JP6671185B2 - 巻締め装置 - Google Patents

巻締め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6671185B2
JP6671185B2 JP2016022930A JP2016022930A JP6671185B2 JP 6671185 B2 JP6671185 B2 JP 6671185B2 JP 2016022930 A JP2016022930 A JP 2016022930A JP 2016022930 A JP2016022930 A JP 2016022930A JP 6671185 B2 JP6671185 B2 JP 6671185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
chuck
turret
seaming
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016022930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013122A (ja
Inventor
小幡 一元
一元 小幡
智史 上原
智史 上原
秀典 手塚
秀典 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Toyo Seikan Group Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Toyo Seikan Group Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd, Toyo Seikan Group Engineering Co Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Publication of JP2017013122A publication Critical patent/JP2017013122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671185B2 publication Critical patent/JP6671185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)

Description

本発明は、缶を載置する缶載置ユニットと、缶載置ユニットに対向して設けられたチャックユニットと、蓋を缶に巻締めるシーミングロールを備えた巻締め装置に関する。
従来、飲料などが充填された缶を載置する缶載置ユニットと、缶載置ユニットに対向して設けられたチャックユニットと、蓋を缶に巻締めるシーミングロールを備えた巻締め装置は公知である。
公知の巻締め装置は、例えば、特許文献1に示すように、缶と蓋の巻締め工程を行うシーミングターレット(1)と、シーミングターレットに巻締め前の缶を供給する搬入コンベア(供給コンベヤ7)と、蓋を供給する蓋供給ユニットの蓋搬送ターレット(供給ターレット3)と、巻締め後の缶をシーミングターレットから搬出するディスチャージターレット(排出ターレット5)と、缶をさらにディスチャージターレットから外部に搬出する搬出コンベア(排出コンベヤ8)を備えている。
シーミングターレット、ディスチャージターレット及び蓋搬送ターレットには、それぞれ外周部に缶及び蓋を個別収容して搬送するポケット(嵌合凹部2、4、6)が設けられている。
シーミングターレットの各ポケットには、缶を載置する缶載置ユニット(リフター17)と、缶載置ユニットに対向して設けられたチャックユニット(シーミングチャック装置10)と、蓋を缶に巻締めるシーミングロール(18、19)が設けられている。
このように構成された巻締め装置では、各ターレット及び各コンベアの速度及びタイミングをギヤ等で合わせ、各ポケットに配置された缶載置ユニット、チャックユニットのチャック及びシーミングロールの動作を、ギヤ、カム機構等でシーミングターレットの回転と連動させることで、高速に搬送される缶及び蓋を受渡しながら連続的に巻締めることができる。
特開昭62−244537号公報
このような公知の巻締め装置では、シーミングターレットの各ポケットに設けられた缶載置ユニット(リフター)、ノックアウトパッドを有する場合は、該パッドはカム機構により、それぞれ、シーミングターレットの回転に連動して上昇、下降を行う。
シーミングターレットの各ポケットに供給された缶は、缶載置ユニット(リフター)を上昇させてチャックとで缶と蓋を挟持し、蓋の巻締めを行う。
缶載置ユニット(リフター)は缶を載置した状態で自転することから、缶の中心と缶載置ユニットとの回転中心とがずれていた場合、缶が偏心回転して胴部が側方のガイド部材等と当接・離脱を繰り返すこととなり、缶の外周に損傷が生じる虞があった。
また、缶載置ユニットとチャックで上下から挟持された状態のため、その状態で衝撃や横からの力が加わり、缶が座屈する虞があった。
特許文献1に記載された公知の巻締め装置では、チャックが下降して蓋をチャックした後、上下から挟持するため、蓋のセンターリングを行うことは可能である。
しかしながら、巻締めのために蓋を載置した缶を、自転する缶載置ユニット(リフター)で昇降させ、缶に載置された蓋に、自転するチャックを嵌合させてセンターリングを行う際に高速で自転させると、回転中心のずれによる缶の胴部と側方のガイド部材等との接触によって缶の凹み、傷付き等が発生し、また、チャックによる蓋のセンターリング性能が低下するといった問題が残されている。
本発明は、前記した問題点を解決するものであり、回転中心のずれを低減して缶の胴部と側方のガイド部材等との接触による缶の凹み、傷付き等を防止し、また、チャックによる蓋のセンターリング性能の向上を図ることが可能な巻締め装置を提供することを目的とするものである。
本発明に係る巻締め装置は、缶を載置する缶載置ユニットと、前記缶載置ユニットに対向して設けられたチャックユニットと、蓋を缶に巻締めるシーミングロールを備えた巻締め装置であって、前記チャックユニットは、チャックのみが蓋と当接し、前記チャックが、蓋のセンターリングを行うとともに蓋を押さえるように構成され、前記缶載置ユニットのプレート及びチャックの自転を制御することにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係る巻締め装置によれば、チャックユニットは、チャックのみが蓋と当接し、チャックが蓋のセンターリングを行うとともに蓋を押さえることにより、蓋の位置補正が容易となり、偏荷重が加わることなく缶の座屈が防止されるとともに、缶の薄肉化を図ることが可能となる。
また、缶載置ユニットのプレート及びチャックユニットのチャックの自転を制御することで、プレート及びチャックの自転を低速状態に制御し、回転中心のずれを低減してガイド部材等との接触による缶の凹み、傷付き等を防止し、また、チャックによる蓋のセンターリング性能の向上を図ることができる。
また、缶載置ユニットのプレート及びチャックユニットのチャックの自転を、独立して制御される駆動源で行うことにより、プレート及びチャックの回転の開始や加速のタイミングを、駆動源を制御することで、運転を止めることなく最適に調整できるため、調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
本請求項2に記載の構成によれば、シーミングロールの巻締め動作を、独立して制御される駆動源で行うことにより、巻締め動作のタイミングを、駆動源を制御することで、運転を止めることなく個別に最適に調整できるため、さらに調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
本請求項3に記載の構成によれば、駆動源がサーボモータであることにより、調整を電気的な制御指令で行うことができるとともに、フィードバック制御も可能となり、さらに調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
本請求項4に記載の構成によれば、缶載置ユニットの押圧機構が流体圧で作動するように構成されていることにより、一定の押付力が得られるため、調整が極めて容易で運転中に変動せず、特に、巻締め中に缶の高さが微小に減少する際に、実際の缶高減少量の誤差を押圧機構で吸収しても軸荷重が変動せず、巻締め精度を向上させ、巻締め処理の高速化を図ることが可能となる。
本請求項5に記載の構成によれば、押圧機構が流体圧をシールするダイヤフラムを有することで、摺動するシール部材が不要となり、昇降の際のシール抵抗がなく、円滑にプレートを昇降させることができる。
本請求項6に記載の構成によれば、チャックユニットが、潤滑油を強制排出する回転羽根ポンプを有することで、オイルシール上部の潤滑油の溜まりを最小限とし、チャックの回転によるオイルシールからの潤滑油の漏れ、汚損を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る巻締め装置の搬送経路説明図。 本発明の一実施形態に係る巻締め装置の断面説明図。 本発明の一実施形態に係る巻締め装置の缶載置ユニットの拡大説明図。 缶の巻締時の拡大説明図。 缶載置ユニットの押圧機構の他の形態の拡大説明図。 チャックユニットの他の形態の拡大説明図。 図6の断面図。
本発明の一実施形態に係る巻締め装置100は、図1に示すように、缶Cと蓋Fの巻締め工程を行うシーミングターレット101と、シーミングターレット101に巻締め前の缶Cを供給する搬入コンベア102と、蓋Fを供給する蓋供給装置105及び蓋搬送ターレット106を備えた蓋供給ユニット104と、巻締後の缶CMをシーミングターレット101から搬出するディスチャージターレット107と、缶CMをさらにディスチャージターレット107から外部に搬出する搬出コンベア108を備えている。
シーミングターレット101、ディスチャージターレット107及び蓋搬送ターレット106には、それぞれ外周部に缶C、CM及び蓋Fを個別収容して搬送するポケットPが設けられており、搬入コンベア102には、缶Cと個別に係合して搬送するアタッチメント103が設けられている。
シーミングターレット101、ディスチャージターレット107及び蓋搬送ターレット106の回転速度、搬入コンベア102のアタッチメント103の移動速度、及び、各ポケットP、アタッチメント103の連動タイミングは、各ターレット、コンベア間で缶C、CM及び蓋Fが円滑に受け渡されるように調整可能に設計されている。
缶Cと蓋Fの巻締め工程を行うシーミングターレット101は、図2に示すように、各ポケットPにそれぞれ、缶Cを載置する缶載置ユニット110と、缶載置ユニット110に対向して設けられたチャック121を有するチャックユニット120と、蓋Fを缶Cに巻締めるシーミングロール131を有するシーミングユニット130とを備えている。
シーミングターレット101は、駆動モータ151により回転駆動され、ポケット位置検出エンコーダ155によって、その回転位相からポケット位置を検出可能に構成されている。
また、搬入コンベア102の搬送経路には、搬入コンベア102のアタッチメント103の位置を検出する光電管、近接スィッチ、レーザー等から成るピッチセンサーSが設けられ、このピッチセンサーSの出力により、シーミングターレット101と蓋搬送ターレット106のポケットPに対するアタッチメント103の位置が制御される。
このように検出、制御することにより、調整作業をさらに容易に行うことが可能となるとともに、各ポケットやアタッチメントの位置の誤差や、稼働中の位置の変動にも自動的に検出して調整することが可能となり、巻締め精度を向上させ、巻締め処理の高速化を図ることが可能となる。
蓋供給装置105、蓋搬送ターレット106、搬入コンベア102は、蓋供給装置105の駆動モータ153、蓋搬送ターレット106の駆動モータ152、搬入コンベア102の駆動モータ154により、それぞれ独立して制御される駆動源で駆動される。
搬入コンベア102、蓋供給装置105及び蓋搬送ターレット106を、それぞれ独立して制御される駆動源で駆動することにより、動作タイミングを操作盤等により運転を止めることなく個別に最適に調整でき、動作タイミングのズレによる蓋の変形、傷付き、缶の凹み、巻締め不良を防止する調整作業を短時間で容易に行うことができる。
それぞれのモータは、サーボモータが採用され、速度、タイミングを個別に調整可能に構成されるとともに、ポケット位置検出エンコーダ155の出力に応じてシーミングターレット101の速度、タイミングの変動にも追従可能に構成されている。
また、同様に、プレート112とチャック121の自転は、缶載置ユニット110の駆動モータ157、チャック121の駆動モータ156を駆動源とし、ロール揺動軸132はロール揺動軸132の駆動モータ158を駆動源として、それぞれ独立して制御される駆動源で駆動される。
このように、それぞれ独立して制御される駆動源で駆動することにより、プレート112及びチャック121の回転の開始や加速のタイミング、巻締め動作のタイミングや押し付け量を、それぞれの駆動源を制御することで、操作盤等により運転を止めることなく個別に最適に調整できるため、調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
さらに、駆動源をサーボモータとすることにより、調整を電気的な制御指令で行うことができるとともに、フィードバック制御も可能となり、調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
なお、図2で図示されていないディスチャージターレット107、搬出コンベア108は巻締後の缶CMのみの受渡しを行い、ある程度の速度、タイミングのずれは許容されるため、シーミングターレット101の駆動モータ151から機械的に伝動機構を介して駆動する等、適宜の駆動源を用いればよい。
また、精度、速度の面で、速度やタイミングを容易に調整ができるような設計であれば、蓋供給装置105、蓋搬送ターレット106、搬入コンベア102についても、調整が容易であるシーミングターレット101の駆動モータ151から機械的に伝動機構を介して駆動する等、適宜の駆動源を用いればよい。
缶載置ユニット110は、缶Cを載置するプレート112と、プレート112を弾性的に上方に押圧する押圧機構111を有している。
押圧機構111は、図3に示すように、シリンダ空間113に上方にプレート112を固定したピストン114が挿入されて構成されており、圧縮エア等の圧力流体がシリンダ空間113内に供給されることで、プレート112を弾性的に上方に押圧する。
このように、押圧機構111が圧縮エア等の流体圧で作動するため、一定の軸荷重を得るために、供給する流体圧を供給源で調整するだけでよく、各ポケットPに設けられた缶載置ユニット110の押圧機構111を個別に調整する必要がなく、調整作業を短時間で容易に行うことが可能となる。
また、流体圧で軸荷重を調整することで、衝撃荷重を加えることなく缶Cの座屈を防止することができる。
さらに、巻締め中の缶高減少に追随して一定荷重を付与することが可能となり、巻締め精度を向上させて安定した巻締め寸法が得られ、巻締め処理の高速化を図ることが可能となる。
また、缶載置ユニット110は、上下動カム116と上下動カムフォロア117からなる缶載置ユニット110の上下動機構115によって上下動する。
上下動カム116は固定的に設けられており、シーミングターレット101が回転することで、上下動カムフォロア117がカムプロフィールに倣って移動し、缶載置ユニット110が位置に応じて上下動する。
この缶載置ユニット110を上下動させる上下動機構115を有することにより、押圧機構111と併用してその上下動機構115を、缶載置ユニット110に載置された缶Cをチャック121に対して上昇させるのみの機構として簡略化することができる。
なお、缶載置ユニット110の上下動機構115は、シーミングロールの巻締め動作中は作動しないように構成することにより、巻締め作業中の前述した押圧機構111の動作を確実に安定して行うことが可能となる。
チャックユニット120のチャック121は、そのチャック外周部126が蓋Fに嵌合することでセンターリングが行われる。
チャック121は回転可能に固定的に設けられており、図4に示すように、蓋Fが載置された缶Cを缶載置ユニット110で上昇させて、チャック121を蓋Fに嵌合させることによりセンターリングする。
このように、チャック121のみで蓋Fのセンターリングを行うことにより、蓋Fの位置補正が容易となり、偏荷重が加わることなく缶Cの座屈が防止されるとともに、缶Cの薄肉化を図ることが可能となる。
また、前述したように、缶載置ユニット110のプレート112及びチャックユニット120のチャック121の自転を、前述した制御可能な駆動源で行うことで、プレート及びチャックの自転を停止、低速状態に制御し、回転中心のずれを低減してガイド部材等との接触による缶Cの凹み、傷付き等を防止し、また、チャック121による蓋Fのセンターリング性能の向上を図ることができる。
なお、チャック121の中央部には、図示したように従来のノックアウトパッドを有せず、チャック121のみを蓋Fと当接させることで、缶Cに対する蓋Fのセンターリングを行うとともに蓋Fを押さえる構成としている。
以上のように構成された巻締め装置100の動作について説明する。
蓋Fを巻締める前の缶Cは、搬入コンベア102の各アタッチメント103に係合して搬送され、シーミングターレット101に向かう。
一方、蓋Fは、蓋供給装置105から1枚ずつ切り出されて蓋搬送ターレット106の各ポケットPに受け渡され、蓋搬送ターレット106の回転により、シーミングターレット101に向かう。
搬入コンベア102、蓋搬送ターレット106の速度、タイミングは、缶Cと蓋Fの中心が合流点Gで一致するように、シーミングターレット101の速度、タイミングに合わせて調整されており、駆動モータ(サーボモータ)157により回転が制御された缶載置ユニット110を合流点Gで上昇させることで、プレート112上に載置された缶Cに蓋Fを載置する。
その後、さらに缶載置ユニット110が上昇することで、駆動モータ(サーボモータ)156により回転が制御されたチャック121が、蓋Fに嵌合して蓋Fのセンターリングが行われ、蓋Fが載置された缶Cは、押圧機構111の押圧力に抗して、巻締めに必要な一定の軸荷重でプレート112とチャック121に挟持される。
蓋Fが載置された缶Cが挟持された際に、押圧機構111として圧縮エア等の圧力流体によりプレート112を弾性的に上方に押圧する機構が用いられているため、全てのポケットPで一定の押付力が得られ、プレート112の押圧下降量にかかわらず、一定の押付力が得られるため、調整が極めて容易に行われ、運転中に変動しない。
なお、精度、速度の面で、押圧力を容易に調整ができるような設計であれば、押圧機構111として、機械的なスプリングを用いてもよい。
シーミングターレット101がさらに回転すると、挟持された缶Cが図1に示す巻締め区間Eに達する前に、プレート112とチャック121が巻締めに必要な回転数まで加速する。
プレート112とチャック121の自転の駆動源は、それぞれ独立して制御されるサーボモータ157、156を駆動源としているため、プレート112及びチャック121の回転の開始や加速のタイミングをそれぞれ独立して制御でき、運転を止めることなく個別に最適に調整でき、調整作業を短時間で容易に行うことが可能となり、運転中の変動にも対処する。
また、プレート112及びチャック121の回転の開始や加速のタイミングを制御して、蓋Fを載置した缶Cを、自転する缶載置ユニット110のプレート112で上昇させ、缶Cに載置された蓋Fに、自転するチャック121を嵌合させる際に、プレート112及びチャック121の自転を停止、低速状態に制御し、回転中心のずれを低減してガイド部材等との接触による缶Cの凹み、傷付き等を防止し、さらに、チャック121による蓋Fのセンターリング性能を向上させることができる。
巻締め区間Eを通過中に、シーミングユニット130のロール揺動軸132が駆動モータ(サーボモータ)158によって作動し、シーミングロール131が側方から押し付けられることにより、巻締めが行われる。
図では、シーミングロール131が1つしか記載していないが、実際はロール揺動軸132に1次巻締め用、2次巻締め用の2つのシーミングロール131が備えられており、巻締め区間Eを通過中に順次押し付けられて、巻締めが完了する。
ロール揺動軸132の駆動源は、シーミングターレット101の回転位相と連動させるために、独立して制御されるサーボモータ158を駆動源しているため、シーミングロール131の巻締め動作のタイミングや押し付け量を独立して制御でき、運転を止めることなく個別に最適に調整し、調整作業を短時間で容易に行い、運転中の変動にも対処する。
また、押圧機構111として、圧縮エア等の圧力流体によりプレート112を弾性的に上方に押圧する機構を用いた場合、巻締め中に缶Cの高さが微小に減少する際に、実際の缶高減少量の誤差を押圧機構111で吸収しても軸荷重が変動せず、巻締め精度を向上させ、巻締め処理の高速化を図ることが可能となる。
巻締めが完了した缶CMは、シーミングターレット101からディスチャージターレット107に受け渡され、さらに、ディスチャージターレット107から搬出コンベア108に受け渡されて、検査、梱包等の次工程に搬出される。
図5は、他の形態の押圧機構を有する缶載置ユニット110bを示し、押圧機構111bは、図に示すように、ダイヤフラム118bによって、プレート112bを昇降させるピストン114bをシリンダ空間113bに対して気密に保つように構成されている。
このことで、摺動するシール部材が不要となり、ピストン114bの昇降の際のシール抵抗がなく、円滑にプレート112bを昇降させることができる。
図6、図7は、本発明の巻締め装置におけるチャックユニットの他の形態を示し、図に示すように、チャックユニット120cの最下端のオイルシール129cの上部に、チャック121cの回転に伴って回転する回転羽根ポンプ127cを設け、回転羽根ポンプ127cの回転によって潤滑油を排出チューブ128cから強制排出するものである。
このことで、オイルシール129c上に貯留する潤滑油を最小限とし、チャック121cの回転によるオイルシール129cからの潤滑油の漏れ、汚損を防止することができる。
100 ・・・ 巻締め装置
101 ・・・ シーミングターレット
102 ・・・ 搬入コンベア
103 ・・・ アタッチメント
104 ・・・ 蓋供給ユニット
105 ・・・ 蓋供給装置
106 ・・・ 蓋搬送ターレット
107 ・・・ ディスチャージターレット
108 ・・・ 搬出コンベア
110 ・・・ 缶載置ユニット
111 ・・・ 押圧機構
112 ・・・ プレート
113 ・・・ シリンダ空間
114 ・・・ ピストン
115 ・・・ 上下動機構
116 ・・・ 上下動カム
117 ・・・ 上下動カムフォロア
118 ・・・ ダイヤフラム
120 ・・・ チャックユニット
121 ・・・ チャック
126 ・・・ チャック外周部
127 ・・・ 回転羽根ポンプ
128 ・・・ 排出チューブ
129 ・・・ オイルシール
130 ・・・ シーミングユニット
131 ・・・ シーミングロール
132 ・・・ ロール揺動軸
151 ・・・ シーミングターレットの駆動モータ(駆動源)
152 ・・・ 蓋搬送ターレットの駆動モータ(駆動源)
153 ・・・ 蓋供給装置の駆動モータ(駆動源)
154 ・・・ 搬入コンベアの駆動モータ(駆動源)
155 ・・・ ポケット位置検出エンコーダ(検出手段)
156 ・・・ チャックの駆動モータ(駆動源)
157 ・・・ 缶載置ユニットの駆動モータ(駆動源)
158 ・・・ ロール揺動軸の駆動モータ(駆動源)
C ・・・ 缶(蓋巻締前)
F ・・・ 蓋
CM ・・・ 缶(蓋巻締後)
P ・・・ ポケット
E ・・・ 巻締め区間
G ・・・ 合流点

Claims (6)

  1. シーミングターレットと、前記シーミングターレットに複数配置された缶載置ユニットと、複数の前記缶載置ユニットにそれぞれ対向して設けられた複数のチャックユニットと、蓋を缶に巻締めるシーミングロールを備えた巻締め装置であって、
    前記チャックユニットは、チャックのみが蓋と当接し、
    前記チャックが、蓋のセンターリングを行うとともに蓋を押さえるように構成され、
    前記複数の缶載置ユニットのプレートの自転を独立して制御する複数の駆動源と、複数のチャックユニットのチャックの自転を独立して制御する複数の駆動源を備えることを特徴とする巻締め装置。
  2. 前記シーミングロールが巻締め動作を、独立して制御される駆動源で行うことを特徴とする請求項1に記載の巻締め装置。
  3. 前記駆動源が、サーボモータであることを特徴とする請求項1又は2に記載の巻締め装置。
  4. 前記缶載置ユニットの押圧機構が、流体圧で作動するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の巻締め装置。
  5. 前記押圧機構が、流体圧をシールするダイヤフラムを有することを特徴とする請求項4に記載の巻締め装置。
  6. 前記チャックユニットが、潤滑油を強制排出する回転羽根ポンプを有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の巻締め装置。
JP2016022930A 2015-06-12 2016-02-09 巻締め装置 Active JP6671185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119611 2015-06-12
JP2015119611 2015-06-12
JP2015137408 2015-07-09
JP2015137408 2015-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013122A JP2017013122A (ja) 2017-01-19
JP6671185B2 true JP6671185B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=57828887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022930A Active JP6671185B2 (ja) 2015-06-12 2016-02-09 巻締め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6671185B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4119253A4 (en) * 2020-03-13 2024-04-10 Toyo Seikan Group Eng Co Ltd CRIMPING DEVICE
EP4119255A4 (en) * 2020-03-13 2024-04-24 Toyo Seikan Group Eng Co Ltd FOLDING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017013122A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877891B2 (ja) 巻締め装置
EP3117920B1 (en) A sheet material feeding apparatus
KR20200055945A (ko) 자동형 캔 시밍장치
JP6671185B2 (ja) 巻締め装置
JP2019140049A (ja) セパレータ吸着装置
JP4370623B2 (ja) サーボモータ駆動式タンデムプレスライン
JP6679968B2 (ja) 巻締め装置
WO2016199649A1 (ja) 巻締め装置
JP6877874B2 (ja) 巻締め装置
JP6671186B2 (ja) 巻締め装置
US11618599B2 (en) Strapping machine including an edge-protector magazine having a telescopic rail assembly
WO2016199648A1 (ja) 巻締め装置
EP2174732B1 (en) Can seamer
JP5007798B2 (ja) プレス機械のダイクッション装置及びダイクッションの動作制御方法
CN109139720B (zh) 应用于轮毂轴承的保持架加球装置
EP2625107B1 (en) Lifting apparatus
JP6207049B2 (ja) 容器充填装置
KR200496121Y1 (ko) 듀얼 캔시머
CN210816798U (zh) 平式预卷机
CN220032384U (zh) 升降机构和包装机
JP2009056472A (ja) ダイクッション装置の制御方法
US20240024946A1 (en) Control device for sealer
US20190160516A1 (en) Seaming device
JP3594749B2 (ja) 歯車位置決め供給装置
CN115571391A (zh) 一种不同规格的自动上盖压盖机及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150