JP6667180B2 - 赤外線変性装置 - Google Patents

赤外線変性装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6667180B2
JP6667180B2 JP2017560435A JP2017560435A JP6667180B2 JP 6667180 B2 JP6667180 B2 JP 6667180B2 JP 2017560435 A JP2017560435 A JP 2017560435A JP 2017560435 A JP2017560435 A JP 2017560435A JP 6667180 B2 JP6667180 B2 JP 6667180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
light
denaturing
irradiation
denatured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017119487A1 (ja
Inventor
窪田 博
博 窪田
雅彦 星野
雅彦 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin University
Original Assignee
Kyorin University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin University filed Critical Kyorin University
Publication of JPWO2017119487A1 publication Critical patent/JPWO2017119487A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667180B2 publication Critical patent/JP6667180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/201Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser with beam delivery through a hollow tube, e.g. forming an articulated arm ; Hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00128Electrical control of surgical instruments with audible or visual output related to intensity or progress of surgical action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00973Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pedal-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00017Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids with gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00363Epicardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • A61B2018/00648Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control using more than one sensed parameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • A61B2018/00708Power or energy switching the power on or off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00738Depth, e.g. depth of ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B2018/1807Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using light other than laser radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2005Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser with beam delivery through an interstitially insertable device, e.g. needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2035Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
    • A61B2018/20553Beam shaping or redirecting; Optical components therefor with special lens or reflector arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0654Lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0664Details
    • A61N2005/0665Reflectors
    • A61N2005/0666Reflectors for redirecting light to the treatment area

Description

本発明は、外科手術に用いる赤外線変性装置に関し、より詳細には心房細動の外科治療の際に心房凝固を行う赤外線変性装置(赤外線凝固装置)に関する。
心房細動の外科治療(MAZE手術)は一般的に広く行われており、いわゆるカットアンドソー原法で心房を切開縫合する操作に代わり、手術時間短縮のために様々な心房凝固装置が開発されている。MAZE手術の際、心房アブレーションに用いるエネルギー源としては、ラジオ波(Radiofrequency:RF)、凍結手術(Cryothermy)、マイクロ波、超音波、レーザーが知られており、夫々臨床応用すベく開発が進められている。しかしながら、未だ心拍動下に心外膜からのみの、これらのエネルギー源による照射で貫壁性凝固を得られたものはない。
現在の主たる凝固装置はRFを用いたものであるが、凝固の際に心房を“挟み込む”操作が必要とされる。さらに、RFは、心外膜を損傷したり組織の蒸散を生じて穿孔を起こすことがある。凍結手術は、心停止下では非常に有用であるが、常温心拍動下ではいわゆるラジエーター効果(heat sinking)が生じて常温血流が冷却熱を奪うことにより心内膜側の凝固ができない。
一方、次に述べるように発明者らが開発してきた赤外線心房凝固装置は、心拍動下に短時間で心外膜からの照射のみで心房貫壁性凝固を得られるという、他のエネルギー源には無い特徴を持つため、胸腔鏡を用いた低侵襲心房細動手術や心室頻拍(VT)アブレーションへの応用も可能である。
赤外線凝固装置の原型としては、IRK−151(Infrarot−Kontaktkoagulator;Messerschmidt−Bolkow−Blown,Frankfurt,Germany)を用いた。IRK151は、元来、電気メスやレーザーの代わりに粘膜面の止血を得るために開発、臨床応用されてきた。IRK151は、3秒照射のタイマーを持ち、反射板で集光されたタングステンハロゲンランプからの赤外線エネルギーが石英ロッドを通じて10mmの円形断面の赤外線として照射される。タングステンハロゲンランプが発する電磁波の波長は400〜1600nmで、赤外線に一部可視光を含むがピーク波長は850nmである。組織学的に凝固変性を超こすのは赤外線波長である。
発明者らが非特許文献1において報告したように、IRK−151を凝固装置として用い、この凝固装置が心房に伝導ブロックを作成しうるのかどうかを動物実験で行った。雑種成犬を用いて、右心房に心内膜側、心外膜側の両側から照射し、照射前後で電気生理学的マッピングを行ったところ、両方向性の伝導ブロックが作成されていることが確認された。また、心室壁への照射実験では、21秒照射で最大12mmの貫壁性凝固が得られることが確認された。
次のステップとして、発明者らが非特許文献2において報告したように、人工心肺使用、心停止下における心房細動手術を犬を用いて実験し、赤外線凝固でMAZE手術が可能なことも実証した。
ここまでの実験はIRK−151に基づく凝固装置のプロトタイプを用いて行ったものであるが、プロトタイプでは(1)タイマーが3秒までしかないこと、(2)凝固装置のハンドセット本体がプラスチックでできており長時間使用で熱による変形をきたすこと、(3)照射エネルギーをコントロールできないことなどが、臨床応用に向けて改良すべき点と考えられた。
そこで発明者らが非特許文献3において報告したように、(1)照射タイマーを40秒に延長し、(2)ハンドセット本体を熱に強い金属より構成し、(3)出力可変となるようヴァリアブルコンデンサを組み込んだ第二世代凝固装置を開発し、雑種成犬5頭を用いてその効果を確認した。その結果、心拍動下で心外膜側から心房自由壁にMAZE手術における切開縫合線と同様の(心房中隔は除く)刺激伝導ブロックが作成され、術前誘発された心房細動は術後誘発不可能となった。
Kubota et al. Atrial Ablation With an IRK-151 Infrared Coagulator. Ann Thorac Sueg. 1998 95-100 Kubota et al. Atrial Ablation Using an IRK-151 Infrared Coagulator in Canine Model. J Cardiovasc Surg. 2000 835-847 Kubota et al. Epicardial Maze Procedure on the Beating Heart With an Infrared Coagulator. Ann Thorac Surg. 2004 1081-1086
米国特許第4233493号 米国特許第4884568号 米国特許第7977658号
第二世代凝固装置の改良すべき点として、先端プローブの照射端面が10mmの円形であり、ヒトにおいて使用した場合には照射面が狭く、線状または帯状に照射するためには多数の照射を行う必要が生じる結果、手術に長時間を要する点が挙げられた。したがって、本発明は、心筋等の生体組織の凝固を効率よくするために、照射面の形状をより最適化した赤外線変性装置の提供を目的とする。
心筋組織に対して、異常伝導路の遮断ブロックを心外膜側から組織凝固を用いて行うに当たっては、凝固の大きさや深さをコントロールできるデバイスが必要とされる。しかしながら、概ね30ミリにも及ぶ凝固長や、その深さ方向で心房壁へ貫壁性の深い凝固を形成できるデバイスは、表層での組織反応としての炭化(黒化)変性などが問題となり、現状では存在していない。加えて、心筋胸腔鏡などを用いて心臓拍動下でこれを行うことも想定していることから、狭い術野における照射端面の安定した取り扱いや1ショットで想定域を確実に管理ブロックできる機能も要求される。
心筋組織の凝固は直視下で確認される組織変性だけでなく、その背後へ及ぶ変性の広がりや深さの管理や正常域との境界管理が大切な要件とされる。凝固装置を用いて心筋組織の表層上で凝固を繰り返し、見た目で対象全域を覆い尽くしても、心筋組織の表層の背後で凝固の連続性が失われてしまっては、目的とする異常伝導路の遮断ブロックや細菌層への殺菌処理や悪性細胞への凝固処理は完結できないものとなる。本発明は、施術者が凝固深度等の変性状況を把握しながら変性を実行できる赤外線変性装置の提供を目的とする。
本発明の各態様は次の通り構成される。
(態様1)変性対象物を赤外線で変性する赤外線変性装置であって、前記赤外線変性装置は、非指向性の赤外線を発生する赤外線光源と、前記赤外線を前記変性対象物の被変性領域に照射する投光体と、前記赤外線光源の動作を制御する制御部とを備えており、
前記投光体は、その出射側先端部に、前記赤外線光源からの赤外線を前記被変性領域へ案内するために赤外線を反射する反射面と、前記反射面で反射された赤外線を前記被変性領域に照射する照射面とを、少なくとも一対備え、前記赤外線変性装置は、前記被変性領域の赤外線による変性を検出する変性検出センサを備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様2)態様1に記載の赤外線変性装置において、前記変性検出センサは、前記被変性領域における電気刺激の遮断を確認する電気刺激の遮断確認センサであることを特徴とする赤外線変性装置。(態様3)態様2に記載の赤外線変性装置において、前記遮断確認センサは、前記被変性領域の周囲で、前記変性対象物に接触する一対の接触端子から構成されたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様4)態様3に記載の赤外線変性装置において、前記一対の接触端子は、前記照射面の長辺側で、前記照射面を挟み込むように配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様5)態様3または4に記載の赤外線変性装置において、前記遮断確認センサは、前記一対の接触端子の間で電気刺激の伝導時間を測定することを特徴とする赤外線変性装置。(態様6)態様5に記載の赤外線変性装置において、前記制御部は、前記伝導時間に基づき前記被変性領域の変性完了を判断することを特徴とする赤外線変性装置。(態様7)態様3〜6のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記一対の接触端子は、前記照射面からの赤外線の影響を避けるために、前記照射面から離れた位置に配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様8)態様1乃至7のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記被変性領域または前記照射面の温度を測定するための温度センサをさらに備えたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様9)態様8に記載の赤外線変性装置において、前記制御部は、前記温度センサから得られた温度情報と、前記赤外線の出力密度及び照射時間とを用いて、前記被変性領域の凝固深度を算出することを特徴とする赤外線変性装置。(態様10)態様9に記載の赤外線変性装置において、算出された前記凝固深度を表示する表示装置を備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様11)変性対象物を赤外線で変性する赤外線変性装置であって、前記赤外線変性装置は、非指向性の赤外線を発生する赤外線光源と、前記赤外線を前記変性対象物の被変性領域に照射する投光体と、前記赤外線光源の動作を制御する制御部とを備えており、前記投光体は、その出射側先端部に、前記赤外線光源からの赤外線を前記被変性領域へ案内するために赤外線を反射する反射面と、前記反射面で反射された赤外線を前記被変性領域に照射する長細い照射面とを、少なくとも一対備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様12)態様1乃至11のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記照射面は、約8〜約40mmの長辺を有することを特徴とする赤外線変性装置。(態様13)態様1乃至12のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記反射面は、前記赤外線光源からの赤外線を、拡散、分光、または全反射することを特徴とすることを特徴とする赤外線変性装置。(態様14)態様1乃至13のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記反射面が、前記赤外線光源からの赤外線の前記投光体への導光軸に対して傾斜して配置され、前記照射面が、前記導光軸に対してほぼ平行に配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様15)態様1乃至14のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記投光体の出射側先端部が、ドーム状または半円状の形状に形成され、前記反射面が、前記投光体の出射側先端部中央に設けられた窪み部内に円錐状に形成され、前記照射面が、前記ドーム状または半円状の形状に沿って形成されたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様16)態様1乃至15のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記反射面が、前記投光体の先端に形成された一対の反射面であり、前記照射面が、前記一対の反射面の間に配置されるとともに、前記導光軸に対してほぼ直角または傾斜して形成されたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様17)態様1乃至16のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記赤外線光源が発した赤外線を前記投光体へと導く導光体と、前記投光体とを一体成形することを特徴とする赤外線変性装置。(態様18)態様17に記載の赤外線変性装置において、前記導光体が、長方形の断面により構成された長四角柱であり、前記反射面が、前記出射側先端部の長辺側に備えられた一対の反射面であり、前記照射面が、前記一対の反射面の間に形成された長方形状の照射面であることを特徴とする赤外線変性装置。
(態様19)態様1乃至18のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、前記変性対象物の非変性領域への赤外線の照射を防ぐために、前記投光体の出射側先端部に取り付けられた防熱性のガードガイドを備えたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様20)態様19に記載の赤外線変性装置において、前記ガードガイドは、前記被変性領域への赤外線を照射するための切り欠き部を備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
(態様21)態様1乃至20のいずれか一項に記載の赤外線変性装置を用いて、変性対象物を赤外線で変性する赤外線変性方法であって、前記変性対象物の被変性領域の表面に前記照射面を押し当てた状態で、前記赤外線を前記被変性領域に照射する照射ステップを備えることを特徴とする赤外線変性方法。(態様22)態様21に記載の赤外線変性方法において、前記照射ステップを複数繰り返すことにより細長い被変性領域を形成することを特徴とする赤外線変性方法。(態様23)態様21または22に記載の赤外線変性方法において、前記変性対象物は心臓であり、前記照射ステップは、心外膜側から前記心臓に前記照射面を押し当てた状態で、前記変性対象物の被変性領域に赤外線を照射することを特徴とする赤外線変性方法。(態様24)態様23に記載の赤外線変性方法において、前記照射ステップは心臓の拍動状態で実行されることを特徴とする赤外線変性方法。(態様25)変性対象物を赤外線で変性させる赤外線変性装置であって、該変性対象物の被変性領域に略長方形状で接触させた状態で該赤外線を照射させる投光体と、該投光体の接触部の長手方向に対して交差する線上であって被変性領域の外側に離間配置した1対の接触端子からなる遮断確認センサとを備え、前記遮断確認センサの一方の第1の接触端子を介して被変性領域外から電気刺激信号を送信し、他方の第2の接触端子で受信した該電気刺激信号の伝導時間に基づいて計測を行う刺激伝導時間計測部と、前記投光体に所定の間隔またはデューティーサイクルで赤外線照射を行う照射制御部とからなる制御部とを備えたことを特徴とする赤外線変性装置。(態様26)変性対象物を赤外線で変性させる赤外線変性装置の照射制御方法であって、該変性対象物の被変性領域に投光体を略長方形状で接触させた状態で該赤外線を所定の間隔またはデューティーサイクルで照射する工程と、投光体の接触部の長手方向に対して交差する線上であって被変性領域の外側に離間配置した1対の接触端子のうち第1の接触端子に電気刺激信号を送信する工程と、前記変性対象物に送信した電気刺激信号を前記長方形状の前記投光体の長手方向に対して反対側から前記電気刺激信号の伝導信号を受信する工程と、施術前の前記電気刺激信号の伝導時間に対して施術中および施術後の伝導時間の安定を検出した後に赤外線変性による凝固完了を判定する工程とを有することを特徴とする赤外線変性装置の照射制御方法。
本発明の第1の実施形態に係る赤外線変性装置の斜視図である。 図1の赤外線変性装置のハンドハンドセットを示す側面図である。 第1の実施形態に係る赤外線の発生及び伝達構造を示す模式図である。 第1の実施形態に係るガードガイドを示す図である。 第1の実施形態に係るガードガイドの変形例を示す図である。 第2の実施形態に係る投光体を示す図である。 第3の実施形態に係る投光体を示す図である。 第4の実施形態に係る投光体を一体化した導光体を示す模式図である。 第5の実施形態に係る投光体を一体化した導光体を示す模式図である。 第6の実施形態に係るハンドセットを示す斜視図である。 各実施形態に用いる赤外線ランプに装着される反射器の斜視図である。 第7の実施形態に係る赤外線変性装置の投光体部分を示す斜視図である。 第7の実施形態に係る赤外線変性装置のブロック図である。 第7の実施形態に係る赤外線変性装置の第1のフローチャートである。 第7の実施形態に係る赤外線変性装置の第2のフローチャートである。 本発明の実施例による赤外線照射による伝導時間の変化を示すグラフである。 図16の実施例における伝導遅延率を求めるための模式図である。 第8の実施形態に係る赤外線変性装置の投光体部分を示す正面図である。
本発明の赤外線変性装置(赤外線凝固装置)は、手術や治療処置中に生体組織の一部へ部分的な変性(凝固)を作り出すことにより治療等を行うものである。本発明の各実施形態では、心房細動の外科治療に本発明の赤外線変性装置を適用した場合を説明する。しかしながら、本発明の赤外線変性装置は、心房細動の外科治療に限定されず、例えば、痔核などの直腸粘膜や産婦人科などの子宮頸膣部粘膜や口腔耳鼻咽喉科などの口腔鼻腔粘膜などの比較的軽微な粘膜の凝固焼灼機として用いることもできる。なお、各実施形態において、第1の実施形態と同一部分は説明を適宜省略し、第1の実施形態と異なる部分を説明する。
〔第1の実施形態〕
本発明の第1の実施形態に係る赤外線変性装置について、図1〜図5を用いて説明する。図1に示す赤外線変性装置1は、各種スイッチを備える装置本体100と、赤外線を照射するハンドセット200と、赤外線の照射を制御するフットスイッチ300とを備える。装置本体100は、電源をオン/オフする電源スイッチ102と、赤外線照射を制御する赤外線照射スイッチ104と、赤外線照射時間を設定するタイマー106と、ハンドセット200のケーブルが接続されるハンドセット接続部108と、フットスイッチ300のケーブルが接続されるフットスイッチ接続部110と、装置本体100に回転自在に取り付けられるハンドル112と、外部電源に接続される電源コード114とを備える。
図2に示すハンドセット200は、赤外線ランプを収容する中空の胴部(ランプハウス)210と、胴部210の右端(赤外線の出力端)に接続されるグリップ部220と、グリップ部220の右端(赤外線の出力端)に接続される導光体収容部230と、導光体収容部230の右端(赤外線の出力端)に配置される投光体240と、導光体収容部230及び投光体240を接続する接続筒250とから構成される。好ましくは、接続筒250の一端は、導光体収容部230の先端に固定的に取り付けられるとともに、接続筒250の他端は、投光体240を着脱可能に保持する。
胴部210は、赤外線ランプが発する熱に対抗するために、好ましくは、金属等の耐熱性部材から形成され、さらに冷却機構を備えることができる。この冷却機構は、例えば空冷式の冷却機構であり、胴部210の内部の空気を吸引するための吸引管212と、胴部210の内部に外部から空気が侵入可能な外気侵入口214と、吸引管212に接続される可撓性の吸引用チューブ216と、吸引用チューブ216に接続される吸引ポンプ(不図示)とから構成される。胴部210は、赤外線ランプの作動時に発熱するが、吸引管212を介してその内部の空気が吸引されると、外気(室温の空気)が、外気侵入口214から胴部210の内部に流入して、ハンドセット全体、特に赤外線ランプ及び胴部を冷却することができる。
グリップ部220及び導光体収容部230は好ましくは筒状であり、これらの内部には、後述する円柱状の導光体232が収容される。グリップ部220及び導光体収容部230は、導光体を剛直に保持しつつ赤外線が漏れないように金属や樹脂からパイプ状に形成される。好ましくは、グリップ部220の表面に、ゴム等の滑り止め部材を設けるか、グリップ部220の表面に凹凸からなる滑り止め加工を施してもよい。さらに、グリップ部220及び/または導光体収容部に、グラスウール等の断熱材層を設けてもよい。
図3(a)にハンドセット200内に収容される赤外線の発生及び導光構造を示す。図3(a)において、胴部210、グリップ部220、導光体収容部230、及び接続筒250は図示が省略されている。図3(b)は、投光体240を軸線方向(長手方向または入射方向)Lから見た図である。赤外線ランプ270の背面には、反射板(リフレククター)272が設けられている。反射板272は、図11の斜視図に示すように湾曲した反射面を有する。赤外線ランプ270及び反射板272が胴部220内に収容される。導光体232は、赤外線が透過可能な材質、例えば、SiOやAlからなる無色透明な材料から形成される。導光体232の寸法は、例えば、直径が約3.0mm〜約15mmで、長さが約100mm〜約400mmの円柱形状とされる。導光体232の両端面は、軸線方向Lに対して垂直に形成されるとともに、光学的研磨が施されている。
投光体240は、赤外線が透過可能な材質、例えば、SiOやAl等の無色透明な材料から形成される。投光体240の寸法は、例えば、直径が導光体232の直径と同じ及び/又は大きくてもよく、軸線方向長は約10mm〜約50mmとされる。投光体240の左端面(入光端面)は、軸線方向Lに対して垂直に形成されるとともに、光学的鏡面研磨が施されている。投光体240の右端傾斜面(反射面)242は、軸線方向Lに対して角度αを有し、赤外線を側方(長手方向に対して略垂直な方向)に向けて赤外線を反射、好ましくは全反射する。この反射面242は、好ましくは、光学的鏡面研磨により平面及び/又は接触面の大きさに合わせた若干の凹面研磨が施されている。
投光体240の側面には、赤外線を心筋等の照射対象組織(以下、組織)に照射するための照射面244が形成されている。照射面244の表面は、好ましくは、鏡面や粗面などの目的に合わせた光学的研磨が施された平面として構成され、照射面244は反射面242に対して角度αをなすように配置される。この角度αは、好ましくは約20°〜約60°、より好ましくは約45°とすることができる。そして、赤外線ランプ270から出た赤外線は、導光体232を通って投光体240に入り、投光体240内を通って、反射面242で反射及び/又は分散して、好ましくは長辺が約10ミリ以上の比較的大きな照射面244へ分散誘導され照射面244の全域から組織に照射される。この分散誘導の目的は、好ましくは長辺が約10ミリ以上の比較的大きな照射面において、その一部に高い出力分布の偏り箇所を作らせずに、出力分布を概ね平均化することにある。これにより組織の炭化変性を起こし難い照射環境が提供できる。この照射面244を組織に対向または接触させた状態で、組織に赤外線を照射することができる。第1の実施形態の投光体は、投光体の側面から赤外線を照射する側方照射型である。
図4に示すように導光体収容部230の末端及び投光体240には、略筒状で側面が切り欠かれたガードガイド260を装着することができる。ガードガイド260は、投光体の照射面側が切り欠かれることにより、照射面244が露出されている。また、ガードガイド260の先端は斜めにカットされており、狭い部位への挿入が容易となる。ガードガイド260は、好ましくは不透光の部材で形成される。ガードガイド260は、好ましくは耐熱材料及び/または断熱性材料から形成される。これによって、透光チップの照射面から、その外周への漏れ光や輻射熱を遮断または低減することができる。
ガードガイドの機能は次の通りである。第1に、投光体240の照射面244から赤外線を組織に照射しているとき、組織の辺縁(凝固対象でない組織)に対して赤外線を遮るガードとして作用する。第2に、ガードガイドが組織に押し当てられて組織の動き(心筋の拍動)を抑制することにより、照射面と組織との間における赤外線照射時のずれを防止する。第3に、投光体を照射対象組織まで安全に挿入するための履いとなる。なお、透光チップとガードガイドの関係は一体としても、あるいはそれぞれ別々に装着してもよい。
次に、ガードガイドの変形例を説明する。図5は投光体240をガードガイド260’でカバーした状態を示す。図5(a)において、導光体収容部230、接続筒250は図示が省略されている。ガードガイド260’は、投光体240の先端を覆わないため、赤外線照射時に投光体240の照射面244を組織に押し当てやすくなる。
第1の実施形態の赤外線変性装置1を用いて組織を凝固する場合を説明する。心筋等の凝固対象組織に投光体240の照射面244を押し当てる。照射面244を押し当てた状態で、フットスイッチ300または赤外線照射スイッチ104等を操作すると、赤外線ランプ270が発生した赤外線及び可視光が、導光体232を介して投光体240に導かれる。投光体240内に入射した赤外線及び可視光は、反射面242で反射され照射面244から、凝固対象組織に照射される。凝固対象組織は赤外線のエネルギーによって変性して凝固する。例示的な、連続照射期間は30秒とすることができる。また、連続照射期間内で、好ましくは、所定の照射時間と所定の停止時間を繰り返すことができる。例えば、8秒照射して2秒停止するというデューティーサイクルを3回繰り返すことができる。これによって、凝固対象組織への赤外線照射時に、照射面を移動しつつ、面積が大きい組織を効率よく線状または帯状に凝固することができる。また、冷却機構は、好ましくは連続照射期間中に連続作動するとともに、照射終了後も所定時間、作動することにより、ハンドセット200を効率よく冷却することができる。
〔第2の実施形態〕
本発明の第2の実施形態に係る赤外線変性装置を図6を用いて説明する。第2の実施形態に係る赤外線変性装置は、第1の実施形態の赤外線変性装置とは、投光体及びガードガイドの形状が相違する。図6において、(a)は投光体240Aの側面図、(b)は投光体240Aの先端側から見た正面図、(c)は投光体240Aにガードガイド260Aを装着した状態の側面図、(d)は、(c)の状態で投光体240Aの先端側から見た正面図である。
図6(a)に示すように、投光体240Aは、略円柱状でその照射端が丸く、好ましくは半球状またはドーム状に形成されている。さらに、図6(a)及び(b)に示すように、投光体240の丸い照射端の中心には、円錐状に切り欠いた窪み部が形成され、この窪み部の表面(円錐面)が反射面242Aとなり、窪み部の周囲に形成された環状曲面が照射面244Aとなる。この場合の光の動きをレーザー光などと比較して考察すると、導光体収容部230や投光体240の入射端で導光体内一杯に広がった赤外線光は円錐状の反射面242Aで全反射され、及び分光、及び分散されて照射面244Aへ誘導される。照射面244Aは環状曲面であるため、全周方向に赤外線を照射することができる。これをレーザー光で成そうとしても、一方向だけに向けた指向性の高い全反射は可能であるが、全周に向けた分光及び/或いは広域への均等分散は、狭域における実施上でその運用上の精度から考えるとほぼ不可能となる。図6(c)において、導光体収容部230、接続筒250は図示が省略されている。図6(c)に示すように、ガードガイド260Aは略筒形状であり、投光体240Aの照射面244Aが露出するように投光体240Aに装着される。反射面244Bを構成する窪み部は、円錐の中心軸線を含む断面において、円錐カット角度βを有する。この角度βは、例えば約30°〜約90°の範囲で設定することができる。
〔第3の実施形態〕
本発明の第3の実施形態に係る赤外線変性装置を図7を用いて説明する。第3の実施形態に係る赤外線変性装置は、第1の実施形態の赤外線変性装置とは、投光体及びガードガイドの形状が相違する。図7において、(a)は投光体240Bの上面図、(b)は投光体240Bの側面図、(c)は(b)の状態で投光体240Bの先端側から見た正面図、(d)は投光体240Bにガードガイド260Bを装着した状態の側面図、(e)は、(d)の状態で投光体240Bの先端側から見た正面図である。
図7(a)〜(c)に示すように、投光体240Bは、略円柱棒状でその先端側で側面が切り取られて一対の反射面242Bが形成されている。両反射面242Bの間には、テーパカット角度γが形成されている。この角度γは、例えば約30°〜約90°の範囲で設定することができる。各反射面242Bの側面側の外周は、図7(b)に示すように、放物線状に形成されるとともに、照射面244Bは、軸線方向Lに垂直な平面に対して照射面構成角度θを有している。この角度θは、例えば約0°〜約45°の範囲で設定することができる。角度θを大きくすることにより、照射面の面積を大きくすることができる。図7(c)に示すように、投光体240Bの先端(右端)には、略長方形状で細長い線状または帯状の照射面244Bが形成されている。照射面244Bは、一対の反射面242Bにより挟まれている。また、図7(a)及び(b)から理解できるように投光体240Bの先端は斧状である。
図7(d)及び(e)に、投光体240Bをガードガイド260Bでカバーした状態を示す。図7(d)において、導光体収容部230、接続筒250は図示が省略されている。ガードガイド260Bは略筒形状であり、投光体240Bの照射面244B’が露出するように投光体240Bをカバーする。なお、照射面244B’は、角度θを0とした場合である。
〔第4の実施形態〕
本発明の第4の実施形態に係る赤外線変性装置を図8を用いて説明する。第4の実施形態に係る赤外線変性装置は、第1の実施形態の導光体及び投光体に代えて、投光体を一体化した導光体を用いる。図8において、(a)は赤外線の発生及び導光構造を示す側面図であり、(b)は(a)の状態で導光体280を先端側から見た正面図であり、(c)は導光体280の先端側にガードガイド260’を装着した状態を示す側面図であり、(d)は(c)の状態で導光体280の先端側から見た正面図である。
図8に示す導光体280は、赤外線が透過可能な材質、例えば、SiOやAlからなる無色透明な材料から形成される。導光体280の寸法は、例えば、直径が約3.0〜約15mmで、長さが約100〜約300mmの略円柱形状とされる。導光体280の入射端面は、軸線方向Lに対して垂直に形成されるとともに、光学的鏡面研磨が施されている。図8(a)に示すように、導光体280の先端には反射面282が形成されている。反射面282は、導光体280の軸線方向Lに対して角度αをなすように形成されるとともに、光学的研磨が施されている。図8(a)及び(b)に示すように、反射面282の近傍において導光体280の側面には、赤外線を組織に照射するための照射面284が形成されている。照射面284の表面は光学的研磨が施された平面として構成され、照射面244は反射面242に対して角度αをなすように配置される。また、図8(c)及び(d)に示すように、ガードガイド260’を導光体232の照射面284側に取り付けることができる。なお、ガードガイド260を導光体232の照射面284側に取り付けることもできる。第4の実施形態の反射面及び照射面を、第2又は第3の実施形態の反射面及び照射面に変更することもできる。
〔第5の実施形態〕
本発明の第5の実施形態に係る赤外線変性装置を説明する。第5の実施形態に係る赤外線変性装置は、第1の実施形態の導光体及び投光体に代えて、第4の実施形態のように導光体及び投光体を一体化し、さらにこの一体化された導光体の先端を曲げたものである。図9において、(a)は投光体を一体化した導光体280Bの側面図であり、(b)は軸線方向L’から導光体280Bの先端を見た正面図である。
図9に示す導光体280Bは、赤外線が透過可能な材質、例えば、SiOやAl 等の無色透明な材料から形成される。導光体280の寸法は、例えば、直径が約3.0mm〜約15mmで、長さが約100mm〜約330mmの円柱形状とされる。図9(a)に示すように、導光体280は、赤外線を照射する端部の近傍で、導光体280に対して屈曲された屈曲部281Bを有する。屈曲部281Bの軸線L’は、導光体280の軸線Lに対して屈曲角度θ1をなしている。
屈曲部281Bの先端側において、屈曲部281Bの両側面が、切り取られて一対の反射面282Bが形成されている。各反射面242Bの側面側の外周は、図9(a)に示すように、放物線状に形成されている。屈曲部281Bの先端面に、略長方形状の細長い照射面284Bが形成されている。図9(b)に示すように、照射面284Bは、一対の反射面282Bにより挟まれている。照射面284Bは、軸線L’に垂直な平面に対して角度θ2を有している。照射面284Bは平面視でほぼ矩形状(長方形状)である。この角度θは、例えば約0°〜約45°の範囲で設定することができる。角度θ2を大きくすることにより、照射面の面積を大きくすることができる。
〔第6の実施形態〕
本発明の第6の実施形態に係る赤外線変性装置を説明する。第6の実施形態に係る赤外線変性装置は、第1の実施形態のハンドセット200に換えて長方形断面のハンドセット200Cを用いたものである。図10には、ハンドセット200Cの斜視図を示す。
図10に示すハンドセット200Cは、赤外線ランプを収容する中空の胴部(ランプハウス210Cと、胴部210の右端(赤外線の出力端)に接続されるグリップ部220Cと、グリップ部220Cの右端(赤外線の出力端)に接続される導光体収容部230Cと、導光体収容部230Cの右端(赤外線の出力端)に配置される投光体240Cとから構成される。投光体240Cの照射面は、略長方形状である。投光体240Cは、好ましくは、その先端の照射面以外は、黒色の樹脂カバーで覆われる。第6の実施形態の投光体を第1〜第4の実施形態の投光体のように構成することもできる。具体的には次の通りである。
第1の実施形態の投光体240と同様に、第6の実施形態の投光体240Cの先端面に反射面を形成し、投光体の側面に照射面を形成することもできる。第2の実施形態の投光体240Aと同様に、第5の実施形態の投光体240Cの先端を丸く形成し、先端面に複数の円錐形の窪みを形成し、窪み内に反射面を形成し、投光体の窪みの周囲の丸い先端に照射面を形成することもできる。第3の実施形態の投光体240Bと同様に、第5の実施形態の投光体240Cの先端面に照射面を形成し、投光体の両側面を切り欠いて一対の反射面を形成することもできる。
〔第7の実施形態〕
本発明の第7の実施形態に係る赤外線変性装置を説明する。第7の実施形態に係る赤外線変性装置は、赤外線照射による組織の凝固度合い(組織の貫壁性)を測定し、及び/または凝固される組織の温度を測定し、これらの一方または両方を用いて赤外線照射を制御する。図12には、第7の実施形態に係る赤外線変性装置の投光体240D及びその周囲のみを示し、ハンドセット200(グリップ部220)及び装置本体100等は省略している。図示されていない部分は、第1の実施径形態と同様の構造とすることができる。投光体240Dは、長手方向(赤外線の入射方向)Lに対して傾斜した一対の反射面242Dと、一対の反射面242Dによって挟まれた照射面244Dとを備える。反射面242D及び/または照射面244Dは、長方形状または長細い形状である。照射面244Dは、例えば、短辺を約10mm、長辺を約30mmの長方形とすることができる。
投光体240Dは、異常伝導路の遮断確認センサ(変性検出センサ)500と、温度センサ600とが設けられ、これらは図13の制御部400に接続される。遮断確認センサ500は、第7の実施形態の赤外線変性装置を用いて、心筋の異常伝導路を遮断する際に、十分な異常伝導路遮断ブロックが赤外性照射によって形成されたかを検出する。遮断確認センサ500は、被凝固領域(被変性領域)710を挟む心筋等の組織700間で、微弱電気刺激を用いた到達時間の相互計測を行う。遮断確認センサ500は、組織に電気的な刺激を送信する第1の接触端子(ペーシング電極)510と、第1の接触端子510が発生した電気的刺激を組織に接触して受信する第2の接触端子(センシング電極)520とから構成される。照射面244Dの外縁から第1の接触端子510または第2の接触端子520までの距離は、好ましくは約5〜約20mm、より好ましくは約10mmとすることができる。これによって、第1の接触端子510または第2の接触端子520を照射面244Dの熱影響を受けにくい位置に配置することができる。
第1の接触端子510及び第2の接触端子520は、照射面244Dのほぼ中央部に対して、照射面244Dの長辺側から挟み込むように設けられる。第1の接触端子510及び第2の接触端子520を繋ぐ直線は、照射面244Dの長辺に対してほぼ垂直または交差するように配置される。第1の接触端子510は、第1の導電体512の先端で支持され、第2の接触端子520は、第2の導電体522の先端で支持される。第1の導電体512及び第2の導電体522は、投光体240Dの幅広側面246Dにそって、反射面242Dの近傍または手前まで配置される。反射面242Dの近傍または手前で、第1の導電体512及び第2の導電体522は、屈曲され投光体240Dの幅広側面246Dから離れる。
第1の接触端子510及び第2の接触端子520は、照射面244Dの外縁から離れた位置で心筋外膜等の組織700の表面に接触可能となる。第1の接触端子510及び第2の接触端子520は、凝固領域710の外側で組織700の表面に接触する必要がある。第1の接触端子510及び/または第2の接触端子520は、好ましく双極の導電素子を用いることができる。遮断確認センサ500は、赤外線照射による組織の凝固の進行度を測るために、被凝固領域710を挟む組織700間の電気伝導時間の変化を計測し、この遅達時間の変化を効果確認に応用した不整脈の異常伝導路遮断ブロック確認する。
温度センサ600は、熱電対等の温度検出端子602と、温度検出端子602に接続された一対の温度検出用導電体604とから構成される。温度検出端子602は、投光体246Dの幅狭側面248D上で照射面244Dの近傍に設けられ、温度検出用導電体604は、幅狭側面248Dにそって延び、制御部400に接続される。
本発明の第7の実施形態に係る赤外線変性装置1のブロック図を図13を用いて説明する。赤外線変性装置1の制御部400には、赤外線ランプ270と、赤外線ランプ270のオンオフを行う赤外線照射スイッチ104と、赤外線ランプ270のオンオフを行うフットスイッチ300と、赤外線ランプ270の照射時間を規定するタイマーと106と、赤外線ランプ270を冷却する冷却ポンプまたは冷却バキューム(冷却機構)600と、第1の接触端子510と、第2の接触端子520と、温度センサ600とが接続されている。制御部400は、赤外線照射スイッチ104、フットスイッチ300、タイマー106からの信号に基づき、赤外線ランプ270の動作を制御する。また、制御部400は、温度センサ600が検出した照射面244Dの温度に基づき、赤外線ランプ270及び/または冷却ポンプ600の動作を制御する。さらに、制御部400は、第1の接触端子510から組織700に信号を送信させるとともに、組織700を伝導した信号を第2の接触端子520から受信して伝導時間を求め、図14または図15のフローチャートにしたがって赤外線ランプ270の動作を制御する。さらに、制御部400は、遮断確認センサ500の一方の第1の接触端子510を介して被変性領域外から電気刺激信号を送信し、他方の第2の接触端子520で受信した該電気刺激信号の伝導時間に基づいて計測を行う刺激伝導時間計測部(刺激伝導時間計測プログラム)と、投光体240Dに所定の間隔またはデューティーサイクルで赤外線照射を行う照射制御部(照射制御プログラム)とを含む。
第7の実施形態において、遮断確認センサ500を用いて、個体ごとに被凝固領域710における心筋の異常伝導路の遮断を測定するために、個体ごとの心筋厚の違いに関わらず、表示装置等を用いて赤外線照射の延長の持続有無を報知することができる。なお、異常伝導路の遮断が確認され、赤外線照射の延長が不可の場合は、アラーム等で報知し、赤外線ランプの動作を停止することができる。また、温度センサ600を用いて、被凝固領域710の温度を測定し、過熱(炭化変性)の場合は、アラーム等で報知し、赤外線ランプの動作を停止することもできる。このように、第7の実施形態は、遮断確認センサ500及び温度センサ600を用いて、赤外線変性装置における凝固影響と効果を確認して、運用上の安全対策を行うことができる。
第7の実施形態において、赤外線照射に際し、照射面244D、第1の接触端子510、及び第2の接触端子520を、心臓等の組織700と接触させる。赤外線変性装置による凝固実施中に、第1の接触端子510及び第2の接触端子520の相互間で複数回の微弱な電気刺激の伝導時間を計測し、伝導時間が所定値で安定することを検出する。この検出によって、メイズ手術上で目的とする貫壁性の遮断凝固の完成を得たものと判断し、この処置を終える。この信号は装置本体部100の制御部400で管理されて、使用上の誤操作を防ぐこととなる。
第7の実施形態の赤外線装置における具体的な動作を、図14の第1のフローチャートを用いて説明する。ステップS1401では、照射面244D、第1の接触端子510、及び第2の接触端子520を組織700の被凝固領域710に接触させた状態で、遮断確認センサ500を用いて伝導時間が測定される。続いて、ステップS1402で赤外線が、照射面244Dから被凝固領域710に所定時間照射される。赤外線の照射後に、ステップ1403で遮断確認センサ500を用いて伝導時間が測定される。ステップ1404で、制御部400によって、伝導時間が所定期間、所定値以上であると判断されれば、ステップS1408に移行し、凝固完了を報知し、被凝固領域710の凝固を終了する。なお、第7の実施形態において、「伝導時間が所定期間、所定値以上である」とは、図16の照射後状態C3に示すように、測定される伝導時間(遅延測定値)が安定化した状態である。
ステップ1404で、制御部400によって、伝導時間が所定期間、所定値以上でないと判断されれば、ステップS1405に移行する。ステップS1405では、温度センサ600により被凝固領域710またはその近傍の温度を測定し、ステップS1406に移行する。ステップS1406で、制御部400によって被凝固領域710またはその近傍の温度が所定値以上であると判断されれば、ステップS1407に移行し、過加熱を報知し、被凝固領域710の凝固を終了する。ステップS1406で、制御部400によって組織温度が所定値以上でないと判断されれば、温度が低く凝固が不十分であるため、ステップS1402に移行し、同一の被凝固領域710で凝固動作を繰り返す。ステップS1406に規定される組織温度の所定値とは、被凝固領域の炭化変性を防ぎながら、安定した凝固を進める程度の温度であり、好ましくは50〜120℃の範囲で可変調節できる。これによって、制御部400は、温度センサ600を用いて、照射面における温度上昇を装置本体部で自動的に制御することができる。図14のフローチャートにおける赤外線照射(ステップS1402)は、所定の間隔またはデューティーサイクルで実行される。
第7の実施形態の赤外線装置において、温度センサ600を備えない場合の、具体的な動作を図15の第2のフローチャートを用いて説明する。ステップS1501では、照射面244D、第1の接触端子510、及び第2の接触端子520を組織700の被凝固領域710に接触させた状態で、遮断確認センサ500を用いて伝導時間が測定される。続いて、ステップS1502で赤外線が、照射面244Dから被凝固領域710に所定時間照射される。赤外線パルスの照射後に、ステップ1503で遮断確認センサ500を用いて伝導時間が測定される。ステップ1504で、制御部400によって、伝導時間が、所定期間、所定値以上であると判断されれば、ステップS1505に移行し、凝固完了を報知し、被凝固領域710における凝固を終了する。ステップ1504で、制御部400によって、伝導時間が所定期間、所定値以上でないと判断されれば、温度が低く、凝固が不十分であるため、ステップS1502に移行し、同一の被凝固領域710で凝固動作を繰り返す。図15のフローチャートにおける赤外線照射(ステップS1502)は、所定の間隔またはデューティーサイクルで実行される。
本発明の第7の実施形態の前提となる技術的な主題は、生体の深層部へ組織凝固を効率よく作ることである。そのためには深層部へ深い凝固影響を及ぼせるエネルギー体やその発信機構は第1の選択条件とされる。次に必要となるのが、その運用方法で、どの様にそのエネルギーを対象へ加えるかということである。この実行過程において常に問題とされるのが、エネルギー体照射域の一部における炭化変性(黒化)である。この炭化変性は凝固の行き過ぎた過程で必ず生じる熱による組織変化である。一度これが生じると電気エネルギーやレーザーなどに代表される多くのエネルギー体では局所的に極端なエネルギー吸収が生じてしまうため、安定した凝固深度を得ることが難しくなる。レーザ等の指向性の高いエネルギー体ほどその中心部に高いエネルギー密度を生じるため、炭化変性の問題が起こる。特に表層で約10ミリを超える様な比較的に広範囲な凝固では、この問題がより起こり易くなることが、赤外線変性装置の運用上の大きな課題となる。したがって、表層で約10ミリを超え、且つ深い凝固管理が必要とされる治療上の目的から、本発明では拡散効果の高い赤外線のランプ光をあえて利用し、照射面における出力密度の分布を概ね低く平均化して、接触照射面上で、例えば約120から約100℃以下に照射環境を管理するために、温度センサ600の検出温度に基づき、赤外線照射を制御する。
図12に示したように、温度センサ600の1対の温度検出用導電体604は、装置本体部100からハンドセット200内を経由して投光体側面の照射端面244D近くに設置される温度検出端子602に接続される。赤外線変性装置の運用時に、リアルタイムで温度センサ600が計測する温度情報に基づき、制御部400は、あらかじめ設定された条件に従って出力管理を行い、炭化変性を防ぎながら、接触面における数十秒間のおおよその凝固深度を管理する(図14のステップS1405〜S1407)。この安定した深度管理を行うための条件としては、第1に照射面244Dにおける出力密度の分布が概ね平均化していること、第2に組織が炭化変性しない温度(例えば、約120℃から約100℃以下の温度)の環境でコントロールしやすいこと、第3にその1ショット(1地点)当たりの運用時間が数十秒レベルであることである。運用時間が、1分〜数分と必要となると、利便性が低下する。制御部400では、使用される赤外線変性装置1(ハンドセット200)ごとに出力密度の基本値の補正計算が予め行われて、補正計算値が記憶される。この補正計算値に供給出力と照射時間を加えて、おおよその凝固深度を見積ることができる。
第7の実施形態において、制御部400は、上記凝固深度のおおよその進行度合いを、ディスプレイ等の表示装置またはスピーカ等の報知装置を用いて施術者にリアルタイムで知らせることもできる。なお、進行度合いは、ハンドセット200ごとの出力密度や出力条件や照射時間などに基づき制御部400で計算される。
第7の実施形態は、投光体240Dに、遮断確認センサ500、及び/または温度センサ600を設けたものとしたが、これに限定されず、第1〜第6の実施形態の投光体に遮断確認センサ500及び/または温度センサ600を設けてもよい。例えば、図18に示す第8の実施形態の投光体は、第1の実施形態の投光体240に、遮断確認センサ500(第1の接触端子510、第1の導電体512、第2の接触端子520、第2の導電体522)及び/または温度センサ600(温度検出端子602、温度検出用導電体604)を設けたものである。遮断確認センサ500及び/または温度センサ600は、ガードガイド260の表面に設けてもよいし、投光体240の表面に設けてもよい。
第1〜第8の実施形態の赤外線凝固装置では、赤外線光源として赤外線ランプ270を用いたが、これに限定されず、赤外線光源として赤外線LEDを用いることもできる。赤外線ランプは赤外線に加えて可視光も発生し、可視光は施術者にとって眩しく被凝固領域が見にくくなる場合が生じる。そこで、第1〜第8の実施形態の赤外線凝固装置において、赤外線ランプと投光体との間に、または照射面に、可視光の一部を取り除くための光学フィルターを設けることができる。
〔まとめ〕
本発明の赤外線変性装置を用いることによりこれまでできなかった数多くの治療が新しく可能となる。(1)心臓を止める事無く、或いは開心する事無く、或いは血液を体外循環させる事無く、赤外線変性装置を従来心房細動手術における切開縫合線に沿って心拍動下に(胸腔鏡下に)心外膜側から照射すること(2)心室性不整脈に対して心外膜から照射すること(3)感染性心内膜炎に対して感染創の焼灼に用いること(4)心臓腫瘍に対して照射すること、の4点が可能となった。
また、新しく可能性の生まれる治療としては、(1)今までできなかった胸腔鏡下心房自由壁からの電気的隔離術を可能にする、(2)今まで行われてきたカテーテルによる心室性致死性不整脈基質アブレーションを短時間で確実に成功させる、(3)多発性腫瘍の切除をしない局所の細胞壊死を求めた凝固治療や温熱療法が可能となる。これにより、新たな治療方法を提供することができ、さらに、治療時間が短縮し、治療の質の向上が見込まれる。
本発明の赤外線変性装置は、炭化変性の心配をせずに10ミリを超える比較的長い線状の範囲で貫壁性の深い凝固を形成できる。これにより、心臓血管外科の臨床医が、開腹下及び胸腔鏡下での心臓の手術時において、常温拍動下心房(心室)に貫壁性凝固を作成できる。より具体的に本発明は、(1)心房細動・心房粗動などの不整脈の異常伝導路の遮断を目的とした凝固治療に使用でき、(2)感染性心内膜炎や心臓腫瘍切離面などの、腫瘍で脆弱化し、汚染環境が不鮮明な対象部位に対して、的確に管理された連続性の凝固を加えることができる。
本発明の赤外線変性装置は、近赤外線を利用して、心臓外科における開腹下や胸腔内視鏡下での心筋への凝固治療を可能とするものである。心筋への凝固治療は、心臓の形状や機能を損なうことなく、その一部分を細胞学的に壊死させることにより達成される。本装置を用いて凝固の深さ方向に管理し易い安定した凝固を容易に作り得ることは、再発に対する予後の観点からも術中における重要なポイントとなる。特に胸腔鏡下での外膜側からのアプローチでは、対象が自由に逃げ回る自由端が多く存在することとなり、本発明の赤外線変性装置は、片側のみの端子接触により瞬間的に目的の凝固を作りえるため、その使用範囲が大きく広がる。本発明の赤外線変性装置は、腫瘍などで脆弱化し汚染境界の不鮮明な組織ヘ、汚染域を広げることなく、広範な対象ヘ的確に管理された連続した凝固処置を行うことができる。
本発明の赤外線変性装置は、直径が約10mmのライトガイドの先端正面方向(第2、第3、第5の実施形態等)または側面方向(第1、第4の実施形態等)への、照射面と接触または対向する組織において光凝固を行うことができる。凝固形状は照射面の形状に限定され、その凝固深度は数秒単位、または約1〜約30秒の間でのタイマー106でコントロールすることができる。数秒で境界のはっきりとした断面が概半球状の深い凝固を連続的に作り出すことができる。これによって術者は背後層における凝固の影響を容易に予測できるため、凝固深層部での処理残しを防ぐことが可能となる。
本発明の各実施形態において、好ましくは、投光体が約5.0mm×約40mmのサイズ(又は略同等の面積)の細長い照射面を有し、照射面を移動させつつ用いて連続照射を行うことにより、組織を線状または帯状に焼灼することをできる。
本発明の実施形態において、ハンドセットの照射面の高さ位置へ双極の導電素子を熱的な影響の受けにくい箇所へ凝固域を挟むように具備することにより、これを利用した導電時間の遅達変化が計測できる。これにより、凝固影響による不整脈の異常伝導路の遮断成果を機械的に確認しながらメイズ手術の安全な運用が行える。
本発明の実施形態において、ハンドセットの照射面の近くに温度センサを具備して、この情報を装置本体にリアルタイムでフィードバックすることもできる。装置本体ではハンドセットごとの照射面の出力密度分布を基礎値に補正し、設定された温度管理下で、出力と照射時間の調整が行われる。これにより、概ねの凝固深度の変化を利用者に機械的に知らせながら安全な運用が行える。
第7の実施形態の赤外線変性装置を用いた実施例を説明する。本実施例において、症例は64歳の男性、severe MR、TRおよびPafに対し僧帽弁三尖弁形成術、赤外線凝固併用MAZE手術を施行した。
図17に示すように、第7の実施形態の赤外線変性装置の照射面244Dを被凝固領域710の表面に押し当てて赤外線を照射した。また、刺激伝導時間計測のために、照射面244Dの凝固線(外縁)から両側10mm離れた位置にそれぞれペーシング電極(第1の接触端子510)とセンシング電極(第2の接触端子520)を接触させた。凝固方法としては、約4秒の赤外線照射と約2秒のインターバルを1クールとし、5クール(30秒)施行した。評価方法は電気生理検査(EPS)を行った。オーバードライブペーシング下に心房内伝導時間を照射前、中、後で継時的に測定した(図15)。次に、伝導距離から算出した照射後予測伝導遅延率と実測伝導遅延率を比較した。また、右心耳端にペーシング電極、右房自由壁にセンシング電極を装着して、オーバードライブペーシング下に右心耳根部に照射を行った。自由壁凝固部の病理所見を観察した。
図16に示されるように、刺激伝導時間は、照射前状態C1では約7.0msであり、照射中状態C2では8〜10msであり、照射後状態C3では約10.0msであった。伝導遅延率としては、予測:照射中実測:照射後実測=1.55:1.57:1.43となった。照射中に、被凝固領域710が可逆性ブロックから非可逆性ブロックとなったことが、伝導時間から確認された。
図17において、照射前刺激伝導距離D1は、30mmであり、照射後刺激伝導距離D2は、46mmである。伝導距離予測遅延率は、46mm/30mm=約1.55と計算された。これに対して、照射後の伝導距離実測遅延率は、10ms/7ms=約1.43と求められた。貫壁性凝固を認める部分と認めない部分が混在した。赤外線照射による心拍動下心房自由壁電気的ブロック作成が臨床で確認された。
図16から明らかなように、術前7.0ミリ秒の伝導時間が処置後には約10.0msで安定化されている。これによって、構造学及び電気生理学的な判断から心筋外皮側からのアプローチにおける局所的な貫壁性の凝固ブロックが完成できたものと想定される。
1 赤外線変性装置
100 装置本体
200 ハンドセット
300 フットスイッチ
210 導体(ランプハウス)
220 グリップ部
232 導光体
240 投光体
242 反射面
244 照射面
260 ガードガイド
400 制御部
500 遮断確認センサ
510 第1の接触端子
520 第2の接触端子
600 温度測定センサ
602 温度測定端子
700 組織
710 被凝固領域(被変性領域)

Claims (20)

  1. 変性対象物を赤外線で変性する赤外線変性装置であって、前記赤外線変性装置は、非指向性の赤外線を発生する赤外線光源と、前記赤外線を前記変性対象物の被変性領域に照射する投光体と、前記赤外線光源の動作を制御する制御部とを備えており、
    前記投光体は、その出射側先端部に、前記赤外線光源からの赤外線を前記被変性領域へ案内するために赤外線を反射する反射面と、前記反射面で反射された赤外線を前記被変性領域に照射する照射面とを、少なくとも一対備え、
    前記赤外線変性装置は、前記被変性領域における電気刺激の遮断を確認する電気刺激の遮断確認センサを備え、前記遮断確認センサは、前記被変性領域の周囲で、前記変性対象物に接触する一対の接触端子から構成され、前記一対の接触端子は、前記照射面の長辺側で、前記照射面を挟み込むように配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。
  2. 変性対象物を赤外線で変性する赤外線変性装置であって、前記赤外線変性装置は、非指向性の赤外線を発生する赤外線光源と、前記赤外線を前記変性対象物の被変性領域に照射する投光体と、前記赤外線光源の動作を制御する制御部とを備えており、
    前記投光体は、その出射側先端部に、前記赤外線光源からの赤外線を前記被変性領域へ案内するために赤外線を反射する反射面と、前記反射面で反射された赤外線を前記被変性領域に照射する照射面とを、少なくとも一対備え、
    前記赤外線変性装置は、前記被変性領域における電気刺激の遮断を確認する電気刺激の遮断確認センサを備え、前記遮断確認センサは、前記被変性領域の周囲で、前記変性対象物に接触する一対の接触端子から構成され、前記一対の接触端子は、前記照射面からの赤外線の影響を避けるために、前記照射面から離れた位置に配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。
  3. 請求項1または2に記載の赤外線変性装置において、
    前記遮断確認センサは、前記一対の接触端子の間で電気刺激の伝導時間を測定することを特徴とする赤外線変性装置。
  4. 請求項に記載の赤外線変性装置において、
    前記制御部は、前記伝導時間に基づき前記被変性領域の変性完了を判断することを特徴とする赤外線変性装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記被変性領域または前記照射面の温度を測定するための温度センサをさらに備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
  6. 請求項に記載の赤外線変性装置において、
    前記制御部は、前記温度センサから得られた温度情報と、前記赤外線の出力密度及び照射時間とを用いて、前記被変性領域の凝固深度を算出することを特徴とする赤外線変性装置。
  7. 請求項に記載の赤外線変性装置において、
    算出された前記凝固深度を表示する表示装置を備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記照射面は、約8〜約40mmの長辺を有することを特徴とする赤外線変性装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記反射面は、前記赤外線光源からの赤外線を、拡散、分光、または全反射することを特徴とすることを特徴とする赤外線変性装置。
  10. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記反射面が、前記赤外線光源からの赤外線の前記投光体への導光軸に対して傾斜して配置され、
    前記照射面が、前記導光軸に対してほぼ平行に配置されたことを特徴とする赤外線変性装置。
  11. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記投光体の出射側先端部が、ドーム状または半円状の形状に形成され、
    前記反射面が、前記投光体の出射側先端部中央に設けられた窪み部内に円錐状に形成され、
    前記照射面が、前記ドーム状または半円状の形状に沿って形成されたことを特徴とする赤外線変性装置。
  12. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記反射面が、前記投光体の先端に形成された一対の反射面であり、
    前記照射面が、前記一対の反射面の間に配置されるとともに、前記投光体への導光軸に対してほぼ直角または傾斜して形成されたことを特徴とする赤外線変性装置。
  13. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記赤外線光源が発した赤外線を前記投光体へと導く導光体と、前記投光体とを一体成形することを特徴とする赤外線変性装置。
  14. 請求項13に記載の赤外線変性装置において、
    前記導光体が、長方形の断面により構成された長四角柱であり、
    前記反射面が、前記出射側先端部の長辺側に備えられた一対の反射面であり、
    前記照射面が、前記一対の反射面の間に形成された長方形状の照射面であることを特徴とする赤外線変性装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の赤外線変性装置において、
    前記変性対象物の非変性領域への赤外線の照射を防ぐために、前記投光体の出射側先端部に取り付けられた防熱性のガードガイドを備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
  16. 請求項15に記載の赤外線変性装置において、
    前記ガードガイドは、前記被変性領域への赤外線を照射するための切り欠き部を備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
  17. 請求項1乃至16のいずれか一項に記載の赤外線変性装置の作動方法であって、
    前記赤外線変性装置が、前記赤外線を前記照射面から出射する出射ステップを備えることを特徴とする作動方法
  18. 請求項17に記載の作動方法において、
    前記赤外線変性装置が、前記出射ステップを複数繰り返すことを特徴とする作動方法
  19. 変性対象物を赤外線で変性させる赤外線変性装置であって、
    該変性対象物の被変性領域に略長方形状で接触させた状態で該赤外線を照射させる投光体と、
    該投光体の接触部の長手方向に対して交差する線上であって被変性領域の外側に離間配置した1対の接触端子からなる遮断確認センサとを備え、
    前記遮断確認センサの一方の第1の接触端子を介して被変性領域外から電気刺激信号を送信し、他方の第2の接触端子で受信した該電気刺激信号の伝導時間に基づいて計測を行う刺激伝導時間計測部と、前記投光体に所定の間隔またはデューティーサイクルで赤外線照射を行う照射制御部とからなる制御部とを備えたことを特徴とする赤外線変性装置。
  20. 変性対象物を赤外線で変性させる赤外線変性装置の照射制御方法であって、
    前記赤外線変性装置が、
    該赤外線を所定の間隔またはデューティーサイクルで出射する工程と、
    投光体の接触部の長手方向に対して交差する線上であって被変性領域の外側に離間配置した1対の接触端子のうち第1の接触端子から電気刺激信号を送信する工程と、
    前記第1の接触端子が送信した前記電気刺激信号を前記投光体の前記接触部の前記長手方向に対して反対側から、前記1対の接触端子のうちの第2の接触端子が受信する工程と、
    出射前の前記電気刺激信号の伝導時間に対して出射中および出射後の伝導時間の安定を検出した後に赤外線変性による凝固完了を判定する工程とを有することを特徴とする赤外線変性装置の照射制御方法。
JP2017560435A 2016-01-07 2017-01-06 赤外線変性装置 Active JP6667180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001471 2016-01-07
JP2016001471 2016-01-07
PCT/JP2017/000283 WO2017119487A1 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 赤外線変性装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017119487A1 JPWO2017119487A1 (ja) 2018-12-06
JP6667180B2 true JP6667180B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59273698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560435A Active JP6667180B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 赤外線変性装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11020181B2 (ja)
EP (1) EP3400896B1 (ja)
JP (1) JP6667180B2 (ja)
WO (1) WO2017119487A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7199088B2 (ja) * 2017-11-08 2023-01-05 株式会社ニューロライテック アブレーション装置
JP7032273B2 (ja) * 2018-09-20 2022-03-08 積水化学工業株式会社 プラズマ照射装置
USD928102S1 (en) * 2020-12-30 2021-08-17 Shenzhen Xpadsp Technology Co., Ltd Foot switch

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1485908A (en) 1974-05-21 1977-09-14 Nath G Apparatus for applying light radiation
JPS56156150A (en) * 1980-02-27 1981-12-02 Nato Giyuntaa Photocoagulator
DE3723227C1 (de) 1987-07-14 1988-10-20 Messerschmitt Boelkow Blohm Strahlungskoagulator
JP2602289B2 (ja) 1988-07-12 1997-04-23 オリンパス光学工業株式会社 レーザープローブ
US5254114A (en) 1991-08-14 1993-10-19 Coherent, Inc. Medical laser delivery system with internally reflecting probe and method
US6663622B1 (en) * 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US7192427B2 (en) * 2002-02-19 2007-03-20 Afx, Inc. Apparatus and method for assessing transmurality of a tissue ablation
US20070156209A1 (en) 2005-01-14 2007-07-05 Co-Repair, Inc. System for the treatment of heart tissue
KR20100036323A (ko) * 2007-06-15 2010-04-07 맥스 앤도스카피, 아이엔씨. 가요성의 적외선 전달 장치 및 방법
US9204927B2 (en) 2009-05-13 2015-12-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for presenting information representative of lesion formation in tissue during an ablation procedure
US9693826B2 (en) 2008-02-28 2017-07-04 Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag Endoluminal laser ablation device and method for treating veins
EP2403424A4 (en) * 2009-03-05 2013-11-06 Cynosure Inc SAFETY APPARATUS FOR THERMAL SURGERY AND METHOD THEREOF
JP5786108B2 (ja) 2009-05-08 2015-09-30 セント・ジュード・メディカル・ルクセンブルク・ホールディング・エスエーアールエル カテーテルアブレーション治療において病変部サイズを制御するための方法および装置
WO2011143468A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Shifamed, Llc Low profile electrode assembly
ES2757682T3 (es) 2011-09-30 2020-04-29 Covidien Lp Dispositivo de entrega de energía y procedimientos de uso
US9265573B2 (en) * 2012-07-19 2016-02-23 Covidien Lp Ablation needle including fiber Bragg grating
EP2692931B1 (en) 2012-07-30 2019-05-22 LG Electronics Inc. Laundry processing machine
US10039586B2 (en) * 2013-02-26 2018-08-07 Cpsi Holdings Llc Ablation probe with deployable sensors
WO2014149690A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017119487A1 (ja) 2018-12-06
US11020181B2 (en) 2021-06-01
EP3400896B1 (en) 2020-12-16
WO2017119487A1 (ja) 2017-07-13
US20190029755A1 (en) 2019-01-31
EP3400896A4 (en) 2019-08-21
EP3400896A1 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732330B2 (ja) 放射エネルギーでアブレーションするための同軸カテーテル器具
JP6766244B2 (ja) 光学的な病変評価
US5380317A (en) Medical device applying localized high intensity light and heat, particularly for destruction of the endometrium
US6558375B1 (en) Cardiac ablation instrument
US6676656B2 (en) Surgical ablation with radiant energy
US5762609A (en) Device and method for analysis of surgical tissue interventions
ES2578405T3 (es) Sistema para suministrar energía a un tejido
US20150238260A1 (en) Surgical instruments including nerve stimulator apparatus for use in the detection of nerves in tissue and methods of directing energy to tissue using same
US20040147911A1 (en) Surgical ablation instruments for forming an encircling lesion
JP6667180B2 (ja) 赤外線変性装置
US20110040358A1 (en) Portable Semiconductor Diode Laser for Medical Treatment
AU2007259300A1 (en) Cardiac ablation dosing
EP0374243B1 (en) Medical device applying localized high intensity light and heat, particularly for destruction of the endometrium
JPH06205789A (ja) レーザー光による手術装置
CN113907862A (zh) 提供视觉通知的外科手术装置、系统和方法
Sagerer-Gerhardt et al. Open-irrigated laser catheter ablation: influence of catheter–tissue contact force on lesion formation
US20150305810A1 (en) Microwave based electrosurgical coagulating knife

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250