JP6446608B2 - 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法 - Google Patents

氷盤密閉式燃料デブリ回収工法 Download PDF

Info

Publication number
JP6446608B2
JP6446608B2 JP2014108524A JP2014108524A JP6446608B2 JP 6446608 B2 JP6446608 B2 JP 6446608B2 JP 2014108524 A JP2014108524 A JP 2014108524A JP 2014108524 A JP2014108524 A JP 2014108524A JP 6446608 B2 JP6446608 B2 JP 6446608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel debris
water
ice
cooling
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014108524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015215325A (ja
Inventor
森重 晴雄
晴雄 森重
晴貴 森重
晴貴 森重
Original Assignee
森重 晴雄
晴雄 森重
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森重 晴雄, 晴雄 森重 filed Critical 森重 晴雄
Priority to JP2014108524A priority Critical patent/JP6446608B2/ja
Publication of JP2015215325A publication Critical patent/JP2015215325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446608B2 publication Critical patent/JP6446608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、原子炉において溶融した燃料の回収工法と回収装置に関する。
2011年3月11日東日本大震災により福島第一原発1号機から3号機まで炉心溶融した。
廃炉措置の第一段として溶融した燃料を回収することが急務となっている。現在、抜本的な工法が見いだされていない。
気中あるいは水中で溶融した燃料を回収する装置は研究レベルで進んでいるものの局部的であり、過程も断片的であり漏れを完全に留めていない為に除染してもすぐに汚染してしまい、隔離から回収までに至る全体を捉えた工法がない。現在、技術研究組合国際廃炉研究開発機構からこれらに代わる燃料デブリ撤去工法が公募されている。
炉心溶融した燃料を安全に回収する工法としては特許として当方が申請した「原子炉において溶融した燃料の回収工法」特願2014−30037がある。
本発明は燃料デブリに注水し、その上に冷却空気または冷却窒素を流し、水を凍結し、燃料デブリを氷の中に密封し、その氷上に下部が開放された容器を設置し、その容器底に付属させたヒーターを加熱し、周囲の氷を溶かしながら、下部が開放された容器を沈降させ、燃料デブリに達した後同じく容器底に付属させた冷却管を液体窒素などで冷却し、再度、容器の底部周囲の水を凍結させ、密封した作業空間を得、その容器内に設置した噴射ノズルから高温高圧蒸気、高温高圧空気又は液体窒素などの気体を燃料デブリに噴射し燃料デブリを粉砕し、急激に膨張した気体によって粉砕した燃料デブリを圧送管に送り収納容器に回収するものである。
事故時の爆発により格納容器は膨大な箇所において亀裂があると想定される中で燃料デブリから放射能を漏えいすることなく回収すること。
燃料デブリに水を張り、水面上に冷却空気や冷却窒素あるいは冷却炭酸ガスなどの気体を吹き付け、水を凍結させ,燃料デブリを冷却しながら氷の中に密封する。
燃料デブリの氷上に下部が開放された容器を設置し、その容器底に付属させたヒーターを加熱し、氷を溶かし、下部が開放された容器を沈降させ、同じく容器底に付属させた冷却管を液体窒素などで冷却し、再度、容器の底部周囲で溶けていた水を再度凍結させ、燃料デブリを回収することを目的に密封した作業空間を得る。
容器内に設置された噴射ノズルから高温蒸気、高温空気、又は液体窒素を燃料デブリに噴射し燃料デブリを噴射し粉砕した燃料デブリを圧送管に送り収納容器に回収する。
圧送した高温蒸気は水に溶かし、高温空気はフィルターを通し放射能を除去し大気に放出する。
原子炉格納容器及び原子炉圧力容器内から漏れている冷却水や原子炉格納容器の下部のコンクリートを凍結し、燃料デブリから放出されている気体、液体、及び固体の放射能の流出を止め、原子炉格納容器下部コンクリート内に周囲から侵入する地下水を阻止する。環境中に放出されていた放射能の放出がほとんどなくなる。
粉砕した燃料デブリは飛散することなく、膨張した気体によって圧送管を通じ、収納容器に輸送される。
図1は工法の全体イメージ図を示している。 図2は燃料デブリの回収装置を示している。 図3は工法の第1の手順の概要を示している。 図4は工法の第2の手順の概要を示している。 図5は工法の第3の手順の概要を示している。 図6は工法の第4の手順の概要を示している。 図7は工法の第5の手順の概要を示している。 図8は工法の第6の手順の概要を示している。 図9は工法の第7の手順の概要を示している。 図10は工法の第8の手順の概要を示している。
図1は工法の全体イメージ図を示している。
原子炉格納容器2中にある原子炉圧力容器1から燃料デブリ5がペデスタル3内の床に落下している。燃料デブリ5を回収するために、まず、作業用床鉄板9を原子炉圧力容器2の上に設置する。作業用床鉄板9から原子炉圧力容器1原子炉格納容器2を貫通しペデスタル3に回収装置用菅通管11やハンドリング用貫通管12を設置する。
次に燃料デブリ5に水を張り、回収装置用菅通管11やハンドリング用貫通管12から冷却空気8をペデスタル3内に送り、水を凍らせる。燃料デブリ5を氷7内に密閉させる。
ハンドリングロボット21により回収装置13を氷7の上に設置する。
燃料デブリ5は燃料デブリ回収装置13によって粉砕、圧送され、燃料デブリ収納容器22に収納され、圧送した高温蒸気また高温空気や窒素などの気体はフィルター23を通して放射性物質を除去し大気に開放または水に戻す。
図2は回収装置を示している。噴射ノズル15から高温蒸気、高温空気、液体窒素などを燃料デブリに噴射し燃料デブリを粉砕し自らの膨張圧力によって圧送管18に通し燃料デブリを原子炉圧力容器上部に配置した収納容器に回収するものである。噴射ノズル15から高温高圧水、高温高圧空気、液体窒素が放出される。TVカメラ16を配置し遠隔監視する。線量計17を装着する、粉砕された燃料デブリは膨張した気体により圧送管18を通して回収される。噴射ノズル15は鉛直用ノズルと水平用ノズルからなり、床面の燃料デブリに対して鉛直用ノズルが働き、壁面に付着溶融した燃料デブリに対しては水平用ノズルを働かせる。伸縮シリンダー20によって上下に移動できる。電気ヒーター19は回収装置が燃料デブリに接近するために燃料デブリの表面を覆っている氷を溶かすものである。液体窒素冷却管14は内部に液体窒素を充填し、回収装置13の底部の水を凍らせ、粉砕する燃料デブリを隔離するものである。
図3から図10は回収工法の手順を示している。図3は作業用のハンドリング用貫通管12及び回収装置用管通管11を設置する手順を示している。図4は燃料デブリ5に水6を張る手順を示している。図5は、回収装置用菅通管11やハンドリング用貫通管12から冷却空気8をペデスタル3内に送り、水を凍らせ、燃料デブリ5を氷7内に密閉させる手順を示している。図6はハンドリングロボット21により回収装置13を氷7の上に設置する手順を示している。図7は電気ヒーター19を加熱し、周囲の氷を溶かしながら、回収装置13を沈降させる手順を示している。図8は燃料デブリ5に達した後液体窒素冷却管14に液体窒素を充填し、再度、容器の底部周囲の水を凍結させ、密封した作業空間を得る手順を示している。図9はその作業空間内に設置した噴射ノズル15から高温高圧蒸気、高温高圧空気又は液体窒素などの気体を燃料デブリ5に噴射し燃料デブリ5を粉砕し、急激に膨張した気体によって粉砕した燃料デブリ5を圧送管18に送り収納容器に回収する手順を示している。図10はハンドリングロボット21が回収装置13を持ち上げ次なる回収場所に移動する手順を示している。
危険物の除去にこの発明は利用可能である。
1.原子炉圧力容器
2.原子炉格納容器
3.ペデスタル
4.圧力抑制室
5.燃料デブリ
6.水
7.氷
8.冷却空気
9.作業用床鉄板
10.燃料デブリ回収装置
11.回収装置用貫通管
12.ハンドリング用貫通管
13.回収装置
14.液体窒素冷却管
15.噴射ノズル
16.TVカメラ
17.線量計
18.圧送管
19.電気ヒーター
20.伸縮シリンダー
21.ハンドリングロボット
22.燃料デブリ収納容器
23.フィルター

Claims (2)

  1. 燃料デブリの上に水を張り、水面に冷却空気や冷却窒素あるいは冷却炭酸ガスなどの冷却気体を吹き付け、水を凍結させ,燃料デブリを冷却しながら氷の中で密封することを特徴とする工法。
  2. 燃料デブリの上に凍結した氷に下部が開放された回収装置を設置し、その回収装置底に付属させたヒーターを加熱し、氷を溶かし、回収装置を沈降させ、燃料デブリに接近した後に同じく回収装置底に付属させた冷却管を液体窒素などで冷却し、再度、回収装置の底部周囲の水を凍結させ、回収装置内を密封し、回収装置内から燃料デブリに水蒸気や液体窒素など噴射し燃料デブリを水蒸気や窒素ガスで保管容器まで圧送し、燃料デブリを回収すること目的に密封した作業空間を得ることを特徴とする工法。
JP2014108524A 2014-05-08 2014-05-08 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法 Active JP6446608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108524A JP6446608B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108524A JP6446608B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215325A JP2015215325A (ja) 2015-12-03
JP6446608B2 true JP6446608B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=54752323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108524A Active JP6446608B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6446608B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093742B2 (ja) * 2014-11-19 2017-03-08 株式会社フジクラ 燃料デブリの空冷装置および方法
JP6654973B2 (ja) * 2016-06-21 2020-02-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質回収時の汚染拡大防止装置および汚染拡大防止方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120310029A1 (en) * 2011-04-05 2012-12-06 Lehmann Harry V System and method to mitigate migration of contaminates
JP2013002869A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Yoshiaki Nagaura 原子力発電所の格納容器の水漏れ破損部分を修復する方法、及びその装置
JP5967356B2 (ja) * 2012-03-21 2016-08-10 日立化成株式会社 溶融燃料取出装置
JP5961572B2 (ja) * 2012-06-28 2016-08-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 破損あるいは溶融した核燃料の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015215325A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2489758C1 (ru) Защитная оболочка реактора и ядерная энергетическая установка, в которой она применяется
CN107421983B (zh) 熔融物与冷却剂相互作用相关热工水力实验系统
RU2518066C2 (ru) Ядерный реактор с жидкометаллическим охлаждением и способ отвода от него теплоты
JP6446608B2 (ja) 氷盤密閉式燃料デブリ回収工法
CN105427900B (zh) 一种严重事故后反应堆熔融物堆外滞留系统
JP6446607B2 (ja) 原子炉において溶融した燃料の回収工法
JP6353854B2 (ja) 汚染されたスクラップを集約するための熔解装置
RU2648364C1 (ru) Система защиты от подземной миграции радиоактивных жидких отходов подземной атомной электростанции
JP6129646B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法
KR101752215B1 (ko) 용융물 파편화를 위한 코어캐쳐.
US10014082B2 (en) Nuclear power plant and reactor building gas treatment system
JP6129656B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法及び作業ハウスシステム
JP3196318U (ja) 原子炉廃炉支援施設
JP6655224B2 (ja) 原子炉容器や格納容器のキレツを空気中の水蒸気を用いて封鎖する工法
JP2015049060A (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリ搬出装置及び搬出方法
RU2606381C1 (ru) Дифференциальная система локализации тяжёлой аварии атомного реактора с разрушающимся полом реактора и ловушкой большой площади
KR101278196B1 (ko) 수직공동을 이용한 용융된 원자로 연료봉을 처리하는 장치
JP6253444B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける炉内機器の搬出方法及び燃料搬出方法
JP2017009568A (ja) アイス固化式燃料デブリボーリング回収工法
JP2017111106A (ja) 汚染水遮断及び燃料デブリ回収方法
CN103733268B (zh) 用于处理核反应堆中的熔融的燃料棒的设备
RU2175152C2 (ru) Способ и устройство локализации расплава активной зоны ядерного реактора
CN203870987U (zh) 一种核电站的保温装置
JP2015111052A (ja) 発電プラントにおける汚染拡大防止方法及び遮へい方法、並びに発電プラント内部の調査方法
KR101278195B1 (ko) 용융된 원자로 연료봉을 처리하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250