JP6647303B2 - 電気スイッチング装置およびそのための極軸キャッチアセンブリ - Google Patents

電気スイッチング装置およびそのための極軸キャッチアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6647303B2
JP6647303B2 JP2017527745A JP2017527745A JP6647303B2 JP 6647303 B2 JP6647303 B2 JP 6647303B2 JP 2017527745 A JP2017527745 A JP 2017527745A JP 2017527745 A JP2017527745 A JP 2017527745A JP 6647303 B2 JP6647303 B2 JP 6647303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catch
assembly
trigger
polar axis
planar member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536675A (ja
Inventor
アンドリュー・エル・ゴットシャルク
ポール・アール・ラクス
エリック・アール・ボグドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2017536675A publication Critical patent/JP2017536675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647303B2 publication Critical patent/JP6647303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/504Manual reset mechanisms which may be also used for manual release provided with anti-rebound means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/505Latching devices between operating and release mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2235/00Springs
    • H01H2235/018Spring seat

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

関連出願の参照
本出願は、参照によって本明細書に組み込まれる、2014年12月4出願の米国特許出願番号第14/560,191号の優先権および利益を主張するものである。
開示された概念は、電気スイッチング装置に関し、より具体的には、たとえば、回路遮断器などの電気的スイッチング装置に関する。開示した概念は、また、回路遮断器用ポール軸キャッチアセンブリに関する。
回路遮断器などの電気スイッチング装置は、たとえば、電流の過負荷、短絡、異常電圧および他の故障状態などの電気的な故障状態から電気システムを保護する。通常、回路遮断器は、故障状態に応答して電気システムの導体を通る電流の流れを遮断する電気的接点アセンブリを開く作動機構を含む。
いくつかのモールドケース回路遮断器は、たとえば、2つの部分、つまり、第1の半分の部分または前部(たとえば、成形カバー)、および第2の半分の部分または後部(たとえば、成形ベース)を有する成形されたハウジングを採用している。このような回路遮断器の作動機構は、しばしば、ハウジングの前部に装着され、通常、一方の端部で、成形されたハウジングの外部からアクセス可能であり、他方の端で、枢動可能な極軸に結合される操作ハンドルおよび/または、ボタン(単数または複数)を含む。極軸は、比較的高い電流の遮断に応答してリバウンドする(たとえば、後退方向に回転する)傾向がある。このようなリバウンドを防止することが望ましい。しかし、このようリバウンドを防ぐための適切な機構を組み込むためにいくつかの固有の設計課題がある。たとえば、いくつかのモールドケース回路遮断器において、極軸の近くに使用可能なスペースは非常に少ない。
したがって、電気スイッチング装置、およびそのための極軸キャッチアセンブリにおいては、改善の余地がある。
これらのニーズおよびその他のニーズは、回路遮断器などの電気スイッチング装置のための極軸キャッチアセンブリを対象とする開示された概念の実施形態によって満たされる。
開示された概念の1つの態様として、極軸キャッチアセンブリが、電気スイッチング装置に対して設けられる。電気装置は、ハウジングと、ハウジングに囲まれ分離可能接点と、分離可能接点を開閉するための作動機構とを含む。作動機構は、ハウジングに枢動可能に結合されたと極軸と、極軸に結合されたヨークアセンブリとを含む。極軸キャッチアセンブリは、ヨークアセンブリと協働するように構成されたキャッチアームであって、キャッチアームがヨークアセンブリと係合し、ヨークアセンブリおよび極軸の動きを制限する係合位置、およびキャッチアームがヨークアセンブリを係合解除する非係合位置の間で動くキャッチアームと、キャッチアームを非係合位置に向かって付勢する付勢要素と、キャッチアームと協働するトリガーであって、ヨークアセンブリの動きをキャッチアームの動きに変換するために構成されるトリガーとを含む。
開示された概念の別の態様として、電気スイッチング装置は、ハウジングと、ハウジングに囲まれた分離可能接点と、分離可能接点を開閉する作動機構であって、前記ハウジングに枢動可能に結合された極軸と、極軸に結合されたヨークアセンブリとを含む、作動機構と、極軸キャッチアセンブリであって、ヨークアセンブリと協働するキャッチアームであって、キャッチアームがヨークアセンブリと係合してヨークアセンブリおよび極軸との動きを制限する係合位置、およびキャッチアームがヨークアセンブリを係合解除する非係合位置の間で動くキャッチアームと、キャッチアームを非係合位置に向けて付勢する付勢要素と、キャッチアームと協働するトリガーであって、ヨークアセンブリの動きをキャッチアームの動きに変換するために構成されるトリガーとを含む、極軸キャッチアセンブリとを含む。
開示された概念の完全な理解は、添付の図面と併せて読むと、好ましい実施形態の以下の説明から得ることができる。
図1は、開示された概念の実施形態による、回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの部分分解等角図である。 図2は、閉および放電位置で示される、図1の回路遮断器と極軸キャッチアセンブリの組み立て等角図である。 図3Aは図2の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの一部の拡大等角図である。 図3Bは、図3Aの回路遮断器と極軸キャッチアセンブリの一部の拡大等角図であり、開でありおよび放電する回路遮断器に対応する極軸キャッチアセンブリを表示するように変更される。 図4は、閉位置で示される、図2の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの側部立面図である。 図5は、部分開位置で示される、図4の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの側部立面図である。 図6は、開位置で示される、図5の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの側部立面図である。 図7は、キャッチアームが係合位置に配置される開位置で示される、図6の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの側部立面図である。 図8は、キャッチアームがヨークアセンブリの動きを制限する開放位置で示される、図7の回路遮断器とそのための極軸キャッチアセンブリの側部立面図である。
説明のために、低電圧モールドケース回路遮断器に適用される場合について、開示された概念の実施形態が示され、記載される。ただし、低電圧モールドケース回路遮断器以外および低電圧電気スイッチング装置以外の多種多様な電気スイッチング装置(たとえば、回路スイッチングデバイスおよびコンタクタ、モータスタータ、モータコントローラおよび他の負荷コントローラなどの他の消弧装置であるが、これらに限定されない。)に適用可能であることは明らかである。
本明細書で使用される、たとえば、左、右、前、後、上部、底部およびその派生物などの、方向を示す語句は、図面に示される要素の向きに関連し、明示されないかぎり、特許請求の範囲を限定するものではない。
本明細書で使用されるように、用語「ヨーク」および「ヨークアセンブリ」は、それぞれ、任意の既知のまたは適切な構成要素またはアセンブリを示すが、それらは、たとえば、所望のとおり、電気スイッチング装置の分離可能な電気的接点を開き、閉じ、またはトリップオープンするために、電気スイッチング装置の極軸の動きを容易にするように構成される。
本明細書で使用されるように、用語「締結具」および「締結具アセンブリ」は、2つの以上の構成要素を一緒に、接続、締結、固定または締め付けするために用いられ、リベット、ピン、ネジ、ボルト、ボルト、およびボルト、ワッシャ、ナットの適切な組み合わせ(たとえば、ロックナットであるがこれに限定されない)を含む、任意の既知のまたは適切な要素(単数または複数)を示す。
本明細書で使用されるように、2つ以上の部分が一緒に「結合」されるという記述は、部分が互いに直接接合されるか、または1つまたは複数の中間部分を介して接合されることを意味する。
本明細書で使用される場合、「数」という用語は、1つ、または1つより大きい任意の整数の量(すなわち、複数)を意味する。
図1および図2は、たとえば、低電圧回路遮断器2、およびそのための極軸キャッチアセンブリ100(図1に分解図で示す)などの、電気スイッチング装置を示す。回路遮断器2は、ハウジング4と、ハウジング4によって囲まれた分離可能接点(たとえば、図4〜8に示す静止接点6と可動接点8)と分離可能接点6および8を開閉するための作動機構10とを含む。作動機構10は、ハウジング4に枢動可能に結合される極軸12と極軸12(図4〜8に最適に示されている)に結合されるヨークアセンブリ200とを含む。
極軸12およびそれに結合されたヨークアセンブリ200は、閉となる分離可能接点6および8(図4)に対応する第1位置(図2および図4)と、開となる分離可能接点6および8に対応する第2位置(図5〜8)との間で可動可能である。図1の分解図に最適に示されるように、ヨークアセンブリ200は、極軸12およびトグルアセンブリ20(図4〜8)を介して間接的に分離可能接点6および8(図4〜8)に結合される第1端部202と、第1端部202に対向して遠位に配置される第2端部204とを含む。第1側部206は、第1端部202から第2端部204に向かって延在し、第2側部208は、第1側部206の反対側部に配置される。突起部210は、第1側部206から突出しており、第1縁部212と第2縁部214を含む。本明細書に示され、説明されるヨークアセンブリ200は、さらに、第2端部204に、またはその周りに配置されるバネ座220を含む。しかしながら、ヨークアセンブリ200と個々の構成要素(たとえば、側部206および208、バネ座220であるがこれらに限定されない)は開示された概念の範囲から逸脱することなく、任意の既知または適切な別の構成(図示せず)を含むことができることが理解されるであろう。
図1および図2、そしてまた図3Aおよび図3Bを続けて参照して、例示の極軸キャッチアセンブリ100は、キャッチアーム102を含むことが理解されるであろう。本明細書でより詳細に説明するように、キャッチアーム102は、ヨークアセンブリ200と協働するように構成される。具体的には、キャッチアーム102は、キャッチアーム102がヨークアセンブリ200と係合して、ヨークアセンブリ200およびそれに結合された極軸12の動きを制限する、たとえば図7および図8に示される係合位置、およびキャッチアーム102がヨークアセンブリ200を係合解除し、それによってヨークアセンブリ200および極軸12の動きを可能にする、図2、図3A、図3Bおよび図4〜6に示される、非係合位置の間で、稼働可能である。付勢要素は本明細書に示し、説明した例ではトーションバネ140であるが、キャッチアーム102を非係合位置に向かって付勢する。(図2〜6)。トリガー180は、キャッチアーム102の動作中に所望の動きを達成するために、キャッチアーム102とヨークアセンブリ200と協働する。換言すれば、我々が図4〜8に関して、本明細書でより詳細に説明したように、トリガー180は、ヨークアセンブリ200の動きをキャッチアーム102の動きに変換するように構成される。
図1で最適に示されているように、例示の極軸キャッチアセンブリ100のキャッチアーム102は、装着部104と、装着部104と対向して遠位に配置されるキャッチ部106とを含む。装着部104は、ヨークアセンブリ200、特に、前述のバネ座220のピボット部230に枢動可能に結合される。ただし、開示された概念の範囲から逸脱することなく、任意の既知または適切な代替方法(図示せず)に取り付けることができることが理解されるであろう。たとえば、図3Aおよび図3Bの拡大図に示すように、前述のトリガー180がキャッチ部106と係合し、キャッチアーム102を係合位置(図7および8)に向かって動かす。キャッチアーム102は、お互いに対向して離間配置される第1および第2平面部材108および110を含む。クロス部材は、キャッチアーム102のキャッチ部106で、またはその周りに第1および第2平面部材108および110との間に延在する。本明細書に示され、説明される例では、キャッチアーム102は、キャッチピン112である。したがって、ヨークアセンブリ200とトリガー180の部分は、キャッチアーム102内に延在することが理解されるであろう。つまり、それらは、第1および第2の対向する平面部材108および110の間に延在する。(たとえば、図3Aおよび3Bの想像線図で示され、第1平面部材208の後ろに示される、ヨークアセンブリ側部206の突起部210と、トリガー180のトリガー部184を参照のこと)
トリガー180は、好ましくは、作動部182とトリガー部184を含む。作動部182は、ヨークアセンブリ200(たとえば、図5および図6を参照のこと)の第1側部206から延在する、突起部210の第1端部212と係合するように構成される。具体的には、極軸12が枢動する(たとえば、図6で矢印300の方向に反時計回りに回転する)ときの動作において、ヨークアセンブリが移動し(たとえば、図6で、矢印400の方向に左に)、そのことで、ヨークアセンブリ突起部210の第1端部212が、トリガー180の作動部182と係合する。それに応答して、トリガー180はピボット部材186の周りを枢動し(たとえば、図6で、矢印500の方向に反時計回りに回転する)、トリガー180のトリガー部184をキャッチアーム102のキャッチピン112に係合させ、キャッチアーム102を枢動させる(たとえば、図6で、矢印600の方向に時計回りに回転する)。換言すれば、図3Aおよび図3Bに最適に示すように、トリガー部184は、第1および第2平面部材108および110の間に延在して、キャッチピン112と係合し、キャッチアーム102を図7および図8の係合位置に向かって枢動させる(たとえば、図6で、矢印600の方向に時計回りに回転する)。このような係合位置(図7および図8参照)では、キャッチピン112は、ヨークアセンブリ突起部210の第2端部214と協働するように配置され、それによって、ヨークアセンブリ200、特に極軸12が、望ましくなくリバウンドする(たとえば、図7および図8で時計回りに回転する)のを防止する。具体的には、図8に示すように、突起部210、特にその第2端部214は、そのような望ましくないリバウンド運動を制限する(たとえば、防止する)ために、キャッチアーム102の第1および第2平面部材108および110の間にキャッチアーム102のキャッチピン112と係合している。
例示の極軸キャッチアセンブリ100のこのような動作はさらに、図4〜8のシーケンシャル図を参照して理解されるであろう。ここでは、回路遮断器ハウジング4は、動作中に内部構成要素の様々な位置を示すために想像線図に示される。より具体的には、比較的高い電流の遮断中に起動したときキャッチアーム102の慣性は、トーションバネ140のバイアスに打ち勝ち、ヨークアセンブリ200がキャッチアーム102と接触している距離を超えて動く。このオーバートラベルは、高い電流(より速い開速度)で発生し、係合位置にキャッチアーム102を動かす(すなわち、位置決めする)。係合位置で、図8に示すように、キャッチアーム102は、リバウンドを捉えるのに十分な長さのままである。次に、リバウンドエネルギーが消散した直後に、トーションバネ140が直ちにキャッチアセンブリ100をリセットし、それによって回路遮断器2が再び閉じることができる。
再び図1、また、図2〜8を参照し、キャッチアーム102の第1および第2平面部材108および110は、それぞれ、貫通孔130および132を含むことが理解されるであろう。前述のバネ座220のピボット部230は、貫通孔130と132およびトーションバネ140のコイル142を貫通して延在する(図4〜8に最適に示されている)。トーションバネ140の第1脚部144は、そのバネ開口部120で、またはその周りに第1平面部材108と係合し、トーションバネ140の第2脚部146は、回路遮断器ハウジング4の一部と係合する。したがって、トーションバネ140がキャッチアーム102の前述のバイアスを図4〜6の非係合位置に向かって提供することが理解されるであろう。
図1〜3Bに示すように、本明細書に示し説明した例では、キャッチアーム102は、さらに、締結アセンブリ134を含む。具体的には、図1に最適に示すように、締結具アセンブリ134は、ボルト136およびワッシャ138を含む。ボルト136は、ワッシャ138およびトーションバネ140のコイル142を通って延在し、キャッチアーム102をバネ座220に固定する(たとえば、締め付ける)。
したがって、開示された概念の極軸キャッチアセンブリ100は、たとえば、回路遮断器が比較的高い電流の遮断の結果として開いた(たとえば、図5〜8を参照)後に、極軸12の望ましくないリバウンドに抵抗するための効果的な機構を提供することが理解されるであろう。極軸キャッチアセンブリ100は、ヨークアセンブリ200の動きをキャッチアーム102の所望の対応する運動に変換するようユニークなキャッチアーム102およびトリガー180の配置を使用して効果的にこの目的を達成する。したがって、極軸12に近接した非常に限定された空間にもかかわらず、開示された極軸キャッチアセンブリ100は、効果的に極軸12の望ましくないまたは意図しない回転(たとえば、リバウンド)に抵抗する。
開示された概念の具体的な実施形態について詳細に説明してきたが、当業者は、これらの詳細の種々の変更および代替は、本開示の全体の教示に照らして発展させることができることを、理解するであろう。したがって、開示した個々の形態は、単に説明のためのものであり、添付のクレームの全範囲と、それらの任意および全ての同等のものとが与えられる、本発明の概念の範囲を限定するものではない。

Claims (11)

  1. 電気スイッチング装置(2)のための極軸キャッチアセンブリ(100)であって、
    前記電気スイッチング装置(2)は、ハウジング(4)と、前記ハウジング(4)によって囲まれた分離可能接点(6および8)と、前記分離可能接点(6および8)を開閉するための作動機構(10)とを含み、前記作動機構(10)は、前記ハウジング(4)に枢動可能に結合された極軸(12)と、前記極軸(12)に結合されたヨークアセンブリ(200)とを含み、
    前記ヨークアセンブリ(200)と協働するように構成されるキャッチアーム(102)であって、キャッチアーム(102)が前記ヨークアセンブリ(200)と係合して前記ヨークアセンブリ(200)および前記極軸(12)の動きを制限する係合位置、およびキャッチアーム(102)が前記ヨークアセンブリ(200)を係合解除する非係合位置の間を動く、キャッチアーム(102)と、
    前記キャッチアーム(102)を前記非係合位置に向けて付勢する付勢要素(140)と、
    前記キャッチアーム(102)と協働するトリガー(180)であって、前記ヨークアセンブリ(200)の動きを前記キャッチアーム(102)の動きに変換するように構成される、トリガー(180)とを含む
    極軸キャッチアセンブリ(100)。
  2. 前記キャッチアーム(102)は、装着部(104)と、前記装着部(104)に対向して遠位に配置されるキャッチ部(106)とを含み、前記キャッチアーム(102)は、前記ヨークアセンブリ(200)に対して前記装着部(104)の周りに枢動するように構成され、前記トリガー180は、前記キャッチ部106と係合して前記キャッチアーム102を前記係合位置に向かって動かす、請求項1に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  3. 前記キャッチアーム(102)は、さらに、第1平面部材(108)と、第2平面部材(110)と、クロス部材(112)とを含み、前記第2平面部材110は、前記第1平面部材108に対向して離間配置され、前記クロス部材(112)は、前記キャッチ部106で、またはその周りで前記第1平面部材108と前記第2平面部材110との間に延在する、請求項2に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  4. 前記トリガー(180)は、作動部(182)と、トリガー部(184)とを含み、前記作動部(182)は、前記ヨークアセンブリ(200)と協働して、前記トリガー(180)を枢動させるように構成され、前記トリガー部(184)は、前記第1平面部材(108)および前記第2平面部材(110)との間に延在し、前記トリガー(180)を枢動させる前記ヨークアセンブリ(200)に応答して、前記トリガー部(184)は、前記クロス部材(112)と係合し、前記キャッチアーム(102)を前記係合位置に向かって枢動させる、請求項3に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  5. 前記トリガー180は、さらに、前記トリガー180を前記ハウジングに枢動可能に結合するように構成されたピボット部材186を含む、請求項4に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  6. 前記ヨークアセンブリ(200)は、前記極軸(12)に結合された第1端部(202)と、前記第1端部(202)に対向して遠位に配置される第2端部(204)と、第1側部(206)と、前記第1側部(206)に対向して配置される第2側部(208)と、前記第1側部から突出した突起部(210)とを含み、前記突起部(210)は、第1縁部(212)および第2端部(214)を有し、前記突起部(210)の前記第1縁部
    (212)は、前記トリガー(180)の前記作動部(182)と係合し、前記トリガー(180)を枢動させるように構成される、請求項4に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  7. 前記クロス部材はキャッチピン(112)であり、前記突起部(210)の一部は、前記第1平面部材(108)と前記第2平面部材(110)との間に延在するように構成され、前記キャッチアーム(102)が前記係合位置に配置されるとき、前記キャッチピン(112)は、突起部(210)の第2端部(214)と係合し、ヨークアセンブリ(200)および極軸(12)がリバウンドするのを防ぐように構成される、請求項6に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  8. 前記ヨークアセンブリ(200)がさらにバネ座(220)を含み、前記バネ座(220)はピボット部(230)を含み、前記付勢要素は、いくつかのコイル(142)、第1脚部(144)、および第2脚部(146)を有するトーションバネ(140)であり、前記キャッチアーム(102)の前記第1平面部材(108)は、バネ開口部(120)を含み、前記バネ座(220)のピボット部(230)は前記いくつかのコイル(142)を通って延在し、前記第1脚部(144)は、前記バネ開口部(120)で、またはその周りに前記第1平面部材(108)と係合し、前記第2脚部(146)は、前記ハウジング(4)の一部と係合するように構成される、請求項7に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  9. 前記第1平面部材(108)および前記第2平面部材(110)は、それぞれ、貫通孔(130および132)を含み、前記バネ座220の前記ピボット部230は、前記第1平面部材108の前記貫通孔130および前記第2平面部材110の前記貫通孔132を貫通して延在する、請求項8に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  10. 前記キャッチアーム(102)は、さらに、前記トーションバネ(140)を前記第1平面部材(108)に固定するように構成された締結具アセンブリ(134)を含む、請求項8に記載の極軸キャッチアセンブリ(100)。
  11. ハウジング(4)と、
    前記ハウジング(4)で囲まれた分離可能接点(6および8)と、
    前記分離可能接点(6および8)を開閉するための作動機構(10)であって、前記ハウジング(4)に枢動可能に結合された極軸(12)と、前記極軸(12)に結合されたヨークアセンブリ(200)とを含む、作動機構(10)と、請求項1から10のいずれかに記載の極軸キャッチアセンブリ(100)とを含む、電気スイッチング装置(2)。
JP2017527745A 2014-12-04 2015-10-20 電気スイッチング装置およびそのための極軸キャッチアセンブリ Active JP6647303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/560,191 2014-12-04
US14/560,191 US9536694B2 (en) 2014-12-04 2014-12-04 Electrical switching apparatus and pole shaft catch assembly therefor
PCT/US2015/056359 WO2016089489A1 (en) 2014-12-04 2015-10-20 Electrical switching apparatus and pole shaft catch assembly therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536675A JP2017536675A (ja) 2017-12-07
JP6647303B2 true JP6647303B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=54365424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527745A Active JP6647303B2 (ja) 2014-12-04 2015-10-20 電気スイッチング装置およびそのための極軸キャッチアセンブリ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9536694B2 (ja)
EP (1) EP3227900B1 (ja)
JP (1) JP6647303B2 (ja)
CN (1) CN107004542B (ja)
BR (1) BR112017010815A2 (ja)
CA (1) CA2969529C (ja)
MX (1) MX367815B (ja)
MY (1) MY184684A (ja)
TW (1) TWI696204B (ja)
WO (1) WO2016089489A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9536694B2 (en) * 2014-12-04 2017-01-03 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and pole shaft catch assembly therefor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491709A (en) * 1983-05-09 1985-01-01 Square D Company Motor and blade control for high amperage molded case circuit breakers
US6008459A (en) * 1991-10-18 1999-12-28 Square D Company Current limiting circuit breaker
DE4416091C1 (de) 1994-04-20 1995-06-22 Siemens Ag Antriebsvorrichtung mit einer Sperrvorrichtung gegen ein Zurückprellen der Schaltwelle
DE10049728C2 (de) * 2000-09-28 2003-01-02 Siemens Ag Antriebsstrang für einen bewegbaren Kontakt eines elektrischen Schalters
DE10060195C1 (de) 2000-11-24 2002-07-25 Siemens Ag Antriebsstrang für einen bewegbaren Kontakt eines elektrischen Schalters
CN2476091Y (zh) * 2001-04-04 2002-02-06 魏学山 防止真空断路器合闸弹跳的装置
TWM241785U (en) * 2003-06-17 2004-08-21 Jin-Shiung Chu Automatic electric leakage breaker
US7342474B2 (en) * 2004-03-29 2008-03-11 General Electric Company Circuit breaker configured to be remotely operated
DE102006048124B4 (de) 2006-10-06 2024-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Fangeinrichtung für einen Antriebsstrang
US7518074B2 (en) 2006-10-13 2009-04-14 Eaton Corporation Electrical switching apparatus, and carrier assembly and independent pivot assembly therefor
US7586395B2 (en) * 2007-04-05 2009-09-08 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and trip actuator assembly therefor
US7459650B2 (en) 2007-04-19 2008-12-02 Eaton Corporation Electrical switching apparatus, and latch assembly and latch engagement control mechanism therefor
US7646270B2 (en) 2007-05-04 2010-01-12 Eaton Corporation Electrical switching apparatus, and yoke assembly and spring assembly therefor
KR101019030B1 (ko) 2009-03-11 2011-03-04 엘에스산전 주식회사 리바운드 방지 기구를 갖는 차단기
CN102054631B (zh) 2011-01-19 2013-04-17 西安交通大学 一种断路器的防弹跳装置
CN202058671U (zh) * 2011-05-27 2011-11-30 德力西电气(宁波)有限公司 一种断路器防回弹装置
TWM453230U (zh) * 2012-05-25 2013-05-11 Tatung Co 四路開關模擬器裝置
TWM486858U (zh) * 2014-05-27 2014-09-21 Shihlin Electric & Eng Corp 斷路器開閉結構
US9536694B2 (en) * 2014-12-04 2017-01-03 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and pole shaft catch assembly therefor

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017010815A2 (pt) 2017-12-26
US9685292B2 (en) 2017-06-20
CA2969529C (en) 2022-07-05
US9536694B2 (en) 2017-01-03
EP3227900B1 (en) 2018-10-03
TW201633350A (zh) 2016-09-16
US20160163489A1 (en) 2016-06-09
CN107004542A (zh) 2017-08-01
JP2017536675A (ja) 2017-12-07
MY184684A (en) 2021-04-16
CA2969529A1 (en) 2016-06-09
CN107004542B (zh) 2019-06-14
US20170053766A1 (en) 2017-02-23
EP3227900A1 (en) 2017-10-11
MX2017006735A (es) 2017-09-19
WO2016089489A1 (en) 2016-06-09
TWI696204B (zh) 2020-06-11
MX367815B (es) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459650B2 (en) Electrical switching apparatus, and latch assembly and latch engagement control mechanism therefor
CA2629502A1 (en) Electrical switching apparatus, and latch assembly and latch engagement control mechanism therefor
JP2015505124A (ja) アークチャンバ内のアークから生じる圧力によって押されるトリップ部材を含んだトリップ機構及び電気的スイッチング機器
US7586395B2 (en) Electrical switching apparatus and trip actuator assembly therefor
JP6045601B2 (ja) 電気開閉装置およびそのためのトリップラッチアセンブリ
JP6647303B2 (ja) 電気スイッチング装置およびそのための極軸キャッチアセンブリ
US8378245B2 (en) Electrical switching apparatus, and handle assembly and push-to-trip mechanism therefor
JP6568073B2 (ja) 磁束シャント式トリップアクチュエータの接触面及び回路遮断器のための遮断器リセット機構
JP5969622B2 (ja) 過回転規制手段を有する蓄勢アセンブリ及びこれを使用した電気的スイッチング装置
US7268652B2 (en) Cradle assembly with opening assist mechanism and electrical switching apparatus employing the same
US10002736B2 (en) Double make double break interrupter module with independent blades
US9384911B2 (en) Electrical switching apparatus and dampening assembly therefor
US20090015359A1 (en) Electrical switching apparatus, and trip actuator reset assembly and lever arm assembly therefor
CA2788790C (en) Electrical switching apparatus, and stored energy assembly and energy storage and release control mechanism therefor
US7106155B2 (en) Double-lever mechanism, trip actuator assembly and electrical switching apparatus employing the same
TW201635323A (zh) 電氣開關設備以及用於該電氣開關設備的跳脫組件
TWI536422B (zh) 具有過旋轉控制的加載組件以及使用此加載組件的電氣開關設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250