JP6659572B2 - 壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグ - Google Patents

壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP6659572B2
JP6659572B2 JP2016562008A JP2016562008A JP6659572B2 JP 6659572 B2 JP6659572 B2 JP 6659572B2 JP 2016562008 A JP2016562008 A JP 2016562008A JP 2016562008 A JP2016562008 A JP 2016562008A JP 6659572 B2 JP6659572 B2 JP 6659572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
elastic body
stop washer
shaft
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505351A (ja
Inventor
マダリアガ,フアン アンドレス エルデュアジェン
マダリアガ,フアン アンドレス エルデュアジェン
ガルデューニョ,ハビエル サンチェス
ガルデューニョ,ハビエル サンチェス
Original Assignee
20 エマ 20 ソシエダッド リミターダ
20 エマ 20 ソシエダッド リミターダ
エガイン 2100 コンサルティング ソシエダッド リミターダ
エガイン 2100 コンサルティング ソシエダッド リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 20 エマ 20 ソシエダッド リミターダ, 20 エマ 20 ソシエダッド リミターダ, エガイン 2100 コンサルティング ソシエダッド リミターダ, エガイン 2100 コンサルティング ソシエダッド リミターダ filed Critical 20 エマ 20 ソシエダッド リミターダ
Publication of JP2018505351A publication Critical patent/JP2018505351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659572B2 publication Critical patent/JP6659572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/06Tying means; Spacers ; Devices for extracting or inserting wall ties
    • E04G17/0644Plug means for tie-holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/008Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets with sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1045Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like
    • F16B19/1054Blind rivets fastened by a pull - mandrel or the like the pull-mandrel or the like being frangible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/11Plugs
    • F16L55/1141Plugs the plug being made of elastic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B2013/006Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L17/00Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure
    • F16L17/10Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure the packing being sealed by the pressure of a fluid other than the fluid in or surrounding the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

本発明は、特に流体を保持することができる壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグに関する。
弾性体および軸を備え、当該軸を引っ張ることによって当該弾性体が径方向に拡張するような壁の穴を塞ぐためのシーリングプラグが知られている。このようなプラグは、コンクリートの壁に存在する穴をシールするために広く使用されている。周知のように、コンクリートの壁は互いに対向して配置された複数の型枠パネルの間の隙間を許容するように製造される。当該パネルは、対応するナットにねじ留めすることができるようにパネルから突出したねじ付き端部を有する横方向のボルトによって互いに固定される。パネルが固定されると、コンクリートは、複数の型枠パネルの間に形成された隙間に注入される。コンクリートが固まる時点で、コンクリートが横方向のボルトに付着しているのを防止するために、当該ボルトは通常、最初に覆われるか、あるいは(通常はプラスチック製の)保護管の内部に配置される。ここで、保護管は、型枠を取り外す際に取り除かれる場合もあるし、取り除かれない場合もある。コンクリートが固まった後、型枠パネルおよび横方向のボルトは解体される。したがって、横方向のボルトが取り除かれると、例えば、水漏れを防止するために、水のような流体を保持するためのものである場合は特に、閉鎖してシールしなければならないコンクリートの壁に貫通穴が形成されてしまう。
その意味で、スペイン特許出願第1060376号(ES1060376U)には、弾性体と同軸上に取り付けられた軸を備えるシーリングプラグが開示されている。当該弾性体は、主筒体と、軸の通過を許容する貫通孔と、を有する。当該軸は、主筒体の一方の端部に隣接する頭部を備える一方で、主筒体の他方の端部に配置され、ストップ機能を有するワッシャを備える。当該軸がリベッターなどを使用して自由端部によって引っ張られると、軸の頭部とストップワッシャとの間で圧縮された弾性体は、弾性体がコンクリートの壁の穴を覆ってフィットするように、径方向の拡張を引き起こす。
本発明の目的は、特許請求の範囲に定義されるように、壁などの穴を塞ぐシーリングプラグを提供することである。
本発明に係るシーリングプラグは、互いに同軸上に組み立てられた弾性体および軸を有する。弾性体は、穴に栓をするために挿入され、当該弾性体から突出する軸の自由端部を引っ張ることによって、径方向に拡張されるのに適し、当該弾性体は、穴に対して閉鎖圧力を付与する。シーリングプラグはまた、弾性体と軸との間に設けられ、流体が弾性体に対して圧力を付与するために、弾性体への流体の流入を許容するように外部と連通する空間を有し、これにより、穴に対して弾性体から付与される閉鎖圧力を増加する。
本発明に係るプラグは、簡単で経済的で信頼性のある方法で、プラグが穴に付与する閉鎖力を増加させることによって、栓をする壁などの穴のシール性を向上する。プラグは、圧縮されて、径方向に拡張し、栓をする穴に対して閉鎖力を付与し、これによって、本発明に係るプラグは、閉鎖力を増加させることが可能であり、このことは、栓をする穴が例えばダムの壁に配置されている場合に特に有利である。ダムでは、水がプラグに対して付与し得る圧力は、膨大な大きさとなる場合があるため、プラグが付与する閉鎖力は高くなければならない。
これらの利点、他の利点および本発明の特徴は、図面および発明の詳細な説明で明示する。
本発明に係るシーリングプラグの好適な実施形態を示す斜視図である。 図1に示すシーリングプラグの側面図である。 図2のシーリングプラグのIII−III線に沿う断面図である 図2に示すシーリングプラグの正面図である。 保護管が取り除かれた壁の穴に挿入され、閉鎖位置に配置された図1のシーリングプラグを示す。 閉鎖位置に配置された図5のシーリングプラグを示す。 保護管が取り除かれていない壁の穴に挿入され、閉鎖位置に配置された図1のシーリングプラグを示す。 閉鎖位置に配置された図7のシーリングプラグを示す。
[発明の詳細な説明]
本発明の好適な実施の形態に係るシーリングプラグ1は、流体4cを保持することができる壁4bの穴4を気密にシールするのに適している。非限定的な例では、壁4bは、給水のためのダムの壁や水タンクの壁であるが、これに限定されず、壁4bは、油、潤滑剤などの他のタイプの流体を保持することができるものであってもよい。
図面中の非限定的な例によれば、図1および、さらに詳細に図3に示すように、プラグ1は、互いに同軸上に組み立てられた弾性体2と、軸3と、を有する。弾性体2は、栓をするために穴4に挿入された後、弾性体2から突出する軸3の自由端部3aを引っ張ることによって、好適に径方向に拡張される。弾性体2が径方向に拡張すると、穴4に対して閉鎖圧力P1を付与し、穴4を塞いでシールして、閉鎖位置に配置される。
プラグ1は、弾性体2と、軸3との間に設けられた空間5をさらに有している。空間5は、流体、通常は水、の弾性体2への入り口となるように外部と連通し、流体は弾性体2に対して圧力P2を付与し、これによって、弾性体2によって付与される穴4に対する閉鎖圧力P1を増加できるようにしている。
例えば、ダムの壁に、栓をする穴4が含まれる場合、ダムの水によって付与される圧力が閉鎖圧力P1を超えて、プラグが機能しなくなることを防止することは、弾性体2から穴4に付与される閉鎖圧力P1にとって非常に重要となる。
図1、図2および図3に示すように、軸3の一方の端部は、弾性体2の内部に配置されている一方で、他方の端部、すなわち、自由端部3aは弾性体2の一方の端部から突出している。自由端部3aは、リベッターまたは同様のツールを簡単に差し込むことができるように尖った形状を備えることが好ましい。
図3に示すように、好ましい実施形態によれば、本発明のプラグ1は、軸3の自由端部3aが貫通して突出するように配置されたプラグ1の端部に、隣接して配置された第1のストップワッシャ6aと、当該端部と反対側の端部の近傍に配置された第2のストップワッシャ6bとを有し、後述に詳細に説明するように、2つのストップワッシャ6a、6bの間でプラグ1の圧縮を可能とする。図3に例示するように、第2のストップワッシャ6bは、好ましくは、弾性体2の内部に配置される。
好ましい実施形態に係るプラグ1の軸3は、好ましくは円筒形状の主ロッド3’を有し、主ロッド3’は、主ロッド3’よりも大きな直径を有する頭部3”に取り付けられている。弾性体2から突出する自由端部3aは、主ロッド3’の自由端部に対応する。軸3の頭部3”は、第2のストップワッシャ6bよりも先端側に配置されるように弾性体2の内部に配置されている。
本発明の好ましい実施形態に係るプラグ1は、好ましくは円形の断面形状を有するリベットスリーブ(rivet sleeve)9をさらに備えている。軸3は、スリーブ9の内部に同軸上に配置され、軸3の頭部3”は、スリーブ9の一方の端部、特に第2のストップワッシャ6bの最も近くに配置されたスリーブ9の端部に支持されている。反対側の端部において、リベットスリーブ9は、第1のストップワッシャ6aに支持され、上記一方の端部よりも大きな直径を備える突起部(protuberance)9’を有する。
図3に示すように、リベッターまたは同様のツールを用いた手段によって軸3が引っ張られると、軸3の頭部3”は、リベットスリーブ9に対して圧縮圧力を付与し、リベットスリーブ9が第1のストップワッシャ6aと軸3の頭部3”との間に挟まっているため、リベットスリーブ9は、少なくとも一部が変形する。軸3の頭部3”と第2のストップワッシャ6bとの間に配置されたリベットスリーブ9の一部は、最も変形し、スリーブ9の当該変形した部分は、第2のストップワッシャ6bに対して圧縮圧力を付与することができる。よって、プラグ1は、第1のストップワッシャ6aと第2のストップワッシャ6bとの間で圧縮される。
プラグ1が圧縮されると、径方向の拡張が引き続いて起こる。拡張は、軸3の主ロッド3’のうち、頭部3”の近傍に設けられたクラック(図3を参照)に沿って軸3が破断するまで継続する。
第1のストップワッシャ6a、第2のストップワッシャ6bおよびリベットスリーブ9は、剛性材料、すなわち、変形すると初期形状に回復しない材料によって形成されているため、軸3が破断すると、リベットスリーブ9は、弾性体2を変形した状態に保持するために必要な圧縮力を維持する。
弾性体2は、径方向に拡張することによって、穴4に対して径方向の閉鎖圧力P1を付与し、内部から穴4に栓をしてシーリングすることによって、弾性体2は穴4の内面に対して適合してフィットする。
本発明の好ましい実施形態に係るプラグ1は、壁4bに保持された流体4cが付与し得る圧力まで閉鎖圧力P1を増強する。そのために、本発明の好ましい実施形態に係る第1のストップワッシャ6aは、空間5を外部、すなわち、(壁4bが何らかの流体を保持する場合には)例えば、給水のためのダム、水タンク、プールなどの場合、水のような流体4c、と連通可能にする少なくとも一つの通路開口部7を有する。
図面中の非限定的な例によれば、第1のストップワッシャ6aは、図4に示すように、第1のストップワッシャ6aの中心の周りに周方向に等間隔に、かつ、第1のストップワッシャ6aの中心からの径方向の距離が同じになるように配置された4つの通路開口部7を有する。なお、本発明に係る開口部7の数や相対的な位置は、前述したものに限定されない。
図に示すように、空間5は、弾性体2とリベットスリーブ9との間に配置されるため、流体4c(例えば水)は、プラグ1に流入し、弾性体2の内面に直接的に圧力P2を付与して、径方向の拡張によって弾性体2から穴4に付与される閉鎖圧力P1を増加する。
本発明の好ましい実施形態では、弾性体2は、図に示すような略円筒形状の本体2aを備えており、本体2aは、好ましくは釣鐘形状の閉端部を備える。なお、本体2aの形状は、本発明において特に限定されない。第2のストップワッシャ6bは、上記閉端部の近傍に配置されている。上記閉端部は、プラグ1自体のシーリングを可能にする。すなわち、流体4cは、通路開口部7を介して弾性体2に流入するが、プラグ1を通過して流れない。
例えば、コンクリートの壁である壁4bを構築する場合、コンクリートが固まった際に、取り除かれたときに閉鎖しシールしなければならない穴4を形成する横方向のボルトに、コンクリートが付着するのを防止するために、当該ボルトは通常、好ましくはプラスチック製の、保護管8によって覆われている。なお、当業者にとって周知のように、保護管8は、型枠を取り外す際に取り除かれる場合もあるし、取り除かれない場合もある。
壁4bから保護管8が取り除かれない場合には、穴4の内腔をシールする、すなわち、この場合、保護管8の内腔をシールすることによって、保護管8の外部とコンクリートの壁4bとの間の漏出を防止することはできない。上記漏出を防止するために、本発明の好ましい実施形態に係るシーリングプラグ1の弾性体2は、本体2aよりも大きな直径を備える頭部2bであって、本体2aに取り付けられる頭部2bを任意に有し、図8に示すように、閉鎖位置で頭部2bは、穴4に栓をするために壁4bに対して軸方向に閉鎖圧力P3を付与する。したがって、外部からのシール性も、Oリング、パテ、セメントなどの追加のシール手段を用いることなく保証されているため、外部の穴をシールするために特別なスキルが不要なため、信頼性のある経済的で簡単な方法を用いて給水のためのダムや水タンクの壁の穴をシールするために非常に有利である。
保護管8が取り除かれている場合や、保護管8自体が存在しない場合には、穴4を気密にシールすることを保証するために頭部2bは必要とされないだろうが、頭部2bは、図5、図6に示すように、穴4に隣接して、プラグ1が穴4に必要以上に入り込むことを防止することができるため、頭部2bを使用することをお勧めする。同様に、壁4bに付与される軸方向の閉鎖圧力P3は、常に穴4のシール性を向上し、例えば、壁4bに存在するクラックに起因する長手方向における漏出を防止する。
軸3の自由端部3aを引っ張ることにより、頭部2bの少なくとも一部は、軸3が破断する前に、壁4bに対して軸方向の閉鎖圧力P3を付与することによって、外側接触壁4aの形状に対して適合してフィットするように、形状を変化する。外側接触壁4aが凹凸形状やクラックなどを有する場合でも、図6、図8に示すように、それらは頭部2bによってシールされる。
本発明の好ましい実施形態において、空間5は、略円筒形状であり、図3に示すように、本体2aおよび頭部2bに沿って延在する。任意に、図示しない変形例において、頭部2bの空間5は、本体2aの空間5よりも、少なくとも直径を、大きくすることができ、これによって、頭部2bの流動に有利に働くため、材料がより容易に流動し、外側接触壁4aの形状により好適に適合させることができる。頭部2bが変形すればするほど、栓をするための穴4に周りの外側接触壁4aのより広域な部位がプラグ1によって覆われるため、シールされる穴4の領域は増加する。
本発明の好ましい実施形態によれば、本体2aおよび頭部2bは、単一部材として一体的に形成されているが、必要に応じて両方の構成要素を互いに独立した部材として形成し、両方の部材を互いに取り付けることができる。
本発明に係るプラグ1の軸3は、好ましくはリベットである。
(図5または図7に示すような)壁4bの穴4をシールするために、プラグ1は、本体2aおよび、場合によっては頭部2bの少なくとも一部が穴4の内部に配置されるように、穴4に挿入される。本発明に係るプラグ1は、穴4に挿入されたり、非常に厚い壁4bの穴4をシールするために有利な単一のアクセスポイントを利用してアクセス可能にしたりするのに適している。
また、頭部2bの少なくとも一部は、本体2aよりも大きく、栓をする穴4よりも大きな直径を有するため、壁4b自体に対して隣接するように、すなわち、外側接触壁4aに対して隣接するように、穴4の外部に配置することができる。ほとんどの穴は、始端に円錐形状の部分を含んでいるので、本発明の好ましい実施形態によれば、弾性体2の頭部2bは、プラグ1が、好ましくは穴4および外側接触壁4aの両方に、適合し、あるいは収容されることができるような形状、好ましくは円錐形状を有する。

Claims (16)

  1. 流体(4c)を保持するために適する壁(4b)穴(4)を塞ぐためのシーリングプラグであって、
    互いに同軸上に組み立てられた弾性体(2)および軸(3)を有し、
    前記弾性体(2)は、前記穴(4)に挿入された状態から、前記弾性体(2)から突出する前記軸(3)の自由端部(3a)を引っ張ることによって、径方向に拡張されるのに適し、
    前記弾性体(2)は、前記穴(4)を塞ぐために前記穴(4)に対して閉鎖圧力(P1)を付与し、
    プラグ(1)は、前記弾性体(2)と前記軸(3)との間に設けられ、前記弾性体(2)への流体の流入を許容するように外部と連通する空間(5)を有し、前記流体は前記弾性体(2)に対して圧力(P2)を付与して、前記穴(4)に対して前記弾性体(2)から付与される前記閉鎖圧力(P1)を増加する、プラグ。
  2. 前記軸(3)の前記自由端部(3a)が貫通して突出するように配置された前記プラグ(1)の端部に配置された第1のストップワッシャ(6a)と、
    前記プラグ(1)の端部と反対側の端部の近傍に配置された第2のストップワッシャ(6b)と、をさらに有し、
    前記2つのストップワッシャ(6a、6b)の間で前記プラグ(1)の圧縮を可能とする、請求項1に記載のプラグ。
  3. 前記第2のストップワッシャ(6b)は、前記弾性体(2)の内部に配置される、請求項2に記載のプラグ。
  4. 前記第1のストップワッシャ(6a)は、前記空間(5)を外部と連通可能にする少なくとも一つの通路開口部(7)を有する、請求項2または請求項3に記載のプラグ。
  5. 前記第1のストップワッシャ(6a)は、前記第1のストップワッシャ(6a)の中心の周りに等間隔に配置された4つの前記通路開口部(7)を有する、請求項4に記載のプラグ。
  6. 前記通路開口部(7)は、前記第1のストップワッシャ(6a)の中心からの径方向の距離が同じになるように配置される、請求項5に記載のプラグ。
  7. 前記軸(3)は、円形の断面形状を有するリベットスリーブ(9)の内部に配置され、
    前記軸(3)の頭部(3”)は、前記第2のストップワッシャ(6b)の最も近くに配置された前記リベットスリーブ(9)の端部に支持される、請求項2〜6のいずれか1項に記載のプラグ。
  8. 前記リベットスリーブ(9)は、前記第1のストップワッシャ(6a)に支持された反対側の端部に、前記リベットスリーブ(9)の端部よりも大きな直径を備える突起部(9’)を有する、請求項7に記載のプラグ。
  9. 前記軸(3)の前記自由端部(3a)を引っ張ることによって、前記頭部(3”)は前記リベットスリーブ(9)に対して圧縮圧力を付与して、前記リベットスリーブ(9)の少なくとも一部は変形し、前記リベットスリーブ(9)の変形した部分は、前記第2のストップワッシャ(6b)に対して圧縮圧力を付与することができる、請求項7または請求項8に記載のプラグ。
  10. 前記空間(5)は、前記弾性体(2)と前記リベットスリーブ(9)との間に配置される、請求項7〜9のいずれか1項に記載のプラグ。
  11. 前記第1のストップワッシャ(6a)、前記第2のストップワッシャ(6b)、前記軸(3)および前記リベットスリーブ(9)は、剛性材料から形成される、請求項7〜10のいずれか1項に記載のプラグ。
  12. 前記弾性体(2)は、本体(2a)と、前記本体(2a)よりも大きな直径を備え、前記本体(2a)に取り付けられる頭部(2b)と、を有し、
    前記プラグ(1)の閉鎖位置において、栓をする前記穴(4)の前記壁(4b)に隣接する頭部(2b)は、前記壁(4b)に対して軸方向に鎖圧力(P3)を付与する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のプラグ。
  13. 前記空間(5)は、前記頭部(2b)および前記本体(2a)に沿って延在する、請求項12に記載のプラグ。
  14. 前記本体(2a)および前記頭部(2b)は、一つの部材として形成される、請求項12または請求項13に記載のプラグ。
  15. 前記本体(2a)および前記頭部(2b)は、互いに取り付け可能な2つの独立した部材である、請求項12または請求項13に記載のプラグ。
  16. 前記プラグ(1)の前記軸(3)は、リベットである、請求項1〜15のいずれか1項に記載のプラグ。
JP2016562008A 2014-12-16 2015-12-14 壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグ Active JP6659572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201431841 2014-12-16
ES201431841A ES2574329B1 (es) 2014-12-16 2014-12-16 Tapón de estanqueidad para cerramiento de orificios en paredes y similares
PCT/ES2015/070900 WO2016097442A1 (es) 2014-12-16 2015-12-14 Tapón de estanqueidad para cerramiento de orificios en paredes y similares

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505351A JP2018505351A (ja) 2018-02-22
JP6659572B2 true JP6659572B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=55083430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562008A Active JP6659572B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-14 壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10214923B2 (ja)
EP (1) EP3236089B1 (ja)
JP (1) JP6659572B2 (ja)
CN (1) CN107110188B (ja)
AU (1) AU2015366120B2 (ja)
CA (1) CA2970893C (ja)
DK (1) DK3236089T3 (ja)
ES (2) ES2574329B1 (ja)
IL (1) IL248003B (ja)
NZ (1) NZ732416A (ja)
PT (1) PT3236089T (ja)
SA (1) SA517381738B1 (ja)
WO (1) WO2016097442A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3315844B1 (de) * 2016-10-28 2019-07-03 Hauff-Technik GmbH & Co. KG Verwendung einer pressdichtung mit elastomerkörper und spannbolzen
EP3385470B1 (en) * 2017-04-06 2021-01-06 ULMA C y E, S. COOP. Anchor for a vertical formwork and vertical formwork
CN107542036A (zh) * 2017-09-15 2018-01-05 中铁十四局集团第五工程有限公司 一种u形梁吊装孔快速封堵装置及施工方法
US10639664B2 (en) * 2017-10-06 2020-05-05 The Boeing Company Masking plug assmebly
CN108729562B (zh) * 2018-06-08 2024-04-26 江苏国峰建设有限公司 一种防水封堵装置
US20190128464A1 (en) * 2018-12-26 2019-05-02 Yeow Ng Assembly and Method for Plugging and Unplugging a Port
CN109914794A (zh) * 2019-04-01 2019-06-21 西京学院 一种剪力墙模板孔橡胶塞杆件及模板孔填塞方法
CN110513373B (zh) * 2019-07-02 2024-03-15 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗涤设备安装组件、安装方法及壁挂式洗涤设备
CN112944096A (zh) * 2021-02-05 2021-06-11 陈琼 一种用于节能环保设备的管道封头装置
US11867211B1 (en) * 2023-05-10 2024-01-09 Justin Nelson Removable plugs for furniture, systems including such plugs, and methods of their use

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1747933A (en) * 1928-06-22 1930-02-18 Goodman Expansion plug for pipes
US2479862A (en) * 1946-07-08 1949-08-23 Lawrence A Payne Stopper
US3667640A (en) * 1970-07-13 1972-06-06 Joseph G Morrow Conduit plug
US4509243A (en) * 1982-02-08 1985-04-09 Gas Research Institute Blind side sealer apparatus and method
US4493344A (en) * 1983-04-13 1985-01-15 Cherne Industries, Inc. Mechanical plug device
US4585382A (en) * 1983-12-01 1986-04-29 Usm Corporation Easily removable rivet with tab
SE440945B (sv) * 1983-10-13 1985-08-26 Stig Westman Anordning for avstengning av rorledningar
GB8334095D0 (en) 1983-12-21 1984-02-01 British Aerospace Rivet arrangement
US4771810A (en) * 1986-05-28 1988-09-20 Westinghouse Electric Corp. Multi-seal mechanical tube plug
US4760868A (en) * 1987-09-21 1988-08-02 Saxon Edward G High confidence tube plug
CN1003728B (zh) * 1987-09-30 1989-03-29 东芝株式会社 速接螺栓及其紧固力的调整方法
US5297691A (en) * 1989-02-16 1994-03-29 Bottcher William R Closure plug and methods of employing the same to maintain a fire-rated barrier
US5119861A (en) * 1990-06-11 1992-06-09 Richard Pino Fail safe pipe plug
CA2088027A1 (en) 1993-01-25 1994-07-26 Rivetec Inc. Sealing device for double glazed window assembly
DE19540904A1 (de) * 1994-11-02 1996-05-09 Mitsubishi Chem Corp Nietverfahren und hierdurch hergestellte Bauplatte
US5819804A (en) * 1995-09-01 1998-10-13 Ferrer; Eduardo J. Hand tool for temporary plugging of pipe conduits
CN2266682Y (zh) * 1996-12-13 1997-11-05 杨文明 针筒式管道疏通器
US6453603B1 (en) * 1999-09-03 2002-09-24 Jerry G. Baker Tamper resistant non-corrosive bore hole cover assembly
FR2825761B1 (fr) 2001-06-06 2004-05-07 Mecanindus Goupille elastique
FR2825762B1 (fr) * 2001-06-11 2004-07-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de fixation a rivet et application
US6564982B1 (en) * 2001-08-10 2003-05-20 Charles Vernon Woods In-handle storage device
EP1445046A1 (fr) * 2003-02-07 2004-08-11 Vesuvius Crucible Company Dispositif de connexion d'une canalisation de circulation de fluide à une pièce réfractaire et pièce réfractaire
ES1060376Y (es) 2005-05-30 2005-12-16 Cauchos Y Derivados Jabe S L Tapon para cerramiento de orificios en paredes y similares.
GB2443640B (en) 2006-11-09 2009-02-25 Textron Fastening Syst Ltd Sealing Plug
US20090025328A1 (en) * 2007-02-01 2009-01-29 Elite Products, Llc Mechanical plug and method for using the same
US7954517B1 (en) 2009-10-29 2011-06-07 Vittorio Marinelli Rivet plumbing repair apparatus and method
US8403007B1 (en) * 2009-10-29 2013-03-26 Vittorio Marinelli Rivet plumbing repair apparatus and method
US8708000B2 (en) * 2010-04-27 2014-04-29 Postoak Services, Inc. Bore plug
US8418423B1 (en) * 2010-09-11 2013-04-16 Keith Thomas Potts Plug assembly and a method for sealing a hole
DE102012000547A1 (de) * 2012-01-13 2013-07-18 Gesipa Blindniettechnik Gmbh Blindniet
DE102012019849B4 (de) * 2012-10-10 2023-11-02 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Bauteil mit Dichtstopfen sowie Verfahren zum Einformen eines Bauteileinsatzes
ES2525191B1 (es) 2013-06-17 2016-02-09 Juan Andrés Elduayen Madariaga Tapón de estanqueidad para cerramiento de orificios en paredes y similares

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015366120A1 (en) 2016-11-03
IL248003A0 (en) 2016-11-30
ES2574329R1 (es) 2016-09-05
CN107110188B (zh) 2019-01-15
JP2018505351A (ja) 2018-02-22
US10214923B2 (en) 2019-02-26
CN107110188A (zh) 2017-08-29
ES2830698T3 (es) 2021-06-04
EP3236089A1 (en) 2017-10-25
AU2015366120B2 (en) 2019-11-21
ES2574329A2 (es) 2016-06-16
NZ732416A (en) 2018-11-30
WO2016097442A1 (es) 2016-06-23
SA517381738B1 (ar) 2021-05-20
DK3236089T3 (da) 2020-11-30
IL248003B (en) 2019-10-31
CA2970893C (en) 2019-07-02
PT3236089T (pt) 2020-11-12
US20170284110A1 (en) 2017-10-05
EP3236089B1 (en) 2020-08-26
CA2970893A1 (en) 2016-06-23
ES2574329B1 (es) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659572B2 (ja) 壁などの穴を塞ぐためのシーリングプラグ
WO2015101783A3 (en) Downhole apparatus
US9897126B2 (en) Sealing plug for closing holes in walls and the like
CN102762814A (zh) 密封组件及密封组件的成型方法
MX2020014005A (es) Obturador de aislamiento con sello energizado.
US20160341003A1 (en) Insulation device for a well
EP1521931B1 (en) A method for sealing and/or reconditioning of pipes
RU2605242C1 (ru) Пакер скважинный набухающий
JP2008248645A (ja) アンカーの構造とアンカーの施工方法。
CA2879075C (en) Anchor and method of using the same
RU2016141310A (ru) Заглушка для перекрытия канала
JP5959946B2 (ja) 下水管用止水プラグ
RU2347955C1 (ru) Способ сборки гидроцилиндра с соединением на полукольцах
RU2546204C1 (ru) Муфта пусковая с клапаном
JP4711996B2 (ja) 切管端面の防食塗装方法
IT201600095972A1 (it) Sonda geotermica di tipo coassiale e metodo per realizzarla
BR112015005314B1 (pt) Conjunto de obturador, e, metodo de construir um conjunto de obturador
RU2612520C1 (ru) Клапан обратный картриджного монтажа
CH711443B1 (de) Düsensystem für eine Vorrichtung zur Abgabe eines Fluidstrahls unter Druck, Düse für ein solches Düsensystem und Schneidlanze mit einem solchen Düsensystem.
JP5959947B2 (ja) 下水管用止水プラグ
RU2527098C1 (ru) Устройство для приведения в действие узла оснастки обсадной колонны скважины
JPH0427096A (ja) 圧力式岩石破壊装置
KR101603408B1 (ko) 플라스틱 마이크로 패커구조체
JPH04161665A (ja) クラック注入装置
JP2002038885A (ja) 基礎構造物の補修材注入用打込ボルト及び補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250