JP6644147B2 - 鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板 - Google Patents

鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6644147B2
JP6644147B2 JP2018530894A JP2018530894A JP6644147B2 JP 6644147 B2 JP6644147 B2 JP 6644147B2 JP 2018530894 A JP2018530894 A JP 2018530894A JP 2018530894 A JP2018530894 A JP 2018530894A JP 6644147 B2 JP6644147 B2 JP 6644147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
steel sheet
powder
metal coating
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502820A (ja
Inventor
ヨ−ノ キム、
ヨ−ノ キム、
ギ−チョル カン、
ギ−チョル カン、
チャン−セ ビョン、
チャン−セ ビョン、
ヨン−ギュン ソン、
ヨン−ギュン ソン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019502820A publication Critical patent/JP2019502820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644147B2 publication Critical patent/JP6644147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/087Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1644Composition of the substrate porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • C23C18/1692Heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/137Spraying in vacuum or in an inert atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/22Electroplating: Baths therefor from solutions of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板に関し、より詳細には、真空噴射コーティングにより多孔性コーティング層を形成した後、めっき層を形成することで、空隙のないコーティング層を形成する方法及びこのようなコーティング層が形成された鋼板に関する。
粒子コーティング方法は、種々の粉末材料を種々の素材の表面にコーティングする表面処理方法として活用されており、通常、ノズルを境界とするコーティング部と粉末移送気体の気体圧力差によって噴射速度を実現する。粒子コーティングとは、コーティングされる材料が粒子状態であることを意味し、数百〜数十ナノメートル(nm)サイズの粒子が高速で素材に衝突してコーティングされるため、その被膜形成速度が、原子や分子単位でコーティングされるPVD(物理的気相成長法)、CVD(化学的蒸着)などに比べて非常に速く、原料粉末の化学組成が変わらないということを特徴とする。
粒子コーティング方法としては、例えば、溶射法(Thermal spray、Cold sprayなど)、真空噴射法などが挙げられる。これらは、通常、金属、合金、セラミック、サーメットなどのような固体粉末をコーティングするのに有用な方法であり、この際、温度と噴射速度が非常に重要な因子となる。
上記真空噴射法は、圧力差を実現するために、コーティング部の圧力を真空(低圧)に維持する方法を取っている。すなわち、真空本体の内部に被コーティング部材を提供し、粉末を移送気体の流れに乗せて上記被コーティング部材に噴射することでコーティングを行う。かかる方法は、移送気体の圧力が高い必要がないため、溶射法に比べて気体の消費量が非常に少なく、高圧の気体を形成するために気体を加熱する必要がないことから、常温でもコーティングが可能であるという利点がある。
かかる粒子コーティング方法を鋼板の表面処理などのような鉄鋼産業に適用するためには、大量生産(コーティング効率)及び経済性(気体消費量)を考慮すべきである。このような観点から、真空噴射法は、気体の消費量が少ないため経済的ではあるものの、コーティング温度がほぼ常温に近く、粉末粒子の噴射速度が溶射法に比べて遅いという問題があるため、コーティング効率(積層量/総噴射量)が低く、コーティング材料において制限がある。
韓国特許出願第2008−0076019号に開示されているように、真空噴射法は通常、セラミックのようにコーティング過程で粉末粒子を破砕後、破砕された粒子の再結合によってコーティングが行われる脆性材料のコーティングに用いられることが一般的であって、金属のように、塑性変形のために高いエネルギーを要する軟性材料のコーティングには適さない。
一方、溶射法による粒子コーティング方法は、金属粉末のコーティング効率は高いが、被コーティング部材が提供される本体は常圧条件下にあり、常圧との圧力差を大きくするために、粉末移送気体として数MPaレベルの高圧気体を用いる。したがって、気体消費量が非常に多いという欠点がある。また、被コーティング部材が常圧条件下で高速衝突のための粒子速度を実現するために、密度が小さいHe、Nなどの高価な気体を用いなければならないという問題がある。すなわち、かかる溶射法は、通常、小面積のコーティングに用いられることが一般的であって、常圧条件の空気抵抗の問題により、高速噴射のためには数十μmレベルの粒子サイズが必要であり、コーティング層の欠陥及び残留応力などの問題により、数十〜数百μmの厚さの厚膜コーティングを形成することが必要であるが、数〜数十μmレベルの緻密な薄膜コーティングは現実的に困難であるという問題がある。一般に、金属粉末をコーティングするこのような粒子コーティング法では、コーティング層内に空隙が形成されるが、特に、数〜数十μmレベルの薄膜にコーティングする場合、この空隙が腐食因子の浸透経路として作用し、鋼板素材の耐食性を低下させる原因となる。
したがって、鋼板の表面に、耐食性などの金属コーティング層が有する機能性を極大化するための金属被膜を形成するにあたり、上記のような溶射法と真空噴射法の問題が解消されたコーティング方法が提供される場合、関連分野で広く適用可能であると期待される。
本発明の目的は、空隙のないコーティング層を形成することができる鋼板の金属コーティング方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記の本発明の金属コーティング方法によって空隙がないように形成されたコーティング層を備える金属コーティング鋼板を提供することにある。
本発明の知見によると、第1金属粉末を常温以上軟化点未満の温度で加熱する段階と、気体を200〜600℃の温度で加熱する段階と、加熱された金属粉末を加熱された気体とともに真空噴射することで、多孔性の第1金属コーティング層を形成する段階と、前記第1金属コーティング層を成す粉末の間隙に第2金属めっき層を形成する段階と、を含む、鋼板の金属コーティング方法が提供される。
前記第1金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含むことが好ましい。
前記第1金属粉末は、平均粒度が1〜20μmであることが好ましい。
前記気体は、空気以下の密度を有する、窒素(N)、ヘリウム(He)、及び空気からなる群から選択される少なくとも1つ以上の気体であることが好ましい。
前記真空噴射は0.01〜20Torrの圧力で行うことが好ましい。
前記真空噴射は、真空チャンバーが10〜200℃の温度範囲で行うことが好ましい。
前記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含むことが好ましい。
前記第2金属めっき層を形成する段階は、電気めっき法または無電解めっき法により行うことが好ましい。
前記の鋼板の金属コーティング方法は、前記第2金属めっき層を研磨する段階をさらに含むことが好ましい。
前記の鋼板の金属コーティング方法は、前記第2金属めっき層を形成する段階の後に、200〜1000℃の温度で熱処理する段階をさらに含むことが好ましい。
本発明の他の知見によると、前記の本発明による鋼板の金属コーティング方法により製造された金属コーティング鋼板が提供される。
本発明のさらに他の知見によると、鋼板と、前記鋼板の少なくとも一面に第1金属粉末を用いて形成された多孔性の第1金属コーティング層と、前記第1金属コーティング層を成す金属粉末の間隙に形成された第2金属めっき層と、を含む金属コーティング鋼板が提供される。
前記第2金属めっき層は、前記第1金属コーティング層の表層部及び第1金属コーティング層の気孔の間に形成されることが好ましい。
前記鋼板と第1金属コーティング層との界面には凹凸構造部が形成されることが好ましい。
前記第1金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含むことが好ましい。
前記第1金属粉末は、平均粒度が1〜20μmであることが好ましい。
前記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含むことが好ましい。
本発明によると、加熱された気体を用いることで、気体の消費量を増加させることなく高圧の気体を形成して金属粉末を噴射することができ、軟化点未満の温度に加熱された金属粉末の塑性変形によってコーティング効率を向上させることができる。本発明の金属コーティング鋼板は、金属粉末粒子の間にめっき層が形成され、空隙のないコーティング層が提供されることができるため、耐食性が向上するとともに、コーティング粉末自体の機能性も確保することができる。
本発明により形成されたコーティング層の例示的な構造を図式的に示した図である。 本発明のコーティング方法を実現するように形成された噴射装置の一例を図式的に示した図である。 本発明のコーティング方法を実現するように形成された噴射装置の他の例を図式的に示した図である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。
本発明によると、金属コーティング層の内部及び/または表層部の金属粉末粒子の間に金属めっき層が形成された、空隙のない金属コーティング層を鋼板上に提供することで、金属コーティング層の機能性を極大化させるコーティング技術、及びそれを用いた表面処理鋼板が提供される。
本発明による鋼板の金属コーティング方法が適用可能な鋼板は、特に制限されるものではないが、熱延鋼板、冷延鋼板、冷延焼鈍鋼板、亜鉛めっき鋼板、亜鉛系合金めっき鋼板、及びアルミニウム系めっき鋼板からなる群から選択される鋼板であることができる。
本発明による鋼板の金属コーティング方法は、第1金属粉末を常温以上軟化点未満の温度で加熱する段階と、気体を200〜600℃の温度で加熱する段階と、加熱された金属粉末を加熱された気体とともに真空噴射することで、多孔性の第1金属コーティング層を形成する段階と、上記第1金属コーティング層を成す粉末の間隙に第2金属めっき層を形成する段階と、を含む。
すなわち、本発明の金属コーティング方法は、適正温度に加熱された金属粉末と気体を混合し、上記気体の流れに乗せた粉末を低温低圧の雰囲気で噴射することで、コーティング構造物を形成する方法である。本発明によると、このように鋼板に第1金属粉末を真空噴射した結果、図1に示されるように、鋼板との界面に凹凸構造部8が形成されることができる。
この際、上記「常温」は、約15〜25℃の温度を意味する。
また、本発明によると、気体の流れに乗った粉末が噴射される真空本体100の内部が低温低圧の状態に維持されるため、気体の消費量を増加させることなくノズル噴射口を境界とするコーティング部と移送ガスの高い圧力差によって気体を噴射することができる。さらに、上記真空本体100が低温に維持されるため、気体の流れに乗った上記粉末が噴射される際にも上記真空本体100の内部の圧力上昇が防止され、粉末を安定して噴射することができる。
上記第1金属粉末を常温以上軟化点未満の温度で加熱する段階において、上記第1金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含むが、これに制限されるものではなく、これらのうち何れか1つの金属、これらのうち2つ以上の合金、またはこれらのうち少なくとも1つを含む合金であることができる。例えば、ステンレス鋼粉末が使用可能であり、200系、300系、400系などのステンレス鋼粉末といったFe系金属はいうまでもなく、高強度合金粉末なども使用できる。したがって、上記軟化点は、上記第1金属によって変わり得る。
一方、本発明において、上記第1金属粉末の断面のアスペクト比(長軸の長さ/短縮の長さ)は2未満であることが好ましい。
例えば、第1金属粉末を加熱する段階は、ステンレス鋼粉末を用いる場合、常温〜900℃の温度で行うことができる。
上記第1金属粉末を加熱する段階の温度が常温未満と低いと、塑性変形及びコーティングが円滑ではないという問題があるが、移送ガスをさらに加熱することで克服可能である。軟化点以上であると、高融点粉末の場合には鋼板素材に損傷を与える恐れがあり、また、製造コストが上昇するという問題がある。
上記第1金属粉末は平均粒度が1〜20μmであることが好ましく、より好ましくは平均粒度が1〜10μmである。上記第1金属粉末の平均粒度が1μm未満である場合には、粉末のコストが上昇し、結果として製造コストが上昇するという問題があり、20μmを超える場合には、粉末コーティング層の粒子間の空隙のサイズが大きくなって緻密なコーティング層が形成されにくく、また、鋼板をコーティングする時に必要な衝撃エネルギーが増加し、これに伴ってさらに高い圧力の気体が必要となるため、気体消費量が増加するという問題がある。
一方、上記第1金属粉末を加熱する段階とは別に、気体を加熱する段階を行う。より具体的には、上記気体を200〜600℃の温度で加熱することが好ましく、より好ましくは200〜500℃の温度で加熱する。上記温度が200℃未満である場合には、十分なガス圧力が確保できないという問題があり、600℃を超える場合には、粉末の噴射速度が増加して鋼板素材に損傷を与える問題や、高温によって素材が折り曲げられるという問題及び製造コストが上昇するという問題がある。
この際、使用可能な上記気体としては、空気以下の密度を有することが好ましく、窒素(N)、ヘリウム(He)、及び空気からなる群から選択される少なくとも1つの気体が挙げられるが、これに制限されるものではない。すなわち、上記気体としては、密度の低い窒素(N)、ヘリウム(He)などが用いられることができるが、使用量、価格などを考慮して、これらより密度の高い乾燥空気が用いられることもできる。
一方、粉末の温度は、高ければ高いほど塑性変形による金属粉末のコーティング効率を向上させる上で好ましいが、本発明によると、金属粉末を上述のような温度で加熱し、それより低い温度で加熱された多くの流量の気体と混合して噴射することで、粉末の塑性変形率を極大化させるとともに、適正な速度で噴射することができる。
続いて、このように加熱された金属粉末を、加熱された気体とともに真空噴射することで、多孔性の第1金属コーティング層を形成する段階を行う。
図2及び図3を参照して、本発明の金属コーティング方法を、それを行うことができる装置とともにより具体的に説明する。
本発明は、例えば、粉末噴射装置1を用いて実現することができ、真空本体100に被コーティング部材3である鋼板を提供し、上記粉末が塑性変形されながら上記被コーティング部材3に積層されるように、加熱噴射ユニット200によって加熱された高圧気体の流れに粉末を乗せて上記被コーティング部材3に噴射することができる。
上記真空本体100の内部にコーティングすべき被コーティング部材3を提供するために、部材移送器3aに上記被コーティング部材3を装着する。その後、気体供給部220から提供される気体を気体加熱部230が加熱し、粉末供給部210から提供される粉末を粉末加熱部240が加熱すると、加熱された上記高圧気体と粉末がノズル部250に提供され、真空状態の真空本体100に高速で噴射されて真空本体100の内部の被コーティング部材の鋼板3に塑性変形によって積層されることにより、コーティング層が形成される。
すなわち、本発明は、噴射される気体と粉末を、噴射される前にそれぞれ加熱して提供することで、既存の真空噴射法で気体流量を増加させて高圧気体を形成してから高速で噴射していた点を改善し、気体の消費量を増加させることなく高圧の気体を形成し、高速で粉末を噴射させることができるようにしたものである。また、コーティングする金属粉末を、材料に応じて特定温度以上に加熱することで、金属材料の塑性変形率を増加させ、鋼板と衝突時に積層が円滑に行われるようにすることができる。
例えば、粉末加熱部240は粉末供給部210に提供され、上記粉末を加熱する役割を果たすことができる。上記粉末を加熱するのは、上記粉末の塑性変形を容易にするためであり、気体加熱部に比べて高い温度に制御することもでき、コーティング効率の向上に寄与する。すなわち、気体加熱部230とは別に上記粉末加熱部240が提供され、気体と粉末を分離して加熱することで、気体温度に比べて高い粉末温度を実現することができる。また、上記粉末加熱部240にも温度測定のためのセンサーSが提供されることができ、制御部Cと連結されて加熱温度を制御することができる。
上記真空本体100は、真空を形成するために、上記鋼板3が提供されるチャンバー部110と、上記チャンバー部110に提供される真空部130と、を含むことができる。
一方、上記チャンバー部110は密閉されて提供されることで、上記真空部130による真空形成を維持するように提供されることが好ましい。上記鋼板3に提供される移送器3aも、上記チャンバー部110の内部に提供されることができる。
一方、本発明において、上記真空噴射は0.01〜20Torrの圧力で行われることが好ましく、0.1〜15Torrの圧力で行われることがより好ましい。
上記真空噴射が0.01Torr未満の圧力で行われる場合には、高真空領域として真空を形成するための製造コストが上昇するという問題があり、20Torrを超える圧力で行われる場合には、真空チャンバーの圧力が上昇して十分な粉末噴射速度が得られないことがある。
例えば、図2及び図3を参照すると、真空部130は、チャンバー部110の内部を真空にする役割を果たすことができる。そのために、上記真空部130は、真空ポンプ131と、粉末フィルター132と、冷却器133と、を含むことができる。すなわち、上記真空部130は、上記チャンバー部110の内部を0.01〜20Torrの低真空状態に維持する役割を果たすことができる。
上記真空本体100は、加熱噴射ユニット200との温度差をさらに大きくすることで、さらに大きい圧力差によって高速で粉末を噴射することができるように、冷却部120をさらに含むことができる。
すなわち、上記真空噴射は、10〜200℃の温度で行われることが好ましく、25〜100℃の温度で行われることがより好ましい。上記真空噴射の温度が10℃未満である場合には、温度維持のためのコストが上昇するという問題があり、200℃を超える場合には、真空チャンバーの圧力が増加し、十分な圧力差が得られないという問題がある。
すなわち、上記冷却部120は、上記チャンバー部110の内部全体の温度を低温に維持する役割を果たすことができる。これにより、上記チャンバー部110の内部と、供給される気体との圧力差をさらに大きくし、より一層、高速で粉末を噴射することができることはいうまでもない。後述の加熱噴射ユニット200から気体と粉末が噴射される際にも、上記チャンバー部110の内部の圧力上昇が防止され、粉末が安定して噴射されるように維持することができるという利点も生じる。
したがって、本発明が適用可能な例示的な粉末噴射装置1の真空本体100は、チャンバー部110及び内部を低温状態に維持するように、上記チャンバー部110に提供される冷却部120を含むことができる。上記冷却部120は、上記チャンバー部110の全面で冷却が行われるように、上記チャンバー部110の外面を囲むように二重構造で提供される図2の粉末噴射装置、または冷却コイルや冷却ピンが提供される図3の噴射装置のように実現されることができる。
気体及び第1金属粉末を加熱して上記真空本体100の内部に高速で噴射することで、上記真空本体100の内部に提供される被コーティング部材である鋼板3に、上記粉末を塑性変形によってコーティングすることができる。そのために、上記加熱噴射ユニット200は、粉末供給部210、気体供給部220、気体加熱部230、粉末加熱部240、ノズル部250などを含むことができる。
上記粉末供給部210は、上記鋼板3へのコーティングのために噴射される粉末を提供する役割を果たすことができ、粉末は、粉末加熱部240によって加熱されて供給されることもできる。また、上記粉末供給部210は、粉末の供給量を調節することができ、上記気体供給部220の気体分配器223と連結された連結配管223aから供給される一部の気体を受ける。供給された気体は、上記粉末供給部210に貯蔵された粉末を浮遊させ、浮遊した粉末を移送させる駆動力として作用することができる。
一方、上記気体供給部220は、上記粉末を高速で噴射するための高圧の気体を供給する役割を果たすことができる。すなわち、上記粉末は、上記真空本体100の内部に噴射される際に、上記高圧気体の噴射時に上記高圧気体の流れに乗って噴射される。そのため、上記高圧気体が高速で噴射されると、上記粉末も高速で噴射されることができる。また、上記気体供給部220が、高速で気体を噴射するために、高圧状態に維持されることはいうまでもなく、気体加熱部230によって加熱されて高温高圧の気体を提供することもできる。そのため、上記気体供給部は、気体貯蔵室221、気体移送配管222、気体分配器223、除湿器224などを含むことができる。また、温度を測定するためのセンサーSを提供することができ、制御部Cと連結されて上記気体加熱部230による加熱温度を制御することができる。
気体及び粉末の温度と速度は噴射速度を決定する重要な因子であって、金属粉末材料に応じて適宜設定しなければならない。気体の温度や速度が低すぎる場合には、金属粉末が鋼板素材との衝突時に、コーティングのための十分な衝撃エネルギーを得ることができず、高すぎる場合には、コーティングされるのではなく素材をエッチングさせたり、衝突後に積層されずに飛び出てしまう問題が発生する。
すなわち、鋼板素材の表面に金属粉末をコーティングするためには適切な衝撃エネルギーが必要であり、そのためには、気体及び粉末の温度と速度条件が重要である。最適化された条件下では、強い衝撃エネルギーによって鋼板素材と金属コーティング層との界面で金属結合が行われるか、鋼板の成分とコーティング粉末材料の成分の金属間拡散層が形成されるか、強い衝撃エネルギーにより、初期衝突粒子が鋼板素材側に入り込んだ凹凸構造部(Anchoring layer)が形成されるか、またはこのような構造のうち2以上またはこれらの層が全て形成されることができる。より具体的に、衝撃エネルギーが低い場合には、金属結合や金属間拡散層がなくても凹凸構造部が形成されて積層が行われ、衝撃エネルギーが増加するほど凹凸構造部の形成とともに金属結合が形成され、鋼板素材と粉末が互いに異なる成分である場合には金属間拡散層が形成されることができる。一方、衝撃エネルギーが低い場合には、密着力がやや低くなり得るが、後述の熱処理によって金属結合を形成して密着力を確保することができる。
このように、鋼板素材と第1金属コーティング層との界面における金属結合、金属間拡散層及び凹凸構造部の形成により、素材鋼板と第1金属コーティング層は強い密着力を有し、コーティング層内の粒子の間にも、塑性変形を伴う上記金属結合や金属間拡散層を形成することができる。
このような段階により、金属粉末を鋼板素材に噴射して高いコーティング効率で金属コーティング層を形成することができる。しかし、このような場合、コーティング効率は高いものの、鋼板素材との衝突時に殆どの粒子がコーティングされ、粉末粒子の形態は維持されるが、少し変形された状態でコーティングが行われる。このように粒子の形態を維持しながらコーティングされる結果、コーティング層の内部に空隙が形成され、耐食性などの問題が引き起こされることがある。
本発明において、上記第1金属コーティング層内の金属粉末の断面アスペクト比(長軸の長さ/短縮の長さ)は、2未満であることが好ましい。
そこで、本発明では、第2金属めっき層を形成する段階をさらに行う。
すなわち、本発明では、金属コーティング層の表層部、内部、またはこれら両方の金属粉末粒子の間に、めっきによる別の金属層を形成することで、最終的に空隙のないコーティング層を提供する。これにより、腐食因子の浸透を防止し、コーティング材料の機能性を極大化させることができる。
この際、使用可能な上記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含むが、これに制限されるものではなく、これらのうち何れか1つの金属、これらのうち2つ以上の合金、またはこれらのうち少なくとも1つを含む合金であることができる。
一方、上記めっき層を形成する段階は、電気めっき法または無電解めっき法により行うことができる。
すなわち、上記金属コーティング層が形成された鋼板素材に、通常の電気めっき法または無電解めっき法を活用して別のめっき層を形成することで、上記金属コーティング層内の粉末粒子の間の空隙を埋めることにより、空隙のない金属コーティング層を形成することができる。
図1は、金属コーティング層の内部の金属粉末粒子の間及び表層部に、めっきによる別の金属層が形成された構造を図式的に示したものであるが、他の例として、主にコーティング層の内部の金属粉末粒子間の空隙にのみめっき層を形成し、その他の表層部にめっきされることを抑えるように実現されてもよい。後者の場合、めっき溶液中に抑制剤を含ませることができ、その結果、上記金属コーティング層内の空隙にのみ別の金属層が主に形成されるようにすることができる。
この際、使用可能な上記抑制剤としては、特に制限されないが、電気めっき法や無電解めっき法で通常用いられる抑制剤が使用でき、本発明で提案する金属コーティング層の金属の種類及び粉末のサイズなどによって決定される金属コーティング層の性状に最適の抑制剤であればよい。例えば、ポリオール系、アミン系有機化合物などの界面活性剤などを用いることができる。
さらに、本発明において、上記第2金属めっき層を研磨する段階をさらに含むことができる。
上記研磨する段階を行う場合、表層部の空隙をさらに最小化することができ、金属コーティング層の表面にヘアラインまたはメタル質感を付与して外観を向上させることができる。これは、研磨処理時に発生する摩擦力によって表層部の空隙が閉塞する現象に起因するものであり、また、研磨処理によって表面にヘアラインなどのメタル質感を付与することで、製品の価値も向上する効果を得ることができる。
さらに、本発明のコーティング方法によると、200〜1000℃の温度で熱処理する段階をさらに含むことができ、上記熱処理温度は300〜850℃であることがより好ましい。
上記追加の熱処理時の温度は、金属コーティング層を構成する金属または合金の融点未満であることが好ましく、鋼板素材がめっき鋼板である場合、めっき層の融点及びめっき層の合金化温度を考慮して、必要に応じて低温で長時間熱処理することが好ましい。
また、熱処理方法としてレーザーまたはプラズマ加熱法を適用することで、熱が鋼板素材に与える影響を最小化し、且つコーティング層にのみ熱処理の効果を付与する方法も適用させることができる。
このように追加の熱処理段階を行うことで、金属コーティング層内の空隙をさらに最小化し、鋼板素材と金属コーティング層との間、そして金属コーティング層内の粉末粒子の間、さらには金属粉末粒子とめっきによって形成されためっき層との間に密着力を付与することにより、耐食性とともに加工性を向上させることができる。
これは、追加の熱処理により、各界面で焼結が起こる現象に起因する。一方、コーティング時に粉末粒子の塑性変形によって結晶粒内で転位が発生するが、このような熱処理により転位が解消され、粉末粒子中の結晶粒のサイズが本来の粉末粒子の平均粒度(D50)未満に再結晶化される。これにより、熱処理していない金属コーティング層に備えて加工性が増加するようになる。
この際、金属粉末粒子とめっき層との界面、そして鋼板素材と金属コーティング層との界面に、異種金属間拡散層が形成されることができる。
上記の追加の熱処理段階は、研磨段階前または後に行うことができ、その処理順序は制限されるものではない。
本発明によると、上述の本発明の鋼板の金属コーティング方法により製造された金属コーティング鋼板が提供される。
より具体的に、本発明の金属コーティング鋼板は、鋼板と、上記鋼板の少なくとも一面に第1金属粉末を用いて形成された多孔性の第1金属コーティング層と、上記第1金属コーティング層を成す金属粉末の間隙に形成された第2金属めっき層と、を含む。
図1を参照すると、鋼板またはめっき鋼板3上に第1金属粉末を噴射して形成された多孔性の第1金属コーティング層4と、上記第1金属コーティング層を成す金属粉末粒子5の間隙に形成された第2金属めっき層6と、を備え、空隙7のないコーティング層4aが形成された金属コーティング鋼板2を提供する。
この際、上記第2金属めっき層は、上記第1金属コーティング層の内部の気孔の間及び/または表層部に形成されることができる。したがって、最終的に空隙のないコーティング層を提供することで、腐食因子が鋼板に達することができないようにすることにより、耐食性を確保することができるとともに、コーティングされた金属が有する機能性を極大化させることができる。
一方、本発明において、上記多孔性の第1金属コーティング層は真空噴射工程により形成され、上記金属コーティング層内の第1金属粉末の結晶粒のサイズは、本来用いた粉末粒子の平均粒度(D50)未満となる。
一方、上記第1金属粉末粒子の間に形成される第2金属めっき層と第1金属粉末粒子との界面には金属間拡散層が存在し、上記鋼板と上記第1金属コーティング層との界面には、金属結合、凹凸構造部8、及び金属間拡散層が形成されることができる。
上記第1金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含むが、これに制限されるものではなく、これらのうち何れか1つの金属、これらのうち2つ以上の合金、またはこれらのうち少なくとも1つを含む合金であることができる。例えば、ステンレス鋼粉末が使用可能であり、200系、300系、400系などのステンレス鋼粉末といったFe系金属はいうまでもなく、高強度合金粉末なども使用できる。したがって、上記軟化点は、上記第1金属によって変わり得る。
上記第1金属粉末は、平均粒度が1〜20μmの何れか1つである単一種類の金属粉末であることが好ましく、より好ましくは平均粒度が3〜10μm、さらに好ましくは5〜10μmである。上記第1金属粉末の平均粒度が1μm未満である場合には、粉末のコストが上昇し、結果として製造コストが上昇するという問題があり、20μmを超える場合には、粉末コーティング層の粒子間の空隙のサイズが大きくなって緻密なコーティング層が形成されにくく、また、鋼板にコーティングされる時に必要な衝撃エネルギーが増加し、これに伴ってさらに高い圧力の気体が必要となるため、気体消費量が増加するという問題がある。
この際、使用可能な上記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つの金属を含むが、これに制限されるものではなく、これらのうち何れか1つの金属、これらのうち2つ以上の合金、またはこれらのうち少なくとも1つを含む合金であることができる。
以下、具体的な実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。下記実施例は、本発明の理解のための例示に過ぎず、本発明の範囲がこれによって限定されるものではない。
「1.コーティング時の温度条件によるコーティング層の変化確認実験」
コーティングの対象となる素材としては冷延鋼板を使用し、コーティング材料としてはステンレス鋼粉末を使用した。粉末の平均粒度(D50)は5μmであり、粒子サイズは1〜10μmの範囲で正規分布を有するようにした。
図2に示されたコーティング装置を使用し、コーティング条件として、初期真空本体100の圧力を5×0.01Torr、ノズル噴射前の気体圧力を800Torrに設定し、上記粉末を粉末供給部210内に載置してコーティング実験を行った。この際、気体としては乾燥空気を使用し、流量として、粉末移送配管211では30L/min、気体移送配管222では200L/minに設定した。また、ノズル部250は、スロートのサイズが0.8mm×100mmのシリンダー型ノズルを使用してコーティング素材と10mm離隔させ、1個のノズル部250が固定された状態で、素材を10mm/secの速度で左右に2回移動させながらコーティングを行った。
粉末加熱部240及び気体加熱部230を駆動させ、粉末移送配管211及び気体移送配管222の温度を下記表1に示した値に制御してコーティング実験を行った。
被コーティング部材である冷延鋼板に対して、走査型電子顕微鏡(SEM)による断面部のCr成分の元素分析によりコーティング層の厚さを測定し、その平均値をコーティング条件とともに下記表1に示した。
Figure 0006644147
上記表1から確認できるように、常温条件で行った比較例1ではコーティングが殆ど行われなかったのに対し、比較例2(粒子サイズが1〜10μmの範囲で正規分布を有する)、実施例1及び実施例2の結果から、気体温度が増加するにつれてコーティング層の厚さが増加することが分かった。但し、比較例2は、空隙のない構造は得られたものの、コーティング効率が低いため活用が不可能であり、実施例1〜実施例5の結果からは空隙が形成されることが確認できた。
このような結果は、気体温度が上昇するにつれて気体が高圧となり、高圧の気体と真空本体100の内部との圧力差が大きくなることにより、粉末の噴射速度が増加することに起因する。
また、実施例3、実施例4、及び実施例5の結果から、粉末を加熱することでコーティングの厚さがさらに増加することが分かった。したがって、このように金属粉末の加熱によって塑性変形率を極大化させることができ、その結果、常温条件の比較例1に比べて飛躍的にコーティング効率を増加させることができる。
「2.コーティング工程によるコーティング層の物性確認実験」
鋼板の素材及びコーティング条件は上記1.の実験と同一に設定し、特に、表1の実施例4と同一の温度条件とした。但し、粉末の平均粒度は5μmとし、コーティング厚さが約25μmとなるように試験片を製作した。
このようにして得られた同一の試験片に対して、さらに電気めっき、熱処理、研磨処理などを行って下記表2に示したように各試験片を製造した。複数の後続処理を行う場合、処理順序としては、電気めっき、熱処理、その後に研磨処理の順に行った。
電気めっきは、上記金属粉末コーティング層にさらにNiをめっきし、めっき溶液中に極微量の抑制剤を添加して、電流密度20A/dm、めっき溶液温度50℃の条件で付着量が約2g/mとなるように行った。
熱処理は、還元雰囲気下で850℃の温度条件で5分間行った。また、研磨処理は、通常の紙やすりを用いて表層部の約2〜5μmが消耗されるように行った。
このようにして製造した試験片に対して耐食性と加工性をそれぞれ評価し、その結果をそれぞれ下記表2に示した。
耐食性は、塩水噴霧試験により、試験片の総面積75mmX150mmのうち、赤さびが発生した面積が5%に達するまでの時間を測定した。
加工性は、ベンディング実験により、角度90°、曲率半径3mmの条件におけるベンディング部のクラック発生有無で評価した。光学顕微鏡観察により、クラックが発生した時には「X」、クラックが発生しなかった時には「○」を下記表2に示した。
Figure 0006644147
金属コーティング層内に空隙が存在する比較例3〜比較例6の場合、金属粉末の他に別の金属がコーティング層内に存在しなくても、熱処理や研磨処理によって耐食性がある程度までは増加するが、STS粉末コーティング層自体が有する耐食性及び機能性を十分に発揮することができないことが確認できた。
一方、上記実施例6から確認できるように、コーティングされた粉末粒子の間に別の金属を形成することで、コーティング層が有する機能性をさらに効果的に発揮することができ、実施例7〜実施例9から確認できるように、熱処理または研磨処理をさらに行うことでその特性をさらに向上させることができることが確認できた。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲がこれによって限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の本発明の技術的思想を逸脱することなく範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者にとって自明である。
1 粉末噴射装置
2 金属コーティング鋼板
3 コーティング素材(鋼板またはめっき鋼板)
4 金属コーティング層
4a 空隙のないコーティング層
5 第1金属粉末粒子
6 第2金属
7 空隙
8 凹凸構造部
100 真空本体
110 チャンバー部
120 冷却部
130 真空部
131 真空ポンプ
132 粉末フィルター
133 冷却器
200 加熱噴射ユニット
210 粉末供給部
211 粉末移送配管
220 気体供給部
221 気体貯蔵室
222 気体移送配管
223 気体分配器
223a 連結配管
224 除湿器
230 気体加熱部
240 粉末加熱部
250 ノズル部

Claims (14)

  1. 第1金属粉末を常温以上軟化点未満の温度で加熱する段階と、
    気体を200〜600℃の温度で加熱する段階と、
    加熱された金属粉末を加熱された気体とともに真空噴射することで、多孔性の第1金属コーティング層を形成する段階と、
    前記第1金属コーティング層を成す粉末の間隙に第2金属めっき層を形成する段階と、を含み、
    前記第1金属コーティング層を成す第1金属と前記第2金属めっき層を成す第2金属は互いに異なる種類である、鋼板の金属コーティング方法。
  2. 前記第1金属は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、マンガン(Mn)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含む、請求項1に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  3. 前記第1金属粉末は、平均粒度が1〜20μmである、請求項1又は2に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  4. 前記気体は、窒素(N)、ヘリウム(He)、及び空気からなる群から選択される少なくとも1つ以上の気体である、請求項1から3のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  5. 前記真空噴射は0.01〜20Torrの圧力で行う、請求項1から4のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  6. 前記真空噴射は10〜200℃の温度で行う、請求項1から5のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  7. 前記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  8. 前記第2金属めっき層を形成する段階は、電気めっき法または無電解めっき法により行う、請求項1から7のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  9. 前記第2金属めっき層を研磨する段階をさらに含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  10. 前記第2金属めっき層を形成する段階の後に、200〜1000℃の温度で熱処理する段階をさらに含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の鋼板の金属コーティング方法。
  11. 鋼板と、
    前記鋼板の少なくとも一面に第1金属粉末を用いて形成された多孔性の第1金属コーティング層と、
    前記第1金属コーティング層を成す金属粉末の間隙に形成された第2金属めっき層とを含み、
    前記第1金属コーティング層を成す第1金属と前記第2金属めっき層を成す第2金属は互いに異なる種類であって、
    前記第1金属は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、及びマンガン(Mn)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含み、
    前記第2金属は、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群から選択される少なくとも1つ以上の金属を含み、
    前記第2金属めっき層は、前記第1金属コーティング層が形成された後、前記第1金属コーティング層を成す金属粉末の間隙に形成される、金属コーティング鋼板。
  12. 前記第2金属めっき層は、前記第1金属コーティング層の表層部及び前記第1金属コーティング層の気孔に形成される、請求項11に記載の金属コーティング鋼板。
  13. 前記鋼板と前記第1金属コーティング層との界面には凹凸構造部が形成される、請求項11又は12に記載の金属コーティング鋼板。
  14. 前記第1金属粉末は、平均粒度が1〜20μmである、請求項11から13のいずれか1項に記載の金属コーティング鋼板。
JP2018530894A 2015-12-15 2016-12-15 鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板 Active JP6644147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0179426 2015-12-15
KR1020150179426A KR101746974B1 (ko) 2015-12-15 2015-12-15 강판의 금속 코팅 방법 및 이를 이용하여 제조된 금속 코팅 강판
PCT/KR2016/014689 WO2017105096A1 (ko) 2015-12-15 2016-12-15 강판의 금속 코팅 방법 및 이를 이용하여 제조된 금속 코팅 강판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502820A JP2019502820A (ja) 2019-01-31
JP6644147B2 true JP6644147B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=59057208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530894A Active JP6644147B2 (ja) 2015-12-15 2016-12-15 鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180363147A1 (ja)
EP (1) EP3392378A4 (ja)
JP (1) JP6644147B2 (ja)
KR (1) KR101746974B1 (ja)
CN (1) CN108368617A (ja)
WO (1) WO2017105096A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102075224B1 (ko) * 2017-12-26 2020-02-07 주식회사 포스코 접착성이 우수한 코팅강판 및 이를 이용한 금속접합체, 그리고 이들의 제조방법
CN111570558A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 法尔胜泓昇集团有限公司 一种锌基多元合金镀层钢丝及其制造方法
CN112680685A (zh) * 2020-12-17 2021-04-20 新冶高科技集团有限公司 一种高耐蚀镀层钢筋的生产方法
US20230020717A1 (en) * 2021-07-14 2023-01-19 Sakuu Corporation Three-dimensional ("3d") printing apparatus with counter-rotating roller
EP4357487A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-24 Centre de Recherches Métallurgiques ASBL - Centrum voor Research in de Metallurgie VZW Work roll coating and method for producing the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644984A (en) * 1969-03-04 1972-02-29 Inoue K Kinetic deposition of particulate materials
JP2000265286A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Fuji Seisakusho:Kk 無機物上への耐熱性金属皮膜形成方法
JP2001158974A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Seisakusho:Kk 防食方法
JP2003226994A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Seiko Epson Corp めっき方法およびめっき製品
US20060121187A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Haynes Jeffrey D Vacuum cold spray process
US20060222776A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Honeywell International, Inc. Environment-resistant platinum aluminide coatings, and methods of applying the same onto turbine components
CA2669052C (en) * 2006-11-07 2013-11-26 Stefan Zimmermann Method for coating a substrate and coated product
JP5707245B2 (ja) * 2011-06-21 2015-04-22 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP5809901B2 (ja) * 2011-09-20 2015-11-11 日本発條株式会社 積層体及び積層体の製造方法
JP2014077173A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toshiba Corp 開閉装置用通電部材およびその形成方法
JP6066759B2 (ja) * 2013-02-19 2017-01-25 三菱重工業株式会社 成膜方法
KR101543895B1 (ko) * 2013-12-24 2015-08-11 주식회사 포스코 저온분사공정을 이용하여 아연도금강판에 기능성 코팅층을 형성하는 방법 및 기능성 코팅층이 형성된 아연도금강판
KR101568536B1 (ko) * 2013-12-24 2015-11-11 주식회사 포스코 금속 코팅강판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3392378A1 (en) 2018-10-24
WO2017105096A1 (ko) 2017-06-22
CN108368617A (zh) 2018-08-03
KR101746974B1 (ko) 2017-06-28
EP3392378A4 (en) 2018-10-24
JP2019502820A (ja) 2019-01-31
US20180363147A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644147B2 (ja) 鋼板の金属コーティング方法及びそれを用いて製造された金属コーティング鋼板
US7479299B2 (en) Methods of forming high strength coatings
KR100794295B1 (ko) 다공성 코팅 부재 및 저온 분사법을 이용한 그의 제조 방법
EP2695972B1 (en) Laminate, and method for producing laminate
JP5730089B2 (ja) 導電材料、積層体および導電材料の製造方法
JP5254541B2 (ja) 溶射材料、溶射被覆、溶射法および溶射被処理品被覆処理された物品
US20060093736A1 (en) Aluminum articles with wear-resistant coatings and methods for applying the coatings onto the articles
Seo et al. Parameter study influencing thermal conductivity of annealed pure copper coatings deposited by selective cold spray processes
US8591986B1 (en) Cold spray deposition method
KR101543895B1 (ko) 저온분사공정을 이용하여 아연도금강판에 기능성 코팅층을 형성하는 방법 및 기능성 코팅층이 형성된 아연도금강판
CN104946930B (zh) 一种均匀复合结构锌铝防护涂层及其制造方法
US9115421B2 (en) Method for nitriding surface of aluminum or aluminum alloy by cold spray method
WO2007021091A1 (en) Method of improving surface properties of the metal and metal with coating layer prepared by the same
US11692273B2 (en) Method for applying a titanium aluminide alloy, titanium aluminide alloy and substrate comprising a titanium aluminide alloy
Khan et al. Development of cermet coatings by kinetic spray technology for the application of die-soldering and erosion resistance
JP2009215574A (ja) 積層体の製造方法
CN104943269B (zh) 一种局部强化热轧镀锌铝钢板及其制造方法
KR101543891B1 (ko) 초음속 진공유동 적층을 통한 나노구조의 금속 박막 코팅방법
LI et al. Effect of vacuum heat treatment on microstructure and microhardness of cold sprayed Cu-4Cr-2Nb alloy coating
JPH01283388A (ja) ブラスト材料と高耐食性金属材料と製造法
CN117604513A (zh) 一种冷喷涂制备冷态条件下具有高强度的铝合金涂层的方法和应用
Sokore et al. Heat Treatment Effects on Structural and Mechanical Features of Cold Sprayed 3D Aluminium Part
KR20230093721A (ko) 내마모성 및 내침식성이 우수한 도금설비 슬리브 및 그 제조방법
JP2020020026A (ja) 溶融めっき熱延鋼板の製造方法及び溶融めっき熱延鋼板、並びに溶融めっき処理用熱延鋼板の製造方法及び溶融めっき処理用熱延鋼板
Junbao et al. Progress in the application of cold gas dynamic spraying to repairing continuous casting molds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250