JP6655258B1 - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6655258B1
JP6655258B1 JP2019194540A JP2019194540A JP6655258B1 JP 6655258 B1 JP6655258 B1 JP 6655258B1 JP 2019194540 A JP2019194540 A JP 2019194540A JP 2019194540 A JP2019194540 A JP 2019194540A JP 6655258 B1 JP6655258 B1 JP 6655258B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
contact
object side
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019194540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020086446A (ja
Inventor
馬傑
Original Assignee
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド, エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6655258B1 publication Critical patent/JP6655258B1/ja
Publication of JP2020086446A publication Critical patent/JP2020086446A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】押えリングの組立て精度を確保し、レンズモジュールの良品率を向上させる。【解決手段】本発明のレンズモジュールは、鏡筒と、レンズと、像側からレンズを当接保持する押えリングとを備え、押えリングは、物体側に近い上面と、下面と、内接続面と、鏡筒に当接する外接続面134とを含み、上面には、物体側に向かって延びる突起部14が設けられ、突起部14は、天面141と、天面141の光軸に近い縁から光軸に近い方向に像側に向かって延びる第1側面142と、天面141の光軸から離れた縁から光軸から離れた方向に像側に向かって延びる第2側面143とを含み、上面は、第2側面143の光軸から離れた縁から光軸から離れた方向に向かって延びる第1表面1311を含み、第1表面1311と第2側面1222aはいずれもレンズ上に当接保持され、天面141はレンズと間隔をあけて設置されている。【選択図】図2

Description

本発明の実施例は、光学結像技術の分野に関し、特に、レンズモジュールに関する。
科学技術の絶え間ない発展に伴い、電子機器は絶え間なくスマート化へ発展しつつある。ユーザが随時写真を撮ることができるという需要を満たすように、デジタルカメラの以外、タブレットPC、携帯電話等の携帯型の電子機器にも撮影機能を有するレンズモジュールが配置されている。関連技術のレンズモジュールは、鏡筒と、鏡筒内に収容されたレンズと、像側からレンズを当接保持することによりレンズを固定する押えリングとを備え、押えリングの外径は鏡筒の内径と合わせる。
本発明者は従来技術に少なくとも以下の問題が存在することを発見した:押えリングの外径にバリが存在するため、真円度が悪く、押えリングを組み立てる過程において振れが生じやすくなり、押えリングの組み立て精度が低く、レンズモジュールの良品率が低下してしまう。
本発明の実施形態は、押えリングの組み立て精度を確保するとともに、レンズモジュールの良品率を向上させることができるレンズモジュールを提供することを目的とする。
上記の技術的問題を解決するために、本発明の実施形態には、鏡筒と、前記鏡筒内に収容されかつ光軸を有するレンズと、像側から前記レンズを当接保持する押えリングとを備え、前記押えリングは、物体側に近い上面と、前記上面に対向して設置された下面と、前記上面と前記下面を接続する内接続面と、前記内接続面に対向する外接続面とを含み、前記外接続面が前記鏡筒に当接し、前記上面には、物体側に向かって延びる突起部が設けられ、前記突起部は、天面と、前記天面の前記光軸に近い縁から前記光軸に近い方向に像側に向かって延びる第1側面と、前記天面の前記光軸から離れた縁から前記光軸から離れた方向に像側に向かって延びる第2側面とを含み、前記上面は、前記第2側面の光軸から離れた縁から前記光軸から離れた方向に向かって延びる第1表面を含み、前記第1表面と前記第2側面はいずれも前記レンズ上に当接保持され、前記天面は前記レンズと間隔をあけて設置されているレンズモジュールが提供される。
従来技術に対して、本発明の実施方式は、前記第1表面と前記第2側面はいずれも前記レンズ上に当接保持されるため、前記レンズの前記押えリングに対する作用力には、前記光軸に垂直でかつ前記光軸に向かった分量が存在し、即ち係合構造が形成され、それによって押えリングはその外径により鏡筒と合わせる必要がなく、押えリングの外径にバリが存在することにより押えリングの組み立てに振れが生じてしまう問題を回避し、押えリングの組み立て精度を確保し、レンズモジュールの良品率を向上させる。また、第2側面が前記天面の前記光軸から離れた縁から前記光軸から離れた方向に像側に向かって延びるため、押えリングが鏡筒に組み付けられる過程において、第2側面は案内の機能も果たせ、押えリングの組み立て精度及びレンズモジュールの良品率をさらに向上させるとともに、レンズの縁の厚さを増加させ、レンズのゲートを大きくすることができ、レンズの成形に有利である。
また、前記レンズは、光学部と、前記光学部を取り囲んで設置された承接部とを備え、前記承接部は、物体側に近い物体側面と、前記物体側面に対向して設置された像側面と、前記物体側面と前記像側面を接続する周縁面とを含み、前記鏡筒は、前記周縁面に当接する第1当接面と、前記外接続面に当接する第2当接面と、前記第1当接面と前記第2当接面を接続する延出面とを含み、前記延出面は前記第1当接面から前記光軸から離れた方向に向かって延び、前記像側面は、前記周縁面の縁から前記光軸に近い方向に向かって延びる第2表面と、前記第2表面の前記周縁面から離れた縁から前記光軸に近い方向に物体側に向かって延びる第3表面と、前記第3表面の物体側に近い縁から前記光軸に近い方向に向かって延びる第4表面とを含み、前記第1表面は前記第2表面上に当接保持され、前記第2側面は前記第3表面上に当接保持され、前記天面は前記第4表面と間隔をあけて設置されている。
また、前記天面と前記第4表面はいずれも前記光軸に垂直であり、前記第4表面の前記第3表面から離れた一端は前記光学部に接続されており、前記第1側面は前記レンズと間隔をあけて設置されている。
また、前記押えリングと前記レンズとの間に第1遮光シートが設置されており、前記天面は像側から前記第1遮光シートを当接保持し、前記第4表面は物体側から前記第1遮光シートを当接保持する。このように設置することで、迷光が鏡筒に入ることをより良好に防止でき、レンズモジュールの結像品質を向上させる。
また、前記押えリングの材質はプラスチックであり、前記上面は前記外接続面に滑らかに過渡的に接続されている。
また、前記レンズの物体側に設置された遮光板をさらに備える。このように設置することで、前記鏡筒に入る迷光を低減することにより、前記鏡筒の結像品質を向上させることができる。
また、前記レンズと前記遮光板の間に第2遮光シートが設置されている。
また、前記遮光板の物体側に設置されたレンズ群をさらに備え、前記レンズ群は、物体側から像側に向かって順次に積層設置された少なくとも5つのレンズを含み、前記レンズ群は像側から前記鏡筒上に当接保持される。
1つまたは複数の実施例をそれらに対応する図面によって例示的に説明する。これら例示的な説明は実施例に対する限定ではない。図面における符号が同様な要素は類似な要素として示されており、特別な声明がない限り、図面は比例上の限定とはならない。
本発明の第1実施形態によって提供されたレンズモジュールの断面構成模式図である。 図1におけるA部の部分拡大図である。
本発明の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照しながら本発明の各実施形態を詳細に説明する。しかしながら、当業者が理解できるように、本発明の各実施形態では、読者に本発明をよりよく理解させるために多数の技術的詳細が提出されている。ただし、これらの技術的詳細及び以下の各実施形態に基づく種々の変更と修正がなくても、本発明が保護を求めようとする技術案を実現することができる。
本発明の第1実施形態は、図1〜図2に示されるように、鏡筒11と、鏡筒11内に収容されかつ光軸OO′を有するレンズ12と、像側からレンズ12を当接保持する押えリング13とを備え、押えリング13は、物体側に近い上面131と、上面131に対向して設置された下面132と、上面131と下面132を接続する内接続面133と、内接続面133に対向する外接続面134とを含み、外接続面134が鏡筒11に当接し、上面131には、物体側に向かって延びる突起部14が設けられ、突起部14は、天面141と、天面141の光軸OO′に近い縁から光軸OO′に近い方向に像側に向かって延びる第1側面142と、天面141の光軸OO′から離れた縁から光軸OO′から離れた方向に像側に向かって延びる第2側面143とを含み、上面131は、第2側面143の光軸OO′から離れた縁から光軸OO′から離れた方向に向かって延びる第1表面1311を含み、第1表面1311と第2側面143はいずれもレンズ12上に当接保持され、天面141はレンズ12と間隔をあけて設置されているレンズモジュール100に関する。
従来技術に対して、本発明の実施方式は、第1表面1311と第2側面143はいずれもレンズ12上に当接保持されるため、レンズ12の押えリング13に対する作用力には、光軸OO′に垂直でかつ光軸OO′に向かった分量が存在し、即ち係合構造が形成され、それによって押えリング13はその外径により鏡筒11と合わせる必要がなく、押えリング13の外径にバリが存在することにより押えリング13の組み立てに振れが生じてしまう問題を回避し、押えリング13の組み立て精度を確保し、レンズモジュール100の良品率を向上させる。また、第2側面143が天面141の光軸OO′から離れた縁から光軸OO′から離れた方向に像側に向かって延びるため、押えリング13が鏡筒11に組み付けられる過程において、第2側面143は案内の機能も果たせ、押えリング13の組み立て精度及びレンズモジュール100の良品率をさらに向上させるとともに、レンズ12の縁の厚さを増加させ、レンズ12のゲートを大きくすることができ、レンズ12の成形に有利である。
本実施形態では、押えリング13の材質はプラスチックであり、上面131は外接続面134に滑らかに過渡的に接続されている。プラスチックレンズ12は軽量で、加工されやすく、輸送が便利であり、破裂しにくく、かつ破摧された破片が少なくて比較的に鋭くないため安全性が高い。プラスチックレンズ12の防曇性が強く、レンズモジュール100の結像品質を向上させる。プラスチックレンズ12はへこみを防止することができ、一般的に高熱でかつ体積が小さい物質はガラスレンズにへこみとスポットを生じさせやすくなるが、プラスチックレンズ12の場合、自動的に弾かれ、レンズ12の表面に何の跡形も残せず、それによってレンズモジュール100の使用寿命を向上させる。
具体的には、レンズ12は、光学部121と、光学部121を取り囲んで設置された承接部122とを備え、承接部122は、物体側に近い物体側面1221と、物体側面1221に対向して設置された像側面1222と、物体側面1221と像側面1222を接続する周縁面1223とを含み、鏡筒11は、周縁面1223に当接する第1当接面111と、外接続面134に当接する第2当接面112と、第1当接面111と第2当接面を接続する延出面113とを含み、延出面113は第1当接面111から光軸OO′から離れた方向に向かって延び、像側面1222は、周縁面1223の縁から光軸OO′に近い方向に向かって延びる第2表面1222aと、第2表面1222aの周縁面1223から離れた縁から光軸OO′に近い方向に物体側に向かって延びる第3表面1222bと、第3表面1222bの物体側に近い縁から光軸OO′に近い方向に向かって延びる第4表面1222cとを含み、第1表面1311は第2表面1222a上に当接保持され、第2側面143は第3表面1222b上に当接保持され、天面141は第4表面1222cと間隔をあけて設置されている。
選択できるように、天面141と第4表面1222cはいずれも光軸OO′に垂直であり、第4表面1222cの第3表面1222bから離れた一端は光学部121に接続されており、第1側面142はレンズ12と間隔をあけて設置されている。
押えリング13とレンズ12との間に第1遮光シート15が設置されており、天面141は像側から第1遮光シート15を当接保持し、第4表面1222cは物体側から第1遮光シート15を当接保持する。このように設置することで、迷光が鏡筒11に入ることをより良好に防止でき、レンズモジュール100の結像品質を向上させる。
本実施形態では、レンズモジュール100は、レンズ12の物体側に設置された遮光板16をさらに備え、このように設置することで、鏡筒11に入る迷光を低減することにより、鏡筒11の結像品質を向上させることができる。選択できるように、レンズ12と遮光板16の間に第2遮光シート17が設置されることで、迷光をさらに放出し、レンズモジュール100の結像品質を向上させる。
具体的には、レンズモジュール100は、遮光板16の物体側に設置されたレンズ群18をさらに備え、レンズ群18は、物体側から像側に向かって順次に積層設置された少なくとも5つのレンズを含み、レンズ群18は像側から鏡筒11上に当接保持される。また、各レンズの間には遮光シートが設置されてもよい。
当業者が理解できるように、上記の各実施形態は、本発明を実現するための具体的な実施例であり、実際の適用において、本発明の主旨及び範囲を逸脱することなく、形式上及び細部上でそれらに対して種々の変更を行うことができる。

Claims (8)

  1. 鏡筒と、前記鏡筒内に収容されかつ光軸を有するレンズと、像側から前記レンズを当接保持する押えリングとを備えるレンズモジュールであって、前記押えリングは、物体側に近い上面と、前記上面に対向して設置された下面と、前記上面と前記下面を接続する内接続面と、前記内接続面に対向する外接続面とを含み、前記外接続面が前記鏡筒に当接し、前記上面には、物体側に向かって延びる突起部が設けられ、前記突起部は、天面と、前記天面の前記光軸に近い縁から前記光軸に近い方向に像側に向かって延びる第1側面と、前記天面の前記光軸から離れた縁から前記光軸から離れた方向に像側に向かって延びる第2側面とを含み、前記上面は、前記第2側面の光軸から離れた縁から前記光軸から離れた方向に向かって延びる第1表面を含み、前記第1表面と前記第2側面はいずれも前記レンズ上に当接保持され、前記天面は前記レンズと間隔をあけて設置されていることを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記レンズは、光学部と、前記光学部を取り囲んで設置された承接部とを備え、前記承接部は、物体側に近い物体側面と、前記物体側面に対向して設置された像側面と、前記物体側面と前記像側面を接続する周縁面とを含み、前記鏡筒は、前記周縁面に当接する第1当接面と、前記外接続面に当接する第2当接面と、前記第1当接面と前記第2当接面を接続する延出面とを含み、前記延出面は前記第1当接面から前記光軸から離れた方向に向かって延び、前記像側面は、前記周縁面の縁から前記光軸に近い方向に向かって延びる第2表面と、前記第2表面の前記周縁面から離れた縁から前記光軸に近い方向に物体側に向かって延びる第3表面と、前記第3表面の物体側に近い縁から前記光軸に近い方向に向かって延びる第4表面とを含み、前記第1表面は前記第2表面上に当接保持され、前記第2側面は前記第3表面上に当接保持され、前記天面は前記第4表面と間隔をあけて設置されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記天面と前記第4表面はいずれも前記光軸に垂直であり、前記第4表面の前記第3表面から離れた一端は前記光学部に接続されており、前記第1側面は前記レンズと間隔をあけて設置されていることを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  4. 前記押えリングと前記レンズとの間に第1遮光シートが設置されており、前記天面は像側から前記第1遮光シートを当接保持し、前記第4表面は物体側から前記第1遮光シートを当接保持することを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
  5. 前記押えリングの材質はプラスチックであり、前記上面は前記外接続面に滑らかに過渡的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  6. 前記レンズの物体側に設置された遮光板をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  7. 前記レンズと前記遮光板の間に第2遮光シートが設置されていることを特徴とする請求項6に記載のレンズモジュール。
  8. 前記遮光板の物体側に設置されたレンズ群をさらに備え、前記レンズ群は、物体側から像側に向かって順次に積層設置された少なくとも5つのレンズを含み、前記レンズ群は像側から前記鏡筒上に当接保持されることを特徴とする請求項6に記載のレンズモジュール。
JP2019194540A 2018-11-19 2019-10-25 レンズモジュール Active JP6655258B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821910618.1U CN209198737U (zh) 2018-11-19 2018-11-19 一种镜头模组
CN201821910618.1 2018-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6655258B1 true JP6655258B1 (ja) 2020-02-26
JP2020086446A JP2020086446A (ja) 2020-06-04

Family

ID=67425037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194540A Active JP6655258B1 (ja) 2018-11-19 2019-10-25 レンズモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11454778B2 (ja)
JP (1) JP6655258B1 (ja)
CN (1) CN209198737U (ja)
WO (1) WO2020103598A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209198737U (zh) * 2018-11-19 2019-08-02 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种镜头模组

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029475A1 (de) * 2007-06-26 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Kameraobjektiv, insbesondere zum Einsatz in einem Kraftfahrzeug, und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5690072B2 (ja) * 2010-02-15 2015-03-25 オリンパス株式会社 対物レンズ、及び、その組み立て方法
CN201876591U (zh) * 2010-05-07 2011-06-22 喜恩碧电子(深圳)有限公司 一种新型红外摄像机的镜头结构
KR101444526B1 (ko) * 2012-07-27 2014-09-24 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
CN203745705U (zh) * 2014-01-13 2014-07-30 瑞声声学科技(常州)有限公司 镜头模组
TWI614544B (zh) * 2016-11-04 2018-02-11 大立光電股份有限公司 成像鏡頭模組及電子裝置
CN206523683U (zh) * 2017-01-20 2017-09-26 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
CN206833050U (zh) * 2017-01-20 2018-01-02 瑞声科技(新加坡)有限公司 镜头模组
TWI631381B (zh) * 2017-02-22 2018-08-01 大立光電股份有限公司 環形光學元件組、成像鏡片組與電子裝置
CN107450253A (zh) * 2017-07-07 2017-12-08 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种压环、该种压环的加工方法以及镜头组件
CN209198737U (zh) * 2018-11-19 2019-08-02 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种镜头模组

Also Published As

Publication number Publication date
CN209198737U (zh) 2019-08-02
WO2020103598A1 (zh) 2020-05-28
US11454778B2 (en) 2022-09-27
JP2020086446A (ja) 2020-06-04
US20200162647A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130265660A1 (en) Lens unit and imaging apparatus
US10670835B2 (en) Lens module
JP2017097313A (ja) レンズモジュール
US20160161699A1 (en) Lens module
JP2017090875A (ja) レンズモジュール
JP2015026946A (ja) カメラモジュール
US20150260941A1 (en) Lens Module
US20200057237A1 (en) Lens module
US9465184B2 (en) Lens module
JP2020027288A (ja) レンズモジュール
US9372322B2 (en) Lens module
JP6655258B1 (ja) レンズモジュール
US20200057285A1 (en) Lens module
JP2020109476A (ja) レンズ及び電子機器
JP6671829B1 (ja) レンズモジュール
US11204478B2 (en) Lens module
US20210063614A1 (en) Lens module
JP6810210B2 (ja) レンズモジュール
JP6698208B1 (ja) レンズモジュール
JP6673628B1 (ja) レンズモジュール
US20200041747A1 (en) Lens module
TW201202778A (en) Lens barrel and lens module having same
US8582027B2 (en) Image pick-up apparatus
US9465185B2 (en) Lens module
KR102066418B1 (ko) 카메라 렌즈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250