JP6652039B2 - 撮像装置、撮像方法及びプログラム - Google Patents
撮像装置、撮像方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6652039B2 JP6652039B2 JP2016235540A JP2016235540A JP6652039B2 JP 6652039 B2 JP6652039 B2 JP 6652039B2 JP 2016235540 A JP2016235540 A JP 2016235540A JP 2016235540 A JP2016235540 A JP 2016235540A JP 6652039 B2 JP6652039 B2 JP 6652039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- images
- image
- ratio
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/62—Control of parameters via user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
- H04N1/215—Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Description
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段と、
撮影指示を検出する検出手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出された以前に前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分の画像のうちの第1の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の枚数分の画像を記録し、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記所定時間分の画像のうちの第2の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第2の枚数分の画像を記録する記録手段と、
前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を変更することなく、操作入力部の第1の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を設定し、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記操作入力部の第2の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を設定する第1設定手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出される前の前記操作入力部の操作が前記第2の操作である場合、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記合計時間又は前記合計枚数に基づいて、前記第1の時間と前記第2の時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を設定する第2設定手段と、
を備えることを特徴としている。
図1に示すように、本実施形態の撮像装置100は、具体的には、中央制御部1と、メモリ2と、撮像部3と、信号処理部4と、設定部5と、表示部6と、操作入力部7と、記録制御部8と、記録部9とを備えている。
また、中央制御部1、メモリ2、撮像部3、信号処理部4、設定部5、表示部6、操作入力部7及び記録制御部8は、バスライン10を介して接続されている。
また、メモリ(一時記憶手段)2は、例えば、リングバッファから構成された一時記憶領域を具備し、撮像部3により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分のフレーム画像を循環的に一時記憶する。具体的には、メモリ2は、撮像部3により所定の撮像フレームレート(例えば、120fps等)で連続して撮像されて信号処理部4により生成されたフレーム画像の画像データ(YUVデータ)を取得し、所定時間分又は所定枚数に対応する複数枚のフレーム画像の画像データを時間軸に沿って循環的に一時記憶する。
なお、メモリ2は、撮影指示後に撮像部3により所定の撮像フレームレート(例えば、120fps等)で連続して撮像されて信号処理部4により生成されたフレーム画像の画像データ(YUVデータ)を一時記憶する一時記憶領域を具備していても良い。
電子撮像部3bは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等のイメージセンサ(撮像素子)から構成されている。そして、電子撮像部3bは、レンズ部3aの各種レンズを通過した光学像を二次元の画像信号に変換する。
撮像制御部3cは、例えば、タイミング発生器やドライバにより電子撮像部3bを走査駆動して、レンズ部3aを通過した光学像を電子撮像部3bにより所定周期毎に二次元の画像信号に変換させ、当該電子撮像部3bの撮像領域から一画面分ずつフレーム画像を読み出して信号処理部4に出力させる。
なお、撮像制御部3cは、AF(自動合焦処理)、AE(自動露出処理)、AWB(自動ホワイトバランス)等の被写体を撮像する際の条件の調整制御を行っても良い。
ここで、設定部5は、例えば、所定のロジック回路から構成されているが、当該構成は一例であってこれに限られるものではない。
第2の時間とは、例えば、ユーザによる操作入力部7の所定操作(例えば、ムービーボタンの操作等)に基づいて中央制御部(検出手段)1により撮影指示が検出された後に撮像部3により撮像されるフレーム画像が取得される時間である。また、第2の時間は、撮影指示が検出された時点を基準とし、当該撮影指示が検出された時点から時間軸で正の方向(未来の方向)に進む時間(経過時間)としても良い。
そして、設定部5は、ユーザによる操作入力部7の所定の一の操作に応じて、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を維持しながら第1の時間と第2の時間の長さの比率を設定したり、第1の時間と第2の時間の長さの比率を維持しながら第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を設定したりする。
例えば、ユーザによる操作入力部7の所定操作に基づいて、第1の時間と第2の時間の長さの比率や第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を設定する設定モードの実行が指示されると、表示部6の表示パネル6b(後述)にスライドバーBがOSD(on-screen display)表示される(図2(a)等参照)。このスライドバーBの長さが第1の時間と第2の時間を合計した合計時間に相当する。
そして、例えば、ユーザによって操作入力部7の十字ボタン(後述)の左右が操作されるか、或いは、タッチパネル7a(後述)上でスワイプ操作が行われて、このスライドバーBの略4等分された各々の位置に、略三角形状のスライダ(操作子)Tを変位させることで、設定部5は、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を維持しながら第1の時間と第2の時間の長さの比率を変更可能となっている(図2(a)参照)。例えば、スライダTをスライドバーBの左端の縦線の位置に変位させると、設定部5は、第1の時間の比率を0/4(すなわち、0時間)に、第2の時間の比率を4/4に設定する。また、スライダTをスライドバーBの左から二番目の縦線の位置に変位させると、設定部5は、第1の時間の比率を1/4に、第2の時間の比率を3/4に設定する。また、スライダTをスライドバーBの真ん中の縦線の位置に変位させると、設定部5は、第1の時間の比率を2/4に、第2の時間の比率を2/4に設定する。また、スライダTをスライドバーBの右から二番目の縦線の位置に変位させると、設定部5は、第1の時間の比率を3/4に、第2の時間の比率を1/4に設定する。また、スライダTをスライドバーBの右端の縦線の位置に変位させると、設定部5は、第1の時間の比率を4/4に、第2の時間の比率を0/4(すなわち、0時間)に設定する。
なお、表示パネル6bとしては、例えば、液晶表示パネルや有機EL(Electro-Luminescence)表示パネルなどが挙げられるが、一例であってこれらに限られるものではない。
そして、ユーザにより各種ボタンが操作されると、操作入力部7は、操作されたボタンに応じた操作信号を中央制御部1に出力する。中央制御部1は、操作入力部7から出力され入力された操作指示に従って所定の動作(例えば、動画像の撮影等)を各部に実行させる。
タッチパネル7aは、表示パネル6bの表示領域をなす表示画面に直接的若しくは間接的に接触するユーザの指(手)やタッチペン等の接触位置を検出する。すなわち、タッチパネル7aは、例えば、表示パネル6bの表示画面上或いは当該表示画面よりも内側に設けられ、静電容量方式、抵抗膜方式、超音波表面弾性波方式等の各種方式により、表示画面上における接触位置のXY座標を所定のサンプリング周期で検出する。そして、タッチパネル7aは、接触位置のXY座標に係る位置信号を設定部5や中央制御部1に出力する。
具体的には、記録制御部8は、例えば、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)や記録媒体等により構成された記録部9に、動画像や静止画像の画像データを所定の圧縮形式(例えば、MPEG形式、M−JPEG形式、JPEG形式等)で圧縮(符号化)して記録させる。
具体的には、記録制御部8は、撮影指示が検出された時点から第1の時間前までの第1の時間分のフレーム画像F1aと、第1の時間前から第1の特定時間前までの第1の特定時間分のフレーム画像F1bと、撮影指示が検出された時点から第2の時間経過するまでの第2の時間分のフレーム画像F2aと、第2の時間経過後から第2の特定時間経過するまでの第2の特定時間分のフレーム画像F2bとを記録部9に記録する制御を行う(図4参照)。
ここで、記録制御部8は、第1の時間分のフレーム画像F1aと第1の特定時間分のフレーム画像F1bとで互いに異なる処理を施すようになっており、具体的には、第1の時間分のフレーム画像F1aを第1の特定時間分のフレーム画像F1bよりも短い時間間隔で記録部9に記録する処理を施す。また、記録制御部8は、第2の時間分のフレーム画像F2aと第2の特定時間分のフレーム画像F2bとで互いに異なる処理を施し、具体的には、第2の時間分のフレーム画像F2aを第2の特定時間分のフレーム画像F2bよりも短い時間間隔で記録部9に記録する処理を施す。
そして、ユーザによる操作入力部7の所定操作(例えば、ムービーボタンの操作等)に基づいて中央制御部1により撮影指示が検出されると、記録制御部8は、メモリ2に一時記憶されている全てのフレーム画像をメモリ2から取得する。つまり、記録制御部8は、当該撮影指示が検出された時点から第1の時間前までの第1の時間分の複数のフレーム画像F1aをメモリ2から取得するとともに、第1の時間前から第1の特定時間前までの第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bを取得する。さらに、記録制御部8は、取得された第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bについては、撮像フレームレートで30fpsに対応する時間間隔、つまり、再生フレームレートに対応する時間間隔となるように間引き処理を行う。
また、撮影指示の検出後、第2の時間と第2の特定時間とを合計した一定時間が経過するまでに、撮像部3により所定の撮像フレームレート(120fps)で連続して撮像されて信号処理部4により生成されたフレーム画像の画像データが時間軸に沿ってメモリ2に一時記憶されていく。そして、記録制御部8は、撮影指示が検出された時点から第2の時間経過するまでの第2の時間分の複数のフレーム画像F2aをメモリ2から取得するとともに、第2の時間経過後から第2の特定時間経過するまでの第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bを取得する。さらに、記録制御部8は、取得された第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bについては、撮像フレームレートで30fpsに対応する時間間隔、つまり、再生フレームレートに対応する時間間隔となるように間引き処理を行う。
また、記録制御部8は、撮像フレームレートで30fpsに対応する時間間隔の第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bと、撮像フレームレートで120fpsに対応する時間間隔の第1の時間分の複数のフレーム画像F1a及び第2の時間分の複数のフレーム画像F2aと、撮像フレームレートで30fpsに対応する時間間隔の第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bとを連結して一の動画像Mとして記録部9に記録する制御を行う。
つまり、記録制御部8は、第1の時間分の複数のフレーム画像F1aと第2の時間分の複数のフレーム画像F2aとを第1の同一の時間間隔で記録部9に記録する制御を行うとともに、第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bと第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bとを第2の同一の時間間隔で記録部9に記録する制御を行う。
次に、撮像装置100による動画撮影処理について、図3及び図4を参照して説明する。
図3は、動画撮影処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。また、図4は、動画撮影処理を説明するための図であり、動画像Mを構成する複数のフレーム画像F1a、F1b、F2a、F2bを模式的に表している。
そして、撮像部3の撮像制御部3cは、動画像の所定の撮像フレームレート(120fps)に応じた所定の撮像タイミングで、電子撮像部3bの撮像領域の画素を用いて被写体を撮影させ、その光学像を二次元の画像信号に変換させ、信号処理部4は、電子撮像部3bから転送されたアナログ値の信号に対して各種の画像信号処理を施してフレーム画像の画像データを生成し、メモリ2に出力する(ステップS2)。
そして、メモリ2は、所定時間分に対応する複数枚のフレーム画像の画像データを時間軸に沿って循環的に一時記憶する(ステップS3)。
ここで、撮影指示が検出されていないと判定されると(ステップS4;NO)、中央制御部1のCPUは、処理をステップS2に戻し、上記と同様に、所定の撮像フレームレートでの撮影が行われ、フレーム画像の画像データがメモリ2に一時記憶される。
そして、中央制御部1のCPUは、撮影指示の検出後、一定時間(例えば、第2の時間と第2の特定時間とを合計した時間)が経過したか否かを判定する(ステップS6)。
ここで、一定時間が経過していないと判定されると(ステップS6;NO)、中央制御部1のCPUは、処理をステップS5に戻し、上記と同様に、所定の撮像フレームレートでの撮影が行われ、フレーム画像の画像データがメモリ2に一時記憶される。
そして、記録制御部8は、メモリ2に一時記憶されている全てのフレーム画像をメモリ2から取得した後、第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1b及び第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bについては、撮像フレームレートで30fpsに対応する時間間隔となるように間引き処理を行う(ステップS8)。続けて、記録制御部8は、間引き処理後の第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bと、第1の時間分の複数のフレーム画像F1aと、第2の時間分の複数のフレーム画像F2aと、間引き処理後の第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bとを連結して一の動画像Mとして記録部9に記録させる(ステップS9)。
これにより、動画撮影処理を終了する。
具体的には、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を示すスライドバーBにてスライダTをスライドさせる操作を行うだけで、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を維持しながら第1の時間と第2の時間の長さの比率を容易に設定することができる。また、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を示すスライドバーBの長さを変化させる操作を行うだけで、第1の時間と第2の時間の長さの比率を維持しながら第1の時間と第2の時間を合計した合計時間を容易に設定することができる。
そして、例えば、決定的瞬間の前後でフレーム画像が取得される時間がユーザが所望する値に設定された第1の時間分の複数のフレーム画像F1aと第2の時間分の複数のフレーム画像F2aとを連結して一の動画像Mとして記録部9に記録することができる。
同様に、撮影指示が検出された時点から第2の時間経過するまでに撮像部3により連続して撮像される第2の時間分のフレーム画像F2aと、第2の時間経過後から第2の特定時間経過するまでに撮像部3により連続して撮像される第2の特定時間分のフレーム画像F2bとで互いに異なる処理を施して記録することができる。具体的には、第2の時間分のフレーム画像F2aを第2の特定時間分のフレーム画像F2bよりも短い時間間隔で記録するので、例えば、第2の時間分のフレーム画像F2aと第2の特定時間分のフレーム画像F2bとで互いに異なる表示効果を付与することができ、撮像コマ数の多い第2の時間分のフレーム画像F2aをスロー表示することで動作解析等を行うこともできる。
さらに、第1の時間分のフレーム画像F1aと第2の時間分のフレーム画像F2aとを第1の同一の時間間隔で記録部9に記録することができるとともに、第1の特定時間分のフレーム画像F1bと第2の特定時間分のフレーム画像F2bとを第2の同一の時間間隔で記録部9に記録することができる。
例えば、上記実施形態にあっては、一の動画像Mとして、第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bと、第1の時間分の複数のフレーム画像F1aと、第2の時間分の複数のフレーム画像F2aと、第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bとを連結したものを例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、少なくとも第1の時間分の複数のフレーム画像F1aと、第2の時間分の複数のフレーム画像F2aとを連結した構成であれば良い。この場合には、例えば、第1の時間分の複数のフレーム画像F1aをさらに分割して、撮影指示が検出された時点から遠い方の部分のフレーム画像を再生フレームレートに対応する時間間隔となるように間引き処理を行っても良いし、同様に、第2の時間分の複数のフレーム画像F2aをさらに分割して、撮影指示が検出された時点から遠い方の部分のフレーム画像を再生フレームレートに対応する時間間隔となるように間引き処理を行っても良い。
さらに、第1の時間は、必ずしも撮影指示が検出された時点を基準とする必要はなく、第1の時間分のフレーム画像F1aは、撮影指示が検出されたときよりも前に撮像部3により撮像されたフレーム画像であれば良い。同様に、第2の時間は、必ずしも撮影指示が検出された時点を基準とする必要はなく、第2の時間分のフレーム画像F2aは、撮影指示が検出された後に撮像部3により撮像されたフレーム画像であれば良い。
なお、上記実施形態にあっては、第1の時間分のフレーム画像F1aを第1の特定時間分のフレーム画像F1bよりも短い時間間隔で記録し、また、第2の時間分のフレーム画像F2aを第2の特定時間分のフレーム画像F2bよりも短い時間間隔で記録するようにしたが、一例であってこれに限られるものではなく、第1の時間分のフレーム画像F1aと第1の特定時間分のフレーム画像F1bとで互いに異なる処理が施されていたり、第2の時間分のフレーム画像F2aと第2の特定時間分のフレーム画像F2bとで互いに異なる処理が施されたりすれば良い。
すなわち、例えば、第1の時間分の複数のフレーム画像F1aを一枚の合成画像となるように合成したり、第2の時間分の複数のフレーム画像F2aを一枚の合成画像となるように合成したりしても良い。さらに、第1の時間分の複数のフレーム画像F1a及び第2の時間分の複数のフレーム画像F2aを一枚の合成画像となるように合成しても良い。
また、第1の特定時間分の複数のフレーム画像F1bと、上記の合成画像と、第2の特定時間分の複数のフレーム画像F2bとを連結して一の動画像を生成しても良い。
なお、上記した互いに異なる処理は、例えば、互いに異なる画像処理の内容、互いに異なるエフェクトの内容、カラー画像であるかモノクロ画像であるか等であっても良い。
図5(a)〜図5(d)は、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間(図中、「スロー時間」)の設定方法を説明するための図であり、図5(e)〜図5(h)は、第1の時間と第2の時間の長さの比率(図中、「タイミング」)の設定方法を説明するための図である。
なお、「スロー時間」としては、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間の長い順に、「長い」、「標準」、「短い」の3段階がある。
また、「タイミング」としては、第1の時間の比率を0/4とし、第2の時間の比率を4/4とする「アクション前」と、第1の時間の比率を2/4とし、第2の時間の比率を2/4とする「アクション中」と、第1の時間の比率を4/4とし、第2の時間の比率を0/4とする「アクション後」とがある。
ここで、ユーザが十字ボタンの右を操作して、設定画面G内で「標準」の項目を選択すると(図5(b)参照)、「スロー時間」を設定可能な状態となる。この状態で、ユーザが十字ボタンの上を操作すると、設定画面G内で「短い」の項目が選択され(図5(c)参照)、一方、ユーザが十字ボタンの下を操作すると、設定画面G内で「長い」の項目が選択される(図5(d)参照)。なお、ユーザが十字ボタンの上下を操作して、「スロー時間」を「標準」に再度設定することもできる(図5(b)参照)。
そして、「長い」、「標準」及び「短い」のうち、ユーザが所望する項目が選択された状態で、ユーザが十字ボタンの左を操作することで、「スロー時間」の設定が終了し、「スロー時間」の項目が選択された状態の設定画面Gに戻る(図5(a)参照)。
次に、「タイミング」を設定する場合、例えば、ユーザが操作入力部7の十字ボタン(例えば、図5(a)の状態からでは、十字ボタンの下等)を操作して、表示パネル6bに表示されている設定画面G内で「タイミング」の項目を選択する(図5(e)参照)。なお、この状態では、「タイミング」は、「アクション中」に設定されている。
ここで、ユーザが十字ボタンの右を操作して、設定画面G内で「アクション中」の項目を選択すると(図5(f)参照)、「タイミング」を設定可能な状態となる。この状態で、ユーザが十字ボタンの上を操作すると、設定画面G内で「アクション前」の項目が選択され(図5(g)参照)、一方、ユーザが十字ボタンの下を操作すると、設定画面G内で「アクション後」の項目が選択される(図5(h)参照)。なお、ユーザが十字ボタンの上下を操作して、「タイミング」を「アクション中」に再度設定することもできる(図5(f)参照)。
そして、「アクション前」、「アクション中」及び「アクション後」のうち、ユーザが所望する項目が選択された状態で、ユーザが十字ボタンの左を操作することで、「タイミング」の設定が終了し、「タイミング」の項目が選択された状態の設定画面Gに戻る(図5(e)参照)。
また、上記実施形態にあっては、撮影指示よりも前にフレーム画像が取得される時間と撮影指示後にフレーム画像が取得される時間を設定するようにしたが、一例であってこれに限られるものではなく、撮影指示よりも前にフレーム画像が取得される枚数と撮影指示後にフレーム画像が取得される枚数を設定するようにしても良い。
すなわち、記録制御部8は、撮影指示が検出されたときにメモリ2に一時記憶されている所定枚数分のフレーム画像のうちの第1の枚数分のフレーム画像と、撮影指示が検出された後に撮像部3により連続して撮像される第2の枚数分のフレーム画像とを記録部9に記録する制御を行い、設定部5は、第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら第1の枚数と第2の枚数の比率を、一の操作に応じて設定したり、第1の枚数と第2の枚数の比率を維持しながら第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を、一の操作に応じて設定したりしても良い。これにより、例えば、決定的瞬間を撮影するための撮影指示よりも前にフレーム画像が取得される枚数と撮影指示後にフレーム画像が取得される枚数を一の操作でそれぞれ容易に設定することができる。
この場合、詳細な説明は省略するが、上記実施形態と略同様に、第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーにてスライダをスライドさせる操作を行うように構成し、これにより、第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら第1の枚数と第2の枚数の比率を容易に設定することができる。また、第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーの長さを変化させる操作を行うように構成し、これにより、第1の枚数と第2の枚数の比率を維持しながら第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を容易に設定することができる。
そして、例えば、決定的瞬間の前後でフレーム画像が取得される枚数がユーザが所望する値に設定された第1の枚数分の複数のフレーム画像と第2の枚数分の複数のフレーム画像とを連結して一の動画像として記録部9に記録するようにしても良い。
また、撮影指示が検出された時点から第1の枚数前までの第1の枚数分のフレーム画像と、第1の枚数前から第1の特定枚数前までの第1の特定枚数分のフレーム画像とで互いに異なる処理を施して記録するようにしても良い。例えば、第1の枚数分のフレーム画像を第1の特定枚数分のフレーム画像よりも短い時間間隔で記録するようにしても良いし、第1の枚数分のフレーム画像をカラー画像とし、第1の特定枚数分のフレーム画像をモノクロ画像としても良い。
同様に、撮影指示が検出された時点から第2の枚数となるまで撮像部3により連続して撮像される第2の枚数分のフレーム画像と、第2の枚数となった後から第2の特定枚数となるまで撮像部3により連続して撮像される第2の特定枚数分のフレーム画像とで互いに異なる処理を施して記録するようにしても良い。例えば、第2の枚数分のフレーム画像を第2の特定枚数分のフレーム画像よりも短い時間間隔で記録するようにしても良いし、第2の枚数分のフレーム画像をカラー画像とし、第2の特定枚数分のフレーム画像をモノクロ画像としても良い。
さらに、第1の枚数分のフレーム画像と第2の枚数分のフレーム画像とを第1の同一の時間間隔で記録部9に記録するようにしても良いし、第1の特定枚数分のフレーム画像と第2の特定枚数分のフレーム画像とを第2の同一の時間間隔で記録部9に記録するようにしても良い。
すなわち、プログラムメモリ(図示略)に、検出処理ルーチン、記録制御処理ルーチン、設定処理ルーチンを含むプログラムを記録しておく。そして、検出処理ルーチンにより中央制御部1のCPUに、撮影指示を検出する機能を実現させるようにしても良い。また、記録制御処理ルーチンにより中央制御部1のCPUに、撮影指示が検出されたときに一時記憶手段(メモリ2)に一時記憶されている所定時間分又は所定枚数分のフレーム画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分のフレーム画像F1aと、撮影指示が検出された後に撮像部3により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分のフレーム画像F2aと、を記録部9に記録する制御を行う機能を実現させるようにしても良い。また、設定処理ルーチンにより中央制御部1のCPUに、第1の時間と第2の時間を合計した合計時間又は第1の枚数と第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、第1の時間と第2の時間の長さの比率又は第1の枚数と第2の枚数の比率を、一の操作に応じて設定する機能を実現させるようにしても良い。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段と、
撮影指示を検出する検出手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う記録制御手段と、
前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を、一の操作に応じて設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
<請求項2>
前記設定手段は、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を、一の操作に応じて更に設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
<請求項3>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段と、
撮影指示を検出する検出手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う記録制御手段と、
前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を、一の操作に応じて設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
<請求項4>
前記設定手段は、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を、一の操作に応じて更に設定することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
<請求項5>
前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を設定するための一の操作は、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーにてスライダをスライドさせる操作を含むことを特徴とする請求項1、2、4の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項6>
前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を設定するための一の操作は、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーの長さを変化させる操作を含むことを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項7>
前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率は、前記第1の時間又は前記第2の時間が0時間となる場合の比率を含み、前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率は、前記第1の枚数又は前記第2の枚数が0枚となる場合の比率を含むことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項8>
前記記録制御手段は、
前記所定時間分の画像のうち、前記撮影指示が検出された時点から前記第1の時間又は前記第1の枚数前までの画像を前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像として前記記録手段に記録する制御を行うとともに、前記第1の時間又は前記第1の枚数前から第1の特定時間又は第1の特定枚数前までの画像を第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像として前記記録手段に記録する制御を行い、前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像と前記第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像とで互いに異なる処理を施すことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項9>
前記記録制御手段は、前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像を前記第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像よりも短い時間間隔で記録する処理を施すことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
<請求項10>
前記記録制御手段は、
前記撮影指示が検出された時点から前記第2の時間経過する又は前記第2の枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される画像を前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像として前記記録手段に記録する制御を行うとともに、前記第2の時間経過又は前記第2の枚数となった後から第2の特定時間経過する又は第2の特定枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される画像を第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像として前記記録手段に記録する制御を行い、前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像と前記第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像とで互いに異なる処理を施すことを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項11>
前記記録制御手段は、前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像を前記第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像よりも短い時間間隔で記録する処理を施すことを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
<請求項12>
前記記録制御手段は、
前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうち、前記撮影指示が検出された時点から前記第1の時間又は前記第1の枚数前までの前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された時点から前記第2の時間経過する又は前記第2の枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像と、を第1の同一の時間間隔で前記記録手段に記録する制御を行うとともに、前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうち、前記第1の時間又は前記第1の枚数前から第1の特定時間又は第1の特定枚数前までの第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像と、前記第2の時間経過又は前記第2の枚数となった後から第2の特定時間経過する又は第2の特定枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像と、を第2の同一の時間間隔で前記記録手段に記録する制御を行うことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項13>
前記記録制御手段は、
前記検出手段により撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の複数の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の複数の画像と、を連結して一の動画像として前記記録手段に記録する制御を行うことを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の撮像装置。
<請求項14>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置を用いた撮像方法であって、
撮影指示を検出する処理と、
撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う処理と、
前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を、一の操作に応じて設定する処理と、
を含むことを特徴とする撮像方法。
<請求項15>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置を用いた撮像方法であって、
撮影指示を検出する処理と、
撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う処理と、
前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を、一の操作に応じて設定する処理と、
を含むことを特徴とする撮像方法。
<請求項16>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置のコンピュータに、
撮影指示を検出する機能と、
撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う機能と、
前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を、一の操作に応じて設定する機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
<請求項17>
撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置のコンピュータに、
撮影指示を検出する機能と、
撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の時間分又は第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される第2の時間分又は第2の枚数分の画像と、を記録手段に記録する制御を行う機能と、
前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率を維持しながら、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を、一の操作に応じて設定する機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
1 中央制御部
2 メモリ
3 撮像部
5 設定部
6 表示部
7 操作入力部
7a タッチパネル
8 記録制御部
9 記録部
M 動画像
Claims (12)
- 撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段と、
撮影指示を検出する検出手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出された以前に前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分の画像のうちの第1の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の枚数分の画像を記録し、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記所定時間分の画像のうちの第2の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第2の枚数分の画像を記録する記録手段と、
前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を変更することなく、操作入力部の第1の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を設定し、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記操作入力部の第2の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を設定する第1設定手段と、
前記検出手段により撮影指示が検出される前の前記操作入力部の操作が前記第2の操作である場合、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記合計時間又は前記合計枚数に基づいて、前記第1の時間と前記第2の時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を設定する第2設定手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記第1の操作は、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーにてスライダをスライドさせる操作を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第2の操作は、前記第1の時間と前記第2の時間を合計した合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を合計した合計枚数を示すスライドバーの長さを変化させる操作を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記第1の時間と前記第2の時間の長さの比率は、前記第1の時間又は前記第2の時間が0時間となる場合の比率を含み、前記第1の枚数と前記第2の枚数の比率は、前記第1の枚数又は前記第2の枚数が0枚となる場合の比率を含むことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の撮像装置。
- 前記記録手段は、
前記所定時間分の画像のうち、前記撮影指示が検出された時点から前記第1の時間又は前記第1の枚数前までの画像を前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像として記録するとともに、前記第1の時間又は前記第1の枚数前から第1の特定時間又は第1の特定枚数前までの画像を第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像として記録し、前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像と前記第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像とで互いに異なる処理を施すことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記記録手段は、前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像を前記第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像よりも短い時間間隔で記録することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記記録手段は、
前記撮影指示が検出された時点から前記第2の時間経過する又は前記第2の枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される画像を前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像として記録するとともに、前記第2の時間経過又は前記第2の枚数となった後から第2の特定時間経過する又は第2の特定枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される画像を第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像として記録し、前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像と前記第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像とで互いに異なる処理を施すことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記記録手段は、前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像を前記第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像よりも短い時間間隔で記録することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
- 前記記録手段は、
前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうち、前記撮影指示が検出された時点から前記第1の時間又は前記第1の枚数前までの前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の画像と、前記撮影指示が検出された時点から前記第2の時間経過する又は前記第2の枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の画像と、を第1の同一の時間間隔で記録するとともに、前記所定時間分又は前記所定枚数分の画像のうち、前記第1の時間又は前記第1の枚数前から第1の特定時間又は第1の特定枚数前までの第1の特定時間分又は前記第1の特定枚数分の画像と、前記第2の時間経過又は前記第2の枚数となった後から第2の特定時間経過する又は第2の特定枚数となるまで前記撮像手段により連続して撮像される第2の特定時間分又は前記第2の特定枚数分の画像と、を第2の同一の時間間隔で記録することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の撮像装置。 - 前記記録手段は、
前記検出手段により撮影指示が検出されたときに前記一時記憶手段に一時記憶されている前記第1の時間分又は前記第1の枚数分の複数の画像と、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記第2の時間分又は前記第2の枚数分の複数の画像と、を連結して一の動画像として記録することを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の撮像装置。 - 撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置を用いた撮像方法であって、
撮影指示を検出する処理と、
撮影指示が検出された以前に前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分の画像のうちの第1の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の枚数分の画像を記録し、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記所定時間分の画像のうちの第2の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第2の枚数分の画像を記録する処理と、
前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を変更することなく、操作入力部の第1の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を設定し、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記操作入力部の第2の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を設定し、前記撮影指示が検出される前の前記操作入力部の操作が前記第2の操作である場合、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記合計時間又は前記合計枚数に基づいて、前記第1の時間と前記第2の時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を設定する処理と、
を含むことを特徴とする撮像方法。 - 撮像手段により連続して撮像される所定時間分又は所定枚数分の画像を循環的に一時記憶する一時記憶手段を備える撮像装置のコンピュータに、
撮影指示を検出する機能と、
撮影指示が検出された以前に前記一時記憶手段に一時記憶されている前記所定時間分の画像のうちの第1の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第1の枚数分の画像を記録し、前記撮影指示が検出された後に前記撮像手段により連続して撮像される前記所定時間分の画像のうちの第2の時間分又は前記所定枚数分の画像のうちの第2の枚数分の画像を記録する機能、
前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を変更することなく、操作入力部の第1の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を設定し、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記操作入力部の第2の操作に応じて、前記第1の時間と前記第2の時間との合計時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との合計枚数を設定し、前記撮影指示が検出される前の前記操作入力部の操作が前記第2の操作である場合、前記第1の時間と前記第2の時間との長さの比率又は前記第1の枚数と前記第2の枚数との比率を変更することなく、前記合計時間又は前記合計枚数に基づいて、前記第1の時間と前記第2の時間又は前記第1の枚数と前記第2の枚数を設定する機能、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235540A JP6652039B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
US15/727,247 US10462353B2 (en) | 2016-12-05 | 2017-10-06 | Imaging device, imaging method, and storage medium |
CN201711081339.9A CN108156365B (zh) | 2016-12-05 | 2017-11-06 | 摄像装置、摄像方法以及记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235540A JP6652039B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093376A JP2018093376A (ja) | 2018-06-14 |
JP2018093376A5 JP2018093376A5 (ja) | 2018-12-13 |
JP6652039B2 true JP6652039B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=62243552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016235540A Active JP6652039B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10462353B2 (ja) |
JP (1) | JP6652039B2 (ja) |
CN (1) | CN108156365B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108900771B (zh) * | 2018-07-19 | 2020-02-07 | 北京微播视界科技有限公司 | 一种视频处理方法、装置、终端设备及存储介质 |
CN108965705B (zh) * | 2018-07-19 | 2020-04-10 | 北京微播视界科技有限公司 | 一种视频处理方法、装置、终端设备及存储介质 |
US11785334B2 (en) * | 2018-09-24 | 2023-10-10 | Google Llc | Method and device for image frame selection |
JP7414431B2 (ja) * | 2019-09-04 | 2024-01-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム |
CN110784652A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-02-11 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 视频拍摄方法、装置、电子设备及存储介质 |
US11380359B2 (en) * | 2020-01-22 | 2022-07-05 | Nishant Shah | Multi-stream video recording system using labels |
WO2023003928A1 (en) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | Nishant Shah | Context-controlled video quality camera system |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4196451B2 (ja) * | 1998-10-20 | 2008-12-17 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置および連続画像の撮像方法 |
US20030189647A1 (en) * | 2002-04-05 | 2003-10-09 | Kang Beng Hong Alex | Method of taking pictures |
JP4315085B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2009-08-19 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置、及び動画撮影方法 |
JP4282645B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2009-06-24 | 株式会社東芝 | 撮像装置 |
JP2007318725A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-12-06 | Olympus Imaging Corp | カメラ、カメラの撮影制御方法、プログラム、記録媒体 |
WO2009013907A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Panasonic Corporation | 撮影装置 |
JP2009284309A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、表示制御プログラム及び表示制御方法 |
JP5218841B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2013-06-26 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、及びプログラム |
JP5338373B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-11-13 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5126207B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-01-23 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5436975B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2014-03-05 | オリンパスイメージング株式会社 | カメラ、カメラの表示制御方法、表示装置、及び表示方法 |
JP4983961B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2012-07-25 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5447619B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2014-03-19 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP6089634B2 (ja) | 2012-11-29 | 2017-03-08 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び撮像方法並びにプログラム |
JP2014216976A (ja) * | 2013-04-30 | 2014-11-17 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および画像記録処理方法、並びにプログラム |
US9208822B2 (en) * | 2014-03-17 | 2015-12-08 | Clipcast Technologies, LLC | Media clip creation and distribution systems, apparatus, and methods |
US9967457B1 (en) * | 2016-01-22 | 2018-05-08 | Gopro, Inc. | Systems and methods for determining preferences for capture settings of an image capturing device |
-
2016
- 2016-12-05 JP JP2016235540A patent/JP6652039B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-06 US US15/727,247 patent/US10462353B2/en active Active
- 2017-11-06 CN CN201711081339.9A patent/CN108156365B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180160031A1 (en) | 2018-06-07 |
CN108156365B (zh) | 2020-08-25 |
JP2018093376A (ja) | 2018-06-14 |
US10462353B2 (en) | 2019-10-29 |
CN108156365A (zh) | 2018-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6652039B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
US9538085B2 (en) | Method of providing panoramic image and imaging device thereof | |
US9154700B2 (en) | Apparatus and method for image capture using image stored in camera | |
JP4732303B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008129554A (ja) | 撮像装置及びオートフォーカス制御方法 | |
JP2007135115A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2008109336A (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
KR101889932B1 (ko) | 촬영 장치 및 이에 적용되는 촬영 방법 | |
WO2016008359A1 (zh) | 物体运动轨迹图像的合成方法、装置及计算机存储介质 | |
JP5966778B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP2017188760A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び電子機器 | |
JP5105616B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
KR20160044945A (ko) | 이미지 촬영 장치 | |
JP2009272740A (ja) | 撮像装置、画像選択方法及び画像選択プログラム | |
US9986163B2 (en) | Digital photographing apparatus and digital photographing method | |
JP7320024B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置、画像データ処理方法、及びプログラム | |
JP5829122B2 (ja) | 撮像装置および評価値生成装置 | |
JP6332212B2 (ja) | 姿勢推定装置、姿勢推定方法及びプログラム | |
JP6671323B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2018116824A1 (ja) | 制御装置、制御方法、並びにプログラム | |
JP6024135B2 (ja) | 被写体追尾表示制御装置、被写体追尾表示制御方法およびプログラム | |
WO2017071560A1 (zh) | 图片处理方法及装置 | |
JP2014007622A (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP4687619B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5741062B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181025 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |