JP6676701B2 - SiC表面の平坦化方法 - Google Patents

SiC表面の平坦化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6676701B2
JP6676701B2 JP2018102095A JP2018102095A JP6676701B2 JP 6676701 B2 JP6676701 B2 JP 6676701B2 JP 2018102095 A JP2018102095 A JP 2018102095A JP 2018102095 A JP2018102095 A JP 2018102095A JP 6676701 B2 JP6676701 B2 JP 6676701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic substrate
sacrificial material
sic
rough surface
amorphous region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018102095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018203611A (ja
Inventor
シュルツェ, ハンス−ヨアヒム
ハンス−ヨアヒム シュルツェ,
ヘルムート エーフナー,
ヘルムート エーフナー,
ローラント ラップ,
ローラント ラップ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2018203611A publication Critical patent/JP2018203611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676701B2 publication Critical patent/JP6676701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0475Changing the shape of the semiconductor body, e.g. forming recesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0433Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being a reactive gas
    • B05D3/044Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/186Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being specially pre-treated by, e.g. chemical or physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/20Doping by irradiation with electromagnetic waves or by particle radiation
    • C30B31/22Doping by irradiation with electromagnetic waves or by particle radiation by ion-implantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/04After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure using electric or magnetic fields or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/12Etching in gas atmosphere or plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/42Bombardment with radiation
    • H01L21/423Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/425Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本出願は、SiC基板に関し、特に、SiC基板の粗面の平坦化に関する。
SiCウエハをSiC結晶から機械的に分離した後、SiCウエハの表面は、電子デバイスの製造には適していない大きい表面粗さを有する。表面粗さは、SiC薄ウエハプロセスの枠組み内でのウエハの単なる研削の代わりにSiCウエハの分割/劈開を含むSiCウエハ改善プロセスにおいても問題となる。劈開プロセスの後、数μm(たとえば1〜5μmの間の平均山谷間距離)またはそれを超える(たとえば5〜15μmの間の平均山谷間距離)の範囲内の表面粗さが予想され得る。粗面は、典型的には、所望の表面品質を実現するために研磨される。SiC結晶から機械的に分離した後のSiCウエハの粗面を平坦化するための従来方法は、最終表面品質に到達するまで一連の機械研磨および化学機械研磨(CMP)のステップを行うことを含む。しかし、SiCは、ダイヤモンドに匹敵する非常に高い硬度のため、この手順は、困難で高コストの方法である。
本明細書に記載の実施形態は、費用対効果が高くより単純なSiC基板の粗面の平坦化方法を提供する。
SiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態によると、その方法は、SiC基板の粗面上に犠牲材料を形成するステップであって、犠牲材料が、SiC基板の密度の35%〜120%の間の密度を有するステップと;犠牲材料を通過してSiC基板の粗面内までイオンを注入して、SiC基板中に非晶質領域を形成するステップと;湿式エッチングによって犠牲材料およびSiC基板の非晶質領域を除去するステップとを含む。
当業者であれば、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を見ることで、さらなる特徴および利点を認識するであろう。
図面の要素は、必ずしも互いに対して縮尺通りではない。同様の参照番号は、対応する類似の部分を示している。種々の例示される実施形態の特徴は、それらが互いに排除されるのでなければ、組み合わせることができる。実施形態は、図面に示されており、以下の説明に詳述されている。
湿式化学エッチングによるSiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによるSiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによるSiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによるSiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによるSiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。 平坦化方法の第2の繰り返しを示している。 平坦化方法の第2の繰り返しを示している。 平坦化方法の第2の繰り返しを示している。 平坦化方法の第2の繰り返しを示している。 SiC基板の粗面またはその付近の低結晶品質の領域を確実に除去するための乾式エッチング方法の一実施形態を示している。 SiC基板の粗面またはその付近の低結晶品質の領域を確実に除去するための乾式エッチング方法の一実施形態を示している。 SiCの粗面またはその付近の低結晶品質の領域を確実に除去するための湿式エッチング方法の一実施形態を示している。 SiCの粗面またはその付近の低結晶品質の領域を確実に除去するための乾式エッチング方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによって粗面を平坦化した後のSiC基板中の低結晶品質の領域を確実に除去するための湿式エッチング方法の一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによって粗面を平坦化した後のSiC基板中の低結晶品質の領域を確実に除去するための湿式エッチング方法の一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を部分的に平坦化した後、湿式化学エッチングによって粗面を完全に平坦化するステップの一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を部分的に平坦化した後、湿式化学エッチングによって粗面を完全に平坦化するステップの一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を部分的に平坦化した後、湿式化学エッチングによって粗面を完全に平坦化するステップの一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を部分的に平坦化した後、湿式化学エッチングによって粗面を完全に平坦化するステップの一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を部分的に平坦化した後、湿式化学エッチングによって粗面を完全に平坦化するステップの一実施形態を示している。 湿式化学エッチングによって後に除去される、SiC基板の粗面の非晶質領域の形成に使用される傾斜イオンビーム注入方法の一実施形態を示している。 SiC基板の粗面を少なくとも部分的に平坦化するステップのさらに別の一実施形態を示している。
本明細書に記載の実施形態は、SiC基板の粗面の平坦化に有効な方法を提供する。これらの方法は、SiC基板の粗面を損傷させるステップを含み、それによって粗面は湿式化学エッチングが可能となる。SiC基板の損傷領域は、次に湿式化学エッチングによって除去され、これによって、SiC基板に生じるストレスが従来の機械的処理およびCMP処理と比較してはるかに少なくなり、コストが削減され、十分に画定されたエッチストップが得られる。
SiC基板の粗面は、粗面上に形成された犠牲材料を通過してイオンを注入するイオン注入方法を用いて損傷させる。犠牲材料は、SiC基板の密度の35%〜120%の間の密度を有するように選択される。この場合、犠牲材料のイオン阻止能は、SiC基板のイオン阻止能の35%〜120%の間となる。結果として、SiC基板中に注入されるイオンのエンドオブレンジは最大で±20%だけ変動する。犠牲材料の密度が、SiC基板の密度に比較的近くなる、またはさらには一致するように選択される、たとえばSiC基板の密度の90%〜110%の間、95%〜105%の間、98%〜102%の間などとなるように選択される場合、注入されるイオンのエンドオブレンジは、SiC基板全体にわたってほぼ均一となる。SiC基板の損傷部分は、湿式化学エッチングによって除去されて、後のデバイス製造のための実質的に平坦な表面が得られる。このプロセスは、十分に平坦な表面を得るために1回以上繰り返すことができる。
図1A〜1Eは、SiC基板の粗面の平坦化方法の一実施形態を示している。
図1Aは、粗面102を有するSiC基板100の一部を示している。SiC基板100は、好ましくは、限定するものではないが2H−SiC、4H−SiC、または6H−SiCなどの電子デバイスの製造に適した多形(ポリタイプ)を有する。SiC基板100はSiCウエハを分割することによって形成することができ、その場合SiC基板100の粗面102は分割プロセスによって得られ、SiC基板100はSiCウエハの薄化によって形成することができ、その場合SiC基板100の粗面102は薄化プロセスによって得られ、またはSiC基板100はSiCボウルの鋸引きによって得ることができ、その場合SiC基板100の粗面102は鋸引きプロセスによって得られる。粗面102は、多数の山104および谷106から構成され、1〜5μmの間、5〜15μmの間、またはそれらを超える平均山谷間距離を有することができる。図1A中に示される基板100の一部の最大山谷間距離はdMAXで示されている。SiC基板100の粗面102は、電子デバイスの製造に適切となるために平坦化が必要である。
図1Bは、SiC基板100の粗面102上に犠牲材料108を形成した後のSiC基板100を示している。犠牲材料108は、SiC基板100の密度の35%〜120%の間の密度を有する。この場合、犠牲材料108のイオン阻止能は、SiC基板108のイオン阻止能の35%〜120%の間となる。犠牲材料108によって、SiC基板100の粗面102が非コンフォーマル被覆され、そのため、粗面102の山104の間の谷106は犠牲材料108によって満たされる。SiC基板100の粗面102の非コンフォーマル被覆が得られ、SiCの密度の35%〜120%の間の密度を有することができる組成物の例としては、ポリマー、反射防止コーティング、フォトレジスト、スピンオンガラス、および高密度プラズマ化学蒸着(HDP−CVD)された酸化物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。犠牲材料108は、これらの組成物または同様の密度特性を有する別の組成物の1種類以上を含むことができる。
図1Cは、任意選択の平坦化プロセス後のSiC基板100を示している。犠牲材料108のトポグラフィーは、図1Dに示される後のイオン注入プロセス中に下にあるSiC基板100に転写される。したがって、SiC基板100とは反対側にある犠牲材料108の(最上)表面110が、SiC基板100が目標とする最終粗さよりも大きい表面粗さを有する場合、犠牲材料108の上面110を所望の平坦性に成形するために、任意選択の平坦化プロセスを行うことができる。限定するものではないが機械研磨、CMPなどのあらゆる標準的な平坦化プロセスを使用することができる。犠牲材料108は、SiCよりも低い硬度を有し、したがって、あらゆる標準的な平坦化プロセスを用いて容易に平坦化することができる。任意選択の平坦化プロセスを省略できるように、一部の犠牲材料は比較的平坦に塗布することができる。たとえば、スピンオンガラスおよび別のスピンオン組成物は、材料の粘度によるが、比較的平坦に塗布することができる。
図1Dは、非晶質化領域114を形成するために、犠牲材料108を通過してSiC基板100の粗面102内まで注入されるイオン112を示している。SiC基板100内の所望のイオン注入深さは、SiC基板100の粗面102よりも粗くない犠牲材料108の最外表面110のトポグラフィーによって主として決定される。侵入深さを決定するイオン注入エネルギーは、イオン注入プロセスによって形成される非晶質領域の底部を示す図1D中の破線までの範囲内でSiC基板100が非晶質化されるように選択される。たとえば、SiC基板100は、1.5〜2.5μmの間のばらつきで2μmの平均山谷間表面粗さを有することができる。したがって、イオン注入エネルギーは、たとえば、SiC基板内で2.5μmの最悪の場合/安全域において非晶質濃度のイオンが保証されるように選択される。一実施形態では、犠牲材料108は、リンイオンの場合に1MeVのイオンエネルギーにおいて、SiCの場合よりも150%大きい、もしくは100%大きい、もしくは50%大きい、またはSiCの場合よりも20%もしくは50%小さいイオン注入侵入深さ(注入分布のピーク)を有する。イオン注入エネルギーを確認するために、SiCウエハの表面粗さを正確に測定できるスタイラスなどのあらゆる標準的器具を用いた測定によって、SiC基板100の粗面の最大山谷間の値を検査することができる。
図1D中の破線の下では、注入されたイオンの濃度は、SiC基板100が非晶質化されないような濃度となる。イオンは、SiC基板100内で電気的に活性の場合があるし、不活性の場合もある。電気的に活性のイオン種の場合、図1D中の上の破線と下の実線とによって画定されるSiC基板100の領域116は、この領域内のイオンを活性化するためにSiC基板100をアニールした後に導電性領域となる。この領域116の導電型(pまたはn)は、イオン種の種類によって決定され、SiC基板100から後に製造される電子デバイスの一部を形成することができる。SiC内に非晶質化された損傷を引き起こすのに適したイオン種の例としては、アルミニウム、アルゴン、ヒ素、窒素、酸素、リン、ホウ素、ケイ素、炭素、およびゲルマニウムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
図1Eは、犠牲材料108とSiC基板100の非晶質領域114とが湿式エッチングによって除去されて、平坦化された上面118が得られた後のSiC基板100を示している。使用される犠牲材料の種類によるが、犠牲材料108と、SiC基板100の非晶質領域114とは、同じエッチング溶液によって、または異なるエッチング溶液によって除去することができる。犠牲材料108のために選択されるエッチング化学は、犠牲材料108の組成によって選択される。
一実施形態ではSiC基板100の非晶質領域114は、フッ化水素酸、硝酸、水酸化テトラメチルアンモニウム、または水酸化カリウムの溶液中でのSiC基板100のエッチングによって除去される。SiC基板100の非晶質領域114は、湿式化学エッチングによって除去できるが、損傷していないSiCは除去できず、それによって明確に画定されたエッチストップが得られる。図1A〜1Eに示される方法によって、従来の平坦化技術と比較してコストが低く実施が容易である湿式エッチング方法を用いて非常に硬質の材料(SiC)が平坦化される。特定の非限定的な例として、SiC基板100は、約0.5μmの平均山谷間表面粗さを有することができ、これが、全体厚さが約0.75μmのスピンオンコーティングによって覆われる。次に、非晶質化原子が、1E14cm−2を超え、または3E14cm−2を超え、またはさらには5E14cm−2を超える使用量で、約1.5MeVのエネルギーにおいてSiC基板100内の約1.5μmの深さまで注入される。スピンオン材料は次に標準的な湿式エッチングプロセスで除去され、SiC基板100は、非晶質化領域114の範囲の末端まで(たとえば0.15μm/時において)湿式化学エッチングされる。
犠牲材料108のイオン阻止能はSiC基板100のイオン阻止能の35%〜120%の間であり、犠牲材料108はSiC基板100の粗面102よりも平坦であるので、図1D中に示されるイオン注入プロセスによってSiC基板100内に形成された非晶質領域114の底部はSiC基板100の粗面102よりも平坦になる。非晶質領域114の底部における平坦性の程度は、犠牲材料108とSiC基板100とのイオン阻止能の差に依存する。たとえば、犠牲材料108とSiCとの間で20%のイオン阻止の不一致において、SiC基板100の表面粗さは、図1A〜1Eに示されるプロセスの第1回目の後で、元の表面粗さの1/5まで減少する。
図2A〜2Dは、たとえば第1回目の平坦化プロセスで所望の最終表面粗さが得られない場合に、平坦化プロセスが少なくともさらに1回繰り返される一実施形態を示している。
図2Aは、平坦化プロセスの第1回目の終了後のSiC基板100を示している。SiC基板100は、第1の犠牲材料108とSiC基板100の第1の非晶質領域114とが湿式エッチングによって除去された後に残存する(望ましくない)表面粗さを有する。
図2Bは、残存する粗さを有するSiC基板100の表面102上に新しい(追加の)犠牲材料200が形成された後のSiC基板100を示している。新しい犠牲材料200は、SiC基板100の密度の35%〜120%の間の密度を有し、本明細書における前述の説明のように平坦化することができる。スピンオンガラスおよび別のスピンオン材料などのある種類の組成物の場合は、任意選択の平坦化ステップを省略することができる。
図2Cは、イオン202が新しい犠牲材料200を通過して、残存する粗さを有するSiC基板100の表面102内まで注入されて、SiC基板100内に新しい(追加の)非晶質領域204が形成されるときのSiC基板100を示している。図2C中の破線は非晶質領域204の底部を示している。
図2Dは、新しい犠牲材料200と、SiC基板100の新しい非晶質領域204とが湿式エッチングによって除去されて、平坦化された上面206が得られた後のSiC基板100を示している。新しい犠牲材料200および新しい非晶質領域204は、同じまたは異なるエッチング溶液を用いて除去することができる。新しい犠牲材料204のために選択されるエッチング化学は、犠牲材料204の組成に依存する。
ある場合では、粗面102に加えて、SiC基板100は、粗面102またはその付近に低結晶品質の領域を有することもある。たとえば、分割/劈開、研削、および鋸引きなどのSiC結晶からSiCウエハを形成する標準的な方法では、SiCウエハの加工された表面付近に微小破壊および別の損傷が生じることがある。
図3Aは、粗面302と、低結晶品質の領域304とを有するSiC基板300を示している。図1A〜1Eおよび図2A〜2Dと関連して前述した平坦化方法によって後に形成される非晶質領域の底部を示す図3A中の破線の下まで、低結晶品質の領域304は延在する。
図3Bは、プラズマエッチングなどの標準的な乾式エッチングプロセスの後のSiC基板300を示している。低結晶品質の領域304が破線より上に存在するように、乾式エッチングプロセスによって、粗面302のトポグラフィーがSiC基板300内のより深くに転写される。これは、低結晶品質の領域304が、図1A〜1Eおよび図2A〜2Dと関連して前述した平坦化方法によって後に形成される非晶質領域中に配置されることを意味する。次に、前述の湿式エッチングに基づく平坦化方法を行って、SiC基板300の粗面302を平坦化する。SiC基板300の粗面302は、図3Bに示されるような先の乾式エッチングプロセスによってSiC基板300内のより深くに転写されたため、低結晶品質の領域304は、前述の湿式化学エッチング方法によって除去される非晶質領域内に配置される。
さらに別の一実施形態では、図1A〜1Eおよび図2A〜2Dと関連して本明細書に前述したように粗面302が平坦化された後に、SiC基板300が標準的な乾式エッチングによって平坦化される。この方法では、粗面302は平坦化されているが、低結晶品質の領域304が、平坦化された表面302またはその付近に依然として存在する。後の乾式エッチングプロセスによって、平坦化された表面302がSiC基板300内のより深くに転写され、同時に、低結晶品質の領域304が除去される。したがって、粗面上に犠牲材料を形成する前、または湿式エッチングによって犠牲材料とSiCの非晶質領域とを除去した後に、SiC基板300の粗面302の乾式エッチングを行って低結晶品質の領域304を除去することができる。
図4Aおよび4Bは、粗面302の平坦化の前に、SiC基板300の粗面302をSiC基板300のより深くに転写するために、イオン注入および湿式化学エッチングプロセスが使用される別の方法を示している。本明細書における前述の説明のように、非晶質SiCは、湿式エッチングプロセスによって除去することができる。図4Aに示されるように、SiC基板300の粗面302内に非晶質濃度のイオン400を注入することによって、粗面302上に犠牲材料を形成する前に、粗面302を非晶質化することができる。図4Bに示されるようにSiCの非晶質化領域402の湿式化学エッチングによって、粗面302のトポグラフィーがSiC基板300内のより深くに転写され、それによって、低結晶品質の領域304は破線の上に移動する。前述の説明のように、これは、低結晶品質の領域304が、後の平坦化プロセスによって形成される非晶質領域中に配置され、そのため低結晶品質の領域304は、平坦化方法の一部として行われる湿式化学エッチングプロセスによって除去されることを意味する。
図5Aおよび5Bは、SiC基板300の粗面302が平坦化された後に、低結晶品質の領域304が除去されるさらに別の方法を示している。この実施形態によると、図5Aに示されるように、イオン500がSiC基板300の平坦化された表面502内に直接注入されて、SiC基板300内に新しい非晶質領域504が形成される。図5Bは、新しい非晶質領域504が湿式エッチングによって除去された後のSiC基板300を示している。
図6A〜6Eは、粗面602上に犠牲材料を形成する前に、SiC基板600の粗面602が部分的に平坦化される一実施形態を示している。
図6Aは、部分的な平坦化の前の粗面602を有するSiC基板600の一部を示している。
図6Bは、粗面602が部分的に平坦化された後のSiC基板600を示している。粗面602を部分的に平坦化するために、限定するものではないが機械研磨、CMPなどのあらゆる標準的なSiC平坦化方法を使用することができる。一実施形態では、SiC基板600の粗面602は、部分的に平坦化される前に5μm〜15μmの間の範囲内の平均山谷間距離を有し、部分的に平坦化された後および粗面602上に犠牲材料を形成する前に1μm〜5μmの間または0.3μm〜1.5μmの間の範囲内の平均山谷間距離を有する。
図6Cは、SiC基板600の部分的に平坦化された粗面602の上に犠牲材料604が形成された後のSiC基板600を示している。犠牲材料604は、SiC基板600の密度の35%〜120%の間の密度を有し、前述のように、犠牲材料604の上面606の平坦性によっては平坦化することができる。スピンオンガラスおよび別のスピンオン材料などの一部の種類の組成物の場合、任意選択の平坦化ステップを省略することができる。
図6Dは、イオン608が、犠牲材料604を通過して、SiC基板600の部分的に平坦化された粗面602内まで注入されて、SiC基板600内に非晶質領域610が形成されるときのSiC基板600を示している。図6C中の破線は、非晶質領域610の底部を示している。
図6Eは、犠牲材料604とSiC基板600の非晶質領域610とが湿式エッチングによって除去されて、平坦化された上面612が形成された後のSiC基板600を示している。前述の説明のように、犠牲材料604と非晶質領域610とは、同じまたは異なるエッチング溶液を使用して除去することができる。
本明細書で前述したイオン注入方法は、注入されるSiC基板に対してある角度で行うことができる。
図7は、SiC基板700が粗面702を有し、犠牲材料704に向かうイオンビーム706を発生させることによって、イオンが犠牲材料704を通過して粗面702内まで注入されて、非晶質領域706が形成される一実施形態を示している。犠牲材料704は、前述のようにSiC基板700の密度の35%〜120%の間の密度を有する。イオンビーム706は、図7中に概略的に示されており、SiC技術に適したあらゆる標準的なイオン注入装置を使用して発生させることができる。イオンビーム706は、SiC基板700に対する垂直方向を基準として1度〜10度の間の角度αで傾斜している。この実施形態では、イオン注入角度αは、SiC基板700の主要な結晶学的六角形方向に対して傾斜している。イオン注入プロセス中にSiC基板700の粗面702の先端(山)においてチャネリング効果が生じることがあり、その逆向きの突起によってチャネリングが生じる。典型的にはSiC基板700に対する垂直方向を基準として1〜10度の間、たとえば約7度でイオンビーム706を傾斜させることによって、チャネリング効果を軽減することができる。10度を超えるイオンビーム700の傾斜では、チャネリング効果をさらに有意義に軽減することなく、注入深さが制限されることがある。
図8は、犠牲材料108の平坦化後、粗いSiC表面102の山104の一部が、犠牲材料108によってもはや覆われていない場合がある別の一実施形態を示している。この場合、図8中の破線によって示されるように、粗いSiC表面102の谷106のみが、犠牲材料108で満たされたままとなる。この場合は、たとえば、犠牲材料108の平坦化にCMPを使用し、そのCMPプロセスを粗いSiC表面102上で停止させる場合に生じ得る。この場合、平坦化作用は実現されるが、図8中の山を有する実線で示されるように、犠牲材料108によって粗いSiC表面102が完全に被覆される場合よりも平坦化作用は少ない。
任意選択的に、犠牲材料108と非晶質領域114とが除去された後に、さらなる平坦化ステップ(たとえばCMPを使用)を含むことができる。追加の平坦化ステップを加えることによって、図8中の実線によって示される山の除去が可能となる。犠牲材料108および非晶質領域114を除去した後の、このような追加の平坦化ステップ(たとえばCMPを使用)は、本明細書に記載の方法の別の実施形態に含めることもできる。あるいは、本明細書に記載の方法は、追加の平坦化ステップ、特にCMPを使用する平坦化ステップをまったく含まなくてもよい。
「第1」、「第2」などの用語は、種々の要素、領域、区域などを記述するために使用され、限定を意図したものではない。本明細書の記述全体にわたって、同様の用語は同様の要素を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「有する」(having)、「含む」(containing)、「含む」(including)、「含む」(comprising)などは、記載の要素または特徴の存在を示すが、さらなる要素または特徴を排除するものではない、制限のない用語である。文脈が明らかに別のことを意味するのでなければ、冠詞「a」、「an」、および「the」は、複数形を単数形とともに含むことが意図される。
別のことが明記されない限り、本明細書に記載の種々の実施形態の特徴を互いに組み合わせることが可能なことを理解されたい。
特定の実施形態が本明細書において例示され記載されてきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、示され記載された特定の実施形態の代わりに、種々の別のおよび/または同等の実施が可能であることを当業者は認識されよう。本出願は、本明細書において議論される特定の実施形態のあらゆる翻案または変形形態を含むことが意図される。したがって、本発明は請求項およびそれらの同等物によってのみ限定されることが意図される。
100 SiC基板
102 粗面
104 山
106 谷
108 犠牲材料
110 表面
112 イオン
114 非晶質領域
116 領域
118 上面
200 新しい犠牲材料
202 イオン
204 新しい非晶質領域
206 上面
300 SiC基板
302 粗面
304 領域
400 イオン
402 非晶質化領域
500 イオン
502 平坦化された表面
504 新しい非晶質領域
600 SiC基板
602 粗面
604 犠牲材料
606 上面
608 イオン
610 非晶質領域
612 上面
700 SiC基板
702 粗面
704 犠牲材料
706 非晶質領域
706 イオンビーム

Claims (22)

  1. SiC基板の粗面の平坦化方法であって、
    前記SiC基板の前記粗面上に犠牲材料を形成するステップであって、前記犠牲材料が、前記SiC基板の密度の35%〜120%の間の密度を有するステップと;
    前記犠牲材料を通過して前記SiC基板の前記粗面内までイオンを注入して、前記SiC基板内に非晶質領域を形成するステップと;
    前記犠牲材料と、前記SiC基板の前記非晶質領域とを湿式エッチングによって除去することによって、前記SiC基板の表面を露出させるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記犠牲材料と前記SiC基板の前記非晶質領域とが湿式エッチングによって除去された後に、前記SiC基板の前記表面が、残存する粗さを有し、
    前記残存する粗さを有する前記SiC基板の前記表面上にさらなる犠牲材料を形成するステップであって、前記さらなる犠牲材料が、前記SiC基板の前記密度の35%〜120%の間の密度を有するステップと;
    前記さらなる犠牲材料を通過して、前記残存する粗さを有する前記SiC基板の前記表面内までイオンを注入して、前記SiC基板内にさらなる非晶質領域を形成するステップと;
    前記さらなる犠牲材料と、前記SiC基板の前記さらなる非晶質領域とを湿式エッチングによって除去するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記犠牲材料を通過して前記SiC基板の前記粗面内までイオンを注入して、前記非晶質領域を形成するステップが、
    前記犠牲材料に向かうイオンビームを発生させるステップと;
    前記SiC基板に対する垂直方向を基準として1度〜10度の間の角度で前記イオンビームを傾斜させるステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記犠牲材料が、ポリマー、反射防止コーティング、フォトレジスト、スピンオンガラス、および高密度プラズマ化学蒸着(HDP−CVD)された酸化物の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記イオンを注入するステップの前に、前記犠牲材料を平坦化するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記イオンが、前記SiC基板内で電気的に活性である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記非晶質領域の除去後に前記イオンの一部が前記SiC基板内に残存して、前記非晶質領域の除去によって形成される前記SiC基板の平坦化された前記表面において導電性領域を形成する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記イオンが、前記SiC基板内で電気的に不活性である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記イオンが、アルミニウム、アルゴン、ヒ素、窒素、酸素、リン、ホウ素、ケイ素、炭素、およびゲルマニウムからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記SiC基板の前記粗面が、ある最大山谷間距離を有し、前記SiC基板内で前記非晶質領域が前記最大山谷間距離よりも深くに延在するように選択されたエネルギーレベルで前記イオンが注入される、請求項1に記載の方法。
  11. 湿式エッチングによって前記SiC基板の前記非晶質領域を除去するステップが、フッ化水素酸、硝酸、水酸化テトラメチルアンモニウム、または水酸化カリウムの溶液中で前記SiC基板のエッチングを行うステップを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記粗面上に前記犠牲材料を形成する前に、前記SiC基板の前記粗面の乾式エッチングを行うステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記犠牲材料と前記SiC基板の前記非晶質領域とを湿式エッチングによって除去した後に、前記SiC基板の表面の乾式エッチングを行うステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記粗面上に前記犠牲材料を形成する前に、前記SiC基板の前記粗面内にイオンを直接注入して、前記SiC基板内にさらなる非晶質領域を形成するステップと;
    前記粗面上に前記犠牲材料を形成する前に、湿式エッチングによって前記さらなる非晶質領域を除去するステップとをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記犠牲材料と前記SiC基板の前記非晶質領域とを湿式エッチングによって除去した後に、前記SiC基板の表面内にイオンを直接注入して、前記SiC基板内にさらなる非晶質領域を形成するステップと;
    前記SiC基板の前記さらなる非晶質領域を湿式エッチングによって除去するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記粗面上に前記犠牲材料を形成する前に、前記SiC基板の前記粗面を部分的に平坦化するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 部分的な平坦化の前に、前記SiC基板の前記粗面が5μm〜15μmの間の範囲内の平均山谷間距離を有し、部分的な平坦化の後且つ前記粗面上に前記犠牲材料を形成する前に、前記SiC基板の前記粗面が1μm〜5μmの間または0.3μm〜1.5μmの間の範囲内の平均山谷間距離を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記犠牲材料と、前記SiCの前記非晶質領域とが異なるエッチング溶液によって除去される、請求項1に記載の方法。
  19. SiCウエハを分割して前記SiC基板を形成するステップをさらに含み、前記SiC基板の前記粗面が前記分割によって得られる、請求項1に記載の方法。
  20. SiCウエハを薄化して前記SiC基板を形成するステップをさらに含み、前記SiC基板の前記粗面が前記薄化によって得られる、請求項1に記載の方法。
  21. SiCボウルを鋸引きして前記SiC基板を形成するステップをさらに含み、前記SiC基板の前記粗面が前記鋸引きによって得られる、請求項1に記載の方法。
  22. 前記イオンがリンイオンであり、前記犠牲材料が、前記リンイオンの場合に1MeVのイオンエネルギーにおいて、SiCの場合よりも150%大きい、もしくは100%大きい、もしくは50%大きい、またはSiCの場合よりも20%もしくは50%小さいイオン注入侵入深さを有する、請求項1に記載の方法。
JP2018102095A 2017-05-31 2018-05-29 SiC表面の平坦化方法 Active JP6676701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/609,438 US10319599B2 (en) 2017-05-31 2017-05-31 Methods of planarizing SiC surfaces
US15/609,438 2017-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018203611A JP2018203611A (ja) 2018-12-27
JP6676701B2 true JP6676701B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=64279336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102095A Active JP6676701B2 (ja) 2017-05-31 2018-05-29 SiC表面の平坦化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10319599B2 (ja)
JP (1) JP6676701B2 (ja)
CN (1) CN108987263B (ja)
DE (1) DE102018111761A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3116378A1 (fr) * 2020-11-19 2022-05-20 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Procédé de polissage d'un substrat semiconducteur

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154023A (en) * 1991-06-11 1992-10-13 Spire Corporation Polishing process for refractory materials
US6858537B2 (en) * 2001-09-11 2005-02-22 Hrl Laboratories, Llc Process for smoothing a rough surface on a substrate by dry etching
DE102005024073A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Siltronic Ag Halbleiter-Schichtstruktur und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiter-Schichtstruktur
JP2010135552A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2010110123A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理方法および結晶性炭化ケイ素(SiC)基板の製造方法
JP6126833B2 (ja) * 2012-12-18 2017-05-10 昭和電工株式会社 SiC基板の製造方法
WO2015084858A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Stratio Layer transfer technology for silicon carbide
DE102015112648B4 (de) * 2015-07-31 2021-02-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum bilden einer waferstruktur, verfahren zum bilden eines halbleiterbauelements und einer waferstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018203611A (ja) 2018-12-27
DE102018111761A1 (de) 2018-12-06
US20180350612A1 (en) 2018-12-06
US10319599B2 (en) 2019-06-11
CN108987263A (zh) 2018-12-11
CN108987263B (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718509B2 (en) Method for producing bonded wafer
EP2939262B1 (fr) Procédé microélectronique de gravure d'une couche
KR100894101B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
EP2876677B1 (fr) Procédé de formation des espaceurs d'une grille d'un transistor
US20120032267A1 (en) Device and method for uniform sti recess
JP2007123875A (ja) 多孔質層を用いてゲルマニウム・オン・インシュレータ半導体構造を形成するための方法及びこれらの方法によって形成される半導体構造
US9263517B2 (en) Extremely thin semiconductor-on-insulator (ETSOI) layer
JPH05211140A (ja) 基板周辺材料の除去方法
JP2008300571A (ja) Soiウェーハの製造方法
EP3107125A1 (fr) Procédé de formation des espaceurs d'une grille d'un transistor
WO2017024309A1 (en) Substrate contact etch process
JP5802436B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
FR3076068B1 (fr) Procede de gravure d'une couche dielectrique tridimensionnelle
JP6676701B2 (ja) SiC表面の平坦化方法
EP3107118B1 (fr) Procédé de formation des espaceurs d'une grille d'un transistor
KR20160023712A (ko) 접합 웨이퍼의 제조방법
US6673695B1 (en) STI scheme to prevent fox recess during pre-CMP HF dip
JP2010153488A (ja) Soiウエハの製造方法およびsoiウエハ
CN111566781A (zh) 用于牺牲性掩模的改良去除的技术
CN106206284B (zh) 改进型蚀刻工艺
JP5119742B2 (ja) 貼り合わせウエーハの製造方法
KR100769127B1 (ko) 반도체 소자의 격리막 형성방법
JP5368001B2 (ja) Soi基板の製造方法
KR20160052551A (ko) 접합 웨이퍼의 제조방법
US20220275533A1 (en) Non-contact polishing of a crystalline layer or substrate by ion beam etching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250