JP6645474B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6645474B2 JP6645474B2 JP2017099823A JP2017099823A JP6645474B2 JP 6645474 B2 JP6645474 B2 JP 6645474B2 JP 2017099823 A JP2017099823 A JP 2017099823A JP 2017099823 A JP2017099823 A JP 2017099823A JP 6645474 B2 JP6645474 B2 JP 6645474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- control
- speed
- cylinder
- variable valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/06—Cutting-out cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D17/00—Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
- F02D17/02—Cutting-out
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0087—Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3058—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used the engine working with a variable number of cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3064—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/001—Controlling intake air for engines with variable valve actuation
- F02D2041/0012—Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/023—Temperature of lubricating oil or working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/024—Fluid pressure of lubricating oil or working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/10—Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
- F02D2200/101—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
- F02D41/064—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
り替えが行われた後)において、機関回転速度が前記第1機関回転速度より小さな第2機関回転速度以下へ低下するまでは、スキップファイアリング制御が実行されずに休止気筒固定制御が実行されてもよい。つまり、機関回転速度が第1機関回転速度より大きくなった後において、機関回転速度が第2機関回転速度以下へ低下するまでは、休止気筒固定制御からスキップファイアリング制御への切り替えが行われないようにしてもよい。ここで、内燃機関が減筒運転されているときは、内燃機関の全気筒が作動されているときに比べ、機関回転速度の変動が大きくなり易い。そのため、機関回転速度が第1機関回転速度近傍にある状態で内燃機関の運転条件が安定していても、機関回転速度が第1機関回転速度の前後を行き来する可能性がある。そのような場合に、休止気筒固定制御からスキップファイアリング制御へ切り替える際の基準となる機関回転速度が、スキップファイアリング制御から休止気筒固定制御へ切り替える際の基準となる第1機関回転速度と同値に設定されていると、スキップファイアリング制御から休止気筒固定制御への切り替えが行われた後に、休止気筒固定制御からスキップファイアリング制御への切り替えと、スキップファイアリング制御から休止気筒固定制御への切り替えとが短周期で繰り返されて、制御のハンチングを誘発する可能性がある。これに対し、休止気筒固定制御からスキップファイアリング制御へ切り替える際の基準となる機関回転速度を、スキップファイアリング制御から休止気筒固定制御へ切り替える際の基準となる第1機関回転速度より小さな第2機関回転速度に設定すれば、上記したような制御のハンチングを抑制することができる。
切替時間が長くなり易い。そこで、作動油温が暖機完了温度より低い場合において、該作動油温が低いときは高いときに比べ、第1機関回転速度が小さくされれば、切替可能時間がモード切替時間より短くなる運転領域でスキップファイアリング制御が実行されることをより確実に抑制することができる。
先ず、本発明の第1の実施形態について、図1〜図8に基づいて説明する。図1は、本発明を適用する内燃機関の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、複数の気筒2を有する4ストローク・サイクルの火花点火式内燃機関(例えば、ガソリンエンジン)である。なお、図1では、複数の気筒のうち、1つの気筒のみを図示している。また、本発明を適用する内燃機関は、図1に示すような火花点火式内燃機関に限られず、4ストローク・サイクルの圧縮着火式内燃機関(例えば、ディーゼルエンジン)であってもよい。
第1可変動弁機構100は、吸気カムシャフト10に取り付けられた2つのカム10a〜10bと、吸気カムシャフト10と平行に配置されるロッカーシャフト121と、ロッカーシャフト121に揺動自在に取り付けられる2つのロッカーアーム122〜123と
、2つのロッカーアーム122〜123の連結と分離とを切り替えるためのロック機構124と、ロック機構124に対する作動油圧の印加と作動油圧の開放とを切り替えるオイルコントロールバルブ(OCV)125と、を備える。
の作動油圧を開放する状態にあるときは、分離用スプリング124cの付勢力が作動室の作動油圧を上回るため、分離ピン124a及びロックピン124bが第2ロッカーアーム123側から第1ロッカーアーム122側へ付勢される。それにより、ロックピン124bの基端が第2ピン孔122aの底部に当接した状態になる。つまり、図2に示したように、分離ピン124aの先端とロックピン124bの先端とが第1ロッカーアーム122と第2ロッカーアーム123との間隙に位置する状態になる。その場合、第1ロッカーアーム122と第2ロッカーアーム123とが分離した状態になる。その結果、第1ロッカーアーム122が第1カム10aのカムノーズによって揺動されたときに、該第1ロッカーアーム122の動作が第2ロッカーアーム123に伝達されなくなる。よって、第2ロッカーアーム123は、第2カム10bのカムプロフィールに応じた動作をすることになる。本実施形態では、第2カム10bのカムプロフィ−ルは、前述したように、作用角及びリフト量が零となるように形成されている。そのため、第1ロッカーアーム122と第2ロッカーアーム123とが分離した状態にあるときは、第2ロッカーアーム123が揺動しないことになる。その結果、吸気バルブ8の開閉動作が休止されることになる(休止モード)。
ラグ13を制御する。また、本実施形態では、ECU14は、上記した周知の制御に加え、内燃機関1の一部の気筒2を休止させる制御であって、且つ休止対象となる気筒2を変更する制御(スキップファイアリング制御)を実行することで、内燃機関1を減筒運転させる。以下、スキップファイアリング制御の実行方法について述べる。
スキップファイアリング制御は、機関負荷が所定負荷より小さくなる運転領域(減筒運転領域)において、内燃機関1の一部の気筒2の燃料噴射弁12及び点火プラグ13を休止させるとともに吸排気バルブ8〜9を休止モードにすることで、該一部の気筒2を休止させる制御である。また、スキップファイアリング制御では、休止対象となる気筒数が機関負荷に応じて変更される。具体的には、機関負荷が小さい場合は大きい場合に比べ、休止対象となる気筒数が多くされる。さらに、スキップファイアリング制御では、休止対象となる気筒が変更されることで、筒内状態(例えば、筒内温度等)のバラツキが抑制される。
ブ8〜9の開閉動作に影響しない期間において、第1可変動弁機構100(第2可変動弁機構110)によるモード切り替えを行う必要がある。
次に、上記した第1機関回転速度Ne1の設定方法について、図6及び図7に基づいて説明する。図6は、第1機関回転速度Ne1を設定する際にECU14によって実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルーチンは、予めECU14のROMに記憶されており、内燃機関1の運転中に繰り返し実行される。また、図7は、第1可変動弁機構100(第2可変動弁機構110)の作動油温Toilと第1機関回転速度Ne1との相関を示す図である。
温度範囲にあるときは、図7に示すように、作動油温Toilが低くなるほど、第1機関回転速度Ne1を小さくする。
以下、本実施形態における減筒運転の実行手順について、図8に沿って説明する。図8は、内燃機関1を減筒運転させる際に、ECU14によって実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルーチンは、予めECU14のROMに記憶されており、内燃機関1の運転中に繰り返し実行される。
次に、本発明の第2の実施形態について、図9〜図11に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施形態と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。前述した第1の実施形態と本実施形態との相違点は、スキップファイアリング制御から休止気筒固定制御へ切り替える際の基準となる機関回転速度を第1機関回転速度とする一方で、休止気筒固定制御からスキップファイアリング制御へ切り替える際の基準となる機関回転速度を第1機関回転速度より小さな第2機関回転速度とする点にある。
次に、本実施形態において、第1機関回転速度Ne1と第2機関回転速度Ne2とを設定する方法について、図9及び図10に基づいて説明する。図9は、第1機関回転速度Ne1及び第2機関回転速度Ne2を設定する際にECU14によって実行される処理ルーチンを示すフローチャートであり、図10は、第1機関回転速度Ne1と第2機関回転速度Ne2との関係を示す図である。図9中において、前述した図6の処理ルーチンと同様の処理には同一の符号を付している。なお、図9中において、第1機関回転速度Ne1を設定する方法は、前述した図6と同様である。
以下、本実施形態における減筒運転の実行手順について、図11に沿って説明する。図11は、内燃機関1を減筒運転させる際に、ECU14によって実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルーチンは、予めECU14のROMに記憶されており、内燃機関1の運転中に繰り返し実行される。図11中において、前述の図8の処理ルーチンと同様の処理には同一の符号を付している。
次に、本発明の第3の実施形態について、図12〜図13に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施形態と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。前述した第1の実施形態と本実施形態との相違点は、作動油の経時劣化等に起因する、モード切替時間の変化を考慮して、第1機関回転速度を補正する点にある。
と作動室との間の作動油通路に、作動油圧を測定するための油圧センサ126を取り付けて、該油圧センサ126の出力信号をECU14へ入力させるようにした。
以下、第1機関回転速度Ne1を補正する手順について、図13に沿って説明する。図13は、第1機関回転速度Ne1を補正する際にECU14によって実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。この処理ルーチンは、予めECU14のROMに記憶されており、内燃機関1の運転中に繰り返し実行される。
動油圧の変化量を演算し、その変化量に基づいて変化速度Vpを求めてもよい。別法として、ECU14は、第1可変動弁機構100(第2可変動弁機構110)に対するモード切り替え制御が開始された時点から、油圧センサ126の測定値が所定値に到達する時点までに要した時間を演算し、その時間に基づいて変化速度Vpを求めてもよい。なお、ECU14が該S404の処理を実行することにより、本発明に係わる「取得手段」が実現される。
なお、上記した第1〜第3の実施形態では、減筒運転と全気筒運転の切り替えや、減筒
運転時における休止気筒数の変更等を行う際に、機関負荷をパラメータとして用いる例について述べたが、機関負荷率(全負荷時の吸入空気量に対する実際の吸入空気量の比率)をパラメータとして用いてもよい。
2 気筒
6 吸気バルブ
9 排気バルブ
12 燃料噴射弁
14 ECU
100 第1可変動弁機構
110 第2可変動弁機構
126 油圧センサ
Claims (6)
- 複数の気筒を有する内燃機関に設けられ、各気筒の吸排気バルブの開閉動作を休止させる休止モードと各気筒の吸排気バルブを開閉動作させる作動モードとを気筒毎に切り替え可能な可変動弁機構と、
前記内燃機関の各気筒へ燃料を供給するための燃料噴射弁と、
を備える内燃機関に適用される制御装置であって、
前記制御装置は、一部の気筒の吸排気バルブが休止モードとなるように前記可変動弁機構を制御するとともに該一部の気筒の燃料噴射弁による燃料供給を停止させることで該一部の気筒を休止させる制御であって、且つ休止対象となる気筒を変更する制御である、スキップファイアリング制御を行う制御手段を備え、
前記制御手段は、機関回転速度が第1機関回転速度以下であるときは前記スキップファイアリング制御を実行し、且つ機関回転速度が前記第1機関回転速度より大きいときは前記スキップファイアリング制御を実行せずに、複数の気筒のうちの特定の気筒が休止されるように、前記可変動弁機構及び前記燃料噴射弁を制御するための休止気筒固定制御を実行する、
内燃機関の制御装置。 - 機関回転速度が前記第1機関回転速度より大きくなった後において、
前記制御手段は、機関回転速度が前記第1機関回転速度より小さな第2機関回転速度以下へ低下するまでは、前記スキップファイアリング制御を実行せずに前記休止気筒固定制御を実行する、
請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記制御手段は、機関負荷が小さい場合は大きい場合に比べ、前記スキップファイアリング制御又は前記休止気筒固定制御の実行時における休止気筒の数を多くするとともに、前記第2機関回転速度を小さくする、
請求項2に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記可変動弁機構は、作動油の圧力を利用して吸排気バルブの休止モードと作動モードとを切り替えるように構成される、
請求項1から3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記制御装置は、前記可変動弁機構の作動油の温度である作動油温を検出する検出手段を更に備え、
前記検出手段により検出される作動油温が暖機完了温度より低い場合において、
前記制御手段は、該作動油温が低いときは高いときに比べ、前記第1機関回転速度を小さくする、
請求項4に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記制御装置は、前記可変動弁機構による休止モードと作動モードとの切り替えが行われているときの、作動油の圧力である作動油圧の変化速度を取得する取得手段を更に備え、
前記制御手段は、機関回転速度が前記第1機関回転速度より小さな所定の閾値以下であるときに、前記取得手段により取得される変化速度が所定の基準値より小さければ、前記第1機関回転速度を低回転速度側へ補正する、
請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099823A JP6645474B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 内燃機関の制御装置 |
CN201810471956.8A CN108952976B (zh) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | 内燃机的控制装置 |
US15/982,321 US10634069B2 (en) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | Control apparatus for internal combustion engine |
EP18172998.9A EP3404238B1 (en) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | Control apparatus for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099823A JP6645474B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018193954A JP2018193954A (ja) | 2018-12-06 |
JP6645474B2 true JP6645474B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=62200306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017099823A Active JP6645474B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10634069B2 (ja) |
EP (1) | EP3404238B1 (ja) |
JP (1) | JP6645474B2 (ja) |
CN (1) | CN108952976B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11352964B2 (en) * | 2017-10-06 | 2022-06-07 | Briggs & Stratton, Llc | Cylinder deactivation for a multiple cylinder engine |
WO2020204928A1 (en) * | 2019-04-04 | 2020-10-08 | Cummins Inc. | Cyclical applications for internal combustion engines with cylinder deactivation control |
JP2021060026A (ja) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
US11365662B2 (en) | 2020-03-25 | 2022-06-21 | Cummins Inc. | Systems and methods for coordinated exhaust temperature control with electric heater and engine |
CN112709643B (zh) * | 2020-04-01 | 2022-03-29 | 长城汽车股份有限公司 | 一种发动机的停缸控制方法、系统及车辆 |
WO2021242228A1 (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Cummins Inc. | Systems and methods for coordination of skip-fire and aftertreatment heater operation to maintain exhaust gas temperature |
US11339698B2 (en) | 2020-05-27 | 2022-05-24 | Cummins Inc. | Multiple heater exhaust aftertreatment system architecture and methods of control thereof |
US11428133B2 (en) | 2020-05-27 | 2022-08-30 | Cummins Inc. | Systems and methods for managing catalyst temperature based on location |
JP7123093B2 (ja) * | 2020-07-03 | 2022-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US11359561B2 (en) | 2020-11-17 | 2022-06-14 | Tula Technology, Inc. | Dynamic skip fire transitions for fixed CDA engines |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0462328U (ja) * | 1990-10-01 | 1992-05-28 | ||
US6752121B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-06-22 | General Motors Corporation | Cylinder deactivation system timing control synchronization |
US7260467B2 (en) * | 2003-12-12 | 2007-08-21 | Ford Global Technologies, Llc | Cylinder deactivation method to minimize drivetrain torsional disturbances |
US7198022B2 (en) * | 2005-02-18 | 2007-04-03 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Compensating displacement on demand system response offset due to aging |
EP1860287B1 (en) * | 2005-02-23 | 2013-12-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Valve train of internal combustion engine |
US9020735B2 (en) * | 2008-07-11 | 2015-04-28 | Tula Technology, Inc. | Skip fire internal combustion engine control |
KR101957627B1 (ko) | 2011-10-17 | 2019-03-12 | 툴라 테크놀로지, 인크. | 착화-스킵 엔진 제어 시의 착화 분율 관리 |
US9745905B2 (en) | 2011-10-17 | 2017-08-29 | Tula Technology, Inc. | Skip fire transition control |
JP5673639B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2015-02-18 | 株式会社アドヴィックス | 電動駐車ブレーキ制御装置 |
CA2798599C (en) * | 2012-12-14 | 2013-11-12 | Westport Power Inc. | Skip-fire fuel injection system and method |
JP2016532058A (ja) * | 2013-09-18 | 2016-10-13 | トゥラ テクノロジー インコーポレイテッドTula Technology,Inc. | ダイナミックスキップファイアリングエンジンにおける安全な弁活動化のためのシステムおよび方法 |
WO2015175286A1 (en) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | Tula Technology, Inc. | Internal combustion engine using variable valve lift and skip fire control |
US9725082B2 (en) * | 2014-06-19 | 2017-08-08 | Tula Technology, Inc. | Implementing skip fire with start/stop feature |
US9976500B2 (en) * | 2014-10-20 | 2018-05-22 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for selective cylinder deactivation |
US20170030278A1 (en) | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Tula Technology, Inc. | Reducing firing decision latency in skip fire engine operation |
JP6716905B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2020-07-01 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関及びその制御方法 |
-
2017
- 2017-05-19 JP JP2017099823A patent/JP6645474B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-17 CN CN201810471956.8A patent/CN108952976B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2018-05-17 US US15/982,321 patent/US10634069B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-05-17 EP EP18172998.9A patent/EP3404238B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3404238B1 (en) | 2020-07-22 |
CN108952976A (zh) | 2018-12-07 |
JP2018193954A (ja) | 2018-12-06 |
CN108952976B (zh) | 2021-07-06 |
US10634069B2 (en) | 2020-04-28 |
EP3404238A1 (en) | 2018-11-21 |
US20180334970A1 (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6645474B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6020770B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6123759B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
WO2013140218A2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
US10669953B2 (en) | Engine control system | |
JP2019138206A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2009019521A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2018071485A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US10655546B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4293110B2 (ja) | 内燃機関のアイドル制御装置 | |
JP4525385B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁機構制御装置 | |
JP2011236846A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5593132B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008008235A (ja) | 内燃機関の停止始動制御装置 | |
JP6048439B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6103247B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4407505B2 (ja) | 内燃機関のバルブ特性制御装置 | |
JP6149801B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2009191703A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009216050A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005016343A (ja) | 圧縮着火式内燃機関の制御装置 | |
JP2006170011A (ja) | 内燃機関のバルブ特性制御装置 | |
JP2020033937A (ja) | 内燃機関の可変圧縮比システム、及びその制御装置 | |
JP2019148257A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009097381A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6645474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |