JP6670940B2 - 高温化学薬品及び超音波装置を用いた基板の洗浄方法及び装置 - Google Patents

高温化学薬品及び超音波装置を用いた基板の洗浄方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6670940B2
JP6670940B2 JP2018529555A JP2018529555A JP6670940B2 JP 6670940 B2 JP6670940 B2 JP 6670940B2 JP 2018529555 A JP2018529555 A JP 2018529555A JP 2018529555 A JP2018529555 A JP 2018529555A JP 6670940 B2 JP6670940 B2 JP 6670940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chemical solution
tank
buffer tank
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504483A (ja
Inventor
フーピン チェン
フーピン チェン
フイ ワン
フイ ワン
シー ワン
シー ワン
シェナー ジャ
シェナー ジャ
ダンイン ワン
ダンイン ワン
チャオウェイ ジァン
チャオウェイ ジァン
インウェイ ダイ
インウェイ ダイ
ジェン ワン
ジェン ワン
Original Assignee
エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド
エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド, エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド filed Critical エーシーエム リサーチ (シャンハイ) インコーポレーテッド
Publication of JP2019504483A publication Critical patent/JP2019504483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670940B2 publication Critical patent/JP6670940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0036Flash degasification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/041Cleaning travelling work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/04Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by a combination of operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/04Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts the fluids being hot or corrosive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/007Heating the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps

Description

本発明は、基板の洗浄方法及び装置全般に関し、特に、SC1等の高温化学溶液内部の気泡や、洗浄工程において基板洗浄用の超音波装置を有する単一の基板洗浄装置に高温化学溶液を供給する際に発生または癒合する気泡を低減することに関する。
半導体装置の製造工程において、基板表面上の粒子は次のステップへ進む前に除去又は洗浄する必要がある。基板の表面上の、ポストCMP(chemical−mechanical planarization)等のスラリーや残留物は除去が困難である。このような粒子を除去するために、高温の硫酸(SMP)が用いられる。しかし、硫酸は安全に取り扱うことが困難であるだけでなく、硫酸の廃棄物の処理も高くつく。高温SC1(過酸化水素、水酸化アンモニア、及び、水を含む)は、高温の硫酸の非常に良好な代替候補である。しかし、これら粒子を効果的に除去するには、SC1の温度を80℃より高温に加熱する必要がある。
SC1がこのような高温になる場合、SC1化学物質が低圧吸引、機械撹拌、及び、加熱工程を通過すると、SC1内のHやNHOHといった化学物質が、酸素とアンモニアガスの気泡として解離しやすくなる。このように気泡が混じったSC1は洗浄工程において、ポンプ、ヒーター、流量計、超音波装置の誤作動の原因となる。
従って、混合、加熱、供給、及び、基板に同時に超音波エネルギーが加えられる洗浄工程において、高温化学溶液内の気泡を制御するより良い方法が必要となる。
本発明によれば、基板洗浄用の高温化学溶液供給システムが提供される。前記高温化学溶液供給システムは、溶液タンクと、バッファタンクと、第1のポンプと、第2のポンプとを含む。前記溶液タンクには高温化学溶液が入っている。前記バッファタンクは、タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有する。前記タンク本体には、前記高温化学溶液が入っている。前記通気管路の一端はタンク本体に接続されており、前記通気管路の他端は前記溶液タンクに接続されている。前記ニードル弁は前記通気管路に取り付けられており、高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出される流量に達するように前記ニードル弁が調整される。前記第1のポンプの吸込口は前記溶液タンクに接続されており、前記第1のポンプの送出口は前記バッファタンクに接続されている。前記第2のポンプの吸込口は前記バッファタンクに接続されており、前記第2のポンプの送出口は基板が洗浄される洗浄室に接続されている。
また、本発明によれば基板を洗浄する装置も提供される。前記装置は、溶液タンクと、バッファタンクと、第1のポンプと、第2のポンプと、基板チャックと、回転駆動機構と、ノズルと、超音波/高周波超音波装置と、垂直アクチュエータとを備えている。前記溶液タンクには高温化学溶液が入っている。前記バッファタンクは、タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有する。前記タンク本体には、前記高温化学溶液が入っている。前記通気管路の一端はタンク本体に接続されており、前記通気管路の他端は前記溶液タンクに接続されている。前記ニードル弁は前記通気管路に取り付けられており、高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出される流量に達するように前記ニードル弁が調整される。前記第1のポンプの吸込口は前記溶液タンクに接続されており、前記第1のポンプの送出口は前記バッファタンクに接続されている。前記第2のポンプの吸込口は前記バッファタンクに接続されており、前記第2のポンプの送出口は基板が洗浄される洗浄室に接続されている。前記基板チャックは基板を保持する。前記回転駆動機構は、前記基板チャックに接続され、前記基板チャックを回転させる。前記ノズルは、基板の表面に高温化学溶液又は脱イオン水を供給する。前記超音波/高周波超音波装置は、基板に隣接して配置され、基板と前記超音波/高周波超音波装置との間には隙間が設けられる。前記垂直アクチュエータは、前記超音波/高周波超音波装置を昇降させて、基板と前記超音波/高周波超音波装置との間の隙間を変化させる。
本発明によって提供される基板の洗浄方法は、基板を回転させるステップと、前記基板の表面を濡らすために、前記基板の表面に脱イオン水を供給するステップと、前記基板表面を洗浄するために、前記基板表面に高温化学溶液を供給するステップと、前記基板の回転速度を低回転速度に変更するステップと、超音波/高周波超音波装置と前記基板との間に、高温化学溶液で満たされる隙間dが形成されるように前記超音波/高周波超音波装置を前記基板の表面近傍に移動させるステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第1の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオフにし、基板の表面上での気泡の合体を防ぐために、前記超音波/高周波超音波装置によって生成された気泡をリリースするための高温化学溶液又は前記脱イオン水を前記基板の表面に供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第2の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオフにして、前記基板の表面に洗浄用化学溶液又は脱イオン水を供給するステップと、前記基板を乾燥させるステップとを備える。
本発明によって提供される基板の洗浄方法は、基板を回転させるステップと、前記基板の表面を濡らすために、前記基板の表面に脱イオン水を供給するステップと、前記基板表面を洗浄するために、前記基板表面に高温化学溶液を供給するステップと、前記基板の回転速度を低回転速度に変更し、超音波/高周波超音波装置と前記基板との間に、高温化学溶液で満たされる隙間dが形成されるように前記超音波/高周波超音波装置を前記基板表面近傍に移動させるステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第1の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオフにして、前記超音波/高周波超音波装置の下又は周囲の合体した気泡をリリースするために、前記超音波/高周波超音波装置を高温化学溶液の液面から上昇させるステップと、前記超音波/高周波超音波装置と前記基板の表面との間に前記隙間dが形成されるように、前記超音波/高周波超音波装置を下降させ、その後前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第2の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオフにして、前記基板の表面に洗浄用化学溶液又は前記脱イオン水を供給するステップと、前記基板を乾燥させるステップとを備える。
本発明によって提供される基板の洗浄方法は、基板を回転させるステップと、前記基板の表面を濡らすために、前記基板の表面に脱イオン水を供給するステップと、前記基板表面を洗浄するために、前記基板表面に一種の高温化学溶液又は前記脱イオン水を供給するステップと、前記基板の表面を洗浄するために、前記基板の表面に中温化学溶液又は前記脱イオン水を供給するステップと、前記基板の回転速度を低回転速度に変更し、超音波/高周波超音波装置と前記基板との間に、洗浄溶液で満たされる隙間dが形成されるように前記超音波/高周波超音波装置を前記基板の表面近傍に移動させて、中温化学溶液と共働させるステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第1の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、基板表面上での気泡の合体を防ぐために、中温化学溶液によって生成された気泡をリリースするための中温化学溶液又は脱イオン水を前記基板の表面上に供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオンにし、一定又は第2の洗浄サイクルでパルス状の作動電力を供給するステップと、前記超音波/高周波超音波装置をオフにして、前記基板の表面に洗浄用化学溶液又は前記脱イオン水を供給するステップと、前記基板を乾燥させるステップとを備える。
蛇腹ポンプの作動過程の一例を示す図である。 蛇腹ポンプの作動過程の一例を示す図である。 バッファタンクを伴う2ポンプシステムの例を示す図である。 バッファタンクを伴う2ポンプシステムの例を示す図である。 バッファタンクを伴う2ポンプシステムの例を示す図である。 バッファタンクを伴う2ポンプシステムの例を示す図である。 バッファタンクを伴う3ポンプシステムの例を示す図である。 高温の化学物質を、混合、加熱、供給するシステムの一例を示す図である。 基板洗浄用の超音波または高周波超音波装置を備える基板洗浄装置の一例を示す図である。 基板洗浄用の超音波または高周波超音波装置を備える基板洗浄装置の一例を示す図である。
本発明によれば、基板洗浄用の高温化学溶液供給システムが提供される。前記高温化学溶液供給システムは、溶液タンクと、バッファタンクと、第1のポンプと、第2のポンプとを含む。前記溶液タンクには高温化学溶液が入っている。前記バッファタンクは、タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有する。前記タンク本体には、前記高温化学溶液が入っている。前記通気管路の一端はタンク本体に接続されており、前記通気管路の他端は前記溶液タンクに接続されている。前記ニードル弁は前記通気管路に取り付けられており、高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出される流量に達するように前記ニードル弁が調整される。前記第1のポンプの吸込口は前記溶液タンクに接続されており、前記第1のポンプの送出口は前記バッファタンクに接続されている。前記第2のポンプの吸込口は前記バッファタンクに接続されており、前記第2のポンプの送出口は基板が洗浄される洗浄室に接続されている。
また、本発明によれば基板を洗浄する装置も提供される。前記装置は、溶液タンクと、バッファタンクと、第1のポンプと、第2のポンプと、基板チャックと、回転駆動機構と、ノズルと、超音波/高周波超音波装置と、垂直アクチュエータとを備えている。前記溶液タンクには高温化学溶液が入っている。前記バッファタンクは、タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有する。前記タンク本体には、前記高温化学溶液が入っている。前記通気管路の一端はタンク本体に接続されており、前記通気管路の他端は前記溶液タンクに接続されている。前記ニードル弁は前記通気管路に取り付けられており、高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出される流量に達するように前記ニードル弁が調整される。前記第1のポンプの吸込口は前記溶液タンクに接続されており、前記第1のポンプの送出口は前記バッファタンクに接続されている。前記第2のポンプの吸込口は前記バッファタンクに接続されており、前記第2のポンプの送出口は基板が洗浄される洗浄室に接続されている。前記基板チャックは基板を保持する。前記回転駆動機構は、前記基板チャックに接続され、前記基板チャックを回転させる。前記ノズルは、基板の表面に高温化学溶液又は脱イオン水を供給する。前記超音波/高周波超音波装置は、基板に隣接して配置され、基板と前記超音波/高周波超音波装置との間には隙間が設けられる。前記垂直アクチュエータは、前記超音波/高周波超音波装置を昇降させて、基板と前記超音波/高周波超音波装置との間の隙間を変化させる。
図1A〜1Bには、従来の蛇腹ポンプの構成が示されている。蛇腹ポンプ1003は、左蛇腹室1033と右蛇腹室1035とを有する。図1Aに示されるように、空気が排出されると、左蛇腹室1033が液体を吸入する。液体が70℃を超える温度のSC1等の高温の化学物質である場合、この吸入時に気泡1037(主にH2O2やNH4OHから解離した酸素やアンモニアガス)が生成される。また図1Bに示されるように、次のポンプサイクルにおいて、空気が供給されると、左蛇腹室1033内の化学溶液と混合された気泡1037が左蛇腹室1033から押し出される。気泡1037はより小さい体積に圧縮される。したがって、ポンプ1003の送出口における液体の圧力が著しく低下する。また、このように気泡1037の混ざった化学溶液は洗浄工程において、流量計、ヒータ、超音波装置の誤作動の原因となる。
図2A〜2Dには、本発明によるポンプシステムの一実施形態が示されている。図2Aに示すように、ポンプシステムは、第1のポンプ2019と、バッファタンク2021と、第2のポンプ2023と、ニードル弁2029と、通気管路2030とを備えている。第1のポンプ2019から汲み出された化学溶液には、上述した気泡が含まれている。化学溶液と混合された気泡は、バッファタンク2021に注入される。バッファタンク2021において、気泡がバッファタンク2021の上部まで上昇し、その後ニードル弁2029と通気管路2030とを介して排出される。ニードル弁2029は、気泡の殆どが排出され、同時に、バッファタンク2021内の圧力を開放しすぎない程度に調節される必要がある。バッファタンク2021内の圧力は、第1のポンプ2019の出力圧力を調整することによって、5psi〜20psiの範囲、好ましくは10psiとなる。その後、バッファタンク2021内の気泡が大幅に減少した化学溶液が、第2ポンプ2023の吸込口に押し流される。第2のポンプ2023の吸込口に押し流された化学溶液は一定の圧力(上記設定により10psi程度)を有しており、第2のポンプ2023の吸入工程において生成される気泡は少ないか殆どない。したがって、第2のポンプ2023の送出口における圧力を高い値に維持することが可能となる。第2のポンプ2023の送出口における圧力は、20〜50psiと高く設定することが可能となる。一般的に、第1のポンプ2019は、遠心型ポンプ又は蛇腹型ポンプの何れかを選択することができる。第2のポンプ2023には、より高い圧力の出力を得るために蛇腹型ポンプを用いることが好ましい。
図2Bには、本発明によるバッファタンクの一実施形態が示されている。前記バッファタンクは、タンク本体2022と、流入管2028と、ニードル弁2029と、通気管路2030と、排出管2032とを備えている。流入管2028と排出管2032とは、タンク本体2022の底部近傍の位置まで挿入され、通気管路2030は、バッファタンク2021の上部に取り付けられている。化学溶液の気泡2037は上昇してバッファタンク2021から通気管路2030を介して排出される。
図2Cには、本発明によるバッファタンクの別の実施形態が示されている。バッファタンク2021は気泡仕切部2034をさらに備えていること以外は図2Bに示すバッファタンクと類似する。気泡仕切部2034は、流入管2028から出た気泡2037が排出管2032に流入することを防ぐ機能を有する。気泡仕切部2034の高さは、バッファタンクの高さの50%〜80%の範囲であり、好ましくは70%である。
図2Dには、本発明によるバッファタンクの別の実施形態が示されている。バッファタンク2021は、粒子フィルタ2036をさらに備え、排出管2032がバッファタンク2021上部であって粒子フィルタ2036の排出口の位置に取り付けられていること以外は図2Bに示されるバッファタンクと類似する。流入管2028は、タンク本体2022の底部近傍であって粒子フィルタ2036の吸込口の位置まで挿入されている。排出管2032は、バッファタンク2021の上部であって粒子フィルタ2036の排出口の位置に取り付けられている。通気管路2030は、バッファタンク2021の上部であって粒子フィルタ2036の吸込口の位置に取り付けられている。粒子フィルタ2036は、フィルタ膜によって、気泡2037が直接排出管2032に流入することを防ぐ機能を有する。フィルタ膜によって止められた気泡2037は、通気管路2030とニードル弁2029を介して排出される。
図3には、本発明によるポンプシステムの別の実施形態が示されている。ポンプシステムは第2のバッファタンク3050と、第3のポンプ3053とをさらに備えていることを除いて図2Aに示されるポンプシステムと類似する。3ポンプシステムは、2ポンプシステムよりも高温域において、化学物質のより高い圧力と流量を達成することができる。さらにポンプやバッファタンクを組み合わせることにより、さらに高い圧力と高い流量に達することは明らかである。
図4には、本発明による化学溶液供給システムの一実施形態が示されている。本実施形態は、溶液タンク4001と、第1のポンプ4019と、バッファタンク4021、第2のポンプ4023と、第3のポンプ4003と、ヒーター4013と、温度計4005と、制御装置4008とを備える。溶液タンク4001は、水が供給される第1の吸込口4017と、H2O2等の第1の化学物質が供給される第2の吸込口4015と、NH4OH等の第2の化学物質が供給される第3の吸込口4009とを有する。また、溶液タンク4001には、溶液タンク4001から化学溶液を排出するための排液ライン4007が設けられている。溶液タンク4001の外面は、保温用にゴムやプラスチック等の断熱材で覆われている。溶液タンク4001と、第1のポンプ4019と、バッファタンク4021と、第2のポンプ4023と、第3のポンプ4003と、ヒーター4013との間を接続する液体管又はラインもまた同様の断熱材料で覆われている。化学溶液供給システムは以下のように稼働する。
ステップ1:溶液タンク4001に必要量の水(脱イオン水)を充填する。加熱時間を短縮するために、最終的に混合した化学溶液の温度を60℃以上にする必要がある場合、60℃に温度設定したお湯を充填してもよい。
ステップ2:必要となる濃度のH等の第1の化学物質を充填する。
ステップ3:必要となる濃度のNHOH等の第2の化学物質を充填する。
ステップ4:空気圧を20〜60psi、好ましくは40psiに設定した状態で、第3のポンプ4003をオンにする。
ステップ5:温度を必要となるT0に設定した状態でヒーター4013をオンにする。ここで温度は35℃〜95℃の範囲に設定されていればよい。
ステップ6:溶液タンク4001内での化学溶液の温度が、温度計4005上で設定温度T0に達すれば、出力圧力をP1に設定した状態の第1のポンプ4019をオンにする。ここで、出力圧力は5〜30psiの範囲、好ましくは15psiに設定されている。
ステップ7:気泡を排出するのに充分な流量に達するようにニードル弁4029を調整する。排出されたSC1等の化学溶液の気泡は、化学物質を節約するために通気管路4030を介して溶液タンク4001に戻される。
ステップ8:出力圧力をP2に設定した状態で、第2のポンプ4023をオンにする。ここでP2は、10〜80psiの範囲であり、P1より高く設定する必要がある。
ステップ9:第2のポンプ4023をオンにしたことによる圧力P1の変化が通気管路4030の流量に影響し得るため、気泡の排出のみに充分な一定の流量に達するようにニードル弁4029を再調整する。
図5A〜5Bには、基板洗浄用の超音波または高周波超音波装置を備える基板洗浄装置の一例が示されている基板洗浄装置は、基板5010と、回転駆動機構5016によって回転させられる基板チャック5014と、化学溶液又は脱イオン水5032を供給するノズル5012と、超音波または高周波超音波(MHz周波数の超音波)装置5003とを備えている。超音波または高周波超音波装置5003は、さらに共振器5008に音響的に結合された圧電トランスデューサ5004を備えている。圧電トランスデューサ5004は、振動するように電気的に励起され、共振器5008は化学溶液又は脱イオン水5032に高周波音響エネルギーを伝達する。高周波超音波エネルギによって生成された気泡の撹拌により、基板5010上の粒子がほぐされる。これにより異物はウエハ5010の表面から振動により隔離され、ノズル5012によって供給される化学溶液又は脱イオン水5032の流れを介して基板5010の表面から除去される。
基板洗浄装置は、さらに支持ビーム5007と、リードスクリュー5005と、垂直アクチュエータ5006とを備えている。洗浄工程における基板チャック5014の回転に伴い、リードスクリュー5005と垂直アクチュエータ5006によって、超音波または高周波超音波装置5003と基板5010との間の隙間dが増減する。制御ユニット5088は、回転駆動機構5016の速度に基づいて垂直アクチュエータ5006の速度を制御するものである。
一実施形態において、隙間dは、超音波または高周波超音波装置5003の下又は周囲で合体した気泡をリリースするために制御される。超音波または高周波超音波装置5003と基板5010の表面との間の隙間dは、超音波または高周波超音波装置5003の作業面を洗浄用化学溶液5032に浸漬させないのに十分なほどには大きい。
基板5010と超音波または高周波超音波装置5003との間の隙間に超音波または高周波超音波を供給することにより、温度が約70℃よりも高いSC1等の高温化学溶液が気泡を発生させ、これによって超音波または高周波超音波装置への反射パワーが増加し、超音波または高周波超音波のパワー遮断を引き起こす。そのため、隙間における超音波または高周波超音波のパワーが不充分になって、基板5010上での洗浄効果が低下する。また、基板5010の表面上にとどまっている気泡は、化学溶液や超音波または高周波超音波の基板5010への到達の妨げとなり、基板5010上の洗浄箇所又は不具合が見いだせなくなる。
超音波または高周波超音波を用いた洗浄工程において気泡の発生を抑制するために、洗浄工程をいくつかのフェーズに分割して気泡を削減する。本発明による方法の詳細は以下の通りである。
ステップ1:基板5010を基板チャック5014によって、300〜1200rpmの範囲、好ましくは500rpmに設定された回転速度で回転させる。
ステップ2:ノズル5012を介して、基板5010の表面に脱イオン水が供給され、基板5010の表面が予備的に濡らされる。
ステップ3:高温(70℃より高温)のSC1等の化学溶液が、ノズル5012によって基板5010の表面に供給され、基板5010の表面が洗浄される。
ステップ4:基板の回転速度が低速度(10〜200rpm)に変更され、超音波または高周波超音波装置5003と基板5010の表面との間に隙間dが形成されるように超音波または高周波超音波装置を基板5010の表面に近づける。超音波または高周波超音波装置5003と基板5010の表面との間の隙間dに化学溶液が充填される。この場合、超音波または高周波超音波装置5003の作業面は化学溶液に浸漬される。
ステップ5:超音波または高周波超音波装置5003をオンにし、本ステップ中において垂直アクチュエータ5006によって隙間dを制御しつつ、一定の又は第1の洗浄サイクルでパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
ステップ6:超音波または高周波超音波装置をオフにする。ステップ5において基板の表面上での気泡の合体を防ぐために、超音波または高周波超音波装置によって生成された気泡をリリースするための高温化学溶液又は脱イオン水を前記基板5010の表面上に供給する。
この気泡リリースステップにおいて、供給される化学溶液は、洗浄用化学溶液と同一の種類であってもよく、洗浄用化学溶液とは異なる種類のものであってもよい。
超音波または高周波超音波装置と基板の表面との間の隙間dが、供給される化学溶液によって完全に満たされる。この場合、超音波または高周波超音波装置の作業面は洗浄用化学溶液に浸漬される。
より良好に気泡をリリースするために、基板の回転速度をより高い値に設定してもよい。
より良好に気泡をするために、隙間dをより大きな値に設定してもよい。
より良好に気泡をリリースするために、超音波または高周波超音波装置に供給される電力は低い値に設定してもよく完全にオフにしてもよい。
上述の気泡リリースステップの時間は、スループットを考慮して数秒に設定してもよい。
ステップ7:超音波または高周波超音波装置5003をオンにし、本ステップ中において垂直アクチュエータによって隙間dを制御しつつ、一定の又は第2の洗浄サイクルでパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
洗浄性能を高めるため、ステップ6〜ステップ7が複数サイクル連続的に行われてよい。
第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは複数回繰り返し行われ、洗浄サイクルを2回行う毎に前記気泡をリリースするステップが1回行われる。第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは同じであってもよく異なっていてもよい。
ステップ8:超音波または高周波超音波装置5003をオフにし、ノズル5012を介してすすぎ洗い用の化学溶液又は脱イオン水を基板5010に供給する。
ステップ9:基板5010を乾燥させる。
本発明による、超音波または高周波超音波を用いた洗浄工程での気泡の発生を防ぐ別の方法を以下に説明する。
ステップ1:基板5010を基板チャック5014によって、300〜1200rpmの範囲、好ましくは500rpmに設定された回転速度で回転させる。
ステップ2:ノズル5012を介して、基板5010の表面に脱イオン水が供給され、基板5010の表面が予備的に濡らされる。
ステップ3:高温(70℃より高温)のSC1等の化学溶液が、ノズル5012によって基板5010の表面に供給され、基板5010の表面が洗浄される。
ステップ4:基板の回転速度が低速度(10〜200rpm)に変更され、超音波または高周波超音波装置と基板の表面との間に隙間dが形成されるように超音波または高周波超音波装置5003を基板5010の表面に近づける。超音波または高周波超音波装置5003と基板5010の表面との間の隙間dに化学溶液が充填される。この場合、超音波または高周波超音波装置の作業面は化学溶液に浸漬される。
ステップ5:超音波または高周波超音波装置5003をオンにし、本ステップにおいて垂直アクチュエータ5006によって隙間dを制御しつつ、第1の洗浄サイクルで一定の又はパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
ステップ6:超音波または高周波超音波装置をオフにして、超音波または高周波超音波装置の下又は周囲の合体した気泡をリリースするために、前記超音波または高周波超音波装置を高温化学溶液の液面から上昇させる。
この気泡リリースステップにおいて、供給される化学溶液は、洗浄用化学溶液と同一の種類であってもよく、洗浄用化学溶液とは異なる種類のものであってもよい。
超音波または高周波超音波装置と基板の表面との間の隙間dが、超音波または高周波超音波装置の作業面を洗浄用化学溶液に浸漬させないのに十分なほどに大きくなるように、超音波または高周波超音波装置を上昇させる。
より良好に気泡をリリースするために、基板の回転速度をより高い値に設定してもよい。
より良好に気泡をリリースするために、超音波または高周波超音波装置に供給される電力は低い値に設定してもよくオフにしてもよい。
上述の気泡リリースステップの時間は、スループットを考慮して数秒に設定してもよい。
ステップ7:基板5010との隙間dを空けて超音波または高周波超音波装置5003を下降させてから、超音波または高周波超音波装置5003をオンにし、本ステップ中において垂直アクチュエータ5006によって隙間dを制御しつつ、一定の又は第2の洗浄サイクルでパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
洗浄性能を高めるため、ステップ6〜ステップ7が複数サイクル連続的に行われてよい。
第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは複数回繰り返し行われ、洗浄サイクルを2回行う毎に前記気泡をリリースするステップが1回行われる。第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは同じであってもよく異なっていてもよい。
ステップ8:超音波または高周波超音波装置5003をオフにし、すすぎ洗い用の化学溶液又は脱イオン水を基板5010に供給する。
ステップ9:基板5010を乾燥させる。
本発明による、超音波または高周波超音波を用いた洗浄工程での気泡の発生を防ぐ別のさらに別の方法を以下に説明する。
ステップ1:基板5010を基板チャック5014によって、300〜1200rpmの範囲、好ましくは500rpmに設定された回転速度で回転させる。
ステップ2:ノズル5012を介して、基板5010の表面に脱イオン水が供給され、基板5010の表面が予備的に濡らされる。
ステップ3:基板5010の表面を洗浄するために、走査ノズルによって基板5010の表面に一種の高温化学溶液又は脱イオン水を供給する。走査される側面は所定の方法によってプログラム可能であり設定可能である。
ステップ4:基板5010の表面を洗浄するために、基板5010の表面に中温(25℃〜70℃)の化学溶液又は脱イオン水を供給する。
中温の化学溶液は、高温の化学溶液と同じ種類のものであってもよく高温化学溶液とは異なる種類のものであってもよい。
ステップ5:基板の回転速度が低RPM(10〜500rpm)に変更され、超音波または高周波超音波装置と基板の表面との間に隙間dが形成されるように、超音波または高周波超音波装置が基板の表面に移動させて、中温化学溶液と共働させる。超音波または高周波超音波装置と基板の表面との間の隙間dが、洗浄用化学溶液によって完全に満たされる。この場合、超音波または高周波超音波装置の作業面は洗浄用化学溶液に浸漬される。
ステップ6:超音波または高周波超音波装置をオンにし、本ステップ中において垂直アクチュエータによって隙間dを制御しつつ、一定の又は第1の洗浄サイクルでパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
ステップ7:基板の表面上での気泡の合体を防ぐために、中温化学溶液によって生成された気泡をリリースするための中温化学溶液又は脱イオン水を基板の表面上に供給する。
この気泡リリースステップにおいて、供給される化学溶液は、洗浄用化学溶液と同一の種類であってもよく、洗浄用化学溶液とは異なる種類のものであってもよい。
より良好に気泡をリリースするために、基板の回転速度をより高い値に設定してもよい。
より良好に気泡をするために、隙間dをより大きな値に設定してもよい。
より良好に気泡をリリースするために、超音波または高周波超音波装置に供給される電力は低い値に設定してもよくオフにしてもよい。
上述の気泡リリースステップの時間は、スループットを考慮して数秒に設定してもよい。
ステップ8:超音波または高周波超音波装置をオンにし、本ステップ中において垂直アクチュエータによって隙間dを制御しつつ、一定の又は第2の洗浄サイクルでパルス状の電力を供給する。
超音波または高周波超音波電力の波形は、所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されており、隙間dの変化プロファイル(時間変化線)は所定の手段によってプログラム可能であり予め設定されている。
洗浄性能を高めるため、ステップ7〜ステップ8が複数サイクル連続的に行われてよい。
第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは複数回繰り返し行われ、洗浄サイクルを2回行う毎に前記気泡をリリースするステップが1回行われる。第1の洗浄サイクル及び第2の洗浄サイクルは同じであってもよく異なっていてもよい。
ステップ9:超音波または高周波超音波装置をオフにし、すすぎ洗い用の化学溶液又は脱イオン水を基板に供給する。
ステップ10:基板を乾燥させる。

Claims (12)

  1. 高温化学溶液を含む溶液タンクと、
    タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有するバッファタンクであって、前記タンク本体には前記高温化学溶液が含まれており、前記通気管路の一端が前記タンク本体に接続されており、前記通気管路の他端が前記溶液タンクに接続されており、前記ニードル弁が前記通気管路に取り付けられており、前記ニードル弁を調節することにより前記高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出されるように流量を調整する前記タンク本体と、
    吸込口が前記溶液タンクに接続され、送出口が前記バッファタンクに接続されている第1のポンプと、
    吸込口が前記バッファタンクに接続され、送出口が基板の洗浄が行われる洗浄室に接続されている第2のポンプとを備えており、
    前記バッファタンクは、流入管と排出管とを更に備え、前記流入管と前記排出管とは、前記タンク本体の前記底部近傍の位置まで挿入され、前記通気管路は前記バッファタンクの上部に取り付けられ、前記高温化学溶液内の気泡が上昇して前記バッファタンクから前記通気管路を介して排出されることを特徴とする基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  2. 高温化学溶液を含む溶液タンクと、
    タンク本体と、通気管路と、ニードル弁とを有するバッファタンクであって、前記タンク本体には前記高温化学溶液が含まれており、前記通気管路の一端が前記タンク本体に接続されており、前記通気管路の他端が前記溶液タンクに接続されており、前記ニードル弁が前記通気管路に取り付けられており、前記ニードル弁を調節することにより前記高温化学溶液内の気泡が前記通気管路を介して前記バッファタンクから排出されるように流量を調整する前記タンク本体と、
    吸込口が前記溶液タンクに接続され、送出口が前記バッファタンクに接続されている第1のポンプと、
    吸込口が前記バッファタンクに接続され、送出口が基板の洗浄が行われる洗浄室に接続されている第2のポンプとを備えており、
    前記第2のポンプの前記送出口と前記洗浄室との間に設置された、少なくとも1つの第2のバッファタンクと少なくとも1つの第4のポンプとをさらに備えることを特徴とする基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  3. 第3のポンプと、ヒータとをさらに備え、前記第3のポンプが前記溶液タンクと前記ヒータに接続され、前記ヒータが前記溶液タンクに接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  4. 温度計と制御装置とをさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  5. 前記溶液タンクは、脱イオン水が供給される第1の吸込口と、第1の化学物質が供給される第2の吸込口と、第2の化学物質が供給される第3の吸込口とを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  6. 前記第1の化学物質はHであり、前記第2の化学物質はNHOHであることを特徴とする請求項に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  7. 前記バッファタンクは、前記流入管から出た気泡が前記排出管に流入することを防ぐ気泡仕切部をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  8. 前記バッファタンクは、流入管と排出管とを更に備え、前記流入管と前記排出管とは、前記タンク本体の前記底部近傍の位置まで挿入され、前記通気管路は前記バッファタンクの上部に取り付けられ、前記高温化学溶液内の気泡が上昇して前記バッファタンクから前記通気管路を介して排出されることを特徴とする請求項に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  9. 前記バッファタンクは、前記流入管から出た気泡が前記排出管に流入することを防ぐ気泡仕切部をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  10. 前記バッファタンクは、流入管と、排出管と、粒子フィルタとを更に備え、前記流入管は、前記タンク本体の前記底部近傍であって前記粒子フィルタの吸込口の位置まで挿入されており、前記排出管は前記バッファタンクの上部であって前記粒子フィルタの排出口の位置に取り付けられており、前記通気管路は前記バッファタンク上部であって前記粒子フィルタの吸込口の位置に取り付けられていることを特徴とする請求項に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  11. 前記溶液タンクの外面が断熱材で覆われていることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システム。
  12. 請求項1又は2に記載の基板洗浄用高温化学溶液供給システムと、
    前記基板を把持する基板チャックと、
    前記基板チャックに接続され、前記基板チャックを回転させる回転駆動機構と、
    前記基板の表面に前記高温化学溶液又は脱イオン水を供給するノズルと、
    前記基板から隙間を空けて、前記基板に隣接して配置される超音波/高周波超音波装置と、
    前記超音波/高周波超音波装置を昇降させ、前記基板と前記超音波/高周波超音波装置との間の前記隙間を変化させる垂直アクチュエータとを備えることを特徴とする基板洗浄装置。
JP2018529555A 2015-12-09 2015-12-09 高温化学薬品及び超音波装置を用いた基板の洗浄方法及び装置 Active JP6670940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/096788 WO2017096553A1 (en) 2015-12-09 2015-12-09 Method and apparatus for cleaning substrates using high temperature chemicals and ultrasonic device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226425A Division JP6843402B2 (ja) 2019-12-16 2019-12-16 基板洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504483A JP2019504483A (ja) 2019-02-14
JP6670940B2 true JP6670940B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59012522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529555A Active JP6670940B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 高温化学薬品及び超音波装置を用いた基板の洗浄方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11000782B2 (ja)
JP (1) JP6670940B2 (ja)
KR (2) KR102509747B1 (ja)
CN (2) CN108472558A (ja)
SG (1) SG11201804657QA (ja)
WO (1) WO2017096553A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019144273A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 Acm Research (Shanghai) Inc. Methods and apparatus for cleaning substrates
WO2019205074A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Acm Research (Shanghai) Inc. Methods and apparatus for cleaning semiconductor wafers
JP2020165017A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 接着装置
US20230183101A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Mage Llc Method and apparatus for removing contaminants from a fluid stream

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864547A (en) * 1986-05-20 1989-09-05 Crestek, Inc. Regulated ultrasonic generator
US5061156A (en) * 1990-05-18 1991-10-29 Tritec Industries, Inc. Bellows-type dispensing pump
JP2001170539A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP3890229B2 (ja) 2001-12-27 2007-03-07 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法
JP3947398B2 (ja) 2001-12-28 2007-07-18 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給方法
US20040000322A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Applied Materials, Inc. Point-of-use mixing with H2SO4 and H2O2 on top of a horizontally spinning wafer
JP2005093873A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ebara Corp 基板処理装置
KR100609013B1 (ko) * 2004-02-16 2006-08-03 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조용 화학 액체 공급 장치 및 방법
JP4537101B2 (ja) * 2004-03-29 2010-09-01 財団法人国際科学振興財団 液体材料供給装置、液体材料供給装置のための制御方法
KR100643494B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 제조용 포토레지스트의 디스펜싱장치
JP4786238B2 (ja) 2005-07-19 2011-10-05 東京応化工業株式会社 レジスト組成物の製造方法、ろ過装置、レジスト組成物の塗布装置
FI121122B (fi) * 2006-01-26 2010-07-15 Metso Paper Inc Menetelmä ja laitteisto kuiturainan päällystykseen käytettävän päällystysaineen käsittelemiseksi ja syöttämiseksi päällystyslaitteelle
JP2008182188A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Siltronic Ag 電子材料用洗浄液および洗浄方法
JP5127257B2 (ja) * 2007-02-07 2013-01-23 株式会社日立プラントテクノロジー 超音波洗浄方法
CN101465273B (zh) * 2007-12-18 2011-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于减少晶片表面缺陷的湿式蚀刻方法及其装置
US9595457B2 (en) * 2008-12-12 2017-03-14 Acm Research (Shanghai) Inc. Methods and apparatus for cleaning semiconductor wafers
CN101879511B (zh) * 2009-05-08 2013-01-02 盛美半导体设备(上海)有限公司 半导体衬底的清洗方法和装置
US9044794B2 (en) * 2009-12-31 2015-06-02 Lam Research Ag Ultrasonic cleaning fluid, method and apparatus
JP2011210933A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
WO2013040778A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Acm Research (Shanghai) Inc. Methods and apparatus for cleaning flip chip assemblies
JP5977058B2 (ja) * 2012-03-28 2016-08-24 株式会社Screenホールディングス 処理液供給装置および処理液供給方法
JP5967045B2 (ja) * 2013-10-02 2016-08-10 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置及び処理液供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11925881B2 (en) 2024-03-12
CN108472558A (zh) 2018-08-31
JP2019504483A (ja) 2019-02-14
KR20230038319A (ko) 2023-03-17
KR102637965B1 (ko) 2024-02-20
US11000782B2 (en) 2021-05-11
CN117046811A (zh) 2023-11-14
SG11201804657QA (en) 2018-06-28
US20210236961A1 (en) 2021-08-05
US20180353876A1 (en) 2018-12-13
WO2017096553A1 (en) 2017-06-15
KR20180090841A (ko) 2018-08-13
KR102509747B1 (ko) 2023-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11925881B2 (en) Method and apparatus for cleaning substrates using high temperature chemicals and ultrasonic device
KR101191549B1 (ko) 기판 세정 방법, 기판 세정 장치 및 프로그램 기록 매체
US9070722B2 (en) System and method for the sonic-assisted cleaning of substrates utilizing a sonic-treated liquid
JP2007311631A (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置、プログラム、および記録媒体
TW201501869A (zh) 使用激化流體以清潔化學機械平整化硏磨墊的方法和裝置
WO2017101596A1 (zh) 一种新型化工反应器
KR101061946B1 (ko) 기판 세정 방법, 기판 세정 장치 및 프로그램 기록 매체
CN102696094A (zh) 用于喷淋头清洁的方法和设备
US6840250B2 (en) Nextgen wet process tank
JP6473248B2 (ja) 基板洗浄装置、基板処理装置、および基板洗浄方法
JP4180306B2 (ja) ウエット処理ノズルおよびウエット処理装置
JP2000031100A (ja) 半導体cmp工程のスラリ供給システム
KR101177038B1 (ko) 물품의 세정 장치 및 방법
JP4623706B2 (ja) 超音波洗浄処理装置
JP6843402B2 (ja) 基板洗浄方法
JP2008513200A (ja) 音波エネルギ源を動かす装置及び方法、及びそれを用いた基板の処理
TWI721080B (zh) 用來清洗襯底的裝置以及高溫化學溶液供液系統
KR101311323B1 (ko) 트레이와 다이 세정장치
JP4829094B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、および、プログラム記録媒体
JP2001077070A (ja) メガソニック洗浄装置
JPH10335294A (ja) 基板洗浄装置、洗浄方法およびその方法を用いて製造した半導体装置
JP4842794B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム、および、プログラム記録媒体
JP2004014596A (ja) ウェハ洗浄方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250