JP6651030B2 - 血管壁修復系統 - Google Patents

血管壁修復系統 Download PDF

Info

Publication number
JP6651030B2
JP6651030B2 JP2018552104A JP2018552104A JP6651030B2 JP 6651030 B2 JP6651030 B2 JP 6651030B2 JP 2018552104 A JP2018552104 A JP 2018552104A JP 2018552104 A JP2018552104 A JP 2018552104A JP 6651030 B2 JP6651030 B2 JP 6651030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
repair
transport device
repair part
vascular wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500987A (ja
Inventor
雷 李
雷 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EVANS SCIENTIFIC(BEIJING) CO., LTD
Original Assignee
EVANS SCIENTIFIC(BEIJING) CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EVANS SCIENTIFIC(BEIJING) CO., LTD filed Critical EVANS SCIENTIFIC(BEIJING) CO., LTD
Publication of JP2019500987A publication Critical patent/JP2019500987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651030B2 publication Critical patent/JP6651030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/04General characteristics of the apparatus implanted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、血管壁の修復分野に関し、具体的には血管壁の修復系統に関する。
今時、心・脳血管疾患は多発の態勢を呈している。その中で、その自身に病変があった原因、および画像下治療の過程で誤って傷つけたため、血管壁に損傷が生じる。このような損傷に対し、被覆膜スントを採用して修復することができる。その中で、被覆膜スント技術は、スント本体の構造設計にかかわり、被覆膜スントの埋入系統の設計にも関連し、構造が複雑で、操作が煩雑で、且つ、コストがより高い。
本発明の目的は、構造が簡単で、操作が便利である血管壁修復系統を提供することである。
上述目的を実現させるため、本発明は、血管壁修復系統を提供する。前記系統は、修復パーツ、および前記修復パーツを容易に載せる輸送装置を含む。
前記修復パーツは前記血管壁を向いた第一側が第一接着層を有する。その中で、前記輸送装置は、前記修復パーツを修復待ちの位置に輸送した後、前記修復パーツを前記血管壁に突き押すことができ、前記修復パーツが前記第一接着層を通して前記血管壁に接着するようにさせる。
好ましく、前記輸送装置はバルーンである。
好ましく、前記修復パーツと前記第一側に反する第二側は第二接着層を有する。前記修復パーツは、前記第二接着層を通して前記輸送装置に接着し、且つ、前記第二接着層の接着力が前記第一接着層の接着力より小さい。
好ましく、修復パーツはポリテトラフルオロエチレンから作られる。
好ましく、第一接着層および/または第二接着層は、生体コロイド材料を含む。
好ましく、第一接着層は、光硬化材料を含む。
好ましく、血管壁修復系統は、光源も含み、輸送装置が透光性ルーンであり、光源が透光性ルーンの中に設置される。
好ましく、第一接着層の上に脱できる離型膜が被覆される。
好ましく、血管壁修復系統は、離型膜の上に接続された制御ガイドワイヤーも含み、前記ガイドワイヤーを通じて前記離型膜を第一接着層から脱することができる。
上述技術方案を通じ、本発明は、革新的に血管壁修復において修復パーツを血管壁に直接接着する方案を採用し、系統構造が簡単、操作が便利で、且つ、コストがより低い。
本発明の他の特徴および利点は、その後の発明を実施するための形態の部分にて詳しく説明する。
図面は、本発明へのさらなる理解を提供し、且つ明細書の一部を構成し、下記の具体的な実施形態と共に本発明を解釈するが、本発明を制限するものではない。本図面の中において、
図1は本発明の好ましい実施形態が提供した血管壁修復系統の構造概略図である。 図2は本発明の好ましい実施形態が提供した修覆パーツの断面構造概略図である。
以下は、本発明を実施するための具体的な形態について詳しく説明する。理解せねばならないのは、上記具体的な実施形態は、本発明を説明し解釈するためのものであり、本発明を限定するものではない。
本発明において、相反的な説明をしない限り、使用した方位詞、例えば、「内、外」は、相応する部品輪郭の内と外を指す。「遠、近」は、血管壁修復時の人体介入点に基づき定義したものであり、即ち、介入点から離れた方向を「遠」とし、介入点に接近する方向を「近」とする。
図1と図2に示す通り、本発明の実施形態は、血管壁修復系統を提供し、前記系統は、修復パーツ1、前記修復パーツ1を脱できるように載せる輸送装置2を含む。修復パーツ1は前記血管壁を向いた第一側が第一接着層3を有する。その中で、輸送装置2は、修復パーツ1を修復待ちの位置に輸送した後、修復パーツ1を血管壁に突き押すことができ、修復パーツ1が第一接着層3を通して血管壁に接着するようにさせる。従来の被覆膜スント修復方式と比べ、系統構造が簡単、操作が便利で、且つ、コストがより低い。
本実施形態において、修復パーツ1に対する積載、運輸及び突き押しを容易に完成させるため、好ましく、輸送装置2はバルーンである。バルーンは修復パーツ1を持って修復待ちの血管壁に移った時、バルーンの拡張を通じて修復パーツ1に対する突き押しの血管壁上の動作を完成させる。これにより、第一接着層3の接着性を利用し、修復パーツ1を血管壁上に接着させるよう実現し、血管壁の修復を完成させる。ルーン装置は、画像下治療分野において公知的器械であるため、ここでは、その血管中の移動、拡張、収縮などの操作については詳しく説明しない。
また、修復パーツ1を離脱できるように輸送装置2の上に載せることを実現させるため、好ましく、図2の示す通り、修復パーツ1と第一側に反する第二側は第二接着層4を有する。修復パーツ1は、第二接着層4を通じて輸送装置2の上に接着し、且つ、第二接着層4の接着力が第一接着層3の接着力より小さい。従って、修復パーツ1が第一接着層3を通じて血管壁に接着した時、輸送装置2は修復パーツから脱することができる。
また、他の実施形体において、修覆パーツ1が輸送装置2から脱できる積載方式は、他にも多くの種類がある。例えば、スライド接続構造、具体的には輸送装置2の上に収容槽が設置される。前記収容槽が輸送装置2の運動方向上にある少なく一端に修復パーツ1が滑り出す開け口が設置される。修覆パーツ1が血管壁の上に接着された時、遠くまたは近くに輸送装置2を移動させれば、修復1が収容槽から滑り出すことを実現できる。前記収容槽は、スライド接続機能を有するT型槽またはありみぞ構造である。
本実施形態において、修復パーツ1の材質は、現有技術中の被覆膜スントの被覆膜材料を採用してもよい。例えば、ポリテトラフルオロエチレンから作られた材料は、修復機能を果たすことができ、且つ、人体を傷つけることができない。また、上述の第一接着層3と第二接着層4に含まれた接着性の材料は、人体に無害である各種のコロイド、例えば、生体コロイドにしてもよい。
また、ある治療においては、修復パーツ1が血管の跳ね返りを克服する必要がある。この問題に対し、本実施形態が提供した修復パーツ1は、通常状態において柔軟性を有し、また、必要とされる時、固化することができる。この材料は、本発明において好ましく光硬化材料であり、即ち、修復パーツ1または第一接着層3の中に光硬化材料、例えばUV樹脂が含まれる。これにより、必要な時に、例えば紫外LED光源を使用して照射すれば、修復パーツ1が血管壁に固化することができ、血管の跳ね返り問題を克服する。
それに応じ、修復パーツ1に対する照射を実現させるため、欠陥壁修復系統は、光源も含む。例えば、紫外線を生成できるLEDを通じ、また操作を便利にさせるため、輸送装置2は、透光性ルーンに設計されてもよい。これにより、光源を透光性ルーンの中に設置することができ、修復パーツの輸送を実現でき、修復パーツの選択可能な固化も実現できる。その中で、光源制御は、ワイヤーおよびワイヤレスの方式を採用でき、そのうち、関わった配線がバルーンのガス供給パイプ、液体供給パイプに設置されてもよい。本発明の実施形態中のバルーンは、二酸化炭素充填のバルーンにしてもよい。
また、血管壁に接着する前に、第一接着層3が他の物質に接着することを避けるため、好ましく、前記第一接着層3の上に脱できる離型膜5が被覆される。これにより、接着機能を果たさせる時こそ、離型膜5を除去し、修復パーツ1が血管壁に接着する効果を十分に保証できる。具体的には、血管壁修復系統は、離型膜5に接続された制御ガイドワイヤー6も含み、前記制御ガイドワイヤー6に対する制御を通じ、前記離型膜6を第一接着層3から脱することができる。具体的には、制御ガイドワイヤー6の遠位端部は離型膜と接続し、近位端部は人体外へ延伸すればよい、対外端部を操作すること、例えば、引きずる操作を通じ、離型膜を第一接着層3から脱させることを実現できる。
以上、図面に合わせて本発明の好ましい実施形態を詳しく説明した。しかし、本発明は、上述実施形態中の具体的な細かいところに限定するものではない。本発明の技術構想範囲において、本発明の技術方案に対し数種の簡単な変形を行うことができ、これらの簡単な変形は、全て本発明の保護範囲に含まれる。
また、説明せねばならないのは、上述の具体的な実施形態に言及された各具体的な技術特徴は、矛盾しない前提で、いかなる適宜な方式を通じて組み合わせることができる。不必要な重複を避けるため、本発明は、各種の可能な組み合わせ方に対し、別途説明を行わない。
他には、本発明の各種の異なる実施形態の間においても任意の組み合わせを行うことができる。本発明の思想に違反しなければ、それが本発明の公開した内容とみなされる。
1 修復パーツ
2 輸送装置
3 第一接着層
4 第二接着層
5 離型膜
6 制御ガイドワイヤー

Claims (5)

  1. 血管壁修復系統であって、前記血管壁修復系統は、
    修復パーツ(1)、
    および前記修復パーツ(1)を容易に載せる輸送装置(2)、を含み、
    前記修復パーツ(1)は前記血管壁を向いた第一側が第一接着層(3)を有する、その中で、前記輸送装置(2)は、前記修復パーツ(1)を修復待ちの位置に輸送した後、前記修復パーツ(1)を前記血管壁に突き押すことができ、前記修復パーツ(1)が前記第一接着層(3)を通して前記血管壁に接着するようにさせ、
    前記修復パーツ(1)および/または前記第一接着層(3)は、光硬化材料を含み、
    前記血管壁修復系統はさらに光源も含み、前記輸送装置(2)が透光性バルーンであり、前記光源が透光性バルーンの中に設置され、
    前記第一接着層(3)は離脱できる離型膜(5)で被覆される、
    ことを特徴とする。
  2. 前記輸送装置(2)はバルーンである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の血管壁修復系統。
  3. 前記修復パーツ(1)と前記第一側に反する第二側は第二接着層(4)を有する、前記修復パーツ(1)は、前記第二接着層(4)を通して前記輸送装置(2)に接着し、且つ、前記第二接着層(4)の接着力が前記第一接着層(3)の接着力より小さい、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の血管壁修復系統。
  4. 前記第一接着層(3)および/または第二接着層(4)は、生体コロイド材料を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の血管壁修復系統。
  5. 前記血管壁修復系統は、離型膜(5)の上に接続された制御ガイドワイヤー(6)も含み、前記ガイドワイヤー(6)を通じて前記離型膜(5)を前記第一接着層(3)ら脱することができる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の血管壁修復系統。
JP2018552104A 2015-12-25 2016-10-19 血管壁修復系統 Active JP6651030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510998171.2 2015-12-25
CN201510998171.2A CN105498074B (zh) 2015-12-25 2015-12-25 血管壁修复系统
PCT/CN2016/102619 WO2017107632A1 (zh) 2015-12-25 2016-10-19 血管壁修复系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500987A JP2019500987A (ja) 2019-01-17
JP6651030B2 true JP6651030B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=55706615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552104A Active JP6651030B2 (ja) 2015-12-25 2016-10-19 血管壁修復系統

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190009062A1 (ja)
JP (1) JP6651030B2 (ja)
CN (1) CN105498074B (ja)
WO (1) WO2017107632A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105498074B (zh) * 2015-12-25 2017-08-08 李雷 血管壁修复系统
CN108703826A (zh) * 2018-04-09 2018-10-26 复旦大学附属华山医院 一种即刻成型血管内支架系统
CN110934661B (zh) * 2019-11-27 2023-01-03 张海军 一种用于治疗动脉瘤的可降解贴片及其输送方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146358A (en) * 1989-03-14 2000-11-14 Cordis Corporation Method and apparatus for delivery of therapeutic agent
US6352561B1 (en) * 1996-12-23 2002-03-05 W. L. Gore & Associates Implant deployment apparatus
US6541116B2 (en) * 1998-01-30 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superoxide dismutase or superoxide dismutase mimic coating for an intracorporeal medical device
CN100528941C (zh) * 2004-07-02 2009-08-19 中国科学院上海应用物理研究所 一种医用高分子超疏水膜的制备方法
US20070260300A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Daniel Gregorich Intraluminal medical device having a curable coating
US9492596B2 (en) * 2006-11-06 2016-11-15 Atrium Medical Corporation Barrier layer with underlying medical device and one or more reinforcing support structures
CA2710386A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Coda Therapeutics, Inc. Improved medical devices
EP2477617B1 (en) * 2009-09-18 2018-01-31 Bioinspire Technologies Inc. Free-standing biodegradable patch
WO2012039291A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 テルモ株式会社 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
US20120259401A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Gerrans Lawrence J Balloon catheter for launching drug delivery device
CN102824198B (zh) * 2011-06-13 2016-03-30 上海市第六人民医院 一种可/直接粘贴血管覆膜
JP2015501178A (ja) * 2011-10-18 2015-01-15 ミセル テクノロジーズ,インク. 薬物送達のための医療用デバイス
CN103990221B (zh) * 2013-02-19 2017-08-25 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 一种药物洗脱球囊装置
US9782516B2 (en) * 2013-03-15 2017-10-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Tissue adhesive coatings for drug coated balloon
CN205339826U (zh) * 2015-12-25 2016-06-29 李雷 血管壁修复系统
CN105498074B (zh) * 2015-12-25 2017-08-08 李雷 血管壁修复系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105498074A (zh) 2016-04-20
US20190009062A1 (en) 2019-01-10
JP2019500987A (ja) 2019-01-17
CN105498074B (zh) 2017-08-08
WO2017107632A1 (zh) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651030B2 (ja) 血管壁修復系統
JP4555376B2 (ja) カテーテル主体の2重バルーン光重合システム
JP5926501B2 (ja) 保持装置および保持方法
US10172734B2 (en) Capture tube mechanism for delivering and releasing a stent
WO2014143762A3 (en) Medical device curving apparatus, system, and method of use
BR112015007929A2 (pt) método e dispositivos para oclusão de fluxo durante as trocas de dispositivo
WO2010062778A3 (en) Occlusion perfusion catheter
WO2009073521A3 (en) Biliary shunts, delivery systems, methods of using the same, and kits therefor
JP2012515011A5 (ja)
JP2015524709A5 (ja)
JP2013078599A5 (ja)
WO2009059217A3 (en) Apparatus and methods for sealing a vascular puncture
US9925352B2 (en) Method for making a ready-to-use catheter assembly and ready-to-use-catheter assembly
FR2945440B1 (fr) Dispositif de traitement et necessaire de traitement d'un conduit de circulation du sang
JP2013536718A5 (ja)
JP2015522936A5 (ja)
CN106308869A (zh) 用于经鼻神经内镜手术的鼻腔填充气囊装置
CN107518967A (zh) 一种覆膜支架输送器
NZ748779A (en) Non-implant device for temporary occlusion of blood vessels and use thereof
JP5577003B1 (ja) フィルムの剥離装置及びフィルムの剥離方法
JP6860574B2 (ja) 血管ステント、輸送バルーン、および移植システム
TW201613011A (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor devices
CN204971383U (zh) 一种抽真空结构的颅底修补装置
CN209392561U (zh) 一种药物注入球囊导管
CN205339826U (zh) 血管壁修复系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250