JP6648602B2 - Continuous unloader - Google Patents

Continuous unloader Download PDF

Info

Publication number
JP6648602B2
JP6648602B2 JP2016066993A JP2016066993A JP6648602B2 JP 6648602 B2 JP6648602 B2 JP 6648602B2 JP 2016066993 A JP2016066993 A JP 2016066993A JP 2016066993 A JP2016066993 A JP 2016066993A JP 6648602 B2 JP6648602 B2 JP 6648602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
cylinder
arm
tension
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016066993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017178529A (en
Inventor
慎太朗 小枝
慎太朗 小枝
康夫 村井
康夫 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Machinery Corp Ltd
Original Assignee
Ube Machinery Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Machinery Corp Ltd filed Critical Ube Machinery Corp Ltd
Priority to JP2016066993A priority Critical patent/JP6648602B2/en
Publication of JP2017178529A publication Critical patent/JP2017178529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6648602B2 publication Critical patent/JP6648602B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明は、チェーンにより駆動されるバケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する連続式アンローダに関する。   The present invention relates to a continuous unloader that scrapes and conveys loose objects loaded in a hold using a bucket driven by a chain.

船倉に積まれた石炭や鉱石等のバラ物を効率良く荷卸して搬送する装置として、アンローダと呼ばれる荷卸装置が知られている。アンローダの種類は、用途、被搬送物の種類又量等に応じて様々である。例えば、クレーンで吊り下げた大型のグラブバケット等を使用して大量のバラ物をつかみ取って搬送するアンローダが広く知られている。また、その他にも、例えば、竪型スクリュコンベヤを使用してバラ物を連続して搬送するスクリュ搬送タイプの連続アンローダ、或いは、チェーンで駆動される複数の小型バケットでバラ物を掻き取り搬送するバケット搬送タイプの連続式アンローダが広く知られている。   An unloader called an unloader is known as a device that efficiently unloads and transports bulk materials such as coal and ore loaded in a hold. The type of the unloader varies depending on the use, the type and amount of the transferred object, and the like. For example, an unloader that grasps and transports a large amount of loose objects by using a large grab bucket suspended by a crane or the like is widely known. In addition, for example, a screw transport type continuous unloader that continuously transports loose materials using a vertical screw conveyor, or a plurality of small buckets driven by a chain scrapes and transports loose materials. A bucket type continuous unloader is widely known.

アンローダを使用して船倉のバラ物を荷卸しする際においては、船倉の底をアンローダで傷つけないように注意する必要がある。特に、船舶は海上で潮の動きや波の動きに合わせて搖動し上下に移動するため、荷卸しの際には、船倉の底にアンローダを接触させて傷つけないように細心の注意が必要である。   When unloading bulk items from the hold using the unloader, care must be taken not to damage the bottom of the hold with the unloader. In particular, the ship swings and moves up and down according to the movement of the tide and the waves on the sea, so when unloading, extreme care must be taken to prevent the unloader from touching the bottom of the hold to prevent damage. is there.

チェーンで駆動されるバケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する連続式のアンローダにおいても、上下に移動する船倉の底とバケットが衝突すれば、バケットが変形したり、船倉の底が傷ついたりする可能性があり、回避するための手段として様々な技術が提案されている。   Even in a continuous unloader that scrapes and transports loose objects loaded in a hold with a bucket driven by a chain, if the bottom of the hold that moves up and down collides with the bucket, the bucket deforms or the bottom of the hold Various techniques have been proposed as means for avoiding the possibility of damage.

前述したチェーンで駆動されるバケットタイプの連続式アンローダにおいて、海面の搖動の影響を受けて上下移動する船倉の底と、バケットが衝突して損傷しないようにするための技術が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された技術によれば、ストレーンゲージを利用してバケットに作用する船底の突上げ力を検知しており、突上げ力が設定値以上になったときに、アンローダの掻取部となるコレクタフレームを速やかに上昇移動させる。特許文献1に開示された技術は、前述した構成により、上下移動する船底とバケットが衝突して損傷する危険性を低減する。   In the above-described continuous unloader of a bucket type driven by a chain, Patent Literature 1 discloses a technique for preventing the bottom of a hold that moves up and down under the influence of the sea surface from colliding with the bucket to prevent damage. It has been disclosed. According to the technique disclosed in Patent Document 1, the thrust force acting on the bucket is detected using a strain gauge, and when the thrust force exceeds a set value, the unloader scrapes. The collector frame to be a part is quickly moved upward. The technique disclosed in Patent Literature 1 reduces the risk of damage due to collision between a vertically moving ship bottom and a bucket due to the above-described configuration.

なお、船倉の底(以下、船底と称することもある)への衝突を回避する方法として、船底が急上昇した際に、ブームを動かして、掻取部が取り付けられているエレベータ部全体を上昇させる方法が公知である。しかし、エレベータ部全体のような大型の部品を、すばやく上昇させることは、現実的に難しいので、船底の急激な上昇に対処できない可能性がある。   As a method of avoiding collision with the bottom of the hold (hereinafter, also referred to as the ship bottom), when the ship bottom rises rapidly, the boom is moved to raise the entire elevator section to which the scraper is attached. Methods are known. However, it is practically difficult to quickly raise a large component such as the entire elevator section, so that it may not be possible to cope with a sudden rise in the bottom of the ship.

そのため、特許文献1に開示された技術は、エレベータ部を上下させる機構とは別に掻取部であるコレクタフレームのみを部分的にすばやく上下動させる機構を有している。   For this reason, the technique disclosed in Patent Document 1 has a mechanism for partially and quickly moving only the collector frame, which is a scraping unit, separately from the mechanism for moving the elevator unit up and down.

特開平6−72561号公報JP-A-6-72561

しかし、特許文献1に開示された技術は、掻取部であるコレクタフレームを上方に引き上げるためのガイドレール部分又コレクタ昇降シリンダ(掻取フレーム昇降シリンダ)が、カバーの外に完全に露出した状態となっている。船倉に積まれたバラ物を掻き取る際に多量の粉塵が発生すれば、長期間の使用により、ガイドレール部分等に粉塵が付着して、動作不良となる危険性もあるので、この危険性を低減化させる技術が求められていた。   However, the technique disclosed in Patent Literature 1 discloses a state in which a guide rail portion or a collector elevating cylinder (scrape frame elevating cylinder) for pulling up a collector frame as a scraping portion is completely exposed outside a cover. It has become. If a large amount of dust is generated when scraping loose objects loaded in the hold, dust may adhere to the guide rails and the like over a long period of use, causing a risk of malfunction. There has been a demand for a technique for reducing the amount of odor.

また、掻取部であるコレクタフレームを上方に引き上げると、バケットを取り付けているチェーンの周回軌道が変化してチェーンが緩む可能性がある。従来技術においては、一般的に、掻取部に備えたテンションシリンダの圧力を一定に制御し、チェーンの緩みに合わせて掻取部の長さを伸長させることによって、バケットを取り付けているチェーンのテンション(張力)を安定的に維持するケースが多い。   In addition, when the collector frame, which is the scraper, is pulled upward, the orbit of the chain to which the bucket is attached changes, and the chain may be loosened. In the prior art, generally, the pressure of a tension cylinder provided in a scraping section is controlled to be constant, and the length of the scraping section is extended in accordance with the looseness of the chain, whereby the chain attached to the bucket is mounted. In many cases, the tension is maintained stably.

しかし、前述したバケット搬送タイプの連続式アンローダにおいて、バケットを取り付けたチェーンに付加するテンションの最適値は、掻取部の長さが変化した場合に変化する可能性がある。例えば、掻取部の両端にスプロケットを配してチェーンを架け渡した場合を想定すると、両端に配したスプロケット間の距離が長い場合と短い場合で、必ずしもチェーンに付加するテンションの最適値は一定ではない。   However, in the above-described bucket transport type continuous unloader, the optimal value of the tension applied to the chain to which the bucket is attached may change when the length of the scraping portion changes. For example, assuming that a chain is laid with sprockets arranged at both ends of the scraping part, the optimal value of the tension to be added to the chain is not necessarily constant when the distance between the sprockets arranged at both ends is long and short. is not.

即ち、前述した従来技術のテンションシリンダの圧力を一定にしてチェーンのテンションを制御する方法は、簡便な構成で、運転中、チェーンのテンションを安定的に維持できるという点で高い効果を奏する優れた方法である。   That is, the above-described conventional method of controlling the tension of the chain while keeping the pressure of the tension cylinder constant is excellent in that it has a simple configuration and can stably maintain the tension of the chain during operation. Is the way.

しかし、一方で、掻取部の両端に配したスプロケット間の距離が大きく変化し、スプロケット間にあるバケット付チェーンの長さが大きく変化した場合等において、例えば、スプロケット間で支持するバケット付チェーンの重量が変化する等して、チェーンの緩み具合、即ち、チェーンで形成されるカテナリの状態が変わる等の可能性がある。そのため、状況によっては、掻取状態を最適な状態に保つことができないケースが想定された。   However, on the other hand, when the distance between the sprockets arranged at both ends of the scraping portion greatly changes, and the length of the chain with the bucket between the sprockets greatly changes, for example, the chain with the bucket supported between the sprockets There is a possibility that the degree of looseness of the chain, that is, the state of the catenary formed by the chain changes due to a change in the weight of the chain. Therefore, depending on the situation, a case was assumed in which the scraping state could not be maintained in an optimal state.

また、上下に移動する船底によって掻取部が突き上げられた場合を想定すると、鉛直下方から垂直方向上向きに向かって突き上げられるケースばかりではなく、下方から斜め上方向に向かって、言い換えれば、掻取部が傾いた状態になるようにして、突き上げられるケースも多い。このような場合に、掻取部が傾いたことによる装置の損傷という危険性もあって、この危険性を低減化できる技術が求められていた。   Also, assuming that the scraping section is pushed up by the bottom moving up and down, not only the case where the scraping section is pushed up vertically from below vertically but also diagonally upward from below, in other words, There are many cases in which the part is tilted and pushed up. In such a case, there is a risk that the device may be damaged due to the inclination of the scraping unit, and a technique capable of reducing this risk has been demanded.

本発明は、以上、説明した問題点に鑑みてなされたものであり、チェーンにより駆動されるバケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送するバケット搬送タイプの連続式アンローダにおいて、上下移動する船倉の底とバケットが衝突して損傷しないようにするに好適な技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and moves up and down in a bucket-conveying type continuous unloader that scrapes and conveys loose objects loaded in a hold with a bucket driven by a chain. It is an object of the present invention to provide a technique suitable for preventing the bottom of a hold and a bucket from colliding and being damaged.

上記の目的を達成するため、本発明による連続式アンローダは、
(1) 掻取フレーム及び掻取フレームに対して前後に移動するテンションロッドを備えて、掻取フレームに配したテンションシリンダによりテンションロッドを前後に移動させることによって長さが伸縮する掻取部を形成するとともに、掻取部の両端に配したスプロケットにバケットを取り付けたチェーンを配して、チェーンを駆動することにより移動するバケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する連続式アンローダであって、掻取フレームを上方から支持する支持アームを上部アームと下部アームで形成して、上部アームと下部アームの間に伸縮可能な油圧式の調整シリンダを配することにより、支持アームの長さを伸縮自在に形成し、調整シリンダが短縮する際における吐出側油圧ラインにリリーフ弁を配して、所定圧以上で調整シリンダのストローク量が短縮するようにリリーフ圧力を設定し、且つ、テンションシリンダのストローク量を伸長させる油圧ラインの圧力が、テンションシリンダのストローク量に対して予め設定した圧力になるように制御する。
In order to achieve the above object, a continuous unloader according to the present invention comprises:
(1) A scraping frame and a tension rod that moves back and forth with respect to the scraping frame are provided, and a tension cylinder disposed on the scraping frame moves the tension rod back and forth to form a scraping unit whose length is expanded and contracted. With a continuous unloader that forms and arranges a chain with a bucket attached to the sprockets arranged at both ends of the scraping section, and scrapes and conveys loose objects loaded in the hold with a bucket that moves by driving the chain A support arm for supporting the scraping frame from above is formed by an upper arm and a lower arm, and an extendable hydraulic adjustment cylinder is disposed between the upper arm and the lower arm, thereby increasing the length of the support arm. The relief valve is arranged on the discharge side hydraulic line when the adjustment cylinder is shortened, The relief pressure is set so that the stroke amount of the adjusting cylinder is shortened, and the pressure of the hydraulic line for extending the stroke amount of the tension cylinder is controlled to be a pressure set in advance with respect to the stroke amount of the tension cylinder. .

(2)(1)に記載の連続式アンローダであって、前記掻取フレーム上部に下部アームの下端を取り付けるとともに、下部アーム上端に上部アーム下端を摺動自在に嵌合させ、且つ、下部アームと上部アームの側面を調整シリンダで連結して、支持アームの長さを伸縮可能に形成した。 (2) The continuous unloader according to (1), wherein a lower end of a lower arm is attached to an upper portion of the scraping frame, a lower end of the upper arm is slidably fitted to an upper end of the lower arm, and The upper arm and the side surface of the upper arm are connected by an adjusting cylinder so that the length of the support arm can be extended and contracted.

(3)(1)又は(2)に記載の連続式アンローダであって、前記調整シリンダを下部アームと上部アームの側面に対して、周方向に均等に分割する位置に複数個を配した請求項1又は請求項2に記載の連続式アンローダ。 (3) The continuous unloader according to (1) or (2), wherein a plurality of the adjusting cylinders are arranged at positions equally divided in a circumferential direction with respect to side surfaces of the lower arm and the upper arm. The continuous unloader according to claim 1 or 2.

本発明による連続式アンローダによれば、船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する際において、掻取部の下にあるバケット付チェーンの状態を最適な状態に保ったまま、上下移動する船倉の底とバケットが衝突を防止することができるという作用効果を奏する。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the continuous unloader by this invention, when scraping and carrying the bulk goods piled in a hold, the hold | maintenance which moves up and down, keeping the state of the chain with a bucket under a scraping part in an optimal state. There is an operational effect that the bottom and the bucket can prevent collision.

本発明の実施形態に係り連続式アンローダの下部構成を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a lower configuration of a continuous unloader according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係り連続式アンローダの全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole continuous unloader composition concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係り連続式アンローダの動作挙動を説明する図である。It is a figure explaining operation behavior of a continuous unloader concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係り連続式アンローダに配した調整シリンダの油圧回路を説明する図である。It is a figure explaining the hydraulic circuit of the adjustment cylinder allocated to the continuous unloader concerning the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係り連続式アンローダに配したテンションシリンダの油圧回路を説明する図である。It is a figure explaining the hydraulic circuit of the tension cylinder allocated to the continuous unloader concerning the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係り連続式アンローダの制御回路を説明する図である。It is a figure explaining the control circuit of the continuous unloader concerning the embodiment of the present invention.

以下、図面等に基づき本発明の好ましい実施形態の例を詳細に説明する。
図1から図6は本発明の実施形態を説明するための図に係わり、その好ましい例を示したものであって、図1は連続式アンローダの下部構成を説明する図であり、図2は連続式アンローダの全体構成を説明する図である。図3は連続式アンローダの動作挙動を説明する図であり、図4は調整シリンダの油圧回路を説明する図であり、図5はテンションシリンダの油圧回路を説明する図である。図6は連続式アンローダの制御回路を説明する図である。
Hereinafter, examples of preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings and the like.
FIGS. 1 to 6 relate to drawings for explaining an embodiment of the present invention and show preferred examples thereof. FIG. 1 is a diagram for explaining a lower configuration of a continuous unloader, and FIG. It is a figure explaining the whole continuous unloader composition. FIG. 3 is a diagram illustrating the operation behavior of the continuous unloader, FIG. 4 is a diagram illustrating a hydraulic circuit of the adjusting cylinder, and FIG. 5 is a diagram illustrating a hydraulic circuit of the tension cylinder. FIG. 6 is a diagram illustrating a control circuit of the continuous unloader.

本発明の実施形態に使用した連続式アンローダ1(以下、アンローダ1と略して称することもある)の全体構成を図2に示す。アンローダ1は、走行用の車輪63を複数個所に備えた走行台車62、走行台車62上に設置された支柱64、支柱64に軸支されたブーム61、ブーム61の船倉側の先端に配置されたエレベータ部60、並びに、ブーム61の反船倉側に取り付けられたカウンタウェイト65等を備えている。   FIG. 2 shows the entire configuration of a continuous unloader 1 (hereinafter, sometimes abbreviated as unloader 1) used in the embodiment of the present invention. The unloader 1 is disposed at a traveling vehicle 62 having traveling wheels 63 at a plurality of locations, a support 64 installed on the traveling vehicle 62, a boom 61 pivotally supported by the support 64, and a tip of the boom 61 on the hold side. And a counter weight 65 attached to the opposite side of the boom 61 from the hold.

図2に示すように、ブーム61と支柱64の間にはブームシリンダ51が配されており、ブームシリンダ51を伸縮させることにより、カウンタウェイト65をカウンタ用の重りとして、エレベータ部60が配されたブーム61の船倉側先端を上下方向に移動させることができる。   As shown in FIG. 2, a boom cylinder 51 is provided between the boom 61 and the support column 64, and the elevator unit 60 is provided by using the counter weight 65 as a counter weight by expanding and contracting the boom cylinder 51. The tip of the boom 61 on the hold side can be moved in the vertical direction.

また、アンローダ1において、ブーム61とエレベータ部60の間にはスイングシリンダ52が配されており、スイングシリンダ52を伸縮させることにより、エレベータ部60の下端側がブーム61に対して前後にスイングして移動する。   Further, in the unloader 1, a swing cylinder 52 is disposed between the boom 61 and the elevator unit 60, and the lower end of the elevator unit 60 swings back and forth with respect to the boom 61 by expanding and contracting the swing cylinder 52. Moving.

アンローダ1は前述の構成により、例えば、ブームシリンダ51を伸縮させてブーム61を傾けた際に、スイングシリンダ52を伸縮させてエレベータ部60が垂直になるように制御することができる。   With the above configuration, the unloader 1 can control the elevator unit 60 to be vertical by expanding and contracting the swing cylinder 52 when the boom 61 is tilted by expanding and contracting the boom cylinder 51, for example.

次に、図1又図2によりエレベータ部60及び掻取部20について説明する。
エレベータ部60においては、上下方向に伸びるエレベータ部カバー90の中に、円環状に形成されて周回駆動される駆動チェーン82が配されている。
Next, the elevator section 60 and the scraping section 20 will be described with reference to FIGS.
In the elevator section 60, a drive chain 82 formed in an annular shape and driven to rotate is disposed in an elevator section cover 90 extending in the vertical direction.

駆動チェーン82は、上部カバー92の中に配された図示しない駆動機に駆動されて回転するスプロケットから、後述するエレベータ部60の下端に配されている掻取部20の両端に配した第1スプロケット25及び第2スプロケット26の間に架け渡されて周回するように構成されている。また、駆動チェーン82には複数のバケット80が一定間隔をあけて規則的に並べられて配されており、複数のバケット80は駆動チェーン82の周回移動に合わせて前述したスプロケット間を移動する。   The drive chain 82 is driven by a driving device (not shown) provided in the upper cover 92 and rotates from a sprocket to first ends provided on both ends of a scraping unit 20 provided at a lower end of an elevator unit 60 described later. It is configured so as to be bridged between the sprocket 25 and the second sprocket 26 and circulate. A plurality of buckets 80 are regularly arranged on the drive chain 82 at regular intervals, and the plurality of buckets 80 move between the aforementioned sprockets in accordance with the orbital movement of the drive chain 82.

詳細は後述するが、駆動チェーン82により周回するバケット80は、エレベータ部60の下端にある掻取部20の下を移動して通過する際に船倉に積まれたバラ物を掻き取り積み込んだ後、駆動チェーン82の周回に合わせて、エレベータ部60の中で上方に向かって移動する。バケット80により上方に搬送されたバラ物は、ブーム61の中に配した図示しないベルトコンベヤ等の水平搬送装置によって走行台車62の方向に搬送されて、そこで図示しない第2の搬送装置に渡されて荷卸しされる。   As will be described in detail later, the bucket 80 circulated by the drive chain 82 moves under the scraping section 20 at the lower end of the elevator section 60 and scrapes and loads loose objects from the hold when passing through. , Move upward in the elevator unit 60 in accordance with the rotation of the drive chain 82. The loose objects conveyed upward by the bucket 80 are conveyed in the direction of the traveling vehicle 62 by a horizontal conveyance device such as a belt conveyor (not shown) disposed in the boom 61, and are transferred to a second conveyance device (not shown) there. Unloaded.

図1に示すように、掻取部20は掻取フレーム22とテンションロッド24を備えている。そして、図5に示すように、掻取フレーム22の内部にテンションシリンダ21を取り付けて配し、テンションシリンダ21のロッド21Aをテンションロッド24に取り付けることによって、掻取フレーム22に対してテンションロッド24が前後に移動して掻取フレーム22から突出又は引戻するように構成し、掻取部20の長さが伸縮できるように構成した。   As shown in FIG. 1, the scraping section 20 includes a scraping frame 22 and a tension rod 24. Then, as shown in FIG. 5, the tension cylinder 21 is attached and arranged inside the scraping frame 22, and the rod 21 </ b> A of the tension cylinder 21 is attached to the tension rod 24. Are configured to move back and forth and protrude or retract from the scraping frame 22 so that the length of the scraping unit 20 can be expanded and contracted.

即ち、本実施形態では、テンションシリンダ21を伸縮させることにより、掻取フレーム22に対してテンションロッド24が前後することによって、掻取部20の長さが伸縮し、その結果、掻取部20の両端に配した第1スプロケット25と第2スプロケット26の間の距離が伸縮するように構成した。そして、第1スプロケット25と第2スプロケット26の間に、前述した駆動チェーン82を張架して架け渡す。   That is, in the present embodiment, the length of the scraping section 20 expands and contracts by extending and retracting the tension cylinder 21 so that the tension rod 24 moves back and forth with respect to the scraping frame 22. The distance between the first sprocket 25 and the second sprocket 26 arranged at both ends of the first sprocket expands and contracts. Then, the above-described drive chain 82 is stretched and bridged between the first sprocket 25 and the second sprocket 26.

次に、掻取部20及び掻取部20を支持する支持アーム3の構成について説明する。
本実施形態では、上部アーム5と下部アーム6で支持アーム3を形成しており、エレベータ部60のエレベータ部カバー90等に固定した支持部材により周回する駆動チェーン82の軌道の中に上部アーム5の一端を配して固定するとともに、下部アーム6の下端を掻取フレーム22の上部に取り付けて掻取部20を支持するよう構成している。
Next, the configuration of the scraping unit 20 and the support arm 3 that supports the scraping unit 20 will be described.
In the present embodiment, the upper arm 5 and the lower arm 6 form the support arm 3, and the upper arm 5 is inserted into the track of the drive chain 82 that orbits by a support member fixed to the elevator unit cover 90 of the elevator unit 60. Are arranged and fixed, and the lower end of the lower arm 6 is attached to the upper portion of the scraping frame 22 to support the scraping section 20.

なお、本実施形態では、上部アーム5の下端と下部アーム6の上端が摺動自在に嵌合するように構成されている。即ち、本実施形態においては、上部アーム5と下部アーム6で支持アーム3を形成して、摺動自在に嵌合させることにより伸縮自在な支持アーム3を構成して、掻取部20を支持する構成としている。   In this embodiment, the lower end of the upper arm 5 and the upper end of the lower arm 6 are slidably fitted. That is, in the present embodiment, the support arm 3 is formed by the upper arm 5 and the lower arm 6, and the support arm 3 is configured to be slidably fitted, thereby supporting the scraping unit 20. Configuration.

また、本実施形態においては、図1に示すように、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12が、上部アーム5と上部アーム6の側面に配されている。そして、その取り付け位置は、掻取部20の長手方向に対して前後2個所で、下部アーム6と上部アーム5の側面に対して周方向に均等に分割(180度で分割)する位置に配した。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 are arranged on the side surfaces of the upper arm 5 and the upper arm 6. The attachment positions are two positions before and after with respect to the longitudinal direction of the scraping section 20, and are arranged at positions where the side surfaces of the lower arm 6 and the upper arm 5 are equally divided in the circumferential direction (split at 180 degrees). did.

図4に第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12の取り付け方を概念的にしめす。
第1調整シリンダ11を上部アーム5の側面に設けた取付台座5A上に取り付けて、そのロッド11Aを下部アーム6の側面に設けた取付台座6A上に取り付ける。
FIG. 4 conceptually shows how to attach the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12.
The first adjustment cylinder 11 is mounted on a mounting base 5A provided on the side surface of the upper arm 5, and the rod 11A is mounted on a mounting base 6A provided on the side surface of the lower arm 6.

同様に、第2調整シリンダ12を上部アーム5の側面(第1調整シリンダを取り付けた側と反対側の側面)に設けた取付台座5A上に取り付けて、そのロッド12Aを下部アーム6の側面に設けた取付台座6A上に取り付ける。   Similarly, the second adjustment cylinder 12 is mounted on a mounting base 5A provided on the side surface of the upper arm 5 (the side surface opposite to the side on which the first adjustment cylinder is mounted), and the rod 12A is mounted on the side surface of the lower arm 6. It is mounted on the provided mounting base 6A.

支持アーム3は前述の構成により、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12を同時に伸縮させることにより、上部アーム5と下部アーム6で形成される支持アーム3の長さを自在に伸縮することが可能である。   The support arm 3 can expand and contract the length of the support arm 3 formed by the upper arm 5 and the lower arm 6 by simultaneously expanding and contracting the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 with the above-described configuration. Is possible.

なお、本実施形態においては、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12を下部アーム6と上部アーム5の側面に対して、周方向に均等に分割する位置に2個配した。
しかし、本実施形態における調整シリンダの取り付け方はこれに限るものではなく、1個でも良く、或いは、3個又4個であっても良く、複数の場合は、周方向に均等に分割する位置に配することが好ましい。例えば、3個の場合には、120度で周方向分割し、4個の場合には、90度で周方向分割することが好ましい。
In the present embodiment, two first adjustment cylinders 11 and second adjustment cylinders 12 are arranged at positions equally divided in the circumferential direction with respect to the side surfaces of the lower arm 6 and the upper arm 5.
However, the mounting method of the adjusting cylinder in the present embodiment is not limited to this, and may be one, or three or four. It is preferable to arrange | position to. For example, in the case of three, it is preferable to divide in the circumferential direction at 120 degrees, and in the case of four, it is preferable to divide in the circumferential direction at 90 degrees.

なお、本実施形態においては、図1に示すように、掻取フレーム22の上部と下部アーム6の上端部近傍の間に、チルトシリンダ8が配されており、チルトシリンダ8を伸縮することにより、掻取フレーム22を水平方向から傾けてチルトさせることができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the tilt cylinder 8 is disposed between the upper portion of the scraping frame 22 and the vicinity of the upper end of the lower arm 6. The tilting of the scraping frame 22 from the horizontal direction can be performed.

次に、本実施形態に使用した油圧回路の概要を簡略に説明する。
第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12に使用した油圧回路図の概要を図4に示す。第1調整シリンダ11のヘッド側ライン(キャップ側ライン)L1を、リリーフ弁117及び油圧ポンプ115に接続しており、第1調整理リンダ11のロッド11Aを所望の圧力で維持又押圧することができる。
Next, the outline of the hydraulic circuit used in the present embodiment will be briefly described.
FIG. 4 shows an outline of a hydraulic circuit diagram used for the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12. The head-side line (cap-side line) L1 of the first adjusting cylinder 11 is connected to the relief valve 117 and the hydraulic pump 115, and the rod 11A of the first adjusting cylinder 11 can be maintained or pressed at a desired pressure. it can.

同様に、第2調整シリンダ12のヘッド側ライン(キャップ側ライン)L2を、リリーフ弁127及び油圧ポンプ125に接続しており、第2調整理リンダ12のロッド12Aを所望の圧力で維持又押圧することができる。
なお、本実施形態においては、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12に図示しないストロークセンサを配して、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12のストローク量(ロッドの突出量)をそれぞれ検出することができる。
Similarly, the head-side line (cap-side line) L2 of the second adjustment cylinder 12 is connected to the relief valve 127 and the hydraulic pump 125, and the rod 12A of the second adjustment cylinder 12 is maintained or pressed at a desired pressure. can do.
In the present embodiment, a stroke sensor (not shown) is arranged on the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12, and the stroke amount (projection amount of the rod) of the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 is determined. Each can be detected.

次に、テンションシリンダ21に使用した油圧回路図の概要を図5に示す。
テンションシリンダ21のヘッド側ライン(キャップ側ライン)L5を、リリーフ弁217及び油圧ポンプ215に接続しており、テンションシリンダ21のロッド21Aを所望の圧力で維持又押圧することができる。なお、本実施形態においては、テンションシリンダ21にストロークセンサS1を配して、テンションシリンダ21のストローク量(ロッドの突出量)を検出することができる。
Next, an outline of a hydraulic circuit diagram used for the tension cylinder 21 is shown in FIG.
The head-side line (cap-side line) L5 of the tension cylinder 21 is connected to the relief valve 217 and the hydraulic pump 215, so that the rod 21A of the tension cylinder 21 can be maintained or pressed at a desired pressure. In the present embodiment, the stroke sensor S1 is arranged on the tension cylinder 21 to detect the stroke amount (rod projection amount) of the tension cylinder 21.

なお、本実施形態に使用したリリーフ弁117、127、及び217は、外部からの信号によりリリーフ圧を任意に変更可能な電磁式のリリーフ弁である。   The relief valves 117, 127, and 217 used in the present embodiment are electromagnetic relief valves capable of arbitrarily changing a relief pressure by an external signal.

次に、図6に本実施形態に使用した制御回路の概要を示す。
具体的な制御方法は後述するが、制御装置300は、テンションシリンダ21に備えたストロークセンサS1の信号等が入力されて、油圧ユニット303に信号を送り、テンションシリンダ21の動作を制御するとともに、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12の動作を制御する。
Next, FIG. 6 shows an outline of the control circuit used in the present embodiment.
Although a specific control method will be described later, the control device 300 receives a signal from the stroke sensor S1 provided in the tension cylinder 21 and sends a signal to the hydraulic unit 303 to control the operation of the tension cylinder 21. The operation of the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 is controlled.

以下、本実施形態によるアンローダ1の制御方法について説明する。
アンローダ1の走行台車62を走行させて埠頭に係留されている船舶101の側面側に配置する。船舶101の側面側にアンローダ1を配置した後、ブームシリンダ51及びスイングシリンダ52等を伸縮させて、ブーム61及びエレベータ部60等を操作することにより、船舶101の船倉内に掻取部20を移動させて配置する。
Hereinafter, a control method of the unloader 1 according to the present embodiment will be described.
The traveling trolley 62 of the unloader 1 travels and is disposed on the side of the boat 101 moored at the wharf. After disposing the unloader 1 on the side surface of the boat 101, the boom cylinder 51, the swing cylinder 52, and the like are expanded and contracted, and the boom 61 and the elevator section 60 are operated, so that the scraper 20 is placed in the hold of the boat 101. Move and place.

船舶101の船倉内に掻取部20を配置した後、図示しない駆動機によって駆動チェーン82を周回駆動させるとともに、ブームシリンダ51及びスイングシリンダ52を伸縮させて、掻取部20の位置を下げて、船倉内に積まれたバラ物に対して上方から徐々に近づける。   After arranging the scraping unit 20 in the hold of the boat 101, the drive chain 82 is driven to rotate around by a driving device (not shown), and the boom cylinder 51 and the swing cylinder 52 are expanded and contracted to lower the position of the scraping unit 20. , Gradually approach the roses stacked in the hold from above.

掻取部20の位置を徐々に下げて、バラ物の上方から掻取部20の下方にあるバケット80をバラ物に当接させる。なお、本実施形態においては、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12に接続したリリーフ弁117、127に、予め定めた所定の圧力を設定し船倉に積まれたバラ物を掻き取り、バケット80に積み込み搬送する。
なお、前述したリリーフ弁117及び127の圧力は、上下移動する船倉の底によって掻取部20が突き上げられた場合に、掻取部20が損傷しないように上昇して逃げることのできる圧力とする。
The position of the scraping unit 20 is gradually lowered, and the bucket 80 below the scraping unit 20 is brought into contact with the loose objects from above the loose objects. In this embodiment, a predetermined pressure is set to the relief valves 117 and 127 connected to the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 to scrape loose objects loaded in the hold, and 80 and transported.
The pressure of the above-described relief valves 117 and 127 is a pressure at which the scraping unit 20 can rise and escape so as not to be damaged when the scraping unit 20 is pushed up by the bottom of the vertically moving hold. .

なお、この際の圧力は、アンローダ1のサイズ、搬送量、バラ物の種類等により影響を受け変化する。仮に、圧力の設定値が小さすぎれば、バケット80によって船倉に積まれたバラ物を効率良く掻き取ることができない。また、圧力の設定値が大きすぎればバケット80が下方から強く押された際に上昇して逃げることのできず損傷する可能性がある。
したがって、バケット80によって船倉に積まれたバラ物を効率良く掻き取ることができ、且つ、掻取部20のバケット80が下方から強く押されることにより損傷しない圧力が予め選定されて所定圧力として設定される。
Note that the pressure at this time varies depending on the size of the unloader 1, the transport amount, the type of loose objects, and the like. If the set value of the pressure is too small, it is not possible to efficiently scrape loose objects loaded in the hold by the bucket 80. On the other hand, if the set value of the pressure is too large, there is a possibility that when the bucket 80 is strongly pushed from below, the bucket 80 cannot rise and escape and may be damaged.
Accordingly, the bucket 80 is capable of efficiently scraping loose objects loaded in the hold, and a pressure that is not damaged by the bucket 80 of the scraper 20 being strongly pushed from below is set in advance and set as the predetermined pressure. Is done.

バケット80に積み込まれたバラ物は、駆動チェーン82の周回に合わせて、エレベータ部60内を上方に向かって搬送される。バケット80により上方に搬送されたバラ物は、ブーム61の中に配した図示しないベルトコンベヤ等の水平搬送装置により、走行台車62の方向に搬送されて、そこで図示しない第2の搬送装置に渡される等して埠頭に荷卸しされる。   The loose items loaded in the bucket 80 are transported upward in the elevator unit 60 in accordance with the rotation of the drive chain 82. The loose objects conveyed upward by the bucket 80 are conveyed in the direction of the traveling vehicle 62 by a horizontal conveying device such as a belt conveyor (not shown) disposed in the boom 61 and transferred to a second conveying device (not shown) there. And is unloaded at the wharf.

前述したように、船舶101は海上で潮の動きや波の動きに合わせて上下に移動する可能性がある。即ち、例え、掻取部20を適正な位置に配してバラ物を掻き取り効率良く搬送し荷卸していたとしても、船底の位置が変化すれば、掻取部20の損傷につながる可能性がある。   As described above, the ship 101 may move up and down in the sea in accordance with the movement of the tide and the movement of the waves. That is, even if the scraping unit 20 is arranged at an appropriate position and scraps are efficiently scraped and conveyed and unloaded, if the position of the bottom of the ship changes, the scraping unit 20 may be damaged. There is.

図3に掻取部20と支持アーム3の動作挙動を示す。図3(1)が下方から力を受ける前で、図3(2)が下方から力を受けた際における挙動である。
本実施形態においては、船底が上昇し、掻取部20を下方から突き上げた場合に、第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12の油圧ラインL1及びL2の圧力値が上昇し、リリーフ弁117及び127から油圧が逃げることにより掻取部20が上昇して、結果、掻取部20が損傷する危険性を低減化できる。
FIG. 3 shows the operation behavior of the scraping unit 20 and the support arm 3. FIG. 3A shows the behavior before receiving a force from below, and FIG. 3B shows the behavior when receiving a force from below.
In the present embodiment, when the ship bottom rises and the scraping unit 20 is pushed up from below, the pressure values of the hydraulic lines L1 and L2 of the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 increase, and the relief valve 117 , 127, the scraping section 20 rises due to the escape of the hydraulic pressure, and as a result, the risk of damaging the scraping section 20 can be reduced.

ここで、掻取部20が上昇すると、バケット80を取り付けている駆動チェーン82の周回軌道が変化して、駆動チェーン82にかかっているテンションが低下する。その結果、掻取部20のテンションシリンダ21が伸長して、掻取部20の長さが伸長する。   Here, when the scraping unit 20 rises, the orbit of the drive chain 82 to which the bucket 80 is attached changes, and the tension applied to the drive chain 82 decreases. As a result, the tension cylinder 21 of the scraping section 20 extends, and the length of the scraping section 20 increases.

なお、前述したように、掻取部20の長さが変化すると、掻取部20の下にある駆動チェーン82の重量などが変化して、最適な張力値が変化する。
本実施形態では制御装置300に対して、予め掻取部20の長さに対するテンションシリンダ21の最適値を予め制御装置300に入力している。そして、テンションシリンダ21のストローク量をストロークセンサS1で検出することによって、掻取部20の長さを検出することにより、その長さにおけるに最適な張力値になるように、テンションシリンダ21の油圧ラインL5に配したリリーフ弁217の圧力を制御する。
As described above, when the length of the scraping section 20 changes, the weight of the drive chain 82 below the scraping section 20 changes, and the optimum tension value changes.
In the present embodiment, the optimum value of the tension cylinder 21 for the length of the scraping unit 20 is input to the control device 300 in advance. Then, by detecting the length of the stroke of the tension cylinder 21 with the stroke sensor S1 and detecting the length of the scraping section 20, the hydraulic pressure of the tension cylinder 21 is adjusted so that the tension value becomes optimal for the length. The pressure of the relief valve 217 disposed on the line L5 is controlled.

この際に、チルトシリンダ8により掻取部20が傾斜している場合は、掻取部20が傾斜している条件においての掻取部20の長さに対するテンションシリンダ21の圧力の最適値を制御装置300に予め入力しておくことにより対処することが可能である。   At this time, when the scraping section 20 is inclined by the tilt cylinder 8, the optimum value of the pressure of the tension cylinder 21 with respect to the length of the scraping section 20 under the condition that the scraping section 20 is inclined is controlled. This can be dealt with by inputting the information to the apparatus 300 in advance.

なお、船舶101の位置が下降し、船底が下降した際においては、掻取部20が下降すし、その結果、掻取部20の長さが短くなる方向に動作する。
その場合においても、テンションシリンダ21のストローク量をストロークセンサS1で検出することにより、掻取部20の長さを検出し、その長さにおけるに最適な張力値になるように、テンションシリンダ21の油圧ラインL5に配したリリーフ弁217の圧力を制御する。
When the position of the boat 101 is lowered and the bottom of the boat is lowered, the scraping unit 20 is lowered, and as a result, the scraping unit 20 operates in a direction in which the length is shortened.
Even in that case, the stroke amount of the tension cylinder 21 is detected by the stroke sensor S1 to detect the length of the scraping section 20, and the tension of the tension cylinder 21 is adjusted so that the tension value becomes optimal for the length. The pressure of the relief valve 217 disposed on the hydraulic line L5 is controlled.

本実施形態によれば、駆動チェーン82により駆動されるバケット80で船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送するアンローダ1において、上下移動する船倉の底とバケット80の衝突を防止する際に、掻取部20の下にあるバケット付チェーンの状態を最適な状態に保つことができるという優れた作用効果を奏する。   According to the present embodiment, in the unloader 1 that scrapes and conveys loose objects loaded in the hold by the bucket 80 driven by the drive chain 82, when the collision between the bottom of the vertically moving hold and the bucket 80 is prevented, There is an excellent operational effect that the state of the chain with the bucket under the scraping section 20 can be maintained in an optimum state.

また、本実施形態であれば、支持アーム3の長さを調整する第1調整シリンダ11及び第2調整シリンダ12が、共に掻取部20の上方で側面をカバーに囲まれた状態となっている。したがって、船倉に積まれたバラ物を掻き取る際に粉塵の付着する危険性が、従来技術より低減化できる。   In the present embodiment, the first adjustment cylinder 11 and the second adjustment cylinder 12 for adjusting the length of the support arm 3 are both in a state in which the side surface is surrounded by the cover above the scraping unit 20. I have. Therefore, the risk of dust adhering when scraping loose objects loaded in the hold can be reduced as compared with the prior art.

また、本実施形態においては、第1及び第2の調整シリンダ11及び12を、下部アーム6と上部アーム5の側面に対して2個所配しており、その位置は、掻取部20の長手方向に対して前後2個所で、周方向に均等に分割する位置に配した。
例えば、掻取部20の第1スプロケット25側と第2スプロケット26側で大きさの異なる力が下方からかかり、結果、掻取部20を前後に傾ける方向の力が生じたとしても、この配置であれば、第1及び第2の調整シリンダ11及び12のストローク量を検出して制御装置に取り込み、第1及び第2の調整シリンダ11及び12のストローク量が同一になるようにリリーフ弁117及び127のリリーフ圧力を制御することによって、掻取部20が傾かないように対応可能である。
In the present embodiment, the first and second adjustment cylinders 11 and 12 are arranged at two positions with respect to the side surfaces of the lower arm 6 and the upper arm 5, and the position thereof is determined by the length of the scraper 20. It was arranged at two positions before and after the direction to divide equally in the circumferential direction.
For example, even if a force having a different magnitude is applied from below on the first sprocket 25 side and the second sprocket 26 side of the scraping section 20, as a result, a force in a direction of tilting the scraping section 20 back and forth is generated, this arrangement is not applied. If so, the stroke amounts of the first and second adjusting cylinders 11 and 12 are detected and taken into the control device, and the relief valve 117 is adjusted so that the stroke amounts of the first and second adjusting cylinders 11 and 12 become the same. And 127, it is possible to cope so that the scraping unit 20 does not tilt.

同様に、例えば、調整シリンダを、下部アーム6と上部アーム5の側面に対して、90度ずつ位相をずらした状態で、周方向に均等に分割するようにして4個所配すれば、掻取部20を前後左右に傾ける方向の力が生じたとしても掻取部20が傾かないように対応可能である。   Similarly, for example, if four adjustment cylinders are arranged at equal intervals in the circumferential direction with the phases shifted by 90 degrees with respect to the side surfaces of the lower arm 6 and the upper arm 5, the scraping can be performed. Even if a force in the direction of tilting the part 20 forward, backward, left, and right is generated, it is possible to cope with preventing the scraping part 20 from tilting.

バケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する連続式アンローダにおいて、有効に利用可能な技術である。   This is a technology that can be used effectively in a continuous unloader that scrapes and transports loose objects loaded in a hold by a bucket.

1 連続式アンローダ
3 支持アーム
5 上部アーム
6 下部アーム
11 第1調整シリンダ
12 第2調整シリンダ
20 掻取部
21 テンションシリンダ
22 掻取フレーム
24 テンションロッド
25 第1スプロケット
26 第2スプロケット
51 ブームシリンダ
52 スイングシリンダ
60 エレベータ部
61 ブーム
62 走行台車
63 走行車輪
64 支柱
65 カウンタウェイト
80 バケット
82 駆動チェーン
90 エレベータ部カバー
92 上部カバー
300 制御装置
303 油圧ユニット
21A テンションシリンダロッド
S1 ストロークセンサ
Reference Signs List 1 continuous unloader 3 support arm 5 upper arm 6 lower arm 11 first adjusting cylinder 12 second adjusting cylinder 20 scraping unit 21 tension cylinder 22 scraping frame 24 tension rod 25 first sprocket 26 second sprocket 51 boom cylinder 52 swing Cylinder 60 Elevator part 61 Boom 62 Traveling trolley 63 Traveling wheel 64 Post 65 Counter weight 80 Bucket 82 Drive chain 90 Elevator cover 92 Upper cover 300 Control device 303 Hydraulic unit 21A Tension cylinder rod S1 Stroke sensor

Claims (3)

掻取フレーム及び掻取フレームに対して前後に移動するテンションロッドを備えて、掻取フレームに配したテンションシリンダによりテンションロッドを前後に移動させることによって長さが伸縮する掻取部を形成するとともに、
掻取部の両端に配したスプロケットにバケットを取り付けたチェーンを配して、チェーンを駆動することにより移動するバケットで船倉に積まれたバラ物を掻き取り搬送する連続式アンローダであって、
掻取フレームを上方から支持する支持アームを上部アームと下部アームで形成して、上部アームと下部アームの間に伸縮可能な油圧式の調整シリンダを配することにより、支持アームの長さを伸縮自在に形成し、
調整シリンダが短縮する際における吐出側油圧ラインにリリーフ弁を配して、所定圧以上で調整シリンダのストローク量が短縮するようにリリーフ圧力を設定し、
且つ、テンションシリンダのストローク量を伸長させる油圧ラインの圧力が、テンションシリンダのストローク量に対して予め設定した圧力になるように制御する連続式アンローダ。
With a scraping frame and a tension rod that moves back and forth with respect to the scraping frame, a tension cylinder arranged on the scraping frame moves the tension rod back and forth to form a scraping portion whose length expands and contracts. ,
A continuous unloader for arranging a chain with a bucket attached to sprockets arranged at both ends of a scraping unit and scraping and transporting loose objects loaded in a hold by a bucket moving by driving the chain,
The support arm that supports the scraping frame from above is formed by an upper arm and a lower arm, and an extendable hydraulic adjustment cylinder is arranged between the upper arm and the lower arm to extend or reduce the length of the support arm. Freely formed,
A relief valve is arranged on the discharge side hydraulic line when the adjustment cylinder is shortened, and the relief pressure is set so that the stroke amount of the adjustment cylinder is reduced at a predetermined pressure or more,
In addition, a continuous unloader that controls the pressure of a hydraulic line for extending the stroke amount of the tension cylinder to be a pressure set in advance with respect to the stroke amount of the tension cylinder.
前記掻取フレーム上部に下部アームの下端を取り付けるとともに、下部アーム上端に上部アーム下端を摺動自在に嵌合させ、
且つ、下部アームと上部アームの側面を調整シリンダで連結して、支持アームの長さを伸縮可能に形成した請求項1に記載の連続式アンローダ。
Attach the lower end of the lower arm to the upper part of the scraping frame, slidably fit the lower end of the upper arm to the upper end of the lower arm,
The continuous unloader according to claim 1, wherein the lower arm and the upper arm are connected to each other with an adjusting cylinder so that the length of the support arm can be extended and contracted.
前記調整シリンダを下部アームと上部アームの側面に対して、周方向に均等に分割する位置に複数個を配した請求項1又は請求項2に記載の連続式アンローダ。   3. The continuous unloader according to claim 1, wherein a plurality of the adjusting cylinders are arranged at positions equally divided in a circumferential direction with respect to side surfaces of the lower arm and the upper arm. 4.
JP2016066993A 2016-03-30 2016-03-30 Continuous unloader Active JP6648602B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066993A JP6648602B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 Continuous unloader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066993A JP6648602B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 Continuous unloader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178529A JP2017178529A (en) 2017-10-05
JP6648602B2 true JP6648602B2 (en) 2020-02-14

Family

ID=60009230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066993A Active JP6648602B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 Continuous unloader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648602B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017178529A (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648601B2 (en) Control method of continuous unloader
KR101968820B1 (en) Continuous ship unloader
JP6648602B2 (en) Continuous unloader
WO1997036809A1 (en) Continuous unloader
JP2021147158A (en) Unloader
JP2019123565A (en) Cargo transport machine
JP6795941B2 (en) Tripper
JP2019214468A (en) Carrier device and method of controlling balance
JP6331872B2 (en) Chute device and bulk material filling device
NL2013843B1 (en) Hold offloading system.
JP2016216152A (en) Continuous unloader
JP2005119835A (en) Movable steeply inclined conveyor
CN104229096B (en) Transfer and load and unload the overturn-preventing mechanism of cargo ship and the cargo ship with the mechanism
JP3513553B2 (en) Unloader
KR101399859B1 (en) Continuous ship unloader
KR20090093580A (en) Unloading device and unloading control method thereof
JPS59167417A (en) Unloader operation method
JP2976727B2 (en) Bucket elevator for continuous unloader
JP2016216153A (en) Continuous unloader
JPS5878926A (en) Continuous unloader
JPS5847731A (en) Continuous type unloader
JP5709426B2 (en) Belt conveyor loader
JPH08630B2 (en) Continuous unloader
JP2002302267A (en) Oscillation tracking device of unloader
JP3396383B2 (en) Bucket chain drilling rig

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250