JP6666450B2 - ビフェニル化合物及びその適用法 - Google Patents

ビフェニル化合物及びその適用法 Download PDF

Info

Publication number
JP6666450B2
JP6666450B2 JP2018536328A JP2018536328A JP6666450B2 JP 6666450 B2 JP6666450 B2 JP 6666450B2 JP 2018536328 A JP2018536328 A JP 2018536328A JP 2018536328 A JP2018536328 A JP 2018536328A JP 6666450 B2 JP6666450 B2 JP 6666450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
compounds
acid
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536019A (ja
Inventor
張立新
張静
班蘭鳳
呉鴻飛
宋玉泉
于海波
李鵬
徐靖博
徐利保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co Ltd
Original Assignee
Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201510696452.2A external-priority patent/CN105541682B/zh
Application filed by Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co Ltd filed Critical Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co Ltd
Publication of JP2018536019A publication Critical patent/JP2018536019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666450B2 publication Critical patent/JP6666450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/01Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/09Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the same carbon skeleton having sulfur atoms of thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/16Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/14Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本開示は、殺ダニ剤、具体的にはある種のビフェニル化合物及びその使用法に関する。
ビフェニル化合物に関する幅広い研究と応用が医学の分野で行われている。殺虫剤及び殺ダニ剤として主に使用される以下の一般式の化合物は、JP 2009023910Aに開示された。
Figure 0006666450
式(I)の構造によって表されるビフェニル化合物の調製法も、その殺虫活性及び殺ダニ活性も最新技術において報告されていない。
本開示の目的は、非常に低い用量で種々の有害なダニを抑制するある種のビフェニル化合物、及び農業、林業又は公衆衛生において有害なダニを扱うためのその適用法を提供することである。
本発明の詳細な説明は以下の通りである:
本開示は、式(I):
Figure 0006666450

[式中、
及びRは、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cハロアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキニル、シアノC−Cアルキル又はシアノC−Cハロアルキルから独立して選択され;
m及びnは、0、1又は2から独立して選択される]で示される構造によって表されるある種のビフェニル化合物を提供する。
本開示における一般式(I)の好ましい化合物は、
及びRが、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル又はシアノC−Cハロアルキルから独立して選択される、化合物である。更に、R及びRは、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル又はシアノC−Cハロアルキルから等しく選択することができる。
m及びnは、0、1又は2から独立して選択される。
本開示における一般式(I)の更に別の好ましい化合物は、
及びRが、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル又はシアノC−Cハロアルキルから独立して選択される、化合物である。更に、R及びRは、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル又はシアノC−Cハロアルキルから等しく選択することができる。
m及びnは、0又は1から独立して選択される。
本開示における一般式(I)の更に好ましい化合物は、
及びRが、トリフルオロメチル、CHCF、CHCHF、CHCHF又はCH=CFから独立して選択される、化合物である。更に、R及びRは、トリフルオロメチル、CHCF、CHCHF、CHCHF又はCH=CFから等しく選択することができる。
m及びnは、0又は1から独立して選択される。
本開示における一般式(I)の最も好ましい化合物は、
及びRが、CHCF又はCHCHFから独立して選択される、化合物である。更に、R及びRは、CHCF又はCHCHFから等しく選択することができる。
m及びnは、0又は1から独立して選択される。
農業、林業又は公衆衛生における有害なダニを扱うための一般式(I)の化合物の適用法。
活性成分としての1種以上の一般式(I)の化合物及び農業において許容し得る担体を含有する殺ダニ活性を有する組成物であって、組成物中の活性成分の重量百分率は、0.1〜99%である組成物。
一般式(I)の化合物の上記定義において、「アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル;ブチル、ペンチル及びヘキシルの種々の異性体;シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロプロピルメチルなどのような、直鎖アルキル、分岐アルキル又はシクロアルキルを示す。「ハロアルキル」は、モノクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペルフルオロプロパン−2−イルなどのような、互いに同一であっても異なっていてもよい1個以上のハロゲン原子により置換された、直鎖アルキル、分岐アルキル又はシクロアルキルを示す。「アルケニル」は、ビニル、1−プロペニル、イソプロペニル;ブテニル、ペンテニル及びヘキセニルの種々の異性体;アリル、又は2,4−ヘキサジエニルなどのような、直鎖又は分岐アルケニルを示す。「ハロアルケニル」は、互いに同一であっても異なっていてもよい1個以上のハロゲン原子により置換された、直鎖又は分岐アルケニルを示す。「アルキニル」は、エチニル、1−プロパルギル;ブチニル、ペンチニル及びヘキシニルの種々の異性体のような、また2,5−ヘキジニルなどのような、2個以上の炭素−炭素三重結合からなる置換基をも含む、直鎖又は分岐アルキニルを示す。「ハロアルキニル」は、互いに同一であっても異なっていてもよい1個以上のハロゲン原子により置換された、直鎖又は分岐アルキニルを示す。「シアノアルキル」は、NC−CH−などのようなNC−アルキルを示す。「シアノハロアルキル」は、NC−CHBr−などのようなNC−ハロアルキルを示す。
一般式(I)の幾つかの化合物は、エナンチオマー又はジアステレオ異性体の混合物である場合、1個以上のキラル中心を有することがある。本発明は、単一エナンチオマー、単一ジアステレオ異性体又はその混合物、並びにその使用法を提供する。本発明により保護される一般式(I)の化合物は、上記の種々の異性体の構造に限定されない。
本発明は、農業、林業又は公衆衛生における有害なダニを扱うための一般式(I)の化合物の適用法を提供した。
本発明はまた、活性成分としての1種以上の一般式(I)の化合物及び農業において許容し得る担体を含有する殺ダニ活性を有する組成物を提供したが、組成物中の活性成分の重量百分率は、0.1〜99%である。本組成物はまた、活性成分として一般式(I)の化合物の種々の異性体を含む。
表1の特定の化合物は、本発明を説明するために使用されるが、本発明を限定するものではない。
Figure 0006666450

Figure 0006666450

Figure 0006666450

幾つかの代表化合物の1H NMR (300MHz, CDCl3)は、以下のとおりである:
化合物1:δ (ppm): 2.53(s, 6H), 3.35(q, 4H),7.05-7.09(m, 2H), 7.53-7.56(m, 2H).
化合物2:δ (ppm): 2.45 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 3.34 (q, 2H), 3.48 (q, 2H), 7.07-7.12 (m, 2H), 7.58 (d, 1H), 7.99 (d, 1H).
化合物3:δ (ppm): 2.46 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 3.97-4.08 (m, 4H), 7.30-7.32 (m, 2H), 7.93-7.95 (m, 2H).
化合物62:δ (ppm): 2.50(s, 6H), 3.05-3.20(m,4H), 5.65-6.06(m,2H), 7.04-7.07(m, 2H), 7.46-7.49(m, 2H).
化合物63:δ (ppm): 2.42(s, 3H), 2.46 (s, 3H),3.31-3.64(m, 4H), 5.90-6.70(m, 2H), 7.22(d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.60(d, 1H), 7.83(d, 1H).
本開示中の一般式(I)の化合物は、更なる特定がない限り、以下の方法によって調製することができ、反応スキーム中の置換基は、上記定義と同じである。
方法1(R=Rかつm=n=0の場合の一般式(I)の化合物の調製について。以下のスキームにおいてR=R=R。)
Figure 0006666450
中間体(II)及び適切なハロゲン化剤を適切な溶媒中で、適切な塩基の存在下、0℃〜沸点の特定の温度で30分〜48時間反応させて、一般式(III)の化合物を生成する。適切なハロゲン化剤は、ヨードメタン、ヨードエタン、2,2,2−トリフルオロヨードエタン、臭化シクロプロピル、クロロアセトニトリル、臭化ビニル、臭化プロパルギル、ジブロモアセトニトリル、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエテン、1,2−ジブロモエチンなどから選択される。適切な溶媒は、水、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどから選択される。適切な塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシドなどから選択される。
一般式(III)の化合物、亜硝酸ナトリウム、1種以上の酸及びヨウ化カリウムを適当な溶媒中で、0℃〜100℃の特定の温度で30分〜48時間反応させて、一般式(IV)の化合物を生成する。酸は、無機酸又は有機酸であって、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸、酪酸、吉草酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マロン酸、メタンスルホン酸などから選択される。適切な溶媒は、水、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどから選択される。
一般式(IV)の化合物及びビス(ピナコラト)ジボロンを適当な溶媒中で、適当な塩基及びパラジウム触媒の存在下、0℃〜沸点の特定の温度で30分〜48時間反応させて、一般式(I-1)の化合物を生成する。適切な溶媒は、水、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどから選択される。適切な塩基は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウムのような、アルカリ金属水素化物、水酸化物又は炭酸塩から、あるいはトリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシド及びカリウムtert−ブトキシドのような有機塩基から選択される。適切なパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム又は[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロ−パラジウム(II)などから選択され、ある場合には、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホスフィン及びトリ−t−ブチルホスフィンのような適切な配位子を共に添加することができる。
方法2(m=n=0、かつRがRと同一であるか又は異なっている場合の一般式(I)の化合物の調製について。)
Figure 0006666450
中間体(II)、亜硝酸ナトリウム、1種以上の酸及びヨウ化カリウムを適当な溶媒中で、0℃〜100℃の特定の温度で30分〜48時間反応させて、一般式(V)の化合物を生成する。酸は、無機酸又は有機酸であって、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロパン酸、酪酸、吉草酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マロン酸、メタンスルホン酸などから選択される。適切な溶媒は、水、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどから選択される。
一般式(V)の化合物及びビス(ピナコラト)ジボロンを適当な溶媒中で、適当な塩基及びパラジウム触媒の存在下、−10℃〜沸点の特定の温度で30分〜48時間反応させて、中間体(VI)を生成する。適切な溶媒は、水、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどから選択される。適切な塩基は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウムのような、アルカリ金属水素化物、水酸化物又は炭酸塩から、あるいはトリエチルアミン、ナトリウムtert−ブトキシド及びカリウムtert−ブトキシドのような有機塩基から選択される。適切なパラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム又は[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)などから選択され、ある場合には、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリフェニルホスフィン及びトリ−t−ブチルホスフィンのような適切な配位子を共に添加することができる。
中間体(VI)及び適切なハロゲン化剤を適切な溶媒中で、適切な塩基の存在下、0℃〜沸点の特定の温度で30分〜48時間反応させて、一般式(I-2)の化合物を生成する。一般式(I-2)の化合物を同じ反応条件で更に反応させて、一般式(I-3)の化合物を生成する。適切なハロゲン化剤は、ヨードメタン、ヨードエタン、2,2,2−トリフルオロヨードエタン、臭化シクロプロピル、クロロアセトニトリル、臭化ビニル、臭化プロパルギル、ジブロモアセトニトリル、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエテン、1,2−ジブロモエチンなどから選択される。適切な溶媒は、水、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどから選択される。適切な塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシドなどから選択される。
方法3(m及びnが0、1又は2から独立して選択されるが、m=n=0ではない場合の一般式(I)の化合物の調製について。)
Figure 0006666450
一般式(I-1)、(I-2)、及び(I-3)の化合物、並びに適切な酸化剤を適切な溶媒中で、適切な塩基の存在下、0℃〜100℃の特定の温度で10分〜48時間反応させて、一般式(I-4)の化合物をスルホキシド又はスルホンとして生成する。適切な酸化剤は、3−クロロ過安息香酸、過酸化水素又は過ヨウ素酸ナトリウムなどから選択される。適切な溶媒は、水、メタノール、エタノール、エーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどから選択される。好ましい反応温度は、20℃〜40℃である。
上記の出発物質及び中間体の取得は以下のとおりとする:
中間体(II)は、WO 2010100189、US 2012053052、JP 2012519662、EP 2403837及びCN 102341376に開示された手順により調製することができる。
従来の出発材料、並びにハロゲン化剤、亜硝酸ナトリウム、無機酸、有機酸、ヨウ化カリウム、ビス(ピナコラト)ジボロン、パラジウム触媒、配位子及び酸化剤のような試薬は、市販されているか、又は常法により調製することができる。
本開示における一般式(I)の化合物は、特に重要なハダニ科(Tetranychidae)(ナミハダニ(黄緑型)(Tetranychus urticae)、ナミハダニ(赤色型)(Tetranychus cinnabarinus)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ミカンハダニ(Panonychus citri)など)、フシダニ科(Eriophyidae)、ホコリダニ科(Tarsonemidae)などの種に対して驚くべき殺ダニ活性を有するめ、本発明はまた、有害なダニを抑制するための一般式(I)の化合物の適用法を提供する。
上記の化合物は、その肯定的な特性のために、有害なダニから農業及び園芸作物、家畜及び繁殖動物、並びに人間が出入りする環境を保護するのに有利に使用することができる。
所望の効果を得るために、適用される化合物の用量は、使用される化合物、保護すべき作物、有害生物の種、蔓延の程度、気候条件、適用方法及び採用される製剤のような種々の要因で変化させることができる。
1ヘクタールあたり10g〜5kgの範囲の化合物の用量は、有害なダニに対する充分な抑制を一般に提供する。
本開示はまた、一般式(I)の化合物を適用することによって、農業及び園芸作物における、及び/又は家畜及び繁殖動物上の、及び/又は人間が出入りする環境における、有害なダニを抑制する方法を提供することを目的とする。詳しくは、適用される化合物の用量は、1ヘクタールあたり10gから5kgまで変化する。
農業における実際の適用のためには、1種以上の一般式(I)の化合物を含有する組成物を適用することが通常は有用である。
したがって、本開示の技術的目的はまた、活性成分としての1種以上の一般式(I)の化合物及び農業において許容し得る担体を含有する殺ダニ組成物に関し、組成物中の活性成分の重量百分率は、0.1〜99%である。
組成物は、ドライパウダー、水和剤、乳剤、マイクロエマルジョン、ペースト剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤などの形態で使用することができる。組成物のタイプの選択は、特定の適用法に依存する。
組成物は、公知の方法で、例えば、活性物質を溶媒及び/又は固体希釈剤で、場合により界面活性剤の存在下、希釈又は溶解させることによって調製される。
使用できる固体希釈剤又は担体は、シリカ、カオリン、ベントナイト、タルク、珪藻土、ドロマイト、炭酸カルシウム、マグネシア、チョーク、粘土、合成ケイ酸塩、アタパルジャイト、セピオライトなどである。
水の他に、使用できる液体希釈剤は、芳香族有機溶媒(キシロール類又はアルキルベンゼン類の混合物、クロロベンゼンなど)、パラフィン(石油留分)、アルコール類(メタノール、プロパノール、ブタノール、オクタノール、グリセリン)、エステル類(酢酸エチル、酢酸イソブチルなど)、ケトン類(シクロヘキサノン、アセトン、アセトフェノン、イソホロン、エチルアミルケトンなど)、アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなど)である。
使用できる界面活性剤は、アルキルスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸、ポリエトキシル化アルキルフェノール類、ソルビトールのポリエトキシル化エステル、リグニンスルホン酸などの、ナトリウム、カルシウム、トリエチルアミン又はトリエタノールアミンの塩である。
組成物はまた、特定目的のための特別な添加剤、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンのような接着剤を含有することができる。
上記組成物中の活性成分の濃度は、活性化合物、決められた適用法、環境条件及び採用される製剤のタイプに応じて、広い範囲内で変化させることができる。一般に、活性成分の濃度は、1〜90%、好ましくは5〜50%の範囲である。
実施例
以下の実施例は、本発明を説明するものであるが、本発明を限定するものではない。(全ての出発材料は、特別な説明を除いて市販されている。)
調製実施例
化合物(1)の調製
Figure 0006666450
1.1 中間体(IV-1)の調製
500mLフラスコ中の2−フルオロ−4−メチル−5−((2,2,2−トリフルオロエチル)チオ)アニリン(中間体(III-1)は、WO 2010100189、US 2012053052、JP 2012519662、EP 2403837及びCN 102341376に開示された手順により調製することができる)10.00g(41.80mmol)に、濃塩酸(60ml)を加えた。混合物を冷却して、0〜5℃で30分間撹拌した。混合物に、水中の亜硝酸ナトリウム(3.46g、50.15mmol)の溶液100mlを0〜5℃で滴下により加えた。反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物に、水中のヨウ化カリウム(13.88g、83.61mmol)の溶液100mlを0〜5℃で滴下により加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。薄層クロマトグラフィーでのモニターにより反応が終了後、得られた混合物に酢酸エチル(300ml)を加えた。有機層を水(200ml)及び飽和食塩水(200ml)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル(沸点範囲 60〜90℃)=1/30(体積比))により精製して、表題化合物(8.79g)を油状物として生成した。
1.2 化合物(1)の調製
(4−フルオロ−5−ヨード−2−メチルフェニル)(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファン(中間体(IV-1)、5.00g、14.28mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(5.44g、21.42mmol)、炭酸セシウム(9.32g、28.60mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.06g)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.04g)、1,4−ジオキサン(100ml)及び水(3ml)の混合物を3時間還流した。薄層クロマトグラフィーでのモニターにより反応が終了後、混合物に酢酸エチル(200ml)を加えた。有機層を水(100ml)及び飽和食塩水(100ml)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル(沸点範囲 60〜90℃)=1/30(体積比))により精製して、表題化合物(4.79g)を白色固体として生成した(融点:59〜60℃)。
H NMRスペクトル(300MHz、内部標準:TMS、溶媒:CDCl)δ(ppm):2.53(s, 6H), 3.35(q, 4H),7.05-7.09 (m, 2H), 7.53-7.56 (m, 2H)。LC−MS(m/z):446.9(m+1)。
化合物(2)及び(3)の調製
Figure 0006666450
クロロホルム(20ml)中の化合物(1)(2.00g、4.48mmol)に3−クロロ過安息香酸(MCPBA)(85%、0.98g、4.68mmol)を3回に分けて0〜5℃で加えた。混合物を0〜5℃で2時間撹拌した。薄層クロマトグラフィーでのモニターにより反応が終了後、混合物をチオ硫酸ナトリウム水溶液及び重炭酸ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル(沸点範囲 60〜90℃)=1/6〜1/3(体積比))により精製して、表題化合物(2)(1.21g)を白色固体として、そして表題化合物(3)(0.70g)を白色固体として生成した。
化合物(2):H NMRスペクトル(300MHz、内部標準:TMS、溶媒:CDCl)δ(ppm):2.45(s,3H), 2.54(s,3H), 3.34(q,2H), 3.48(q,2H), 7.07-7.12(m,2H), 7.58(d,1H), 7.99(d,1H)。LC−MS(m/z):463.0(m+1)。
化合物(3):H NMRスペクトル(300MHz、内部標準:TMS、溶媒:CDCl)δ(ppm):2.46 (s,3H), 2.49 (s, 3H), 3.97-4.08(m, 4H),7.30-7.32(m, 2H), 7.93-7.95(m, 2H)。LC−MS(m/z):479.0(m+1)。
本開示における他の一般式(I)の化合物(R=Rの場合)は、上記の実施例により調製された。更に具体的には、上記方法1により、標的化合物を得るために試薬を変更した。本開示における他の一般式(I)の化合物(RがRと異なる場合)は、異なるハロゲン化剤を使用することによって、上記方法2により調製された。
生物学的試験
温室における殺ダニ活性の測定
試験化合物の溶解度により、化合物をアセトン又はジメチルスルホキシドに溶解し、次にTween80の0.1%水溶液で希釈して、試験液50mlを形成するが、全溶液中のアセトン又はジメチルスルホキシドの含量は10%以下である。
3.1 成虫ハダニ(ナミハダニ(赤色型))に対する試験
成虫ハダニ(ナミハダニ(赤色型))を本葉2枚のマメ植物に付けた。ダニの数を調査後、スプリンクラーを用いて試験化合物の特定濃度溶液を噴霧した。各処理について3回の反復試験を設定した。次に標準的な観測室で葉を維持した。72時間後、各葉の生存ダニを観測して、ダニの死亡率を決定した。
上記方法により、本発明の代表化合物を成虫ハダニに対して試験した。幾つかの試験結果を表2に列挙した。
Figure 0006666450
上記の表は、本開示における一般式(I)の化合物が殺ダニ性であることを示した。化合物(1)を例として、以下のとおり更に試験を行った。
3.2 ハダニ(ナミハダニ(赤色型))の第二若虫に対する試験
健常なメス成虫ハダニ(ナミハダニ(赤色型))10匹を本葉2枚のマメ植物に付けた。24時間後に成虫ハダニを除去して、卵を孵化させ続けた。10日後、第二若虫の数を調査して、記録した。スプリンクラーを用いて試験化合物の特定濃度溶液を噴霧した。各処理について3回の反復試験を設定した。次に標準的な観測室でハダニの第二若虫を維持した。72時間後、各葉の生存ダニを観察して、ダニの死亡率を決定した。
上記の方法により、本発明の高殺ダニ化合物(1)及び市販製品の95% ピリダベンTCを、ハダニの第二若虫に対して平行試験した。試験結果を表3に列挙した。
Figure 0006666450
3.3 ハダニ(ナミハダニ(赤色型))の卵に対する試験
本葉2枚のマメ植物を採取して、本葉1枚を取り除いた。次に健常なメス成虫ハダニ10匹を本葉に付けた。24時間後に成虫ダニを除去して、卵を調査した。スプリンクラーを用いて試験化合物の特定濃度溶液を噴霧した。各処理について3回の反復試験を設定した。未処理の卵は、全て5日後に孵化した。葉の処理卵が孵化しないことを観察して、卵の孵化阻害率を決定した。
上記の方法により、本発明の高殺ダニ化合物(1)及び市販製品の98% スピロジクロフェンTCを、ハダニの卵に対して平行試験した。試験結果を表4に列挙した。
Figure 0006666450
3.4 経根吸収によるハダニに対する全身作用試験
高殺ダニ化合物(1)をアセトンに溶解し、次にTween80の0.1%水溶液で希釈して、様々な濃度で試験溶液を形成した。各処理について3回の反復試験を設定した。水をブランク対照とする。化合物(1)溶液10mlをチューブに添加した。2枚の本葉のマメ植物を採取して、根の土壌を除去した。マメ植物を様々な濃度の試験溶液に浸漬した。24時間吸収後、ハダニ30〜50匹を本葉の上に載せた。次にマメ植物を25±1℃の観察室で維持した。72時間後、各葉の死んだダニ及び生存ダニを観察し、ダニの死亡率及び全身作用を決定した。試験結果を表5に列挙した。
Figure 0006666450
圃場試験
ミカン赤色ダニ(citrus red mite)(ミカンハダニ)に対する圃場試験(江西省、中国)
試験は、江西省カン州市の創業2年のシャタン(Shatang)オレンジ果樹園で行い、カラタチ(trifoliate orange)果樹を種として選択したが、2つの植物の間隔は1.50×2.50m、平均高さは1.45m、そして樹冠幅は1.30mであった。各小区画で2本の果樹を選択して、無作為に配置して4回反復とした。化合物(1)(10% SC)を3つの異なる用量(100mg/L、50mg/L及び25mg/L)に設定し、スピロジクロフェン(29% SC)を1用量(50mg/L)に設定し、そしてピリダベン(20% EC)を1用量(100mg/L)に設定した。MatabiSupergreen 16 Knapsack Sprayer 16 Literを使用して、各植物にスプレー量2Lを均等に噴霧した。5月に1回植物を処理したが、その時点で、ミカン赤色ダニの成虫、若虫、卵は全て存在しており、成虫/卵は、1/1.2であった。日中に植物を処理し、そして天候は24℃の平均気温で良好であった。処理後最初の3日間は全て晴れた日であった。それぞれ、処理前並びに処理後1日目、3日目、7日目、14日目、22日目及び28日目にダニの数を調査した。樹冠の5方向(東、南、西、北及び中央)により各小区画の2本の果樹を調査し、各方向の5枚の葉を調査して、生存するダニの数を算出した(各小区画で50枚の葉)。以下の式により、ダニ個体数の減少率及び補正有効性を算出した:
ダニ個体数の減少率(%)=[(処理前の各葉上のダニ平均数−処理後の各葉上のダニ平均数)/処理前の各葉上のダニ平均数]×100
補正有効性(%)=[(処理区域におけるダニ個体数の減少率−未処理区域におけるダニ個体数の減少率)/(100−未処理区域におけるダニ個体数の減少率)]×100
ミカン赤色ダニに対する化合物(1)の圃場試験結果(江西省カン州市)を表6に列挙した。
Figure 0006666450
上記方法により調製された本開示における他の一般式(I)の化合物は、相当する生物学的有効性を示した。

Claims (5)

  1. 一般式(I):
    Figure 0006666450

    [式中、
    及びRは、 −C ハロアルキルから独立して選択され;
    m及びnは、0、1又は2から独立して選択される]で示される構造によって表されるビフェニル化合物。
  2. 一般式(I)において、
    及びRが、 −C ハロアルキルから独立して選択され;
    m及びnが、0又は1から独立して選択されることを特徴とする、請求項記載の化合物。
  3. 一般式(I)において、
    及びRが、トリフルオロメチル、CHCF、CHCHF 又はCH CH から独立して選択され;
    m及びnが、0又は1から独立して選択されることを特徴とする、請求項記載の化合物。
  4. 農業、林業又は公衆衛生において有害なダニを抑制するために使用される、請求項1〜のいずれか一項記載の一般式(I)の化合物。
  5. 活性成分としての請求項1〜のいずれか一項記載の一般式(I)の化合物及び農業において許容し得る担体を含有する、殺ダニ組成物であって、組成物中の活性成分の重量百分率が、0.1〜99%である、組成物。
JP2018536328A 2015-10-23 2016-10-21 ビフェニル化合物及びその適用法 Active JP6666450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510696452.2A CN105541682B (zh) 2014-10-24 2015-10-23 一种联苯类化合物及其应用
CN201510696452.2 2015-10-23
PCT/CN2016/102837 WO2017067500A1 (zh) 2014-10-24 2016-10-21 一种联苯类化合物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536019A JP2018536019A (ja) 2018-12-06
JP6666450B2 true JP6666450B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=64570774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536328A Active JP6666450B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 ビフェニル化合物及びその適用法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP3366672B9 (ja)
JP (1) JP6666450B2 (ja)
DK (1) DK3366672T3 (ja)
ES (1) ES2908451T3 (ja)
HR (1) HRP20220483T1 (ja)
HU (1) HUE058339T2 (ja)
LT (1) LT3366672T (ja)
PL (1) PL3366672T3 (ja)
PT (1) PT3366672T (ja)
RS (1) RS62983B9 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110870476B (zh) * 2018-08-30 2021-10-01 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种含联苯类化合物的液体制剂及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4209995B2 (ja) * 1998-04-27 2009-01-14 クミアイ化学工業株式会社 3−アリールフェニルスルフィド誘導体及び殺虫、殺ダニ剤
WO2007034755A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. ビフェニルスルフィド化合物及び殺虫・殺ダニ剤
JP2009023910A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Kumiai Chem Ind Co Ltd ビフェニルスルフィド化合物及び殺虫・殺ダニ剤
JP2013060420A (ja) * 2011-08-23 2013-04-04 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 有害生物防除剤
WO2015025826A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 北興化学工業株式会社 置換フェニルエーテル化合物および有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018536019A (ja) 2018-12-06
HRP20220483T1 (hr) 2022-05-27
ES2908451T9 (es) 2022-09-19
RS62983B1 (sr) 2022-03-31
HUE058339T2 (hu) 2022-07-28
LT3366672T (lt) 2022-06-27
EP3366672A1 (en) 2018-08-29
RS62983B9 (sr) 2022-10-31
EP3366672B1 (en) 2022-02-16
DK3366672T3 (da) 2022-03-07
PT3366672T (pt) 2022-03-16
EP3366672A4 (en) 2019-05-15
EP3366672B9 (en) 2022-08-31
ES2908451T3 (es) 2022-04-29
PL3366672T3 (pl) 2022-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112018008230B1 (pt) Compostos bifenílicos e uso dos mesmos
JP5416838B2 (ja) 置換アニリノピリミジン基を含有するe体フェニルアクリル酸エステル化合物及びそれらの使用
JP2546003B2 (ja) グアニジン誘導体、その製造法及び殺虫剤
KR20070063602A (ko) 살진균 활성을 갖는 티에노-피리미딘 화합물
JP2807035B2 (ja) 殺虫及び殺ダニ活性を有するピリダジノン類
JP5678200B2 (ja) アリールオキシジハロプロペニルエーテル化合物及びその使用
FR2597866A1 (fr) Derives du pyrazole, procede de preparation de ceux-ci et fongicide les contenant.
JP6666450B2 (ja) ビフェニル化合物及びその適用法
US9856212B1 (en) Biphenyl compounds and applications thereof
WO2021073487A1 (zh) 一种具有旋光活性的异恶唑啉类化合物及用途
CN114763331B (zh) 一种三氟乙基硫醚(亚砜)取代苯类化合物及其用途
JPS6055075B2 (ja) ピラゾ−ル系リン酸エステル類、その製造法および殺虫殺ダニ剤
CN113943238B (zh) 一种取代的苯硫醚类化合物及其应用
CN110551148A (zh) 含硅酰基乙腈化合物及其制备方法与应用
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
CN113045561B (zh) 用作杀真菌剂的二芳胺衍生物
JPH0347275B2 (ja)
CN109574956B (zh) 一种噻二唑酰胺类化合物及其应用
CN111285815A (zh) 一种吡嗪酰胺类化合物及用途
CN115872904B (zh) 一种n-羟基-n苯基芳酰胺衍生物及其应用
JPH06263738A (ja) 殺虫および殺ダニ活性を示す新規なピラゾールカルボキサミド
JP4004555B2 (ja) 殺虫化合物
CN109096209B (zh) 吡嗪酰胺类化合物及其制备方法和应用以及杀菌剂
AU2022216691A1 (en) Biphenyl compound containing sulfide (sulfoxide) substitution and use thereof
CN115850136A (zh) 一种取代苯基苄醚类化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250