JP6680564B2 - 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法 - Google Patents

素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6680564B2
JP6680564B2 JP2016037814A JP2016037814A JP6680564B2 JP 6680564 B2 JP6680564 B2 JP 6680564B2 JP 2016037814 A JP2016037814 A JP 2016037814A JP 2016037814 A JP2016037814 A JP 2016037814A JP 6680564 B2 JP6680564 B2 JP 6680564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
orientation vector
vector field
model
model shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156867A (ja
Inventor
寛之 菱田
寛之 菱田
宏一 稲垣
宏一 稲垣
中村 武志
武志 中村
文章 渡邉
文章 渡邉
浩太郎 森岡
浩太郎 森岡
豊 大竹
豊 大竹
宏正 鈴木
宏正 鈴木
超慧 長井
超慧 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
IHI Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016037814A priority Critical patent/JP6680564B2/ja
Application filed by IHI Corp, University of Tokyo NUC filed Critical IHI Corp
Priority to EP17759558.4A priority patent/EP3425539A4/en
Priority to RU2018134188A priority patent/RU2713855C1/ru
Priority to CA3015878A priority patent/CA3015878C/en
Priority to PCT/JP2017/004287 priority patent/WO2017150087A1/ja
Priority to CN201780013759.5A priority patent/CN108701166A/zh
Publication of JP2017156867A publication Critical patent/JP2017156867A/ja
Priority to US16/116,086 priority patent/US10745832B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6680564B2 publication Critical patent/JP6680564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C19/00Methods or devices concerned with designing or making patterns, not provided for in other groups of this subclass
    • D03C19/005Electronic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/12Cloth
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/24Sheet material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/26Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法に関し、例えば、三次元織繊維素材に適用して好適なものである。
近年、様々な分野に繊維強化複合素材が用いられはじめている。繊維強化複合素材は、繊維と支持材とを組み合わせて製造される複合素材であり、単一素材と比較して、軽量かつ高強度という優れた素材的特性を有するため、航空機や自動車等の部品として注目を集めている。繊維強化複合素材は、例えばCMC(Ceramic Matrix Composites)やFRP(Fiber Reinforced Plastics)等があり、使用される環境や目的等により適宜使い分けられる。
このような繊維強化複合素材は、繊維方向の力に対する強度が特に高く、その特性を活かすために切削等の加工は行わずに、曲げ加工により部品形状等を成形することが多い。そのため曲げ加工により目的の三次元設計形状を成形するための平板の素材形状を数値計算によりシミュレートして予測している。
特許文献1は、織物の組織図から織上がり後の織物の表面効果をシミュレーションする方法について開示している。特許文献2は、経糸と緯糸との織り形状をうねり係数で表し、この織布の変形を空間に対する連続関数として表した擬似連続体モデルを用いた平織膜素材解析システムについて開示している。特許文献3は、部品の外表面を表す形状データを取得するステップと、外表面の点のセットの各点について、前記点と対象表面への前記点の投影との間の距離を決定するステップと、決定された距離に応じて三次元織りプリフォームの構造を決定するステップと、を含む設計方法について開示している。
特開2004−292976号公報 特開2004−009543号公報 特開2015−506007号公報
A. Hertzmann, D. Zorin, Illustrating smooth surfaces, in:Proceedings of the 27th annual conference on Computer graphics and interactivetechniques, 2002. K. Hormann, G. Greiner, Mips: An efficient gobal parameterizationmethod, in: P. P. L. Schumaker (Ed.), Composites Part A: Applied Science andManufacturing: Saint-Malo 1999, Vanderbilt University Press, 2000. P. V. Sander, J. Snyder, S. J. Gortler, H. Hoppe, Texture mappingprogressive meshes, in: Proceedings of ACM SIGGRAPH, ACM, 2001. M. Desbrun, M. Meyer, P. Alliez, Intrinsic parameterizations ofsurface meshes, in: Computer Graphics Forum, Vol. 21(3), 2002. B. Levy, S. Petitjean, N. Ray, J. Maillot, Least squares conformalmaps for automatic texture atlas generation, in: ACM SIGGRAPH conferenceproceedings, 2002. M. Nieser, U. Reitebuch, K. Polthier, Cube cover - parameterizationof 3d volumes, in: Computer Graphics Forum, Vol. 30, 2011. Y. Li, Y. Liu, W. Xu, W. Wang, B. Cuo, All-hex meshing usingsingularity-restricted field, in: ACM Transactions on Graphics - Proceddings ofACM SIGGRAPH Asia 2012, Vol. 31(6), 2012. J. Nocedal, S. J. Wright, Numerical Optimization, 2nd Edition,Springer Series in Operations Research, Springer Science+Business Media, LLC,2006.
図18は、繊維強化複合素材の製造工程の一例について示す図である。この図に示されるように、製造工程では、まず部品等の三次元のモデル形状を繊維方向と共に決定し(S61)、シミュレーション等によりモデル形状に曲げ成形される素材形状を算出する(S62)。次に、算出された素材形状を繊維素材に適用し(S63)、曲げ加工等により変形することにより製品形状とする(S64)。最後に、モデル形状と製品形状を比較し、評価する。ステップS61のような、三次元のモデル形状を成形するための素材形状を算出するシミュレーションは、モデル形状の表面及び裏面の二次元織繊維素材についてそれぞれ二次元でシミュレートし、シミュレートされた表面及び裏面を対応させて平板形状を予測することが多い。
しかしながら、三次元織繊維素材は、図19に示されるように、X糸11及びY糸12からなる平織繊維の薄板を重ね、複数の薄板をZ糸13で縛ることにより形成されているため、三次元織繊維素材は異なる繊維の方向を有し、異方構造特性を示す。図20は、変形された三次元織繊維素材の断面を示すCT(Computed Tomography)画像を示す図である。この画像の繊維素材は、中心点81とする円弧に沿って変形されている。白く表されている部分は、X糸及びY糸が交差する部分であり、Z糸13の方向に移動しているのが分かる。もしこの素材が等方性であれば、Z糸13は中心点81から延びる放射状の線82に一致しているはずである。しかしながら、Z糸13は変形の方向とは異なり傾いている。このようにX糸及びY糸は、Z糸により平織繊維とは異なる変形特性を示す。したがって、二次元織繊維素材のシミュレーションでは三次元織繊維素材の変形を正確にシミュレートすることは難しい。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、三次元織繊維素材の変形をより正確にシミュレートする素材形状のシミュレーション装置及びシミュレーション方法を提供しようとするものである。
かかる課題を解決するため本開示の素材形状シミュレーション装置は、X方向に延びるX糸、及びY方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成する配向ベクトル場生成部と、前記モデル形状配向ベクトル場から、前記モデル形状の変形前の素材形状の配向ベクトル場である素材形状配向ベクトル場を算出する勾配ベクトルを探索するパラメータ化部と、前記モデル形状配向ベクトル場と前記素材形状配向ベクトル場との間で、体積が保存される条件、及び前記X糸及び前記Y糸がそれぞれ伸縮しないとする条件を適用し、前記モデル形状配向ベクトル場を更新する配向ベクトル更新部と、を備える素材形状シミュレーション装置である。
また、本開示の素材形状シミュレーション方法は、X方向に延びるX糸、及びY方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成し、前記モデル形状配向ベクトル場から、前記モデル形状の変形前の素材形状の配向ベクトル場である素材形状配向ベクトル場を算出する勾配ベクトルを探索し、前記モデル形状配向ベクトル場と前記素材形状配向ベクトル場との間で体積が保存される条件、及び前記X糸及び前記Y糸が伸縮しないとする条件を適用し、前記モデル形状配向ベクトル場を更新する、素材形状シミュレーション方法である。
また、本開示の三次元織繊維部品製造方法は、上述の素材形状シミュレーション方法により素材形状を算出し、前記算出された前記素材形状の三次元織繊維素材を作成し、前記三次元織繊維素材を変形して三次元織繊維部品を成形する三次元織繊維部品製造方法である。
本発明によれば、三次元織繊維素材の変形をより正確にシミュレートすることができる。
本開示の実施形態に係る素材形状シミュレーション装置のハードウェア構成を示す図である。 素材形状シミュレーション装置の計算処理部の機能構成を示すブロック図である。 素材形状シミュレーション装置によるシミュレーション処理の概要について示すフローチャートである。 シミュレーション処理におけるモデル形状と素材形状上の座標の関係について概略的に示す図である。 曲面において繊維方向ベクトルが、境界条件が設定された端部分から伝搬する様子を示す図である。 配向ベクトル場の分布の例について示す図である。 図6の分布におけるパラメータ化の例について示す図である。 配向ベクトル場の分布の例について示す図である。 図8の分布におけるパラメータ化の例について示す図である。 配向ベクトルの更新処理について説明するため図である。 二次元の場合に、パラメータ化の処理と配向ベクトルの更新処理の最初の繰り返し処理の結果を示す図である。 二次元の場合に、パラメータ化の処理と配向ベクトルの更新処理の7回目の繰り返し処理の結果を示す図である。 二次元の場合に、パラメータ化の処理と配向ベクトルの更新処理の20回目の繰り返し処理の結果を示す図である。 二次元の場合に、パラメータ化の処理と配向ベクトルの更新処理の87回目の繰り返し処理の結果を示す図である。 機械部品の例について、モデル形状をシミュレートした結果を示す図である。 図15の機械部品の例について、素材形状をシミュレートした結果を示す図である。 変形エネルギー関数の重みパラメータの違いによる誤差の違いについて示す表である。 繊維強化複合素材の製造プロセスの一例について示す図である。 三次元織繊維素材の織構造を模式的に示す図である。 変形された三次元織繊維素材の断面の例を示す図である。
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。以下の説明において、同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(1) 本実施の形態による素材形状シミュレーション装置の構成
図1は本実施形態に係る素材形状シミュレーション装置100のハードウェア構成を示す図である。この図に示されるように、素材形状シミュレーション装置100は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶部202、ハードディスクやフラッシュメモリ等の不揮発性記憶部203、キーボードやマウス等の入力装置500、及び液晶表示画面等を有する表示装置400から構成されていてもよい。ここでCPU201、揮発性記憶部202及び不揮発性記憶部203は、ソフトウェアにより動作する計算処理部200を構成している。なお、素材形状シミュレーション装置100は、図1のようなハードウェア構成のコンピュータ装置がネットワーク接続されたコンピュータシステムにより構成されていてもよい。
図2は、素材形状シミュレーション装置100の計算処理部200の機能構成を示すブロック図である。この図に示されるように、素材形状シミュレーション装置100の計算処理部200は、X方向に延びるX糸、及びY方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成する配向ベクトル場生成部210と、モデル形状配向ベクトル場から、モデル形状の変形前の素材形状の配向ベクトル場である素材形状配向ベクトル場を算出する勾配ベクトルを探索するパラメータ化部220と、モデル形状配向ベクトル場と素材形状配向ベクトル場との間で、体積が保存される条件、及びX糸及びY糸がそれぞれ伸縮しないとする条件を適用し、モデル形状配向ベクトル場を更新する配向ベクトル更新部230と、モデル形状の歪みエネルギーを最小化することによりモデル形状配向ベクトル場を更に更新する非線形最適化部240とを備えている。ここで、本実施の形態においては、非線形最適化部240を備えていることとしたが、非線形最適化部240を備えていない構成であってもよい。
図3は、素材形状シミュレーション装置100によるシミュレーション処理の概要について示すフローチャートである。この図に示されるように、まず、配向ベクトル場生成部210により、モデル形状の各メッシュである四面体要素における繊維方向ベクトルを決定し、初期配向ベクトルを作成する(ステップS11)。次に、パラメータ化部220が、モデル形状から素材形状への写像fを探索する(ステップS12)。この際にテーラー展開等のパラメータ化を行って写像fを探索することとしてもよい。次に、配向ベクトル更新部230により、パラメータ化で得られた素材形状を所定の条件を用いてモデル空間に更新する(ステップS13)。ステップS12及びステップS13を繰り返す。最後に、非線形最適化部240により、繊維束方向の歪み及び体積歪みのエネルギーを最小化する最適化を行う(ステップS20)。非線形最適化部240を備えていない場合には、パラメータ化処理と配向ベクトル更新処理の繰り返しにより処理を終了する。各処理ブロックの処理について詳しく説明する。
(2) 配向ベクトル場生成部の処理
図4は、シミュレーション処理におけるモデル形状と素材形状上の座標の関係について概略的に示す図である。この図に示されるようにモデル空間(x,y,z)のメッシュ頂点piが、マッピング関数fにより、素材空間(X,Y,Z)の頂点f(pi)にマップされるとすると、配向ベクトルは、マッピング関数fの理想勾配ベクトルとして知られている。マッピング関数fを式(1)のように記載すると、マッピング関数fの勾配ベクトルは、式(2)のように記載される。
それぞれの繰り返し処理において、理想勾配ベクトルは評価され、それらを配向ベクトルと呼ぶ。3つの配向ベクトルの組は、それぞれ四面体に割り当てられ、パラメータ化処理の間、配向ベクトル場は、ガイダンス場として使用される。
これらの配向ベクトルは、明示的変形則を通じて繊維方向に直接関係している。これを示すために、マッピング関数f及びf-1のヤコビ行列として式(3)のように記載される。
これらのヤコビ行列は以下の式(4)の自明な関係を有する。
三次元織繊維素材は、互いに直行する繊維糸により形成されているため、素材空間のX、Y及びZ糸は、XYZ空間の基本方向に平行に配向している。更に、素材空間の繊維糸は伸縮しないことを考慮すると、この空間のX、Y及びZ糸は、それぞれ以下の式(5)のように表される。
モデル空間の繊維方向をFd x、Fd y、Fd y、と設定し、それらは、Fx、Fy、Fyにヤコビ行列Jf-1を適用することにより、以下の式(6)のように明示的に表される。
式(3)に式(2)及び(6)を代入し、以下の式(7)が導かれる。
式(7)は、配向ベクトルとモデル空間の繊維方向との関係を示している。これらのベクトルは、これらのベクトルの組は式(7)を用いて互いに変形可能である。
配向ベクトル場生成部210による各メッシュにモデル形状配向ベクトル場を形成する処理について説明する。繊維方向ベクトルは、モデル形状の曲面の境界で与えられる。これらの繊維方向ベクトルは、曲面のタンジェント空間で定義され、境界面の三角形面の部分で特定される。初期配向ベクトル場を生成するために、モデル形状のそれぞれの四面体に対して繊維方向ベクトルを計算し、式(7)を用いてモデル形状配向ベクトル場に変形する。以下のステップ1及び2を用いて、特定の繊維方向に基づいて繊維方向場を計算する。
ステップ1.モデル形状の境界の曲面の繊維方向ベクトルを伝搬させる。
ステップ2.モデル形状の内側に繊維方向ベクトルを伝搬させる。
なお、繊維方向ベクトルの伝搬についてはこれら以外の方法を用いることとしてもよい。ベクトルは、隣接する三角形又は四面体を横切って、それらの平均を取ることを繰り返すことにより伝搬される。この際に非特許文献1のヘルツマンの方法を用いることとしてもよい。
ステップ1において、滑らかなベクトル場を得るために、隣接する三角形のベクトルの変化の大域的最小化を行う必要があり、これは非線形問題となる。ここで非線形問題を解くこととしてもよいが、本実施形態においては隣接する三角形のベクトルの角度の差分の平均値により局所最小化を繰り返すこととしている。図5には、ステップ1における、曲面において繊維方向ベクトルが、境界条件が設定された端部分から伝搬する様子が示されている。この図に示されるように、まず、境界部分の繊維方向ベクトルを設定し(ステップS31)、伝搬させることにより(ステップS32)、繊維方向ベクトル場を生成する(ステップS33)。ステップ2においても、同様に隣接する四面体の平均極座標値を用いることにより、滑らかなベクトル場を得ることができる。上述の手法により、各メッシュに繊維方向ベクトルを配置させることができる。得られた繊維方向ベクトルに対して、式(7)を適用してモデル形状配向ベクトルに変形する。
(3) パラメータ化部の処理
パラメータ化に関し、三次元曲面を二次元ユークリッド空間に対応させる方法については非特許文献2〜5に記載されている。本実施の形態では、非特許文献6及び7に似た方法で、3マニホールドを三次元ユークリッド空間に対応させたガイダンスベクトル場を用いることとしている。
エッジの配向ベクトルの組を以下の式(8)とし、マッピングされた頂点の座標(pi,pj)は、以下の式(9)で表される。
マッピングの条件は、以下の式(10)で表される。
式(10)が満たされるとき、勾配ベクトルは特定配向ベクトルと一致する。ここで、すべてのエッジに対して式(10)の二乗誤差を合計する以下の最小化関数の式(11)を作成する。
(∇X)Eij、(∇Y)Eij、(∇Z)Eijは、すべての四面体Tkに対して配向ベクトル(∇X)Tk、(∇Y)Tk、(∇Z)Tkの平均を取得することにより計算されることとしてもよい。この式(11)をそれぞれ最小化する。この際、この式の最小化は、線形問題であり共役勾配法を適用することとしてもよい。これにより、モデル形状から素材形状にマッピングする勾配ベクトルを求めることができる。
図6〜9は、モデル形状配向ベクトル場を用いた二次元パラメータ化の例について示す図である。図6及び8は、モデル形状配向ベクトル場の分布を示し、図7及び9は、それぞれ図6及び8に対応するパラメータ化の結果を等値線による表示で示す図である。この結果において、必ずしも式(10)が満たされるものではなく、マッピングの勾配ベクトルから計算された繊維方向ベクトルは、望まれる結果とは異なり、変形エネルギー値は高くなる。次節の配向ベクトル更新部の処理では、このパラメータ化の結果に基づいて配向ベクトル場を改良する。
(4) 配向ベクトル更新部の処理
配向ベクトル更新部230の処理では、配向ベクトル場を勾配フィールドに基づいて更新する。図10は、配向ベクトルの更新処理について説明するため図である。この図に示されるように、辺が繊維方向で形成された六面体の変形を考え、局所変形を説明するために連続体変形量を用いる。図19に示されるように、X糸及びY糸の交差部においては、X糸及びY糸の互いに対するずれ移動よりも、Z糸の傾き及び延びが容易に発生する。つまりX/Y糸とZ糸との剪断歪み、及びZ糸の歪みは、X糸とY糸との歪みより容易に発生する。したがって、X糸とY糸との歪みは発生せず、X/Y糸とZ糸との剪断歪みのみが発生すると仮定することができる。モデル空間のXY繊維方向変形のノルムを、素材空間のXY繊維方向変形のノルムに近似し、Z糸の伸縮は体積変化が強いられた結果と考えられるため、体積保存を考慮する。したがって、以下の式(12)を適用する。
ここで、式(5)及び(7)を式(12)に適用すると以下の式(13)の条件を得ることができる。
配向ベクトルの更新のための式(13)を得るために、パラメータ化部の処理により得られた勾配ベクトル(∇X)f、(∇Y)f、及び(∇Z)fを使用している。特に、配向ベクトル∇X、∇Y及び∇Zの方向として、勾配ベクトル(∇X)f、(∇Y)f、及び(∇Z)fの方向を採用し、勾配ベクトルのノルムを決定するために、式(13)を用いている。マッピングの勾配は、式(7)を用いて、繊維方向に変形することが可能なため、パラメータ化において得られた繊維方向を用い、繊維素材の実際の変形現象に反映するためベクトルのノルムを調整することができる。本実施の形態においては、上述の式(12)又は(13)を適用することとしたが、これらの式に限らず、X糸とY糸との歪みが発生せず、X/Y糸とZ糸との剪断歪みのみが発生する仮定を意味する式を適用することができる。
図11〜14は、二次元の場合に、パラメータ化の処理及び配向ベクトルの更新処理の繰り返し処理の適用結果を示す図である。図11は、最初の繰り返し処理の結果であり、図12は7回目の繰り返し処理の結果であり、図13は20回目の繰り返し処理の結果であり、図14は87回目の繰り返し処理の結果である。実線は、素材空間のマッピングされた座標線を示し、モデル空間での繊維方向に対応する。図11に示される最初の繰り返し処理の結果において、X糸の伸びは大きく、ほとんど剪断歪みは起こらない。このように図11のような最初の繰り返し結果は、実際の変形現象とは異なっている。図12〜14の繰り返し結果に示されるように、繰り返し処理の進行につれて、X糸の伸びは減少し、X糸及びY糸の剪断歪みは増加する。したがって、X糸とY糸との歪みは発生せず、X/Y糸とZ糸との剪断歪みのみが発生すると仮定することにより、モデル形状及び素材形状の各糸特にZ糸の配向をより正確にシミュレートすることができる。
(5) 非線形最適化部の処理
上述のパラメータ化処理及び配向ベクトルの更新のための処理の繰り返しは、間接的にエネルギー関数を最小化し、モデル形状と素材形状との間の対応を粗く見積もることができる。この非線形最適化部240の処理は、素材形状をより正確に見積もるために用いることができ、直接的に変形エネルギー関数を最小化する処理である。三次元織繊維素材の変形モードを考慮した変形エネルギー関数は以下の式(14)で表される。
ここで、EX、EY及びEZは、それぞれX、Y及びZの歪みエネルギーであり、Evolは、体積歪みエネルギーである。ここでそれぞれのエネルギーの計算において、連続体を仮定し、ヤング率を用いた計算とすることができる。wX、wY、wZ及びwvolはそれぞれ重みパラメータであり、三次元織繊維素材の実験的な変形結果に基づいて定めることができる。この式は、変形エネルギーを評価するために使用され、パラメータ化処理と配向ベクトルの更新処理の繰り返しの終了条件のために使用することとしてもよい。しかしながら、所定回数や結果に変化が現れる等の別の終了条件を適用し、変形エネルギー関数を使用しなくてもよい。非線形最適化の処理を行うことにより、モデル形状の歪みエネルギーを緩和させることができるため、より正確にモデル形状の各糸特にZ糸の配向をシミュレートすることができる。
この非線形関数を最小化するために、例えば、初期解をx0とした場合のk番目の繰り返しを、以下の式(15)のように表した線形探索法等を用いることができる。
ここで、pk、αkは、k番目の繰り返しにおける探索方向及びステップサイズである。ここで探索方向Pを決定するために、変形エネルギーEの勾配方向を用いることができる。また、ステップサイズαkを求めるために非特許文献8を用いることができる。
図15及び16は、本実施形態に係る素材形状シミュレーション装置を用いて機械部品の形状の変形をシミュレートした結果を示す図である。図15はモデル形状であり、図16は、素材形状である。この図に示されるように、モデル形状において指定した繊維の配向が、厚さを考慮して素材形状をシミュレートしていることが分かる。図17は、重みパラメータの違いによる、実物とシミュレーション結果のZ糸の角度の誤差を示す表である。この表においては、3番目の例が誤差を最も小さく抑えている。この表に示されるように、重みパラメータwZは、重みパラメータwX又はwYの100分の1以下、より好ましくは200分の1以下に定めるのがよい。また、重みパラメータwvolは、重みパラメータwX又はwYの5分の1以下、より好ましくは10分の1以下に定めるのがよい。このように定めることにより、定量的にもより正確にシミュレートすることができる。
(6) 本実施の形態の効果
本実施の形態に係る素材形状シミュレーション装置100は、X方向に延びるX糸、及びY方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成する配向ベクトル場生成部210と、モデル形状配向ベクトル場から、モデル形状の変形前の素材形状の配向ベクトル場である素材形状配向ベクトル場を算出する勾配ベクトルを探索するパラメータ化部220と、モデル形状配向ベクトル場と素材形状配向ベクトル場との間で、体積が保存される条件、及びX糸及びY糸がそれぞれ伸縮しないとする条件を適用し、モデル形状配向ベクトル場を更新する配向ベクトル更新部230と、を備えるため、三次元織繊維素材の変形をより正確にシミュレートし、素材形状を算出することができる。
本発明は、三次元織繊維素材の変形に適用することができる。
100 素材形状シミュレーション装置
200 計算処理部
202 揮発性記憶部
203 不揮発性記憶部
210 配向ベクトル場生成部
220 パラメータ化部
230 配向ベクトル更新部
240 非線形最適化部
400 表示装置
500 入力装置

Claims (12)

  1. コンピュータを備えるシミュレーション装置であって、
    前記コンピュータは、
    X方向に延びるX糸、及びY方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成し、
    前記モデル形状配向ベクトル場としての前記モデル形状の空間の点から、前記モデル形状の変形前の素材形状素材形状配向ベクトル場としての前記素材形状の空間の点との間のマッピング関数の勾配ベクトルを探索し、
    前記モデル形状配向ベクトル場と前記素材形状配向ベクトル場との間で、体積が保存される条件、及び前記X糸及び前記Y糸がそれぞれ伸縮しないとする条件を適用して、前記モデル形状配向ベクトル場を更新し、
    前記更新されたモデル形状配向ベクトル場を、前記マッピング関数の勾配ベクトルに基づいて、前記素材形状配向ベクトル場にマッピングして、前記素材形状をシミュレートする、
    シミュレーション装置。
  2. 前記コンピュータは、前記モデル形状の空間(x,y,z)及びモデル形状への変形前の素材形状の空間(X,Y,Z)に対し、前記勾配ベクトルを以下の式(1)
    とし、前記モデル空間の繊維方向以下の式(2)
    として、前記勾配ベクトルを探索するようにした、請求項1記載シミュレーション装置。
  3. 前記コンピュータは、
    前記モデル形状配向ベクトル場を更新することを
    前記素材空間の繊維方向を、FX=(1,0,0)、FY=(0,1,0)、FZ=(0,0,1)と定義
    以下の式(3)に基づいて実行する
    請求項2記載のシミュレーション装置。
  4. 前記コンピュータは、
    前記モデル形状の境界の繊維方向ベクトルを定め、前記境界の前記繊維方向ベクトルに基づいて、前記モデル形状の曲面に前記繊維方向ベクトルを伝搬させ、前記曲面の前記繊維方向ベクトルに基づいて、前記モデル形状の内側に前記繊維方向ベクトルを伝搬させる、
    請求項1乃至3のいずれか一項記載シミュレーション装置。
  5. 前記コンピュータは、
    前記三次元メッシュのエッジの配向ベクトルEij=(pi,pj)に対する勾配ベクトルを((X)Eij,(Y)Eij,(Z)Eij)とした場合に、以下の式(4)
    の右辺と左辺ができるだけ近い値となるように前記勾配ベクトルを探索する、
    請求項1乃至4のいずれか一項記載のシミュレーション装置。
  6. 前記コンピュータは、
    以下の式(5)
    をそれぞれ最小化するように前記な勾配ベクトルを探索する、
    請求項5記載のシミュレーション装置。
  7. 前記コンピュータは、
    前記モデル形状の歪みエネルギーが最小化されるように前記モデル形状配向ベクトル場更新する
    請求項1乃至6のいずれか一項記載のシミュレーション装置。
  8. 前記コンピュータは、
    X、EY及びEZをそれぞれX、Y及びZの歪みエネルギーとし、Evolを体積歪みエネルギーとし、wX、wY、wZを重みづけのパラメータとし、以下の式(6)
    最小化されるように、前記モデル形状配向ベクトル場更新する、
    請求項7記載のシミュレーション装置。
  9. 前記コンピュータは、
    前記重みパラメータwZ 前記重みパラメータwX又はwYの100分の1以下にする
    請求項8記載のシミュレーション装置。
  10. 前記コンピュータは、
    前記重みパラメータwvol 前記重みパラメータwX又はwYの5分の1以下にする
    請求項8又は9記載のシミュレーション装置。
  11. 前記コンピュータは、
    前記三次元メッシュ、四面体とする、
    請求項1乃至10のいずれか一項記載のシミュレーション装置。
  12. コンピュータによって実行されるシミュレーション方法であって、
    前記コンピュータは、
    X方向に延びるX糸、及び、Y方向に延びるY糸からなる二次元織物を、Z方向に延びるZ糸により複数重ね合された三次元織繊維素材のモデル形状の三次元メッシュに対してモデル形状配向ベクトル場を生成し、
    前記モデル形状配向ベクトル場としての前記モデル形状の空間の点から、前記モデル形状の変形前の素材形状素材形状配向ベクトル場としての前記素材形状の空間の点との間のマッピング関数の勾配ベクトルを探索し、
    前記モデル形状配向ベクトル場と前記素材形状配向ベクトル場との間で体積が保存される条件、及び前記X糸及び前記Y糸が伸縮しないとする条件を適用して前記モデル形状配向ベクトル場を更新し、
    前記更新されたモデル形状配向ベクトル場を、前記マッピング関数の勾配ベクトルに基づいて、前記素材形状配向ベクトル場にマッピングして、前記素材形状をシミュレートする、
    前記シミュレーション方法。
JP2016037814A 2016-02-29 2016-02-29 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法 Active JP6680564B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037814A JP6680564B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法
RU2018134188A RU2713855C1 (ru) 2016-02-29 2017-02-06 Устройство моделирования форм материалов, способ моделирования форм материалов и способ изготовления трехмерных плетеных волокнистых компонентов
CA3015878A CA3015878C (en) 2016-02-29 2017-02-06 Material shape simulation apparatus, material shape simulation method, and three-dimensional woven fiber component manufacturing method
PCT/JP2017/004287 WO2017150087A1 (ja) 2016-02-29 2017-02-06 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法
EP17759558.4A EP3425539A4 (en) 2016-02-29 2017-02-06 MATERIAL SHAPE SIMULATION DEVICE, MATERIAL SHAPE SIMULATION METHOD, AND THREE DIMENSION WOVEN FIBER ARTICLE MANUFACTURING METHOD
CN201780013759.5A CN108701166A (zh) 2016-02-29 2017-02-06 材料形状模拟装置、材料形状模拟方法以及三维编织纤维部件制造方法
US16/116,086 US10745832B2 (en) 2016-02-29 2018-08-29 Material shape simulation apparatus, material shape simulation method, and three-dimensional woven fiber component manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037814A JP6680564B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156867A JP2017156867A (ja) 2017-09-07
JP6680564B2 true JP6680564B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59743820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037814A Active JP6680564B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 素材形状シミュレーション装置、素材形状シミュレーション方法及び三次元織繊維部品製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10745832B2 (ja)
EP (1) EP3425539A4 (ja)
JP (1) JP6680564B2 (ja)
CN (1) CN108701166A (ja)
CA (1) CA3015878C (ja)
RU (1) RU2713855C1 (ja)
WO (1) WO2017150087A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10929971B2 (en) * 2017-12-21 2021-02-23 Rolls-Royce Corporation Representation-based hybrid model
CN108804852A (zh) * 2018-06-28 2018-11-13 东汉新能源汽车技术有限公司 纤维定向的预测方法及装置
CN109358568B (zh) 2018-12-17 2020-04-07 大连理工大学 基于矢量场的曲面分区加工轨迹拓扑形状设计方法
CN110276814B (zh) * 2019-06-05 2022-05-10 上海大学 一种基于拓扑特征的编织复合材料细观结构快速重构方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479593A (en) * 1993-06-21 1995-12-26 Electronic Data Systems Corporation System and method for improved solving of equations employed during parametric geometric modeling
JPH08338795A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元複合材の特性解析法および解析装置
JP2004009543A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd テンター装置
JP3601718B2 (ja) * 2003-03-26 2004-12-15 株式会社トヨシマビジネスシステム 織物構造に基づく織物表面効果を予測するシステム、予測方法、及び織物表面効果を表わす画像処理システム
JP4232566B2 (ja) * 2003-07-15 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 有限要素による数値解析における形状把握方法
DE602004023360D1 (de) * 2003-10-17 2009-11-12 Sumitomo Rubber Ind Verfahren zur Simulation von viskoelastischem Material
JP4980902B2 (ja) * 2004-07-02 2012-07-18 エンジニュイティ リミテッド データ処理装置
JP4592471B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-01 富士通株式会社 射出成型品の形状予測方法、形状予測装置、形状予測プログラム及び記憶媒体
RU2308763C2 (ru) * 2005-09-26 2007-10-20 Государственное унитарное предприятие "Конструкторское бюро приборостроения" Способ автоматического построения трехмерной геометрической модели изделия в системе геометрического моделирования
TWI438041B (zh) * 2008-09-30 2014-05-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 成形模擬方法、成形模擬裝置、程式、記錄媒體及基於模擬結果之成形方法
JP2013011504A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ihi Corp 複合材料の層間はく離強度評価方法
FR2982518B1 (fr) 2011-11-15 2013-12-20 Snecma Conception d'une piece en materiau composite tisse 3d
RU2622211C2 (ru) * 2014-06-25 2017-06-13 Акционерное общество "Всероссийский научно-исследовательский институт "Сигнал" (АО "ВНИИ "Сигнал") Способ моделирования многокомпонентных изделий в компьютерных системах двух- и трехмерного проектирования

Also Published As

Publication number Publication date
CA3015878A1 (en) 2017-09-08
JP2017156867A (ja) 2017-09-07
WO2017150087A1 (ja) 2017-09-08
EP3425539A1 (en) 2019-01-09
US10745832B2 (en) 2020-08-18
US20190040553A1 (en) 2019-02-07
RU2713855C1 (ru) 2020-02-07
EP3425539A4 (en) 2019-11-20
CN108701166A (zh) 2018-10-23
CA3015878C (en) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herrema et al. Penalty coupling of non-matching isogeometric Kirchhoff–Love shell patches with application to composite wind turbine blades
Drach et al. Processing of fiber architecture data for finite element modeling of 3D woven composites
US10745832B2 (en) Material shape simulation apparatus, material shape simulation method, and three-dimensional woven fiber component manufacturing method
Lipton et al. Robustness of isogeometric structural discretizations under severe mesh distortion
Moore et al. A survey of computer-based deformable models
Teran et al. Adaptive physics based tetrahedral mesh generation using level sets
Park Anisotropic output-based adaptation with tetrahedral cut cells for compressible flows
US20170109926A1 (en) Computer-Implemented Method For Designing A Manufacturable Garment
Chen et al. Physics-inspired adaptive fracture refinement
Balokas et al. Stochastic modeling techniques for textile yarn distortion and waviness with 1D random fields
Wang et al. Pattern computation for compression garment by a physical/geometric approach
Tsapetis et al. A stochastic multiscale formulation for isogeometric composite Kirchhoff–Love shells
Wang et al. Investigation of compressive deformation behaviors of cubic periodic cellular structural cubes through 3D printed parts and FE simulations
Mathieu et al. Stability of 3D textile composite reinforcement simulations: solutions to spurious transverse modes
Leimer et al. Reduced-order simulation of flexible meta-materials
Liu et al. Automatic sizing functions for unstructured mesh generation revisited
Geiss Level-set-XFEM-density topology optimization of active structures: methods and applications
JP6297955B2 (ja) 設計支援装置、設計支援方法及びプログラム
Wallwork et al. Parallel metric-based mesh adaptation in PETSc using ParMmg
JP3855075B2 (ja) 平織膜材料解析システム
Ren et al. Modelling and Simulation of Vessel Surgery based on Mass-spring
Zhou et al. Micro-geometric modeling of textile preforms with vacuum bag compression: an application of multi-chain digital element technique
Gheorghe et al. FINITE ELEMENT METHOD use in the calculation and optimization of the active parts of mulch films applying equipment.
US11069116B2 (en) Hybrid structural-geometric technique for performing draping simulation of woven fabric composites
Ballard A Multiscale Framework for Predicting the Performance of Fiber/Matrix Composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250