JP6648926B2 - 被検体情報取得装置 - Google Patents
被検体情報取得装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6648926B2 JP6648926B2 JP2015250981A JP2015250981A JP6648926B2 JP 6648926 B2 JP6648926 B2 JP 6648926B2 JP 2015250981 A JP2015250981 A JP 2015250981A JP 2015250981 A JP2015250981 A JP 2015250981A JP 6648926 B2 JP6648926 B2 JP 6648926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acoustic wave
- acoustic
- noise
- signal
- detection element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/43—Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
- A61B5/4306—Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
- A61B5/4312—Breast evaluation or disorder diagnosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/70—Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
- A61B5/708—Breast positioning means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
- A61B5/7217—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7225—Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
被検体から伝搬する音響波を検出して音響信号を出力する音響波検出素子と、
前記音響波検出素子に入力される電気ノイズに対応する電気ノイズの入力を受けて参照信号を出力する、前記音響波検出素子よりも前記音響波に対する感度が低い参照素子と、
前記参照信号を前記音響信号から減算することで前記電気ノイズに由来する成分を低減するノイズ低減部と、
前記電気ノイズに由来する成分が低減された前記音響信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成する処理部と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明が適用される実施の形態について、図1の本発明の実施形態1の全体構成図を用いて説明する。
図1において符号100は被検者であり、符号101が検査対象の被検部(ここでは乳房)である。図1において、図示した様にX軸、Y軸、Z軸を定義する。なお、X軸とY軸は水平方向である。また、Z軸方向は高さ方向である。
ては、光の透過率が高いもの(好ましくは90%以上)が良い。さらに、薄くても壊れないよう剛性の高い材料が好ましい。これらの条件を満たすような好適な材料として、例えばポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレートがある。
一方、光源401としてレーザーを用いる場合、生体に照射される照射密度(単位面積当たりの照射光量)の最大値は、レーザー安全基準を超えないようにする必要がある。レーザー安全基準としては、JIS規格C6802およびIEC60825−1で定められる最大許容露光量(MPE:Maximum Permissible Exposure)がある。このため、信号強度を向上させるには、MPEを超えない範囲で出来る限り照射光量を大きくする必要がある。
接する面(内周面)に、保持部204を取り囲むように設置されている。また、複数の音響波検出素子501が、夫々の受信指向性の最も感度の高い方向(指向軸)が交わるように設置される。音響波検出素子501をこのように配置する場合、音響波検出素子501の受信指向性が交わる点が最高分解能を有する。本発明では、最高解像度領域となる点近傍の高分解能の領域を高解像度領域と定義する。例えば、最高解像度の点と比べて70%以上の解像度を持つ領域を、高解像度領域と定義できる。
次に、図2Aを用いて、本発明の実施形態1の音響波検出素子群と電気ノイズ検出素子群の電気接続について説明する。音響波検出素子501、電気ノイズ検出素子502、信号処理部503については上で説明した。
、音響波検出素子501と電気ノイズ検出素子502の間で、ノイズに起因する出力電圧をほぼ同程度にできる。ノイズ源Mのノイズは、図2Aのように容量を介して、音響波検出素子501および電気ノイズ検出素子502のI−Vampの入力端へと伝達される。
以下に、本発明の実施形態1の測定シーケンスについて図3を用いて説明する。ステップS301では、被検者100にうつ伏せで寝てもらい、保持カップ203内に被検部101(ここでは、乳房とする)を挿入してもらう。次に、ステップS302に進み測定を開始する。
なお、図2Aではアナログ回路での減算処理について説明した。しかし、図2Bのように、各音響波検出素子501と各電気ノイズ検出素子502の出力を、それぞれ独自にADCにてデジタル値に変換しても良い。この場合でも、音響信号から参照信号を差し引く
減算処理により、ノイズに由来する成分が低減される。そして、ノイズ低減信号を用いた画像再構成により良好な画像データが得られる。またこの場合、音響信号と参照信号を個別にメモリに格納し、音響信号に基づく画像と参照信号に基づく画像をそれぞれ生成してもよい。そして前者から後者を差し引く方法でも、ノイズに由来する成分が低減された画像データが得られる。
次に、図4を用いて、実施形態2における音響波検出素子501群と電気ノイズ検出素子502の電気接続について説明する。各符号は図2と同様であるため、説明を省略する。
次に、図5を用いて、実施形態3の音響波検出素子501群と電気ノイズ検出素子502群の電気接続について説明する。なお、図2と同じ符号については説明を省略する。
実施形態3では、実施形態1と同様に、各音響波検出素子501それぞれに対応する電気ノイズ検出素子502を有する。このように、音響波検出素子501と電気ノイズ検出素子502を1対1で対応させた理由は、モータ等のノイズ源から各素子までの距離や伝達経路の差が、音響信号に重畳される電気ノイズの位相や振幅の差につながるからである。例えば、音響波検出素子501と電気ノイズ検出素子502の物理的な距離を、ノイズ源と音響波検出素子501の距離およびノイズ源と電気ノイズ検出素子502の距離に比べ短くすることで、おおよそC12=C22,C32=C42の関係となる。
実施形態3の測定シーケンスについて図6を用いて説明する。ステップS601〜S605の処理内容は、図3のS301〜S305に相当する。走査終了の場合(S605=YES)、ステップS606において減算用信号生成部510は、ROM509に保存された電気ノイズ信号に対して、電気ノイズ検出素子502の信号をもとにして位相と振幅を調整する。そして生成された電気ノイズを音響信号から減算する。ステップS607で、信号処理部503は画像再構成を行い、画像データを生成する。
次に、図7を用いて、実施形態4の音響波検出素子501群と電気ノイズ検出素子502の電気接続について説明する。図5と同じ符号については説明を省略する。
実施形態4では、複数の音響波検出素子501に対して、電気ノイズ検出素子502を1つだけ有する構成であることを特徴とする。このような構成とした理由は、実施形態2と同様に、モータ等のノイズ源から素子までの距離や伝達経路によっては、各音響波検出
素子501の音響信号に重畳される電気ノイズの位相や振幅が、同一(同程度)になるからである。
以下に、本発明の実施形態4の測定シーケンスについて説明する。シーケンスの概要は、図6で示したものと同様である。そして、ステップS606におけるノイズ減算処理において、全ての音響波検出素子501の信号から、ROM509に保存されている、予め取得された電気ノイズ検出素子502の信号をもとに位相を調整し、電気ノイズを減算する。再構成に関しては、上記各実施形態と同様に実行できる。
次に、図8を用いて、実施形態5の音響波検出素子501群と電気ノイズ検出素子502の電気接続について説明する。
図8の装置は、電気ノイズ検出素子502内の電気ノイズ検出部507も音響波に対する感度を有することを特徴とする。図2と同じ符号については説明を省略する。
また、第1乃至第4の実施形態における構成は、本実施形態における一対の音響波検出素子のうちの一方の、音響波に対する感度が実質的にゼロである場合とみなすことができる。
以上では、音響波検出素子を被検体に対して相対移動させるためのモータ、リニアスケール、スイッチング電源等を電気ノイズ源として説明したが、これら以外の電気ノイズ源から入力される電気ノイズに対しても、本発明の各実施形態に係る構成は有効である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (15)
- 被検体から伝搬する音響波を検出して音響信号を出力する音響波検出素子と、
前記音響波検出素子に入力される電気ノイズに対応する電気ノイズの入力を受けて参照信号を出力する、前記音響波検出素子よりも前記音響波に対する感度が低い参照素子と、
前記参照信号を前記音響信号から減算することで前記電気ノイズに由来する成分を低減するノイズ低減部と、
前記電気ノイズに由来する成分が低減された前記音響信号を用いて前記被検体の特性情報を示す画像データを生成する処理部と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置。 - 前記参照素子は、表面の厚みを前記音響波検出素子よりも増すか、表面に前記音響波を遮断する部材を設置したものである
ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波検出素子および前記参照素子はCMUTで構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。 - 前記参照素子に印加されるバイアス電圧は前記音響波検出素子に印加されるバイアス電圧よりも低い
ことを特徴とする請求項3に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波検出素子および前記参照素子を支持する支持体をさらに有する
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体は音響マッチング液を支持するものであり、
前記電気ノイズは、前記音響マッチング液を介して前記音響波検出素子に入力される
ことを特徴とする請求項5に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体を前記被検体に対して相対的に移動させる移動部をさらに有する
ことを特徴とする請求項5または6に記載の被検体情報取得装置。 - 前記電気ノイズは、前記移動部のモータ、または、前記被検体情報取得装置のスイッチング電源に由来する
ことを特徴とする請求項7に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波検出素子と前記参照素子は1対1で対応する
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 複数の前記音響波検出素子を有し、
前記複数の音響波検出素子のうち、入力される前記電気ノイズが略等しい音響波検出素子群に対して1つの前記参照素子が設けられる
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 複数の前記音響波検出素子と、複数の前記参照素子を有し、
前記複数の音響波検出素子のうち、入力される前記電気ノイズが略等しい音響波検出素子群に由来する複数の音響信号に対して、前記複数の参照素子から出力された複数の参照信号の平均値が適用される
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 予め取得された、前記電気ノイズに由来する電気信号が記録された記録部をさらに有し、
前記ノイズ低減部は、前記記録された電気信号を用いて前記参照信号の位相と振幅を調整する
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波は、光を照射された前記被検体から発生する光音響波である
ことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波は、前記被検体に送信されたのち前記被検体内部で反射した反射波である
ことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記音響波検出素子と前記参照素子とが、互いに近接して設けられている
ことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015250981A JP6648926B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 被検体情報取得装置 |
US15/367,324 US10575735B2 (en) | 2015-12-24 | 2016-12-02 | Object information acquiring apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015250981A JP6648926B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 被検体情報取得装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017113218A JP2017113218A (ja) | 2017-06-29 |
JP6648926B2 true JP6648926B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=59088165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015250981A Expired - Fee Related JP6648926B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | 被検体情報取得装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10575735B2 (ja) |
JP (1) | JP6648926B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5179058B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2013-04-10 | 株式会社日立メディコ | 超音波診断装置 |
JP2007159781A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波画像診断装置、及びノイズ除去処理方法 |
JP2007208549A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 音響センサ |
JP2010240131A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Toshiba Corp | 超音波診断装置及び超音波診断装置制御方法 |
JP5511260B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 容量型電気機械変換装置、及びその感度調整方法 |
JP5495882B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 測定装置 |
JP5677044B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 光音響測定装置及び方法 |
JP6053512B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
JP6173159B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 光音響装置 |
JP6278770B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP6488771B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2019-03-27 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置 |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015250981A patent/JP6648926B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-12-02 US US15/367,324 patent/US10575735B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170181637A1 (en) | 2017-06-29 |
JP2017113218A (ja) | 2017-06-29 |
US10575735B2 (en) | 2020-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170156601A1 (en) | Subject information acquisition apparatus and subject information acquisition method | |
JP5896623B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP5850633B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP5586977B2 (ja) | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 | |
US20100191109A1 (en) | Biological information processing apparatus and biological information processing method | |
WO2011070778A1 (en) | Image generating apparatus, image generating method, and program | |
JP2014233602A (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法 | |
WO2016076244A1 (en) | Object information acquiring apparatus | |
JP2015216982A (ja) | 光音響装置 | |
JP2014158548A (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP2012239715A (ja) | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 | |
JP5645637B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
EP2946724A1 (en) | Photoacoustic apparatus | |
WO2015178290A1 (en) | Object information acquiring apparatus and signal processing method | |
JP6648926B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
US20180192882A1 (en) | Object information acquiring apparatus and object information acquiring method | |
JP6608140B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
US20180014733A1 (en) | Subject information acquisition apparatus and method for acquiring subject information | |
JP2013103022A (ja) | 音響波取得装置およびその制御方法 | |
US10172524B2 (en) | Photoacoustic apparatus | |
JP2018011943A (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP2019033824A (ja) | 被検体情報処理装置およびその制御方法 | |
CN109419494A (zh) | 超声装置 | |
JP2017213193A (ja) | 被検体情報取得装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6648926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |