JP6665135B2 - 電池システム及び移動体 - Google Patents

電池システム及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP6665135B2
JP6665135B2 JP2017137226A JP2017137226A JP6665135B2 JP 6665135 B2 JP6665135 B2 JP 6665135B2 JP 2017137226 A JP2017137226 A JP 2017137226A JP 2017137226 A JP2017137226 A JP 2017137226A JP 6665135 B2 JP6665135 B2 JP 6665135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
battery
unit
lithium
sealed case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017137226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019021444A5 (ja
JP2019021444A (ja
Inventor
明彦 田近
明彦 田近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017137226A priority Critical patent/JP6665135B2/ja
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to KR1020207001568A priority patent/KR102338245B1/ko
Priority to EP18832707.6A priority patent/EP3654447A4/en
Priority to PCT/JP2018/023171 priority patent/WO2019012922A1/ja
Priority to CN201880044982.0A priority patent/CN110870131B/zh
Publication of JP2019021444A publication Critical patent/JP2019021444A/ja
Publication of JP2019021444A5 publication Critical patent/JP2019021444A5/ja
Priority to US16/739,162 priority patent/US11411270B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6665135B2 publication Critical patent/JP6665135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • H01M10/465Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/51Photovoltaic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/138Primary casings; Jackets or wrappings adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • H01M50/1385Hybrid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04708Temperature of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電池システム及び移動体に関する。
正極活物質として空気中の酸素を用い、負極活物質としてリチウムを用いたリチウム空気電池が知られている(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]国際公開第2015/115480号
酸素を効率的に利用可能な電池システムを提供できることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、電池システムが提供される。電池システムは、リチウム酸素電池を備えてよい。電池システムは、リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する酸素圧縮部を備えてよい。電池システムは、酸素圧縮部によって圧縮された酸素を貯蔵する貯蔵部を備えてよい。電池システムは、貯蔵部に貯蔵されている酸素をリチウム酸素電池に供給する酸素供給部を備えてよい。
上記電池システムは、上記リチウム酸素電池を密閉する密閉ケースをさらに備えてよく、上記酸素圧縮部及び上記酸素供給部は上記密閉ケースに連結されていてよい。上記酸素供給部は、上記貯蔵部に貯蔵されている酸素を上記密閉ケースに供給してよく、上記電池システムは、上記密閉ケース内に配置され、上記酸素供給部によって供給された酸素を上記リチウム酸素電池に対して送風する送風ファンをさらに備えてよい。
上記電池システムは、上記密閉ケースの内圧を測定する内圧測定部と、上記密閉ケースの内圧を予め定められた範囲内に維持する内圧調整部とをさらに備えてよい。上記内圧調整部は、上記密閉ケースの内圧が予め定められた閾値より高い場合、上記酸素圧縮部に上記密閉ケース内の酸素を圧縮させてよく、上記密閉ケースの内圧が予め定められた閾値より低い場合、上記酸素供給部に上記貯蔵部に貯蔵されている酸素を上記密閉ケースに対して供給させてよい。上記酸素供給部はコンプレッサであってよく、上記内圧調整部は、上記コンプレッサの回転数を調整することにより、上記密閉ケースの内圧を維持してよい。上記内圧調整部は、上記貯蔵部に貯蔵されている酸素の、上記密閉ケースへの供給量を調整する弁を制御することによって、上記密閉ケースの内圧を維持してよい。
上記電池システムは、上記密閉ケース内の温度を測定する温度測定部と、上記密閉ケース内の温度を予め定められた範囲内に維持する温度調整部とをさらに備えてよい。上記温度調整部は、上記酸素供給部から上記密閉ケースに供給される酸素を加熱することによって、上記密閉ケース内の温度を調整してよい。上記温度調整部は、上記密閉ケース内に設置されたヒータによって上記密閉ケース内を加熱することによって、上記密閉ケース内の温度を調整してよい。上記密閉ケースは、保温効果を有してよい。上記密閉ケースは、断熱材を有してよい。
上記酸素圧縮部は、コンプレッサであってよい。上記酸素供給部は、上記コンプレッサであってよい。上記コンプレッサは、上記リチウム酸素電池の電力を使用して酸素を圧縮してよい。上記コンプレッサは、上記貯蔵部に貯蔵されている圧縮された酸素の膨張力を利用して発電してよい。
上記電池システムは、上記リチウム酸素電池に電力を供給して上記リチウム酸素電池を充電する電力供給部を備えてよく、上記酸素圧縮部は、上記電力供給部が上記リチウム酸素電池を充電することによって上記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮してよい。上記電力供給部は、太陽光発電によって発電された電力を上記リチウム酸素電池に供給してよい。
本発明の第2の態様によれば、上記電池システムと、上記リチウム酸素電池の電力を使用して移動制御を実行する移動制御部とを備える移動体が提供される。
本発明の第3の態様によれば、上記電池システムと、上記リチウム酸素電池の電力を使用して無線通信を実行する無線通信部とを備える移動体が提供される。
本発明の第4の態様によれば、飛行可能であって、成層圏プラットフォームとして機能する、上記移動体が提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
電池システム100の一例を概略的に示す。 電池システム100の他の一例を概略的に示す。 リチウム酸素電池110の一例を概略的に示す。 移動体200の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、電池システム100の一例を概略的に示す。電池システム100は、リチウム酸素電池110、リチウム酸素電池110を密閉する密閉ケース102、電力供給部130、コンプレッサ140、コンプレッサ制御部142、及び圧縮酸素タンク150を備える。
密閉ケース102は、酸素と、少なくとも1つのリチウム酸素電池110とを密閉して収容する。図1は、密閉ケース102が8つのリチウム酸素電池110を収容している場合を例示する。
リチウム酸素電池110とは、正極活物質として酸素を用い、負極活物質としてリチウムを用いた電池であってよい。リチウム酸素電池110は、正極活物質として空気中の酸素を用いる、いわゆるリチウム空気電池であってもよい。
リチウム酸素電池110が放電する場合、負極のリチウムが溶解し、正極側に過酸化リチウムが析出する。リチウム酸素電池110を充電する場合、正極の過酸化リチウムが分解し、負極にリチウムが析出し、酸素が放出される。
充電時にリチウム酸素電池110から放出される酸素を、放電時に再利用できることが望ましい。本実施形態に係る電池システム100では、リチウム酸素電池110から放出された酸素を圧縮して貯蔵する。そして、電池システム100は、リチウム酸素電池110の放電時に、貯蔵している酸素をリチウム酸素電池110に供給する。
このように、密閉ケース102内の酸素をリサイクルすることによって、酸素を効率的に利用することができる。また、空気中の酸素を利用する形態を採用する場合と比較して、酸素のみをリチウム酸素電池110に供給することができ、電池の高性能化も図ることができる。また、酸素を圧縮して貯蔵することにより、酸素を圧縮しない場合と比較して、酸素の貯蔵スペースを大幅に低減することができる。そして、これにより、電池システム100の小型化を実現することができる。車や飛行機等の移動体に電池システム100を搭載する場合、電池システム100の小型化は、移動体の小型化等に貢献する。
上述のように、本実施形態に係る電池システム100は、従来のように周辺にある空気中の酸素を利用して放電し、充電時には酸素を大気中に放出する場合と比較して、密閉ケース102内で酸素をリサイクルすることによって、電池の高性能化を図ることができるという効果、例えば成層圏等の低気圧でも利用することができるという効果、及び、潜水艦、航空機、及び車等のスペースが限られる環境においても十分なエネルギーが得られるという効果の少なくともいずれかを奏することができる。すなわち、従来と比較して、体積対電力容量比が高い電池システムを提供することができるという効果を奏する。
電力供給部130は、リチウム酸素電池110に電力を供給してリチウム酸素電池110を充電する。電力供給部130は、任意の発電システムを利用して発電された電力をリチウム酸素電池110に供給してよい。例えば、電力供給部130は、太陽光発電によって発電された電力をリチウム酸素電池110に供給する。
コンプレッサ140は、リチウム酸素電池110から放出された酸素を圧縮する。コンプレッサ140は、電力供給部130がリチウム酸素電池110を充電することによってリチウム酸素電池110から放出された酸素を圧縮してよい。コンプレッサ140は、酸素圧縮部の一例であってよい。
コンプレッサ140は密閉ケース102に連結されていてよく、密閉ケース102内の酸素を圧縮してよい。コンプレッサ140は、パイプを介して密閉ケース102と連結されてよい。コンプレッサ140は、圧縮した酸素を圧縮酸素タンク150に貯蔵させてよい。圧縮酸素タンク150は貯蔵部の一例であってよい。
コンプレッサ140は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素をリチウム酸素電池110に供給してよい。コンプレッサ140は、酸素供給部の一例であってよい。コンプレッサ140は密閉ケース102に連結されていてよく、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素を密閉ケース102に供給してよい。
コンプレッサ制御部142は、コンプレッサ140を制御する。コンプレッサ制御部142は、コンプレッサ140に酸素の圧縮をさせたり、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素をリチウム酸素電池110に供給させたりする場合に、電力供給部130から供給される電力を使用してよい。また、コンプレッサ制御部142は、コンプレッサ140に酸素の圧縮をさせたり、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素をリチウム酸素電池110に供給させたりする場合に、リチウム酸素電池110によって提供される電力を使用してよい。
コンプレッサ制御部142は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている圧縮された酸素の膨張力を利用して、コンプレッサ140に発電させてよい。すなわち、コンプレッサ140は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている圧縮された酸素の膨張力を利用して発電してよい。
コンプレッサ140は、圧縮・膨張部及び駆動・発電部を有してよい。圧縮・膨張部は、酸素を圧縮、膨張する。駆動・発電部は、圧縮・膨張部を駆動させて酸素を圧縮する。例えば、コンプレッサ140が容積形である場合、駆動・発電部は、ピストンやスクリューロータをモータ等によって駆動させることによって酸素を圧縮させる。また、駆動・発電部は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている圧縮された酸素を膨張させ、その膨張力を利用して発電する。例えば、コンプレッサ140が容積形である場合、駆動・発電部は、膨張力によってピストンやスクリューロータに加えられる力を電力に変換する。駆動・発電部は、その他、任意の手法を用いて、膨張力を利用して発電してよい。コンプレッサ制御部142は、コンプレッサ140によって発電した電力をリチウム酸素電池110に供給することによって、リチウム酸素電池110を充電してもよい。
密閉ケース102は、図1に示すように送風ファン122を含んでもよい。密閉ケース102は、図1に示すように、複数のリチウム酸素電池110のそれぞれに対応する複数の送風ファン122を含んでよい。また、密閉ケース102は、複数のリチウム酸素電池110に対応する、リチウム酸素電池110の数よりも少ない送風ファン122を含んでもよい。
送風ファン122は、密閉ケース102内に配置され、コンプレッサ140によって密閉ケース102に対して供給された酸素をリチウム酸素電池110に対して送風してよい。送風ファン122は、リチウム酸素電池110の正極に到達するように酸素を送風してよい。
なお、図1では、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素がコンプレッサ140を介して密閉ケース102に供給される例を示しているが、これに限らない。圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素は、コンプレッサ140を介さずに密閉ケース102に供給されてもよい。例えば、圧縮酸素タンク150と密閉ケース102とが連結されてよく、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素が密閉ケース102に直接供給される。この場合、例えば、圧縮酸素タンク150と密閉ケース102との間に弁が配置され、弁の開閉によって、酸素の供給/非供給が制御されてよい。
図2は、電池システム100の他の一例を概略的に示す。図2では、電池システム100が、図1で説明した構成に加えて、内圧測定部160、内圧調整部162、温度測定部170、温度調整部172、ヒータ174、風量調整部180、及び環境調整部190を備える場合について説明する。なお、電池システム100は、これらの構成の全てを有さなくてもよく、一部のみを有してもよい。
内圧測定部160は、密閉ケース102の内圧を測定する。内圧測定部160は、例えば、密閉ケース102内に配置された、密閉ケース102内の気圧を測定する任意の圧力センサである。
内圧調整部162は、密閉ケース102の内圧を調整する。内圧調整部162は、密閉ケース102の内圧を予め定められた範囲内に維持してよい。予め定められた範囲は、実験によって決定されてよい。例えば、密閉ケース102の内圧を変化させつつ、リチウム酸素電池110の性能の変化を測定する実験を行うことによって、リチウム酸素電池110の性能が閾値を上回る密閉ケース102の内圧の範囲を、予め定められた範囲として決定してよい。
内圧調整部162は、内圧測定部160によって測定された密閉ケース102の内圧が予め定められた閾値より高い場合、コンプレッサ140に密閉ケース102内の酸素を圧縮させてよい。また、内圧調整部162は、内圧測定部160によって測定された密閉ケース102の内圧が予め定められた閾値より低い場合、コンプレッサ140に、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素を密閉ケース102に供給させてよい。
内圧調整部162は、コンプレッサ140の回転数を調整することにより、密閉ケース102の内圧を調整してよい。例えば、内圧調整部162は、密閉ケース102の内圧をより低下させるべく、コンプレッサ140の回転数をより多くする。
電池システム100は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素の密閉ケース102への供給量を調整する弁をさらに備えてよく、内圧調整部162は、当該弁を制御することによって、密閉ケース102の内圧を調整してよい。
内圧測定部160及び内圧調整部162は、リチウム酸素電池110によって提供される電力を使用してよい。また、内圧測定部160及び内圧調整部162は、電力供給部130によって供給される電力を使用してもよい。
温度測定部170は、密閉ケース102内の温度を測定する。温度測定部170は、例えば、密閉ケース102内に配置された、密閉ケース102内の温度を測定する任意の温度センサである。
温度調整部172は、密閉ケース102内の温度を調整する。温度調整部172は、密閉ケース102内の温度を予め定められた範囲内に維持してよい。予め定められた範囲は、実験によって決定されてよい。例えば、密閉ケース102内の温度を変化させつつ、リチウム酸素電池110の性能の変化を測定する実験を行うことによって、リチウム酸素電池110の性能が閾値を上回る密閉ケース102内の温度の範囲を、予め定められた範囲として決定してよい。
温度調整部172は、密閉ケース102とコンプレッサ140とを連結するパイプに対して設置されたヒータ174を用いて、コンプレッサ140から密閉ケース102に供給される酸素を加熱することによって、密閉ケース102内の温度を調整してよい。
温度調整部172は、密閉ケース102内に設置された不図示のヒータを用いて密閉ケース102内を加熱することによって、密閉ケース102内の温度を調整してもよい。
密閉ケース102は、内圧を維持することが可能な任意の材質によって形成されてよい。また、密閉ケース102は、保温効果を有してよい。密閉ケース102は、断熱材を有してよい。断熱材としては、繊維系断熱材、発泡系断熱材、及び真空断熱材等を採用し得る。繊維系断熱材の具体例としては、グラスウール、ロックウール、セルローズファイバ、炭化コルク、及び羊毛断熱材等が挙げられる。発泡系断熱材の具体例としては、ウレタンフォーム、フェノールフォーム、ポリスチレンフォーム、ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)、押出法ポリスチレンフォーム(XPS)、及び発泡ゴム等が挙げられる。
なお、ここでは、ヒータを用いる例を挙げて説明したが、これに限らない。温度調整部172は、コンプレッサ140から密閉ケース102に供給される酸素又は密閉ケース102内を冷却することによって、密閉ケース102内の温度を調整してもよい。例えば、温度調整部172は、密閉ケース102とコンプレッサ140とを連結するパイプに対して設置された不図示のペルチェ素子等を用いて、コンプレッサ140から密閉ケース102に供給される酸素を冷却することによって、又は、密閉ケース102内に設置されたペルチェ素子等を用いて密閉ケース102内を冷却することによって、密閉ケース102内の温度を調整する。温度調整部172は、コンプレッサ140から密閉ケース102に供給される酸素又は密閉ケース102内の加熱及び冷却を制御することによって、密閉ケース102内の温度を調整してもよい。
コンプレッサ制御部142は、電池システム100の動作モードに応じて、コンプレッサ140を制御してもよい。動作モードとしては、通常モード、電力供給量を通常モードよりも増加させるパワーモード、及び電力供給を通常モードよりも低減させるエコモード等が含まれてよい。動作モードは、電力供給量の異なる2つのモードのみからなってもよく、4つ以上のモードを含んでもよい。
例えば、パワーモードが選択された場合、コンプレッサ制御部142は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素の密閉ケース102に対する供給量を増加させる。また、エコモードが選択された場合、コンプレッサ制御部142は、圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素の密閉ケース102に対する供給量を低減させてよい。コンプレッサ制御部142は、例えば、コンプレッサ140の回転数及び圧縮酸素タンク150に貯蔵されている酸素の密閉ケース102への供給量を調整する弁を制御することによって、供給量を調整してよい。
環境調整部190は、リチウム酸素電池110の環境を調整する。環境調整部190は、密閉ケース102の内圧、密閉ケース102内の温度、及び送風ファン122の送風量の少なくともいずれかを制御することによって、リチウム酸素電池110の環境を調整してよい。
環境調整部190は、電池システム100の動作モードに応じて、リチウム酸素電池110の環境を調整してよい。例えば、パワーモードが選択された場合、環境調整部190は、リチウム酸素電池110による放電量を増加させるべく、内圧調整部162に密閉ケース102の内圧を上昇させたり、温度調整部172に密閉ケース102内の温度を上昇させたり、風量調整部180に送風ファン122の送風量を増加させたりする。環境調整部190は、これら3つのうち1つのみを行ってもよく、2つ以上を行ってもよい。
また、例えば、エコモードが選択された場合、環境調整部190は、リチウム酸素電池110による放電量を減少させるべく、内圧調整部162に密閉ケース102の内圧を低下させたり、温度調整部172に密閉ケース102内の温度を低下させたり、風量調整部180に送風ファン122の送風量を低減させたりする。環境調整部190は、これら3つのうちの1つのみを行ってもよく、2つ以上を行ってもよい。
また、環境調整部190は、パワーモードが選択された場合、密閉ケース102の内圧、密閉ケース102内の温度、及び送風ファン122の送風量を総合的に制御して、リチウム酸素電池110による放電量を増加させてもよい。すなわち、環境調整部190は、密閉ケース102の内圧の上昇又は低下と、密閉ケース102内の温度の上昇又は低下と、送風ファン122の送風量の増加又は低減とを任意に組み合わせることによって、リチウム酸素電池110による放電量を増加させてもよい。
また、環境調整部190は、エコモードが選択された場合、密閉ケース102の内圧、密閉ケース102内の温度、及び送風ファン122の送風量を総合的に制御して、リチウム酸素電池110による放電量を低減させてもよい。すなわち、環境調整部190は、密閉ケース102の内圧の上昇又は低下と、密閉ケース102内の温度の上昇又は低下と、送風ファン122の送風量の増加又は低減とを任意に組み合わせることによって、リチウム酸素電池110による放電量を減少させてもよい。
図3は、リチウム酸素電池110の一例を概略的に示す。図3に示すリチウム酸素電池110は、パッケージ111に覆われた多孔性集電体113、多孔性カーボン正極114、セパレータ116、及びリチウム金属負極118を有する。酸素を取り込む材料によって構成された多孔性集電体113の両面に多孔性カーボン正極114が配置され、セパレータ116と、リチウム金属負極118とが並列に配置されることによって積層体を構成する。密閉ケース102内の酸素が、パッケージ111に形成された通気口112を介して積層体に供給され、多孔性集電体113を介して多孔性カーボン正極114に酸素が供給されることによって、放電反応が起こる。
送風ファン122は、通気口112に向けて酸素を送風してよい。これにより、多孔性カーボン正極114に酸素が吸着される確率を高め得る。
なお、図3に示すリチウム酸素電池110の構成は一例であり、リチウム酸素電池110は他の構成を備えてもよい。例えば、リチウム酸素電池110は、積層構造を有さずに、一組の多孔性カーボン正極114、セパレータ116及びリチウム金属負極118から構成される。また、リチウム酸素電池110は、図3に示す構成とは異なる積層構造を有してもよい。
図4は、移動体200の一例を概略的に示す。移動体200は、電池システム100、移動制御部210、通信制御部220、及び発電部230を備える。移動体200がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
移動制御部210は、リチウム酸素電池110の電力を使用して移動体200の移動制御を実行する。移動体200が自動車等の車両である場合、移動制御部210は、移動体200の走行を制御する。例えば、電池システム100は、電気自動車のバッテリとして採用されてよい。移動体200が飛行体である場合、移動制御部210は、移動体200の飛行を制御する。
通信制御部220は、リチウム酸素電池110の電力を使用して無線通信を実行する。通信制御部220は、例えば、携帯電話等の無線通信端末と、コアネットワークとを中継することによって、無線通信端末に無線通信サービスを提供する。例えば、移動体200が自動車等の車両である場合、移動体200は移動基地局車として機能してよい。また、例えば、移動体200が飛行体である場合、移動体200は成層圏プラットフォームとして機能してよい。
発電部230は、発電する。発電部230は、例えば、太陽光発電によって発電する。発電部230は、発電した電力を電池システム100の電力供給部130に供給してよい。電力供給部130は、発電部230から受給した電力をリチウム酸素電池110及びコンプレッサ制御部142等に供給してよい。
発電部230は、発電した電力を移動制御部210に供給してもよい。また、発電部230は、発電した電力を通信制御部220に供給してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
100 電池システム、102 密閉ケース、110 リチウム酸素電池、111 パッケージ、112 通気口、113 多孔性集電体、114 多孔性カーボン正極、116 セパレータ、118 リチウム金属負極、122 送風ファン、130 電力供給部、140 コンプレッサ、142 コンプレッサ制御部、150 圧縮酸素タンク、160 内圧測定部、162 内圧調整部、170 温度測定部、172 温度調整部、174 ヒータ、180 風量調整部、190 環境調整部、200 移動体、210 移動制御部、220 通信制御部、230 発電部

Claims (19)

  1. リチウム酸素電池と、
    前記リチウム酸素電池を密閉する密閉ケースと、
    前記密閉ケースに連結され、前記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する酸素圧縮部と、
    前記酸素圧縮部によって圧縮された酸素を貯蔵する貯蔵部と、
    前記密閉ケースに連結され、前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記リチウム酸素電池に供給する酸素供給部と、
    前記密閉ケース内の温度を測定する温度測定部と、
    前記密閉ケース内の温度を予め定められた範囲内に維持する温度調整部と
    を備え、
    前記温度調整部は、前記密閉ケースと前記酸素供給部とを連結するパイプに対して設置されたヒータを用いて、前記酸素供給部から前記密閉ケースに供給される酸素を加熱することによって、前記密閉ケース内の温度を調整する、電池システム。
  2. リチウム酸素電池と、
    前記リチウム酸素電池を密閉する密閉ケースと、
    前記密閉ケースに連結され、前記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する酸素圧縮部と、
    前記酸素圧縮部によって圧縮された酸素を貯蔵する貯蔵部と、
    前記密閉ケースに連結され、前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記リチウム酸素電池に供給する酸素供給部と、
    前記密閉ケース内の温度を測定する温度測定部と、
    前記密閉ケース内の温度を予め定められた範囲内に維持する温度調整部と
    を備え、
    前記温度調整部は、前記密閉ケース内に設置されたヒータによって前記密閉ケース内を加熱することによって、前記密閉ケース内の温度を調整する、電池システム。
  3. 前記酸素供給部は、前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記密閉ケースに供給し、
    前記電池システムは、
    前記密閉ケース内に配置され、前記酸素供給部によって供給された酸素を前記リチウム酸素電池に対して送風する送風ファン
    をさらに備える、請求項1又は2に記載の電池システム。
  4. 前記密閉ケースの内圧を測定する内圧測定部と、
    前記密閉ケースの内圧を予め定められた範囲内に維持する内圧調整部と
    を備える請求項1から3のいずれか一項に記載の電池システム。
  5. 前記内圧調整部は、前記密閉ケースの内圧が予め定められた閾値より高い場合、前記酸素圧縮部に前記密閉ケース内の酸素を圧縮させ、前記密閉ケースの内圧が予め定められた閾値より低い場合、前記酸素供給部に前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記密閉ケースに対して供給させる、請求項4に記載の電池システム。
  6. 前記酸素供給部はコンプレッサであり、
    前記内圧調整部は、前記コンプレッサの回転数を調整することにより、前記密閉ケースの内圧を維持する、請求項4又は5に記載の電池システム。
  7. 前記内圧調整部は、前記貯蔵部に貯蔵されている酸素の、前記密閉ケースへの供給量を調整する弁を制御することによって、前記密閉ケースの内圧を維持する、請求項4又は5に記載の電池システム。
  8. 前記密閉ケースは、保温効果を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の電池システム。
  9. 前記密閉ケースは、断熱材を有する、請求項8に記載の電池システム。
  10. リチウム酸素電池と、
    前記リチウム酸素電池を密閉する密閉ケースと、
    前記密閉ケースに連結され、前記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する酸素圧縮部と、
    前記酸素圧縮部によって圧縮された酸素を貯蔵する貯蔵部と、
    前記密閉ケースに連結され、前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記密閉ケースに供給する酸素供給部と、
    前記密閉ケース内に配置され、前記酸素供給部によって供給された酸素を前記リチウム酸素電池に対して送風する送風ファンと、
    前記送風ファンによる送風量を調整する風量調整部と、
    前記密閉ケースの内圧を測定する内圧測定部と、
    前記密閉ケースの内圧を調整する内圧調整部と、
    前記密閉ケース内の温度を測定する温度測定部と、
    前記密閉ケース内の温度を調整する温度調整部と、
    前記風量調整部による前記送風量の調整、前記内圧調整部による前記密閉ケースの内圧の調整、及び前記温度調整部による前記密閉ケースの温度の調整の少なくともいずれかを制御することにより、前記リチウム酸素電池の環境を調整する環境調整部と
    を備える、電池システム。
  11. 前記環境調整部は、前記電池システムの動作モードに応じて、前記リチウム酸素電池の環境を調整する、請求項10に記載の電池システム。
  12. リチウム酸素電池と、
    前記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する酸素圧縮部と、
    前記酸素圧縮部によって圧縮された酸素を貯蔵する貯蔵部と、
    前記貯蔵部に貯蔵されている酸素を前記リチウム酸素電池に供給する酸素供給部と
    を備え、
    前記酸素圧縮部は、コンプレッサであり、
    前記コンプレッサは、前記貯蔵部に貯蔵されている圧縮された酸素の膨張力を利用して発電する、電池システム。
  13. 前記酸素供給部は、前記コンプレッサである、請求項12に記載の電池システム。
  14. 前記コンプレッサは、前記リチウム酸素電池の電力を使用して酸素を圧縮する、請求項12又は13に記載の電池システム。
  15. 前記リチウム酸素電池に電力を供給して前記リチウム酸素電池を充電する電力供給部
    を備え、
    前記酸素圧縮部は、前記電力供給部が前記リチウム酸素電池を充電することによって前記リチウム酸素電池から放出された酸素を圧縮する、請求項1から14のいずれか一項に記載の電池システム。
  16. 前記電力供給部は、太陽光発電によって発電された電力を前記リチウム酸素電池に供給する、請求項15に記載の電池システム。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の電池システムと、
    前記リチウム酸素電池の電力を使用して移動制御を実行する移動制御部と
    を備える移動体。
  18. 請求項1から16のいずれか一項に記載の電池システムと、
    前記リチウム酸素電池の電力を使用して無線通信を実行する無線通信部と
    を備える移動体。
  19. 飛行可能であって、成層圏プラットフォームとして機能する、請求項17又は18に記載の移動体。
JP2017137226A 2017-07-13 2017-07-13 電池システム及び移動体 Active JP6665135B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137226A JP6665135B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 電池システム及び移動体
EP18832707.6A EP3654447A4 (en) 2017-07-13 2018-06-18 BATTERY SYSTEM AND MOBILE BODY
PCT/JP2018/023171 WO2019012922A1 (ja) 2017-07-13 2018-06-18 電池システム及び移動体
CN201880044982.0A CN110870131B (zh) 2017-07-13 2018-06-18 电池系统和移动体
KR1020207001568A KR102338245B1 (ko) 2017-07-13 2018-06-18 전지 시스템 및 이동체
US16/739,162 US11411270B2 (en) 2017-07-13 2020-01-10 Battery system and moving body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137226A JP6665135B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 電池システム及び移動体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019021444A JP2019021444A (ja) 2019-02-07
JP2019021444A5 JP2019021444A5 (ja) 2019-12-12
JP6665135B2 true JP6665135B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=65002582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137226A Active JP6665135B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 電池システム及び移動体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11411270B2 (ja)
EP (1) EP3654447A4 (ja)
JP (1) JP6665135B2 (ja)
KR (1) KR102338245B1 (ja)
CN (1) CN110870131B (ja)
WO (1) WO2019012922A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020440B2 (ja) * 2019-02-14 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 空気電池、空気電池システム、及び空気電池システムを搭載している乗り物
US12043126B2 (en) * 2019-02-21 2024-07-23 The Boeing Company Structurally integrated energy supply systems for aircraft and methods of forming the structurally integrated energy supply systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356729A (en) * 1993-06-15 1994-10-18 Aer Energy Resources, Inc. Diffusion controlled air manager for metal-air battery
JP3867138B2 (ja) * 2002-09-04 2007-01-10 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 推進器分散式軟式飛行船
JP2010244729A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toyota Motor Corp 空気電池
JP5353430B2 (ja) * 2009-05-14 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 空気電池システム
JP5050065B2 (ja) * 2010-02-05 2012-10-17 株式会社日立製作所 金属空気二次電池
JP2011165391A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Panasonic Corp 電池ユニット
US8298692B2 (en) * 2010-08-10 2012-10-30 Tesla Motors, Inc. Collection, storage and use of metal-air battery pack effluent
JP2013165051A (ja) * 2012-02-11 2013-08-22 Tottori Univ 電池正極材料とそれによる空気二次電池
KR20140004454A (ko) * 2012-07-03 2014-01-13 김정진 공기의 팽창성과 압축성을 이용한 동력발생장치
WO2014130666A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-28 Robert Bosch Gmbh Metal/oxygen battery with multistage oxygen compression
EP2976804B1 (en) * 2013-02-21 2018-07-04 Robert Bosch GmbH Metal/oxygen battery with multistage oxygen compression
KR20140111066A (ko) * 2013-02-28 2014-09-18 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 공기전지 시스템 및 이를 포함하는 자동차
JP6255423B2 (ja) 2014-01-29 2017-12-27 シャープ株式会社 金属空気電池
KR20160067463A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 현대자동차주식회사 리튬-산소 전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200021081A (ko) 2020-02-27
CN110870131B (zh) 2023-01-03
US20200153066A1 (en) 2020-05-14
EP3654447A1 (en) 2020-05-20
EP3654447A4 (en) 2021-04-07
JP2019021444A (ja) 2019-02-07
KR102338245B1 (ko) 2021-12-13
WO2019012922A1 (ja) 2019-01-17
CN110870131A (zh) 2020-03-06
US11411270B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11230384B2 (en) Vehicle cabin thermal management system and method
US11479146B2 (en) Battery thermal management system and method
US9537124B2 (en) Variable insulating battery pack system and method
JP5200119B2 (ja) バッテリモジュールとバッテリモジュールを冷却するための方法
JP6665135B2 (ja) 電池システム及び移動体
EP4017744A1 (en) Vehicle cabin thermal management system and method
WO2020194938A1 (ja) 電源装置と電動車両
CN104979602A (zh) 一种电池箱及动态调节电池箱压紧力的方法
JP5722251B2 (ja) バッテリパック、二次電池装置および電動車両
JP2012221773A (ja) 固体電池及び固体電池システム
KR102177713B1 (ko) 전기자동차용 배터리팩의 열관리 장치
US20220384891A1 (en) Power supply device, and electric vehicle and power storage device that comprise said power supply device
CN108305967A (zh) 软包电池模组的制作方法、软包电池模组及动力电池系统
JP2019021444A5 (ja)
CN203746931U (zh) 动力电池外壳
JP2005122935A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250