JP6649349B2 - 測定ソリューションサービス提供システム - Google Patents

測定ソリューションサービス提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6649349B2
JP6649349B2 JP2017223961A JP2017223961A JP6649349B2 JP 6649349 B2 JP6649349 B2 JP 6649349B2 JP 2017223961 A JP2017223961 A JP 2017223961A JP 2017223961 A JP2017223961 A JP 2017223961A JP 6649349 B2 JP6649349 B2 JP 6649349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
index
data
database
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019096008A (ja
Inventor
健太郎 原田
健太郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECLOCK SMARTSOLUTIONS CO.,LTD.
Original Assignee
TECLOCK SMARTSOLUTIONS CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECLOCK SMARTSOLUTIONS CO.,LTD. filed Critical TECLOCK SMARTSOLUTIONS CO.,LTD.
Priority to JP2017223961A priority Critical patent/JP6649349B2/ja
Priority to US16/756,730 priority patent/US11500357B2/en
Priority to DE112018005937.5T priority patent/DE112018005937T5/de
Priority to CN201880075268.8A priority patent/CN111386502A/zh
Priority to PCT/JP2018/043052 priority patent/WO2019103056A1/ja
Publication of JP2019096008A publication Critical patent/JP2019096008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649349B2 publication Critical patent/JP6649349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/25Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y20/00Information sensed or collected by the things
    • G16Y20/10Information sensed or collected by the things relating to the environment, e.g. temperature; relating to location
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/20Analytics; Diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、測定ソリューションサービス提供システムに関し、更には、測定ソリューションサービス提供方法、コンピューティングシステム、及び測定ソリューションサービス提供プログラムに関する。
近年、IoT(Internet of Things)と称される技術が注目されている。このIoTは、あらゆる物体(モノと記載することもある)がOPEN特性を有するインターネットにアクセス可能な状態になることにより、物体から発生されるデータを利活用することを実現するための一技術である。
IoT技術は、第4次産業革命として期待され、モノとインターネットとを結びつけることにより、様々な産業分野を急速に変えつつある。例えば、国内市場のユーザ支出額は平均16.9%で成長し、2020年の国内市場は14兆円に達すると予測されている。そして、ドイツではindustrie4.0の取組みが始まっており、世界的にも活発な市場である。
このような背景を受けて、測定器の製造業界においては、今年度をIoT元年と位置づけ、インフラストラクチャ(インフラまたは基盤と記載することもある)の整備と共に、IoT技術を利活用した測定システムの開発が期待されている。
しかし、これまでに、このような期待を充足する測定ソリューションサービスを提供するシステムは提案されていない。例えば、特許文献1には、IoT技術に関する背景技術がクラウドコンピューティング技術との関連で開示されている。特許文献2,3には、クラウドコンピューティング技術に関する背景技術が開示されている。また、特許文献4には、測定(計測)データの収集に関する一技術が開示されている。特許文献5には、測定データの表示に関する一技術が開示されている。さらに、特許文献6には、データサーバに収納されたビッグデータから製造ラインの装置状態と傾向を予測し、トラブル発生時期の予測及びトラブル対策または設定値の最適修正値を当該製造ラインに送信する製造設備管理システムに関する技術が開示されている。
特表2016−522939号公報 特表2015−534167号公報 特開2016−224578号公報 特開2003−272074号公報 特開2003−90742号公報 特開2017−27118号公報
補足すると、ものづくり拠点(現場)に分散配置された複数の測定源から送信される測定データを収集し、集計分析処理及び表示処理するとき、従来の測定システムにおける主な課題は次の4つの事項である。
(1)測定データの集計コストの増大を免れない。つまり、データ集計に多くの人的工数を要し、運用コストが増加する。
(2)集計データの分析結果の表示に即時性を欠く。このために、品質の劣化などに対する対処が遅れ、品質事故やトラブル発生のリスクがある。
(3)ものづくり拠点間の集計フォームやデータ統合が困難である。つまり、データの集計・分析が一般的に拠点毎に行われるため、データの統合には多くの工数と労力を要する。
(4)データ分析の自動化が困難である。つまり、データ分析の自動化を行うためには、サーバ及び専用ソフトウェアなどの導入コストが拠点毎に個別に発生する。
課題は、少なくともIoT技術と人工知能(AI:Artificial Intelligence)技術との連携により、測定データ処理に関する画期的な測定ソリューションサービスを実現可能にする技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、第1の態様の測定ソリューションサービス提供システムは、製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と;前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを通信ネットワークを介して受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する分析手段と、前記分析手段による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする表示処理手段とを含むコンピューティングシステムと;を備える。
第2の態様の測定ソリューションサービス提供システムは、製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と;前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを通信ネットワークを介して受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、または予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める分析手段と、前記分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする表示処理手段とを含むコンピューティングシステムと;を備える。
第3の態様の測定ソリューションサービス提供システムは、製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と;前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを通信ネットワークを介して受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する第1の分析手段と、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、または予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める第2の分析手段と、前記第1の分析手段による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする第1の表示処理手段と、前記第2の分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、前記閲覧者利用端末に送信可能にする第2の表示処理手段とを含むコンピューティングシステムと;を備える。
各態様において、前記IoT中継装置は、前記拠点毎に配置されて複数個存在する。
各態様において、前記分析手段、前記第1の分析手段、または前記第2の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記拠点間の統合対象毎に分析処理する。
各態様において、前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ階層構造で集積処理する。
各態様において、前記生産指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける使用する生産設備、材料、加工方法、及び加工者に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む。
各態様において、前記環境指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける温度、湿度、圧力、及び作業時間帯に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む。
各態様において、前記IoT中継装置は、収集した前記測定データに基づいて、定形フォーマットの測定データを生成する手段と、収集した前記指標データに基づいて、定形フォーマットの指標データを生成する手段と、生成した定形フォーマットの測定データ及び指標データの処理を要求するために、前記通信ネットワークを介し、前記コンピューティングシステムに対して、前記定形フォーマットの測定データ及び前記定形フォーマットの指標データを送信する手段とを更に含む。
各態様において、前記測定データは、予め定めたデータ長であり、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における測定対象である完成品または部品の測定値、及び測定時刻情報を少なくとも含む定形フォーマットの測定データである。
各態様において、前記定形フォーマットの測定データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記測定値及び前記測定時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記測定データベースに集積される。
各態様において、前記指標データは、予め定めたデータ長であり、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における生産指標及び環境指標、及び生産時刻情報を少なくとも含む定形フォーマットの指標データである。
各態様において、前記定形フォーマットの指標データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記生産指標及び前記環境指標、更に前記生産時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記指標データベースに集積される。
各態様において、前記複数の測定源は測定器及び指標検出器をそれぞれ含み、前記コンピューティングシステムはSaaS型クラウドを含み、前記IoT中継装置はIoTゲートウェイであり、前記通信ネットワークはIPネットワークである。
他の態様においては、測定ソリューションサービス提供方法、コンピューティングシステム、及び測定ソリューションサービス提供プログラムとして実施可能である。
開示した技術によれば、少なくともIoT技術とAI技術との連携により、測定データ及び指標データをコンピューティングシステムにビッグデータを生成するために集積し、集計分析処理及び表示処理することにより、いつでも、どこでも、ものづくり拠点における各工程の品質状況を把握可能な画期的な測定ソリューションサービスを提供することができる。
他の課題、特徴及び利点は、図面及び特許請求の範囲とともに取り上げられる際に、以下に記載される発明を実施するための形態を読むことにより明らかになるであろう。
一実施の形態の測定ソリューションサービス提供システムの構成を示すブロック図。 一実施の形態のシステムにおける測定データを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける指標データを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける定形フォーマットの測定データを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける定形フォーマットの指標データを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおけるSaaS型クラウドを説明するための図。 測定データベースにおける定形フォーマットの測定データの階層構造を説明するための図。 測定データベースにおける定形フォーマットの測定データの階層構造及びデータ格納例を説明するための図。 指標データベースにおける定形フォーマットの指標データの階層構造を説明するための図。 指標データベースにおける定形フォーマットの指標データの階層構造及びデータ格納例を説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける異常予測処理アーキテクチャを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける最適生産条件提供処理アーキテクチャを説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける部品特性パターンの導出処理を説明するための図。 一実施の形態のシステムにおける測定ソリューションサービス提供処理を説明するためのシーケンス図。
以下、添付図面を参照して、さらに詳細に説明する。図面には好ましい実施形態が示されている。しかし、多くの異なる形態で実施されることが可能であり、本明細書に記載される実施形態に限定されない。
[測定ソリューションサービス提供システム]
一実施の形態におけるシステム構成を示す図1を参照すると、測定ソリューションサービス提供システム1は、IoT技術とクラウドコンピューティング技術とAI技術との連携により、測定データ及び指標データをコンピューティングシステムにビッグデータ(大量の既知情報)を生成するために集積し、集計分析処理及び表示処理することにより、いつでも、どこでも、ものづくり拠点(現場)における各工程(部品生産工程及び完成品生産工程)の品質状況を把握可能な画期的な測定ソリューションサービスを提供するシステムである。
この測定ソリューションサービス提供システム1は、複数のデバイスネットワーク2、コンピューティングシステム3、閲覧者利用端末4、第1通信ネットワーク5、及び第2通信ネットワーク6を備える。ここで、第1通信ネットワーク5及び第2通信ネットワーク6は、システム1がIoT技術の適用を前提にしているので、IPネットワークであり、より具体的には、OPEN特性を有するインターネットである。なお、通信ネットワーク5,6は同一のネットワークであることもある。
各デバイスネットワーク2は、コンピューティングシステム3を利用する契約事業者(クラウド利用事業者)のものづくり現場内、つまり製造現場(製造工場)内に構築されるLAN(Local Area Network)である。各デバイスネットワーク2は、国内及び/または海外の製造現場毎に構築されて、複数存在することになるが、ここでは代表の1個を例示している。
各デバイスネットワーク2は、IoT中継装置20と、複数の測定源A,B,C,Dとしての指標検出器21A,21B,21C,21D、測定器22A,22B,22C,22D及び無線送信機23A,23B,23C,23Dと、無線受信機24とを備える。
製造現場内の各工程に分散(離散)配置されて部品生産工程及び完成品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源A,B,C,Dにおいて、測定器22A,22B,22C,22Dは、デジタル測定器であり、接続された無線送信機23A,23B,23C,23Dを介して、近距離無線通信により測定データAA,BB,CC,DDを無線受信機24にそれぞれ送信する。これらの測定データAA,BB,CC,DDは、複数の測定源A,B,C,D毎に予め定めた間隔T1,T2,T3,T4で自主的にそれぞれ送信される。これらの予め定めた間隔T1,T2,T3,T4は、製造現場内の各工程の物体(モノ)である部品及び完成品の品質状況を把握するために妥当なサンプリング時間(例えば、数分、数十分)に相当し、ここでは、各部品または完成品の単位ロット(1ロット)時間に対応する。なお、測定器が、アナログ測定器である場合、測定データは、無線受信機24を介することなく、有線通信によりIoT中継装置20に送信される。
また、製造現場内の各工程に分散配置されて部品生産工程及び完成品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源A,B,C,Dにおいて、指標検出器21A,21B,21C,21Dは、デジタル検出器であり、接続された無線送信機23A,23B,23C,23Dを介して、近距離無線通信により環境指標(環境パラメータ)及び生産指標(生産パラメータ)を含む指標データ(パラメータデータ)aa,bb,cc,ddを無線受信機24にそれぞれ送信する。これらの指標データaa,bb,cc,ddは、複数の測定源A,B,C,D毎に予め定めた間隔T11,T12,T13,T14で自主的にそれぞれ送信される。これらの予め定めた間隔T11,T12,T13,T14は、製造現場内の各工程の物体(モノ)である部品及び完成品の品質状況を把握するときに影響する環境指標及び生産指標の妥当なサンプリング時間(例えば、数分、数十分)に相当し、ここでは、各部品または完成品の単位ロット(1ロット)時間に対応する。したがって、これらの予め定めた間隔T11,T12,T13,T14は、上記予め定めた間隔T1,T2,T3,T4と絶対的には等しいが、相対的には異なってもよい。なお、指標検出器が、アナログ検出器である場合、指標データは、無線受信機24を介することなく、有線通信によりIoT中継装置20に送信される。
複数の測定源A,B,C,Dから無線受信機24に送信される測定データAA,BB,CC,DDは、図2Aに例示するように、データの種別を示す測定データフラグF1と、測定対象である部品または完成品のロット番号LTと、測定対象である部品または完成品の測定値MV(例えば、寸法)との項目を少なくとも含む。ここでは、測定値MVは測定単位(例えば、mm、cm)を含んでいるが、測定単位を別の項目としてもよい。また、ここでは、ロット番号LTは、無線送信機23A,23B,23C,23Dにおいて、上記予め定めた間隔T1,T2,T3,T4毎に、順次サムアップ形態で付加される。なお、測定データフラグF1及びロット番号LTは、IoT中継装置20において、付加するようにしてもよい。
また、複数の測定源A,B,C,Dから無線受信機24に送信される測定データAA,BB,CC,DDは、測定源毎に異なるデータ長(例えば、数バイト〜数十バイト)であり、かつ測定源毎に異なる測定対象の測定値(例えば、寸法、重量、硬度など)をロット番号と共に含む、異なるフォーマットの測定データである形態も採り得る。
複数の測定源A,B,C,Dから無線受信機24に送信される指標データaa,bb,cc,ddは、図2Bに例示するように、データの種別を示す指標データフラグF2と、複数の測定源A,B,C,Dのそれぞれにおけるロット番号LTと、複数の測定源A,B,C,Dのそれぞれにおける生産指標(生産パラメータ)PMとの項目を含む。ここでは、生産指標PMは、使用する生産設備、材料(材料仕入先)、加工方法、及び加工者(作業者)に関する情報を含む。この生産指標PMは、例えば、作業者により指標検出器21A,21B,21C,21Dに予め設定される。また、ここでは、ロット番号LTは、無線送信機23A,23B,23C,23Dにおいて、上記予め定めた間隔T11,T12,T13,T14毎に、順次サムアップ形態で付加される。なお、指標データフラグF2及びロット番号LTは、IoT中継装置20において、付加するようにしてもよい。
また、指標データaa,bb,cc,ddは、図2Bに例示するように、複数の測定源A,B,C,Dのそれぞれにおける環境指標(環境パラメータ)PMの項目を更に含む。ここでは、環境指標PMは、温度(℃)、湿度(%)、圧力(気圧/風圧)(kPa)、及び作業時間帯に関する情報を含む。さらに、環境指標PMは、消費時間(作業、段取り、待ち時間を含む)、消費副資材、及び消費エネルギを含む。これらの環境指標PMは、指標検出器21A,21B,21C,21Dにおいて自動的に付加されるか、指標検出器21A,21B,21C,21Dに作業者により予め設定される。
上述した指標データaa,bb,cc,ddは、測定源毎に異なるデータ長であって、かつ測定源毎に異なる項目の指標情報(パラメータ)をロット番号と共に含む、異なるフォーマットの指標データである形態も採り得る。
上述した測定データAA,BB,CC,DD及び指標データaa,bb,cc,ddが異なるフォーマットである理由は、測定器22A,22B,22C,22D、指標検出器21A,21B,21C,21D、及び無線送信機23A,23B,23C,23Dのメーカが異なることがあり、測定器22A,22B,22C,22Dの種別が測定対象に応じて異なること、指標検出器21A,21B,21C,21Dの種別が検出対象に応じて異なることなども起因する。
無線受信機24は、測定源A,B,C,Dから送信された測定データAA,BB,CC,DD及び指標データaa,bb,cc,ddを受信し、IoT中継装置20に入力する。
各IoT中継装置20は、具体的には、クラウド提供事業者から提供されるIoTゲートウェイであり、製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて部品生産工程及び完成品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源A,B,C,Dから送信された測定データAA,BB,CC,DDと、複数の測定源A,B,C,Dから送信され部品生産工程及び完成品生産工程の品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データaa,bb,cc,ddとをリアルタイムに(厳密には、上記間隔毎に)収集する機能を含む。
また、IoT中継装置20は、収集した測定データAA,BB,CC,DDに基づいて、定形フォーマットの測定データEEを生成する機能と、収集した指標データaa,bb,cc,ddに基づいて、定形フォーマットの指標データFFを生成する機能とを含む。
IoT中継装置20は、生成した定形フォーマットの測定データEE及び指標データFFの処理を要求するために、第1通信ネットワーク5を介し、コンピューティングシステム3に対して、定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを送信する機能を更に含む。
このIoT中継装置20は、第1通信ネットワーク5を介し、コンピューティングシステム3に対して、定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを送信するとき、デバイスネットワーク2の通信プロトコルを第1通信ネットワーク5のIP(Internet Protocol)プロトコルに変換するゲートウェイ機能を更に含む。この測定ソリューションサービス提供システム1においては、このゲートウェイ機能により、モノとインターネットとを結びつける。
このIoT中継装置20は、収集した測定データAA,BB,CC,DD及び収集した指標データaa,bb,cc,ddがそれぞれ異なるフォーマットであることを事前設定フラグなどに基づいて識別したときには、共通フォーマットデータに変換する機能を含む構成を採ってもよい。
定形フォーマットの測定データEEは、図3Aに例示するように、予め定めたデータ長であり、予め定めた項目として、コンピューティングシステム3のクラウド利用事業者を特定する識別情報(利用事業者識別情報)ID1、製造現場対応の拠点を特定する識別情報(拠点識別情報)ID2、測定源A,B,C,Dを特定する識別情報(測定源識別情報)ID3、測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、測定源A,B,C,Dにおける測定値MV、及び年/月/日、時:分、曜日の形式の測定時刻情報MTを測定データフラグF1と共に少なくとも含む。
また、定形フォーマットの指標データFFは、図3Bに例示するように、予め定めたデータ長であり、予め定めた項目として、コンピューティングシステム3のクラウド利用事業者を特定する識別情報(利用事業者識別情報)ID1、製造現場対応の拠点を特定する識別情報(拠点識別情報)ID2、測定源A,B,C,Dを特定する識別情報(測定源識別情報)ID3、測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、測定源A,B,C,Dにおける生産パラメータPM及び環境パラメータPM、及び年/月/日、時:分、曜日の形式の生産時刻情報MFを指標データフラグF2と共に少なくとも含む。
定形フォーマットの測定データEEにおいて、利用事業者識別情報ID1、拠点識別情報ID2、測定源識別情報ID3、及び測定時刻情報MTは、収集した測定データAA,BB,CC,DDに基づいて定形フォーマットの測定データEEを生成するときに付加される。また、定形フォーマットの指標データFFにおいて、利用事業者識別情報ID1、拠点識別情報ID2、測定源識別情報ID3、及び生産時刻情報MFは、収集した指標データaa,bb,cc,ddに基づいて定形フォーマットの指標データFFを生成するときに付加される。例えば、利用事業者識別情報ID1及び拠点識別情報ID2は、クラウド利用事業者により、IoT中継装置20のメモリ(ディスク)に予め登録(格納)される。測定源識別情報ID3は、IoT中継装置20に収容する測定源A,B,C,DのMAC(Media Access Control)アドレスなどに基づいて生成可能である。測定時刻情報MT及び生産時刻情報MFは、IoT中継装置20における通算秒(積算秒)または標準時刻に基づいて生成され、厳密には収集(受信)した時刻情報である。
定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFは、IoT中継装置20を特定する送信元情報SA、及びコンピューティングシステム3を特定する宛先情報DSを更に付加され(図3A,図3Bには図示省略)、IPパケット形態でコンピューティングシステム3にリアルタイムに送信される。
後に詳述するように、各デバイスネットワーク2の各IoT中継装置20から送信されてコンピューティングシステム3において受信された定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFは、コンピューティングシステム3の測定データベースDB1及び指標データベースDB2において、論理的なトリー形態を採る階層構造で格納(集積)されることになる。
上述したIoT中継装置20は、ハードウェア構成として、次の要素を含んでいる。つまり、プロセッサとしてのCPU(Central Processing Unit)と、作業用メモリとしてのRAM(Random Access Memory)と、立ち上げのためのブートプログラムを格納したROM(Read Only Memory)とを備える。
また、IoT中継装置20は、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム、及び各種情報(データを含む)を書換え可能に格納する不揮発性のフラッシュメモリとしてのディスクと、通信制御部と、NIC(Network Interface Card)などの通信インタフェース部などとを備える。これらのハードウェア構成は、当業者が容易に理解でき、実施可能であるので、この構成の図示を省略している。
上述した各機能を論理的に実現するには、フラッシュメモリに処理プログラムをアプリケーションプログラムとしてインストールしておく。そして、IoT中継装置20においては、電源投入を契機に、プロセッサ(CPU)がこの処理プログラムをRAMに常時展開して実行する。
コンピューティングシステム3は、クラウド提供事業者が維持・管理するクラウドサーバコンピュータであり、IoTハブ31及びSaaS型クラウド32を備える。
このコンピューティングシステム3においては、IoTハブ31は、第1通信ネットワーク5を介して、クラウド利用事業者の複数の製造現場に対応する複数のデバイスネットワーク2に接続される。
一般に、クラウドコンピューティングシステムが提供するクラウドサービスには、サービスとしてのソフトウェア(サース:SaaS(Software as a Service))、サービスとしてのプラットフォーム(パース:PaaS(Platform as a Service))、及びサービスとしてのインフラストラクチャ(イァース:IaaS(Infrastructure as a Service))がある。
ここで、SaaSクラウドサービスは最上位のアプリケーションソフトウェア(Applications)までを提供する。PaaSクラウドサービスは、アプリケーションソフトウェアが稼動するためのハードウェア(Hardware)、オペレーティングシステム(Operating System)、及びミドルウェア(Middleware)を含むプラットフォーム(Platform)一式を提供する。IaaSクラウドサービスはハードウェア(CPU、ストレージ)及びオペレーティングシステムを含むインフラストラクチャを提供する。
このコンピューティングシステム3においては、図4に詳細を示すように、SaaS型クラウド32を採用する。SaaS型クラウド32は、各IoT中継装置20からリアルタイムに送信された定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを第1通信ネットワーク5及びIoTハブ31を介して受信する。そして、SaaS型クラウド32は、受信した定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFをビッグデータを生成するために集積処理した後、集計分析処理する。
また、SaaS型クラウド32は、ビッグデータを生成するために集積処理した定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFの集計分析処理の結果を表示処理し、表示処理結果を第2通信ネットワーク6を介して閲覧者利用端末4に送信する。なお、コンピューティングシステム3においては、SaaS型クラウド32の負荷分散及び機能分散を図るために、表示処理結果をWeb(ウェブ:World Wide Web)サイトから第2通信ネットワーク6を介して閲覧者利用端末4に送信してもよい。
更に詳述すると、各デバイスネットワーク2の各IoT中継装置20から送信されてコンピューティングシステム3に受信された定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFは、SaaS型クラウド32の集積処理により、測定データベースDB1及び指標データベースDB2において、図5,図6,図7,及び図8に例示するように、論理的なトリー形態を採る階層構造でそれぞれ格納(集積)される。
つまり、SaaS型クラウド32は、受信かつ識別した定形フォーマットの測定データEEの集積処理により、測定データベースDB1において、利用事業者識別情報ID1−拠点識別情報ID2−測定源識別情報ID3の階層に対応して、拠点X,Y,Z毎の測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、測定値MV及び測定時刻情報MTを順次集積する(図5,図6参照)。また、SaaS型クラウド32は、受信かつ識別した定形フォーマットの指標データFFの集積処理により、指標データベースDB2において、利用事業者識別情報ID1−拠点識別情報ID2−測定源識別情報ID3の階層に対応して、拠点X,Y,Z毎の測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、パラメータ(生産パラメータ及び環境パラメータ)PM及び生産時刻情報MFを順次集積する(図7,図8参照)。なお、図5,図6,図7,及び図8においては、拠点Yについての詳細構成の図示を省略しているが、拠点X,Zと同様な構成である。
したがって、定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFは、測定データベースDB1及び指標データベースDB2において、利用事業者識別情報ID1を始点とし、拠点識別情報ID2及び測定源識別情報ID3を分岐点とし、ロット番号LT、測定値MV及び測定時刻情報MTを終点とするか、ロット番号LT、パラメータPM及び生産時刻情報MFを終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造としてそれぞれ捉えることができる。
SaaS型クラウド32は、ビッグデータとして集積処理した測定データベースDB1及び指標データベースDB2における測定データEE及び指標データFFを集計分析処理するとき、拠点X,Y,Z毎の測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、測定値MV及び測定時刻情報MT、更にロット番号LT、パラメータPM及び生産時刻情報MFを完成品と部品との関係などに応じて、AIの機械学習(Machine Learning)分析及び深層学習(Deep Learning)分析により処理する。SaaS型クラウド32におけるAIの機械学習分析による異常予測処理及びAIの深層学習分析による最適生産条件提供処理については、後に詳述する。
また、SaaS型クラウド32は、集計分析処理するとき、拠点X,Y,Z間の測定源A,B,C,Dにおけるロット番号LT、測定値MV及び測定時刻情報MT、更にロット番号LT、パラメータPM及び生産時刻情報MFを完成品と部品との関係に応じて統合した後、機械学習分析及び深層学習分析により処理してもよい。図5及び図7には、拠点X及び拠点Zの測定源A,B,C,Dにおける完成品及び部品についてのロット番号LT、測定値MV及び測定時刻情報MT、またロット番号LT、パラメータPM及び生産時刻情報MFがそれぞれ統合対象として関連することを例示している。このような拠点間の統合定義は、各IoT中継装置20において、クラウド利用事業者により事前に指定され、SaaS型クラウド32に送信されて測定データベースDB1及び指標データベースDB2に予め設定される。
続いて、先ず、SaaS型クラウド32におけるAIの機械学習分析による異常予測処理について、図9及び関連図を併せ参照して説明する。
SaaS型クラウド32における異常予測処理は、次に示す観点及び処理を含む設計思想(アーキテクチャ)に基づいている。この異常予測処理はクラウド利用事業者の事前指定(例えば、定期的実行指定)に応じて実施される。
[PSA1]完成品特性(例えば、完成品の品質(Quality)、費用(Cost)、納期(Delivery)/時間(Time)など)の要因となるパラメータは部品特性(例えば、部品の品質など)であり、部品特性は部品測定データ(例えば、部品の寸法、重量、硬度など)から把握することが可能である。
ここで、品質(Quality)は、完成品や部品の品質を表し、要求された品質を提供しているか、仕様に定められた機能や性能を満たしているか、誤差、歩留まり、質のバラツキが安定しているかなどを表す。費用(Cost)は、完成品や部品の提供に係る費用や原価を表し、これらを低減のための十分な対策が採られているかなどを表す。納期(Delivery)/時間(Time)は、納品、引き渡しなどの意味であるが、一般には納期、時間、速さなどを表し、これらを短縮のための取り組みは十分かなどを表す。
[PSA2]完成品(例えば、完成品X)に供給される部品(例えば、部品A,B,C)は、同一部品名であってもロット(例えば、部品AのロットLTA1,LTA2,LTA3)により部品特性は異なる。完成品に供給される部品は、数十から数千の種類に及ぶ。部品測定データは、測定データベースDB1において、各部品のロット番号LT対応に測定値MVA1,MVA2,MVA3などとして格納されている。
[PSA3]完成品特性は、これらの部品の種類と部品ロットとの組み合わせにより、特徴の傾向が現れる。
完成品と部品とロットとの対応関係は、測定データベースDB1に予め設定(登録)された関連づけ定義(図6中、*印で例示)に基づいて、SaaS型クラウド32により認識される。完成品と部品とロットとの対応関係は、IoT中継装置20において、クラウド利用事業者により事前に指定され、SaaS型クラウド32に送信されて測定データベースDB1に関連づけ定義として予め設定される。
例えば、完成品Xに供給される部品は3個の部品A,B,Cであり、部品A,B,Cは3個のロット、つまり部品AのロットLTA1,LTA2,LTA3、部品BのロットLTB1,LTB2,LTB3、及び部品CのロットLTC1,LTC2,LTC3をそれぞれ有する場合、完成品Xの部品組み合わせは3=27通り(ロットLTX1〜LTX27)存在することになる。
[PSA4]この完成品Xの部品組み合わせと完成品特性とを機械学習分析によりパターン化する、つまり特徴の傾向を類型化することで、どのような特性を持った完成品が生産されるかを予測(推測)する。
具体的には、機械学習分析により、完成品Xについて、上昇傾向、中心値外れ傾向、乱高下傾向、または突発傾向を示すかなど、特徴の傾向を類型化する。
[PSA5]完成品生産工程では、完成品測定データ(例えば、完成品の寸法、重量など)をモニタリングし、パターン化したデータと照合することにより、予測した特性と同じか否か判断し、異常になる傾向を導出する。
完成品測定データは、測定データベースDB1において、完成品のロット番号LT対応に測定値MV1〜MV27として格納されている。
[PSA6]そして、予め定めた閾値を越えるまたは外れる傾向となった場合に、異常情報を発令し、閲覧者利用端末4を通してクラウド利用事業者に告知を行う。
[PSA7]部品特性は、生産パラメータ及び環境パラメータの影響も受け、ロット毎に、生産パラメータ及び環境パラメータの要因で決定される。
[PSA8]生産パラメータは、使用する生産設備、材料(材料仕入先)、加工方法、及び加工者(作業者)に関する情報を含む、4Mの領域である。
この4Mについては、更に細分化して、生産設備である加工機の回転速度、回転中心軸振れ具合、刃物の状態(つまり、何個のワークに使用されたものか)などを含めてもよい。詳細データが集積されるほど、異常発生原因分析の精度は向上する。
ここで、4Mとは、機械加工の現場における生産の4要素:人(Man)、機械(Machine)、材料(Material)、及び方法(Method)のことである。この4Mに基づく品質管理により、QCDまたはQCTのバランス向上を図ることが可能になる。また、QCDとは、生産管理において重要視すべき項目:品質(Quality)、費用(Cost)、及び納期(Delivery)のことである。納期(Delivery)に代えて時間(Time)を用いてQCTとする場合もある。
[PSA9]環境パラメータは、加工には直接関わらないが、生産条件に影響を及ぼす、温度(℃)、湿度(%)、圧力(気圧/風圧(kPa))、及び作業時間帯などのパラメータである。また、環境パラメータは、消費時間(作業、段取り、待ち時間を含む)、消費副資材、及び消費エネルギ(電気、ガス、水、オイル使用料を含む)などを含む。
[PSA10]環境パラメータは、従来の製造現場では部品特性との因果関係があまりクローズアップされなかったが、部品特性との相関を見える化(可視化)することで、異常発生原因の明確化につながる。
[PSA11]これらの生産パラメータ及び環境パラメータについては、部品のロット毎に関連づけを行い、機械学習により部品測定データと相関を取ることで、部品特性との因果関係を見つけることができる。
部品のロットと、生産パラメータ及び環境パラメータと、部品測定データとの対応関係は、指標データベースDB2及び測定データベースDB1に予め設定(登録)された関連づけ定義(図6及び図8中、*印で例示)に基づいて、SaaS型クラウド32により認識される。これらの対応関係は、IoT中継装置20において、クラウド利用事業者により事前に指定され、SaaS型クラウド32に送信されて指標データベースDB2及び測定データベースDB1に関連づけ定義として予め設定される。
例えば、完成品Xに供給される部品は3個の部品A,B,Cであり、部品AのロットはLTA3、部品BのロットはLTB1、及び部品CのロットはLTC2である場合、部品A,B,Cの該当ロット(LTA3,LTB1,LTC2)と、該当生産パラメータPM(部品AのPMA3=生産設備ロットLTK3,材料ロットLTL3,加工方法ロットLTM3,加工者ロットLTN3;部品BのPMB1=生産設備ロットLTK1,材料ロットLTL1,加工方法ロットLTM1,加工者ロットLTN1;部品CのPMC2=生産設備ロットLTK2,材料ロットLTL2,加工方法ロットLTM2,加工者ロットLTN2)及び該当環境パラメータPM(部品AのPMA3=温度、湿度、圧力及び作業時間帯のロットLTQ3,消費時間のロットLTR3,消費副資材及び消費エネルギのロットLTS3;部品BのPMB1=温度、湿度、圧力及び作業時間帯のロットLTQ1,消費時間のロットLTR1,消費副資材及び消費エネルギのロットLTS1;部品CのPMC2=温度、湿度、圧力及び作業時間帯のロットLTQ2,消費時間のロットLTR2,消費副資材及び消費エネルギのロットLTS2)と、部品測定データ(部品Aの測定値MVA3,部品Bの測定値MVB1,部品Cの測定値MVC2)とが対応することになる。SaaS型クラウド32は、関連づけが予め設定された指標データベースDB2及び測定データベースDB1を参照することにより、この対応関係を得られる。
[PSA12]生産パラメータ及び環境パラメータは、完成品生産工程においても、完成品の特性に影響を与える。
[PSA13]完成品特性は、部品特性と、完成品生産工程における生産パラメータ及び環境パラメータとの組み合わせで決まる。完成品特性の異常発生原因は、部品(ここでは、部品A,B,C)の上記生産パラメータ及び上記環境パラメータと、完成品(完成品X)の生産パラメータ及び環境パラメータとから導かれる。
この完成品の生産パラメータ及び環境パラメータは、完成品XのロットLTX11に対応するパラメータPMX11である。このパラメータPMX11は、該当生産パラメータとしての生産設備、材料、加工方法、及び加工者を含む。また、パラメータPMX11は、該当環境パラメータとしての温度、湿度、圧力及び作業時間帯と消費時間と消費副資材及び消費エネルギとを含む。
上述したように、SaaS型クラウド32は、異常予測処理において、機械学習分析を活用することにより、生産される部品を含む生産される完成品についての分析処理結果(異常予測結果)を閲覧者利用端末4に告知(可視表示)することができる。
つまり、SaaS型クラウド32は、この異常予測処理においては、工程(完成品生産工程及び/または部品生産工程)の異常発生の予測、工程の異常発生原因の推測、及び工程の異常対処方法などを測定ソリューションサービスとして、閲覧者利用端末4を通してクラウド利用事業者に提供する。
具体的には、SaaS型クラウド32は、例えば、完成品XのロットLTX11に対応する測定値MVX11の寸法が予め定めた閾値を外れる乱高下傾向を示す場合、完成品生産工程及び/または部品生産工程の異常発生(このロットは、バラツキが大きく、工程能力が低下すること)を予測し、この工程の異常発生原因(生産設備の不安定)を推測し、この工程の異常対処方法(加工機のチャックが偏心している可能性があります。直ちにチャックの締まり具合を点検してください。)を乱高下傾向を示し時刻情報を含むグラフと共に、閲覧者利用端末4を通してクラウド利用事業者に告知することができる。
また、SaaS型クラウド32は、例えば、完成品XのロットLTX11に対応するパラメータ(環境パラメータ)PMX11の温度が予め定めた閾値を越える上昇傾向を示す場合、完成品生産工程の異常発生(15分後に上限値を越えること)を予測し、この工程の異常発生原因(室温上昇)を推測し、この工程の異常対処方法(室温を直ちに25℃以下に保ってください)を上昇傾向を示し時刻情報を含むグラフと共に、閲覧者利用端末4を通してクラウド利用事業者に告知することもできる。
次に、SaaS型クラウド32におけるAIの深層学習分析による最適生産条件提供処理(最適影響要素条件提供処理)について、図10,図11及び関連図を併せ参照して説明する。
SaaS型クラウド32における最適生産条件提供処理は、次に示す観点及び処理を含む設計思想(アーキテクチャ)に基づいている。この最適生産条件提供処理はクラウド利用事業者の任意の実行指定に応じて実施される。
[PSB1]教師データ(既知の望ましい手本データ)は、該当完成品(例えば、完成品X)の特性データとして与えられる。
[PSB2]分析対象層は、完成品層LY1、部品層LY2、生産条件層LY3、及び環境条件層LY4を含む4層(多層)である。これらの4層の分析対象層においては、完成品層LY1を分析の始点とした場合、部品層LY2、生産条件層LY3、及び環境条件層LY4は完成品層LY1と共に階層構造を採ることになる。
完成品層LY1、部品層LY2、生産条件層LY3、及び環境条件層LY4の各特性データは、測定データベースDB1及び指標データベースDB2における該当項目から得ることができる。
[PSB3]完成品についての教師データ(例えば、寸法)を基に、完成品層LY1から類似(近似)している特性データを有する完成品のロット(例えば、完成品XのロットLTX11)を抽出する。
[PSB4]抽出した完成品のロット(ここでは、完成品XのロットLTX11)に関係する、つまり完成品Xを構成している部品のロット(例えば、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、部品CのロットLTC2)を部品層LY2から抽出する。
[PSB5]抽出した部品のロット(ここでは、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、部品CのロットLTC2)の特性データ(ここでは、寸法)から、完成品の教師データに沿った、部品特性パターンを導き出す。
この部品特性パターンの導出には、例えば、次に示す対比処理を行う。つまり、対比処理においては、先ず、抽出した完成品のロットに関係する各部品のロットの特性データ(測定データ)と、測定データベースDB1に集積済みの各部品の他ロットの特性データとを対比する。次に、各部品ロットにおいて、共通性や偏り(相違)のある特徴を抽出する。そして、抽出した特徴に偏りがあることを判定したときは、その部品ロット(ここでは、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、及び/または部品CのロットLTC2)を改善すべき最適影響要素条件を提供するための分析対象とする。なお、抽出した特徴に共通性があることを判定したときも、その部品ロットを分析対象とするが、これは維持されている最適影響要素条件を得るためである(図11参照)。
このような部品特性パターンの導出処理の結果においては、例えば、完成品Xを構成している部品A,B,Cのロット(ここでは、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、部品CのロットLTC2)について、部品A,B,Cの外径寸法、内径寸法、及び高さ寸法などの誤差範囲を推測することができる。
[PSB6]抽出した部品のロット(例えば、部品AのロットLTA3)について、生産条件層LY3からこのときに使用した生産設備、材料、加工方法、加工者の条件のロット(例えば、生産設備のロットLTK1、材料のロットLTL1、加工方法のロットLTM2、加工者のロットLTN2)を抽出する。
[PSB7]抽出した生産条件層LY3の特性データ(例えば、生産設備)に基づいて、上記[PSB5]で導出した部品特性パターンに沿った、QCD最適生産条件を導き出す。この最適生産条件の導出には、上述した部品特性パターンにおける対比処理と同様の処理を行う。つまり、この対比処理においては、先ず、抽出した部品のロットに関係する各生産条件のロットの特性データ(指標データ)と、指標データベースDB2に集積済みの各生産条件の他ロットの特性データとを対比する。次に、各生産条件ロットにおいて、共通性や偏り(相違)のある特徴を抽出する。そして、抽出した特徴に共通性や偏りがあることを判定することになる。
この最適生産条件の導出処理の結果においては、例えば、完成品Xを構成している部品A,B,Cのロット(ここでは、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、部品CのロットLTC2)について、部品A,B,Cの生産設備、材料、加工方法、加工者の成果(例えば、リードタイムY秒向上、生産量Y%向上)をそれぞれ推測することができる。
[PSB8]上記[PSB6]で抽出した生産条件層LY3の項目に該当するロット(ここでは、生産設備のロットLTK1)について、環境条件層LY4からこのときの温度、湿度、圧力及び作業時間帯と消費時間と消費副資材及び消費エネルギとのロット(例えば、温度、湿度、圧力及び作業時間帯のロットLTQ1、消費時間のロットLTR2、消費副資材及び消費エネルギのロットLTS3)を抽出する。
[PSB9]上記[PSB8]で抽出した環境条件層LY4の各項目に該当するロット(ここでは、温度、湿度、圧力及び作業時間帯のロットLTQ1、消費時間のロットLTR2、消費副資材及び消費エネルギのロットLTS3)について、上記[PSB7]の生産条件に沿った、QCD最適環境条件を導き出す。このQCD最適環境条件の導出には、上述した部品特性パターンにおける対比処理と同様の処理を行う。つまり、この対比処理においては、先ず、抽出した生産設備のロットに関係する各環境条件のロットの特性データ(指標データ)と、指標データベースDB2に集積済みの各環境条件の他ロットの特性データとを対比する。次に、各環境条件ロットにおいて、共通性や偏り(相違)のある特徴を抽出する。そして、抽出した特徴に共通性や偏りがあることを判定することになる。
この最適環境条件の導出処理の結果においては、例えば、完成品Xを構成している部品A,B,Cのロット(ここでは、部品AのロットLTA3、部品BのロットLTB1、部品CのロットLTC2)及び部品A,B,Cの生産設備について、温度(室温)、作業時間帯、及び消費エネルギなどの成果(例えば、寸法誤差Yμm以下、サイクルタイムY秒向上、使用電力量低減)をそれぞれ推測することができる。
[PSB10]完成品生産工程では、上記[PSB3]で抽出した完成品のロット(ここでは、完成品XのロットLTX11)に基づいて、生産条件層LY3の生産条件及び環境条件層LY4の環境条件が導かれる。
つまり、SaaS型クラウド32は、測定データベースDB1及び指標データベースDB2を参照することにより、完成品XのロットLTX11に対応する生産条件(パラメータPMX11)及び環境条件(パラメータPMX11)を抽出し、最適生産条件及び最適環境条件の導出処理を実施する。この最適生産条件及び最適環境条件の導出には、上述した部品特性パターンにおける対比処理と同様の処理を行う。
[PSB11]上述した最適の生産条件及び環境条件は、完成品の生産条件及び完成品の環境条件の項目毎に、更には、部品の特性、部品の生産条件及び部品の環境条件の項目毎に、その値が提供される。生産条件の項目、環境条件の項目、及び蓄積されたデータが多ければ多いほど、最適の生産条件及び環境条件の提供情報の精度は上がる。
[PSB12]完成品Xについての教師データに代替して部品の教師データが与えられた場合には、部品特性の抽出に基づいて、同様に最適の生産条件及び環境条件を導き出すことができる。この場合、部品層LY2が分析の始点になり、完成品層LY1の特性データ、完成品の生産条件、及び完成品の環境条件は関与しない。
[PSB13]また、完成品の教師データのみならず、部品の特性、部品の生産条件、または部品の環境条件のデータから完成品特性のシュミュレートが可能である。これにより、源流管理を行うこともできる。
上述したように、SaaS型クラウド32は、最適生産条件提供処理において、深層学習分析を活用することにより、生産される部品を含む生産される完成品についての分析処理結果として、QCDまたはQCTのバランスが最適な(最大になる)生産条件及び環境条件を閲覧者利用端末4に告知(可視表示)することができる。
つまり、SaaS型クラウド32は、この最適生産条件提供処理においては、工程(完成品生産工程及び/または部品生産工程)の生産効果が最大になる生産条件及び環境条件、つまり最適影響要素条件を測定ソリューションサービスとして、閲覧者利用端末4を通してクラウド利用事業者に提供することができる。
上述したように、コンピューティングシステム3のSaaS型クラウド32は、IoT中継装置20から送信される測定データEE及び指標データFFを通信ネットワーク5を介して受信し、ビッグデータを生成するために測定データベースDB1及び指標データベースDB2に集積処理する集積処理機能と、測定データベースDB1及び指標データベースDB2に集積されているビッグデータとしての測定データ及び指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する第1の分析機能と、測定データベースDB1及び指標データベースDB2に集積されているビッグデータとしての測定データ及び指標データの双方を部品のロット毎に、または予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める第2の分析機能と、第1の分析機能による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末4に送信可能にする第1の表示処理機能と、第2の分析機能により求められた最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末4に送信可能にする第2の表示処理機能とを含む。
SaaS型クラウド32において、上述した各機能を論理的に実現するには、フラッシュメモリに処理プログラムをアプリケーションプログラムとしてインストールしておく。そして、SaaS型クラウド32においては、電源投入を契機に、プロセッサ(CPU)がこの処理プログラムをRAMに常時展開して実行する。測定データベースDB1及び指標データベースDB2は、フラッシュメモリに構成される。
閲覧者利用端末4は、Webブラウザを有する、パーソナルコンピュータPC、スマートフォンSP、及びタブレットTBなどの端末であり、クラウド利用事業者の閲覧者によって利用される。
閲覧者利用端末4は、第2通信ネットワーク6を介し、コンピューティングシステム3から表示処理結果を受信する機能と、受信した表示処理結果を表示する機能とを含む。クラウド利用事業者の閲覧者は、閲覧者利用端末4に表示された表示処理結果に基づいて、各拠点内の各工程の品質状況を把握し、必要な対策を採ることができる。
この閲覧者利用端末4のハードウェア構成は、当業者が容易に理解でき、実施可能であるので、図示及び説明を省略する。閲覧者利用端末4においては、上述した各機能を論理的に実現するには、フラッシュメモリに処理プログラムをアプリケーションプログラムとしてインストールしておく。そして、閲覧者利用端末4においては、電源投入または閲覧者による指示を契機に、プロセッサ(CPU)がこの処理プログラムをRAMに展開して実行する。
[測定ソリューションサービス提供処理]
次に、上述した測定ソリューションサービス提供システム1における動作について、図12及び関連図を併せ参照して説明する。
図12は上述した測定ソリューションサービス提供システム1における異常予測処理及び最適生産条件提供処理を含む測定ソリューションサービス提供処理のシーケンスの一例を示す。なお、以下の説明では、不明確にならない限り通信ネットワーク5,6及びIoTハブ31の介在を省略する。
各IoT中継装置20においては、電源投入を契機に、処理プログラムが起動され、プロセッサ(CPU)が次に述べる処理を遂行する。
[処理S81(図12参照)]複数の測定源A,B,C,Dから送信された測定データAA,BB,CC,DD及び指標データaa,bb,cc,ddを収集する。
[処理S82]収集した測定データAA,BB,CC,DDに基づいて、定形フォーマットの測定データEEを生成する。定形フォーマットの測定データEEを生成するとき、利用事業者識別情報ID1、拠点識別情報ID2、測定源識別情報ID3、及び測定時刻情報MTを付加する。
[処理S83]収集した指標データaa,bb,cc,ddに基づいて、定形フォーマットの指標データFFを生成する。定形フォーマットの指標データFFを生成するとき、利用事業者識別情報ID1、拠点識別情報ID2、測定源識別情報ID3、及び生産時刻情報MFを付加する。
[処理S84]コンピューティングシステム3に対して、定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを送信する。測定データEE及び指標データFFを送信するとき、IPプロトコルに変換する。
また、コンピューティングシステム3のSaaS型クラウド32においては、電源投入を契機に、処理プログラムが起動され、プロセッサ(CPU)が次に述べる処理を遂行する。
[処理S91(図12参照)]各IoT中継装置20から送信された定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを受信する。
[処理S92]受信した定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを測定データベースDB1及び指標データベースDB2にそれぞれ階層構造で集積処理する。
[処理S93]集積されている測定データEE及び指標データFFをロット毎に集計分析処理する。集計分析処理においては、異常予測処理及び最適生産条件提供処理の少なくとも一方がクラウド利用事業者の実行指定に応じて実施される。
[処理S94]集計分析処理の結果を表示処理し、表示処理結果を閲覧者利用端末4に送信する。
さらに、閲覧者利用端末4においては、電源投入を契機に、処理プログラムが起動され、プロセッサ(CPU)が次に述べる処理を遂行する。
[処理S101(図12参照)]コンピューティングシステム3から表示処理結果を受信する。
[処理S102]受信した表示処理結果を表示する。
[一実施の形態の効果]
上述した一実施の形態の測定ソリューションサービス提供システム1は、IoT技術とクラウドコンピューティング技術とAI技術との連携により、定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFをコンピューティングシステム3にビッグデータを生成するために集積し、集計分析処理及び表示処理することにより、いつでも、どこでも、ものづくり拠点(現場)における各工程の品質状況を把握可能な画期的な測定ソリューションサービスをクラウド利用事業者に対して提供することができる。
また、この測定ソリューションサービス提供システム1においては、コンピューティングシステム3は、拠点毎に配置される複数のIoT中継装置20からそれぞれ送信される定形フォーマットの測定データEE及び定形フォーマットの指標データFFを処理するので、SaaS型クラウド32のアプリケーションソフトウェアの負担を軽減し、処理能力を高めることができる。
また、この測定ソリューションサービス提供システム1においては、コンピューティングシステム3は、AIの機械学習分析を活用することで、生産される部品を含む生産される完成品についての異常予測結果を閲覧者利用端末4に告知(可視表示)することができる。
さらに、この測定ソリューションサービス提供システム1においては、コンピューティングシステム3は、AIの深層学習分析を活用することで、生産される部品を含む生産される完成品についての分析処理結果として、QCDまたはQCTのバランスが最適な(最大になる)生産条件及び環境条件を閲覧者利用端末4に告知(可視表示)することができる。
[変形例]
上述した一実施の形態の測定ソリューションサービス提供システム1においては、コンピューティングシステム3は、クラウド提供事業者が維持・管理するクラウドサーバコンピュータであり、IoTハブ31及びSaaS型クラウド32を備える構成としたが、これに限定されない。つまり、コンピューティングシステム3は、インターネット接続事業者(ISP:Internet Service Provider)などが維持・管理するサーバコンピュータであり、SaaS型クラウド32に代替する情報処理装置を備える構成であってもよい。この場合、測定ソリューションサービス提供システム1はIoT技術とAI技術との連携システムになる。
上述した一実施の形態における処理はコンピュータで実行可能なプログラムとして提供され、CD−ROMやフレキシブルディスクなどの非一時的コンピュータ可読記録媒体、さらには通信回線を経て提供可能である。
また、上述した一実施の形態における各処理はその任意の複数または全てを選択し組合せて実施することもできる。
1 測定ソリューションサービス提供システム
2 デバイスネットワーク
3 コンピューティングシステム
4 閲覧者利用端末
5 第1通信ネットワーク
6 第2通信ネットワーク
20 IoT中継装置
21A 指標検出器
21B 指標検出器
21C 指標検出器
21D 指標検出器
22A 測定器
22B 測定器
22C 測定器
22D 測定器
23A 無線送信機
23B 無線送信機
23C 無線送信機
23D 無線送信機
24 無線受信機
31 IoTハブ
32 SaaS型クラウド
DB1 測定データベース
DB2 指標データベース

Claims (25)

  1. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める分析手段と、
    前記分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする表示処理手段と、
    を含むコンピューティングシステムとを備え
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供システム。
  2. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する第1の分析手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める第2の分析手段と、
    前記第1の分析手段による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする第1の表示処理手段と、
    前記第2の分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、前記閲覧者利用端末に送信可能にする第2の表示処理手段と、
    を含むコンピューティングシステムとを備え
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記第1の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記機械学習により分析処理し、
    前記第2の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供システム。
  3. 前記IoT中継装置は、前記拠点毎に配置されて複数個存在する、
    請求項1または2記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  4. 前記生産指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける使用する生産設備、材料、加工方法、及び加工者に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  5. 前記環境指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける温度、湿度、圧力、及び作業時間帯に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  6. 前記IoT中継装置は、
    収集した前記測定データに基づいて、定形フォーマットの測定データを生成する手段と、
    収集した前記指標データに基づいて、定形フォーマットの指標データを生成する手段と、
    生成した定形フォーマットの測定データ及び指標データの処理を要求するために、通信ネットワークを介し、前記コンピューティングシステムに対して、前記定形フォーマットの測定データ及び前記定形フォーマットの指標データを送信する手段とを更に含む、
    請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  7. 前記測定データは、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における測定対象である完成品または部品の測定値、及び測定時刻情報を少なくとも含む、
    請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  8. 前記測定データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記測定値及び前記測定時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記測定データベースに集積される、
    請求項7記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  9. 前記指標データは、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における生産指標及び環境指標、及び生産時刻情報を少なくとも含む、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  10. 前記指標データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記生産指標及び前記環境指標、更に前記生産時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記指標データベースに集積される、
    請求項9記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  11. 前記複数の測定源は測定器及び指標検出器をそれぞれ含み、
    前記コンピューティングシステムはSaaS型クラウドを含み、
    前記IoT中継装置はIoTゲートウェイであり、
    通信ネットワークはIPネットワークである、
    請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供システム。
  12. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するステップをIoT中継装置が処理し;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理するステップと、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求めるステップと、
    求めた前記最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にするステップと、
    をコンピューティングシステムが処理
    前記集積処理することは、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記分析処理することは、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供方法。
  13. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するステップをIoT中継装置が処理し;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理するステップと、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測するステップと、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求めるステップと、
    前記異常予測の結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にするステップと、
    求めた前記最適影響要素条件を表示処理し、前記閲覧者利用端末に送信可能にするステップと、
    をコンピューティングシステムが処理
    前記集積処理することは、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記機械学習により分析処理することは、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記機械学習により分析処理し、
    前記深層学習により分析処理することは、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供方法。
  14. 前記IoT中継装置は、前記拠点毎に配置されて複数個存在する、
    請求項12または13記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  15. 前記生産指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける使用する生産設備、材料、加工方法、及び加工者に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む、
    請求項12から請求項14のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  16. 前記環境指標は、前記複数の測定源のそれぞれにおける温度、湿度、圧力、及び作業時間帯に関する情報の少なくとも1つをパラメータとして含む、
    請求項12から請求項15のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  17. 前記IoT中継装置は、
    収集した前記測定データに基づいて、定形フォーマットの測定データを生成するステップと、
    収集した前記指標データに基づいて、定形フォーマットの指標データを生成するステップと、
    生成した定形フォーマットの測定データ及び指標データの処理を要求するために、通信ネットワークを介し、前記コンピューティングシステムに対して、前記定形フォーマットの測定データ及び前記定形フォーマットの指標データを送信するステップとを更に処理する、
    請求項12から請求項16のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  18. 前記測定データは、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における測定対象である完成品または部品の測定値、及び測定時刻情報を少なくとも含む、
    請求項12から請求項17のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  19. 前記測定データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記測定値及び前記測定時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記測定データベースに集積される、
    請求項18記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  20. 前記指標データは、予め定めた項目として、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報、前記測定源を特定する識別情報、前記測定源における測定対象である完成品または部品のロット番号、前記測定源における生産指標及び環境指標、及び生産時刻情報を少なくとも含む、
    請求項12から請求項19のいずれか1項に記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  21. 前記指標データは、前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報を始点とし、前記製造現場対応の拠点を特定する識別情報及び前記測定源を特定する識別情報を分岐点とし、前記測定源における前記ロット番号、前記生産指標及び前記環境指標、更に前記生産時刻情報を終点とする、論理的なトリー形態を採る階層構造で前記指標データベースに集積される、
    請求項20記載の測定ソリューションサービス提供方法。
  22. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と連携するコンピューティングシステムであって;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める分析手段と、
    前記分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする表示処理手段とを備え
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    コンピューティングシステム。
  23. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と連携するコンピューティングシステムであって;
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する第1の分析手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める第2の分析手段と、
    前記第1の分析手段による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする第1の表示処理手段と、
    前記第2の分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、前記閲覧者利用端末に送信可能にする第2の表示処理手段とを備え
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記第1の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記機械学習により分析処理し、
    前記第2の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    コンピューティングシステム。
  24. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と連携するコンピューティングシステムを、
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める分析手段と、
    前記分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする表示処理手段として機能させ
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供プログラム。
  25. 製造現場対応の拠点内の各工程に分散配置されて完成品生産工程及び部品生産工程の品質状況を測定する複数の測定源から送信される測定データと、前記複数の測定源から送信され前記品質状況を測定するときの影響要素となる環境指標及び生産指標を含む指標データとを収集するIoT中継装置と連携するコンピューティングシステムを、
    前記IoT中継装置から送信される前記測定データ及び前記指標データを受信し、ビッグデータを生成するために測定データベース及び指標データベースに集積処理する集積処理手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に機械学習により特徴の傾向を類型化して照合することで分析処理し、異常予測する第1の分析手段と、
    前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎に、部品層を分析の始点とした生産条件層及び環境条件層を含む3層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、または前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、完成品層を分析の始点とした部品層、生産条件層及び環境条件層を含む4層直列階層構造の分析対象層として深層学習により分析処理し、最適影響要素条件を求める第2の分析手段と、
    前記第1の分析手段による異常予測結果を表示処理し、閲覧者利用端末に送信可能にする第1の表示処理手段と、
    前記第2の分析手段により求められた最適影響要素条件を表示処理し、前記閲覧者利用端末に送信可能にする第2の表示処理手段として機能させ
    前記集積処理手段は、受信した前記測定データ及び前記指標データを前記測定データベース及び前記指標データベースにそれぞれ始点、分岐点及び終点を含む論理的なトリー形態を採る階層構造で集積処理し、この始点は前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応し、
    前記第1の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記機械学習により分析処理し、
    前記第2の分析手段は、前記測定データベース及び前記指標データベースに集積されている前記ビッグデータとしての前記測定データ及び前記指標データの双方を部品のロット毎にまたは予め関連づけされた完成品及び部品のロット毎に、かつ前記コンピューティングシステムの利用事業者を特定する識別情報に対応する同一始点配下の前記拠点間の統合対象毎に、前記深層学習により分析処理する、
    測定ソリューションサービス提供プログラム。
JP2017223961A 2017-11-21 2017-11-21 測定ソリューションサービス提供システム Active JP6649349B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223961A JP6649349B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 測定ソリューションサービス提供システム
US16/756,730 US11500357B2 (en) 2017-11-21 2018-11-21 Measurement solution service providing system
DE112018005937.5T DE112018005937T5 (de) 2017-11-21 2018-11-21 Messlösungsdienstleistungssystem
CN201880075268.8A CN111386502A (zh) 2017-11-21 2018-11-21 测量解决方案服务提供系统
PCT/JP2018/043052 WO2019103056A1 (ja) 2017-11-21 2018-11-21 測定ソリューションサービス提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223961A JP6649349B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 測定ソリューションサービス提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019096008A JP2019096008A (ja) 2019-06-20
JP6649349B2 true JP6649349B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=66630590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223961A Active JP6649349B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 測定ソリューションサービス提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11500357B2 (ja)
JP (1) JP6649349B2 (ja)
CN (1) CN111386502A (ja)
DE (1) DE112018005937T5 (ja)
WO (1) WO2019103056A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021172167A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 株式会社ブリヂストン タイヤ状態監視システム及び車載通信装置
JP6928400B1 (ja) * 2020-07-29 2021-09-01 株式会社テクロック・スマートソリューションズ 測定ソリューションサービス提供システム
CN115358575B (zh) * 2022-08-18 2024-01-26 佛山智一达企业管理咨询有限公司 一种基于工业互联网的建材生产制造智能管理系统

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190798A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Yokogawa Electric Corp プロセスデータ処理装置
JPH07225609A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Ltd プラント監視装置およびプラント監視画面の表示方法
JP2002251212A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Toyota Motor Corp 品質管理方法、同システム、および同プログラムを記録した記録媒体
JP2003090742A (ja) 2001-07-05 2003-03-28 Yokogawa Electric Corp 測定データ表示システム
JP2003272074A (ja) 2002-03-18 2003-09-26 Seiko Epson Corp 計測データ収集装置
JP2004133632A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Arkray Inc データ中継装置およびこれを用いたデータ管理システム
JP2004227184A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 品質データ管理方法およびその装置
JP2005327024A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データマイニングシステム
CN101490707A (zh) 2006-07-13 2009-07-22 质量技术株式会社 质量管理系统、质量管理程序和终端装置
US8782026B2 (en) 2011-03-31 2014-07-15 Honda Motor Co., Ltd. Color harmony with process and environmental feedback
US20140343743A1 (en) * 2011-08-31 2014-11-20 Long Meadow Technologies, Llc System, method and apparatus for computing, monitoring, measuring, optimizing and allocating power and energy for a rod pumping system
US10129211B2 (en) * 2011-09-15 2018-11-13 Stephan HEATH Methods and/or systems for an online and/or mobile privacy and/or security encryption technologies used in cloud computing with the combination of data mining and/or encryption of user's personal data and/or location data for marketing of internet posted promotions, social messaging or offers using multiple devices, browsers, operating systems, networks, fiber optic communications, multichannel platforms
TWI630493B (zh) * 2011-09-19 2018-07-21 塔塔顧問服務有限公司 用於提供促進感測器驅動式應用的開發及部署之運算平台的系統及方法
BR112014006445B1 (pt) 2011-09-19 2021-11-16 Tata Consultancy Service Limited Plataforma computadorizada para o desenvolvimento e implementação de aplicações e serviços telemétricos de veículos acionados a sensor
WO2013051080A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 株式会社日立製作所 現場管理方法および現場管理装置
US10122596B2 (en) 2012-09-07 2018-11-06 Oracle International Corporation System and method for providing a service management engine for use with a cloud computing environment
WO2014182900A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Convida Wireless, Llc Method and apparatus for the virtualization of resources using a virtualization broker and context information
US9438648B2 (en) * 2013-05-09 2016-09-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial data analytics in a cloud platform
US9870592B2 (en) * 2014-03-18 2018-01-16 Cantech Industries, Llc Process energy intensity monitoring and diagnostic system
WO2015168203A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 PEGRight, Inc. Characterizing user behavior via intelligent identity analytics
EP3262815B1 (en) * 2015-02-24 2020-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for securing an enterprise computing environment
US20160269378A1 (en) * 2015-03-14 2016-09-15 Gewei Ye First Artificial Intelligence Methods and Systems for Asset Trendspotting (PNN), Cyber Security (DeepCyber), and Portable Big Data Cloud (MCPS)
JP6440571B2 (ja) 2015-05-28 2018-12-19 株式会社日立製作所 SaaS間データ連携支援システムおよびSaaS間データ連携支援方法
EP3278213A4 (en) * 2015-06-05 2019-01-30 C3 IoT, Inc. SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR AN APPLICATION DEVELOPMENT PLATFORM OF AN INTERNET OF THE THINGS OF A COMPANY
KR20160148911A (ko) * 2015-06-17 2016-12-27 주식회사 나라시스템 산업유형별 공정 데이터 분석 및 검증 기술과 hw-sw 융합 프레임워크 기반의 정보통합 시스템
TWI587110B (zh) * 2015-07-03 2017-06-11 元智大學 光學薄膜製程即時監測系統及其方法
JP2017027118A (ja) 2015-07-16 2017-02-02 東レエンジニアリング株式会社 製造設備管理システム
JP6828300B2 (ja) * 2015-11-16 2021-02-10 株式会社ジェイテクト 異常解析システム及び解析装置
US10474128B2 (en) 2015-11-16 2019-11-12 Jtekt Corporation Abnormality analysis system and analysis apparatus
US10116573B2 (en) * 2015-12-14 2018-10-30 Afero, Inc. System and method for managing internet of things (IoT) devices and traffic using attribute classes
US11423417B2 (en) * 2016-03-09 2022-08-23 Positioning Universal, Inc. Method and system for auditing and verifying vehicle identification numbers (VINs) on transport devices with audit fraud detection
MX2019000713A (es) * 2016-07-18 2019-11-28 Nant Holdings Ip Llc Sistemas, aparatos y metodos para maquina de aprendizaje distribuido.
US11250950B1 (en) * 2016-10-05 2022-02-15 HVH Precision Analytics LLC Machine-learning based query construction and pattern identification for amyotrophic lateral sclerosis
US20220156558A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 Grid4C Ltd. Sub-hourly load disaggregation of home appliances using electric smart meter reads processed inside smart meters

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019103056A1 (ja) 2019-05-31
US20200243204A1 (en) 2020-07-30
JP2019096008A (ja) 2019-06-20
CN111386502A (zh) 2020-07-07
DE112018005937T5 (de) 2020-08-27
US11500357B2 (en) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419234B2 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
JP6649349B2 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
JP6363246B1 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
US10416661B2 (en) Apparatuses, systems and methods of secure cloud-based monitoring of industrial plants
JP6063313B2 (ja) 電子デバイスの製造支援システム、製造支援方法及び製造支援プログラム
JP6642090B2 (ja) 品質管理装置及び品質管理プログラム
JP5387779B2 (ja) 運用管理装置、運用管理方法、及びプログラム
US20180239341A1 (en) System and method for automatic configuration of a data collection system and schedule for control system monitoring
US11054815B2 (en) Apparatus for cost-effective conversion of unsupervised fault detection (FD) system to supervised FD system
JP5971395B2 (ja) システム分析装置、及び、システム分析方法
JP6570210B2 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
JP6290777B2 (ja) データ関連情報処理装置及びプログラム
JP6583871B2 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
WO2017046906A1 (ja) データ分析装置および分析方法
US20200166433A1 (en) Exception-based route plan generation
JP6492207B2 (ja) 測定ソリューションサービス提供システム
JP2020057091A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびデータ構造
CN114719244A (zh) 一种设备监测方法、设备及存储介质
Corallo et al. Processing big data in streaming for fault prediction: an industrial application
JP2019105953A (ja) データ分析システム、及びデータ分析方法
US11860757B2 (en) Apparatus and method for determining the performance impact of changes in a computing system
CN116401138B (zh) 操作系统的运行状态检测方法、装置、电子设备和介质
US20230106962A1 (en) Skill evaluation device and skill evaluation method
JP2009169762A (ja) ルールベース管理システム、ルールベース管理方法およびルールベース管理用プログラム
GB2563971A (en) Machine monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20171214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250