JP6671106B2 - 鉄道車両用ヨーダンパ装置 - Google Patents
鉄道車両用ヨーダンパ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6671106B2 JP6671106B2 JP2015066055A JP2015066055A JP6671106B2 JP 6671106 B2 JP6671106 B2 JP 6671106B2 JP 2015066055 A JP2015066055 A JP 2015066055A JP 2015066055 A JP2015066055 A JP 2015066055A JP 6671106 B2 JP6671106 B2 JP 6671106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yaw
- yaw damper
- damper device
- vehicle body
- bogie
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
従来、上記の場合におけるヨーダンパの配置態様として、図2に示すように、1対のヨーダンパ1a、1bの伸縮方向が水平方向(台車3の前後方向)となるようにして両者を上下方向に並設する態様と、図3に示すように、1対のヨーダンパ1a、1bの伸縮方向が水平方向(台車3の前後方向)となるようにして両者を台車3の前後方向に並設する態様とが知られている。
いずれの態様についても、ヨーダンパ1a、1bの減衰力は台車3の前後方向にのみ作用し、高速走行時の台車3の蛇行動が抑制される。
ヨーダンパは、台車の回転振動を低減するのみならず、車体の上下振動を低減する役割をも果たすものの、車体の上下振動を低減するのに有効な配置態様は明らかになっていない。
具体的には、特許文献1の図2に示す鉄道車両モデルのパラメータのうち、台車の全等価質量と、回転慣性を考慮した輪軸の等価質量とを既知としたとき、軸箱の前後支持剛性、ヨーダンパとその緩衝ゴムや牽引リンクの緩衝ゴム等の車体と台車間の前後系合成結合剛性を調整して、特許文献1の[数1]の右辺に示す値を左辺に示す車体の曲げ振動の固有振動数f0に一致させることで、車体の上下振動(車体の曲げ振動)を低減している。
この特許文献1に記載の方法は、ヨーダンパに関わる諸元のみならず、軸箱や牽引リンクの諸元についても適正化を考えなければならないため、パラメータの同定が難しいという問題がある。
(1)1対のヨーダンパを上下方向に並設するよりも、台車の前後方向に並設する方が、車体の上下振動(具体的には、上下方向の振動加速度)を低減可能である。
(2)1対のヨーダンパを台車の前後方向に並設する場合において、各ヨーダンパの伸縮方向の両端部のうち、車体に取り付けられた端部の方を台車に取り付けられた端部よりも上方に位置させることで、車体の上下振動(具体的には、上下方向の振動加速度)を低減可能である。
すなわち、前記課題を解決するため、本発明は、1つの車体と該1つの車体のみに連結された前後1対の台車とを具備する鉄道車両に用いられるヨーダンパ装置であって、前記1対の各台車の前後方向に並設された1対のヨーダンパを前記各台車の左右それぞれに備え、前記1対のヨーダンパのそれぞれは、その伸縮方向の両端部のうち、一方の端部が前記車体に取り付けられ、他方の端部が前記各台車に取り付けられており、前記一方の端部の方が前記他方の端部よりも上方に位置し、前記1対のヨーダンパは、前記各台車の前後方向に直交する水平方向から見て、逆ハの字状に取り付けられていることを特徴とする鉄道車両用ヨーダンパ装置を提供する。
図1は、本発明の一実施形態に係る鉄道車両用ヨーダンパ装置の概略構成を説明する説明図である。
図1に示すように、本実施形態に係る鉄道車両用ヨーダンパ装置(以下、適宜、単に「ヨーダンパ装置」という)100は、車体2と、車体2に連結された台車3とを具備する鉄道車両に用いられるものである。図1では、便宜上、1台の台車3のみを図示しているが、実際には、車体2に前後1対の台車3が連結されている。
台車3は、前後1対の輪軸3a、3bと、台車枠3cと、車体3と台車枠3cとを連結し車体3を支持する空気ばね3dとを備えている。台車100が備える上記の構成要素及びその他の構成要素は、周知慣用の台車と同様であるため、その詳細な説明は省略する。
ヨーダンパ1a、1bは、内部で粘性流体が流通する際の粘性抵抗により、伸縮する際に抵抗力(減衰力)を付与するものである。ヨーダンパ1a、1bの更に具体的な構成は、公知のヨーダンパと同様であるため、その詳細な説明は省略する。
なお、ヨーダンパ1a、1bとしては、減衰力可変型のヨーダンパを用いることも可能である。この場合、ヨーダンパ装置100は、ヨーダンパ1a、1bに加えて、ヨーダンパ1a、1bの減衰力を制御する制御手段(図示せず)を備えることになる。具体的には、この制御手段として、車体2に取り付けられたシーケンサ等から構成されるコントローラ(図示せず)と、ヨーダンパ1a、1bに取り付けられた電磁弁(図示せず)とを具備する構成を例示できる。電磁弁は、コントローラからの制御信号に基づき、ヨーダンパ1a、1b内部の粘性流体の流通をオン・オフすることで、ヨーダンパ1a、1bの減衰力を有効(減衰力が作用する状態)にしたり、無効(実質的に減衰力が作用しない状態)にする機能を果たす。
具体的には、1対のヨーダンパ1a、1bが、台車3の前後方向(図1の紙面の左右方向)に直交する水平方向(図1の紙面に垂直な方向)から見て、逆ハの字状に取り付けられている。
本実施形態に係るヨーダンパ装置100が備える1対のヨーダンパ1a、1bは上記のように配置されているため、車体2の上下振動を容易に低減可能である。
図2は、比較例1の鉄道車両用ヨーダンパ装置の概略構成を説明する説明図である。
図2に示すように、比較例1のヨーダンパ装置は、前述のように1対のヨーダンパ1a、1bの伸縮方向が水平方向(台車3の前後方向)となるようにして両者が上下方向に並設されている点が本実施形態に係るヨーダンパ装置100と異なる。比較例1のヨーダンパ装置では、各ヨーダンパ1a、1bの車体2に取り付けられた一方の端部E1と、台車3(台車枠3c)に取り付けられた他方の端部E2とが、上下方向について同一の位置に取り付けられている。
比較例1のヨーダンパ装置のその他の点については、本実施形態に係るヨーダンパ装置100と同様であるため、説明を省略する。
図3は、比較例2の鉄道車両用ヨーダンパ装置の概略構成を説明する説明図である。
図3に示すように、比較例2のヨーダンパ装置は、前述のように1対のヨーダンパ1a、1bの伸縮方向が水平方向(台車3の前後方向)となるようにして両者が台車3の前後方向に並設されている(一直線上に並設されている)点が本実施形態に係るヨーダンパ装置100と異なる。比較例2のヨーダンパ装置では、各ヨーダンパ1a、1bの車体2に取り付けられた一方の端部E1と、台車3(台車枠3c)に取り付けられた他方の端部E2とが、上下方向について同一の位置に取り付けられている。
比較例2のヨーダンパ装置のその他の点については、本実施形態に係るヨーダンパ装置100と同様であるため、説明を省略する。
図4は、比較例3、4の鉄道車両用ヨーダンパ装置の概略構成を説明する説明図である。
図4に示すように、比較例3、4のヨーダンパ装置では、各ヨーダンパ1a、1bの車体2に取り付けられた一方の端部E1が、台車3(台車枠3c)に取り付けられた他方の端部E2よりも下方に位置する。
具体的には、1対のヨーダンパ1a、1bが、台車3の前後方向(図4の紙面の左右方向)に直交する水平方向(図4の紙面に垂直な方向)から見て、ハの字状に取り付けられている。
比較例3のヨーダンパ装置では、一方の端部E1が他方の端部E2よりも60mm下方に位置し、比較例4のヨーダンパ装置では、一方の端部E1が他方の端部E2よりも120mm下方に位置している。
比較例3、4のヨーダンパ装置のその他の点については、本実施形態に係るヨーダンパ装置100と同様であるため、説明を省略する。
以下、各ヨーダンパ装置を用いた場合における鉄道車両の乗り心地を実際に運動解析によって評価した結果について説明する。運動解析を行う鉄道車両のモデルとしては、いずれのヨーダンパ装置を用いる場合であっても、車体2に前後1対の台車3が連結され、台車3を剛体要素、車体2を弾性体要素としたモデルを用いた。そして、軌道不整を有する直線区間を高速走行する際の運動解析を行った。
図5に示すように、本実施形態に係るヨーダンパ装置(実施例1、2)によれば、比較例1〜4のヨーダンパ装置を用いた場合に比べて、乗り心地レベルが2%程度低減されることが分かった。
2・・・車体
3・・・台車
100・・・ヨーダンパ装置
Claims (1)
- 1つの車体と該1つの車体のみに連結された前後1対の台車とを具備する鉄道車両に用いられるヨーダンパ装置であって、
前記1対の各台車の前後方向に並設された1対のヨーダンパを前記各台車の左右それぞれに備え、
前記1対のヨーダンパのそれぞれは、その伸縮方向の両端部のうち、一方の端部が前記車体に取り付けられ、他方の端部が前記各台車に取り付けられており、前記一方の端部の方が前記他方の端部よりも上方に位置し、
前記1対のヨーダンパは、前記各台車の前後方向に直交する水平方向から見て、逆ハの字状に取り付けられていることを特徴とする鉄道車両用ヨーダンパ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066055A JP6671106B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066055A JP6671106B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185727A JP2016185727A (ja) | 2016-10-27 |
JP6671106B2 true JP6671106B2 (ja) | 2020-03-25 |
Family
ID=57203196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066055A Active JP6671106B2 (ja) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6671106B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6780496B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-11-04 | 日本製鉄株式会社 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
JP6862938B2 (ja) * | 2017-03-09 | 2021-04-21 | 日本製鉄株式会社 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
JP7295428B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-06-21 | 日本製鉄株式会社 | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2396143A (en) * | 2002-12-13 | 2004-06-16 | Bombardier Transp Gmbh | Rail vehicle bogie wheel set guidance assembly |
JP2006321431A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Hitachi Ltd | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066055A patent/JP6671106B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016185727A (ja) | 2016-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6141669B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP2014521549A (ja) | 列車用サスペンションシステム | |
RU2723614C1 (ru) | Способ компенсирования потери силы тяги рельсового транспортного средства | |
JP6671106B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
JP6673074B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
CN208181080U (zh) | 一种转向架与具有其的轨道交通系统 | |
JP6571264B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP5643124B2 (ja) | 車両間ダンパ装置 | |
JP6780496B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
JP6862938B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
KR100659708B1 (ko) | 엠알유체를 이용한 대차 주행안정장치 및 주행안전방법 | |
KR101427945B1 (ko) | 액티브 롤 컨트롤 장치 | |
JP6673073B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
JP7295428B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
JP7172761B2 (ja) | 鉄道車両用ヨーダンパ装置 | |
CN203666683U (zh) | 动车转向架 | |
JP6271537B2 (ja) | 乗用車の駆動前輪のためのアクスル | |
JP6932097B2 (ja) | 軌条車両用台車 | |
Tsunashima | Dynamics of automated guideway transit vehicle with single-axle bogies | |
JP2021079857A (ja) | 鉄道車両用台車 | |
JP2014141257A (ja) | 車両間ダンパ装置 | |
KR20130046538A (ko) | 엠알 댐퍼를 사용한 철도 차량용 현가장치 | |
KR20130080527A (ko) | 철도차량용 윤축 조향 시스템 | |
JP7473359B2 (ja) | 鉄道車両用制振装置 | |
JPH03258655A (ja) | 輪軸ヨー角制御装置付鉄道用車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6671106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |