JP6643212B2 - プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6643212B2
JP6643212B2 JP2016181131A JP2016181131A JP6643212B2 JP 6643212 B2 JP6643212 B2 JP 6643212B2 JP 2016181131 A JP2016181131 A JP 2016181131A JP 2016181131 A JP2016181131 A JP 2016181131A JP 6643212 B2 JP6643212 B2 JP 6643212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
phase
phase difference
frequency voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016181131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046215A (ja
Inventor
紀彦 池田
紀彦 池田
安井 尚輝
尚輝 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2016181131A priority Critical patent/JP6643212B2/ja
Priority to KR1020170000145A priority patent/KR101872763B1/ko
Priority to TW106102650A priority patent/TWI674616B/zh
Priority to US15/445,027 priority patent/US11355315B2/en
Priority to KR1020180027835A priority patent/KR101938151B1/ko
Publication of JP2018046215A publication Critical patent/JP2018046215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643212B2 publication Critical patent/JP6643212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/32119Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、プラズマ処理技術に関する。
従来のプラズマ処理装置は、エッチングレート等に関するウエハ面内の不均一を改善または制御するため、特にイオンエネルギー分布等を制御する分布調整機能を有するものがある。
プラズマ処理装置の処理におけるウエハ面内の均一性向上に関する先行技術例として特許文献1が挙げられる。特許文献1に記載されたプラズマ処理装置は、ウエハに入射するエネルギー分布を制御するため、周波数の異なる複数の高周波バイアス源を備え、それを重畳して同一電極に印可している。
また、平行平板型プラズマ処理装置において、基板の加工に適したイオンエネルギーを有し、さらにそのイオンエネルギー幅を小さくして、加工形状を精緻に制御することが可能な基板のプラズマ処理装置として内部が真空に保持されたチャンバー内で、対向電極に対して対向するように配置されたRF電極に対し、第1の周波数の第1のRF電圧及び前記第1の周波数の1/2の整数倍であって、前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2のRF電圧を、それぞれ第1のRF電圧印加手段及び第2のRF電圧印加手段からゲートトリガー装置によって互いに位相制御、重畳して印加できるようにしたプラズマ処理装置が特許文献2に開示されている。
特開2008−244429号公報 特開2008−60429号公報
異なる2つの周波数の高周波バイアスを印加して2つの周波数バイアス電力を調整しながらウエハ面内分布の調整を行う場合、以下のような課題がある。例えば、ウエハ面内の半径方向で平らな分布になるように所望の分布調整の制御を実行した場合でも意図とは異なり、面内均一なエッチング形状や、あるいは高選択比等が得られない場合があった。
これは、2つの高周波バイアスの重畳により、イオンエネルギーが特にウエハ外周で高くなっていることが原因であり、選択比のウエハ面内分布調整ができないためであることが分かった。しかし、特許文献1及び2に開示された技術には、2つの高周波バイアスの重畳により、イオンエネルギーが特にウエハ外周で高くなるという課題が考慮されていない。
また、2つの周波数や2つバイアスの位相が無調整であると、この異なる2つのバイアス電圧の位相は時間周期毎に変化し波形は一定でない。その影響により一定なエッチング処理がなされず、均一性、選択比、エッチング形状がばらつくという問題が発生する。特許文献2には2つの高周波バイアスのそれぞれの位相を制御する点は開示されているが、エネルギー幅の縮小等の目的の位相制御であるため、均一性、選択比、エッチング形状のばらつきを低減するための位相制御については開示及び示唆が無い。
このため、本発明は、2周波バイアスの機能を有するプラズマ処理装置において、プラズマ処理に係わるウエハ面内の均一性やエッチングレート等の所望の分布調整と高い選択比を両立できるプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法を提供する。
本発明は、プラズマを用いて試料が処理される処理室と、前記プラズマを生成するための高周波電力を供給する第一の高周波電源と、前記試料が載置される試料台と、前記試料台に第一の高周波電圧を印加する第二の高周波電源とを備えるプラズマ処理装置において、Nを2以上の自然数とした場合、前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加する第三の高周波電源と、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御する制御部をさらに備え、前記Nは、前記試料の面内におけるエッチングレートの分布が所望の分布となるように規定された値であり、前記所定値は、前記試料台に印加された高周波電圧のピーク間電圧が最小となるように規定された値であることを特徴とする。
また、本発明は、プラズマを用いて試料が処理される処理室と、前記プラズマを生成するための高周波電力を供給する第一の高周波電源と、前記試料が載置される試料台と、前記試料台に第一の高周波電圧を印加する第二の高周波電源とを備えるプラズマ処理装置において、第二の高周波電圧を前記試料台に印加する第三の高周波電源と、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差を時間変調させるためのパルスを生成するパルスコントローラをさらに備えることを特徴とする。
さらに、本発明は、試料台に載置された試料をプラズマを用いて処理するプラズマ処理方法において、Nを2以上の自然数とした場合、第一の高周波電圧と前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加し、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御することを特徴とする。
また、本発明は、試料台に載置された試料をプラズマを用いて処理するプラズマ処理方法において、第一の高周波電圧と第二の高周波電圧を前記試料台に印加し、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差を時間変調することを特徴とする。
本発明により、2周波バイアスの機能を有するプラズマ処理装置において、プラズマ処理に係わるウエハ面内の均一性やエッチングレート等の所望の分布調整と高い選択比を両立できる。
本発明の一実施例に係るプラズマ処理装置の構成を示す図である。 パルスコントローラによる試料台への印加された電圧波形を示す図である。 重畳されて試料台に印加された2つの高周波バイアス電圧を示す図である。 各々の2つの高周波バイアスの周波数比に対する重畳された電圧を示す図である。 2つの高周波バイアスの位相差の制御を示すフロー図である。 2つの高周波バイアスが重畳した電圧のVpp及びVMINに対する2つの高周波バイアスの位相差依存性を示す図である。 2つの高周波バイアスの位相差の制御を示すフロー図である。 2つの高周波バイアスが重畳した電圧のVpp及びVMINに対する2つの高周波バイアスの位相差依存性を示す図である。 低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が3の場合について示す図である。 低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4の場合について示す図である。 高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比が5の場合における位相差ズレを示す図である。 2つの高周波バイアスの位相差を時間制御した例を示す図である。 図1の電圧モニタ121と異なる電圧モニタ1501を示す図である。 エッチングレートのウエハ面内分布に対する高周波バイアスの周波数依存性を示す図である。 2つの高周波バイアスによるエッチングレート及び選択比のウエハ面内分布を示す図である。 2つの高周波バイアスによる形状結果を示す図である。 位相差に対するVdcの特性を示す図である。
本発明の一実施形態について図面を参照しながら以下、説明する。
図1は、本発明の一実施形態のプラズマ処理装置の構成を示す。また、図1に示すプラズマ処理装置は、マイクロ波電子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclotron Resonance:ECR)を用いてプラズマを生成し、この生成されたプラズマによりプラズマエッチング処理を行うプラズマエッチング装置である。
処理室101には、真空排気110を介して真空排気装置(図示せず)が接続されている。また、処理室101の上部には、シャワープレート102及び窓部103が配置されている。シャワープレート102は、孔を有し、材質は例えば石英である。ガス供給機構124から供給されるプラズマエッチング処理用のガスをシャワープレートの孔を通じて処理室101内に導入する。シャワープレート102の上には、窓部103が配置され、窓部103との間にガス供給用の間隙が設けられている。窓部103は、上方からの電磁波を透過させ、処理室101の上方を気密に封止する。窓部103は、材質として誘電体、例えば石英を用いる。
窓部103の上には、空洞共振部104が配置されている。空洞共振部104の上部は開口しており、垂直方向に延在する垂直導波管と電磁波の方向を90度曲げるコーナーを兼ねた導波管変換器からなる導波管105が接続されている。導波管105等は、電磁波を伝播する発振導波管であり、導波管105の端部には、第一の高周波電源であるプラズマ生成用高周波電源106が接続されている。
プラズマ生成用高周波電源106は、プラズマ生成用電磁波を発生するための電源であり、制御部122からの制御に基づいて電磁波を発生させる。電磁波の周波数として本実施例では、2.45GHzのマイクロ波を用いる。プラズマ生成用高周波電源106から発生された電磁波は、導波管105を伝播し、空洞共振部104、窓部103、シャワープレート102を経由して処理室101内に伝播する。処理室101の外周には、磁場発生コイル107が配置されている。磁場発生コイル107は、処理室101に磁場を形成する。プラズマ生成用高周波電源106から発振された電力は、磁場発生コイル107により形成された磁場との相互作用により、処理室101内に高密度プラズマを生成する。
処理室101の下方には、窓部103に対向して試料台108が配置されている。試料台108は、試料である被処理基板109を上面に載置して保持する。また、導波管105、処理室101、試料台108及び被処理基板109の中心軸は一致している。試料台108は、材質としてはアルミやチタンからなる。試料台108の一部である上面には、導電体膜123を有する。なお、試料台108の導電体膜123の上面には、アルミナセラミックス等による図示しない溶射膜が配置されている。
また、試料台108内部には被処理基板109を静電吸着するための電極があり、直流電圧を印加することにより被処理基板109を静電吸着する。さらに試料台108には、第一のRFバイアス電源111と第二のRFバイアス電源112からそれぞれ高周波電圧が印加される。尚、第三の高周波電源である第二のRFバイアス電源112は、第二の高周波電源である第一のRFバイアス電源111の周波数より高い周波数の高周波電圧を試料台108に印加し、第二のRFバイアス電源112の周波数は、第一のRFバイアス電源111の周波数に対してN(2以上の整数)倍の周波数である。尚、第二のRFバイアス電源の周波数は、後述するエッチングレート面内分布制御の観点から1MHz以上とすることが望ましい。
さらに第一の高周波バイアス電源111及び第二の高周波バイアス電源112の各々は、発振する中心の周波数に対していくらか幅を持った周波数領域で発振できるが、第一の高周波バイアス電源111の最終的な周波数は、パルスコントローラ117内の低周波数側パルサー119からの信号により決定され、第二の高周波バイアス電源112の最終的な周波数は、高周波側源パルサー120からの信号で決定される。また、高周波バイアスの最小周波数は、低すぎるとダメージが発生するため、100kHz以上とし、最大周波数は、プラズマ生成する周波数よりは低いことが必要なため、約13.56MHz以下とした。
また、第一の高周波バイアス電源111は、低周波数側マッチングボックス113により整合がとられ、第二の高周波バイアス電源112は、高周波数側マッチングボックス114により整合がとられている。尚、低周波数側マッチングボックス113の試料台108側にはローパスフィルタ115が接続され、高周波数側マッチングボックス114の試料台108側にはハイパスフィルタ116が接続されており、第一の高周波バイアス電源111及び第二の高周波バイアス電源112のそれぞれからの相互干渉をフィルタリングしている。さらに第一の高周波バイアス電源111及び第二の高周波バイアス電源112のそれぞれから印加されて重畳された電圧をモニタするため、試料台108内部の導電体膜123の電圧を電圧モニタ121よりモニタしている。
上述したプラズマ処理装置におけるプラズマ処理の概要は以下の通りである。
ウエハ等の被処理基板109は、処理室101内に搬送され、試料台108の導電体膜123上に載置される。そして、載置された被処理基板109は、直流電源によって印加された直流電圧により発生する静電気力によって試料台108上の所定位置に静電吸着されて保持される。その後、内部が減圧された真空状態の処理室101には、ガス供給機構124からプラズマエッチング処理用のガスが図示しないマスフローコントロ−ラを介して供給される。
そして、当該ガスは、窓部103とシャワープレート102との間隙を通過してシャワープレート102の孔から処理室101内に導入される。真空排気装置を制御しながら、処理室101内を所定の圧力に制御する。その後、プラズマ生成用高周波電源106から電磁波を発振させ、真空状態の処理室101内に伝送された電磁波と磁場発生コイル107により形成された磁場との相互作用により、処理室101内にプラズマを生成させる。
そしてプラズマ着火と同時に制御部122の制御により、処理室101内の試料台108に第一の高周波バイアス電源111と第二の高周波バイアス電源112の各々から高周波電圧を印加する。この2つの高周波バイアス電源からの各々の高周波電圧を重畳した高周波バイアス電圧により、プラズマから被処理基板109へイオンを引き込む作用が生じる。これらにより、被処理基板109の上面に対してプラズマエッチング処理が行われる。この際、ガスやエッチングにより発生した反応生成物は、処理室101の下部の真空排気口110を通じて排気される。
次に高周波側パルサー120と低周波数側パルサー119と位相シフター118を備えるパルスコントローラ117による試料台108への高周波電圧の印加について図2を用いて説明する。
第一の高周波バイアス電源111及び第二の高周波バイアス112から各々試料台108へ高周波電圧を印加する際、高周波数側パルサー120から矩形波形の信号201と低周波数側パルサー119から矩形波形の信号203がそれぞれ出力されている。また、信号201と信号203の周波数比は、N(2以上の整数)倍となっており、図2(a)に示すように低周波数側パルサー119の出力と高周波数側パルサー120の出力の立ち上がりが同時となる位相差0度の状態で出力されている。
次に高周波数側パルサー120からの点線で示す信号201は、図2(a)に示すように位相シフター118を経由することにより低周波側の信号203に対してθの位相遅れが生じ、信号201は、高周波側の信号202となって低周波側の信号203と位相差θを形成する。尚、位相シフター118による位相差θは、後述の電圧モニタ値により算出し補正制御したものが制御部122より出力される。
低周波側の信号203が第一の高周波バイアス電源111に送信され、第一の高周波バイアス電源111は、図2(b)のような、低周波側の信号203の1パルスの立ち上がりに対して1周期の概略正弦波の高周波電力205を試料台108に印加する。また、高周波側の信号201が第二の高周波バイアス電源112に送信され、第二の高周波バイアス電源112は、図2(b)のような、高周波側の信号201の1パルスの立ち上がりに対して1周期の概略正弦波の高周波電力204を試料台108に印加する。
次に第一の高周波バイアス電源111から低周波数側マッチングボックス113及びローパスフィルタ115を経由して印加された高周波電圧と第二の高周波バイアス電源112から高周波数側マッチングボックス114及びハイパスフィルタ116を経由して印加された高周波電圧は、電力供給線路124で結合される。この結合された高周波電圧が試料台108に印加されることにより、第一の高周波バイアス電源111から印加される高周波電圧と第二の高周波バイアス電源112から印加される高周波電圧が重畳され、図2(c)に示すような波形206の高周波電圧が試料台108に印加される。
波形206の重畳された高周波電圧は、電圧モニタ121により検出される。尚、電圧モニタ121は、A/D変換器等により構成され、高時間分解能である。また、電圧モニタ121は、重畳された高周波バイアスの電圧、重畳された高周波バイアスの波形206、重畳された高周波バイアスのピーク間電圧(Vpp)値および重畳された高周波バイアスの電圧の最小値(Vmin)等を検出する。さらに電圧モニタ121は、重畳された高周波バイアスの波形をフーリエ変換して低周波数側の周波数成分のピーク間電圧(Vpp)、高周波数側の周波数成分のピーク間電圧(Vpp)も出力できるものであれば望ましい。また、本実施では、特に高周波数側の高周波バイアス電圧を位相遅れ無く測定する必要があるため、電極供給線路124より被処理基板109またはプラズマに近い位置である試料台108の導電体膜123に配置するのが望ましい。
次に高周波バイアスの周波数によるエッチング分布制御性について図14を用いながら説明する。
プラズマ中のインピーダンスと磁場コイルで発生される磁界の相互作用により、エッチングレート分布は、例えば、高周波バイアス電源の周波数を数100kHzとした場合、図14(a)に示すように中高分布1401となる。そして高周波バイアス電源の周波数を1〜2MHzとした場合、図14(b)のように僅かに外高分布1402となり、高周波バイアス電源の周波数を4MHzとした場合、図14(c)のようにかなり強い外高分布1403となる。さらに高周波バイアス電源の周波数を10MHzより高い周波数とした場合、図14(d)のようにプラズマが試料台の外側に生成し始めエッチングレートが極端に低下した分布1404となるような極端な分布となる、あるいはエッチングが進まなくなる。
このような各周波数のエッチングレート分布特性を利用し、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスを重畳して印加してエッチングレート分布が平坦になるように低周波数側高周波バイアス及び高周波数側高周波バイアスのそれぞれの周波数を調整すれば均一性の良いエッチング処理が可能としている。例えば、図14(e)のように低周波数側高周波バイアスのみを印加して中高分布1405となる周波数の低周波数側高周波バイアスと図14(f)のように高周波数側高周波バイアスのみを印加して外高分布1406となる周波数の高周波数側高周波バイアスを重畳して印加することにより図14(g)のように均一なエッチングレート分布1407を得ることができる。
このように特に低周波数側高周波バイアスの周波数を固定して高周波数側高周波バイアスの周波数だけで周波数比を調整した方が所望のエッチレート分布を得やすいので、低周波数側高周波バイアスの周波数を固定して高周波数側高周波バイアスの周波数だけで周波数比を調整する方が望ましい。
次にエッチングレート分布、選択比分布及び形状分布の関係について図15を用いながら説明する。尚、図15(a)はエッチングレート分布を示し、図15(b)は、選択比分布を示す。また、図16は形状分布を示す。
低周波数側高周波バイアス単独、つまり、従来の1つの高周波バイアス電源のみで印加した時のエッチレート分布は中高分布1501となり、選択比は、逆に外高分布1503となってウエハ中心部の選択比が悪くなる傾向がある。この結果、図16(a)に示すようにウエハ中心部と外周部の形状はそれぞれ1606、1607のようになり、マスク、被エッチング膜ともに面内均一となるように調整する必要がある。
これに対応して低周波数側と高周波数側の高周波バイアスの周波数をそれぞれ調整してエッチングレートを均一な分布1502にした場合、選択比の分布は、1504のように中高分布となって外周部の選択比が大きく悪化する。この結果、図16(b)に示すようにウエハ中心部と外周部の形状は、それぞれ1608、1609となり、マスクの高さを調整する必要が生じる。尚、この場合における2つの高周波バイアスの位相差は、無調整とした。
