JP6663347B2 - 予測バイオマーカーのためのアッセイ - Google Patents

予測バイオマーカーのためのアッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP6663347B2
JP6663347B2 JP2016501839A JP2016501839A JP6663347B2 JP 6663347 B2 JP6663347 B2 JP 6663347B2 JP 2016501839 A JP2016501839 A JP 2016501839A JP 2016501839 A JP2016501839 A JP 2016501839A JP 6663347 B2 JP6663347 B2 JP 6663347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
variant
biological sample
erg
tmprss2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016501839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514827A (ja
Inventor
リッチ,デボラ
カーケラ,ジャヤプラカッシュ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2016514827A publication Critical patent/JP2016514827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663347B2 publication Critical patent/JP6663347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる、2013年3月15日に出願された米国特許出願第61/793,133号の優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、癌患者のバイオマーカーを判定及び検出するためのアッセイ、並びに治療方法に関する。
成功率の高い癌治療法の開発により、治療効果が示されるようになってきているものの、特定の治療に対し応答を示す患者はほんの一部に限定されている。多くの有効な癌治療は治療指数が狭く、毒性を有することから、このような応答性の差異により、患者が、不必要であり、無効であり、かつ更には危険性を伴う治療レジメンにより処置を受ける可能性がある。
個々の患者を治療するための治療法を最適化する方法の1つは、治療応答における特定の結果と相関する、1つ又は2つ以上の予測因子を患者が有するかを判定するということである。薬物応答は、標的細胞に対する固有の特性及び投与を受ける患者の代謝特性の両方を反映するため、患者の薬物感度を予測することは、特に困難である。
特定の癌治療を施された場合に望ましい結果を示すものと予測される特定の癌患者を同定するための、更なる予測マーカーを同定することが求められている。一度に複数のバイオマーカーが試料中に存在することを判定するのに有用なアッセイを同定することが更に求められている。
本発明は、生体試料中の複数のバイオマーカーの存在、非存在又は量を判定する方法を提供する。
本発明は、癌治療に対する応答において望ましい結果を示す可能性が高い患者を治療する方法を提供し、この方法は、患者における1つ又は2つ以上の予測因子の存在、非存在、又は量を判定することを含み、予測因子の存在、非存在、又は量は、少なくとも1つの望ましい結果と相関する、予測因子の存在、非存在、又は量に基づいて、患者に治療を施すことを含む。
本発明者らは、生体試料において、一度に複数のバイオマーカーを検出し、定量化するのに有用な遺伝子発現アッセイを発見した。かかるバイオマーカーは、疾患を発生させるリスクが高い患者、良好な予後である見込みが高い患者、特定の治療に対する応答において望ましい結果を示しやすい患者、又は特定の治療に対する応答において望ましくない結果を示しやすい患者を識別するのに使用され得る。
限定はされないが、本発明は、(a)1つ又は2つ以上の予測因子の存在又は量を判定することによって、癌患者において治療に対する応答を予測する方法、(c)1つ又は2つ以上の予測因子の存在又は量に基づき患者を選択することによって癌を治療する方法、並びに(d)患者のバイオマーカー特性に基づいて患者において癌を治療する方法、を提供する。
特定の実施形態では、癌患者において、癌治療(例えば、アビラテロンなどのCYP17阻害剤又はこれらの薬剤として許容される塩)に対する応答を予測する方法が提供され、この方法は、患者又は患者由来の生体試料において、予測因子の存在又は量を判定する工程を含み、予測因子の存在又は量が、少なくとも1つの良好な結果と相関する。特定の実施形態は、患者、又は患者由来の生体試料中の第2の予測因子の存在又は量を判定することを含み、第2の予測因子の存在又は量は少なくとも1つの良好な結果と相関する。
本発明は、癌治療に対して望ましい応答をする可能性が高いことに相関する、本明細書において「変異体」、「マーカー」、「バイオマーカー」及び/又は「因子」としても参照される予測因子の同定を包含する。癌治療に対する患者の応答と、これらの予測因子との関連性により、特定の治療に関し安全性及び/又は有効性における信頼度をより高くすることができる。予測因子は、遺伝子、タンパク質、患者特性、又は患者病歴の状況であり得る。
本発明による、本発明のアッセイにおいて有用である予測因子としては:完全長アンドロゲン受容体(AR);AR変異体1(ARV1)、AR変異体3/変異体7(ARV/V7)、AR変異体567(ARV567)、AR変異体8(ARV8)、TMPRSS2完全長野生型;ERG完全長野生型;ETV1完全長野生型;TMPRSS2:ETV1融合遺伝子(TMP:ETV);及びTMPRSS2:ERG融合遺伝子(TMP:ERG);CYP17;CYP11;HSD3B1;AKRIC3;NPY;PSA;KLK2;AGR2;BST1;PTPRC;及びSNPs L701H、H974Y、T877A、V715M;ESR1;Her2;エストロゲン受容体(ER);PR;CYP19、及びDelta3ARが挙げられる。
本発明のアッセイは、生体試料において複数のバイオマーカーを検出し、試料中のバイオマーカーの任意の組み合わせを検出し得る。1つの実施形態では、アッセイは、TMP:ERG並びにAR、ARV1、ARV3/V7、ARV567、ARV8、TMPRSS2、ERG、ETV及びTMP:ETVからなる群から選択される1つ又は2つ以上のバイオマーカーを検出する。
本明細書で使用するとき、「含む」、「含有する」、「有する」及び「包含する」は、これらのオープンで非限定的な意味で用いられる。
「量(Quantity)」は、値、強度、濃度、量(amount)、程度又は発現レベルを意味する。例えば、遺伝子の量とは、遺伝子又はそれらの一部が、対象者のゲノム中に、又は対象者の細胞中に存在する時間数であり得る。量は、生体試料中でマーカーを発現している細胞の数、あるいは生体試料中のマーカーの全体的な発現レベル又は強度も意味する。量は、患者がそれまでに処置を受けた治療の種類又は系統数についても指すことができる。量は、健常者由来の参照試料との比較、健常者由来の平均数との比較、又は類似する疾患を有する患者由来の平均数との比較において、絶対数で比較され得る。
癌治療には、単一の薬剤又は治療法による処置、あるいは複数の薬剤又は治療法による処置を含む併用療法を含んでよい。癌治療は、化学療法、放射線療法、又は免疫療法による処置であってよく、あるいは癌治療は骨髄移植であってもよい。
特定の実施形態では、癌治療は、CYP17阻害剤を患者に投与することを含む。いくつかの実施形態では、CYP17阻害剤は、アビラテロン又はこれらの薬剤として許容される塩であり、特に酢酸アビラテロンである。
特定の実施形態では、癌治療には、限定するものではないが、アセマンナン、アクラルビシン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンセスチム、アスパラギナーゼ、ベバシズマブ、ベキサロテン、ブロクスウリジン、カペシタビン、セルモロイキン、セトロレリクス、セツキシマブ、クラドリビン、クロファラビン、クロトリマゾール、ダクリズマブ、デクスラゾキサン、ジラゼプ、ドコサノール、ドキシフルリジン、ブロモクリプチン、カルムスチン、シクロホスファミド、シタラビン、ジクロフェナク、エデルフォシン(edelfosine)、エドレコロマブ、エフロルニチン、エミテフール、エキセメスタン、エクシスリンド、ファドロゾール、フィルグラスチム、フィナステリド、リン酸フルダラビン、ホルメスタン、フォテムスチン、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、グリコピン(glycopine)、ヘプタプラチン(heptaplatin)、ヒドロキシ尿素、イバンドロン酸(ibandronic acid)、イミキモド、イオベングアン(iobenguane)、イリノテカン、イルソグラジン、ランレオチド、レフルノミド、レノグラスチム、レンチナンスルファート(lentinan sulfate)、レトロゾール、リアロゾール、ロバプラチン、ロニダミン、マソプロコール、メラルソプロール、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトクロプラミド、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミトグアゾン、ミトラクトール、マイトマイシン、ミトキサントロン、モルグラモスチム、ナファレリン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ニルタミド、ノスカピン、オプレルベキン、オサテロン(osaterone)、オキサリプラチン、パミドロン酸、ペグアスパラガーゼ、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ピシバニール、ピラルビシン、ポルフィマーナトリウム、プレドニゾン、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、ロムルチド、サルグラモスチム、シゾフラン(sizofuran)、ソブゾキサン、ソネルミン(sonermin)、ステロイド、スラミン、タソネルミン、タザロテン、テガフール、テモポルフィン、テモゾロミド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、サリドマイド、チマルファシン(thymalfasin)、チロトロピンα、トポテカン、トレミフェン、トラスツズマブ、トレオスルファン、トレチノイン、トリロスタン、トリメトレキサート、ウベニメクス、バルルビシン、ベルテポルフィン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、及びビノレルビンなどの抗癌剤による治療を含む好ましい実施形態では、癌治療はリツキシマブを含む。他の好ましい実施形態では、癌治療は、メルファリン又はプレドニゾン、あるいはメルファリン及びプレドニゾンの組み合わせを含む。
特定の実施形態では、癌治療は併用療法である。併用療法は、CYP17阻害剤による治療と、別の癌治療又は抗癌剤とを含み得る。特定の実施形態では、他の抗癌剤はコルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)である。
望ましい結果は、奏効率、全生存率、客観的全奏効率、応答持続時間、次回の治療までの期間延長、無治療期間、治療に対する陽性応答、腫瘍増殖停止時間の延長、生存期間の延長及び/又は無増悪生存期間の延長などであってよい。望ましい結果は、用量依存性のものであっても、用量非依存性のものであってもよい。望ましい結果は、未治療の場合と比較して望ましいものであってよく、あるいは別の癌治療又は癌治療(単数又は複数)と比較して望ましいものであり得る。
「癌」又は「腫瘍」には、原発腫瘍及び何らかの腫瘍転移などといった、患者における何らかの腫瘍増殖を含むことを意図する。癌は、血液系の腫瘍であっても、又は固形腫瘍であってもよい。血液癌としては、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、白血病(例えば、ワルデンストレーム症候群、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、顆粒球性白血病、単球性白血病、リンパ球性白血病)、及びリンパ腫(例えば、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、悪性リンパ腫、形質細胞腫、細網肉腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫又は濾胞性B細胞非ホジキンリンパ腫)などが挙げられる。固形腫瘍は、臓器において生じ、脳、肌、肺、乳房、前立腺、卵巣、大腸、腎臓、及び肝臓などの癌を挙げることができる。癌は、原発性癌、転移性癌、難治性癌(例えば、1つ又は2つ以上の治療ラインに対し難治性である)及び/又は再発性癌であり得る。特定の実施形態では、癌は前立腺癌又は乳癌である。
予測因子が患者の体内に存在するとき、予測因子の存在、非存在又は量は、患者由来の生体試料を得て、この生体試料が予測因子を含有しているかどうかを、あるいは生体試料が予測因子をどの程度の量で含有しているかを判定することにより、評価することができる。本明細書で使用するとき、「生体試料」は、対象者から単離された組織、細胞、体液、及びそれらの単離物、並びに、対象者内に存在する組織、細胞及び流体を含有する、又はこれらから構成される試料を指す。生体試料の例としては、例えば、痰、血液、血球(例えば、白血球)、羊水、血漿、血清、精液、唾液、骨髄、組織又は細針生検試料、尿、腹水、胸水及び細胞培養物(cell cultures)が挙げられる。生体試料はまた、組織学的目的のために採取された凍結切片などの、組織の切片を含んでもよい。特定の実施形態では、生体試料は、腫瘍細胞であっても、又は腫瘍細胞を含んでいてもよい。特定の実施形態においては、生体試料は、ホルマリン固定されてもよい。特定の実施形態では、生体試料は、循環性腫瘍細胞であってもよい。
生体試料中の予測因子の検出は、予測因子の種類を決定する際の任意の従来法、例えば、直接測定、免疫組織化学的検査、免疫ブロット、免疫蛍光染色、免疫細胞の吸光度測定、免疫沈降、プロテインアレイ、蛍光インサイツハイブリダイゼーション、FACS解析、ハイブリッド形成、インサイツハイブリダイゼーション、ノザンブロット、サザンブロット、ウェスタンブロット、ELISA、放射免疫測定、遺伝子アレイ/チップ、PCR、RT−PCR、又は細胞遺伝学的分析により実施することができる。
予測因子が特定の遺伝型又は多型に基づくものである場合、生体試料は遺伝子型解析により解析することができる。「遺伝子型」という用語は、被験体又は患者からのDNA中に存在する対立遺伝子を指し、ここで対立遺伝子は、特定の部位における核酸配列中に存在する特定のヌクレオチドにより定義することができる。遺伝子型は、ヒトの個体群において変動することが知られている一塩基多型部位として存在するヌクレオチドであることが多い。「遺伝子型解析」とは、生物学的アッセイの使用により個体の遺伝子型を判定するプロセスを指す。これを行う現在の方法としては、PCR、DNAシークエンシング、アンチセンスオリゴヌクレオチドプローブ、及びDNAマイクロアレイ若しくはビーズへのハイブリダイゼーションが挙げられる。
「一塩基多型」(SNP、スニップと発音される)は、ゲノム(又は他の共有配列)中の一塩基A、T、C、又はGが、ある種のメンバー間で(又は個体の染色体対間で)異なるときに生じるDNA配列変異である。例えば、異なる個体の2つの配列決定されたDNA断片であるAAGCCTAとAAGCTTAでは、一塩基が異なっている。この場合、2つの対立遺伝子C及びTが存在していると言われる。殆ど全ての一般的なSNPは、2つの対立遺伝子のみを有する。
少なくとも1つの遺伝型分散の有無の検出には、本明細書において同定される遺伝子のうちの1つに対応する核酸配列又はそのような遺伝子産物とプローブとを接触させることを包含する。プローブは、例えば、異なる結合又はハイブリダイゼーションによって、遺伝子若しくは遺伝子産物の特定の形態、又は存在、又は特定の分散を区別することができる。
予測因子が、特定の遺伝子又はタンパク質の存在又は量(発現レベルなど)である場合、存在又は量(発現レベルなど)は、生体試料の免疫組織化学的検査により判定することができる。
特定の実施形態では、患者の癌を治療するための方法は、患者、又はこの患者由来の生体試料における第1の予測因子の存在又は量を判定する工程;並びにこの患者、又はこの患者由来の生体試料における第2の予測因子の存在又は量を判定する工程;並びに、この患者が、この治療法に応答する可能性があるかどうかに基づき治療法を選択する工程;を含む。
本発明は、患者において癌を治療する際のCYR17阻害剤の使用も提供し、患者は、CYP17阻害剤に対する応答における少なくとも1つの良好な結果と相関する少なくとも1つの予測因子の存在、非存在、又は量により特徴づけられる。
本明細書で引用する全ての刊行物は、参照により組み込まれる。特に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
(実施例1)
いくつかの上記で同定されたARスプライス変異体(ARV1、ARV3/V7、ARV567及びARV8など)、AR体細胞突然変異(L701H、V715M、H874Y及びT877Aなど)の存在を評価するために、TMPRSS2融合遺伝子であるTMPRSS2:ERG及びTMPRSS2:ETV1とともに、2つの独立した前立腺癌FFPET試料試験でTaqMan qRT−PCRアッセイを行った。第1試料セットは、II期〜IV期の範囲の42個の前立腺癌から構成される。ARV1及びARV3/V7は、全試料のうちの92%が一方又は両方の変異体の発現を示す最も一般的な変異体であるという結果が示された。TMPRSS2:ERGは、試験した全試料のうちの72%に存在し、AR変異体発現との一致率が高く、後期(III/IV)前立腺癌試料において一般的であった。第2試料セットは、一致する隣接した正常なFFPETを含む8個の前立腺癌から構成される。腫瘍試料及び一致する正常な試料の両方においてAR変異体の同様の発現が観察されたが、前立腺腫瘍試料は、一致する正常な試料(33%)よりもTMPRSS2:ERG融合遺伝子において高く、より一般的な発現(66.67%)を示した。4個のAR変異体は、いずれの試料セットにおいても検出されなかった。
Figure 0006663347
Figure 0006663347
Figure 0006663347
(実施例2)
TaqMan qRT−PCR 213を使用して、女性乳癌FFPET試料、80ER−PR−Her2−試料、68ER−PR−Her2+試料、及び64ER+PR+Her2−試料、並びにESR1、CYP17、CYP19、完全長AR並びにARスプライス変異体ARV1、ARV3/V7、ARV567、及びデルタ3ARの存在用の8個の乳癌細胞系を試験した。ARV3/V7及びデルタ3ARは、ER+PR+Her2−及びER−PR−Her2+試料セットにおいて最も一般的な変異体であり、85%を超えるこれらの試料は、これらの変異体の一方若しくは両方の発現を示した。一方、ARV1、ARV3/V7、及びARV567は、ER−PR−Her2−試料セットにおいて最も一般的な変異体であり、90%を超えるこれらの試料は、これらのうちの1つ又は組み合わせの発現を示した。高級グレードのER+PR+Her2−及びER−PR−Her2+試料は、低級グレード試料と比較して、ほとんどの変異体において低発現値であることが観察された。CYP19は、全ての試料セットにおいて非常に一般的であり、全試料のうちの75%を超えるものが発現を示し、CYP17の発現は、試験した全試料のうちの30%未満で観察された。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 患者を治療する方法であって、
a.患者から生体試料を得る工程と、
b.前記生体試料を複数のバイオマーカーにおいて試験する工程と、
c.前記バイオマーカーの存在、非存在又は量に基づいて、前記患者に治療を施す工程と、を含む、方法。
[2] 前記バイオマーカーが、完全長アンドロゲン受容体(AR);AR変異体1(ARV1)、AR変異体3/変異体7(ARV3/V7)、AR変異体567(ARV567)、AR変異体8(ARV8)、TMPRSS2完全長野生型;ERG完全長野生型;ETV1完全長野生型;TMPRSS2:ETV1融合遺伝子(TMP:ETV);及びTMPRSS2融合遺伝子(TMP:ERG);CYP17;CYP11;HSD3B1;AKRIC3;NPY;PSA;KLK2;AGR2;BST1;PTPRC;ESR1;Her2;エストロゲン受容体(ER);PR;CYP19;Delta3AR;L701H、H974Y、T877A及びV715M、からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
[3] 前記患者が癌を有する、請求項1に記載の方法。
[4] 前記癌が、前立腺癌及び乳癌からなる群から選択される、請求項3に記載の方法。

Claims (5)

  1. TMPRSS2:ERG融合遺伝子(TMP:ERG)と、完全長アンドロゲン受容体(AR)、AR変異体1(ARV1)、AR変異体3/変異体7(ARV3/V7)、AR変異体567(ARV567)、AR変異体8(ARV8)、TMPRSS2完全長野生型、ERG完全長野生型、ETV1完全長野生型、およびTMPRSS2:ETV1融合遺伝子(TMP:ETV)からなる群から選択される少なくとも一つのバイオマーカーとを検出するためのアッセイを用いて、患者由来の生体試料中の1つまたは2つ以上のバイオマーカーの存在又は量を判定することにより、前立腺癌患者における酢酸アビラテロンおよびプレドニゾンによる治療に対する応答を予測する方法であって、
    前記生体試料中の前記TMPRSS2:ERG融合遺伝子(TMP:ERG)の存在、および、前記少なくとも一つのバイオマーカーの存在、非存在又は量は、前記治療に対する望ましい応答をする可能性が高いことに相関する、方法
  2. 前記癌は、原発性癌、転移性癌、難治性癌及び再発性癌から選択される少なくとも1つである、請求項に記載の方法。
  3. バイオマーカーの検出は、直接測定、免疫組織化学的検査、免疫ブロット、免疫蛍光染色、免疫吸着、免疫沈降、プロテインアレイ、蛍光インサイツハイブリダイゼーション、FACS解析、ハイブリダイゼーション、インサイツハイブリダイゼーション、ノザンブロット、サザンブロット、ウェスタンブロット、ELISA、放射免疫測定、遺伝子アレイ/チップ、PCR、RT−PCR、又は細胞遺伝学的分析により実施される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 生体試料は、痰、血液、血球、羊水、血漿、血清、精液、唾液、骨髄、組織又は細針生検試料、尿、腹水、胸水及び細胞培養物から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 生体試料は、ホルマリン固定されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2016501839A 2013-03-15 2014-03-13 予測バイオマーカーのためのアッセイ Active JP6663347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361793133P 2013-03-15 2013-03-15
US61/793,133 2013-03-15
PCT/US2014/025383 WO2014151290A2 (en) 2013-03-15 2014-03-13 Assay for predictive biomarkers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514827A JP2016514827A (ja) 2016-05-23
JP6663347B2 true JP6663347B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=50639937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501839A Active JP6663347B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-13 予測バイオマーカーのためのアッセイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10041125B2 (ja)
EP (1) EP2971101A2 (ja)
JP (1) JP6663347B2 (ja)
KR (1) KR102241063B1 (ja)
CN (2) CN105308186A (ja)
CA (1) CA2907124C (ja)
IL (1) IL241063A0 (ja)
WO (1) WO2014151290A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735236B2 (ja) 2014-05-12 2020-08-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 酢酸アビラテロン治療の対象となる患者を同定するための生物学的マーカー
WO2016049240A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Ohmx Corporation Prostate specific antigen proteolytic activity for clinical use
MA45480A (fr) * 2015-03-12 2018-01-17 Janssen Pharmaceutica Nv Marqueurs d'arnm à base de sang total pour prédire un cancer de la prostate, et leurs procédés de détection
US11060150B2 (en) 2015-03-17 2021-07-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for assessing and treating cancer
GR1009872B (el) * 2019-08-08 2020-11-12 Φαρμασιστ Μονοπροσωπη Εταιρια Περιορισμενης Ευθυνης Με Δτ Φαρμασιστ Μ. Επε Πολλαπλη μεθοδος για τον ποσοτικο προσδιορισμο του μοτιβου εκφρασης των εναλλακτικων μεταγραφων του υποδοχεα των ανδρογονων σε ενα δειγμα

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638727B1 (en) 1999-01-26 2003-10-28 Cytyc Health Corporation Methods for identifying treating or monitoring asymptomatic patients for risk reduction or therapeutic treatment of breast cancer
US20040002071A1 (en) 2001-09-19 2004-01-01 Intergenetics, Inc. Genetic analysis for stratification of cancer risk
EP1576007A2 (en) 2002-12-23 2005-09-21 Ingenium Pharmaceuticals AG Methods and agents for diagnosis and prevention, amelioration or treatment of goblet cell-related disorders
EP2947160B1 (en) 2004-04-09 2017-07-12 Genomic Health, Inc. Gene expression markers for predicting response to chemotherapy
JP2006166823A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Astellas Pharma Inc 性ホルモン障害治療薬のスクリーニング方法
US7858306B2 (en) 2005-07-07 2010-12-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research HSD3B1 sequence variants
JP5512125B2 (ja) * 2005-09-12 2014-06-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 前立腺癌における再発性遺伝子融合
BRPI0616211A2 (pt) 2005-09-19 2011-06-14 Veridex Llc mÉtodos para o diagnàstico de cÂncer pancreÁtico
CN101454668A (zh) * 2005-11-14 2009-06-10 拜耳医药保健有限责任公司 癌症预测与预后以及监测癌症治疗的方法
JP2010517510A (ja) 2007-01-09 2010-05-27 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 前立腺細胞中のタンパク質チロシンキナーゼおよび/またはタンパク質チロシンキナーゼ経路と相互作用しかつ/またはそれを調節する化合物の活性を予測するためのポリヌクレオチドの同定
AU2008275304B2 (en) 2007-07-06 2012-07-26 The Regents Of The University Of Michigan Recurrent gene fusions in prostate cancer
US20110097717A1 (en) 2007-11-06 2011-04-28 Danute Bankaitis-Davis Gene Expression Profiling For Identification of Cancer
MX2010009140A (es) * 2008-02-25 2010-12-20 Prometheus Lab Inc Seleccion de farmacos para terapia de cancer de mama utilizando matrices basadas en anticuerpos.
US9146238B2 (en) 2008-04-16 2015-09-29 The Johns Hopkins University Compositions and methods for treating or preventing prostate cancer and for detecting androgen receptor variants
US8133724B2 (en) * 2008-09-17 2012-03-13 University Of Maryland, Baltimore Human androgen receptor alternative splice variants as biomarkers and therapeutic targets
WO2011034906A2 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Recurrent gene fusions in prostate cancer
WO2011057064A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Brian Long Igf1r inhibitor based treatment of prostate cancer
JP2014507163A (ja) 2011-02-24 2014-03-27 ヴェンタナ メディカル システムズ, インク. 前立腺生検における低悪性度pin(lg−pin)におけるerg遺伝子再構成の存在とタンパク質過剰発現
WO2013036879A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Gradalis, Inc. Compositions and methods for treating prostate cancer
US9671405B2 (en) * 2012-09-19 2017-06-06 Cornell University Identifying taxane sensitivity in prostate cancer patients

Also Published As

Publication number Publication date
CA2907124C (en) 2021-07-06
WO2014151290A2 (en) 2014-09-25
KR20150132206A (ko) 2015-11-25
JP2016514827A (ja) 2016-05-23
WO2014151290A3 (en) 2014-11-13
CA2907124A1 (en) 2014-09-25
CN114592060A (zh) 2022-06-07
KR102241063B1 (ko) 2021-04-16
IL241063A0 (en) 2015-11-30
US20140271631A1 (en) 2014-09-18
CN105308186A (zh) 2016-02-03
US10041125B2 (en) 2018-08-07
EP2971101A2 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sorber et al. Circulating cell-free nucleic acids and platelets as a liquid biopsy in the provision of personalized therapy for lung cancer patients
US20200232988A1 (en) Signatures and determinants associated with prostate cancer progression and methods of use thereof
EP3198026B1 (en) Method of determining pik3ca mutational status in a sample
JP2023100899A (ja) 癌の治療方法
Weier et al. Nucleotide resolution analysis of TMPRSS2 and ERG rearrangements in prostate cancer
JP6663347B2 (ja) 予測バイオマーカーのためのアッセイ
US20170298441A1 (en) Use of clonal evolution analysis for ibrutinib resistance in chronic lymphocytic leukemia patients
EP3146078B1 (en) Centromere/kinetochore protein genes as markers for cancer diagnosis and prognosis and for treatment selection
Smits et al. Molecular biomarkers to guide precision medicine in localized prostate cancer
US20210238696A1 (en) Biomarkers for the Identification of Prostate Cancer and Methods of Use
Hiltbrunner et al. Acquired resistance to anti-PD1 therapy in patients with NSCLC associates with immunosuppressive T cell phenotype
AU2017209307B2 (en) Compositions and methods for screening and identifying clinically aggressive prostate cancer
Oñate-Ocaña et al. A cohort study of the prognostic impact of exon-16 EZH2 mutations in a mexican-mestizo population of patients with diffuse large B-cell lymphoma
Cussenot et al. Aligning germline and somatic mutations in prostate cancer. Are genetics changing practice?
Tysarowski et al. Quality and practical aspects of pathological and molecular diagnostics in metastatic colorectal cancer (mCRC)
Delfau-Larue et al. CDKN2A AND TP53 DELETIONS PREDICT ADVERSE OUTCOME IN YOUNGER MANTLE CELL LYMPHOMA PATIENTS, INDEPENDENT OF TREATMENT AND
US20170182016A1 (en) Biomarkers and use of met inhibitor for treatment of cancer
Miyawaki et al. Correlation between 22C3–PD-L1 expression and EGFR mutations in Japanese patients with advanced lung adenocarcinoma
WO2012089643A1 (en) Dusp22 as a prognostic marker in human breast cancer
Sun et al. Genetic variation of PD-L1 gene affects its expression and is related to clinical outcome in epithelial ovarian cancer
Ruhen Comprehensive genomic profiling of circulating tumour DNA and tumour-derived extracellular vesicles from breast cancer patients
Al-Mugdadi Diagnostic Biomarkers Related to Cancer Detection and Treatment: A Review Article
Bumbaširević et al. Biological Markers of Therapeutic Response in Prostate Cancer
de Bruyn et al. Evaluation of Circulating Tumor DNA as a Liquid Biomarker in Uveal Melanoma
KR20230045895A (ko) 말초 t세포 림프종 예후 예측용 신규 바이오마커 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250