JP6675413B2 - トコトリエノールを効果的に送達するための製剤 - Google Patents

トコトリエノールを効果的に送達するための製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6675413B2
JP6675413B2 JP2017545845A JP2017545845A JP6675413B2 JP 6675413 B2 JP6675413 B2 JP 6675413B2 JP 2017545845 A JP2017545845 A JP 2017545845A JP 2017545845 A JP2017545845 A JP 2017545845A JP 6675413 B2 JP6675413 B2 JP 6675413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
oil
weight
amount
tocotrienol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535611A (ja
Inventor
ワイ フォン,チー
ワイ フォン,チー
ウェイ ウン,イー
ウェイ ウン,イー
トドロフ ペトコフ,ヨルダン
トドロフ ペトコフ,ヨルダン
Original Assignee
ケーエル‐ケポン オレオマス スンディリアン ブルハド
ケーエル‐ケポン オレオマス スンディリアン ブルハド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーエル‐ケポン オレオマス スンディリアン ブルハド, ケーエル‐ケポン オレオマス スンディリアン ブルハド filed Critical ケーエル‐ケポン オレオマス スンディリアン ブルハド
Publication of JP2017535611A publication Critical patent/JP2017535611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675413B2 publication Critical patent/JP6675413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4875Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、概して、脂溶性物質のための製剤に関する。より具体的には、本発明は、トコトリエノール異性体の改善された送達のための自己乳化薬物送達製剤(self-emulsifying drug delivery formulation)に関する。
ビタミンEは、植物及び種子から一般に見出される8つの関連する脂溶性化合物のファミリーの総称であり、特有の抗酸化作用を備える。これら8つの脂溶性化合物は、すなわち、4つのトコトリエノール異性体及び4つトコフェロールの異性体である。トコトリエノールとトコフェロールのサブファミリーは、それぞれ様々なレベルの生物活性を有するアルファ,ベータ,ガンマ及びデルタから構成される。研究調査では、不対電子を含む物質であり、癌や心血管に係る病気の進行に関連すると知られているフリーラジカルの損傷効果から、抗酸化物質が細胞を防御することが示されている。
このため、病気を抑制して健康を増進する人体内の抗酸化物質として機能する必須な脂溶性栄養素として、ビタミンEが取り上げられている。以前、アルファ−トコフェロールが最も活性の高い物質であると考えられていた。しかしながら、近年の科学調査では、トコトリエノールが一般に使用されるビタミンE(すなわち、アルファ−トコフェロール)とは異なり、トコフェロールよりも強くて優れた特性を与えることが明確に示されている。トコトリエノールは、経口摂取後、血流を介して人体のあらゆる場所に供給され、特に、脳,心臓,肌,心筋,肝臓及び脂肪組織を含む人体組織に蓄積される。このため、近年の発展では、天然ビタミンEのトコトリエノールのサブファミリーが、トコフェロールのサブファミリーよりも高い抗酸化物質であり、強力な神経保護、腫瘍抑制効果、及びコレステロール低下能力を有していることが示されている。
人体は、消化器系において、脂肪(fat)と油(oil)を吸収する。消化器系における脂肪と油の吸収は、リパーゼによる消化に続く胆汁塩及び胆汁酸の分泌を使用して、脂肪と油をミセルにして可溶化することで行われる。この消化プロセスには、高い個人間のばらつきがあり、結果として、異なる人の間で様々な用量(dose)となる。加えて、胆汁塩及び胆汁酸の分泌は、脂質の多い食べ物に依存して刺激され、摂取する異なる食事の間で大きく変化することができる。脂溶性栄養素や食物中の脂肪のように、トコトリエノールの経口による吸収が低く、非常に変化しやすく、製剤の特徴に依存する。このような変化を回避し、ビタミンEであるトコトリエノールを含む脂肪ベースのビタミンや薬物を、安定して高い吸収量とするため、異なるタイプの界面活性剤とオイルキャリアを使用する自己乳化薬物送達システム(SEDDS)が開発されている。トコトリエノールが豊富なヤシ由来のビタミンEのためのSEDDSに係る発明が存在しているが、この発明は、大部分がビタミンEのアルファ−トコフェロール異性体を送達する。また、この送達は、トコフェロールの40倍〜60倍の抗酸化作用に達すると考えられるトコトリエノール異性体を犠牲にする。
このため、アルファ−トコフェロールよりも、トコトリエノール異性体の経口における生体利用効率を選択的に増加する効果的な製剤を備える自己乳化送達システムを提供するための要望が存在する。
本発明の自己乳化製剤は、食物の脂質とは関係なく、一貫性のある増強されたレベルで経口摂取で体内に吸収されるトコトリエノール異性体の有益な投薬形態(dosage form)を提供する。
本発明は、トコトリエノール異性体の経口摂取での増強された生体利用効率を示す自己乳化薬物送達製剤の形態の製剤を開示する。本発明の製剤は、脂溶性化合物と、効果的な量の乳化剤の組み合わせと、オイルキャリアと、を有する。
本発明の上述した態様、他の態様、利益、新規な特徴は、以下に示す発明の詳細な説明から明らかになるだろう。
図1は、異なる乳化剤を使用した自己乳化製剤A及びBの経口投与後に取得した、時間プロファイル(time profiles)に対する血漿中濃度を示す。 図2は、異なるオイルキャリアを使用した自己乳化製剤A及びCの経口投与後に取得した、時間プロファイル(time profiles)に対する血漿中濃度を示す。 図3は、異なるオイルキャリアを使用した自己乳化製剤A及びDの経口投与後に取得した、時間プロファイル(time profiles)に対する血漿中濃度を示す。 図4aは、製剤A及びEの各種ビタミンE異性体の経口摂取での生体利用効率を示すグラフである。 図4bは、製剤A及びEの各種ビタミンE異性体の経口摂取での生体利用効率を示すグラフである。 図4cは、製剤A及びEの各種ビタミンE異性体の経口摂取での生体利用効率を示すグラフである。 図4dは、製剤A及びEの各種ビタミンE異性体の経口摂取での生体利用効率を示すグラフである。
本発明は、経口摂取での増強された生体利用効率と一貫性のある高いトコトリエノールの吸収量を示す、脂溶性薬物のための自己乳化薬物送達システム(SEDDS)の製剤について説明する。この製剤は、生体に投与されたとき又は水性環境と接触したときに、自発的にエマルションを形成する。
自己乳化薬物送達システム(SEDDS)は、オイル(油)と界面活性剤の混合物であり、ビタミンEトコトリエノールを含む脂肪ベースの製剤のために広く使用されている。SEDDSは、小腸又は胃の運動などによる穏やかな撹拌とともに胃腸液に対する曝露により、水中油型エマルション(oil-in-water emulsion)を形成する。このため、SEDDSは、吸収と経口での生体利用効率の改善を効果的に提供することができる。SEDDSからの脂肪ベースのビタミン及び薬物化合物に関し、経口での吸収効率や溶解度は、乳化剤の比率と同様、様々なオイル及び乳化剤で決定する。このため、ビタミンEトコトリエノールの一貫性のある高いレベルに到達するためには、乳化剤とオイルキャリアの適切な組み合わせの選択は、SEDDSの製剤において重要で重大な要件である。
自己乳化製剤を提供するために、乳化剤とオイルキャリアは、有益な添加剤(賦形剤(excipient))である。水性システムにおける溶解しにくい薬物の溶解度は、ビタミンEを許容できるオイルキャリアとともに混合し、ビタミンEとオイルキャリアの混合物が非イオン界面活性剤などの乳化剤とともにすぐに乳化されることで大きく増加する。非イオン界面活性剤は、水性環境における水中油型液滴(oil-in-water droplet)の即時形成のために必要であり、自己乳化の進行をもたらす。
界面活性剤は、疎水成分(油に可溶)と親水成分(水に可溶)を有し、これらは、これらの親水親油バランス(hydrophilic-lipophilic balance (HLB))により特徴づけられる。水が油に混合された場合、これらは、油と水の間の界面に吸着し、油と水の間の界面張力を減少する。この界面活性剤は、水性の液体に接触したときに、安定したエマルションを形成することができる。
本発明では、薬学上許容可能な各種界面活性剤を使用することが適切である。概して、本発明に適している界面活性剤は、非イオン界面活性剤であり、例えば、商品名をクレモフォール(登録商標)(Cremophor)とするポリオキシヒマシ油(polyoxylated castor oil),脂肪酸のポリオキシグリセリド(polyoxylatedglycerides of fatty acid),ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters),ソルビタン脂肪酸エステル(sorbitan fatty acid esters),ショ糖脂肪酸エステル(sucrose fatty acid esters),レシチン(lecithin),サポニン(saponins)やこれらの混合物である。ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは、例えば、ポリソルベート20,ポリソルベート40,ポリソルベート60,及びポリソルベート80などのポリソルベート(polysorbates)を含むことができる。ソルビタン脂肪酸エステル又はソルビタンエステルは、ソルビタンモノラウレート(sorbitan monolaurate (Span(登録商標)20(スパン20))),ソルビタンモノパルミタート(sorbitanmonopalmitate (Span 40(スパン40))),ソルビタンモノステアレート(sorbitan monostearate (Span 60(スパン60)),及びソルビタンモノオレエート(sorbitan monooleate (Span 80(スパン80)))を含むことができる。
ここで使用されるレシチンは、リン酸(phosphoric acid),コリン(choline),脂肪酸(fatty acids),グリセロール(glycerol),糖脂質(glycolipids),トリグリセリド(triglycerides),及びリン脂質(phospholipids)からなり、例えば、ホスファチジルコリン(phosphatidylcholine),ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidylethanolamine)及びホスファチジルイノシトール(phosphatidylinositol)である。ここで使用されるショ糖脂肪酸エステルは、親水基としてのショ糖と親油基としての脂肪酸からなり、一般的に糖エステルと呼ばれる。スクロースは、8つのヒドロキシ基を有しているため、1つの脂肪酸とスクロースのエステル化合物から8つの脂肪酸とスクロースのエステル化合物まで(compounds ranging from sucrose mono to octa fatty acid esters)が製造できる。サポニンは、各種の植物種で特に豊富に見出される化合物の類である。より具体的には、これらは、両親媒性配糖体(amphipathic glycosides)であり、両親媒性配糖体は、これらが水性溶媒中で揺らされた時につくる石鹸様の泡(soap-like foaming)によって現象学的に分類され、脂溶性トリテルペン誘導体に結合した一つ以上の親水性配糖体の部分(one or more hydrophilic glycoside moieties combined with a lipophilic triterpene derivative)を有することによって構造的に分類される。
脂肪酸は、製剤の構成間における相分離を抑制する。適切な脂肪酸の例は、オレイン酸,パルミチン酸,ステアリン酸やこれらの混合物であるが、限定されない。脂肪酸の添加は、製剤の溶解度を改善する。
好ましい様態では、改善された製剤を得るために、トコトリエノールを豊富に含むビタミンEの脂溶性化合物と乳化剤とオイルキャリアを混合することで製剤が達成される。
異なる乳化剤及びオイルキャリアを使用した自己乳化製剤を経口投与した後、ビタミンEの生体利用効率を比較する試験を行った。製剤A,B,C,D及びEを、表1に記載する。表1は、テストしたそれぞれの製剤の組成の概要である。
Figure 0006675413
本発明の製剤Aは、典型的には、約5重量%から60重量%のビタミンEと、約10重量%から60重量%の乳化剤と、約0重量%から70重量%のオイルキャリアを含む。好ましい様態では、製剤Aは、約10重量%から約50重量%のビタミンEと、約15重量%から約45重量%であり、ソルビタンモノラウレート(Span 20)とポリオキシエチレンソルビタン20モノオレエート(Polyoxyethylene sorbitan 20 monooleate)又はポリソルベート80(Tween(登録商標)80)との組み合わせの乳化剤と、約6重量%から約56重量%であり、グリセロールトリオレアート(glycerol trioleate (GTO))オイルであるグリセリドのオイルキャリアを含む。GTOオイルにおける主なトリグリセリド(TG)のトリオレイン(OOO, C18:1)のレベルは、顕著に高く、GTOオイルの約55重量%から約99重量%である。好ましい様態では、GTOオイルは、GTOオイルの約65重量%から85重量%でトリオレイン(OOO, C18:1)を含有する。同様に、製剤AにおけるSpan 20とTween 80の比率は、変更可能であるが典型的には、約1:1から約1:20である。Span 20とTween 80の好ましい最適な比率は、約1:2から約1:8である。
表2は、各種製剤のビタミンE(VE)異性体の分析結果(breakdown)を重量%(in percentage w/w)で示す。基本的に、ビタミンEのプロファイルは、各種製剤間で似ている。表2における記号A及びEは、上述した表1における製剤を示す。
Figure 0006675413
あるグループのラットは、製剤Aを経口で投与され、他のグループのラットは、製剤Bを投与された。これらの投与は、ラットの体重1kgあたり300mgのビタミンEとなるように行われた。これらの製剤間の違いは、乳化剤の配合であり、乳化剤は、製剤Aには存在し、製剤Bには存在していない。投与後0.5時間,1時間,2時間,4時間,6.5時間,24時間において、ラットから血液サンプルを回収した。血液サンプルから血漿を抽出して分析した。製剤A及びBの時間プロファイル(time profiles)に対する血漿で検出された総VEを図1に示す。このデータによれば、Span 20とTween 80の乳化剤の組み合わせの製剤Aを投与したラットのグループでは、血液サンプルから抽出した血漿で検出された総VEが、製剤Bと比較して顕著に高く、長時間維持されており、一貫して高いビタミンEの吸収量を提供している。製剤Aの曲線下面積(Area Under the Curve (AUC))は、製剤Bの曲線下面積の約1.8倍である。
ビタミンEの吸収に関する異なるオイルの影響を調べるため、3つの異なるオイルキャリアを比較した。この試験では、あるグループのラットは製剤Aを経口投与され、他のグループのラットは、製剤C又はDを投与された。これらの投与は、ラットの体重1kgあたり300mgのビタミンEとなるように行われた。製剤間における違いは、オイルキャリアであり、製剤Aで使用されたオイルキャリアはGTOであり、製剤Cで使用されたオイルキャリアはオリーブオイルであり、製剤Dで使用されたオイルキャリアは大豆油(Soybean Oil)である。投与後0.5時間,1時間,2時間,4時間,6.5時間,24時間において、ラットから血液サンプルを回収した。血液サンプルから血漿を抽出して分析した。製剤A及びCの時間プロファイル(time profiles)に対する血漿で検出された総VEを図2に示す。製剤A及びDの時間プロファイル(time profiles)に対する血漿で検出された総VEを図3に示す。このデータによれば、GTOのオイルキャリアを使用した製剤Aを投与したラットのグループでは、血液サンプルから抽出した血漿で検出された総VEが、製剤C及びDの両方と比較して高かった。このため、オイルキャリアは、生体内におけるビタミンEの吸収を強める重要な役割を果たす。製剤Aの曲線下面積(Area Under the Curve (AUC))は、製剤C及びDの曲線下面積の約1.6倍である。
製剤Aとの比較のために、さらなる製剤を用意した。この製剤は、市販のソフトゼラチンカプセルであり、製剤E(US Patent 6,596,306)と記載されたものである。製剤Eは、生体内における優れた経口吸収を提案するSEEDSで、脂溶性薬物(トコフェロール,トコトリエノール,ビタミンA,D及びベータカロテンを含む)を送達すると考えられている製剤である。図4aから図4dは、製剤A及びEについて、アルファトコフェロール,アルファトコトリエノール,ガンマトコトリエノール及びデルタトコトリエノールの異なるビタミンE異性体それぞれの分析結果(breakdown)を示す。このデータによれば、製剤Aは、製剤Eと比較して、血漿における非常に高いレベルのトコトリエノール異性体(アルファ,ガンマ及びデルタ)を送達する。これらの2つの製剤を比較したとき、約3倍(ガンマトコトリエノール)から約5倍(デルタトコトリエノール)高い吸収性の違いがある。全体としては、製剤Eがやや高いレベルのアルファトコフェロールを送達するが、製剤Aが非常に高いレベルのトコトリエノール異性体を送達することが明らかである。
製剤は、粉状(powder form)、タブレット又は、柔らかいシェル及び固いシェルのカプセルを含む、充填されるゼラチンカプセル又はカプセル、食物及び野菜、エマルションシステム、などにすることができる。製剤は、好ましくは、経口で投与される。しかしながら、製剤は、局所(topical),非経口(parenteral),直腸(rectal),髄腔内(intrathecal),腹膜内(intra-peritoneal)又は静脈内(intravenous)注入のための他の形態とすることもできる。トコトリエノールの好ましい原料は、米、大麦(barley)、オート麦(oats)、小麦(wheat)及びライムギ(rye)などの穀草類や、パーム油(palm oil)及びぬか油(rice bran oil)などの野菜オイル(vegetable oils)である。
開示した製剤は、特に好ましい様態について記載して示したが、当業者であれば本発明の範囲から逸脱することなく、形式上及び詳細な様々な変更をそこで行うことができることを理解できる。従って、この発明は、ここに添付される請求項に記載される対象と同等なもの及び全ての変更したものを含む。さらに、ここに示唆されていない限り、又は、文脈に明らかに相反しない限り、全ての可能な変化における、上述した構成要素の全ての組み合わせは、それ故、本発明に含まれる。

Claims (18)

  1. トコトリエノールの改善された送達のための自己乳化薬物送達製剤であって、
    トコトリエノールである脂溶性化合物と、
    非イオン界面活性剤からなる群からそれぞれ選択される二つの乳化剤と、
    グリセリドからなる群から選択されるオイルキャリアと、を含み、
    前記乳化剤が、ソルビタンモノラウレート(スパン20)及びポリオキシエチレンソルビタン20モノオレエート(ポリソルベート80)であり、
    前記脂溶性化合物の量が、前記製剤の5重量%から60重量%である、前記製剤。
  2. 前記乳化剤の量が前記製剤の約10重量%から約60重量%である、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記乳化剤の量が前記製剤の約15重量%から約45重量%である、請求項1に記載の製剤。
  4. 前記スパン20と前記ポリソルベート80の重量比率が約1:1から約1:20である、請求項1に記載の製剤。
  5. 前記スパン20と前記ポリソルベート80の重量比率が約1:2から約1:8である、請求項1に記載の製剤。
  6. 前記脂溶性化合物の量が前記製剤の約10重量%から約50重量%である、請求項1に記載の製剤。
  7. 前記オイルキャリアがグリセロールトリオレアート(GTO)オイルである、請求項1に記載の製剤。
  8. 前記オイルキャリアの量が前記製剤の約70重量%以下である、請求項1に記載の製剤。
  9. 前記オイルキャリアの量が前記製剤の約6重量%から約56重量%である、請求項1に記載の製剤。
  10. 前記グリセロールトリオレアート(GTO)オイルがトリオレイン(OOO, C18:1)のトリグリセリド(TG)を主に含有する、請求項7に記載の製剤。
  11. 前記グリセロールトリオレアート(GTO)オイルが前記GTOオイルの約55重量%から約99重量%の量の前記トリオレイン(OOO, C18:1)を含む、請求項10に記載の製剤。
  12. 前記グリセロールトリオレアート(GTO)オイルが前記GTOオイルの約65重量%から約85重量%の量の前記トリオレイン(OOO, C18:1)を含む、請求項10に記載の製剤。
  13. 前記製剤は、さらに、オレイン酸,パルミチン酸,ステアリン酸及びこれらの混合物からなる群から選択される脂肪酸を含む、請求項1に記載の製剤。
  14. 前記製剤は、粉状又はタブレットの形態とされるか、若しくは、ゼラチンカプセルに充填される、請求項1に記載の製剤。
  15. 前記製剤は、ゼラチンカプセルに充填されており、
    前記ゼラチンカプセルは、固いシェルのゼラチンカプセル又は柔らかいシェルのゼラチンカプセルである、請求項14に記載の製剤。
  16. 前記製剤は、経口で、非経口で、直腸に、又は局所に投与される、請求項1に記載の製剤。
  17. 前記製剤は、経口での送達のための形状である、請求項16に記載の製剤。
  18. 脂溶性栄養素の一日所要量の対象者の吸収を補うための、栄養補助製品中の自己乳化製剤の使用であって、
    前記自己乳化製剤が、トコトリエノールである脂溶性化合物と、非イオン界面活性剤からなる群からそれぞれ選択される二つの乳化剤と、グリセリドからなる群から選択されるオイルキャリアと、を含み、
    前記乳化剤が、ソルビタンモノラウレート(スパン20)及びポリオキシエチレンソルビタン20モノオレエート(ポリソルベート80)であり、
    前記脂溶性化合物の量が、前記製剤の5重量%から60重量%である、前記自己乳化製剤の前記使用。
JP2017545845A 2014-11-25 2015-11-19 トコトリエノールを効果的に送達するための製剤 Active JP6675413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2014703502 2014-11-25
MYPI2014703502A MY182652A (en) 2014-11-25 2014-11-25 Formulation for effective tocotrienol delivery
PCT/MY2015/050143 WO2016085325A1 (en) 2014-11-25 2015-11-19 Formulation for effective tocotrienol delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535611A JP2017535611A (ja) 2017-11-30
JP6675413B2 true JP6675413B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=56074748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545845A Active JP6675413B2 (ja) 2014-11-25 2015-11-19 トコトリエノールを効果的に送達するための製剤

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10493055B2 (ja)
EP (1) EP3223795B1 (ja)
JP (1) JP6675413B2 (ja)
KR (1) KR102414627B1 (ja)
CN (1) CN106999428B (ja)
AU (1) AU2015354848C1 (ja)
CA (1) CA2968523C (ja)
DK (1) DK3223795T3 (ja)
ES (1) ES2898724T3 (ja)
HU (1) HUE056584T2 (ja)
MY (1) MY182652A (ja)
NZ (1) NZ731986A (ja)
PH (1) PH12017500943A1 (ja)
PL (1) PL3223795T3 (ja)
PT (1) PT3223795T (ja)
SG (1) SG11201704137RA (ja)
WO (1) WO2016085325A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI799599B (zh) * 2019-06-06 2023-04-21 華納國際生物科技股份有限公司 醫藥或保健品自乳化固體分散組成物
WO2023128750A1 (en) 2021-12-27 2023-07-06 Sime Darby Plantation Intellectual Property Sdn Bhd Self-emulsifying composition

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7012460A (ja) * 1970-08-22 1972-02-24
CN1045049C (zh) * 1994-10-15 1999-09-15 吴桂荣 一种红花油乳液及其制备方法
US6458373B1 (en) * 1997-01-07 2002-10-01 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs
US6596306B1 (en) * 2000-07-07 2003-07-22 David Ho Sue San Ho Drug delivery system:formulation for fat-soluble drugs
SG97918A1 (en) * 2000-06-08 2003-08-20 Hovid Sdn Bhd A novel drug delivery system: formulation for fat-soluble drugs
DE10036871A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-14 Pharmasol Gmbh Dispersionen zur Formulierung wenig oder schwer löslicher Wirkstoffe
JP4316185B2 (ja) * 2002-04-04 2009-08-19 三菱化学株式会社 トコフェロール類及びトコトリエノール類の分離方法
US20040005339A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Shojaei Amir H. Formulations of fenofibrate and/or fenofibrate derivatives with improved oral bioavailability
US8489388B2 (en) 2008-11-10 2013-07-16 Apple Inc. Data detection
WO2012033478A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Murty Pharmaceuticals, Inc. An improved oral dosage form of tetrahydrocannabinol and a method of avoiding and/or suppressing hepatic first pass metabolism via targeted chylomicron/lipoprotein delivery
JP2013060551A (ja) 2011-09-14 2013-04-04 Klueber Lubrication Muenchen Kg 潤滑グリース組成物
JP2014528150A (ja) * 2011-09-23 2014-10-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリオールエステルを含んでなる誘電流体、ポリオールエステルの混合物の調製方法、およびポリオールエステル誘電流体を含んでなる電気装置
WO2013059729A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 First Tech International Limited Tocotrienol compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US10478417B2 (en) 2019-11-19
SG11201704137RA (en) 2017-06-29
NZ731986A (en) 2018-08-31
PL3223795T3 (pl) 2022-02-14
AU2015354848A1 (en) 2017-06-08
EP3223795A1 (en) 2017-10-04
JP2017535611A (ja) 2017-11-30
KR102414627B1 (ko) 2022-06-30
WO2016085325A1 (en) 2016-06-02
BR112017010912A2 (pt) 2017-12-26
HUE056584T2 (hu) 2022-02-28
EP3223795B1 (en) 2021-09-01
AU2015354848C1 (en) 2019-07-11
CN106999428A (zh) 2017-08-01
US20170326101A1 (en) 2017-11-16
KR20170088936A (ko) 2017-08-02
US10493055B2 (en) 2019-12-03
MY182652A (en) 2021-01-27
AU2015354848B2 (en) 2018-09-13
PT3223795T (pt) 2021-11-22
US20190111021A1 (en) 2019-04-18
EP3223795A4 (en) 2018-07-25
CA2968523A1 (en) 2016-06-02
ES2898724T3 (es) 2022-03-08
DK3223795T3 (da) 2021-11-22
CA2968523C (en) 2023-10-03
CN106999428B (zh) 2020-10-20
PH12017500943A1 (en) 2017-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11925616B2 (en) Compositions comprising urolithin compounds
JP5096138B2 (ja) リグナン類化合物含有水中油滴型エマルション及びそれを含有する組成物
WO2017045034A1 (en) Ubiquinone and ubiquinol compositions, and methods relating thereto
US10478417B2 (en) Formulation for effective tocotrienol delivery
JP6010281B2 (ja) 筋肉増量剤
AU2018100111A4 (en) Omega-3 Compositions and Methods Relating Thereto
BR112017010912B1 (pt) Formulação para a liberação efetiva de tocotrienol
WO2024010441A1 (en) A self-emulsifying drug delivery formulation with improved oral bioavailability of lipophilic compound
WO2023128750A1 (en) Self-emulsifying composition
Yuen et al. 22 Absorption and Disposition of Tocotrienols

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250