次に低周波数側と高周波数側の高周波バイアスの周波数をそれぞれ調整すると共に2つの高周波バイアスの位相差を重畳された電圧のピーク間電圧が最小となるよう調整した場合、外周部の選択比の悪化を抑制できて、エッチングレート分布1502と選択比の分布1505を概ね同じにすることができた。このため、ウエハ中心部と外周部の形状は、図16(c)に示すようにそれぞれ1610,1611がほぼ同じくすることが可能となった。
次に2つの異なる周波数のバイアスを重畳して印加した場合に試料台108に印加された電圧のピーク間電圧(Vpp)とシース電圧の関係を図3に示す。図3の301は、2つの異なる周波数のバイアスを重畳して印加した場合に試料台108に印加された高周波電圧の電圧モニタ121によるモニタ値を示す。ここで、電圧モニタ121によりモニタされた電圧値とウエハ表面電位は試料台108表面の溶射膜の静電容量の影響を受け少々異なるが、モニタされた電圧値としてウエハ電位を代用しても問題ないレベルのため、モニタされた電圧値としてウエハ電位を代用した。また、図3の302は、プラズマの空間電位を示す。
本発明者等の実験と検討の結果、各高周波バイアス電源の周波数が400KHz〜4MHzの範囲であり、ウエハ電位の変化に対してイオンのエネルギーが追随できる周波数領域においては、電圧モニタ121の電圧波形301を用いてウエハ電位、プラズマ空間電位502およびシース電圧を概算でき、そのシース電圧の大きさによりウエハに入射するイオンのエネルギーを概ね決められる。また、電圧モニタ121によりモニタされた電圧501の最大値から最小値の差であるVpp、あるいは電圧モニタ121によりモニタされた電圧の最小値であるVMINと選択比との間に逆相関があることを見出した。このことは、電圧モニタ121によりモニタされた電圧301のVppを最小となるように位相差を制御することにより選択比を改善できることを意味する。
表1は、2つの高周波バイアスを低周波数側高周波バイアスと低周波数の2以上の整数倍の周波数の高周波数側高周波バイアスを重畳して印加した場合における、電圧モニタ121によりモニタされた電圧のVppが最小となる望ましい位相差を示したものである。尚、簡単にシミュレーションするため、各高周波バイアス波形は完全な正弦波とし、また、それぞれのVppは同じとしている。
Figure 0006643212

表1に示すように低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4Nの場合、Vppが最小かつVMINが最大となる位相差は、270度であり、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N+1の場合、Vppが最小となる位相差は、180である。また、表1に示すように低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N−2の場合、Vppが最小かつVMINが最大となる位相差は、90度であり、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N−1の場合、Vppが最小となる位相差は0度である。尚、Nは自然数とする。また、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4Nまたは4N−2、つまり、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が偶数の場合、Vppが最小となる位相差は0から360度の範囲において2つ存在するため、この2つのうち、VMINが小さい方を選択するものとする。
次に低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N、4N+1、4N、4N−2、4N−1のそれぞれの場合における、低周波数側高周波バイアス電圧波形、高周波数側高周波バイアス電圧波形及び低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳した電圧波形を図4に示す。
図4(a)は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4Nの場合であり、波形401は、低周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形402及び403は、高周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形404は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳した電圧波形を示す。ここで、点線波形402は、高周波数側バイアスと低周波数側バイアスの初期位相が一致している状態、これを位相差0度とする。また、点線波形402に対して高周波数側高周波バイアスを270度遅らせたものが実線波形403であり、これを位相差270度とする。
波形404は、低周波数側高周波バイアス電圧と高周波数側高周波バイアス電圧の和とほぼ等しいが、自己バイアスの効果によりマイナス側にシフトしている。また、この位相差270度での波形404は、位相差0〜360度の範囲内においてVppが最小となる位相にてVMINが最大となっており、これが低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4において望ましい波形404となっている。
図4(b)は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N+1の場合であり、波形405は、高周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形606は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳した電圧波形を示す。波形406は、位相差180度においてVppが最小となり、これが低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が5において望ましい波形406となっている。
図4(c)は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N−2の場合であり、波形407は、高周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形408は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳した電圧波形を示す。波形408は、位相差90度においてVppが最小かつVMINが最大となり、これが低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が2において望ましい波形408となっている。
図4(d)は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4N−1の場合であり、波形409は、高周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形410は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳した電圧波形を示す。波形410は、位相差0度においてVppが最小となり、これが低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が3において望ましい波形410となっている。
図4(a)〜(d)に示すように波形404、406、408及び410は、高周波数側高周波バイアスのVppと低周波数側周波バイアスのVppの和に比べて小さくなっているが、周波数比が大きくなるほどVppを低減する効果が小さくなる。つまり、あまり高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比を大きくすると、重畳された電圧波形及びVppは、ほとんど変わらない。このため、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比は、2から15以下であることが望ましい。
次に高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比が5の場合における高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスとの位相差の設定方法について図5を用いながら説明する。また、図6は、Vpp及びVMINに対する位相差依存性を示し、曲線601は、Vppに対する位相差依存性を示し、極性602は、VMINに対する位相差依存性を示す。
実際のエッチングでは、それぞれのマッチングボックスによる整合による高周波バイアスの位相の変化、ローパス、ハイパスフィルタ回路による位相の変化、電力伝送ケーブルによる遅延、試料台内部の構造や容量による移送の変化、プラズマ、磁場の影響による位相の変化等の影響をうける。位相シフター118で2つの高周波バイアスの印加を制御しても、位相シフターの位相θと実際の2つ高周波バイアスの位相差との間に差異が発生している。
このため、図5に示すように位相シフターの位相差ゼロとし、2つの高周波バイアスの印加と共に位相差を0度から360度(すなわち1周期)粗く掃引して図6に示すような特性曲線601を得る。または、特性曲線601を予めデータベース化していても良い。その後、曲線603のように予想される位相差(180度)の−90度から位相差をプラスに変化させながら電圧モニタのVppが最小になるまでVppを調整する。
図7は、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比が4の場合における高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスとの位相差の設定方法を示す。また、図8は、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比が4の場合におけるVpp及びVMINに対する位相差依存性を示し、曲線801は、Vppに対する位相差依存性を示し、曲性802は、VMINに対する位相差依存性を示す。
図7に示すように位相シフターの位相差ゼロとし、2つの高周波バイアスの印加と共に位相差を0度から360度(すなわち1周期)粗く掃引して図8に示すような特性曲線801を得る。または、特性曲線801を予めデータベース化していても良い。その後、曲線803のように予想される位相差(180度)から位相差をプラスに変化させながら電圧モニタのVppが最小かつVMINが最大になるまでVppを調整する。尚、図5の場合と異なり、Vppを調整する際にVMINを考慮した理由は、図8に示すようにVppが最小となる位相差が2つ存在するためである。また、主にはVppを最小にする制御を行い。その従属的な制御としてVMINを最大にする制御加えるが望ましい。
図9は、プラズマ生成時に低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳されて印加され、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が3の場合について示す。また、図9(a)は、低周波数側高周波バイアス電圧901及び902、高周波数側高周波バイアス電圧903及び重畳された電圧904を示し、図9(b)は、Vppに対する位相差依存性を示す。尚、電圧波形901は、低周波数側高周波バイアスから発振された電圧波形(正弦波)であり、電圧波形902は、プラズマ生成時の低周波数側高周波バイアス電圧波形である。また、曲線906は、プラズマが生成された時のVppに対する位相差依存性を示し、曲性905は、プラズマが生成されていない時のVppに対する位相差依存性を示す。さらに図9(c)は、図9(a)の破線の丸で囲んだ箇所を拡大した図である。
図9(a)に示すようにプラズマ、試料台容量、伝送路等の影響を受けて高周波バイアスの波形902は、正弦波である波形901に比べて歪んでいる。尚、高周波数側高周波バイアスの波形903についても歪むが、歪みは小さい。また、それ自身が2つの高周波バイアスを重畳した電圧モニタの波形904、VppおよびVppを最小とする制御に対して影響は小さい。
図9(b)に示すように波形905におけるVppが最小となる位相差は0度に対して実際のエッチング条件時の特性曲線である波形906におけるVppが最小となる位相差は約90度である。このように高周波バイアスの波形がある程度、歪んだ状態でもVppを最小として位相差を決定することができる。
また、図9(c)に示すように低周波数側高周波バイアス電圧波形907においてVppが最小値となる時間T1の前後に高周波数側高周波バイアス電圧波形908においてVppが最小となる時間T2及びT3となるように位相差を決定する制御が重要である。
図10は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスとの周波数比が4の場合について示す。また、図10(a)は、低周波数側高周波バイアス波形が正弦波の場合を示し、図10(b)は、プラズマ生成時に低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳されて印加された場合を示す。
波形1001及び1006は、低周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形1002及び1007は、高周波数側高周波バイアス電圧波形を示し、波形1003及び1008は、低周波数側高周波バイアスと高周波数側高周波バイアスが重畳された電圧波形を示す。また、波形1004及び1009は、Vppに対する位相差依存性を示し、波形1005及び1010は、VMINに対する位相差依存性を示す。
図10(a)と(b)を比較するとVppが最小となる位相差が異なっている。また、波形1004においては、Vppが最小となるピークが2つであり、波形1009においては、Vppが最小となるピークが1つとなり、プラズマ生成時の方がVppが最小となる位相差をシンプルに概略制御できる。また、この場合においてもVppが最小となる制御を主とすると共に従属的にはVMINを最大とする制御も必要である。
上述した実施例において位相シフター118が常時Vppが最小になるように位相差θを制御するのに対して位相差θを時間的に変動する周期関数として制御する方法について図11及び12を参照しながら説明する。また、図11は、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数比が5の場合であり、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数が整数N倍からわずかにズレた場合における重畳した高周波バイアス電圧波形1101を示したものである。また、高周波数側高周波バイアスと低周波数側高周波バイアスの周波数が整数N倍からわずかにズレた場合とは、位相差θが時間的に変動する場合と言い換えることができる。
位相差が時間により変動するため、重畳された高周波バイアス電圧波形は、図11に示すように時間毎変化し、Vppが最大時の波形1104とVpp最小時の波形1105を周期的に繰り返す。電圧モニタのVppおよびVMINも時間的にそれぞれ1102、1103と周期的に変動する。この周期的な変動を制御しなければ被処理基板109のエッチング処理における選択比の変動が生じ、不安定性や機差を発生させる可能性がある。このため、この位相差変動を時間的に制御することにより、エッチングの面内分布を維持したまま選択比だけを時間的に制御するものである。
図12(a)(b)に示すように関数波形が波形1201である式1のように位相差を制御することにより、秒オーダーの周期で図12(c)の波形1202のVpp、図12(d)の波形1203の選択比を制御することができる。
θ(t)=2π×t/T(秒)・・・(式1)、T:(周期)
低周波数側高周波バイアスの周波数が400KHz、高周波数側高周波バイアスの周波数が2MHz+100Hzのように周波数比がNからわずかにズレた場合、この時のVppの変動周期は100Hzにもなる。このため、この変動を制御するのに比べて位相差θを時間的に変動する周期関数として制御する方が制御し易い。
さらにこのVppおよび選択比の変化に応じて図12(f)の波形1204に示すように処理用ガスに含まれるデポガスの量や比率を変化させるとエッチング分布を保った状態で選択比あるいはマスク肩落ちを補正しながらエッチング処理が進めることはできるため、図12(g)の波形1205に示すようにCDを保ちながら、形状エッチングにおいて垂直な形状を可能とするという効果がある。エッチング処理用ガス流量や処理圧力の変動を制御する場合の応答速度は秒オーダーであるため、図12に示す制御に十分対応してエッチングを実現することができる。
本実施例において電圧モニタ121は、は試料台部内108導電体膜123の電圧をモニタする例として説明したが、他の機能を有する電圧モニタ1301について図13を用いながら説明する。電圧モニタ1301は、試料台部内108導電体膜123の電圧だけではなく、低周波数側マッチング113の出口の電圧、高周波数側マッチング114の出口の電圧をモニタでき、両マッチングの出口における位相差を検出できるシステムとなっている。尚、図13において、図1と同符号の構成は、図1の同符号の構成の機能と同等であるため、説明を省略する。
さらに図13に示されるプラズマ処理装置は、低周波数側位相シフター1304、高周波数側位相シフター1303を備えており、2つの周波数側高周波バイアス電源の発振時での位相のズレ、各マッチングボックスによる位相変化、伝送線路による特に遅れ等の影響に基づいて位相差を制御部1302により制御するシステムになっている。このシステムにより、例えば、図5に示す位相差制御方法において、粗く位相差を掃引して概略の位相差とVpp特性等のデータ得ることなく、精度の高い位相差制御が可能となり、位相差制御に要する時間も短縮できるという効果がある。
以上、本発明を本実施例に沿って具体的に説明したが、本発明は、本実施例に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、高周波バイアス電源において、低周波数側と高周波数側の周波数比をある1つの固定値にする必要はなく、高周波数側高周波バイアス電源の発振可能な周波数領域が広帯域であってもよい。その際、周波数比をたとえば1:3だけでなく、1:4、1:5等も可能となる。高周波バイアスの周波数によりウエハ面内のエッチングレートの分布を大きく制御できる分、2つの高周波バイアスを重畳して印可した場合におえる均一性の制御性も向上する。
本実施例の「Vppを最小とする位相差の制御」における「Vppの最小」は、Vppの最小値の一点だけでなく、Vppの最小値を中心にして前後の所定の範囲内の値も含むものとする。また、本実施例の「VMINを最大とする位相差の制御」における「VMINの最大」は、VMINの最大値の一点だけでなく、VMINの最大値を中心にして前後の所定の範囲内の値も含むものとする。
また、本発明に係る被処理基板となる被処理材は、シリコン酸化膜に限らず、ポリシリコン膜、フォトレジスト膜、反射防止膜、窒化シリコン酸化膜、窒化シリコン膜、Low−k材料、High−k材料、アモルファスカーボン膜、シリコン基板等も適用可能である。さらに本発明に係る処理用のガスとしては、塩素ガス、臭化水素ガス、四フッ化メタンガス、三フッ化メタンガス、二フッ化メタンガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、酸素ガス、窒素ガス、二酸化炭素ガス、一酸化炭素ガス、水素ガス、アンモニアガス、八フッ化プロパンガス、三フッ化窒素ガス、六フッ化硫黄ガス、メタンガス、四フッ化シリコンガス、四塩化シリコンガス等が適用可能できる。
また、本実施例は、マイクロ波ECR放電を利用したエッチング装置を用いた例であったが、本発明は、有磁場UHF放電、容量結合型放電、誘導結合型放電、マグネトロン放電等を利用したドライエッチング装置も適用可能である。また、本発明は、マイクロ波ECR放電を利用したエッチング装置及びその処理の場合に好適であるが、本発明は、それに限らず、イオン引き込み用の高周波バイアス電源を複数個備え、2つの異なる周波数の高周波バイアスを印加する処理装置において、イオンエネルギーによる選択比とレート分布とを制御する処理に関して適用可能である。
また、本実施例では、位相差をVppが最小となる位相差として規定したが、本発明としては、位相差をVppが最大となる位相差として規定したり、位相差をVdcの絶対値が最大となる位相差として規定しても良い。尚、Vdcは、高周波バイアス電圧の0Vからの実質的な沈みこみ量のことである。
例えば、位相差をVppが最大となる位相差とした規定した場合、エッチングレートを速くすることができる。また、図17に示すような特性に基づいて位相差をVdcの絶対値が最大となる位相差として規定した場合、被処理基板へ入射するイオンエネルギーの平均値が最大になるため、孔加工等の抜け性を向上できる。つまり、本発明は、低周波数側高周波バイアスの位相と高周波数側高周波バイアスの位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御することを特徴とする。
101…処理室、102…シャワープレート、103…窓部、104…空洞共振部、導波管105、106…プラズマ生成用高周波電源、107…磁場発生コイル、108…試料台、109…被処理基板、110…真空排気口、111…第一の高周波バイアス電源、112…第二の高周波バイアス電源、113…低周波数側マッチングボックス、114…高周波数側マッチングボックス、115…ローパスフィルタ、116…ハイパスフィルタ、117…パルスコントローラ、118…位相シフター、119…低周波数側源パルサー、120…高周波数側パルサー、121…電圧モニタ、122…制御部、123…導電体膜、124…電力供給線路、1501…電圧モニタ、1502…制御部、1503…高周波数側位相シフター、1504…低周波数側位相シフター

Claims (8)

  1. プラズマを用いて試料が処理される処理室と、前記プラズマを生成するための高周波電力を供給する第一の高周波電源と、前記試料が載置される試料台と、前記試料台に第一の高周波電圧を印加する第二の高周波電源とを備えるプラズマ処理装置において、
    Nを2以上の自然数とした場合、前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加する第三の高周波電源と、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御する制御部をさらに備え
    前記Nは、前記試料の面内におけるエッチングレートの分布が所望の分布となるように規定された値であり、
    前記所定値は、前記試料台に印加された高周波電圧のピーク間電圧が最小となるように規定された値であることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. プラズマを用いて試料が処理される処理室と、前記プラズマを生成するための高周波電力を供給する第一の高周波電源と、前記試料が載置される試料台と、前記試料台に第一の高周波電圧を印加する第二の高周波電源とを備えるプラズマ処理装置において、
    Nを2以上の自然数とした場合、前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加する第三の高周波電源と、前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御する制御部をさらに備え、
    前記Nは、前記試料の面内におけるエッチングレートの分布が所望の分布となるように規定された値であり、
    前記所定値は、第一のピーク値と前記第一のピーク値より小さい第二のピーク値を有し前記試料台に印加された高周波電圧の前記第二のピーク値が最大となるように規定された値であることを特徴とするプラズマ処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のプラズマ処理装置において、
    前記位相差を時間変調させるためのパルスを生成するパルスコントローラをさらに備えることを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載のプラズマ処理装置において、
    基準位相に対する前記第一の高周波電圧の位相遅れと基準位相に対する前記第二の高周波電圧の位相遅れを用いて前記所定値が求められることを特徴とするプラズマ処理装置。
  5. 試料台に載置された試料をプラズマを用いて処理するプラズマ処理方法において、
    Nを2以上の自然数とした場合、第一の高周波電圧と前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加し、
    前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御し、
    前記Nは、前記試料の面内におけるエッチングレートの分布が所望の分布となるように規定された値であり、
    前記所定値は、前記試料台に印加された高周波電圧のピーク間電圧が最小となるように規定された値であることを特徴とするプラズマ処理方法
  6. 試料台に載置された試料をプラズマを用いて処理するプラズマ処理方法において、
    Nを2以上の自然数とした場合、第一の高周波電圧と前記第一の高周波電圧の周波数に対してN倍の周波数の第二の高周波電圧を前記試料台に印加し、
    前記第一の高周波電圧の位相と前記第二の高周波電圧の位相との位相差が所定値となるように前記位相差を制御し、
    前記Nは、前記試料の面内におけるエッチングレートの分布が所望の分布となるように規定された値であり、
    前記所定値は、第一のピーク値と前記第一のピーク値より小さい第二のピーク値を有し前記試料台に印加された高周波電圧の前記第二のピーク値が最大となるように規定された値であることを特徴とするプラズマ処理方法
  7. 請求項5または請求項6に記載のプラズマ処理方法において、
    前記位相差を時間変調することを特徴とするプラズマ処理方法。
  8. 請求項5または請求項6に記載のプラズマ処理方法において、
    基準位相に対する前記第一の高周波電圧の位相遅れと基準位相に対する前記第二の高周波電圧の位相遅れを用いて前記所定値が求められることを特徴とするプラズマ処理方法。
JP2016181131A 2016-09-16 2016-09-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 Active JP6643212B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181131A JP6643212B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR1020170000145A KR101872763B1 (ko) 2016-09-16 2017-01-02 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
TW106102650A TWI674616B (zh) 2016-09-16 2017-01-24 電漿處理裝置及電漿處理方法
US15/445,027 US11355315B2 (en) 2016-09-16 2017-02-28 Plasma processing apparatus and plasma processing method
KR1020180027835A KR101938151B1 (ko) 2016-09-16 2018-03-09 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181131A JP6643212B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046215A JP2018046215A (ja) 2018-03-22
JP6643212B2 true JP6643212B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=61620534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181131A Active JP6643212B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11355315B2 (ja)
JP (1) JP6643212B2 (ja)
KR (2) KR101872763B1 (ja)
TW (1) TWI674616B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102421625B1 (ko) * 2017-06-27 2022-07-19 캐논 아네르바 가부시키가이샤 플라스마 처리 장치
CN108899275B (zh) * 2018-07-20 2021-03-02 北京北方华创微电子装备有限公司 一种等离子体刻蚀方法
CN109273341B (zh) 2018-10-18 2021-01-08 北京北方华创微电子装备有限公司 一种等离子体工艺方法
US11476092B2 (en) * 2019-05-31 2022-10-18 Mks Instruments, Inc. System and method of power generation with phase linked solid-state generator modules
US11424105B2 (en) * 2019-08-05 2022-08-23 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus
CN110299279B (zh) * 2019-08-22 2019-11-12 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种射频电源系统、等离子体处理器及其调频匹配方法
CN110310878B (zh) * 2019-08-28 2019-11-12 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种等离子体处理器及其处理方法
GB2613553A (en) * 2021-12-03 2023-06-14 Elekta ltd RF source
CN117546275A (zh) * 2022-06-07 2024-02-09 株式会社日立高新技术 等离子处理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338476A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法
JP2008060429A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5014166B2 (ja) * 2007-02-13 2012-08-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US8129283B2 (en) * 2007-02-13 2012-03-06 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus
CN101978461B (zh) * 2008-03-20 2013-09-11 波鸿-鲁尔大学 在射频等离子体中控制离子能量的方法
US20090297404A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with high speed plasma impedance tuning by modulation of source power or bias power
JP2010016124A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5395491B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US8404598B2 (en) * 2009-08-07 2013-03-26 Applied Materials, Inc. Synchronized radio frequency pulsing for plasma etching
JP5558224B2 (ja) * 2010-06-23 2014-07-23 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
US8980760B2 (en) * 2011-04-29 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for controlling plasma in a process chamber
US20130122711A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Alexei Marakhtanov System, method and apparatus for plasma sheath voltage control
JP6207880B2 (ja) 2012-09-26 2017-10-04 東芝メモリ株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2014229751A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置および処理方法
KR20150000028A (ko) * 2013-06-20 2015-01-02 삼성전자주식회사 충전 환경 판별이 가능한 무선 전력 전송 시스템
US10153139B2 (en) * 2015-06-17 2018-12-11 Applied Materials, Inc. Multiple electrode substrate support assembly and phase control system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180030741A (ko) 2018-03-26
US11355315B2 (en) 2022-06-07
JP2018046215A (ja) 2018-03-22
KR101872763B1 (ko) 2018-06-29
TWI674616B (zh) 2019-10-11
KR20180030800A (ko) 2018-03-26
KR101938151B1 (ko) 2019-01-15
US20180082821A1 (en) 2018-03-22
TW201814764A (zh) 2018-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643212B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6548748B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP7155354B2 (ja) プラズマ処理装置、プロセッサ、制御方法、非一時的コンピュータ可読記録媒体及びプログラム
JP7455174B2 (ja) Rf発生器及び方法
JP5808697B2 (ja) ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
JP5205378B2 (ja) Rf変調によって弾道電子ビームの均一性を制御する方法及びシステム
TW202135128A (zh) 用於電漿處理之方法和系統以及相關的非暫時性電腦可讀取媒體
WO2020037331A1 (en) Systems and methods of control for plasma processing
JP6997642B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR20140105467A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP7369896B2 (ja) プラズマ処理のための制御のシステム及び方法
JP6703508B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6976228B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7000521B2 (ja) プラズマ処理装置及び制御方法
JP6602581B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2001093890A (ja) プラズマエッチング装置及びエッチング方法
WO2022044216A1 (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350