JP6650859B2 - 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 - Google Patents
半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6650859B2 JP6650859B2 JP2016202457A JP2016202457A JP6650859B2 JP 6650859 B2 JP6650859 B2 JP 6650859B2 JP 2016202457 A JP2016202457 A JP 2016202457A JP 2016202457 A JP2016202457 A JP 2016202457A JP 6650859 B2 JP6650859 B2 JP 6650859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wafer
- thickness
- surface film
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 15
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
ここで、「平坦化」を行うのは、LSI能力向上のため回路の多層化が進み、各層の平坦化はLSI性能に直接影響するので、高精度の平坦性が求められるためである。「最表面層除去」は、前工程の疵残りや加工変質層のごく表面層を、この最終仕上げのCMPで除去をするものである。
特に、過研磨、即ち削り過ぎは、「ディッシング」と言われ、半導体の品質不良の大きな要因となるので、これらを避けることが品質維持のため強く求められている。
使用にあっては、光源に多波長の光を採用し、任意の複数の波長データを選択して信号処理し、ウエハー52に形成される最表面層(表面皮膜)の厚みを測定している。
前記出光部と前記入光部は異なる光ファイバーの先部に設けられ、前記出光部と前記入光部は、前記透明物質で筒体の所定位置に保持され、前記入光部と前記筒体の出口との距離aは、前記研磨液の層の厚みbの8〜100倍の範囲にある。
光センサーによって受光された光を、光ファイバーで取り出し、電気信号に変換すれば、反射スペクトルによって表面皮膜の厚みが検出できる。なお、光としては可視光が好ましいが、必須ではない。
また、本発明に係るウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法において、前記光センサーが使用する光に白色光を使用するのが好ましい。
ここで、透明物質の厚みが表面皮膜より十分に厚い場合、表面皮膜の測定信号の雑音が減少する。
図1、図2に示すように、本発明の一実施の形態に係るウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法は、図4の従来例に示すようなCMP(Chemical Mechanism Polishing、化学的機械的研磨) 装置10を用いる。そこで、従来例と共通の要素については同一の符号を使用する。
ターンテーブル50と研磨布(研磨用パッド)51を貫通して所定位置に光センサー13を設置する。この光センサー13は、図2に示すように、筒体14内にその先部がある2本の光ファイバー15、16を有している。2本の光ファイバー15、16は筒体14内に透明樹脂20で固定され、光ファイバー15、16の信号はロータリーコネクター17によって外部の制御装置18に送受している。
光ファイバー15は、先部にウエハー11に対して光を照射する出光部15aを有し、光ファイバー16は、先部にウエハー11からの反射光を受光する入光部16aを有し、光ファイバー15、16は対となって筒体14に設けられている。
なお、研磨用パッドとしては、特開2015−13325号公報に記載のように、微細突起が1〜50μmの間隔で並んで配置されているものであってもよい。
ここで、ターンテーブル50に流す研磨液としてスラリー水を用いる場合は、水の屈折率が1.3334であるので、その0.9〜1.1倍の1.2〜1.46の範囲に屈折率がある透明物質(例えば、テトラフルオロエチレン−ヘキサン(1.338)、ポリ4フッ化エチレン(1.35〜1.38)、ポリトリフロロエチレン(1.42〜1.43)等の合成樹脂)を使用することになる。
筒体は必須の要件ではないが、遮光性を有する材料を使用することによって、外乱を防止できる。
光ファイバー15、16の先部にある透明樹脂20に屈折率が1.3のものを使用すると、透明物質20と研磨水19との屈折率の差がなくなり、研磨水19と透明物質20との界面からの反射が無くなり、研磨水19と透明物質20が一体化する。
なお、透明物質20の屈折率が研磨水19の屈折率と異なる場合は、研磨水19の表裏からの反射もあり得ることになり、研磨水19の厚みが表面皮膜12の厚みと大差ない場合は、表面皮膜12の厚み測定に大きな支障を生じることになる。
なお、光センサー13の信号は制御装置18に伝達される。これらの作業は、ウエハー11の研磨中にオンラインで行える。
一方、細線(B)は透明物質20の屈折率を1.36としたもので、水の屈折率1.33に近いので、雑音がない信号が得られる。この図では、(λ/2)は約120nmとなり、表面皮膜12の厚みは約240nmとなる。
前記実施の形態においては、ウエハーの一点について表面皮膜の厚み測定を行ったが、複数箇所に光センサーを設けて、表面皮膜の厚み測定をしてもよい。
Claims (3)
- 表面に研磨布が設けられたターンテーブルに接して、回転駆動される支持部材にウエハーを保持し、前記研磨布及び前記ターンテーブルを貫通して、前記ウエハーに対して光を照射する出光部と、前記ウエハーからの反射光を受光する入光部とを有する光センサーを設け、更に、前記光センサーと前記ウエハーの表面皮膜との間に、研磨液と屈折率が0.9〜1.1倍の範囲で同一な透明物質を配置し、前記研磨液を前記ターンテーブル上に流しながら前記表面皮膜の厚さを測定する方法において、
前記出光部と前記入光部は異なる光ファイバーの先部に設けられ、前記出光部と前記入光部は、前記透明物質で筒体の所定位置に保持され、前記入光部と前記筒体の出口との距離aは、前記研磨液の層の厚みbの8〜100倍の範囲にあることを特徴とするウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法。 - 請求項1記載のウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法において、前記研磨液はスラリー水であって、前記透明物質は水の屈折率の0.9〜1.1倍の範囲に調整されていることを特徴とするウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法。
- 請求項1又は2記載のウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法において、前記光センサーが使用する光に白色光を使用することを特徴とするウエハーの表面皮膜の厚さ測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202457A JP6650859B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202457A JP6650859B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064053A JP2018064053A (ja) | 2018-04-19 |
JP6650859B2 true JP6650859B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=61966859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202457A Active JP6650859B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6650859B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7088125B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2022-06-21 | 信越半導体株式会社 | 被覆物の厚さ測定方法及び研削方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3932836B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2007-06-20 | 株式会社日立製作所 | 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法 |
US8157614B2 (en) * | 2009-04-30 | 2012-04-17 | Applied Materials, Inc. | Method of making and apparatus having windowless polishing pad and protected fiber |
JP2011029505A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Fujitsu Semiconductor Ltd | 研磨終点検出方法及び半導体製造装置 |
JP6594124B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2019-10-23 | 株式会社東京精密 | ウェーハ研磨装置 |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202457A patent/JP6650859B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018064053A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101643992B1 (ko) | 연마 엔드포인트들을 결정하기 위한 스펙트럼 사용 | |
TWI548482B (zh) | 具有無窗式研磨墊及受保護的光纖之設備及其製造方法 | |
JP2000326221A (ja) | 研磨監視方法、研磨方法及び研磨装置 | |
TWI827805B (zh) | 研磨方法及研磨裝置 | |
JP3327175B2 (ja) | 検知部及びこの検知部を具えたウェハ研磨装置 | |
TWI788383B (zh) | 研磨裝置及研磨方法 | |
CN101954621B (zh) | 化学机械研磨制程的研磨终点判断方法 | |
TW201347023A (zh) | 研磨裝置及研磨方法 | |
TWI355027B (en) | End point detecting apparatus for semiconductor wa | |
JP6650859B2 (ja) | 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法 | |
JP2005340679A (ja) | 研磨装置及び研磨終点検出方法ならびに半導体装置の製造方法 | |
US20230204342A1 (en) | Film-thickness measuring method and film-thickness measuring apparatus | |
JP2012019114A (ja) | 研磨終点検出装置、及び研磨終点検出方法 | |
JP5903135B2 (ja) | 研磨終点検出装置、及び研磨終点検出方法 | |
JP4581427B2 (ja) | 膜厚評価方法、研磨終点検出方法 | |
TW490361B (en) | Optical endpoint detection system for chemical mechanical polishing | |
JP2005340718A (ja) | 研磨パッド及び化学機械研磨装置 | |
JP7508327B2 (ja) | 光学式膜厚測定装置および研磨装置 | |
JPH11207614A (ja) | ウェハ研磨量測定装置及びウェハ研磨装置 | |
JP2015053349A (ja) | 研磨方法および研磨装置 | |
JP2000186917A (ja) | 検知方法、検知装置、及び研磨装置 | |
JPH1148134A (ja) | 研磨終点検出方法、研磨終点検出装置及びこれを有する研磨装置 | |
KR20020068254A (ko) | Cmp 종점 검출 장치, cmp 종점 검출 방법 및 cmp연마면 모니터 방법 | |
JP2000186918A (ja) | 検知方法、膜厚計測方法、検知装置、膜厚計測装置、及び研磨装置 | |
US20030100243A1 (en) | Fiber optical sensor embedded into the polishing pad for in-situ, real-time, monitoring of thin films during the chemical mechanical planarization process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6650859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |