JP6649064B2 - 情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6649064B2 JP6649064B2 JP2015237409A JP2015237409A JP6649064B2 JP 6649064 B2 JP6649064 B2 JP 6649064B2 JP 2015237409 A JP2015237409 A JP 2015237409A JP 2015237409 A JP2015237409 A JP 2015237409A JP 6649064 B2 JP6649064 B2 JP 6649064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- unit
- setting
- external
- web application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 176
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 100
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 74
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 58
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 42
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 16
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 16
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
<装置の構成>
画像読取装置Aは、載置台1に積載された一又は複数の搬送媒体Sを1つずつ装置内に経路RTにて搬送してその画像を読み取り、排出トレイ2に排出する装置である。読み取る搬送媒体Sは、例えば、OA紙、チェック、小切手、名刺、カード類等のシートであり、厚手のシートであっても、薄手のシートであってもよい。カード類は、例えば、保険証、免許証、クレジットカード等を挙げることができる。搬送媒体Sには、また、パスポートなどの冊子も含まれる。冊子を対象とする場合、ホルダに見開き状態の冊子を収容して載置台1に載置することで、冊子がホルダと共に搬送され、その画像を読み取ることができる。
経路RTに沿って搬送媒体Sを給送する給送機構としての第1搬送部10が設けられている。第1搬送部10は本実施形態の場合、送りローラ11と、送りローラ11に対向配置される分離ローラ12と、を備え、載置台1上の搬送媒体Sを搬送方向D1に一つずつ順次搬送する。送りローラ11には、モータ等の駆動部3から伝達部5を介して駆動力が伝達され、図中矢印方向(経路RTに沿って搬送媒体Sを搬送させる正方向)に回転駆動される。伝達部5は例えば電磁クラッチであり、駆動部3からの送りローラ11への駆動力を断続する。
駆動部3と送りローラ11とを接続する伝達部5は、例えば、本実施形態では、通常時において駆動力が伝達される状態とし、搬送媒体Sの逆送の場合に駆動力を遮断する。送りローラ11は伝達部5により駆動力の伝達が遮断されると、自由回転可能な状態となる。なお、このような伝達部5は、送りローラ11を一方向のみに駆動させる場合には設けなくてもよい。
送りローラ11に対向配置される分離ローラ12は、搬送媒体Sを1枚ずつ分離するためのローラであり、送りローラ11に対して一定圧で圧接している。この圧接状態を確保するため、分離ローラ12は揺動可能に設けると共に送りローラ11へ付勢されるように構成される。分離ローラ12は、トルクリミッタ12aを介して駆動部3から駆動力が伝達され、実線矢印方向(送りローラ11の正方向とは逆方向))に回転駆動される。
第1搬送部10の搬送方向下流側にある搬送機構としての第2搬送部20は、駆動ローラ21と、駆動ローラ21に従動する従動ローラ22とを備え、第1搬送部10から搬送されてきた搬送媒体Sをその下流側へ搬送する。駆動ローラ21にはモータ等の駆動部4から駆動力が伝達され、図中矢印方向に回転駆動される。従動ローラ22は駆動ローラ21に対して一定圧で圧接し、駆動ローラ21に連れ回る。この従動ローラ22は、バネ等の付勢ユニット(不図示)によって駆動ローラ21に対して付勢された構成としてもよい。
ここで、本実施形態の画像読取装置Aでは、第2搬送部20と第3搬送部30との間に配置される画像読取ユニット70によって画像の読み取りを行うため、第2搬送部20及び第3搬送部30は搬送媒体Sを定速搬送する。搬送速度は常に第1搬送部10の搬送速度以上とすることで、先行搬送媒体Sに後続搬送媒体Sが追いついてしまう事態を確実に回避できる。例えば、本実施形態では、第2搬送部20及び第3搬送部30による搬送媒体Sの搬送速度を、第1搬送部10による搬送媒体Sの搬送速度よりも速くなるように速度制御するようにした。
第1搬送部10と第2搬送部20との間に配置される重送検出センサ40は、静電気等で紙などの搬送媒体S同士が密着し、第1搬送部10を通過してきた場合(つまり重なって搬送される重送状態の場合)に、これを検出するための検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)の一例である。重送検出センサ40としては、種々のものが利用可能であるが本実施形態の場合には超音波センサであり、超音波の発信部41とその受信部42とを備え、紙等の搬送媒体Sが重送されている場合と1つずつ搬送されている場合とで、搬送媒体Sを通過する超音波の減衰量が異なることを原理として重送を検出する。
このような重送検出センサ40よりも搬送方向下流側に配置される媒体検出センサ50は第2搬送部20よりも上流側で、第1搬送部10よりも下流側に配置された上流側の検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)としての一例であり、第1搬送部10により搬送される搬送媒体Sの位置、詳細には、媒体検出センサ50の検出位置に搬送媒体Sの端部が到達又は通過したか否かを検出する。媒体検出センサ50としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合には光学センサであり、発光部51とその受光部52とを備え、搬送媒体Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化すること
を原理として搬送媒体Sを検出する。
媒体検出センサ60よりも下流側にある画像読取ユニット70は、例えば、光学的に走査し、電気信号に変換して画像データとして読み取るものであり、内部にLED等の光源、イメージセンサ、レンズアレー等を備えている。本実施形態の場合、画像読取ユニット70は経路RTの両側に一つずつ配置されており、搬送媒体Sの表裏面を読み取る。しかし、経路RTの片側にのみ一つ配置して、搬送媒体Sの片面のみを読み取る構成としてもよい。また、本実施形態では、画像読取ユニット70を経路RTの両側に対向配置した構造としているが、例えば、経路RTの方向に間隔をあけて配置してもよい。
搬送の途中で搬送媒体Sは重送検出センサ40により重送の有無が判定され、重送が無いと判定されると搬送が継続される。なお、重送があると判定された場合には、搬送を停止するか、第1搬送部10による後続搬送媒体Sの取り込みを停止して、重送状態にある搬送媒体Sをそのまま排出するようにしてもよい。
制御部90は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた搬送媒体Sの、画像読取ユニット70、70による画像の読み取りを開始し、読み取った画像を一次記憶して順次後述する制御ドライバへ出力する。画像が読み取られた搬送媒体Sは第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその搬送媒体Sの画像読取処理が終了する。
図2には、本実施形態の画像読取装置Aの一例であるネットワークスキャニング装置及びスキャニングシステムの機能ブロック図を示す。
ここで、内部制御モードで利用されるネットワークスキャニング装置の内部ネットワークの機構とその利点について、述べる。内部Webアプリケーションサーバ830とオペレーティングシステム(OS)828は、それぞれTCP/IP通信での通信機能を持ち、それぞれのIPアドレスは、予め、同一セグメントの静的IPアドレスになるように構成されている。例えば、内部Webアプリケーションサーバ830のIPアドレスが“192.168.1.2”でサブネットマスクが“255.255.255.0”であるなら、オペレーティングシステム(OS)828のIPアドレスは、内部Webアプリケーションサーバ830のIPアドレスと異なるIPアドレスで、且つ、同一セグメントのIPアドレス、例えば、“192.168.1.3”が設定される。
以下、図3を参照して、本実施形態のネットワークスキャニングシステムの画像読取の手順を説明する。図3に示すように、内部Webアプリケーションサーバ830は、Webブラウザ825に対して、内部Webアプリケーションサーバ830のIPアドレスと画面データとを送信する。Webブラウザ825は、受け取った画面データに基づいてユーザI/F部822に画面の表示を行う。図4は、ユーザI/F部に表示されるスキャン画面の一例を示した図(以下、スキャン設定画面)である。
続いて、画像データを取得した制御ドライバ827は、スキャンサービスプログラム826に画像データを送信し、スキャンサービスプログラム826は、取得した画像データをIPアドレスに基づいて内部Webアプリケーションサーバ830に送信する。これにより、内部Webアプリケーションサーバ830は、スキャナ本体823からユーザの入力したスキャン設定に基づく画像データを取得できる。
続いて、図5を用いて、外部制御モードについて説明するが、上述した外部制御モードにおけるWebブラウザ825を通じてスキャン画面を表示した後の制御については基本的に同じ制御になる。
図6と図7を用いてネットワークスキャニング装置82が起動してから、終了するまでのシーケンスについて説明する。図6は起動から終了までのシーケンス、図7はネットワークスキャニング装置82が有する設定情報300である。
図8Aは、制御モード切り替え処理において表示される制御モード切り替え画面400の一例である。図8を用いて、制御モードの切り替え処理を説明する。制御モード切り替え画面400は、ユーザが制御モードの切り替え操作を実行する際に、表示される。以降、制御モード切り替え画面400の動作を説明し、制御モード切り替え処理について説明する。
制御モード切り替え画面400は、外部Webアプリケーションサーバのアドレスと外部Webアプリケーションサーバを使用するか否かを設定するための画面である。本実施形態における制御モード切り替え画面400には、Webアプリケーションサーバのアドレスを入力するためのエディットボックス420、外部Webアプリケーションサーバを使用するか否かを選択するためのラジオボタン410、設定変更をキャンセルするためのキャンセルボタン430、設定変更を完了するためのOKボタン440が配置される。
http(s)?://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w- ./?%&=]*)?
図6のS1000で述べたように、ネットワークスキャニング装置82は設定情報300内の設定値にもとづいて制御モードの判定を行うので、設定情報300を変更することで、制御モードの切り替えが行われる。
以上、本発明を一実施形態に基づいて詳細に説明したが、本発明は上述した一実施形態に限定されるものではない。
本発明は、上述した実施の形態に限定されず、下記のような形態を含むものである。
例えば、本発明は、所定のネットワークに接続可能な情報処理装置であって、情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、外部Webアプリケーション部を有する外部装置に対し前記ネットワークを介して接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う外部制御モード、および装置内に組み込まれた内部Webアプリケーション部に接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う内部制御モードのうち少なくとも一方のモードが設定される設定手段と、前記設定手段により設定したモードに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置にある。
かかる本発明の態様によれば、システム管理者又はユーザ等が外部制御モード及び内部制御モードのうち少なくとも一方のモードを設定して使用できるため、システム設計の自由度や選択肢等を増やすことができる。
かかる本発明の態様によれば、システム管理者又はユーザ等が設定した外部制御モード及び内部制御モードを任意に切り替えて使用することができる。
かかる本発明の態様によれば、各モードに適合した設定画面を表示できる。
かかる本発明の態様によれば、モード切替画面でのユーザ操作により各モードの選択、切り替えを手軽に実施できる。
かかる本発明の態様によれば、2つの通信手段(第1通信手段及び第2通信手段)により接続先を外部Webサーバと内部Webサーバとし、モード切替手段により接続切替を行うことにより、システム管理者又はユーザが外部制御モード(第1接続モード)と内部制御モード(第2接続モード)とを切り替えて使用できるため、システム設計の自由度や選択肢を増やすことができる。
かかる本発明の態様によれば、前記外部Webサーバを使用しない場合に、ユーザが不必要に前記外部Webサーバの情報を入力すること防止できるため、ユーザが切り替え操作を効率よく実施することができる。
かかる本発明の態様によれば、前記外部Webサーバの情報が不正だった場合に、すぐさま、再入力をユーザに促すことができるため、ユーザが切り替え操作での誤入力を素早く修正することができる。
かかる本発明の態様によれば、Webブラウザを用いて通信制御することにより、より簡単な画面制御を実現できる。
かかる本発明の態様によれば、前記情報処理装置に対して外部ネットワークから割り当てられるIPアドレスの数が、前記内部Webサーバと前記オペレーティングシステム(OS)に割り当てられる2つでなく、前記ゲートウェイ部に割り当てられる1つに抑えられる。そのため、IPアドレスを安易に消費できないユーザ環境にも前記情報処理装置を組み込むことができる。
かかる本発明の態様によれば、前記Webブラウザから、前記モードを切り替えるための要求を送ることができる。つまり、前記Webサーバを設けない場合、標準的なWebブラウザ(InternetExplorer(商標)など)では、モード切り替え画面を表示することができず、Webブラウザのカスタマイズが必要となるが、Webサーバを設けることで、標準的なWebブラウザが有するWebリクエスト送信機能で、モード切り替え画面を表示することが可能になる。そのため、前記画像処理装置に、カスタマイズの必要がない標準的なWebブラウザを用いることができ、効率良く開発できる。
かかる本発明の態様によれば、単機能又は複数機能を有する情報処理装置をネットワークに接続したシステム構築を行える。
かかる本発明の態様によれば、情報処理装置が有する内部Webサーバを使った処理、あるいは、外部装置が有する外部Webサーバを使った処理の何れかにより、所定の宛先に対する送信データを情報処理装置で生成することが可能となる。
かかる本発明の態様によれば、ユーザ等が外部制御モード又は内部制御モードのどちらかに切り替えて所定の宛先に処理データを送信できるシステムを提供する。
<他の実施形態>
<装置の構成>
画像読取装置Aは、載置台1に積載された一又は複数の搬送媒体Sを1つずつ装置内に経路RTにて搬送してその画像を読み取り、排出トレイ2に排出する装置である。読み取る搬送媒体Sは、例えば、OA紙、チェック、小切手、名刺、カード類等のシートであり、厚手のシートであっても、薄手のシートであってもよい。カード類は、例えば、保険証、免許証、クレジットカード等を挙げることができる。搬送媒体Sには、また、パスポートなどの冊子も含まれる。冊子を対象とする場合、ホルダに見開き状態の冊子を収容して載置台1に載置することで、冊子がホルダと共に搬送され、その画像を読み取ることができる。
経路RTに沿って搬送媒体Sを給送する給送機構としての第1搬送部10が設けられている。第1搬送部10は本実施形態の場合、送りローラ11と、送りローラ11に対向配置される分離ローラ12と、を備え、載置台1上の搬送媒体Sを搬送方向D1に一つずつ順次搬送する。送りローラ11には、モータ等の駆動部3から伝達部5を介して駆動力が伝達され、図中矢印方向(経路RTに沿って搬送媒体Sを搬送させる正方向)に回転駆動される。伝達部5は例えば電磁クラッチであり、駆動部3からの送りローラ11への駆動力を断続する。
駆動部3と送りローラ11とを接続する伝達部5は、例えば、本実施形態では、通常時において駆動力が伝達される状態とし、搬送媒体Sの逆送の場合に駆動力を遮断する。送りローラ11は伝達部5により駆動力の伝達が遮断されると、自由回転可能な状態となる。なお、このような伝達部5は、送りローラ11を一方向のみに駆動させる場合には設けなくてもよい。
送りローラ11に対向配置される分離ローラ12は、搬送媒体Sを1枚ずつ分離するためのローラであり、送りローラ11に対して一定圧で圧接している。この圧接状態を確保するため、分離ローラ12は揺動可能に設けると共に送りローラ11へ付勢されるように構成される。分離ローラ12は、トルクリミッタ12aを介して駆動部3から駆動力が伝達され、実線矢印方向(送りローラ11の正方向とは逆方向))に回転駆動される。
第1搬送部10の搬送方向下流側にある搬送機構としての第2搬送部20は、駆動ローラ21と、駆動ローラ21に従動する従動ローラ22とを備え、第1搬送部10から搬送されてきた搬送媒体Sをその下流側へ搬送する。駆動ローラ21にはモータ等の駆動部4から駆動力が伝達され、図中矢印方向に回転駆動される。従動ローラ22は駆動ローラ21に対して一定圧で圧接し、駆動ローラ21に連れ回る。この従動ローラ22は、バネ等の付勢ユニット(不図示)によって駆動ローラ21に対して付勢された構成としてもよい。
ここで、本実施形態の画像読取装置Aでは、第2搬送部20と第3搬送部30との間に配置される画像読取ユニット70によって画像の読み取りを行うため、第2搬送部20及び第3搬送部30は搬送媒体Sを定速搬送する。搬送速度は常に第1搬送部10の搬送速度以上とすることで、先行搬送媒体Sに後続搬送媒体Sが追いついてしまう事態を確実に回避できる。例えば、本実施形態では、第2搬送部20及び第3搬送部30による搬送媒体Sの搬送速度を、第1搬送部10による搬送媒体Sの搬送速度よりも速くなるように速度制御するようにした。
第1搬送部10と第2搬送部20との間に配置される重送検出センサ40は、静電気等で紙などの搬送媒体S同士が密着し、第1搬送部10を通過してきた場合(つまり重なって搬送される重送状態の場合)に、これを検出するための検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)の一例である。重送検出センサ40としては、種々のものが利用可能であるが本実施形態の場合には超音波センサであり、超音波の発信部41とその受信部42とを備え、紙等の搬送媒体Sが重送されている場合と1つずつ搬送されている場合とで、搬送媒体Sを通過する超音波の減衰量が異なることを原理として重送を検出する。
このような重送検出センサ40よりも搬送方向下流側に配置される媒体検出センサ50は第2搬送部20よりも上流側で、第1搬送部10よりも下流側に配置された上流側の検出センサ(シートの挙動や状態を検出するセンサ)としての一例であり、第1搬送部10により搬送される搬送媒体Sの位置、詳細には、媒体検出センサ50の検出位置に搬送媒体Sの端部が到達又は通過したか否かを検出する。媒体検出センサ50としては、種々のものが利用可能であるが、本実施形態の場合には光学センサであり、発光部51とその受光部52とを備え、搬送媒体Sの到達又は通過により受光強度(受光量)が変化することを原理として搬送媒体Sを検出する。
媒体検出センサ60よりも下流側にある画像読取ユニット70は、例えば、光学的に走査し、電気信号に変換して画像データとして読み取るものであり、内部にLED等の光源、イメージセンサ、レンズアレー等を備えている。本実施形態の場合、画像読取ユニット70は経路RTの両側に一つずつ配置されており、搬送媒体Sの表裏面を読み取る。しかし、経路RTの片側にのみ一つ配置して、搬送媒体Sの片面のみを読み取る構成としてもよい。また、本実施形態では、画像読取ユニット70を経路RTの両側に対向配置した構造としているが、例えば、経路RTの方向に間隔をあけて配置してもよい。
搬送の途中で搬送媒体Sは重送検出センサ40により重送の有無が判定され、重送が無いと判定されると搬送が継続される。なお、重送があると判定された場合には、搬送を停止するか、第1搬送部10による後続搬送媒体Sの取り込みを停止して、重送状態にある搬送媒体Sをそのまま排出するようにしてもよい。
制御部90は、媒体検出センサ60の検出結果に基づくタイミングで、第2搬送部20により搬送されてきた搬送媒体Sの、画像読取ユニット70、70による画像の読み取りを開始し、読み取った画像を一次記憶して順次後述する制御ドライバへ出力する。画像が読み取られた搬送媒体Sは第3搬送部30により排出トレイ2に排出されてその搬送媒体Sの画像読取処理が終了する。
図13には、本実施形態の画像読取装置Aの一例であるネットワークスキャニング装置及びスキャニングシステムの機能ブロック図を示す。
また、このスキャン設定画面822aを通じてユーザが入力したスキャン設定情報は、ユーザI/F部822からWebブラウザ825が取得する。Webブラウザ825が取得したスキャン設定情報は、スキャンサービスプログラム826を通じて制御ドライバ827に通知される。
図14に示すように、内部Webアプリケーションサーバ830は、Webブラウザ825に対して、内部Webアプリケーションサーバ830のIPアドレス(内部通信用IPアドレス)と画面データとを送信する。Webブラウザ825は、受け取った画面データに基づいてユーザI/F部822に画面の表示を行う。図15は、ユーザI/F部に表示されるスキャン画面の一例を示した図(以下、スキャン設定画面)である。
続いて、図16を用いて、外部制御モードについて説明するが、上述した外部制御モードにおけるWebブラウザ825を通じてスキャン画面を表示した後の制御については基本的に同じ制御になる。
図17を用いて、外部通信I/F制御部が制御するネットワークスキャニング装置のネットワーク構成について説明する。
外部通信I/F制御部829は、仮想ブリッジを構成し、Webアプリケーションサーバ830に予め決められた固定IPアドレス192.168.1.1を割り当て、さらに、OS828にも予め決められた固定IPアドレス192.168.1.2を割り当てることで、内部で閉ざされたローカルネットワークを構築する。
ネットワークスキャニング装置82は、通常内部制御モードで動作しているが、ユーザ操作により外部制御モードに切り替えることが可能である。その際、ユーザは、図18のような外部サーバ使用設定画面をユーザI/F制御部822が、Webブラウザ825を通じて表示し、ユーザの操作に応じてモードを切り替える。ユーザが、図18の「外部サーバを使用する」のチェックボタンで「ON」を設定すると、「外部サーバアドレス」の項目が活性化し、入力可能となる。ユーザによって、外部サーバ使用設定画面で入力された情報は、ネットワークスキャニング装置82のユーザI/F制御部822により、予め決められた形式(例えばXMLなど)で設定ファイルに保存され、起動時の内部制御モードと外部制御モードの判定処理時に参照される。以下に、内部制御モードと外部制御モードの判定処理方法に関して説明する。
図19を用いて、ネットワークスキャニング装置82起動後、Webブラウザ825が、Webアプリケーションサーバ811または830と接続し、Webアプリケーションを表示するまでのシーケンスを説明する。
この実施形態により、ユーザの操作に合わせて、運用性の高い画像読取システムを提供することができる。
本発明で用いる技術としては、基本的な通信の流れは、クライアントがWebアプリケーションサーバへHTTPによってファイルの取得要求を送り、Webアプリケーションサーバが要求されたファイルを返信するというものである。
以上、本発明を具体的な実施形態に基づいて詳細に説明したが、本発明は以下のような形態を含む。
かかる本発明の態様によれば、システム管理者又はユーザ等が外部制御モード及び内部制御モードのうち少なくとも一方のモードを設定して使用できるため、システム設計の自由度や選択肢等を増やすことができる。さらに、ネットワークリソースも削減することができるため、サーバの管理運用性の向上にもなる。
かかる本発明の態様によれば、各モードに適合した設定画面を表示できる。
かかる本発明の態様によれば、システム管理者又はユーザ等が外部制御モード及び内部制御モードのうち少なくとも一方のモードを設定して使用できるため、システム設計の自由度や選択肢等を増やすことができる。さらに、ネットワークリソースも削減することができるため、サーバの管理運用性の向上にもなる。
かかる本発明の態様によれば、ユーザが望むモードで装置を起動することができる。
かかる本発明の態様によれば、ユーザが望むモードで装置を起動することができる。
かかる本発明の態様によれば、ユーザが望むモードで装置を起動することができる。
かかる本発明の態様によれば、ユーザが望むモードで装置を起動することができる。
かかる本発明の態様によれば、環境に応じて、最適な画面を表示することができる。
Claims (22)
- 所定のネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
外部Webアプリケーション部を有する外部装置に対し前記ネットワークを介して接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う外部制御モード、および装置内に組み込まれた内部Webアプリケーション部に接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う内部制御モードを設定可能にする設定手段と、
前記設定手段により設定されたモードのうち、指定手段によって指定されたモードを示す設定ファイルに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 所定のネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
外部Webアプリケーション部を有する外部装置に対し前記ネットワークを介して接続する通信手段と、
装置本体内に組み込まれる内部Webアプリケーション部と、
前記外部Webアプリケーション部に接続して前記設定受付手段にて受け付けた設定条件に基づいて前記情報処理手段が情報処理を行う外部制御モード、及び前記内部Webアプリケーション部に接続して前記設定受付手段にて受け付けた設定条件に基づいて前記情報処理手段が情報処理を行う内部制御モードのそれぞれを設定可能にする設定手段と、
前記設定手段により設定された前記外部制御モード又は前記内部制御モードのうち、ユーザ操作に基づいて保存された設定ファイルに従って前記外部制御モード及び前記内部制御モードの何れか一方に切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段により切り替えたモードに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 前記設定受付手段は、ユーザの入力を受け付けるための設定画面を表示する表示手段を有し、
前記外部制御モードでは、前記外部Webアプリケーション部から送信される外部制御情報に基づく設定画面を表示する一方、前記内部制御モードでは、前記内部Webアプリケーション部から提供される内部制御情報に基づく設定画面を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 前記設定受付手段は、ユーザの入力を受け付ける設定画面を表示する表示手段を有し、
前記モード切替手段は、前記表示手段にて表示されるモード切替画面でのユーザ操作に基づいて前記外部制御モード及び前記内部制御モードの何れか一方に切り替えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記内部Webアプリケーション部および前記外部Webアプリケーション部に接続可能なサービスプログラムを有し、前記サービスプログラムは、前記情報処理手段による情報処理の結果を前記モード切替手段により切り替えられたモードに対応する前記内部Webアプリケーション部または前記外部Webアプリケーション部の一方に送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記モード切替手段により切り替えられたモードに対応する送信先から、前記設定受付手段に設定入力するための表示画面を取得して表示するWebブラウザを有し、
前記サービスプログラムは、前記Webブラウザから取得した前記送信先のアドレスに対し、前記情報処理の結果を送信することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 - 所定のネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
設定情報を入力される入力手段であって、前記ネットワークを経由して外部Webアプリケーションに接続するためのアドレスが入力される入力手段と、
前記入力手段で入力された前記外部Webアプリケーションのアドレスと内部Webアプリケーションのアドレスとを記憶するアドレス記憶手段と、
前記アドレス記憶手段に記憶された前記外部Webアプリケーションのアドレスに基づいて前記外部Webアプリケーションに接続される第1通信手段と、
前記アドレス記憶手段に記憶された前記内部Webアプリケーションのアドレスに基づいて前記内部Webアプリケーションに接続される第2通信手段と、
前記第1通信手段を通じて前記外部Webアプリケーションに接続する第1接続モードと前記第2通信手段を通じて前記内部Webアプリケーションに接続する第2接続モードとを切り替えるモード切替手段と、
を備え、
前記情報処理手段は、前記外部Webアプリケーションと前記内部Webアプリケーションとのうち、前記モード切替手段によって切り替えられたモードに対応するWebアプリケーションに接続して前記情報処理を行うことを特徴とする情報処理装置。 - 前記モード切替手段によって切り替えられたモードに基づいて、前記入力手段で前記設定情報を入力する際に表示される画面を制御することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
- ルーティング機能を有するゲートウェイ部を有し、
前記ゲートウェイ部が構築するネットワーク内に前記内部Webアプリケーションが配置されることを特徴とする請求項7または8に記載の情報処理装置。 - 前記第1通信手段と前記第2通信手段がWebブラウザを用いた手段であることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置がWebサーバを備え、前記モード切替手段が前記Webサーバを介して前記第1接続モードと前記第2接続モードとを切り替えるための要求を受信することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置が、文書スキャンニング機能、印刷機能、または、ファックス機能の少なくとも1つの機能又は複数の機能を有することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 所定のネットワークに接続可能な情報処理装置であって、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
前記ネットワークとの間で通信可能に接続される通信手段と、
外部Webアプリケーション部を有する外部装置に対し前記ネットワークを介して接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う外部制御モード、および自装置内に組み込まれる内部Webアプリケーション部に接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う内部制御モードのうち少なくとも一方のモードが設定され、設定されたモードを示す設定ファイルを保存する設定手段と、
前記設定手段により設定したモードに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、を備え、
前記設定手段が前記外部制御モードを設定する場合には、前記通信手段と前記外部Webアプリケーション部との間での通信に予め割り振られる外部通信用IPアドレスを用いた通信制御を行う一方、前記設定手段が前記内部制御モードを設定する場合には、前記通信手段と前記内部Webアプリケーション部との間での通信に予め固定された内部通信用IPアドレスを用いた通信制御を行うことを特徴とする情報処理装置。 - 前記設定受付手段は、ユーザの入力を受け付けるための設定画面を表示する表示手段を有し、
前記外部制御モードでは、前記外部Webアプリケーション部から送信される外部制御情報に基づく設定画面を表示する一方、前記内部制御モードでは、前記内部Webアプリケーション部から提供される内部制御情報に基づく設定画面を表示することを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。 - 所定のネットワークに接続されるネットワークスキャニング装置であって、
画面表示されるウェブブラウザを通じてユーザからの読取設定を受け付ける設定受付手段と、
原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
前記画像読取手段を制御する制御手段と、
前記制御手段は、前記画像読取手段を制御するための制御ドライバと、
ユーザから前記設定受付手段を通じて入力された読取設定を前記制御ドライバに伝達するスキャンサービスプログラムと
前記ネットワークを経由して接続される外部装置が有する外部Webアプリケーション部による制御に基づいて、前記設定受付手段に表示されたウェブブラウザを通じて入力される読取設定を前記スキャンサービスプログラムが前記制御ドライバに伝達する外部制御モードと、
自装置が有する内部Webアプリケーション部による制御に基づいて、前記設定受付手段に表示されたウェブブラウザを通じて入力される読取設定を前記スキャンサービスプログラムが前記制御ドライバに伝達する内部制御モードと、
を有し、
前記制御手段が前記外部制御モードに基づく読取処理を行う場合には、前記スキャンサービスプログラムと前記外部Webアプリケーション部との間での通信に予め割り振られる外部通信用IPアドレスを用いた通信制御を行い、
前記制御手段が前記内部制御モードに基づく読取処理を行う場合には、前記スキャンサービスプログラムと前記内部Webアプリケーション部との間での通信に予め固定された内部通信用IPアドレスを用いた通信制御を行うこと
を特徴とするネットワークスキャニング装置。 - 更に、前記内部制御モードか前記外部制御モードかを判定する制御モード判定部を有することを特徴とする請求項15に記載のネットワークスキャニング装置。
- 前記ウェブブラウザは、前記内部制御モードの場合に、接続先を前記内部Webアプリケーション部のIPアドレスに設定することを特徴とする請求項15又は16に記載のネットワークスキャニング装置。
- 前記ウェブブラウザは、前記外部制御モードと判定した場合に、接続先を前記外部Webアプリケーション部のIPアドレスに設定することを特徴とする請求項15又は16に記載のネットワークスキャニング装置。
- 前記自装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、前記内部制御モードに切り替えるか否かをユーザに通知することを特徴とする請求項15に記載のネットワークスキャニング装置。
- 前記自装置が前記ネットワークに接続されていない場合に、自動で前記内部制御モードに切り替えることを特徴とする請求項15に記載のネットワークスキャニング装置。
- 外部Webアプリケーション部を有する外部装置と、情報処理装置とを所定のネットワークを経由して接続した情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
外部Webアプリケーション部を有する外部装置に対し前記ネットワークを介して接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う外部制御モード、および装置内に組み込まれた内部Webアプリケーション部に接続して前記情報処理手段が前記情報処理を行う内部制御モードを設定可能にする設定手段と、
前記設定手段により設定したモードのうち、指定手段によって指定されたモードを示す設定ファイルに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、を備え、
前記情報処理装置が情報処理を行った処理データは、前記設定受付手段により受け付けた所定の宛先に対し、前記情報処理装置が有する通信手段により送信されることを特徴とする情報処理システム。 - 外部Webアプリケーション部を有する外部装置と、情報処理装置とを所定のネットワークを経由して接続した情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
外部Webアプリケーション部を有する外部装置に前記ネットワークを経由して接続する通信手段と、
情報処理に関するユーザの設定を受け付ける設定受付手段と、
前記設定受付手段で受け付けた設定条件に基づく情報処理を行う情報処理手段と、
装置本体内に組み込まれる内部Webアプリケーション部と、
前記外部Webアプリケーション部に接続して前記設定受付手段にて受け付けた設定条件に基づいて前記情報処理手段が情報処理を行う外部制御モード、及び前記内部Webアプリケーション部に接続して前記設定受付手段にて受け付けた設定条件に基づいて前記情報処理手段が情報処理を行う内部制御モードのそれぞれを設定可能にする設定手段と、
前記設定手段により保存された設定ファイルに基づいて、前記外部制御モード又は前記内部制御モードの何れか一方に切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段により切り替えたモードに基づいて前記情報処理手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015237409A JP6649064B2 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015237409A JP6649064B2 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103701A JP2017103701A (ja) | 2017-06-08 |
JP2017103701A5 JP2017103701A5 (ja) | 2019-05-23 |
JP6649064B2 true JP6649064B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=59015700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015237409A Active JP6649064B2 (ja) | 2015-12-04 | 2015-12-04 | 情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6649064B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6317843B1 (ja) | 2017-05-25 | 2018-04-25 | アトムメディカル株式会社 | 医療機器による記録紙への印字方法及び医療機器に用いられる記録紙 |
JP7136824B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2022-09-13 | 株式会社三共 | 遊技機 |
-
2015
- 2015-12-04 JP JP2015237409A patent/JP6649064B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017103701A (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9369595B2 (en) | Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used | |
JP7205522B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム | |
US9191455B2 (en) | Image forming apparatus for being able to utilize application in which Web browser is used | |
US10223039B2 (en) | Information processing system for helping a user of an electronic device | |
JP6442976B2 (ja) | 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム | |
US20120268769A1 (en) | Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program | |
JP5962702B2 (ja) | 画像形成装置、ウエブアプリケーションシステムおよびプログラム | |
JP2012022576A (ja) | 情報処理プログラム | |
US9794430B2 (en) | Printing system, print output device, and program for generating display data of display screen | |
JP2011170818A (ja) | 印刷システム、及び制御方法 | |
JP6649064B2 (ja) | 情報処理装置、ネットワークスキャニング装置、及び情報処理システム | |
JP2017201491A (ja) | 印刷システム、印刷管理サーバ、通信中継装置およびプログラム | |
JP6737170B2 (ja) | サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム | |
JP6736883B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、および、プログラム | |
JP2014057162A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
EP1855199A2 (en) | Image forming apparatus for managing application and control method therefor | |
JP5847528B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6299613B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、電子メールサービス利用方法、電子メールサービス利用プログラム | |
JP7156446B2 (ja) | サーバ、システム、制御方法およびプログラム | |
JP6614318B2 (ja) | 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム | |
US12132877B2 (en) | Web browsing system, communication terminal, image generation server | |
JP6944808B2 (ja) | 情報処理システム及びスキャナ装置 | |
US20240040049A1 (en) | Web browsing system, communication terminal, image generation server | |
JP7424064B2 (ja) | 画像形成システム | |
US20240045915A1 (en) | Web browsing system, communication terminal, image generation server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181203 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |