JP6657169B2 - 無線通信システムでサービスを制御するための方法 - Google Patents

無線通信システムでサービスを制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6657169B2
JP6657169B2 JP2017254115A JP2017254115A JP6657169B2 JP 6657169 B2 JP6657169 B2 JP 6657169B2 JP 2017254115 A JP2017254115 A JP 2017254115A JP 2017254115 A JP2017254115 A JP 2017254115A JP 6657169 B2 JP6657169 B2 JP 6657169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
terminal
target terminal
sms
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018050349A (ja
JP2018050349A5 (ja
Inventor
サン・ソ・ジョン
ソン・ヤン・チョ
ヨン・キョ・ペク
スン・ファン・ウォン
ハン・ナ・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018050349A publication Critical patent/JP2018050349A/ja
Publication of JP2018050349A5 publication Critical patent/JP2018050349A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657169B2 publication Critical patent/JP6657169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • H04W8/065Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/082Mobility data transfer for traffic bypassing of mobility servers, e.g. location registers, home PLMNs or home agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムでネットワーク網のロードを高めず、かつ通信サービスを制御する方法及び装置に関する。
図1は、LTE移動通信システムの構造を示した図面である。
前記図1を参照すれば、示したようにLTE移動通信システムの無線アクセスネットワークは次世代基地局(Evolved Node B、EUTRAN、以下、ENB又はNode Bと言う)105とMME(Mobility Management Entity)110及びS−GW(Serving−Gateway)115から構成される。ユーザ端末(User Equipment、以下、UE又は端末と称する)100は、ENB110及びS−GW115、及びP−GW(PDN−Gateway)120を通じて外部ネットワークに接続することができる。
AF(Application Function)130は、ユーザとアプリケーション水準でアプリケーションに係る情報を交換する装置である。
PCRF125は、ユーザのQoSに係るpolicyを制御する装置であり、policyに該当するPCC(Policy and Charging Control)ruleはP−GW120に伝達されて適用される。
ENB105は、RAN(Radio Access Network)ノードとしてUTRANシステムのRNC、及びGERANシステムのBSCに対応される。ENB105は、UE100と無線チャンネルで接続されて既存RNC/BSCと類似の役目を実行する。
LTEではインターネットプロトコルを通じるVoIP(Voice over IP)のようなリアルタイムサービスを含む全てのユーザトラフィックが共用チャンネル(shared channel)を通じてサービスされるので、UE100の状況情報を聚合してスケジューリングをする装置が必要であり、これをENB105が担当する。
S−GW115は、データベアラーを提供する装置であり、MME110の制御に応じてデータベアラーを生成したり除去したりする。
MME110は、各鐘制御機能を担当する装置であり、1つのMME110は複数の基地局と接続されてもよい。
PCRF(Policy Charging and Rules Function)125はトラフィックに対するQoS及び課金を総括的に制御するエンティティーである。
このような無線通信システムでサービスを提供するとき、ネットワーク網のロードを高めず、かつサービスを提供することができる方法及び装置が要求される。
Samsung,Filtering CS paging without SMS indicator for SMS only UE[online],3GPP TSG-SA WG2#75 S2-095346,<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa/WG2_Arch/TSGS2_75_Kyoto/Docs/S2-095346.zip>,2009年 8月31日 Alcatel-Lucent,Originating & Terminating network Information Flows[online],3GPP TSG-CT WG4#54bis C4-112274,<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ct/WG4_protocollars_ex-CN4/TSGCT4_54bis_Hyderabad/Docs/C4-112274.zip>,2011年10月10日
本発明の実施形態は、前記問題点を解決するためのもので、PS(Packet Switched data network)にだけ加入したユーザにCS(Circuit Switched voice network)サービスリクエストが提供されるとき、網のロードを高めず、かつユーザにサービス制限を通知することができる方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の他の実施形態は、一般コールを使用しているユーザの端末で緊急コール発信が必要な場合、網のロードを与えず、要求される条件のうちに緊急コールを発信させる方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の、また他の実施形態は、ネットワーク網の混雑状況にあるとき、混雑の程度を高めず、かつサービスを調節することができる方法及び装置を提供することを目的とする。
実施形態による無線通信システムで信号を送受信する端末における方法は、他の端末とデータ送受信のためにGateway Mobile Switching Center(GMSC)でCircuit Switched voice network(CS)サービスリクエストを送信する段階と、前記GMSCから前記サービスリクエストに対するコール拒絶応答を受信する段階とを含み、前記コール拒絶応答は前記他の端末のコアネットワークのうちの1つのエンティティーから送信することを特徴とする。
他の実施形態による無線通信システムの端末において、混雑制御方法は、基地局へNon−Access−Stratum(NAS)リクエストを送信する段階と、前記リクエストに対応してコアネットワークから混雑によるNAS拒絶を受信する段階と、前記端末と前記基地局の間のRadio Resource Control(RRC)接続を解除しなければならないことを指示するインジケーターを含むRRC接続設定(connection setup)信号を前記基地局に送信する段階と、を含む。
他の実施形態による無線通信システムで端末は、他の端末とデータ送受信のためにGateway Mobile Switching Center(GMSC)でCircuit Switched voice network(CS)サービスリクエストを送信する送受信部と、前記GMSCから前記サービスリクエストに対するコール拒絶応答を受信するように前記送受信部を制御する制御部と、を含み、前記コール拒絶応答は前記他の端末のコアネットワークのうちの1つのエンティティーから送信することを特徴とする。
また他の実施形態による混雑制御を実行する端末は、基地局へNon−Access−Stratum(NAS)リクエストを送信し、前記リクエストに対応してコアネットワークから混雑によるNAS拒絶を受信する送受信部と、前記送受信部を制御して前記端末と前記基地局の間のRadio Resource Control(RRC)接続を解除しなければならないことを指示するインジケーターを含むRRC接続設定(connection setup)信号を前記基地局へ送信する制御部と、を含む。
実施形態によれば、PSサービスだけ使用する受信端末機に発信端末機がCSサービスをリクエストする場合にも網のロードを高めない状態でサービス提供が可能である。
他の実施形態によれば、ユーザ端末が一般コールを使用している途中、緊急コールを提供しなければならない場合にも緊急コールの要求条件に当るサービスを提供することができる効果を奏する。
また他の実施形態によれば、網の混雑状況で混雑を解決するとき、網のロードを減らすことができる方向へサービス提供することが可能である。
LTE移動通信システムの構造を示した図面である。 第1実施形態による信号送受信過程を示した図面である。 第1実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。 第1実施形態によるまた他の信号送受信過程を示した図面である。 第2実施形態による信号送受信過程を示した図面である。 第2実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。 第2実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。 第2実施形態によるまた他の信号送受信過程を示した図面である。 第3実施形態による信号送受信過程を示した図面である。 第3実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。 第3実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。 第3実施形態によるまた他の信号送受信過程を示した図面である。
以下、本発明の実施形態を説明するに当り、関連する公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすることができると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
同一理由で添付図面において一部構成要素は誇張されたり省略されたり概略的に示した。また、各構成要素の大きさは実際大きさを全的に反映するものではない。各図面で同一又は対応する構成要素には同一参照番号を付す。
また、本発明の実施形態を具体的に説明するに当り、基本的な3GPP(Third Generation Partnership Project)LTEシステムを主な対象とするが、本発明の実施形態は類似の技術的背景及びシステム形態を有するそのほかの通信/コンピューターシステムにも本発明の範囲を大きく外れない範囲で適用可能であり、これは本発明の技術分野で熟練された技術的知識を有する者の判断で可能であろう。例えば、LTEシステムを対象とした本技術は類似のシステム構造を有するUTRAN/GERANシステムでも適用されることができる。この場合、ENB(RANノード)はRNC/BSCに対置されることができ、MMEはSGSNに対置されることができ、S−GWは省略されたりSGSNに含まれ、P−GWはGGSNに対応されることができる。
また、LTEシステムのbearer概念は、UTRAN/GERANシステムのPDP contextに対応されることができる。また、実施形態の全般で各通信エンティティーは他のエンティティーと信号を送受信できる送受信部及び前記送受信部を制御して前記送受信部を通じて送受信される信号に基づいて演算ができる制御部を含むことができる。また、実施形態で端末はユーザに視覚的な信号を与えることができる表示部を含むことができる。
<第1実施形態>
今まで一般的に無線通信サービスを受けるユーザは、音声通話のためのCS(Circuit Switched voice network)サービスとデータ通信のためのPS(Packet Switched data network)サービスに対する加入を同時にすることが一般的であった。
実施形態でPSサービスに対してだけ加入されたユーザが仮定されることができる。実施形態でPSサービスに対してだけ加入されたユーザもSMSサービスは受けることができるが別途の措置無しにCSサービスが提供されることができない。即ち、実施形態で音声通話などのCSサービス無しにPSデータサービスとSMSサービスを受けるユーザが(このようなユーザを今後PS only with SMSユーザと称する)仮定されることができる。
もし、ユーザ端末がPS only with SMSユーザのためにネットワークに登録された場合、プロバイダーネットワークはデータサービスとSMS送受信サービスをユーザに提供することができる。ところで、このようなユーザに対してモバイル端末(mobile terminating)CSサービス(例え、音声通話)リクエストが発生する場合が生ずることができる。例えば、受信者の電話番号を考慮せずランダム広告/広報電話、旧音声通話加入者に割り当てられてから回収されてPS only with SMS加入者に割り当てられた電話番号に対して旧音声通話加入者で誤認して電話をかける場合があり得る。
このようにPS only with SMSユーザにmobile terminating CSサービス(音声通話)が発生すると、ネットワークは加入者の位置確認及びpagingなどのようなシグナリング過程を経るべきであり、いずれにしても加入者がCSサービス(音声通話サービス)を使用することができないので無意味な過程でプロバイダー網のロードだけ増加させる要因になる。
実施形態では前記のような問題を解決するために次の過程を提案する。実施形態のプロバイダー網で受信者が現在PS only with SMSとしてネットワークに登録されており、この受信者にmobile terminating CSサービス発生したことを認知した場合に、ユーザ端末がCSサービスに対してdetachされていると判断すること(即ち、音声通話を拒否すること、或いはCSサービスをサポートしないこと)で解決することができる。より具体的に次のような方案を利用することができる。
図2は、第1実施形態によるHLR(Home Location Register)を判断主体とした信号送受信過程を示した図面である。
段階210で、UE1(201)はMME202、MSCM203及びHLR204のうちの1つ以上にPS only with SMS端末で登録されることができる。実施形態でユーザ端末(User Equipment、UE)201は、PS only with SMSを使用する端末で、PSデータサービスとSMSだけ使用可能である。実施形態全般でPS only with SMSはCSサービスを受けることができない端末も適用されることができる。
段階215で相手のユーザの端末(UE2)(206)はUE1(201)がPS only with SMS加入者であることが分からず音声通話発信することができる。実施形態では音声通話で例示されるが、これに限定されずCSを通じるサービスを含むことができる。
段階220で、UE2(206)はUE1(201)を受信端末として音声通話発信をするためのリクエストをGMSC(Gateway Mobile Switching Center)205に伝達することができる。
段階225で、前記音声通話リクエストがGMSC205に到着すると、GMSC205は加入者が位置したMSC/VLRを探すためにHLR204にSend Routing Information Request(SRI)メッセージを伝達する。前記メッセージには現在発生したサービスが音声通話(又はSMS以外のCSサービスなのか)なのかSMSなのかを示すためのservice indicatorが含まれることができる。
段階230で、HLR204はユーザ端末の登録情報(又は加入情報)に応じて、UE1(201)へ向けるサービスがSMSなのか否かと、前記UE1(201)の加入情報を判断する。もし、前記サービスがSMSであればUE1(201)が登録されたMSC203でサービスリクエストを伝達することができる。
もし、サービスがそれ以外の(CSサービスや音声通話)の場合、HLR204は、ユーザ端末201が当該サービスに対してdetachされたことのように処理することができる。
段階235で、この時、HLR204はSRIに対する応答で当該コールが拒否されたことを通知するメッセージをGMSC205に伝達することができる。前記コール拒否メッセージにはユーザ端末がPS only with SMSの形態にだけ登録されたことを通知するための情報が含まれることができる。実施形態によって前記段階235の過程は、Send Routing Information Responseメッセージを使用したり、新しい形態のメッセージを使用して実行されることができる。
段階240で、GMSC205はnegative応答を受けた場合、paging retryをしてはいけないのでpaging timerを終了することができる。
段階245で、GMSC205は音声通話(SMS以外のCSサービス)に対する試みが失敗したことを発信者のネットワークに通知する。発信者のネットワークは、これを認知した場合、発信者端末206に受信者がPS only with SMSの形態で登録されており、他のCSサービス(音声通話)が不可能であり、SMSは使用可能であることを通知することができる。このような過程はGMSC205が発信者端末206に通じて直接伝達したり、発信者ネットワークのMSCに、そしてMSCがRNC(BSC)を通じて発信者端末206に前記情報を伝達することによって成ることができ、これを受信した発信者端末206はこれを記憶したりユーザに公知することができる。ユーザに対する前記公知は音声の形態で案内文句を伝達するが、ユーザ端末の画面を通じて通知することなどが含まれることができる。
図3は、第1実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
図3を参照すれば、段階310でUE1(301)はMME302、MSC303及びHLR304のうちの1つ以上にPS only with SMS端末で登録されることができる。実施形態でユーザ端末(UE1)301は、PS only with SMSを使用する端末で、PSデータサービスとSMSだけのうちの1つ以上を提供することができる。
段階315で、相手ユーザの端末306は、UE1(301)がPS only with SMS加入者であることが分からず音声通話発信することができる。
段階320で、UE2(306)の音声通話リクエストがGMSC305に到着すると、段階325でGMSC305は、UE1(301)が位置したMSC303を探してIAMメッセージを伝達することができる。前記IAMメッセージは、現在発生したサービスが音声通話(SMS以外のCSサービス)なのかSMSなのかを示すためのservice indicatorが含むことができる。
段階330で、MSC303はもしUE1(301)へ向けるサービスがSMSであれば UE1(301)が登録されたMME302にpaging requestを送信し、もしサービスがその以外のCSサービス(例えば、音声通話)であれば段階335でUE1(301)のユーザがPS only with SMSで登録されたことをGMSC305に通知するメッセージを伝達することができる。前記メッセージはコール拒絶(Call reject)メッセージであればよく、前記コール拒絶メッセージは拒絶原因を含むことができる。また、実施形態の段階335でMSC303は、RCHメッセージを使用したり、新しい形態のメッセージを通じてUE1(301)のユーザがPS only with SMSで登録されたことを通知することができる。
応答を受信した後のGMSC305の作動は、図2の段階240と段階245と同一作動をそれぞれ段階340及び段階345で実行することができる。
図4は、第1実施形態によるまた他の信号送受信過程を示した図面である。
段階410で、UE1(401)はMME402、MSC403及びHLR404のうちの1つ以上にPS only with SMS端末で登録されることができる。実施形態でユーザ端末(UE1)401は、PS only with SMSを使用する端末である。
ところが、段階415で相手ユーザの端末406はUE1(401)がPS only with SMS加入者であることが分からず音声通話発信することができる。
段階420で、音声通話リクエストがGMSC405に到着すると、GMSC405は、UE1(401)が位置したMSC403を探してIAMメッセージを伝達することができる。前記IAMメッセージは現在発生したサービスが音声通話(SMS以外のCSサービス)なのかSMSなのかを示すためのservice indicatorが含むことができる。
段階430で、MSC403はMME402にpaging requestメッセージを伝達する。前記paging requestメッセージは、SGs_Paging_Reqメッセージを通じて伝達することができ、前記SGs_Paging_Reqメッセージは前記ページングが何のサービスを提供するためのページングなのかを示すインジケーターを含むことができる。
段階435で、MME402はもしUE1(401)へ向けるサービスがSMSであればサービスを進行することができる。
もし、サービスがその以外のCSサービス(例えば、音声通話)であれば段階440でUE1(401)のユーザがPS only with SMSの形態で登録されていることを MSC403に通知するメッセージを伝達することができる。前記メッセージは、Paging rejectであってもよく、前記メッセージはページング拒絶の理由を示したインジケーターを含むことができる。また実施形態でMME402はSGs paging rejectメッセージを使用したり、新しい形態のメッセージを使用することもできる。
段階445で、MSC403はページング拒絶などのnegative応答を受けた場合、paging retryをしてはいけないのでpaging timerを終了することができる。
段階450で、MSC403は音声通話をするためのコールが拒絶されたことをGMSC405に通知することができる。実施形態で音声通話試みが失敗したことを発信者のネットワークに通知する形態ではコール拒絶メッセージと共に拒絶された原因を含むメッセージを通じてGMSC405に通知することができる。
以後、発信者ネットワークの段階455及び段階466の作動は、前記図2の段階240及び段階245と同一に進行されることができる。
<第2実施形態>
一方、端末が緊急サービス(emergency service)を受けようとする時は、一般ベアラー(normal bearer)ではない緊急ベアラー(emergency bearer)が生成しなければならない。普通の場合、一般的なnormal bearerはemergency bearerに転換されて使用されることができない。もし、ユーザがemergency serviceをリクエストした場合、実施形態によってプロバイダーネットワークはlocal regulation(政府の規制など)で決めた時間限度内にemergency callをsetup(設定)するべきである。
ところで、ユーザ端末が同時にactivationできる最大bearerの個数は具現によって制限されることができる。端末は、一般的に最大1、3、或いは5個までbearerを同時にactivationできる。もし、端末がシステムにattach(登録)して使用中のnormal bearerの数が最大bearerの数に至った場合に緊急コール(emergency call)を実行する場合や、それともemergency serviceに必要な最大bearerの数が複数の場合、emergency serviceのためのbearerを全部生成すると、端末がサポートすることができる最大bearerの数を超過するようになることができる(例えば、最大サポートbearer数は3個、active normal bearerの数は2個、必要Emergency bearerの数は2個である場合)。この場合には、emergency service提供のためにはnormal bearerを整理してemergency bearerを生成すべきである必要性がある。
端末は、自分が使用することができるbearer最大個数、現在活性化(active)されたnormal bearerの数、及びemergency call(service)に必要なbearerの数を考慮してnormal bearer整理を実行した後、emergency bearerを設定(setup)したり、それともemergency bearer setupをリクエストしながらnormal bearer整理を同時にリクエストすることもできる。
即ち、ユーザ端末はemergency serviceが必要であれば、normal bearerに対する非活性(deactivation)をネットワークにリクエストしたり、内部的な非活性(locally deactivation)した後、ベアラーコンテキスト(bearer context)の状態をTAU過程を通じてコア網に通知することができる。一方、コア網(例えば、MME)が端末の最大サポートbearer数が分かっている場合には端末がemergency bearer生成をリクエストした場合、自分でnormal bearerを整理して与えてもよい。より具体的に、次のような解決方案を使用することができる。
図5は、第2実施形態による信号送受信過程を示した図面である。
より具体的に、図5は本発明の一実施形態によってattach過程を通じてemergency serviceを提供する方法を示す。
図5を参照すれば、実施形態2で端末501がMME502、SGW503、PGBW504及びHSS505が含まれたネットワークと信号を送受信できる。実施形態によって端末501は、基地局を通じて前記ネットワークと信号を送受信できる。
段階510で、端末501はユーザが緊急サービスを使用することを望むことを検出することができる。
段階515で、端末501は現在使用するベアラー数を検出することができる。前記現在使用されるベアラーは実施形態によって一般ベアラー数字であることができる。端末501は、前記検出したベアラー数と前記緊急サービスに使用されるベアラー及び端末501が同時にサポートすることができるベアラー数に基づいて現在使用されるベアラーのうちで一部又は全部のベアラーが非活性化されるべきであるかを判断することができる。また、実施形態によって端末501は、自分が同時にactiveできるベアラーの個数が現在緊急コールのために必要なベアラーの個数を満たすことができないと判断することができる。
前記判断結果、端末501が現在使用するベアラーを非活性化する必要がない場合、端末は緊急サービスのためのコールを形成(establishment)するためにMME502と信号を送受信できる。
段階515で、一部又は全て使用中の一般ベアラーが非活性化される必要がある場合、端末501はl local detachを実行することができる。前記local detachは端末501の判断に応じて端末501が主導的に実行することができる。
段階525で、端末501はMME502に緊急サービス(emergency service)に対するre−attach過程を実行することができる。実施形態によって前記過程はAttach requestを送信しながらなることができ、前記attach requestはコール又はサービスの種類を含むことができる。
段階530及び段階535で端末501から前記attach requestを受信したコア網は前記attach requestに基づいて、emergency attachであることを判断し、認証/許可及びベアラーコンテキストセットアップを通じ、既存形成されたnormal bearerは削除(cleanup)してemergency bearer生成する。
この結果、段階540でUE501とコア網の間にIMSコールが設定されることができる。
図6は、第2実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
より具体的に、図6は本発明の一実施形態によってユーザ端末が明示的にnormal bearerの削除をリクエストする方法を示す。
図6を参照すれば、実施形態で端末601がMME602、SGW603及びPGW604が含まれたネットワークと信号を送受信できる。実施形態によって端末601は基地局を通じて前記ネットワークと信号を送受信できる。
段階610で、端末601はユーザが緊急サービスを使用することを望むことを検出することができる。
段階615で、端末601は現在使用されるベアラー数を検出することができる。前記現在使用されるベアラーは実施形態によって一般ベアラー数字であってもよい。端末601は、前記検出したベアラー数と前記緊急サービスに使用されるベアラー及び端末601が同時にサポートすることができるベアラー数に基づいて現在使用されるベアラーのうちで一部又は全てベアラーが非活性化されるべきであるか判断することができる。また、実施形態によって端末601は自分が同時にactiveできるベアラーの個数が現在緊急コールのために必要なベアラーの個数を満たすことができないと判断することができる。
前記判断結果、端末601が現在使用するベアラーを非活性化する必要がない場合、端末は緊急サービスのためのコールを確立(establishment)するためにMME602と信号を送受信できる。
前記判断結果、端末604は同時に活性化(activate)できるベアラー(bearer)の個数によって緊急コールのためのベアラー個数を充足させることができないと判断した場合に段階620でnormal bearer又はnormal PDN connection削除をコア網にリクエストする。実施形態で前記リクエストはRequest bearer resource modification又はPDN disconnection requestを通じてMME602へ伝達することができる。
段階625で前記リクエストを受信したMME602はベアラーリソースコマンド又はセッション削除リクエストを通じてSGW603へ前記リクエストを伝達することができる。
段階630で、前記リクエストを受信したSGW603はベアラーリソースコマンド又はセッション削除リクエストを通じてPGW605へ前記リクエストを伝達することができる。
段階635乃至段階645で前記リクエストに対する応答をPGW604からSGW603、SGW603からMME602、MME602から端末601へ伝達することができる。
段階650で、以前段階の結果で端末601はdetachされることができる。
段階650で、端末601はMME602でAttach Request又はPDN 接続リクエストを送信することができる。前記リクエスト送信のとき、タイプ情報に緊急であるか否かを表示することができる。また実施形態に応じてemergency PDN connectivity requestを送信し、もし、全てbearerが削除された場合には端末はdetachされるので、代わりにemergency attach requestを送信することができる。
段階660で、緊急attach及びPDN接続設定のうちの1つ以上が実行されることができ、段階650でIMCコールが設定されることができる。
一方、本発明のまた他の一実施形態によれば、ユーザ端末601はemergency serviceのために既存bearerをlocally deactivateさせた後、TAU過程を通じてこれをコア網に通知することもできる。より具体的に、ユーザがemergency serviceをUE601にリクエストすると、UE601はemergency serviceのために既存bearerの一部又は全体がdeactivateされるべきと判断される場合、deactivateされるbearerを選択した後、これらを除いた残りactive EPS bearerの情報だけTAU requestメッセージのEPS bearer context statusにactive bitをセッティングしてコアネットワークに送信することができる。また他の実施形態によれば、UE601はdeactivateされるbearerはinactiveと表示し、残すbearerはactiveにセッティングしてコアネットワークへ送信することもできる。この時、UE601はEPS update typeを通じて現在送信するTAUがemergency serviceに対するリクエストをコアネットワークに通知することができる。また他の実施形態で端末601はAdditional update typeを通じて現在送信するTAUがemergency serviceに対するリクエストなのをコアネットワークに通知することができる。また他の実施形態によれば端末601は別途のemergency indicatorを通じて現在送信するTAUがemergency serviceに対するリクエストなのをコアネットワークに通知することができる。端末601はさらにつながるemergency serviceのためにS1/S5 setupが進行しなければならないことをコアネットワークに通知するためにactive flagもsettingできる。
MME602は、上記過程を通じてUE601がemergencyサービスのために bearer contextを変えたことを認知することができる。MME602は自分が記憶しているEPS bearer context statusと端末がTAU requestに入れたEPS bearer context statusを比べてdeactivateしなければならないEPS bearerがあればbearer cleanupを実行することができる。
MME602はUE601がemergencyサービスのためにTAUを送信した場合は、UE601がつながるemergency serviceリクエスト(PDN connectivity request)を早く送信するようにTAU acceptをbearer cleanupが完了する前に前記emergency serviceリクエストを送信することができる。
端末601は、TAU acceptを受けると自分がリクエストしたbearer context statusの修正が完了したことを分かるようになり、つながるEmergency serviceのためのprocedureを実行する。
もし、emergency serviceのためのbearer整理の必要な状況がidle modeで発生した場合には実施形態で、次の方法を適用してもよい。
ユーザ端末601はemergency serviceのために既存bearerの一部又は全体がdeactivateされなければならないと判断される場合、deactivateされるbearerを選択した後、これらを除いた残りactive EPS bearerの情報だけTAU requestメッセージのEPS bearer context statusにactive bitをセッティングして入れてコアネットワークに送信する。又はUE601はdeactivateされるbearerはinactiveで表示し、残すbearerはactiveにセッティングしてコアネットワークに送信することもできる。Idle modeなのでTAU requestを送信するために端末601はeNBとRRC connectionを結ばなければならない。UE601はRRC connection setup requestを送信しながらestablishment causeをemergencyでsettingできる。
eNBは、UE601から受けたRRCメッセージに含んでいるTAU requestメッセージをS1−APのInitial UEメッセージを通じて伝達するのに、もし、RRC establishment causeがemergencyであればこれをTAU request messageと共に伝達することができる。
MME602は、TAU requestを受けたがRRC establishment causeがemergencyであればUE601がemergency serviceのためにTAU requestを送信したことが分かる。以後、作動は以前の過程同様に進行されてもよい。
前記2つの実施形態ではユーザ端末601がlocally deactiveしたbearer情報をTAUメッセージを使用してネットワークに通知することを説明したが、上記の過程は2G/3G網でRAU(Routing Area Update)メッセージを通じて同様に適用されることができる。又はユーザ端末601はネットワークに送信するESR(Extended Service Request)メッセージに前記TAUメッセージに入れたbearer statusを挿入して代わりに送信することもできる。
前記実施形態による方法は、既存システムの大きい変更無し適用されることができるというメリットがあるが、緊急状況でなるべくemergency serviceをユーザに早く適用することができる改善案も必要なことがある。
図7は、第2実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
より具体的に、図7は本発明の他の実施形態によって既存bearerに対する整理と新しいemergency bearerの生成が同時に進行されることができるようにする信号送受信方法に対して開示している。
図7を参照すれば、実施形態では端末701がENB702、MME703、SGW704及びPGW705が含まれたネットワークと信号を送受信できる。
段階710で、端末701はユーザが緊急サービスを使用することを望むことを検出することができる。
段階715で、端末701は現在使用されるベアラー数を検出することができる。前記現在使用されるベアラーは、実施形態によって一般ベアラー数字であってもよい。端末701は前記検出したベアラー数と前記緊急サービスに使用されるベアラー及び端末701が同時にサポートすることができるベアラー数に基づいて現在使用されるベアラーのうちで一部又は全てベアラーが非活性化しなければならないかを判断することができる。また、実施形態によって端末701は自分が同時にactiveできるベアラーの個数が現在緊急コールのために必要なベアラーの個数を満たすことができないと判断することができる。
前記判断結果、端末701が現在使用するベアラーを非活性化する必要がない場合、端末は緊急サービスのためのコールを確立(establishment)するためにMME702と信号を送受信できる。
前記判断結果、ユーザがemergency callリクエストしたとき、UE701はemergency serviceのために既存bearerの一部又は全体がdeactivateしなければならないと判断される場合、段階720で端末701はdeactivateされるbearerを選択した後、これらを除いた残りactive EPS bearerの情報だけPDN connectivity requestメッセージのEPS bearer context statusにactive bitをセッティングして入れてMME703に送信することができる。また他の実施形態でUE701はdeactivateされるbearerはinactiveと表示し、残すbearerはactiveにセッティングしてMME703に送信することもできる。端末701が削除するbearerを選択する基準はARPによって、QCIによって、或いはdefault/dedicated bearerであるか否かによって(dedicate bearerを削除)、及び一定時間activityがないbeaerなのかのうちのいずれか1つによって決定されることができる。
段階720で、MME703は上記の過程を通じてUE701がemergencyサービスのためにbearer contextを変えたことを認知することができる。MME703は自分が記憶しているEPS bearer context statusと端末がPDP connectivity requestに入れたEPS bearer context statusを比べてdeactivateしなければならないEPS bearerがあればbearer cleanupを実行することができる。また、段階715で受信した情報に基づいてbearer cleanupを実行することもできる。これと共にMME703はemergency serviceのためのPDN connectionを生成する過程を実行することができる。
段階725で、MME703はセッション生成リクエストをSGW704に送信することができる。前記セッション生成リクエストは除去すべきであるベアラーIDを含むことができる。
段階730で、SGW704はPGW705に段階725で受信した信号に基づいてセッション生成リクエストを伝達することができる。
段階735乃至段階745で各ノードは応答メッセージを伝達することができ、段階750でeNB702は端末701にRRC connection Reconfigurationを伝達することができる。前記RRC connection ReconfigurationはDBRリストを含むことができる。
段階755で、端末とコアネットワークの間にIMSコール設定になることができる。
図8は、第2実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
より具体的に図8でユーザ端末801は、emergency serviceに対するbearer設定をリクエストしながら、既存normal bearerの整理をネットワークですることをリクエストすることもできる。
図8を参照すれば、実施形態では端末801がeNB802、MME803、SGW804及びPGW805が含まれたネットワークと信号を送受信できる。
段階810及び段階815は、図7の段階710及び段階715と同様に進行されることができる。
段階820でユーザがemergency callリクエストすれば、端末801は自分が同時にactivateできるbearerの個数によってemergency callのためのbearer個数を充足させる事ができないと判断した場合、Emergency PDN connectivity requestに単純に既存bearerに対する整理をリクエストすることを通知する識別子を含むことができる。また、前記リクエストには端末801が同時にサポートすることができるベアラー情報を含ませることができる。
段階825で、もし端末801が同時にactivateできる最大bearerの個数がコア網に予め通知された場合であればMME803が端末がemergency serviceをリクエストした場合、自意的にbearer処理をすることができる。又はもしユーザ端末801がbearer整理をリクエストしたが、ユーザ端末801でサポートするbearer数に対する情報を網が有していない場合、MME803単純が全てのnormal bearerを削除することも可能である。
実施形態でMME803はユーザ加入情報によって端末801が同時にサポートすることができる最大bearerが分かる。この場合には端末801のcontext tableにISMIによる最大サポートbearer数のmappingがあるとか、それともIMEISVを基準で端末801機種によって最大使用することができるbearerの数が分かることもできる。この場合には、MME803内部にIEMISVによるユーザ端末機種、及びこの機種で使用することができる最大bearerの数に対するmappingが設定されていなければならない。
プロバイダーはMME803にこのような情報を通知するためにHSSの端末情報を更新したり、それともO&Mなどのconfiguration方式を使用して、MME803に端末803のIMEISVによる機種、及びこれによる最大bearerの数を設定することができる。
端末801がemergency PDN connectivity requestを送信するとMME803は端末801に対する情報によって最大bearerサポート個数によってnormal bearerの全体又は一部が削除しなければならないと判断することができる。もし、一部bearerだけ削除する場合、削除するbearerを選択する基準はARPに応じて、又はQCIに応じて又はdefault/dedicated bearerであるか否かに応じて(dedicate bearerを削除)、又は一定時間activityがないbearerなのかに応じて決まることができる。
段階830及び段階835で、コア網はactiveにされている当該normal bearerを削除し(S−GW804とP−GW805までbearer cleanup)、emergency bearer/sessionを生成する。ここで既存bearer削除と新しいemergency bearer生成は同時に発生することもでき、並列的に別に進行されることもできる。同時に進行される場合は、emergency bearer生成のためのcreate session requestメッセージに削除するbearerのlistを示したりnormal bearer全体削除表示するためのcleanup indicatorを挿入することができる。
MME803は、削除されたbearerの情報と新しくできたbearerの情報(bearer id、bearer QoS、S5 TEIDなど)をeNB802に通知する。eNB802は、これによってUE801間のdata radio bearerを更新する。
コア網はemergency PDN connectivity requestに削除するbearer idが含まれた場合、activeにされている当該normal bearerを削除(S−GW804とP−GW805までbearer cleanup)してemergency bearer/sessionを生成することができる。
ここで既存bearer削除と新しいemergency bearer生成は同時に発生することもでき、並列的に別に進行されることもできる。同時に進行される場合はemergency bearer生成のために伝達するcreate session requestメッセージに削除するbearerのlist又はnormal bearer全体削除のためのcleanup indicatorを挿入することができる。
MME803は、削除されたbearerの情報と新しくできたbearerの情報(bearer id、bearer QoS、S5 TEIDなど)をeNB802に通知することができる。eNB802はこれによってUE801間のdata radio bearerを更新し、最終的にこれはユーザ端末801に通知する。
一方、本発明の別の実施形態によって、EMM過程とESM過程を併合する方法も提案する。即ち、TAU/RAU requestメッセージとESRメッセージにESM message containerを含んで送信することである。ここでESM message containerには端末801が生成して送信するESM requestメッセージ(例えば、PDN connectivity request)が含まれることができる。
より具体的に、emergency serviceがinitiationされた場合、ユーザ端末801はlocally deactivate−bearerの情報をTAU/RAU request又はESRメッセージを通じて以前の実施形態によって送信しながら、同時にESM message containerにPDN connectivity requestを含んで共に送信する。即ち、端末801は自分がlocally deactivationさせたbearerの情報又はdeactivationされた後、残っているbearerの情報をTAU request/RAU request/ESRメッセージのEPS bearer context status IEに含み、ESM message containerにemergency serviceのためのPDN connectivity requestを含ませてTAU/RAU request又はESRメッセージをMME803に送信する。MME803は以前の実施形態によって端末のbearerに対するcleanupを実行すると共にESM message containerに入っているPDN connectivity request メッセージを利用してPDN connection生成リクエストも処理することができる。前述の実施形態2による緊急コール提供方法で各信号の含む情報は互いに変えて使用されることができる。
<実施形態3>
一方、もし、コアネットワークノード(例えば、MME、SGSN)が多いシグナリング処理によって混雑の場合、コアネットワークノードは自分にサービスを受けているユーザ端末が他のコアネットワークノードにサービス受けるように迂回するように誘導することができる。
この過程は、基地局ノードがユーザ端末のためのコアネットワークノードを新しく選択する過程と、ユーザ端末の情報をコアネットワークノードに登録する過程を通じてなる。ところで、もし基地局ノードがユーザ端末のためのコアネットワークの選択過程中に前記混雑した既存コアネットワークノードをさらに選んだら、混雑状況が改善し難い。一方、基地局が新しいコアネットワークノードを選択してユーザ端末に対するコアネットワークノードが変更された場合、新しいコアネットワークノードはユーザ端末に対する情報を登録しなければならないのに、この過程のうちに既存コアネットワークノードに記憶されているユーザ端末の情報を得ようとリクエストすると、これを処理するために混雑した既存コアネットワークノードの状態が悪くなることができる。
実施形態で先ず(混雑状態である)既存コアネットワークノードはユーザ端末に混雑によってサービス提供が困難であることをNAS階層の情報を通じて通知する。これを受信したユーザ端末はコアネットワークに対する登録(registration)再設定過程で、下位階層(AS layer)に既存コアネットワークノードを探すことができる情報(例えば、S−TMSI、GUTI、GUMMEI、又はP−TMSI)を提供しない。既存コアネットワークノードに対する情報がなければ、端末のAS階層は基地局とRRC接続を生成するとき、当該情報を提供することができなく、これは基地局がユーザ端末に対する新しいコアネットワークノードを選択するように誘発する。ユーザ端末のNASリクエストメッセージ(例えば、attach request)は基地局を通じて新しく選択されたコアネットワークノードへ伝達する。この時、ユーザ端末は新しいコアネットワークノードがユーザ端末に対する情報(context)を既存コアネットワークノードから持って来て混雑が加重されることを防ぐために、新しいコアネットワークノードがユーザ端末の情報(context)をHSSと直接通信する過程を通じて設定するように誘発する情報(又は識別子)を新しいコアネットワークノードに伝達することができる。
図9は、第3実施形態による信号送受信過程を示した図面である。
図9を参照すれば、端末901がRAN902を通じてMME/SGSN903、904と信号を送受信できる。また、MME/SGSN903、904の混雑によって既存に接続しているOld MME/SGSN903と新たに接続するNew MME/SGSN904に区別されることができる。しかし、実施形態でMME/SGSNが変更されることは混雑の原因ではない場合にも適用されることができることを明らかにする。
段階910で、Old MME/SGSN903に混雑状況が発生することができる。前記混雑状況はトラフィックの増加及び一部装置の副作動中の1つ以上を含むことができる。
図面に示したように、混雑状態であるコアネットワークノード(以下、既存コアネットワークノードと称する)は段階915でユーザ端末901からNASリクエストメッセージ(例えば、TAU request又はattach request)が発生すると、段階920で混雑によってリクエストが断たれたことを通知したり、又はロード状態で端末901の再登録が必要であるという情報と共にユーザ端末901にNAS応答又は拒絶メッセージ(例えば、TAU reject又はattach reject)を伝達する。この時、NASメッセージを含んで基地局902に伝達するS1−APメッセージ(Downlink NAS Transport)には追加的にユーザ端末と基地局902の間のRRC接続が、NASメッセージ伝達以後、削除しなければならないことをリクエストする情報(例えば、immediate release required indicator)が含まれることができる。
段階925で、基地局902はコアネットワークノードから受信したメッセージをRRCメッセージ(DLInformationTransfer)に含んでユーザ端末901に伝達することができる。前記RRCメッセージには混雑インジケーターと及びタイマー情報を含むことができる。
特に前記のようにRRC接続を直ちに削除することをリクエストされた場合、段階930でメッセージが伝達すると、RRC接続を解除する。このようにRRC接続を解除することは、基地局902がユーザ端末901のためのコアネットワークノードを再選択する作動がRRC接続を生成する過程中に実行されるから、ユーザ端末901がNASリクエストを実行するとき、既存RRC接続をリサイクルすると、既存コアネットワークノードがさらに使用されることができるからである。
これと類似の効果を得るさらに他の方法で、コアネットワークノードは常用者端末901に伝達する前記NAS応答/拒絶メッセージ又は基地局902がユーザ端末901に伝達するRRCメッセージ(DLInformationTransfer)にtimer値を設定することができる。このtimerは基地局902が既存のRRC接続を解除するのに必要な一種の保護区間である。即ち、ユーザ端末901は、コアネットワークノード又はRRCメッセージを通じてtimer値を受信すると、当該timerが経た後、NASリクエストを試みることができる。
段階935でユーザ端末901のNAS階層は、以後NASリクエスト(attach request)を試みるとき、下位階層に既存コアネットワークを探すことができる情報(例えば、S−TMSI、GUTI、GUMMEI、P−TMSIなど)を伝達しない。
段階940で、RRC connection request/setupが進行され、段階945でユーザ端末901のAS階層でRRC接続を生成する過程中に既存コアネットワークを探すことができる情報(例えば、MMEルーティング情報)を基地局902に伝達しないこともある。
段階945で、基地局902はRRC connection setup completeメッセージを受信し、段階950でRAN902は既存コアネットワーク(Core Network、CN)を探すことができる情報がないので新しいコアネットワークノードを選択し、段階955で含まれているNASリクエストメッセージを新しいコアネットワークノードに伝達する。
ユーザ端末901に対するNASリクエストメッセージを受信した新しいコアネットワークノードはユーザ端末901の情報(context)を得るための過程を実行しなければならない。この時、新しいコアネットワークノードはユーザ端末901がNASリクエストメッセージに挿入した識別子(GUTI、又はold GUTI)を利用して必要な場合、既存コアネットワークノードにユーザ端末901の情報(context)をリクエストすることができる。ところが、もし、混雑する既存コアネットワークノードにこのようなリクエストが集中される場合、混雑が加重されることができる。これを解決するため、既存コアネットワークノードは新しいコアネットワークノードに1)混雑が発生されるとこれを別途のoverload indicationのようなコアネットワーク間メッセージ交換を通じて通知した、又は2)新しいコアネットワークノードがcontextリクエストのためにidentification requestを送信すると、これに対する応答/拒絶を通じて混雑状況を通知することができる。これを受信した新しいコアネットワークノードは既存コアネットワークノードが混雑することを認知し、これを記憶して追後活用することができ、段階960でコアネットワークはユーザ端末901のIMSIを得るためのidentity request/response過程を実行する。ユーザ端末901からIMSIを受信すると、これを活用して端末のcontextを設定し、残りの登録過程を実行する(段階965)。
図10は、第3実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
図10を参照すれば、端末1001がRAN1002を通じてMME/SGSN1003、1004と信号を送受信できる。また、MME/SGSN1003、1004の混雑によって既存に接続しているOld MME/SGSN1003と新たに接続するNew MME/SGSN1004に区別されることができる。しかし、実施形態でMME/SGSNが変更されることは混雑の原因ではない場合にも適用されることができることを明らかにする。
段階1010乃至段階1040の場合、図9の段階910乃至段階940とそれぞれ対応される。
段階1045でユーザ端末1001のNAS階層でNASリクエスト(attach request)を生成するとき、端末1001は新しいコアネットワークノードに現在発生したNASリクエストが既存コアネットワークノードの混雑又はコアネットワーク変更選好によって発生したことを直接通知する情報を含ませて送信することができる。段階1050で基地局1002は新しいCNノードを選択してNew MME/SGSN1004でInitial UE messageを送信することができ、前記Initial UE messageはCN overloadによるre−attachであることを通知するインジケーターを含むことができる。ユーザ端末1001に対するNASリクエストメッセージを受信した新しいコアネットワークノードはユーザ端末1001の情報(context)を得るための過程を実行しなければならないのに(段階1060)、前記NASリクエストの発生原因に対する情報(即ち、既存コアネットワークノードの混雑で又はコアネットワーク変更リクエストによって)が含まれた場合には、既存コアネットワークノードの混雑を認知し、これを記憶して追後活用することができ、もし必要であればユーザ端末1001のIMSIを得るためのidentity request/response過程を実行する。ユーザ端末1001からIMSIを受信すると、これを活用して端末1001のcontextを設定し、残り登録過程を実行する(段階1065)。
図11は、第3実施形態による他の信号送受信過程を示した図面である。
図11を参照すれば、端末1101がRAN1102を通じてMME/SGSN1103、1104と信号を送受信できる。また、MME/SGSN1103、1104の混雑によって既存に接続しているOld MME/SGSN1103と新たに接続するNew MME/SGSN1104に区別されることができる。しかし、実施形態でMME/SGSNが変更されることは混雑の原因ではない場合にも適用されることができることを明らかにする。
段階1110乃至段階1150の場合、図9の段階910乃至950とそれぞれ対応されることができる。
実施形態でユーザ端末1101のNAS階層でNASリクエスト(attach request)を生成するとき、現在発生したNASリクエストが既存コアネットワークノードの混雑又はコアネットワーク変更選好によって発生した場合、GUTI、old GUTI代わりにIMSIを端末識別子で含んで伝達することである。これは新しいコアネットワークノードが既存コアネットワークノードにユーザ端末の情報(context)をリクエストしないようにして、IMSIに基づいて端末(1101)のcontextを設定し、残り登録過程を実行するようにする。
段階1155で基地局1102はInitial UE messageにNAS requestと端末1101のIMSIを含ませて送信することができる。以後、残り登録過程を実行する(段階1165)。
図12は、実施形態によるまた他の信号送受信過程を示した図面である。
図12を参照すれば、端末1201がRAN1202を通じてMME/SGSN1203、1204と信号を送受信できる。またMME/SGSN1203、1204の混雑によって既存に接続しているOld MME/SGSN1203と新たに接続するNew MME/SGSN1204に区別されることができる。しかし、実施形態でMME/SGSNが変更されることは混雑の原因ではない場合にも適用されることができることを明らかにする。
前記図9乃至図11に記述された実施形態はユーザ端末1201がコアネットワークノードに明示的にNASリクエストを送信した場合に対するが、図12に記述される実施形態はユーザ端末1201が明示上にNASリクエストを送信しない場合にも適用されることができる。即ち、例えばコアネットワークノードが混雑すると判断すると、基地局1202を通じてコアネットワークノード再設定が必要さをユーザ端末1201に通知し、以後図9乃至図11の作動と類似の過程を通じて新しいコアネットワークノードを通じて登録されるようにすることである。段階1210で端末1201、基地局1202及びOld MME/SGSN1203が接続モード(connected mode)で作動している。
段階1215で、Old MME/SGSN1203がコアネットワークノードが混雑すると判断すると、段階1120でコアネトオクノードは基地局1202にユーザ端末1201に対してload balancingのために接続の解除が必要さを通知する情報を含むコマンドメッセージを伝達する。
段階1225で、これを受信した基地局1202はユーザ端末1202のRRC接続を解除するコマンドを伝達しながら、load balancingのためにコアネットワーク変更が必要であることを通知する。このようにRRC接続が解除された以後の作動は図9乃至11でRRC接続解除以後のことがそのまま適用されることができるので詳細な説明は省略する。
本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須な特徴を変更せず他の具体的な形態で実施されることができるということを理解することができるであろう。よって、以上で記述した実施形態はあらゆる面で例示的なもので限定的ではないことを理解すべきである。本発明の範囲は前記詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって表し、特許請求の範囲の意味及び範囲、及びその均等概念から導出される全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれるように解釈されなければならない。
一方、本明細書と図面には本発明の好ましい実施形態対して開示した。たとえ特定用語が使用されたが、これは単に本発明の記述内容を容易に説明して発明の理解を助けるための一般的な意味で使用されたものであって、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施形態外にも本発明の技術的思想に基づいて他の変形形態が実施可能であるということは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に自明なものである。
201 ユーザ端末(UE1)
202 MME(Mobility Management Entity)
203 MSC
204 HLR(Home Location Register)
205 GMSC(Gateway Mobile Switching Center)
206 相手のユーザの端末(UE2)

Claims (16)

  1. 端末で信号を送受信する無線通信システムにおける方法であって、
    前記端末が、CS(circuit switched)サービスを識別するための識別子を含む対象端末に対するCSサービスと関連したサービスリクエストをHLR(home location register)に送信する段階と、
    前記対象端末がSMS(short message service) only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストが音声コール(voice call)と関連した場合、前記端末が、前記HLRから前記サービスリクエストに対する拒絶メッセージを受信する段階と、
    前記対象端末がSMS only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストがSMSと関連した場合、前記HLRがMME(mobility management entity)に前記サービスリクエストを伝達し、前記MMEが前記MMEのCSサービスへの転換なしに前記サービスリクエストに基づいて前記対象端末にページング(paging)メッセージ送信するようにする段階とを含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記拒絶メッセージに基づいてCSサービスと関連したページング手続きが中断されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象端末がSMS only識別子に対応する場合、前記対象端末に対するSMSは、前記MMEによってサポートされ、前記対象端末に対するCSサービスは、前記MMEによってサポートされないことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記拒絶メッセージは、コール拒絶に対する理由を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 移動通信システムで信号を送受信するHLR(home location register)における方法であって、
    端末からCS(circuit switched)サービスを識別するための識別子を含む対象端末に対するCSサービスと関連したサービスリクエストを受信する段階と、
    前記対象端末がSMS(short message service) only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストが音声コール(voice call)と関連した場合、前記CSサービスと関連した拒絶理由を含む前記サービスリクエストに対する拒絶メッセージを前記端末に送信する段階と、
    前記対象端末がSMS only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストがSMSと関連した場合、MME(mobility management entity)にCSサービスへの転換なしに前記サービスリクエストに基づいて前記対象端末にページング(paging)メッセージを送信するように、前記MMEに前記サービスリクエストを伝達する段階とを含む方法。
  6. 前記拒絶メッセージに基づいてCSサービスと関連したページング手続きが中断されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記対象端末がSMS only識別子に対応する場合、前記対象端末に対するSMSは、前記MMEによってサポートされ、前記対象端末に対するCSサービスは、前記MMEによってサポートされないことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記拒絶メッセージは、コール拒絶に対する理由を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 端末と対象端末間で信号を送受信する無線通信システムであって、
    前記端末は、
    信号を送受信する第1の送受信部と、
    前記第1の送受信部を制御し、CS(circuit switched)サービスを識別するための識別子を含む前記対象端末に対するCSサービスと関連したサービスリクエストをHLR(home location register)に送信し、前記対象端末がSMS(short message service) only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストが音声コール(voice call)と関連した場合、前記HLRから前記サービスリクエストに対する拒絶メッセージを受信する制御部とを含み、
    前記HLRは、
    信号を送受信する第2の送受信部と、
    前記第2の送受信部を制御し、前記対象端末がSMS only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストがSMSと関連した場合、MME(mobility management entity)のCSサービスへの転換なしに前記サービスリクエストに基づいて前記対象端末にページング(paging)メッセージ送信するように前記MMEに前記サービスリクエストを伝達するように制御する制御部とを含む
    ことを特徴とする無線通信システム
  10. 前記拒絶メッセージに基づいてCSサービスと関連したページング手続き中断することを特徴とする、請求項9に記載の無線通信システム
  11. 前記MMEは、前記対象端末がSMS only識別子に対応する場合、前記対象端末に対するSMSサポート、前記対象端末に対するCSサービスサポートないことを特徴とする、請求項9に記載の無線通信システム
  12. 前記拒絶メッセージは、コール拒絶に対する理由を含むことを特徴とする、請求項9に記載の無線通信システム
  13. 移動通信システムのHLR(home location register)であって、
    信号を送受信する送受信部と、
    前記送受信部を制御し、端末からCS(circuit switched)サービスを識別するための識別子を含む対象端末に対するCSサービスと関連したサービスリクエストを受信し、前記対象端末がSMS(short message service) only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストが音声コール(voice call)と関連した場合、前記CSサービスと関連した拒絶理由を含む前記サービスリクエストに対する拒絶メッセージを前記端末に送信し、前記対象端末がSMS only識別子に対応し、前記CSサービスを識別するための識別子に従って前記サービスリクエストがSMSと関連した場合、MME(mobility management entity)にCSサービスへの転換なしに前記サービスリクエストに基づいて前記対象端末にページング(paging)メッセージを送信するように、前記MMEに前記サービスリクエストを伝達する制御部とを含むHLR
  14. 前記拒絶メッセージに基づいてCSサービスと関連したページング手続きが中断されることを特徴とする、請求項13に記載のHLR
  15. 前記対象端末がSMS only識別子に対応する場合、前記対象端末に対するSMSは、前記MMEによってサポートされ、前記対象端末に対するCSサービスは、前記MMEによってサポートされないことを特徴とする、請求項13に記載のHLR
  16. 前記拒絶メッセージは、コール拒絶に対する理由を含むことを特徴とする、請求項13に記載のHLR
JP2017254115A 2012-03-08 2017-12-28 無線通信システムでサービスを制御するための方法 Active JP6657169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261608580P 2012-03-08 2012-03-08
US61/608,580 2012-03-08
US201261612484P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,484 2012-03-19
US201261614470P 2012-03-22 2012-03-22
US61/614,470 2012-03-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560858A Division JP2015513864A (ja) 2012-03-08 2013-03-08 無線通信システムでサービスを制御するための方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017016A Division JP7154544B2 (ja) 2012-03-08 2020-02-04 無線通信システムでサービスを制御するための方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018050349A JP2018050349A (ja) 2018-03-29
JP2018050349A5 JP2018050349A5 (ja) 2018-10-18
JP6657169B2 true JP6657169B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=49117069

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560858A Pending JP2015513864A (ja) 2012-03-08 2013-03-08 無線通信システムでサービスを制御するための方法
JP2017254115A Active JP6657169B2 (ja) 2012-03-08 2017-12-28 無線通信システムでサービスを制御するための方法
JP2020017016A Active JP7154544B2 (ja) 2012-03-08 2020-02-04 無線通信システムでサービスを制御するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560858A Pending JP2015513864A (ja) 2012-03-08 2013-03-08 無線通信システムでサービスを制御するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017016A Active JP7154544B2 (ja) 2012-03-08 2020-02-04 無線通信システムでサービスを制御するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9629021B2 (ja)
EP (3) EP3509387B1 (ja)
JP (3) JP2015513864A (ja)
KR (2) KR102130629B1 (ja)
CN (2) CN110062479A (ja)
AU (1) AU2013228148B2 (ja)
WO (1) WO2013133663A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509072B (en) * 2012-12-19 2015-08-05 Samsung Electronics Co Ltd Bearer management
CN104145488B (zh) 2013-01-24 2019-04-12 华为技术有限公司 一种业务处理方法、系统以及相关设备
ES2761608T3 (es) * 2014-04-15 2020-05-20 Nokia Solutions & Networks Oy Interfuncionamiento con un sistema basado en una portadora
CN111510980B (zh) 2014-05-08 2022-06-03 交互数字专利控股公司 Ue到专用核心网络节点的重定向方法及无线发射接收单元
KR101953204B1 (ko) 2014-06-11 2019-02-28 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 로컬 콘텐츠 리다이렉션을 위한 매핑 서비스
WO2016032304A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for communicating using unlicensed bands in mobile communication system
KR101905941B1 (ko) 2014-11-13 2018-10-11 주식회사 케이티 Wlan 캐리어를 이용한 데이터 송수신 방법 및 그 장치
US9967915B2 (en) * 2015-05-07 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method of handling multiple PDN/PDP disconnection requests on the same APN
CN104883706A (zh) * 2015-05-08 2015-09-02 大唐移动通信设备有限公司 一种寻呼失败处理方法及装置
US10524171B2 (en) * 2015-06-16 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Reselection between regular and dedicated core networks
EP3363235B1 (en) * 2015-10-14 2020-02-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method and nodes for handling network connections
CN108370604B (zh) * 2015-11-17 2021-08-17 Lg 电子株式会社 无线通信系统中支持扩展空闲模式不连续接收激活的方法及其装置
EP4021032A1 (en) 2015-11-19 2022-06-29 SK Telecom Co., Ltd. Method and apparatus for selecting core network in mobile communication system
KR102373871B1 (ko) * 2015-12-09 2022-03-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 멀티 서비스를 위한 장치 및 방법
KR102168676B1 (ko) 2016-03-23 2020-10-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 트래킹 영역 업데이트 방법 및 이를 위한 장치
EP3466192B1 (en) * 2016-07-05 2021-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. A method of handling control plane data in a wireless network
CN107820245B (zh) * 2016-09-12 2021-10-15 中兴通讯股份有限公司 注册方法
CN108347735B (zh) * 2017-01-24 2023-07-14 中兴通讯股份有限公司 过载控制方法及装置
US10158524B2 (en) * 2017-02-10 2018-12-18 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for enhanced network event monitoring and reporting
JP2018157506A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社Nttドコモ スライス割当方法及び移動通信システム
CN106792612A (zh) * 2017-03-29 2017-05-31 努比亚技术有限公司 一种无卡紧急呼叫处理方法及终端
CN111954200B (zh) * 2017-05-04 2021-06-01 华为技术有限公司 消息的传输方法、及设备
CN107567043B (zh) * 2017-10-10 2021-07-30 成都欧珀通信科技有限公司 检测终端接入的方法及相关产品
CN111448843B (zh) * 2017-11-17 2023-08-15 Lg电子株式会社 发起服务请求过程的方法和用户设备
EP3711373B1 (en) * 2017-11-17 2021-03-31 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Methods, apparatus and systems relating to ue inactivity
US20190261136A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-22 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Tracking Area Update Procedure For Intersystem Change In Mobile Communications
KR102490382B1 (ko) 2018-05-10 2023-01-19 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 페이징을 지원하는 방법 및 장치
US11122471B2 (en) * 2019-10-04 2021-09-14 T-Mobile Usa, Inc. On-demand circuit-switched (CS) network registration
EP4133800A4 (en) * 2020-04-07 2024-01-03 Qualcomm Incorporated METHOD FOR QUICKLY RECOVERING CALL CASES IN 5G NSA
KR20220042796A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 삼성전자주식회사 망 연동 시 네트워크 슬라이스를 지원하는 방법 및 장치
US11570737B1 (en) * 2021-08-13 2023-01-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Deviced based network steering
WO2023238743A1 (ja) * 2022-06-09 2023-12-14 日本電気株式会社 コアネットワークノード、アクセスネットワークノード、無線端末、通信方法、及びコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103371B (fi) * 1996-06-13 1999-06-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestelmä hätäliikenteen varmistamiseksi
FI104678B (fi) * 1996-12-04 2000-04-14 Nokia Networks Oy Puhelunmuodostus matkaviestinjärjestelmässä
US6148201A (en) * 1997-08-06 2000-11-14 Nortel Networks Corporation Scalable wireless network architecture based on subscriber distribution
US6311055B1 (en) * 1997-10-02 2001-10-30 Ericsson Inc System and method for providing restrictions on mobile-originated calls
US7224800B1 (en) 2000-11-28 2007-05-29 Nokia Corporation System and method for authentication of a roaming subscriber
US7177594B2 (en) 2001-09-06 2007-02-13 Intel Corporation Controlling communications between devices within a mobile and ad hoc network
NO20013195D0 (no) * 2001-06-25 2001-06-25 Ericsson Telefon Ab L M Arrangement i mobilt kommunikasjonsnett
US6917810B2 (en) * 2001-12-05 2005-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimization or circuit call setup and delivery associated with inter-MSC packet data handoff
US7320070B2 (en) 2002-01-08 2008-01-15 Verizon Services Corp. Methods and apparatus for protecting against IP address assignments based on a false MAC address
US20040203752A1 (en) 2002-11-18 2004-10-14 Toshiba America Information Systems, Inc. Mobility communications system
US20040203736A1 (en) * 2002-11-20 2004-10-14 Pedro Serna Method, network node and system for selecting network nodes
US7430602B2 (en) * 2002-12-20 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Dynamically provisioned mobile station and method therefor
US7633909B1 (en) 2002-12-20 2009-12-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing multiple connections from a common wireless access point
US20040120286A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Uwe Schwarz Transmission method, system and radio network controller
US7415274B2 (en) * 2003-02-19 2008-08-19 Nokia Corporation Routing procedure for a communication system
US20040185845A1 (en) 2003-02-28 2004-09-23 Microsoft Corporation Access point to access point range extension
US20060116151A1 (en) 2004-01-16 2006-06-01 Sullivan Joseph R Method and apparatus for management of paging resources associated with a push-to-talk communication session
DK1723814T3 (da) 2004-03-12 2009-11-09 Interdigital Tech Corp Fremgangsmåde til at skifte en radioangangsteknologi mellem trådlöse kommunikationssystemer med en multimode trådlös sende-/modtageenhed
GB0410254D0 (en) 2004-05-07 2004-06-09 British Telecomm Processing of data in networks
JP4594771B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 富士通株式会社 ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
EP1860837A4 (en) 2005-03-30 2010-09-29 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND SYSTEM FOR IMPLEMENTING THE ROUTE CONTROL
CN100438513C (zh) * 2005-06-07 2008-11-26 华为技术有限公司 实现路由控制的系统和方法
JP4961798B2 (ja) 2005-05-20 2012-06-27 株式会社日立製作所 暗号化通信方法及びシステム
JP2009514348A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 モトローラ・インコーポレイテッド プッシュ・ツー・トーク通信セッションに関連するページングリソースの管理のための方法および装置
DE602005005834T2 (de) * 2005-11-04 2009-04-09 Research In Motion Ltd., Waterloo Konfliktauflösung unter Anwendungen, die Datenverbindungen zwischen einem mobilen Kommunikationsgerät und einem drahtlosen Paketdatennetzwerk benötigen
US20070197212A1 (en) 2005-12-23 2007-08-23 Tekelec System and method for mobile terminated call blocking
EP1912385B1 (en) * 2006-10-13 2009-08-26 Research In Motion Limited System and method for deactivating IP sessions of lower priority
CN101212483B (zh) * 2006-12-31 2012-04-25 华为技术有限公司 一种控制用户会话个数的方法以及系统
US20080248747A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating reconnection of a wireless device to a network
KR20080098313A (ko) 2007-05-04 2008-11-07 삼성전자주식회사 종단 간 동적 서비스 품질 설정을 위한 통신 네트워크 구조
US7961711B2 (en) 2007-08-06 2011-06-14 Microsoft Corporation Fitness based routing
KR100989433B1 (ko) 2008-01-09 2010-10-26 이노에이스(주) 공유기 기능을 가지는 이동통신단말기 및 그 제어방법
CN101489288B (zh) * 2008-01-16 2011-04-20 华为技术有限公司 演进分组网络中电路域业务的处理方法、系统及相关设备
EP2083599A3 (en) 2008-01-24 2013-05-29 Fujitsu Limited Wireless communication terminal and wireless communication terminal control method
JP2009219076A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Nec Corp Ip電話システムにおけるゲートウェイルータおよび緊急呼の優先制御方法
CN101540979B (zh) * 2008-03-20 2011-07-27 大唐移动通信设备有限公司 用于紧急呼叫业务的紧急承载建立方法与通信系统
US8774091B2 (en) 2008-06-12 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Cellphone WLAN access point
US9020505B2 (en) 2008-09-17 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Quick system selection and acquisition for multi-mode mobile devices
US9066354B2 (en) 2008-09-26 2015-06-23 Haipeng Jin Synchronizing bearer context
KR20100049320A (ko) * 2008-11-03 2010-05-12 주식회사 케이티 무선망 과부하 제어 방법 및 그 장치
KR101651386B1 (ko) * 2008-11-10 2016-08-25 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 타이머의 동작 강화
JP4708473B2 (ja) * 2008-12-24 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、移動機、着信制御方法
US8787362B2 (en) * 2009-04-01 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Fall back using mobile device assisted terminating access domain selection
KR101528496B1 (ko) * 2009-04-17 2015-06-15 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 비계층 프로토콜을 이용하여 응급 콜 서비스를 지원하는 방법 및 시스템
CN101877842A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 大唐移动通信设备有限公司 一种保持紧急业务连续性的方法和设备
JP2010268249A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Ntt Docomo Inc 移動端末及び方法
US20110002327A1 (en) * 2009-06-03 2011-01-06 Johanna Lisa Dwyer Voice service in evolved packet system
WO2010146461A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Research In Motion Limited Method for accessing a service unavailable through a network cell
US8296710B2 (en) * 2009-07-28 2012-10-23 Xilinx, Inc. Soft constraints in scheduling
US8879419B2 (en) * 2009-07-28 2014-11-04 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for registering an IP telephone
CN102860090B (zh) * 2009-08-14 2016-02-03 黑莓有限公司 针对以数据为中心的终端支持语音解决方案的方法和设备
CN101998357A (zh) * 2009-08-28 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种网络管理电路交换语音回落的方法和系统
WO2011047716A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Correlating signalling in an ip multimedia subsystem network
JP5341258B2 (ja) * 2009-10-30 2013-11-13 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 回線交換およびパケット交換セッションをサポートするワイヤレス通信のためのリソースの効率的な信号伝送および使用のための方法および装置
KR101294404B1 (ko) 2009-12-10 2013-08-23 한국전자통신연구원 백본 에지 스위칭 장치 및 그 장치의 패킷 처리 방법
US8325679B2 (en) 2010-03-05 2012-12-04 Intel Corporation Interworking of networks with single radio handover
US20110222523A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Mediatek Inc Method of multi-radio interworking in heterogeneous wireless communication networks
US20110235569A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Qualcomm Incorporated Radio bearer management at a donor base station in a wireless network with relays
JP2011217058A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp 通信制御装置、通信制御方法、プログラム、端末装置および無線通信システム
US9699718B2 (en) 2010-04-12 2017-07-04 Qualcomm Incorporated System, apparatus, and method to enable domain selection in a multimode device
US20110261695A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Xiaoming Zhao System and method for network congestion control
KR101317117B1 (ko) 2010-04-28 2013-10-11 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 mtc 데이터의 혼잡 제어 방법
EP2385721A1 (en) 2010-05-03 2011-11-09 Alcatel Lucent Providing enhanced quality of service differentiation in a mobile communication system
UY33367A (es) * 2010-05-05 2011-10-31 Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd Composiciones farmacéuticas y métodos para su elaboración
US20130083650A1 (en) * 2010-05-11 2013-04-04 Nec Europe Ltd. Method for handling failure of a mme in a lte/epc network
KR101229716B1 (ko) * 2010-05-25 2013-02-04 에이치티씨 코포레이션 폐쇄 가입자 그룹(csg) 가입의 만료시에 연결 해제 절차를 처리하기 위한 장치, 시스템 및 방법
US20110299429A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Kundan Tiwari Methods for handling ps and cs communication service
US8693396B2 (en) * 2010-06-08 2014-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for allowing a subscriber to view the calling party number for a circuit switched voice call page while attached to a packet data network
JP5043157B2 (ja) * 2010-06-18 2012-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、無線ネットワーク制御局及び方法
KR101117182B1 (ko) * 2010-07-13 2012-03-08 콘텔라 주식회사 패킷 데이터 서비스 전용 펨토셀을 구비한 이동통신 시스템 및 그 서비스 방법
KR101387545B1 (ko) 2010-07-22 2014-04-21 엘지전자 주식회사 다중 무선접속기술을 지원하는 무선 접속 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
EP2560418B1 (en) * 2010-08-05 2014-10-08 HTC Corporation Method of handling emergency sessions and related communication device
US8982694B2 (en) 2010-09-01 2015-03-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Localized congestion exposure
CN102143436B (zh) * 2010-09-17 2015-05-06 华为软件技术有限公司 PoC业务中紧急呼叫的处理方法、服务器及系统
CA2812944C (en) 2010-09-28 2016-09-20 Research In Motion Limited Method and apparatus for releasing connection with local gw when ue moves out of the residential/enterprise network coverage
EP2437555B1 (en) * 2010-10-04 2013-09-11 HTC Corporation Network initiated detach with reattach
JP5728586B2 (ja) 2010-11-05 2015-06-03 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 中継ノードのインタフェースに関連するレイヤ2測定およびネットワーク負荷平衡時の中継ノードの扱い
KR20130089659A (ko) * 2010-11-11 2013-08-12 퀄컴 인코포레이티드 회선 교환 폴백 성능을 개선하기 위한 시스템들 및 방법들
KR101582015B1 (ko) * 2011-01-21 2015-12-31 블랙베리 리미티드 (로컬) 오프로딩에 이용되는 접속에 대한 접속 컨텍스트를 결정하기 위한 네트워크 장치 및 프로세스
TWI469659B (zh) * 2011-03-14 2015-01-11 Htc Corp 用於服務核心網路節點變更時處理一行動裝置之可聯繫性之方法
EA201301323A1 (ru) * 2011-05-26 2014-08-29 Мавенир Системз, Инк. Межсетевое взаимодействие для восстановления коммутируемых цепей
WO2013009892A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for establishing and maintaining multiple cellular connections and/or interfaces
US8977227B2 (en) * 2011-07-26 2015-03-10 Htc Corporation Method of handling signaling in congested core network
US9572096B2 (en) 2011-09-07 2017-02-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for remote-accessing in wireless communication system
WO2013053404A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service-aware profiling for transport networks
GB2489545B (en) * 2011-11-29 2013-05-29 Renesas Mobile Corp Method, apparatus and computer program for establishing an emergency service
US9179273B2 (en) * 2011-12-06 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for delivering short message service efficiently in wireless communication system
US20130182607A1 (en) 2012-01-18 2013-07-18 Lg Electronics Inc. Control method and device based on multiple priorities in wireless communication system
WO2013119267A2 (en) * 2012-02-06 2013-08-15 Intel Corporation Signaling for configuration of downlink coordinated multipoint communications
EP2731373A1 (en) 2012-11-13 2014-05-14 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for congestion notification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018050349A (ja) 2018-03-29
WO2013133663A1 (ko) 2013-09-12
AU2013228148A1 (en) 2014-07-24
CN104160762B (zh) 2019-03-15
EP3897032A1 (en) 2021-10-20
US20210329736A1 (en) 2021-10-21
JP2020074628A (ja) 2020-05-14
US11653259B2 (en) 2023-05-16
EP2824981A1 (en) 2015-01-14
JP2015513864A (ja) 2015-05-14
KR102130629B1 (ko) 2020-07-06
KR20200083423A (ko) 2020-07-08
CN104160762A (zh) 2014-11-19
US20230284087A1 (en) 2023-09-07
CN110062479A (zh) 2019-07-26
EP3509387A1 (en) 2019-07-10
EP3509387B1 (en) 2021-07-28
US10405227B2 (en) 2019-09-03
US20170223521A1 (en) 2017-08-03
KR102238013B1 (ko) 2021-04-08
JP7154544B2 (ja) 2022-10-18
EP2824981B1 (en) 2019-02-27
KR20130103428A (ko) 2013-09-23
EP2824981A4 (en) 2016-03-23
US20190387431A1 (en) 2019-12-19
US9629021B2 (en) 2017-04-18
AU2013228148B2 (en) 2016-07-14
US11051361B2 (en) 2021-06-29
US20150098321A1 (en) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657169B2 (ja) 無線通信システムでサービスを制御するための方法
US11770736B2 (en) Method and device for controlling congestion in mobile communication system
US9813865B2 (en) Network-initiated control method and apparatus for providing proximity service
US9504005B2 (en) Method for processing data associated with location area update in a wireless communication system
EP2761904B1 (en) Method for processing data associated with location area update in a wireless communication system
US20240015584A1 (en) Method and device for controlling congestion in mobile communication system
WO2014166089A1 (zh) 拥塞控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250