JP6680072B2 - 放射線画像撮影装置 - Google Patents

放射線画像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6680072B2
JP6680072B2 JP2016098363A JP2016098363A JP6680072B2 JP 6680072 B2 JP6680072 B2 JP 6680072B2 JP 2016098363 A JP2016098363 A JP 2016098363A JP 2016098363 A JP2016098363 A JP 2016098363A JP 6680072 B2 JP6680072 B2 JP 6680072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wireless communication
communication unit
load mode
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016098363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017207314A (ja
Inventor
和典 岡澤
和典 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016098363A priority Critical patent/JP6680072B2/ja
Priority to US15/590,463 priority patent/US20170336520A1/en
Publication of JP2017207314A publication Critical patent/JP2017207314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680072B2 publication Critical patent/JP6680072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • G01T1/175Power supply circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/566Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving communication between diagnostic systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/02Dosimeters
    • G01T1/10Luminescent dosimeters
    • G01T1/105Read-out devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、放射線画像撮影装置に係り、内蔵電源を備える放射線画像撮影装置に関する。
照射された放射線の線量に応じて検出素子で電荷を発生させて電気信号に変換するいわゆる直接型の放射線画像撮影装置や、照射された放射線をシンチレーター等で可視光等の他の波長の電磁波に変換した後、変換され照射された電磁波のエネルギーに応じてフォトダイオード等の光電変換素子で電荷を発生させて電気信号(すなわち画像データ)に変換するいわゆる間接型の放射線画像撮影装置が種々開発されている。なお、本発明では、直接型の放射線画像撮影装置における検出素子や、間接型の放射線画像撮影装置における光電変換素子を、あわせて放射線検出素子という。
このタイプの放射線画像撮影装置はFPD(Flat Panel Detector)として知られており、従来は支持台等と一体的に形成された、いわゆる専用機型(固定型等ともいう。)として構成されていたが、近年、放射線検出素子等を筐体内に収納し、持ち運び可能とした可搬型(カセッテ型等ともいう。)の放射線画像撮影装置が開発され、実用化されている。そして、このような可搬型の放射線画像撮影装置(以下、単に放射線画像撮影装置という。)では、通常、装置内の制御手段等の各機能部に必要な電力を供給するための電源回路や、電源回路に電力を供給する内蔵電源を備えている。
ところで、放射線画像撮影装置の消費電力が多いと内蔵電源の電力が消耗してしまい、内蔵電源の1回の充電で放射線画像撮影装置を使用できる時間(以下、使用可能時間という。)が短くなったり、放射線画像撮影装置の充電を頻繁に行わなければならなくなったり、1回の充電で撮影可能な枚数(以下、撮影可能枚数という。)が減るなど、放射線画像撮影装置を用いた撮影の効率が低下してしまう。
例えば、特許文献1には、通信端末装置等の発明であるが、受信パケット数とタイマー値により通信端末装置のデバイスのawake状態が最小となるように受信モードを選択し、アクセスポイントからビーコン(Beacon)が所定の周期で送信されてくるごとに切り替えることで、受信時のエネルギー消費を最適化する発明が記載されている。そこで、放射線画像撮影装置においてもこの技術を利用して受信モードを切り替えることで、放射線画像撮影装置における内蔵電源の省電力化を図ることが考えられる。
特開2009−206762号公報
しかしながら、上記の技術を放射線画像撮影装置に適用しても、放射線画像撮影装置の内蔵電源の省電力化を図ることは必ずしも容易でないことが分かっている。そして、本発明者らが研究を重ねた結果、放射線画像撮影装置の内蔵電源の省電力化を可能とする知見が得られた。
本発明は、上記の点を鑑みてなされたものであり、内蔵電源を備える放射線画像撮影装置において、内蔵電源の省電力化を図ることが可能な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
前記の問題を解決するために、本発明の放射線画像撮影装置は、
二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、
外部と無線方式で通信を行うことが可能な無線通信部と、
前記無線通信部に電力を供給するとともに、負荷モードを、前記無線通信部に電流値が低い電流しか供給できないが電源効率が高い低負荷モードと、前記低負荷モードよりも高い電流値の電流を供給可能であるが電流値が低い電流を供給する状態では前記低負荷モードの場合よりも前記電源効率が低い高負荷モードとの間で切り替え可能な電源回路と、
前記電源回路の前記負荷モードを切り替える切替手段と、
前記電源回路に電力を供給する内蔵電源と、
を備え、
前記切替手段は、前記無線通信部の負荷状態を検知または取得し、検知または取得した前記無線通信部の負荷状態に基づいて前記電源回路の前記負荷モードを切り替えることを特徴とする。
本発明のような方式の放射線画像撮影装置によれば、内蔵電源を備える放射線画像撮影装置において、内蔵電源の省電力化を図ることが可能となる。
本実施形態に係る放射線画像撮影装置の外観を示す斜視図である。 放射線画像撮影装置の等価回路を表すブロック図である。 アクセスポイントから放射線画像撮影装置にビーコンが送信されてくることを表す図である。 (A)ビーコン送信時の無線通信部の負荷状態の変化の一例を表す図であり、(B)無線通信部の負荷状態の変化に合わせて電源回路の負荷モードが切り替えられることを表す図である。 電源回路の低負荷モードAおよび高負荷モードBにおける電流値と電源効率との関係の一例を表す図である。 本実施形態において無線通信部や制御手段から送信される各信号や電源回路から供給される電力値等を表す図である。 (A)ビーコン送信時の無線通信部の負荷状態の変化の別の例を表す図であり、(B)無線通信部の負荷状態の変化に合わせて電源回路の負荷モードが切り替えられることを表す図である。 変形例1において制御手段が電源回路から供給される電力値を検出することや制御手段から送信される信号、電源回路から供給される電力値等を表す図である。 変形例2において電源回路の電流検出部等が電源回路から無線通信部に供給される電力値を検出すること等を表す図である。
以下、本発明に係る放射線画像撮影装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下では、放射線画像撮影装置として、シンチレーター等を備え、放射された放射線を可視光等の他の波長の電磁波に変換して電気信号を得るいわゆる間接型の放射線画像撮影装置について説明するが、本発明は、シンチレーター等を介さずに放射線を検出素子で直接検出する、いわゆる直接型の放射線画像撮影装置に対しても適用することができる。
また、本発明は、内蔵電源を備える放射線画像撮影装置であればどのような放射線画像撮影装置に対しても適用することが可能であり、本発明が適用される放射線画像撮影装置は、以下のような可搬型の放射線画像撮影装置に限定されない。
[放射線画像撮影装置の構成について]
本実施形態に係る放射線画像撮影装置の構成等について説明する。図1は、放射線画像撮影装置の外観を示す斜視図であり、図2は、放射線画像撮影装置の等価回路を表すブロック図である。放射線画像撮影装置1は、図示しないセンサー基板上に二次元状(マトリクス状)に配列された複数の放射線検出素子7(図2参照)が筐体2(図1参照)内に収納されて形成されている。
そして、図1に示すように、放射線画像撮影装置1の筐体2の一方の側面には、電源スイッチ25や切替スイッチ26、コネクター27、インジケーター28等が配置されている。また、図示を省略するが、筐体2の反対側の側面には、外部と無線方式で通信を行うためのアンテナ29(後述する図2参照)が配設されている。
図2に示すように、各放射線検出素子7には、バイアス線9が接続されており、バイアス線9やそれらの結線10を介してバイアス電源14から逆バイアス電圧が印加されるようになっている。また、各放射線検出素子7には、スイッチ素子としてTFT(Thin Film Transistor)8が接続されており、TFT8は信号線6に接続されている。そして、各放射線検出素子7内では、照射された放射線の線量に応じた電荷がそれぞれ発生するようになっている。
また、走査駆動手段15では、配線15cを介して電源回路15aから供給されたオン電圧とオフ電圧がゲートドライバー15bで切り替えられて走査線5の各ラインL1〜Lxに印加される。そして、各TFT8は、走査線5を介してオフ電圧が印加されるとオフ状態になり、放射線検出素子7と信号線6との導通を遮断して、電荷を放射線検出素子7内に蓄積させる。また、走査線5を介してオン電圧が印加されるとオン状態になり、放射線検出素子7内に蓄積された電荷を信号線6に放出させるようになっている。
各信号線6は、読み出しIC16内の各読み出し回路17にそれぞれ接続されている。そして、画像データDの読み出し処理の際には、ゲートドライバー15bから走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧が順次印加される。そして、TFT8がオン状態になると、TFT8や信号線6を介して放射線検出素子7から電荷が読み出し回路17に流れ込み、増幅回路18で、流れ込んだ電荷の量に応じた電圧値が出力される。
相関二重サンプリング回路(図2では「CDS」と記載されている。)19は、増幅回路18から出力された電圧値をアナログ値の画像データDとして読み出して出力し、出力された画像データDはアナログマルチプレクサー21を介してA/D変換器20に順次送信され、A/D変換器20でデジタル値の画像データDに順次変換されて記憶手段23に順次保存されるようになっている。
制御手段22は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェース等がバスに接続されたコンピューターや、FPGA(Field Programmable Gate Array)等で構成されている。専用の制御回路で構成されていてもよい。
また、制御手段22には、SRAM(Static RAM)やSDRAM(Synchronous DRAM)、NAND型フラッシュメモリー等で構成される記憶手段23や、リチウムイオンキャパシター等で構成される内蔵電源24が接続されており、また、前述したアンテナ29を介して外部と無線方式で通信を行うことが可能な無線通信部30が接続されている。本実施形態では、無線通信部30は、無線LAN規格やBluetooth(登録商標)規格に準拠して無線通信を行うように構成されている。
そして、制御手段22は、前述したように、走査駆動手段15や読み出し回路17等の動作を制御して画像データDの読み出し処理を行わせる等の制御を行うとともに、読み出した画像データDを記憶手段23に保存したり、無線通信部30等を介して画像データDを外部に転送する等の制御を行うようになっている。
[無線通信に関する構成について]
無線通信部30は、負荷状態として、sleep状態、すなわち消費電力が非常に低いが外部と無線通信を行うことができない状態と、awake状態、すなわち外部と無線通信を行うことができるが消費電力がsleep状態よりも高い状態とのいずれかの状態を取ることができるようになっている。
そして、無線通信部30は、自らの負荷状態を切り替える際、制御手段22に対して、負荷状態を切り替えることを表す状態切替信号Ss(すなわち負荷状態をsleep状態またはawake状態に切り替えることを表す信号)を、負荷状態の情報として送信するようになっている。なお、以下では、無線通信部30が自らの負荷状態を切り替えることを表す信号(状態切替信号Ss)を制御手段22に送信する場合について説明するが、例えば、自らの負荷状態を切り替えることを、電圧の高低等で伝達するように構成することも可能である。
例えば、本実施形態では、アクセスポイントAP(図3参照)からビーコン(Beacon)が所定の周期で送信されてくる。この場合、放射線画像撮影装置1の無線通信部30は、図4(A)に示すように、アクセスポイントAPからビーコンが送信されてくる前に自らの負荷状態をsleep状態からawake状態に切り替える。そして、無線通信部30は、アクセスポイントAPからビーコンを受信すると、自らの負荷状態をawake状態からsleep状態に切り替える。なお、図4(A)や後述する図7(A)では、グラフの上側ほど負荷Lが高いことを表している。
このように、本実施形態では、無線通信部30は、アクセスポイントAPからビーコンが送信されてくる周期で自らの負荷状態をsleep状態とawake状態との間で切り替える。そして、負荷状態を切り替えるごとに制御手段22に状態切替信号Ss(或いは電圧等。以下同じ。)を送信するようになっている。なお、例えば、放射線画像撮影装置1を用いて撮影が行われているような場合には、無線通信部30は常時awake状態になる。
一方、無線通信部30には、無線通信部30に電力を供給する電源回路31が接続されている。電源回路31には、内蔵電源24(図2参照)から電力が供給されている。そして、電源回路31は、低負荷モードAと高負荷モードBの少なくとも2つの負荷モードを有しており、低負荷モードAと高負荷モードBとの間で負荷モードを切り替えることができるようになっている。
なお、本実施形態に係る電源回路31では、図5に例示するように、低負荷モードAでは、無線通信部30に電流値Iが低い電流しか供給できないが電源効率Eが高い。また、高負荷モードBでは、低負荷モードAよりも高い電流値Iの電流を供給可能であるが電流値Iが低い電流(例えば図中αで示す電流値Iの範囲の電流)を供給する状態では低負荷モードAの場合よりも電源効率Eが低い。なお、図5では、横軸の電流値Iがlogスケールで表されている。
そして、本実施形態では、制御手段22は、無線通信部30から、前述した無線通信部30の負荷状態の情報を取得するようになっている。具体的には、本実施形態では、制御手段22は、無線通信部30から送信されてきた状態切替信号Ssを負荷状態の情報として取得するようになっている。
そして、制御手段22は、このようにして、取得した無線通信部30の負荷状態に基づいて電源回路31の負荷モードを切り替えるようになっている。すなわち、例えば、取得した無線通信部30の負荷状態が、前述した電源回路31の負荷モードが高負荷モードBである場合にしか実現できないような負荷状態の場合には、電源回路31の負荷モードを高負荷モードBに切り替え、それ以外の負荷状態の場合には、電源回路31の負荷モードを低負荷モードAに切り替えるように、電源回路31に対してモード切替信号Smを送信するようになっている。すなわち、本実施形態では、放射線画像撮影装置1の制御手段22が、本発明の切替手段として機能するように構成されている。
なお、以下では、このように制御手段22が切替手段として機能する場合について説明するが、切替手段を制御手段22とは別体の回路等として構成することも可能である。また、以下では、無線通信部30がsleep状態の場合には、電源回路31の負荷モードは低負荷モードAとされて、電源回路31から無線通信部30に低い電流値Iの電流が供給され、無線通信部30がawake状態である場合には、電源回路31の負荷モードは高負荷モードBとされて、電源回路31から無線通信部30に高い電流値Iの電流が供給される場合について説明する。
具体的には、例えば、電源回路31が、低負荷モードAでは電流値Iが100[mA]未満の電流しか供給できないが(高負荷モードBでは電流値Iが100[mA]以上の電流を供給可能。)、無線通信部30がawake状態では電流値Iが100[mA]以上の電流の供給が必要とされるような場合である。
[作用]
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影装置1の作用について説明する。例えば、無線通信部30は、アクセスポイントAPからのビーコンを受信するタイミングで、図4(A)に示したように、負荷状態をawake状態に切り替える。そして、その際に、図6に示すように、無線通信部30は、制御手段22に状態切替信号Ss(この場合は負荷状態をawake状態に切り替えることを表す信号)を送信する。
制御手段22は、無線通信部30から状態切替信号Ssを受信すると(すなわち負荷状態の情報を取得すると)、この場合は、無線通信部30のawake状態は、電源回路31の負荷モードが高負荷モードBである場合にしか実現できない負荷状態であるから、電源回路31にモード切替信号Smを送信して、図4(B)に示すように電源回路31の負荷モードを高負荷モードBに切り替えさせる。
また、無線通信部30が、アクセスポイントAPからのビーコンを受信する等して、自らの負荷状態をsleep状態に切り替える際に、制御手段22に状態切替信号Ss(この場合は負荷状態をsleep状態に切り替えることを表す信号)を送信すると、制御手段22はそれを受けて、無線通信部30のsleep状態は、電源回路31の負荷モードが低負荷モードAであっても実現できる負荷状態であるから、電源回路31にモード切替信号Smを送信して、電源回路31の負荷モードを低負荷モードAに切り替えさせる。
このようにして、本実施形態では、図4(A)、(B)に示すように、無線通信部30が自らの負荷状態をsleep状態からawake状態に切り替える場合には、それに合わせて、電源回路31の負荷モードが低負荷モードAから高負荷モードBに的確に切り替えられる。また、無線通信部30が自らの負荷状態をawake状態からsleep状態に切り替える場合には、それに合わせて、電源回路31の負荷モードが高負荷モードBから低負荷モードAに的確に切り替えられる。
そのため、無線通信部30がawake状態でアクセスポイントAPからのビーコンを受信するような場合には、図5に示したように電源回路31から高負荷モードBで高い電流値Iの電流を高い電源効率Eで供給して無線通信部30に適切に動作させる。また、それとともに、無線通信部30が負荷状態がsleep状態の場合には、図5に示したように電源回路31から低負荷モードAで低い電流値Iの電流を高い電源効率Eで供給する。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る放射線画像撮影装置1によれば、切替手段(制御手段22)は、無線通信部30の負荷状態が切り替わると、それに合わせて無線通信部30に電力を供給する電源回路31の負荷モードを、低負荷モードAから高負荷モードBに、或いは高負荷モードBから低負荷モードAに的確に切り替える。
そのため、無線通信部30がsleep状態(負荷が低い状態)の場合もawake状態(負荷が高い状態)で動作する場合も、いずれの場合も電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで無駄なく電力を供給することが可能となる。そのため、放射線画像撮影装置1の内蔵電源24(図2参照)の電力を無駄なく有効に使うことが可能となり、内蔵電源24の省電力化を図ることが可能となる。
そのため、放射線画像撮影装置1の内蔵電源24の1回の充電で放射線画像撮影装置1を使用できる使用可能時間をより長くすることが可能となるとともに、1回の充電で撮影可能な撮影可能枚数を増やすことが可能となる。そのため、放射線画像撮影装置1を用いた撮影の効率をより向上させることが可能となる。
なお、上記の実施形態では、無線通信部30がawake状態である場合に、電源回路31の負荷モードは高負荷モードBとされて、電源回路31から無線通信部30に高い電流値Iの電流が供給される場合について説明した。しかし、無線通信部30によっては、awake状態であっても電源回路31から供給される低い電流値Iの電流で作動し、実際に信号等の送信処理を行う場合にだけ電源回路31から無線通信部30に高い電流値Iの電流を供給することが必要になるようなタイプの無線通信部30もある。
具体的には、例えば、電源回路31が、低負荷モードAでは電流値Iが100[mA]未満の電流しか供給できず、無線通信部30はsleep状態やawake状態では電流値Iが100[mA]未満の電流の供給で動作するが、送信処理を行う際には電流値Iが数百[mA]の電流の供給が必要とされるような場合である。
このようなタイプの無線通信部30の場合には、無線通信部30から制御手段22に送信する状態切替信号Ss(図6参照)として、無線通信部30が、送信処理を開始することを表す信号と送信処理を終了したことを表す信号を、送信処理の開始時と終了時にそれぞれ制御手段22に送信するように構成する。
そして、制御手段22は、このようにして無線通信部30から負荷状態の情報として状態切替信号Ssを取得すると、状態切替信号Ssが送信処理を開始することを表す信号である場合には、送信処理では電源回路31から無線通信部30に高い電流値Iの電流を供給することが必要になり電源回路31の負荷モードを高負荷モードBにしないと実現できないため、電源回路31の負荷モードを高負荷モードBに切り替えるように、電源回路31に対してモード切替信号Smを送信する。
また、状態切替信号Ssが送信処理を終了することを表す信号である場合には、送信処理以外は電源回路31から無線通信部30に低い電流値Iの電流を供給すればよいため、制御手段22は、電源回路31の負荷モードを低負荷モードAに切り替えるように、電源回路31に対してモード切替信号Smを送信する。
そのため、この場合は、図7(A)、(B)に示すように、無線通信部30が送信処理を行う場合にだけ、電源回路31の負荷モードが高負荷モードBに切り替えられて、電源回路31から無線通信部30に高い電流値Iの電流が高い電源効率E(図5参照)で供給される。そして、それ以外の場合には、電源回路31の負荷モードが低負荷モードAに切り替えられて、電源回路31から無線通信部30に低い電流値Iの電流が高い電源効率Eで供給されるようになる。
そのため、本実施形態に係る放射線画像撮影装置1によれば、上記の場合に、無線通信部30が送信処理を行っている場合も送信処理を行っていない場合も、いずれの場合も電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで無駄なく電力を供給することが可能となる。そのため、放射線画像撮影装置1の内蔵電源24(図2参照)の電力を無駄なく有効に使うことが可能となり、内蔵電源24の省電力化を図ることが可能となる。
[変形例1]
ところで、上記の実施形態では、無線通信部30が自らの負荷状態を切り替える際(すなわちsleep→awakeの切り替え或いはawake→sleepの切り替えの際)に送信されてくる状態切替信号Ssに基づいて、切替手段である制御手段22が、電源回路31にモード切替信号Smを送信して電源回路31の負荷モード(低負荷モードAまたは高負荷モードB)を切り替える場合について説明した。
しかし、例えば、制御手段22が、無線通信部30から送信されてくる状態切替信号Ssによらず、図8に示すように、電源回路31から無線通信部30に供給される電流の電流値Iを検出し、検出した電流値Iに基づいて無線通信部30の負荷状態を検知し、それに基づいて電源回路31にモード切替信号Smを送信して電源回路31の負荷モードを切り替えさせるように構成することも可能である。
すなわち、例えば、無線通信部30が自らの負荷状態をsleep状態からawake状態に切り替えて無線通信部30における負荷Lが図4(A)に示したように増加する際、電源回路31から無線通信部30に供給される電流値Iが増加する。そこで、例えば、電流値Iに閾値Ithを設けておき、切替手段である制御手段22は、検出した電流値Iが閾値Ith未満の場合には無線通信部30の負荷状態はsleep状態であり、電流値Iが閾値Ith以上の場合には無線通信部30の負荷状態はawake状態であると検知するように構成することが可能である。
このように構成しても、図4(B)に示した場合と同様に、無線通信部30が自らの負荷状態をsleep状態からawake状態に切り替える場合(或いはawake状態からsleep状態に切り替える場合)に、制御手段22は、それに合わせて電源回路31の負荷モードを低負荷モードAから高負荷モードBに(或いは高負荷モードBから低負荷モードAに)的確に切り替えて、電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで電流を供給させることが可能となる。
そのため、この変形例1の場合も、無線通信部30がsleep状態の場合もawake状態で動作する場合も、いずれの場合も電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで無駄なく電力を供給することが可能となるため、放射線画像撮影装置1の内蔵電源24の電力を無駄なく有効に使うことが可能となり、内蔵電源24の省電力化を図ることが可能となる。なお、図7(A)、(B)に示した場合も同様に構成することが可能である。
[変形例2]
また、上記の実施形態や変形例1では、放射線画像撮影装置1の制御手段22が、本発明の切替手段として機能するように構成されている場合について説明した。しかし、例えば図9に示すように、電源回路31に内蔵されている電流検出部31a等が、切替手段として機能するように構成することも可能である。
すなわち、この場合は、切替手段が電源回路31に内蔵されていることになる。また、この変形例2では、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、電源回路31の負荷モードの切り替えには関与しない。
そして、電源回路31の電流検出部31a等が、上記の変形例1における切替手段である制御手段22と同様に、電源回路31から無線通信部30に供給される電流の電流値Iと閾値Ithとの比較や、電源回路31の負荷モードの切り替えを行うように構成することが可能である。
このように構成しても、図4(B)に示した場合と同様に、無線通信部30が自らの負荷状態をsleep状態からawake状態に切り替える場合(或いはawake状態からsleep状態に切り替える場合)に、電源回路31が自ら(すなわち電源回路31の電流検出部31a等の切替手段が)それに合わせて電源回路31の負荷モードを低負荷モードAから高負荷モードBに(或いは高負荷モードBから低負荷モードAに)的確に切り替えて、電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで電流を供給させることが可能となる。
そのため、この変形例2の場合も、無線通信部30がsleep状態の場合もawake状態で動作する場合も、いずれの場合も電源回路31から無線通信部30に高い電源効率Eで無駄なく電力を供給することが可能となるため、放射線画像撮影装置1の内蔵電源24の電力を無駄なく有効に使うことが可能となり、内蔵電源24の省電力化を図ることが可能となる。なお、図7(A)、(B)に示した場合も同様に構成することが可能である。
[変形例3]
なお、上記のように、アクセスポイントAP(図3参照)からビーコンが所定の周期で送信されてくるため、放射線画像撮影装置1の無線通信部30がsleep状態である場合も図4(A)に示したように定期的にawake状態になってビーコンに応答しなければならない。
そのため、例えば、上記の変形例1や変形例2において、装置内に位相同期回路(phase locked loop:PLL)を設け、切替手段(制御手段22或いは電源回路31の電流検出部31a等)が、無線通信部30がsleep状態である場合に、電源回路31の負荷モードを切り替える周期、すなわち電源回路31にモード切替信号Smを送信する周期を学習するように構成することも可能である。
このように構成すれば、上記のような有益な作用効果を奏することが可能となるとともに、無線通信部30がsleep状態からawake状態に切り替わる直前に電源回路31の負荷モードを低負荷モードAから高負荷モードBに切り替えるように自律制御を行うことが可能となり、上記のような電源回路31から無線通信部30への高効率での電力供給をスムーズかつ的確に行うことが可能となる。
なお、本発明が上記の実施形態や変形例等に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜変更可能であることは言うまでもない。
1 放射線画像撮影装置
7 放射線検出素子
22 制御手段(切替手段)
24 内蔵電源
30 無線通信部
31 電源回路
31a 電流検出部(切替手段)
A 低負荷モード
B 高負荷モード
E 電源効率
I 電流値

Claims (6)

  1. 二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、
    外部と無線方式で通信を行うことが可能な無線通信部と、
    前記無線通信部に電力を供給するとともに、負荷モードを、前記無線通信部に電流値が低い電流しか供給できないが電源効率が高い低負荷モードと、前記低負荷モードよりも高い電流値の電流を供給可能であるが電流値が低い電流を供給する状態では前記低負荷モードの場合よりも前記電源効率が低い高負荷モードとの間で切り替え可能な電源回路と、
    前記電源回路の前記負荷モードを切り替える切替手段と、
    前記電源回路に電力を供給する内蔵電源と、
    を備え、
    前記切替手段は、前記無線通信部の負荷状態を検知または取得し、検知または取得した前記無線通信部の負荷状態に基づいて前記電源回路の前記負荷モードを切り替えることを特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 前記切替手段は、前記無線通信部の負荷状態を検知または取得し、検知または取得した前記無線通信部の負荷状態が、前記電源回路の前記負荷モードが前記高負荷モードである場合にしか実現できない負荷状態の場合には、前記電源回路の前記負荷モードを前記高負荷モードに切り替え、それ以外の負荷状態の場合には、前記電源回路の前記負荷モードを前記低負荷モードに切り替えることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記切替手段は、前記電源回路に内蔵されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記切替手段は、前記電源回路から前記無線通信部に供給される電流値を検出し、検出した前記電流値に基づいて前記無線通信部の負荷状態を検知することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  5. 前記無線通信部は、無線LAN規格に準拠して無線通信を行うように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記無線通信部は、Bluetooth規格に準拠して無線通信を行うように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
JP2016098363A 2016-05-17 2016-05-17 放射線画像撮影装置 Active JP6680072B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098363A JP6680072B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 放射線画像撮影装置
US15/590,463 US20170336520A1 (en) 2016-05-17 2017-05-09 Radiographic capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098363A JP6680072B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 放射線画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017207314A JP2017207314A (ja) 2017-11-24
JP6680072B2 true JP6680072B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60330686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098363A Active JP6680072B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 放射線画像撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170336520A1 (ja)
JP (1) JP6680072B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10511197B2 (en) * 2017-02-02 2019-12-17 Apple Inc. Wireless charging system with object detection
JP7504768B2 (ja) * 2020-10-30 2024-06-24 富士フイルム株式会社 制御装置、放射線検出器、制御方法、及び制御プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090272905A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Roderick Bernhard Richards Wireless x-ray detector plate
JP5316548B2 (ja) * 2009-01-22 2013-10-16 コニカミノルタ株式会社 可搬型放射線画像撮影装置
JP2014094037A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Canon Inc 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP6136251B2 (ja) * 2012-12-27 2017-05-31 コニカミノルタ株式会社 医用画像撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017207314A (ja) 2017-11-24
US20170336520A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI505712B (zh) 具有可選擇行功率控制之成像系統
US8399846B2 (en) Radiation image detecting system
US20100219789A1 (en) Method and apparatus for energy harvesting using CMOS sensor
EP2947869B1 (en) Radiographic image capturing apparatus
JP6706136B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像方法およびプログラム
US11730432B2 (en) Wireless intraoral x-ray imaging sensor
JP6680072B2 (ja) 放射線画像撮影装置
WO2017126203A1 (ja) 放射線撮像システム、制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010158292A (ja) 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2012139257A (ja) 撮影制御装置及び放射線画像撮影システム
JP2013057827A (ja) 焦点検出装置及びその駆動方法
JP5099000B2 (ja) 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
JP2011130878A (ja) 放射線画像検出装置
JP2008306254A (ja) カメラモジュールおよび携帯端末装置
KR101914256B1 (ko) 방사선 디텍터 및 방사선 디텍터의 전원 관리방법
CN107822649B (zh) 放射线成像装置、放射线成像系统、控制方法及存储介质
JP5316548B2 (ja) 可搬型放射線画像撮影装置
WO2010073838A1 (ja) 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム
CN114631835A (zh) 放射线摄像装置、控制方法、放射线摄像系统及存储介质
JP6717219B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
US12047677B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method of radiation imaging apparatus
US20240329261A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP2017207349A (ja) 放射線画像撮影装置
JP7474342B2 (ja) 撮像装置、電力制御方法、及び電力制御プログラム
US20230018095A1 (en) Distance measuring device, method of controlling distance measuring device, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150