JP6655224B2 - 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法 - Google Patents

原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法 Download PDF

Info

Publication number
JP6655224B2
JP6655224B2 JP2015205907A JP2015205907A JP6655224B2 JP 6655224 B2 JP6655224 B2 JP 6655224B2 JP 2015205907 A JP2015205907 A JP 2015205907A JP 2015205907 A JP2015205907 A JP 2015205907A JP 6655224 B2 JP6655224 B2 JP 6655224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gaps
vessel
cracks
containment vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015205907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017067744A (ja
Inventor
森重 晴雄
晴雄 森重
晴貴 森重
晴貴 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015205907A priority Critical patent/JP6655224B2/ja
Publication of JP2017067744A publication Critical patent/JP2017067744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655224B2 publication Critical patent/JP6655224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、事故で原子炉容器や格納容器に生じたキレツを封鎖する工法に関する。
2011年3月11日東日本大震災により福島第一原発1号機から3号機まで炉心溶融した。
廃炉措置の第一段として格納容器及び原子炉容器を密封することが急務となっている。現在、抜本的な工法が見いだされていない。
従来から、格納容器のキレツは溶接で補修されており、現在、高放射線下の補修となる福島では人が作業せずに遠隔ロボットで溶接することが研究されている。
損傷した原子炉容器及び格納容器を安全に安価に密閉する工法は見当たらない。
本発明は炉心溶融した原子炉容器,格納容器及び圧力抑制室に氷粒、液体窒素、ドライアイス、又は冷却空気などを循環または充填し、それらの容器と室を冷やした上で、それらの容器内または室内の空気を排気し、それに伴い空気に含まれる水蒸気が容器及び室の外側表面で冷やされ結露し、その結露水がキレツや隙間部を通じて内側に吸引されそのキレツや隙間部及びその付近でさらに冷やされ氷となりキレツや隙間部を塞ぎ、原子炉容器及び格納容器からの漏れを食い止める。
事故時の爆発により格納容器は膨大な箇所においてキレツと隙間があると想定されそのすべての漏れを食い止める必要があること。
燃料デブリを冷やしている冷却水が放射化しキレツから建屋外の漏れ大量に地中に浸みこみ汚染が拡大していることに抜本的な対策が必要であること。
格納容器下部コンクリート内に周囲の地下水が侵入し放射能汚染が拡大していることに対し抜本的な対策が必要なこと。
燃料デブリを保管中であっても、回収作業中であっても燃料デブリから放出されている気体、液体、及び固体の放射能の流出を食い止め、環境中に放出しないこと。容器内が負圧管理され損傷しているキレツや隙間部を外から空気を流入させていても、内部の汚染物がキレツや隙間部から逆流し環境中に放出されることが多い。それに対する対策が急務である。
原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室内に氷粒、液体窒素、ドライアイス、又は冷却空気などを充填または循環させる。
原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室から空気を排気する。
排気した空気はフィルターを通し放射能を除去し大気に放出する。
排気した空気はフィルターを通し放射能を除去し大気に放出する。
前項に誘発されて、原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室の内側は負圧となりキレツや隙間から空気が外気から流入する。
容器及び室の外側の空気に含まれる水蒸気が容器及び室の外側表面で冷やされ結露し、その結露水がキレツや隙間部に吸引されさらに冷やされ氷となりキレツや隙間部を塞ぎ、その容器及び室を密閉させ、漏えいを安価に食い止め、漏えいがある限りこの現象は続き、場所を特定せずとも安定的に封鎖でき、たとえキレツや隙間がその後発生しても容器内を負圧にしている限り自動的に即座に修復される。
図1は損傷した原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室を密封するイメージ図である。
図2はキレツや隙間内を通過する空気内の水蒸気が氷結するイメージ図である。
図1は原子炉容器1から落下した燃料デブリ4により損傷した原子炉容器1、格納容器2及び圧力抑制室3を密封するイメージ図である。原子炉容器1、格納容器2及び圧力抑制室3に冷却管6を通じて液体窒素5を充填または循環させる。排気した空気はフィルターを通し放射能を除去し大気に放出する。原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室の内側は負圧となりキレツや隙間から空気が外気から流入する。
図2は 容器の外側表面で空気に含まれる水蒸気8がそれら容器及び室の外側表面で冷やされ結露し水9となり、その結露水がキレツ7を通じて容器内に吸引されそのキレツ7でさらに冷やされ氷10となりキレツ7を塞ぐ様子を示している。
損傷した容器内の危険物を封じる必要がある事象に対して利用可能である。
1.原子炉容器
2.格納容器
3.圧力抑制室
4.燃料デブリ
5.液体窒素
6.冷却管
7.キレツ
8.水蒸気
9.水
10.氷

Claims (1)

  1. 事故で損傷しキレツや隙間が発生した原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室に液体窒素、ドライアイス、又は冷却空気を充填または循環させ、それらの容器と室を冷やした上で、それらの容器内または室内の空気を排気し、それに伴い空気に含まれる水蒸気が容器及び室の外側表面で冷やされ結露し、その結露水がキレツや隙間部を通じて内側に吸引されそのキレツや隙間部及びその付近でさらに冷やされ氷となりキレツや隙間部及びその付近を塞ぎ、原子炉容器、格納容器及び圧力抑制室からの漏れを食い止めることを特徴とする工法。
JP2015205907A 2015-09-30 2015-09-30 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法 Expired - Fee Related JP6655224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205907A JP6655224B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205907A JP6655224B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067744A JP2017067744A (ja) 2017-04-06
JP6655224B2 true JP6655224B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58492193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205907A Expired - Fee Related JP6655224B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6655224B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109344428B (zh) * 2018-08-23 2023-08-15 上海能源科技发展有限公司 一种先进小型核反应堆电厂选址源项模型计算方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683375B1 (fr) * 1991-11-06 1994-01-07 Commissariat A Energie Atomique Reacteur nucleaire equipe d'un dispositif de recuperation du cóoeur, apres sa fusion accidentelle.
JPH09209577A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Rinotetsuku:Kk コンクリートクラックの補修方法及びその装置
JP3540291B2 (ja) * 2001-05-31 2004-07-07 太洋技術開発株式会社 コンクリート構造物の補修方法および補修具
MA34023B1 (fr) * 2010-02-01 2013-02-01 Pmd Ateav Systems Sprl Procede et systeme d'injection de liquide dans un materiau poreux
JP2013002869A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Yoshiaki Nagaura 原子力発電所の格納容器の水漏れ破損部分を修復する方法、及びその装置
JP6446607B2 (ja) * 2014-01-30 2018-12-26 森重 晴雄 原子炉において溶融した燃料の回収工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017067744A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI559328B (zh) 靜態存放容器冷卻過濾器排氣系統及核能發電廠
JP7039099B2 (ja) 核燃料デブリコンテナ
WO2013115881A3 (en) Method for storing radioactive waste, and system for implementing the same
JP6578958B2 (ja) 放射性廃棄物の貯蔵方法及び装置
KR102102581B1 (ko) 저장용 캐니스터의 응력부식균열방지 방법 및 저장용 캐니스터
JP6655224B2 (ja) 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法
JP6129646B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法
JPS60181690A (ja) 核燃料又はガラス化廃棄物用貯蔵システム
US10014082B2 (en) Nuclear power plant and reactor building gas treatment system
JP6446607B2 (ja) 原子炉において溶融した燃料の回収工法
JP6056284B2 (ja) 原子炉の撤去工法
JP6129656B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法及び作業ハウスシステム
JP6446608B2 (ja) 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法
JPH10332891A (ja) 使用済み核燃料の貯蔵方法
JP3196318U (ja) 原子炉廃炉支援施設
RU2524685C1 (ru) Способ упаковки дефектных отработавших твэлов ядерного реактора и устройство для его осуществления
JP2017009568A (ja) アイス固化式燃料デブリボーリング回収工法
HU182080B (en) Method and apparatus for delivery and storage of radioactive materials
JP2004271200A (ja) トリチウム汚染金属の除染方法および装置
JP2021518913A (ja) 加圧軽水炉型原子力発電所の生体保護コンクリートの解体および除染のシステムおよび方法
KR101726974B1 (ko) 피동형 냉각방식을 적용한 경수로 사용후핵연료용기의 저장건물
JP6178249B2 (ja) ベントフィルタシステム設備
TWI434293B (zh) 用過核子燃料運送密封鋼筒容器裝置
JP2019132778A (ja) 事故対策方法、原子力プラント及び放射線遮蔽方法
JP2017111106A (ja) 汚染水遮断及び燃料デブリ回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees