリガし、前記判断回路(DR)がトリガされた後、所定の時間遅延を超え、且つ光入力信号SIが当該遅延時間内で一定のままである場合は、LFPSイネーブル信号(EN_LFPS)を出力し、前記判断回路(DR)がトリガされた後、所定の時間遅延中に、前記所定の時間遅延より短いパルス持続時間を有する3つの連続パルスを検出した場合は、三番目のパルスが検出された直後に、SS/eSSイネーブル信号(EN_SS)を出力するステップと、
    前記判断回路(DR)からの前記LFPSイネーブル信号により、少なくとも一つの発振段(OC)をゲートで制御し、またはオンに切り替えるステップと、
    前記判断回路(DR)が出力した前記LFPSイネーブル信号(EN_LFPS)によって、少なくとも一つのLFPS出力ドライバ(LO)を作動させるステップ、または、前記判断回路(DR)が出力した前記SS/eSSイネーブル信号(EN_SS)によって、少なくとも一つのSS/eSS出力ドライバ(SO)を作動させるステップと、を含み、
    前記所定の時間遅延は、約350nsの時間遅延である方法。
  13. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の回路構成(TC)から光信号(SI)を出力するステップと、
    前記光信号(SI)を少なくとも一つの光伝送ラインにより伝送するステップと、を有するUSB3規格準拠のデータ伝送方法。
  14. 前記光伝送ラインは、少なくとも一つの導波路である請求項13に記載のデータ伝送方法。
  15. 少なくとも一つの光伝送ラインにより、光信号(SI)を伝送するステップと、
    請求項5から請求項10のいずれか一項に記載の回路構成(RC)により前記光信号(SI)を受け取るステップと、を有するUSB3規格準拠のデータ伝送方法。
  16. 前記光伝送ラインは、少なくとも一つの導波路である請求項15に記載のデータ伝送方法。
  17. 請求項11の方法により少なくとも一つの発光構成要素(LD)を制御するステップと、
    前記発光構成要素(LD)から出力された光信号(SI)を少なくとも一つの光伝送ラインにより伝送するステップと、を有するUSB3規格準拠のデータ伝送方法。
  18. 前記光伝送ラインは、少なくとも一つの導波路である請求項17に記載のデータ伝送方法。
  19. 少なくとも一つの光伝送ラインにより、光信号(SI)を、少なくとも一つの受光構成要素(PD)に対して伝送するステップと、
    少なくとも一つの前記受光構成要素(PD)から受け取った前記光信号(SI)を、請求項12の方法により処理するステップと、を有するUSB3規格準拠のデータ伝送方法。
  20. 前記光伝送ラインは、少なくとも一つの導波路である請求項19に記載のデータ伝送方法。
JP2016560671A 2014-04-01 2015-04-01 回路構成および対応する方法 Expired - Fee Related JP6681840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014206226.8 2014-04-01
DE102014206226 2014-04-01
PCT/EP2015/057276 WO2015150505A1 (en) 2014-04-01 2015-04-01 Circuit arrangement and corresponding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515369A JP2017515369A (ja) 2017-06-08
JP6681840B2 true JP6681840B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=53051790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560671A Expired - Fee Related JP6681840B2 (ja) 2014-04-01 2015-04-01 回路構成および対応する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10425161B2 (ja)
EP (1) EP3126992B1 (ja)
JP (1) JP6681840B2 (ja)
WO (1) WO2015150505A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194375B2 (en) * 2017-12-08 2021-12-07 Intel Corporation Mechanism of power delivery on an asymmetrical dual simplex link
JP2022121882A (ja) 2021-02-09 2022-08-22 ザインエレクトロニクス株式会社 通信装置、端末装置およびアクティブ光ケーブル
US20230119332A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Celerity Technologies Inc. Usb connector for fiber optic cable and related usb extender
US11716168B2 (en) 2021-10-20 2023-08-01 Nxp Usa, Inc. Communications device and method of communications
US20240031029A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-25 Cisco Technology, Inc. Traffic-based power saving mode for optical transceivers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704890B1 (en) * 2000-12-22 2004-03-09 Nortel Networks Limited Skew compensating interface for operation with arbitrary data
US8391420B1 (en) * 2010-03-10 2013-03-05 Smsc Holdings S.A.R.L. Low frequency communication signal state detection
US8432981B1 (en) * 2010-03-10 2013-04-30 Smsc Holdings S.A.R.L. High frequency and idle communication signal state detection
US8255582B2 (en) * 2010-07-09 2012-08-28 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Optical communication module, universal serial bus cable with the same and processing method of data transfer thereof
US8719475B2 (en) * 2010-07-13 2014-05-06 Broadcom Corporation Method and system for utilizing low power superspeed inter-chip (LP-SSIC) communications
US8457247B2 (en) * 2010-11-18 2013-06-04 Plx Technology, Inc. In-band generation of low-frequency periodic signaling
US8403571B2 (en) * 2010-12-07 2013-03-26 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for facilitating optical communication between electronic devices
US8534931B2 (en) * 2011-01-25 2013-09-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Active optical cable (AOC) and a method and apparatus for performing power management in the AOC
JP5792645B2 (ja) * 2012-01-13 2015-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその制御方法
US8972646B2 (en) * 2012-03-30 2015-03-03 Intel Corporation Superspeed inter-chip interface
US10111269B2 (en) * 2015-03-18 2018-10-23 Lattice Semiconductor Corporation Multi-gigabit wireless tunneling system
US10104706B2 (en) * 2015-03-18 2018-10-16 Lattice Semiconductor Corporation Apparatus for role identification and power supply control in a wireless tunneling system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015150505A1 (en) 2015-10-08
EP3126992B1 (en) 2020-10-28
US10425161B2 (en) 2019-09-24
EP3126992A1 (en) 2017-02-08
US20170019177A1 (en) 2017-01-19
JP2017515369A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681840B2 (ja) 回路構成および対応する方法
US9606954B2 (en) Communicating with MIPI-compliant devices using non-MIPI interfaces
US20120290761A1 (en) USB Converter and Related Method
US9619426B2 (en) Out-of-band signaling support over standard optical SFP
US10014957B2 (en) High speed isolated and optical USB
KR20130124483A (ko) 전기-광 통신 링크
CN113094318B (zh) 一种适用于usb协议的有源光传输的电路结构
JP2012146041A (ja) 計算機装置及び信号伝送方法
JP6175709B2 (ja) PCIe光ファイバ通信の出力ノイズを抑制するための方法、装置、および通信ノード
US9990330B2 (en) Simultaneous edge toggling immunity circuit for multi-mode bus
WO2022021048A1 (zh) 光模块及保护倒换方法
US10554304B2 (en) Mechanism for MIPI communication using optical interface
US10516490B2 (en) Optical free air transmit and receive interconnect
EP2996267B1 (en) Optical engines and optical cable assemblies having electrical signal conditioning
WO2017004798A1 (en) A multifunctional laser diode driving circuit, a module comprising the same, and a method using the same
US10673536B2 (en) Free air optical interconnect beacon mode
JP2014524699A5 (ja)
US20070014577A1 (en) Optical communications apparatus and method compatible with electrical communications systems
JP2022121882A (ja) 通信装置、端末装置およびアクティブ光ケーブル
US10382237B2 (en) Method and apparatus for processing data of multiple rates
RU2415461C2 (ru) Пульт управления
US10700790B2 (en) Optical driver circuitry for burst mode transfer
TW432808B (en) Transceiving apparatus and method, receiving apparatus and method, as well as a transmitting apparatus and method
WO2015054898A1 (zh) 电气空闲状态处理方法及快速外设组件互联pcie设备
TW201141092A (en) Optical transmitting and receiving modules and systems and optical transmitting and receiving methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees