JP6661322B2 - コーヒーカプセル - Google Patents

コーヒーカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP6661322B2
JP6661322B2 JP2015202299A JP2015202299A JP6661322B2 JP 6661322 B2 JP6661322 B2 JP 6661322B2 JP 2015202299 A JP2015202299 A JP 2015202299A JP 2015202299 A JP2015202299 A JP 2015202299A JP 6661322 B2 JP6661322 B2 JP 6661322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
flange
inlet
membrane
seal membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107068A (ja
Inventor
レオナルド、ランギ
カルロ、モルフィーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alice Allison SA
Original Assignee
Alice Allison SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51893797&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6661322(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alice Allison SA filed Critical Alice Allison SA
Publication of JP2016107068A publication Critical patent/JP2016107068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661322B2 publication Critical patent/JP6661322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2422Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
    • B29C66/24221Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • B65D85/8049Details of the inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • B65D85/8052Details of the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • B65D85/8064Sealing means for the interface with the processing machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7174Capsules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

本発明は、エスプレッソマシン内の圧力下においてコーヒーの抽出に適切であり、焙煎され、挽かれたコーヒーを収容するカプセルに関する。
カプセルは、側壁を有する熱成形されたプラスチックの円錐台形状のカプセル本体を備えている。側壁の幅広端部は、カプセルの出口側を画定し、側壁の幅狭端部は、カプセルの入口側を画定している。カプセル本体は、側壁の幅広端部上に、外方に向けられた周縁の第1フランジであって、エスプレッソマシンの調合チャンバに向かうシール領域を設ける第1フランジと、円錐側壁の幅狭端部上の円形入口開口と、を更に有している。破断可能な出口シール膜は、第1フランジに取り付けられるとともに、カプセル本体の出口側を閉じる。入口シール膜は、カプセル本体の入口開口を閉じるとともに、カプセル本体の内側に取り付けられている。
20年以上にわたり、ネスレSA社は、エスプレッソマシン内の圧力下においてコーヒーが抽出され得る、焙煎され、挽かれたコーヒーを収容する小分けされたパッケージを販売し成功している。これらの小分けされたパッケージは、幾つかの形状が知られているが、円錐のカプセルが、市場において特に成功を収めるとわかっている。これらの円錐のカプセルのためのエスプレッソマシンは、カプセルの形状に主に対応する、いわゆる調合チャンバを備えている。カプセルは、クランプされ、シールされた態様でマシン内に保持されており、幾つかの注水針または引き裂き開口先端(tear−open tips)が、カプセル内にその幅狭端部において突き入る。抽出液体としての水が、圧力下においてカプセルに流入するとき、カプセルの幅広端部上のシール膜は、マシン内の逆圧プレートによって、幾つかの場所においてパターン化された態様で破断される。そして、抽出流体は、実際には、カプセル内に挽かれたコーヒーを残すこし器を通って出され得る。
その間にも、これらのカプセルに向けられた様々な特許が満了しており、競合他社のカプセルが市場に出ている。これらは、既存のエスプレッソマシンに適合して使用され得るように構成されている。
今日の市場に存在している適合するカプセルは、オリジナルのアルミニウムカプセルの代わりに、経済上および環境上の理由のために、プラスチック製となっている。これは、マシンに属している注入針がカプセルのプラスチックと接触しないように、カプセルが構成されるべきであることを意味している。さもなければ、熱注入針または引き裂き開口先端が、プラスチック材料の溶融の原因となり得て、注入針の固着を引き起こし、これらの針の退出開口が塞がれる結果となり得る。このようなプラスチックカプセルは、例えば、欧州特許第2712824号明細書に記載されている。
また、お湯により加熱された先端は、プラスチックを軟化させ得て、このプラスチックは、先端の周囲に閉鎖態様を形成し、水の正確な投入を不利にする場合がある。先端に残っているプラスチックの残余の部分は、さらに先端の鈍化を引き起こし、これらは、もはや、時間と共に正確には機能しなくなるであろう。従って、これらのカプセルは、ネスレSA社のオリジナルのカプセルとして軸方向により小さく形成され、および/または凹んだ底部を有している。これにより、より多くの水がマシンの調合チャンバに流入し、抽出の際、カプセルの周囲に流れ込み得る。カプセルと調合チャンバとの間に残された空間が、十分に満たされたときにのみ、水が強制的にプラスチックカプセル内に入り込む。しかしながら、そうではなく、マシンの調合チャンバと挿入されたプラスチックカプセルとの間のより大きいシール効果の必要性が存在する。
また、より短いプラスチックカプセルの不利な点は、挽かれたコーヒーを保持するための容積がより小さくなること、およびシール効果を大きくすることが必要となることである。
このため、オリジナルのアルミニウムのカプセルと同じ軸長を有するプラスチックカプセルで、注入針がカプセル内に突き入ることを可能にしつつ、プラスチックを溶融する熱注入針の上述の問題を回避する必要性がある。
欧州特許第2210827号明細書により、オリジナルのアルミニウムカプセルと同様の形態を有し、任意にプラスチックで作られた円錐のカプセルが知られている。カプセルは、その幅狭側に、カプセルの内側から膜により覆われた円形入口開口を有している。膜は、取り外し可能なシール係合でカプセルに取り付けられている。水圧が調合チャンバ内において高められるとき、取り外し可能なシール膜が歪み、水がカプセル内に注水される。しかしながら、これらのカプセルのためのマシンは、入口膜を突き入る熱注入針または引き裂き開口先端を有しておらず、カプセルは、熱注入針または引き裂き開口先端を含むエスプレッソマシンに使用され得ない。
仏国特許発明第2617389号明細書は、例えばカプチーノを作り出すための、他のタイプのカプセルを記載している。このタイプのカプセルは、調合のあとに、カプセルの全体の内容物が、チューブのような、排出要素によってカップ内から取り除かれる。これにより、開口のエッジ部に取り付けられた膜は、ほぼ開口のサイズの排出要素によって貫通される。しかしながら、排出要素は熱くはなく、カプセルのプラスチックの軟化または溶融の問題は生じない。
欧州特許第2712824号明細書 欧州特許第2210827号明細書 仏国特許発明第2617389号明細書
本発明の目的は、よく知られたネスプレッソマシンに適合するカプセルであって、プラスチックで作られ、注入針がカプセル内に突き入ることを可能にするオリジナルのアルミニウムカプセルとほぼ同じサイズおよび軸長を有するカプセルを提供することである。プラスチックを溶融する熱注入針の上述の問題は、回避されるべきである。
これは、請求項1によるカプセルによって成し遂げられる。このため、エスプレッソマシン内の圧力下においてコーヒーの抽出に適切であり、焙煎され、挽かれたコーヒーを収容するカプセルは、熱成形されたプラスチックの円錐台形状のカプセル本体を備え、このカプセル本体は、円錐側壁、カプセルの出口側を画定する円錐側壁の幅広端部、およびカプセルの入口側を画定する円錐側壁の幅狭端部と、側壁の幅広端部上の、外方に向けられた周縁の第1フランジであって、エスプレッソマシンの調合チャンバに向かうシール領域を設ける第1フランジと、円錐側壁の幅狭端部上の、円形入口開口と、を有している。カプセルは、第1フランジに取り付けられるとともに、カプセル本体の出口側を閉鎖する、破断可能な出口シール膜と、カプセル本体の入口開口を閉鎖するとともに、カプセル本体の内側に取り付けられる、破断可能な入口シール膜と、を更に備えている。カプセル本体は、円錐側壁の幅狭端部において、円形入口開口を形成する、内方に向けられた周縁の第2フランジに変換する周縁のセンタリング傾斜部を更に含んでいる。周縁のセンタリング傾斜部は、入口シール膜を、第2フランジに溶着する前に、入口開口に合わせるように構成され、入口シール膜は、第2フランジの外径よりも大きい直径を有し、入口シール膜の円形エッジ部は、第2フランジに溶着するとき、センタリング傾斜部に沿って上方に曲げられ得て、少なくとも部分的にセンタリング傾斜部を覆い、上方に曲げられた円形エッジ部は、入口膜を第2フランジに溶着している間、ヒートシールツールとセンタリング傾斜部との間に熱保護層を形成している。
存在するエスプレッソマシンでは、幾つかの注入針または引き裂き開口は、より広い間隔で配置されているため、プラスチックカプセル本体を含むカプセルの入口開口は、マシンの熱注入手段に接触することを回避するために、できるだけ大きいサイズを有するべきである。一方、カプセル本体の幅狭側には、精密で効率のよい製造処理の態様でシール膜を恒久的に取り付けるために、十分に大きい領域が依然として設けていなければならない。両方の基準を満たすために、プラスチックカプセルは、内方に向けられた周縁の第2フランジであって、その上にシール膜が溶着される第2フランジと、製造処理の間、正確にシール膜を位置付けるためのセンタリング傾斜部と、を備えている。
同時に、入口シール膜は、第2フランジの外径よりも大きい直径を有している。製造処理の間、カプセル本体の内側に置かれた入口シール膜は、通常は、例えば、フランジ上にシール膜を押圧する溶着アイロンの形式のシールツールによる熱溶着によって、フランジに取り付けられる。これにより、フランジの外径(またはセンタリング傾斜部12の内径)と比較してオーバーサイズである入口シール膜は、センタリング傾斜部に沿って上方に曲げられ、少なくとも部分的にセンタリング傾斜部の下方部分を覆っている。シール膜の、この上方へ形成された曲げは、実際の溶着リングが円錐側壁を閉鎖することを可能にする、例えば、溶着アイロンの形式で、シールの熱から、センタリング傾斜部およびカプセル本体を保護している。これは、同じように、内方に向けられたフランジのサイズを減少させることを可能にし、これにより、入口開口のサイズを増大することを可能にし、プラスチックカプセルがエスプレッソマシンの熱注入手段へ接触することを回避する。
本発明では、円形開口の直径は、エスプレッソマシンの熱注入針または引き裂き開口先端がカプセル内に突き入るとき、プラスチックカプセル本体に触れないように構成され得る。
本発明の更なる実施の形態は、従属請求項に明記されている。
入口シール膜をセンタリングおよび曲げるための周縁のセンタリング傾斜部の優れた性能は、周縁のセンタリング傾斜部が、カプセルの長手軸に対して20°から50°、好ましくは35°から40°の軸角度を有することから見出されている。
いくつかの実施の形態では、第2フランジは、円錐側壁の長手軸にほぼ垂直であり得て、カプセル本体の底部分を形成し得る。これは、周縁の第2フランジの領域にほぼ対応する溶着領域を有する平坦な溶着アイロンの使用を可能にする。
いくつかの実施の形態では、入口シール膜が、漏れのないシール態様で恒久的に取り付けられ得るように、第2フランジは、半径方向に2mmから3mm、好ましくは、2.2mm以上2.5mm以下の幅を有し得る。
いくつかの実施の形態では、入口シール膜の直径は、第2フランジに取り付けられたとき、センタリング傾斜部を部分的に覆うように、第2フランジの外径よりも5%から15%大きくなり得て、好ましくは、約10%大きくなり得る。また、第2フランジの外径は、センタリング傾斜部の内径に対応している。
いくつかの実施の形態では、第2フランジおよび入口シール膜は、カプセルの平坦な底部分を形成し得る。
いくつかの実施の形態では、カプセル本体は、両外側にポリプロピレンの層と、EVOHの内部バリア層と、を含む層状のプラスチックシート材料から熱成形され得る。
いくつかの実施の形態では、膜は、好ましくはアルミニウムの金属膜であり得る。入口膜は、それぞれ、第1フランジまたは第2フランジ上への溶着を改善するために、シール側で、ポリプロピレンで被覆され得る。
いくつかの実施の形態では、入口膜は、熱溶着によって第2フランジに恒久的に取り付けられ得る。
入口シール膜および/または出口シール膜は、エンボス加工によって構成され得る。
本発明は、図面に示された実施の形態を参照して、以下に、より詳細に記載されている。
図1は、入口側を表すカプセルを示す斜視図である。 図2は、図1のカプセルを示す断面図である。 図3は、図1のカプセルを示す詳細図である。 図4は、溶着しているカプセルを示す詳細図である。
図1および図2は、本発明によるカプセルの斜視図および断面図を示している。焙煎され、挽かれたコーヒー(図示せず)で満たされ得るカプセル1は、熱成形されたプラスチックから作られた円錐台形状のカプセル本体2を有している。カプセル本体2は、円錐側壁3を有し、側壁3の幅広端部はカプセル1の出口側4を画定し、側壁3の幅狭端部は、カプセル1の入口側5を画定している。カプセル1の入口側5は、使用中のカプセルの入水側を示しており、ここでは、エスプレッソマシンの熱注入手段がカプセル内に突き入る。カプセル1の出口側4は、淹れられたコーヒーがカプセル1から離れる側を示している。
カプセル本体2は、幅広端部上に、外方に向けられた(カプセル本体の長手軸Aから離れて)周縁の第1フランジ6を含んでいる。この第1フランジ6に、エスプレッソマシンの調合チャンバに対してカプセル1をシールするとともに、コーヒーが淹れられる間、当該調合チャンバ内の所定の位置にカプセルを保持するためのシールクランプ領域7が設けられている。破断可能な出口シール膜またはアルミニウムのフィルム8は、外側から第1フランジ6上に溶着されている。
カプセル本体2において、入口開口10を画定する幅狭入口側に、内方に向けられた(カプセル本体の長手軸Aに向かう)周縁の第2フランジ9が更に設けられている。第2フランジ9は、熱成形処理の後に、あらかじめ形成されたカプセル本体の底部内に開口10を切ることによって形成される。破断可能な入口シール膜またはアルミニウムのフィルム10は、密封状態で入口開口10を閉鎖するように、内側から第2フランジ9上に溶着されている。入口開口10の直径は、エスプレッソマシンの熱注入針または貫通部材が、カプセル1内に突き入る間、プラスチックカプセル本体2には触れ得ず、アルミニウムシール膜10を貫通するだけとなるように構成されている。
第2フランジ9は、円錐側壁3の長手軸Aにほぼ垂直となっており、カプセル本体2の底部分を形成している。第2フランジの半径方向の幅は、2mmから3mmであり、好ましくは、2.2mm以上2.5mm以下であり、最も好ましくは、約2.4mmとなっており、カプセル本体2上に入口シール膜を溶着するために十分な接触領域を可能にしている。
図3および図4の詳細図によく見え得るように、第2フランジ9と円錐側壁3との間に、カプセル本体2は、長手軸Aに対して20°から50°、好ましくは35°から40°の軸角度を含む周縁のセンタリング傾斜部12を更に含んでいる。
センタリング傾斜部12は、2つの機能を果たす。第1に、センタリング傾斜部12は、カプセル1の製造処理の間、入口シール膜11がカプセル本体2の内側に置かれたとき、第2フランジ9および入口開口10への入口シール膜11の正確なアラインメントを支援する。第2に、センタリング傾斜部12は、熱溶着をしている間、例えば溶着アイロン14(図4参照)の形式のシールツールの熱から、円錐側壁3の保護を支援する。このため、円形入口シール膜10は、第2フランジ9の外径(または対応するセンタリング傾斜部12の内径)として若干大きい直径を有し、好ましくは、約5%から15%大きく、より好ましくは、約10%大きい。傾いたセンタリング傾斜部13に合わせたオーバーサイズは、入口シール膜の円形エッジ部の上方への曲げ14を引き起こし、溶着をしている間、ヒートシールツール14とプラスチックカプセル本体2との間に熱保護層を形成する(図4参照)。
出口シール膜(11)および入口シール膜(8)の両方は、それぞれのフランジ(6、9)上に効果的に溶着するために、好ましくは、ポリプロピレンである被膜が設けられている。アルミニウムのシール膜(8、11)は、膜の意図しない引き裂きを減少させるために、エンボス加工された構造を更に有し得る。
1 カプセル
2 カプセル本体
3 円錐側壁
4 出口側
5 入口側
6 第1フランジ
7 シール領域
8 出口シール膜
9 第2フランジ
10 入口開口
11 入口シール膜
12 センタリング傾斜部
13 入口シール膜の曲げ
14 シールツール/溶着アイロン

Claims (11)

  1. エスプレッソマシン内の圧力下においてコーヒーの抽出に適切であり、焙煎され、挽かれたコーヒーを収容し得るカプセル(1)であって、
    熱成形されたプラスチックの円錐台形状のカプセル本体(2)を備え、
    前記カプセル本体(2)は、
    −円錐側壁(3)、前記カプセル(1)の出口側(4)を画定する前記円錐側壁の幅広端部、および前記カプセル(1)の入口側(5)を画定する前記円錐側壁(3)の幅狭端部と、
    −前記円錐側壁(3)の前記幅広端部上の、外方に向けられた周縁の第1フランジ(6)であって、エスプレッソマシンの調合チャンバに向かうシール領域(7)が設けられた第1フランジ(6)と、
    −前記円錐側壁(3)の前記幅狭端部上の円形入口開口(10)と、を有し、
    前記カプセル(1)は、
    −前記第1フランジ(6)に取り付けられているとともに、前記カプセル本体(2)の前記出口側(4)を閉鎖する、破断可能な出口シール膜(8)と、
    −前記カプセル本体(2)の前記円形入口開口(10)を閉鎖するとともに、前記カプセル本体(2)の内側に取り付けられている、破断可能な入口シール膜(11)と、を更に備え、
    前記カプセル本体(2)は、前記円錐側壁(3)の前記幅狭端部において、前記円形入口開口(10)を形成する内方に向けられた周縁の第2フランジ(9)に変換する周縁のセンタリング傾斜部(12)を更に含み、前記周縁のセンタリング傾斜部(12)は、前記入口シール膜(11)を、前記第2フランジ(9)に溶着する前に、前記円形入口開口(10)に合わせるように構成され、
    前記入口シール膜(11)は、前記入口シール膜(11)の円形エッジ部が、前記第2フランジ(9)に溶着するとき、前記センタリング傾斜部(12)に沿って上方に曲げられ得て、少なくとも部分的に前記センタリング傾斜部(12)を覆うように、前記第2フランジ(9)の外径よりも大きい直径を有し、
    前記上方に曲げられた円形エッジ部(13)は、前記入口シール膜(11)を前記第2フランジ(9)に溶着している間、ヒートシールツール(14)と前記センタリング傾斜部(12)との間に熱保護層を形成することを特徴とするカプセル。
  2. 前記周縁のセンタリング傾斜部(12)は、前記カプセル(1)の長手軸(A)に対して20°から50°、好ましくは35°から40°の軸角度を有することを特徴とする請求項1に記載のカプセル。
  3. 前記第2フランジ(9)は、前記円錐側壁(3)の長手軸(A)にほぼ垂直であり、前記カプセル本体(2)の底部分を形成していることを特徴とする請求項1または2に記載のカプセル。
  4. 前記第2フランジ(9)は、半径方向に2mmから3mm、好ましくは、2.2mm以上2.5mm以下の幅を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のカプセル。
  5. 入口シール膜(11)の直径は、前記第2フランジ(9)に取り付けられたとき、前記センタリング傾斜部(12)を部分的に覆うように、前記第2フランジ(9)の前記外径よりも5%から15%大きく、好ましくは、約10%大きいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のカプセル。
  6. 前記第2フランジ(9)および前記入口シール膜(11)は、前記カプセル(1)の平坦な底部分を形成していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のカプセル。
  7. 前記カプセル本体(2)は、両外側にポリプロピレンの層と、EVOHの内部バリア層と、を含む層状のプラスチックシート材料から熱成形されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のカプセル。
  8. 前記出口シール膜および前記入口シール膜(8、11)は、好ましくはアルミニウムの金属膜であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のカプセル。
  9. 前記出口シール膜および入口シール膜(11)は、それぞれ、前記第1フランジ(6)または前記第2フランジ(9)上への溶着を改善するために、シール側で、ポリプロピレンで被覆されていることを特徴とする請求項8に記載のカプセル。
  10. 前記入口シール膜(11)は、溶着によって前記第2フランジ(9)に恒久的に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のカプセル。
  11. 前記入口シール膜(11)および/または前記出口シール膜(8)は、エンボス加工によって構成されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のカプセル。
JP2015202299A 2014-10-13 2015-10-13 コーヒーカプセル Active JP6661322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01559/14A CH710252A1 (de) 2014-10-13 2014-10-13 Kaffeekapsel.
CH01559/14 2014-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107068A JP2016107068A (ja) 2016-06-20
JP6661322B2 true JP6661322B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=51893797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202299A Active JP6661322B2 (ja) 2014-10-13 2015-10-13 コーヒーカプセル

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9676547B2 (ja)
EP (1) EP3009378B1 (ja)
JP (1) JP6661322B2 (ja)
CH (1) CH710252A1 (ja)
CY (1) CY1118981T1 (ja)
DK (1) DK3009378T3 (ja)
ES (1) ES2627283T3 (ja)
HR (1) HRP20170780T1 (ja)
HU (1) HUE033214T2 (ja)
LT (1) LT3009378T (ja)
PL (1) PL3009378T3 (ja)
PT (1) PT3009378T (ja)
RS (1) RS55980B1 (ja)
SG (1) SG10201508486TA (ja)
SI (1) SI3009378T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH714423A2 (de) 2017-12-12 2019-06-14 Pacovis Ag Kapsel.
CN108248052B (zh) * 2018-01-08 2021-01-12 无锡鼎加弘思饮品科技有限公司 匹配焊件形状的超声波底模结构及操作方法
AU2019384352A1 (en) * 2018-11-20 2021-05-13 Société des Produits Nestlé S.A. Capsule for food or beverage preparation comprising an oversized membrane
USD980011S1 (en) * 2022-06-03 2023-03-07 Gcs German Capsule Solution Gmbh Capsule

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH605293A5 (ja) 1976-12-17 1978-09-29 Nestle Sa
FR2617389B1 (fr) 1987-06-30 1991-05-24 Desaltera Cartouche filtrante et machine pour la preparation d'une boisson expresse
EP0512142A1 (fr) 1991-05-08 1992-11-11 Societe Des Produits Nestle S.A. Procédé d'extraction de cartouches fermées et dispositif pour sa mise en oeuvre
ZA924490B (en) * 1991-07-05 1993-03-31 Nestle Sa A flexible package with a stiffening element and a process for its production
ES2216791T3 (es) * 2000-09-26 2004-11-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Cartucho cerrado para la confeccion de una bebida, prevista para estraerse por presion.
ES2232538T3 (es) 2001-04-03 2005-06-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Capsula cerrada para la preparacion de bebidas.
CA2421128C (en) * 2002-03-14 2008-05-20 Robert Hale Beverage cartridge and filter assembly
EP1495702A1 (fr) 2003-07-10 2005-01-12 Nestec S.A. Dispositif pour l'extraction d'une capsule
DE102004002005A1 (de) * 2004-01-14 2005-08-11 Schifferle, René Portionskapsel mit gemahlenem Kaffee zur Herstellung eines Kaffeegetränks
DE102007024579A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Inde Plastik Betriebsgesellschaft Mbh Portionspackung zur Getränkezubereitung
US7910145B2 (en) * 2007-05-31 2011-03-22 Marco Reati Precharged ground coffee capsule, method for its production and apparatus for implementing said method
EP1997748A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 Marco Reati Precharged ground coffee capsule, method for its production and apparatus for implementing said method
US20120070542A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Starbucks Corporation D/B/A Starbucks Coffee Company Instant beverage cartridges and methods
PT2210827E (pt) 2009-01-22 2012-11-21 Nestec Sa Cápsula com meios de injecção delamináveis
PL2442695T3 (pl) * 2009-06-17 2015-08-31 Douwe Egberts Bv Kapsuła i układ do sporządzania napoju zawierającego substancję rozpuszczalną
DE202010007919U1 (de) 2010-06-12 2010-11-11 Mahlich, David Portionskapsel für pulverförmige oder flüssige Getränkebasisstoffe
JP2014505564A (ja) * 2011-02-16 2014-03-06 ネステク ソシエテ アノニム 改善された孔あけ可能なフォイルを備える飲料調製用容器及び飲料を調製する方法
NL2007417C2 (en) * 2011-09-14 2013-03-18 Ahold Coffee Company B V Capsule, and method of producing it.
WO2013076519A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Tuttoespresso S.R.L. Capsule for beverage preparation
ITMO20120007A1 (it) 2012-01-12 2013-07-13 Sarong Spa Capsula per bevande
EP2742832B1 (de) 2012-04-05 2015-07-22 Luna Technology Systems LTS GmbH Zubereitungssystem zum Zubereiten eines Brüherzeugnisses
CN104507828B (zh) 2012-07-24 2017-09-22 雀巢产品技术援助有限公司 供食物制备机使用的胶囊
CH707035A2 (de) 2012-09-26 2014-03-31 Alice Allison Sa Portionenpackung für Espressomaschinen.
GB2509046B (en) 2012-10-19 2016-01-13 Kraft Foods R & D Inc Improvement in or relating to capsules
ITTO20121125A1 (it) 2012-12-21 2014-06-22 Lavazza Luigi Spa Cartuccia per la preparazione di un prodotto liquido e procedimento per realizzarla
US9783361B2 (en) 2013-03-14 2017-10-10 Starbucks Corporation Stretchable beverage cartridges and methods
PT106850A (pt) 2013-03-25 2014-09-25 Galv O E Noronha Lda Sistema de rotura aplicado em cápsulas para máquinas de café expresso, chá ou outros solúveis, fabricadas em material termo plástico, alumínio ou materiais similares
WO2014161653A1 (en) 2013-04-03 2014-10-09 Cedar Advanced Technology Group Ltd. Container for a food, beverage or pharmaceutical product an method of preparation thereof
EP3107836A1 (de) 2014-02-17 2016-12-28 Ritter GmbH Kaffeekapsel mit elektrischer leitfähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
PL3009378T3 (pl) 2017-08-31
HRP20170780T1 (hr) 2017-09-08
EP3009378A1 (en) 2016-04-20
JP2016107068A (ja) 2016-06-20
ES2627283T3 (es) 2017-07-27
CH710252A1 (de) 2016-04-15
DK3009378T3 (en) 2017-06-19
US20160101928A1 (en) 2016-04-14
LT3009378T (lt) 2017-09-11
US9676547B2 (en) 2017-06-13
SI3009378T1 (sl) 2017-07-31
SG10201508486TA (en) 2016-05-30
PT3009378T (pt) 2017-06-22
CY1118981T1 (el) 2018-01-10
HUE033214T2 (hu) 2017-11-28
RS55980B1 (sr) 2017-09-29
EP3009378B1 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102150783B1 (ko) 음료 조제 시스템, 캡슐 및 음료 형성 방법
EP2984004B1 (en) Capsule and system for preparing beverages
EP3423380B1 (en) Improved capsule for the preparation of infused or soluble beverages
US7926415B2 (en) Capsule with biasing sealing member
EP3180262B1 (en) Pack for extracting a coffee beverage
JP6661322B2 (ja) コーヒーカプセル
RU2658271C1 (ru) Капсула для приготовления напитков
EP3180266B1 (en) Fitment assembly for a container and pack for preparing a beverage
EP2757057A1 (en) Coffee capsule
EP2465793B1 (en) Capsule for infusion products
EP3494069B1 (en) Capsule for the preparation of infusion and soluble beverages
US11713185B2 (en) Method for producing a cup for a capsule for infused or soluble beverages, and related cup and capsule
JP2019524587A (ja) 浸出及び溶解性飲料準備用のカプセル
WO2018020391A1 (en) Capsule for the preparation of beverages, having an easily perforable bottom
US11066232B2 (en) Beverage preparation capsule
CA2964323A1 (en) Coffee capsule

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250