JP6642713B2 - 冷蔵庫システム - Google Patents

冷蔵庫システム Download PDF

Info

Publication number
JP6642713B2
JP6642713B2 JP2018528167A JP2018528167A JP6642713B2 JP 6642713 B2 JP6642713 B2 JP 6642713B2 JP 2018528167 A JP2018528167 A JP 2018528167A JP 2018528167 A JP2018528167 A JP 2018528167A JP 6642713 B2 JP6642713 B2 JP 6642713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food information
unit
storage room
food
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018016054A1 (ja
Inventor
毅 内田
毅 内田
永田 滋之
滋之 永田
伊藤 敬
敬 伊藤
喬樹 八木澤
喬樹 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018016054A1 publication Critical patent/JPWO2018016054A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642713B2 publication Critical patent/JP6642713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/80Creating or modifying a manually drawn or painted image using a manual input device, e.g. mouse, light pen, direction keys on keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2500/00Problems to be solved
    • F25D2500/06Stock management
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/06Sensors detecting the presence of a product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/08Sensors using Radio Frequency Identification [RFID]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30128Food products

Description

この発明は、冷蔵庫システムに関するものである。
従来における冷蔵庫システムにおいては、内箱と外箱とより構成され前面が開口した冷蔵庫本体と、冷蔵庫本体を仕切ることで構成される収納室と、収納室を覆う断熱扉と、収納室又は断熱扉に設けられ収納室の内部を撮像するカメラと、を備え、表示端末等によって、カメラが撮像した冷蔵庫内の食品状況を確認することができるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、この特許文献1に記載されたものでは、ユーザは表示端末に出力された冷蔵庫内の画像上をなぞる事で画像上にメモ情報を入力し、これを反映させることができる。
日本特開2015−072109号公報
しかしながら、特許文献1に示された従来における冷蔵庫システムにおいては、扉を開けずに冷蔵庫内の状況を確認でき、また、冷蔵庫の貯蔵室内の画像(貯蔵室画像)だけからでは分からない情報をメモ情報として入力して反映させることができるものの、貯蔵室画像だけからでは分からない情報を、ユーザが画像上をなぞることで入力する必要があり、非常に手間がかかる。
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、貯蔵室画像だけからでは分からない情報を、貯蔵室の状況とともに容易に把握でき、かつ、貯蔵室画像だけからでは分からない情報の入力をユーザが容易に行うことができる冷蔵庫システムを得るものである。
この発明に係る冷蔵庫システムは、食品を収納する貯蔵室と、前記貯蔵室の内部を撮影して貯蔵室画像を出力するカメラと、を有する冷蔵庫本体と、端末表示部を有し、前記冷蔵庫本体と通信可能に設けられた端末装置と、前記カメラから出力された貯蔵室画像を記憶する貯蔵室画像記憶部と、前記貯蔵室に収納された食品に関する食品情報を記憶する食品情報記憶部と、前記食品情報記憶部に記憶された食品情報の一部又は全部を選択して出力する食品情報出力部と、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像に、前記食品情報出力部が出力した食品情報を付加する食品情報付加部と、を備え、前記端末表示部は、前記食品情報付加部により付加された食品情報を貯蔵室画像に重ね合わせて表示し、前記食品情報には、食品に関する日付からなる日付情報が含まれ、前記端末装置は、ユーザの操作により、前記食品情報出力部が選択可能な日付情報の種類を追加又は削除する食品情報編集部を備えた構成とする。
この発明に係る冷蔵庫システムにおいては、貯蔵室画像だけからでは分からない情報を、貯蔵室の状況とともに容易に把握でき、かつ、貯蔵室画像だけからでは分からない情報の入力をユーザが容易に行うことができるという効果を奏する。
この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える冷蔵庫の正面図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムの動作を示すフロー図である。 この発明の実施の形態2に係る冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。 この発明の実施の形態3に係る冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。 この発明の実施の形態4に係る冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。
この発明を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一又は相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化又は省略する。なお、本発明は以下の実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
実施の形態1.
図1から図8は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1は冷蔵庫システムが備える冷蔵庫の正面図、図2は冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図、図3から図7は、冷蔵庫システムが備える端末装置の表示画面の一例を示す図、図8は冷蔵庫システムの動作を示すフロー図である。
この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムは、冷蔵庫1000を備えている。冷蔵庫1000は、この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムにおける冷蔵庫本体である。この実施の形態1においては、冷蔵庫1000は、冷蔵室100、製氷室200、切替室300、冷凍室400及び野菜室500を備えている。これらの冷蔵室100、製氷室200、切替室300、冷凍室400及び野菜室500は、食品を収納する貯蔵室である。
図1に示すように、上から冷蔵室100、製氷室200及び切替室300、冷凍室400、野菜室500の順で配置されている。製氷室200と切替室300とは、同じ上下位置において左右に並んで配置されている。冷蔵室100の前面には、冷蔵室100を開閉する冷蔵室扉101が設けられている。冷蔵室扉101は、貯蔵室を開閉する扉の一例である。また、製氷室200、切替室300、冷凍室400及び野菜室500は、それぞれの前面に設けられた扉と共に、冷蔵庫1000の手前側に引き出すことができるように構成されている。
冷蔵室扉101の前面すなわち外面側には、操作パネル1が設けられている。操作パネル1は、パネル表示部1aを備えている。パネル表示部1aは、情報を表示可能な本体表示部である。パネル表示部1aには、例えば、各貯蔵室の設定温度及び現在の温度等の庫内情報を表示可能である。パネル表示部1aは、例えば液晶ディスプレイ等を備えている。操作パネル1は、例えばタッチパネル、ボタン、スイッチ等の操作部を備えている。ユーザは、操作パネル1の操作部を操作することにより、必要な情報を入力することができるようになっている。なお、操作パネル1の設置位置は、冷蔵室100の扉に限るものではなく、他の貯蔵室の扉、冷蔵庫1000の側面等であってもよい。
図2に示すように、冷蔵室100は、前面側(図に向かって左側)を冷蔵室扉101によって塞がれている。なお、図2に示す断面図は、図1中の断面A−A’によるものである。冷蔵室100の内部には、複数の冷蔵室棚板102が設けられている。冷蔵室100の内部は、これらの冷蔵室棚板102によって、上下方向に複数の空間(棚)に仕切られている。最下段の冷蔵室棚板102の下側の空間は、チルド室110である。チルド室110の内部には、チルドケース111が設置されている。チルドケース111は、レール等の案内部材(図示せず)に沿って、前方へ引き出すことができる。また、冷蔵室100の背面側(図に向かって右側)には、冷却風路1010が形成されている。
冷蔵室扉101の内側の面には、庫内撮影装置2が設置されている。庫内撮影装置2は、貯蔵室(ここでは冷蔵室100)の内部を撮影して貯蔵室画像を出力するカメラである。庫内撮影装置2は、冷蔵室100の内部の天井面からチルド室110までを視野範囲としている。すなわち、庫内撮影装置2が撮影して出力する貯蔵室画像は、冷蔵室扉101側から冷蔵室100の内部を見たユーザと同じ視点から、冷蔵室100の内部を撮影することができる。
庫内撮影装置2は、例えば、冷蔵室扉101が開閉された時に冷蔵室100内を撮影する。冷蔵室扉101が開閉されると、冷蔵室100内の食品が出し入れされ、冷蔵室100内の収納状態が変化する可能性があるためである。冷蔵庫1000は、扉の開閉を検知可能なセンサを備えている。このセンサは、例えば、一般的なマグネット方式のセンサである。すなわち、例えば、冷蔵室扉101に埋め込まれた磁石の近接を、冷蔵庫1000本体側に設置された一対のリードスイッチによって検出する。庫内撮影装置2は、例えば、開かれていた冷蔵室扉101が閉じられたことを検知した後、冷蔵室100内が照明されている間に撮影を行う。
なお、庫内撮影装置2は、冷蔵室扉101の内側の面に限らず、冷蔵室棚板102に載置される食品等の収納物を撮影できる位置であればどこに設置してもよい。また、庫内撮影装置2の設置数は1つに限られず、庫内撮影装置2を複数設置してもよい。庫内撮影装置2を複数設置することで、冷蔵室100内に収納された食品等により視野が遮られて死角が生じることを抑制することができる。
冷蔵庫1000は、制御基板1001を備えている。冷蔵庫1000の例えば背面側の上部には、制御基板1001が収容されている。制御基板1001には、冷蔵庫1000の動作に必要な各種の制御を実施するための制御回路等が備えられている。制御基板1001は、例えばマイクロコンピュータを備えており、プロセッサ及びメモリを備えている。制御基板1001は、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより、予め設定された処理を実行し、冷蔵庫1000を制御する。
制御基板1001には、貯蔵室画像管理部3、食品情報付加部4及び無線通信部5が備えられている。これらの各部の機能は、例えば、制御基板1001のマイクロコンピュータにおいて、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することにより、予め設定された処理を実行することにより実現される。
貯蔵室画像管理部3は、庫内撮影装置2から出力された貯蔵室画像を記憶する貯蔵室画像記憶部である。前述したように、冷蔵室扉101の開閉が検知されると、庫内撮影装置2は、冷蔵室100内の全体を撮影する。庫内撮影装置2は、撮影した冷蔵室100内の全体画像(貯蔵室画像)を、貯蔵室画像管理部3に出力する。庫内撮影装置2から出力された貯蔵室画像は、貯蔵室画像管理部3に入力される。したがって、貯蔵室画像管理部3には、冷蔵室扉101が開閉される毎(すなわち、冷蔵室100内の収納状態が変化する可能性がある毎)に、庫内撮影装置2から出力された貯蔵室画像が入力されることになる。こうして、貯蔵室画像管理部3には常に最新の状態の貯蔵室画像が入力される。
貯蔵室画像管理部3は、入力された貯蔵室画像を記憶する。この際、貯蔵室画像管理部3は、貯蔵室画像が貯蔵室画像管理部3に入力された時刻を、撮影時刻情報として当該貯蔵室画像に関連付けて記憶する。なお、以降においては、撮影時刻情報を貯蔵室画像の付帯情報とも呼ぶ。そして、貯蔵室画像管理部3は、貯蔵室画像を撮影時刻情報により撮影時刻順に並び換えて記憶する。このようにして、貯蔵室画像管理部3は、庫内撮影装置2により撮影された貯蔵室画像を管理している。なお、撮影時刻情報には、撮影された日にち(月日又は年月日)の情報も含まれている。
この発明の実施の形態1に係る冷蔵庫システムは、ユーザ端末9を備えている。ユーザ端末9は、冷蔵庫1000(冷蔵庫本体)と通信可能に設けられた端末装置である。ユーザ端末9は、具体的に例えば、PC、スマートフォン、タブレット端末等である。
冷蔵庫1000とユーザ端末9との間での通信を実現するため、冷蔵庫1000には無線通信部5が設けられている。無線通信部5は、例えば周知の無線通信技術を用いて、冷蔵庫1000とユーザ端末9との間で、情報の相互通信を行う。このようにして、冷蔵庫1000と宅内又は宅外のユーザ端末9とは、例えば図示しないルーター及びインターネットの一方又は両方を経由して相互に通信することが可能である。なお、ユーザ端末9は、1以上設けられ、望ましくは複数設けられる。
ユーザ端末9は、ユーザ端末表示部9aを備えている。ユーザ端末表示部9aは、情報を表示可能な端末表示部である。ユーザ端末表示部9aは、例えば、液晶ディスプレイ等を備えている。また、ユーザ端末表示部9aをタッチパネルで構成し、情報を表示するとともに、ユーザからの操作を受け付けることができるようにしてもよい。以下においては、ユーザ端末表示部9aをタッチパネルで構成した例について説明する。
このユーザ端末表示部9aは、貯蔵室画像管理部3(貯蔵室画像記憶部)に記憶された貯蔵室画像を表示可能である。すなわち、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像は、制御基板1001に設けられた食品情報付加部4を経て、無線通信部5からユーザ端末9へと送信される。貯蔵室画像を受信したユーザ端末9は、この受信した貯蔵室画像をユーザ端末表示部9aに表示する。
図3の(a)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに通常画面21を表示した状態の一例である。通常画面21では、貯蔵室画像が表示されている。さらにこの図3(a)に示す例では、通常画面21の下部に時刻情報23が表示されている。この時刻情報23には、当該貯蔵室画像が撮影された時刻に関する情報である。時刻情報23は、前述した撮影時刻情報である。撮影時刻情報は、貯蔵室画像管理部3により管理されている。このため、通常画面21に時刻情報23を表示する際には、冷蔵庫1000から貯蔵室画像をユーザ端末9へと送信する際に、当該貯蔵室画像の撮影時刻情報も併せて送信するようにすればよい。
図3(a)に示した通常画面21では、例えばスワイプ操作等により、時刻を遡って貯蔵室画像を表示できるようにしてもよい。このようにすることで、ユーザは、扉開閉時毎の冷蔵室100内の状況を時間を遡って確認することが可能となり、時々刻々の収納食品の種類、収納量等を容易に把握することができる。
ユーザ端末9は、食品情報出力部6、食品情報記憶部7及び食品情報編集部8を備えている。食品情報記憶部7は、食品情報を記憶している。食品情報とは、貯蔵室(ここでは冷蔵室100)に収納された食品に関する情報である。食品情報には、スタンプ情報、日付情報及び定型文情報のいずれかが含まれている。スタンプ情報とは、食品に関するイラスト又は記号からなる情報である。
日付情報とは、食品に関する日付からなる情報である。日付情報には、具体的に例えば、食品の賞味期限、消費期限、購入日、調理日のうちの1以上の日付の情報である。定型文情報とは、食品に関する文章からなる情報である。定型文情報である食品に関する文章としては、具体的に例えば、「これ食べてね」、「レンジで温めてね」、「外出用」、「保存用」等のメッセージ及び用途を示す文章等が考えられる。
端末表示部であるユーザ端末表示部9aは、食品情報記憶部7に記憶された食品情報を表示可能である。すなわち、ユーザ端末9は、食品情報記憶部7に記憶されているスタンプ情報、日付情報、定型文情報を、ユーザ端末表示部9aに表示することができる。
食品情報編集部8は、食品情報記憶部7が記憶する食品情報を編集するためのものである。すなわち、ユーザは、ユーザ端末9の食品情報編集部8を用いることで、食品情報記憶部7に記憶されているスタンプ情報、日付情報、定型文情報の内容を編集することができる。
食品情報出力部6は、食品情報記憶部7に記憶された食品情報の一部又は全部を選択して出力する。前述したように、ユーザ端末表示部9aには、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像と、食品情報記憶部7に記憶された食品情報とを表示することができる。ユーザは、ユーザ端末表示部9aに表示された貯蔵室画像及び食品情報を確認しながら、食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、食品情報出力部6が選択して出力する情報を指定することができる。
この食品情報出力部6が選択して出力する食品情報の指定の具体例について、図4から図7を参照しながら説明する。まず、図4に、食品情報のうち食品情報出力部6から選択して出力するスタンプ情報を指定する場合の例を示す。図4の(a)に示すのは、ユーザ端末表示部9aにスタンプ選択画面27を表示した状態の一例である。スタンプ選択画面27には、スタンプ一覧29が表示されている。このスタンプ一覧29には、食品情報記憶部7に記憶されているスタンプ情報が一覧となって表示される。ユーザは、食品情報出力部6が出力するスタンプ情報を、スタンプ一覧29から選択して指定することができる。
なお、スタンプ一覧29に表示されるスタンプ情報、すなわち、食品情報記憶部7に記憶されるスタンプ情報は、追加又は削除することが可能である。スタンプ情報の追加は、例えば、インターネットでの検索、他のユーザからの配信等により取得した新たなスタンプを、食品情報編集部8を介して登録することにより行うことができる。
図4の(b)に示すのは、ユーザ端末表示部9aにスタンプ配置画面28を表示した状態の一例である。図4の(a)に示したスタンプ選択画面27に表示されたスタンプ一覧29からユーザが所望するスタンプ情報を指定すると、例えば、図4の(b)に示すようなスタンプ配置画面28がユーザ端末表示部9aに表示される。スタンプ配置画面28には、貯蔵室画像を背景として、選択スタンプ30とスタンプ決定ボタン31とが表示されている。
選択スタンプ30は、スタンプ一覧29からユーザが指定したスタンプ情報である。ユーザは、スタンプ配置画面28において選択スタンプ30が表示される位置を変更して、貯蔵室画像に対する選択スタンプ30の表示位置を指定することができる。選択スタンプ30の表示位置の指定は、例えば、選択スタンプ30をドラッグ操作で移動し、さらに、ピンチイン/ピンアウト操作により縮小/拡大することにより行うことができるようにしてもよい。そして、ユーザがスタンプ決定ボタン31を操作すると、食品情報出力部6から出力するスタンプ情報の指定と当該スタンプ情報の表示位置とを決定することができる。
図5は、食品情報のうち食品情報出力部6から選択して出力する定型文情報を指定する場合の例を示すものである。図5の(a)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに定型文選択画面32を表示した状態の一例である。定型文選択画面32には、定型文コメント一覧34が表示されている。この定型文コメント一覧34には、食品情報記憶部7に記憶されている定型文情報が一覧となって表示される。ユーザは、食品情報出力部6が出力する定型文情報を、定型文コメント一覧34から選択して指定することができる。
なお、定型文コメント一覧34に表示される定型文情報、すなわち、食品情報記憶部7に記憶される定型文情報は、追加又は削除することが可能である。定型文情報の追加は、例えば、ユーザが食品情報編集部8を操作して作成した定型文を登録することにより行うことができる。
図5の(b)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに定型文配置画面33を表示した状態の一例である。図5の(a)に示した定型文選択画面32に表示された定型文コメント一覧34からユーザが所望する定型文情報を指定すると、例えば、図5の(b)に示すような定型文配置画面33がユーザ端末表示部9aに表示される。定型文配置画面33には、貯蔵室画像を背景として、選択定型文コメント35と定型文コメント決定ボタン36とが表示されている。
選択定型文コメント35は、定型文コメント一覧34からユーザが指定した定型文情報である。ユーザは、定型文配置画面33において選択定型文コメント35が表示される位置を変更して、貯蔵室画像に対する選択定型文コメント35の表示位置を指定することができる。選択定型文コメント35の表示位置の指定は、例えば、選択定型文コメント35をドラッグ操作で移動することにより行うことができるようにしてもよい。そして、ユーザが定型文コメント決定ボタン36を操作すると、食品情報出力部6から出力する定型文情報の指定と当該定型文情報の表示位置とを決定することができる。
ここで、前述したように、ユーザは、食品情報編集部8により定型文情報を含む食品情報を編集することができる。図6に示すのは、ユーザが食品情報編集部8により定型文情報を編集する例である。図6の(a)は、ユーザ端末表示部9aに定型文編集画面37を表示した状態の一例を示している。定型文編集画面37には、定型文編集入力パッド39が表示されている。
定型文情報は、ユーザ端末9において食品情報編集部8によって編集し、よく使用するものを食品情報記憶部7に予め記憶することが可能である。また、図5の(a)及び(b)に示す画面を経て指定した選択定型文コメント35の内容を元にして編集することも可能である。図5の(b)で選択定型文コメント35の編集開始操作(例えば、選択定型文コメント35をダブルタップする等)を行うと、図6の(a)の定型文編集画面37が表示される。定型文編集画面37においては、ユーザは、定型文編集入力パッド39を操作し、選択定型文コメント35の内容を元にして、例えばさらに補足説明を追加する等の編集を行うことができる。
編集を完了すると、ユーザ端末表示部9aには図6の(b)の編集文表示画面38が表示される。編集文表示画面38には、編集後コメント40が表示されている。このように、一時的に長文のコメントを付加したい場合には、食品情報記憶部7に予め記憶されている定型文情報を元にして、容易に長文のコメントを作成することができる。
図7は、食品情報のうち食品情報出力部6から選択して出力する日付情報を指定する場合の例を示している。図7の(a)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに日付入力画面41を表示した状態の一例である。日付入力画面41には、日付種類選択欄43及び日付選択欄44が表示されている。日付種類選択欄43には、食品情報記憶部7に日付情報として記憶されている日付の種類が一覧となって表示される。ユーザは、食品情報出力部6が出力する日付情報の種類を、日付種類選択欄43から選択して指定することができる。この図7(a)に示す例では、日付種類選択欄43には、消費期限、作った日(調理日)及び買った日(購入日)が表示されている。そして、ユーザは、日付選択欄44により、日付種類選択欄43で選択した種類の日付の具体的な年月日を選決することができる。
なお、日付種類選択欄43に表示される日付情報、すなわち、食品情報記憶部7に記憶される日付情報は、追加又は削除することが可能である。具体的に例えば、ユーザが食品情報編集部8を操作して賞味期限、廃棄予定日等を新たな日付の種類として追加することができる。
図7の(b)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに日付配置画面42を表示した状態の一例である。図7の(a)に示した日付種類選択欄43及び日付選択欄44によりユーザが所望する日付情報を指定すると、例えば、図7の(b)に示すような日付配置画面42がユーザ端末表示部9aに表示される。日付配置画面42には、貯蔵室画像を背景として、選択日付バルーン45と日付バルーン決定ボタン46とが表示されている。
選択日付バルーン45は、日付種類選択欄43及び日付選択欄44からユーザが指定した日付情報である。ユーザは、日付配置画面42において選択日付バルーン45が表示される位置を変更して、貯蔵室画像に対する選択日付バルーン45の表示位置を指定することができる。選択日付バルーン45の表示位置の指定は、例えば、選択日付バルーン45をドラッグ操作で移動することにより行うことができるようにしてもよい。そして、ユーザが日付バルーン決定ボタン46を操作すると、食品情報出力部6から出力する日付情報の指定と当該日付情報の表示位置とを決定することができる。
再び図2を参照しながら、説明を続ける。以上のようにして、食品情報出力部6は、食品情報記憶部7に記憶された食品情報の一部又は全部を選択して出力する。食品情報出力部6が出力した食品情報は、ユーザ端末9から冷蔵庫1000へと送信される。冷蔵庫1000へと送信された食品情報は、無線通信部5により受信される。冷蔵庫1000の制御基板1001に設けられた食品情報付加部4は、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像に、無線通信部5が受信した食品情報を付加する。
ここで、無線通信部5が受信した食品情報は、食品情報記憶部7に記憶された食品情報の一部又は全部を食品情報出力部6が選択して出力した食品情報である。したがって、食品情報付加部4は、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像に、食品情報出力部6が出力した食品情報を付加している。
また、前述したように、貯蔵室画像管理部3には、貯蔵室画像とともに、当該貯蔵室画像の撮影時刻情報が、当該貯蔵室画像の付帯情報として記憶されている。そして、食品情報付加部4は、食品情報出力部6から出力された食品情報に加えて、貯蔵室画像の付帯情報(撮影時刻情報)を、貯蔵室画像に付加してもよい。
食品情報付加部4により食品情報が付加された貯蔵室画像は、無線通信部5によりユーザ端末9へと送信される。食品情報が付加された貯蔵室画像を受信したユーザ端末9は、この受信した貯蔵室画像をユーザ端末表示部9aに表示する。この際、ユーザ端末表示部9aには、受信した貯蔵室画像に付加された食品情報が、当該貯蔵室画像に重ね合わせて表示される。すなわち、端末表示部であるユーザ端末表示部9aは、食品情報付加部4により付加された食品情報を貯蔵室画像に重ね合わせて表示する。
図3の(b)に示すのは、ユーザ端末表示部9aに情報付加画面22を表示した状態の一例である。情報付加画面22は、食品情報付加部4により付加された食品情報を貯蔵室画像に重ね合わせて表示した画面である。この図3(b)に示す例では、プレゼントスタンプ24a及びドクロスタンプ24bが、貯蔵室画像に重ね合わされて表示されている。以下においては、プレゼントスタンプ24a及びドクロスタンプ24bを総称してスタンプ24と呼ぶ。これらのスタンプ24は、食品情報付加部4により付加されたスタンプ情報の一例である。
なお、プレゼントスタンプ24aは、例えば、奥様が遅く帰ってくる旦那様に向けて、プレゼントして用意したデザート等であることを伝えるために使用することができる。また、ドクロスタンプ24bは、例えば、当該食品の賞味期限が近いことを視覚的に分かりやすくするために使用することができる。
また、図3(b)に示す例では、伝達定型文コメント25a及び警告定型文コメント25bが貯蔵室画像に重ね合わされて表示されている。以下においては、伝達定型文コメント25a及び警告定型文コメント25bを総称して定型文コメント25と呼ぶ。これらの定型文コメント25は、食品情報付加部4により付加された定型文情報の一例である。これらの定型文コメント25は、例えば、それぞれのスタンプ24の意味を、それらのスタンプの意味を補足するために使用することができる。
さらに、図3(b)に示す例では、賞味期限バルーン26a及び調理日バルーン26bが貯蔵室画像に重ね合わされて表示されている。以下においては、賞味期限バルーン26a及び調理日バルーン26bを総称して日付バルーン26と呼ぶ。これらの日付バルーン26は、食品情報付加部4により付加された日付情報の一例である。
以上のようにして、食品情報記憶部7に記憶されている食品情報の一部又は全部を食品情報出力部6が選択して出力し食品情報出力部6が出力した食品情報は、ユーザ端末表示部9aにおいて、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像に重ね合わされて、スタンプ24、定型文コメント25及び日付バルーン26として表示される。この際、当該冷蔵庫システムが複数のユーザ端末9を備えていれば、複数のユーザ端末9のそれぞれのユーザ端末表示部9aに、貯蔵室画像と重ね合わされたスタンプ24、定型文コメント25及び日付バルーン26が表示される。
このため、図3(a)の通常画面21を見るだけでは分からない、収納食品に関する食品情報が付加された貯蔵室画像が表示された図3(b)の情報付加画面22を、家族等の複数ユーザ間で共有することができる。すなわち、複数のユーザは、貯蔵室画像だけからでは分からない食品情報を、貯蔵室の状況とともに容易に把握できる。また、食品情報記憶部7に記憶された食品情報の一部又は全部を選択して出力する食品情報出力部6を備えたことで、ユーザは、食品情報出力部6が出力する食品情報を指定するだけで貯蔵室画像だけからでは分からない食品情報を入力することができ、ユーザが食品情報を入力容易に行うことができる。
したがって、例えば貯蔵室画像に表示されている食品を自分が食べていいのか、買い置きはあるのか、又は、あっても新しく買って帰ったほうがいいのか等の判断をすることができる。そして、買い忘れ、重複買い、消費忘れによる廃棄等の食品ロスを防ぐことが可能となる。
また、複数ユーザ間で賞味期限や、消費期限を共有して消費を促せるだけでなく、保管した本人しかわからない食品の購入日、調理日も複数のユーザに周知できるので、本人以外でも可食期限を推定することができる。さらに、貯蔵室画像及び食品情報を、冷蔵庫1000の所有者以外の限定された第三者にも提供できるため、複数のユーザ間で在庫状況を共有し、コミュニケーションツールとしても利用することができる。
なお、この実施の形態1においては、無線通信部5は、食品情報付加部4により食品情報が付加された貯蔵室画像をユーザ端末9のみならず、操作パネル1へも送信している。食品情報が付加された貯蔵室画像を受信した操作パネル1は、この受信した貯蔵室画像をパネル表示部1aに表示する。この際、パネル表示部1aには、受信した貯蔵室画像に付加された食品情報が、当該貯蔵室画像に重ね合わせて表示される。すなわち、本体表示部であるパネル表示部1aも、端末表示部であるユーザ端末表示部9aと同じく、食品情報付加部4により付加された食品情報を貯蔵室画像に重ね合わせて表示することができる。
次に、以上のように構成された冷蔵庫システムの動作の流れの一例を、図8を参照しながら説明する。まず、ユーザにより冷蔵室扉101が開閉されると、前述したセンサが冷蔵室扉101の開閉を検知し、ステップS11からステップS12へと進む。
ステップS12においては、庫内撮影装置2は、貯蔵室である冷蔵室100の内部を撮影する。続くステップS13において、撮影した冷蔵室100の内部の画像を、貯蔵室画像として貯蔵室画像管理部3に送信する。続くステップS14において、貯蔵室画像管理部3は、庫内撮影装置2が撮影した貯蔵室画像を、付帯情報(撮影時刻情報)とともに記憶し保存する。そして、続くステップS15において、貯蔵室画像管理部3は、庫内撮影装置2が撮影した貯蔵室画像と、当該貯蔵室画像の付帯情報(撮影時刻情報)とを、食品情報付加部4に送信する。
ステップS15の後はステップS16へと進む。ステップS16においては、食品情報付加部4は、食品情報出力部6から出力された食品情報が存在するか否かを確認する。食品情報出力部6から出力された食品情報が存在する場合は、ステップS17へと進む。ステップS17においては、食品情報付加部4は、食品情報出力部6から出力された食品情報を、貯蔵室画像管理部3から送信された貯蔵室画像に重ね合わせて保存する。
ステップS17の後はステップS18へと進む。一方、ステップS16で、食品情報出力部6から出力された食品情報が存在しない場合は、ステップS17を経ずに、ステップS16からステップS18へと進む。ステップS18においては、食品情報付加部4は、貯蔵室画像を、操作パネル1及びユーザ端末9へと送信する。この送信は、無線通信部5を経由して行われる。このステップS18で送信される貯蔵室画像は、ステップS17を経た場合には、ステップS17で食品情報が重ね合わされた貯蔵室画像である。一方、ステップS17を経ない場合には、ステップS18で送信される貯蔵室画像は、ステップS15で貯蔵室画像管理部3が送信した貯蔵室画像そのままである。
続くステップS19においては、パネル表示部1aは、ステップS18で送信された貯蔵室画像を表示する。また、ユーザ端末表示部9aも、ステップS18で送信された貯蔵室画像を表示する。ステップS19が終了すると、ステップS11と戻り、以上で説明した各ステップの動作が繰り返される。
なお、以上においては、庫内撮影装置2を冷蔵室100に設けたが、冷蔵室100以外の貯蔵室に設けてもよい。また、庫内撮影装置2を、複数の貯蔵室に同時に設置してもよい。例えば、野菜室500は、比較的庫内状況を把握しにくい上に、劣化しやすい野菜が収納される貯蔵室である。したがって、野菜室500に庫内撮影装置2を設置することで、複数のユーザ間で収納状況を共有でき、複数のユーザが収納状況を確認することで、野菜の消費期限等を把握し廃棄する可能性を低くすることができる。また冷凍室400に庫内撮影装置2を設置することで、食事のメインとなる冷凍した肉、ご飯等の収納状況を把握できるとともに、購入した場合には必ず収納しなければならない冷凍食品の買い物量を判断することが可能となる。
実施の形態2.
図9は、この発明の実施の形態2に係るもので、冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。
ここで説明する実施の形態2は、前述した実施の形態1の構成では端末装置に設けられていた食品情報出力部、食品情報記憶部及び食品情報編集部を、冷蔵庫本体に設けるようにしたものである。以下、この実施の形態2に係る冷蔵庫システムについて、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
この実施の形態2に係る冷蔵庫システムにおいては、図9に示すように、冷蔵庫1000の操作パネル1は、食品情報出力部6、食品情報記憶部7及び食品情報編集部8を備えている。食品情報出力部6、食品情報記憶部7及び食品情報編集部8それぞれの構成、機能等は、実施の形態1と基本的に同じである。ただし、実施の形態1では、食品情報出力部6はユーザ端末9に設けられていた。このため、食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから食品情報出力部6が選択して出力した食品情報は、ユーザ端末9から冷蔵庫1000の無線通信部5へと送信され、無線通信部5で受信した食品情報を食品情報付加部4へと入力していた。
これに対し、この実施の形態2においては、食品情報出力部6は冷蔵庫1000の操作パネル1に設けられている。このため、食品情報出力部6が選択して出力した食品情報は、無線通信部5を介することなく、直接に食品情報付加部4へ入力されるようになっている。
また、この実施の形態2においては、本体表示であるパネル表示部1aは、貯蔵室画像管理部3(貯蔵室画像記憶部)に記憶された貯蔵室画像と、食品情報記憶部7に記憶された食品情報とを表示可能である。すなわち、パネル表示部1aは、実施の形態1でユーザ端末表示部9aに表示していた、通常画面21、情報付加画面22、スタンプ選択画面27、スタンプ配置画面28、定型文選択画面32、定型文配置画面33、定型文編集画面37、編集文表示画面38、日付入力画面41及び日付配置画面42の各画面を表示可能である。
したがって、ユーザは、パネル表示部1aに表示された食品情報記憶部7に記憶された食品情報と貯蔵室画像とを確認しながら、食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、食品情報出力部6が選択して出力する情報を指定することができる。また、ユーザは、操作パネル1を操作して、食品情報編集部8により食品情報を編集することができる。
なお、他の構成及び動作については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
以上のように構成された実施の形態2に係る冷蔵庫システムにおいては、実施の形態1と同様の効果を奏することができるのに加えて、食品情報記憶部7及び食品情報出力部6が、冷蔵庫本体(冷蔵庫1000)に設けられているため、食品情報出力部6が出力した食品情報を無線通信部5を介することなく食品情報付加部4に入力することができる。したがって、無線通信部5における通信負荷を減少させ、ユーザ端末9の数が多くなっても無線通信部5と各ユーザ端末9との間の通信を円滑に行うことができる。
また、容量が大きくなる可能性のある食品情報データベースを構成する食品情報記憶部7を、冷蔵庫1000の本体側に設けることで、複数のユーザ端末9で必要な記憶データ容量を少量化することができる。さらに、食品情報出力部6が選択して出力する食品情報の指定を、冷蔵庫1000の操作パネル1からだけ行えるようになるため、食品情報付加部4が貯蔵室画像に付加する食品情報を一元的に管理することが可能である。
実施の形態3.
図10は、この発明の実施の形態3に係るもので、冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。
ここで説明する実施の形態3は、前述した実施の形態1の構成において、冷蔵庫本体及び端末装置とは別にサーバ装置を設け、サーバ装置に食品情報記憶部を設けるようにしたものである。以下、この実施の形態3に係る冷蔵庫システムについて、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
この実施の形態3に係る冷蔵庫システムは、クラウドサーバ11を備えている。クラウドサーバ11は、通信ネットワークである例えばインターネット10を介して、端末装置であるユーザ端末9と通信可能に設けられている。なお、ここではサーバ装置として、インターネット10に接続された複数のサーバ(サーバ群)からなるクラウドサーバ11を用いた場合を例示している。しかしながら、サーバ装置はクラウドサーバ11に限られず、1台のサーバであってもよい。
クラウドサーバ11は、食品情報記憶部7と個人認証部12とを備えている。食品情報記憶部7の構成、機能等は、実施の形態1と基本的に同じである。個人認証部12は、ユーザ端末9について冷蔵庫1000への接続権限の有無を認証する。すなわち、クラウドサーバ11の個人認証部12は、冷蔵庫1000のIDに対して、当該冷蔵庫1000への接続権限を有するユーザ端末9の端末装置IDを予め記憶している。
ここで、冷蔵庫1000のIDとは、インターネット10に接続された複数の冷蔵庫1000を一意に識別可能な情報である。また、端末装置IDとは、インターネット10に接続された複数のユーザ端末9を一意に識別可能な情報である。そして、個人認証手段3003は、ユーザ端末9の携帯端末IDが、冷蔵庫1000の冷蔵庫1000に対して当該冷蔵庫1000への接続権限を有するものとして記憶されているか否かを確認することで、ユーザ端末9について冷蔵庫1000への接続権限の有無を認証する。
クラウドサーバ11は、個人認証部12により冷蔵庫1000への接続権限を有することを認証したユーザ端末9が、インターネット10又は無線通信部5を介して冷蔵庫1000へと接続することを許可する。すなわち、クラウドサーバ11は、個人認証部12により冷蔵庫1000への接続権限を有することが認証されていないユーザ端末9が、インターネット10又は無線通信部5を介して冷蔵庫1000へと接続することを制限する。
個人認証部12が冷蔵庫1000への接続権限を有することを認証したユーザ端末9は、無線通信部5等を介して冷蔵庫1000に接続し、貯蔵室画像管理部3に記憶されている貯蔵室画像を取得して、貯蔵室画像をユーザ端末表示部9aに表示することができる。このように、ユーザ端末9が冷蔵庫1000への接続権限を有していると、当該ユーザ端末9のユーザ端末表示部9aに、当該冷蔵庫1000の貯蔵室画像管理部3に記憶されている貯蔵室画像を表示することができる。
したがって、個人認証部12は、ユーザ端末9が、当該ユーザ端末9のユーザ端末表示部9aに、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像を表示する権限を有しているか否かを認証するものであると言い換えることができる。なお、実施の形態1及び実施の形態2においても、例えば、冷蔵庫1000等に個人認証部12を備えるようにしてもよい。
この実施の形態3においては、ユーザ端末9は、食品情報記憶部7を備えていない。一方、食品情報出力部6及び食品情報編集部8は、実施の形態1と同じくユーザ端末9に設けられている。ユーザがユーザ端末9の食品情報編集部8で編集した食品情報は、インターネット10を介してクラウドサーバ11へと送信される。クラウドサーバ11は、受信した編集後の食品情報を食品情報記憶部7に記憶させて、食品情報の編集内容を反映させる。
また、ユーザ端末9は、インターネット10を介してクラウドサーバ11の食品情報記憶部7に記憶されている食品情報を取得してユーザ端末表示部9aに表示することができる。ユーザは、ユーザ端末表示部9aに表示された貯蔵室画像及び食品情報を確認しながら、食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、食品情報出力部6が選択して出力する情報を指定することができる。
食品情報出力部6は、クラウドサーバ11の食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、指定されたものを選択して出力する。そして、食品情報出力部6が選択して出力した食品情報は、ユーザ端末9から無線通信部5へと送信され、食品情報付加部4に入力される。なお、他の構成及び動作については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
以上のように構成された実施の形態3の冷蔵庫システムは、実施の形態1と同様の効果を奏することができるのに加えて、容量が大きくなる可能性のある食品情報データベースを構成する食品情報記憶部7を、クラウドサーバ11に設けることで、冷蔵庫1000及び複数のユーザ端末9で必要な記憶データ容量を少量化することができる。
さらに冷蔵庫1000を所有するユーザ本人以外のユーザが所持するユーザ端末9の端末装置IDをクラウドサーバ11の個人認証部12に登録しておけば、セキュリティを維持した上で、ユーザの冷蔵庫1000の庫内状況を、食品情報出力部6が選択出力した食品情報とともに共有することが可能となる。また、例えば、スーパーマーケット等の買い物先において、貯蔵室内の食品の在庫状態を容易に確認することが可能となるため、家族同士で同じ食材を重複して買ったり、買い忘れたりすること等を防ぐことができる。
なお、以上で説明した個人認証部12はIDを用いて権限を認証するものであった。認証方法については、これに限定されない。IDの他に、例えば、指紋、静脈、目の虹彩等の生体認証、又は、パスワードによる認証、もしくは、これらの認証方法の組み合わせによって、権限を認証するようにしてもよい。
実施の形態4.
図11は、この発明の実施の形態4に係るもので、冷蔵庫システムの全体構成と冷蔵庫の冷蔵室の構成とを模式的に示す図である。
ここで説明する実施の形態4は、前述した実施の形態3の構成において、サーバ装置に貯蔵室画像管理部及び食品情報付加部も設けるようにしたものである。以下、この実施の形態4に係る冷蔵庫システムについて、実施の形態3との相違点を中心に説明する。
この実施の形態4に係る冷蔵庫システムは、実施の形態3と同じくクラウドサーバ11を備えている。クラウドサーバ11は、通信ネットワークである例えばインターネット10を介して、冷蔵庫本体である冷蔵庫1000と通信可能に接続されている。また、クラウドサーバ11は、同じく通信ネットワークである例えばインターネット10を介して、端末装置であるユーザ端末9とも通信可能に接続されている。なお、実施の形態3と同様に、サーバ装置はクラウドサーバ11に限られず、1台のサーバであってもよい。
クラウドサーバ11は、食品情報記憶部7と個人認証部12に加えて、さらに、貯蔵室画像管理部3及び食品情報付加部4を備えている。食品情報記憶部7及び個人認証部12の構成、機能等は、実施の形態3と基本的に同じである。また、貯蔵室画像管理部3及び食品情報付加部4の構成、機能等は、実施の形態1と基本的に同じである。
この実施の形態4においては、冷蔵庫1000の制御基板1001には、貯蔵室画像管理部3及び食品情報付加部4を設けられていない。制御基板1001には、無線通信部5が設けられている。庫内撮影装置2から出力された貯蔵室画像は、無線通信部5に入力される。無線通信部5は、入力された貯蔵室画像を、インターネット10を介してクラウドサーバ11へと送信する。クラウドサーバ11が貯蔵室画像を受信すると、受信した貯蔵室画像をクラウドサーバ11に設けられた貯蔵室画像管理部3が記憶する。
食品情報出力部6及び食品情報編集部8は、実施の形態3と同じくユーザ端末9に設けられている。ユーザがユーザ端末9の食品情報編集部8で編集した食品情報は、インターネット10を介してクラウドサーバ11へと送信される。クラウドサーバ11は、受信した編集後の食品情報を食品情報記憶部7に記憶させて、食品情報の編集内容を反映させる。
また、ユーザ端末9は、インターネット10を介してクラウドサーバ11の食品情報記憶部7に記憶されている食品情報を取得してユーザ端末表示部9aに表示することができる。ユーザは、ユーザ端末表示部9aに表示された貯蔵室画像及び食品情報を確認しながら、食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、食品情報出力部6が選択して出力する情報を指定することができる。
食品情報出力部6は、クラウドサーバ11の食品情報記憶部7に記憶された食品情報のうちから、指定されたものを選択して出力する。そして、食品情報出力部6が選択して出力した食品情報は、ユーザ端末9からインターネット10を介してクラウドサーバ11へと送信される。クラウドサーバ11が受信した食品情報は、クラウドサーバ11に設けられた食品情報付加部4に入力される。食品情報付加部4は、貯蔵室画像管理部3に記憶された貯蔵室画像に、クラウドサーバ11が受信した食品情報を付加する。
食品情報付加部4により食品情報が付加された貯蔵室画像は、クラウドサーバ11からインターネット10を介してユーザ端末9へと送信される。食品情報が付加された貯蔵室画像を受信したユーザ端末9は、この受信した貯蔵室画像をユーザ端末表示部9aに表示する。この際、ユーザ端末表示部9aには、受信した貯蔵室画像に付加された食品情報が、当該貯蔵室画像に重ね合わせて表示される。
また、食品情報付加部4により食品情報が付加された貯蔵室画像は、クラウドサーバ11からインターネット10を介して冷蔵庫1000の無線通信部5へも送信される。食品情報が付加された貯蔵室画像を受信した無線通信部5は、この受信した貯蔵室画像を操作パネル1へと送信する。食品情報が付加された貯蔵室画像を受信した操作パネル1は、この受信した貯蔵室画像をパネル表示部1aに表示する。この際、パネル表示部1aには、受信した貯蔵室画像に付加された食品情報が、当該貯蔵室画像に重ね合わせて表示される。なお、他の構成及び動作については実施の形態1又は実施の形態3と同様であって、その詳細説明は省略する。
以上のように構成された実施の形態4の冷蔵庫システムは、実施の形態1又は実施の形態3と同様の効果を奏することができるのに加えて、貯蔵室画像のデータを記憶、管理する貯蔵室画像管理部3を、クラウドサーバ11に設けることで、冷蔵庫1000及び複数のユーザ端末9で必要な記憶データ容量をさらに少量化することができる。また、貯蔵室画像に食品情報を付加する画像処理等を行う食品情報付加部4をクラウドサーバ11に設けることで、冷蔵庫1000の制御基板1001における処理負荷を軽減するこができる。
この発明は、食品を収納する貯蔵室の内部を撮影して貯蔵室画像を出力するカメラを有する冷蔵庫本体と、端末表示部を有し冷蔵庫本体と通信可能に設けられた端末装置と、を備えた冷蔵庫システムに利用できる。
1 操作パネル
1a パネル表示部
2 庫内撮影装置
3 貯蔵室画像管理部
4 食品情報付加部
5 無線通信部
6 食品情報出力部
7 食品情報記憶部
8 食品情報編集部
9 ユーザ端末
9a ユーザ端末表示部
10 インターネット
11 クラウドサーバ
12 個人認証部
21 通常画面
22 情報付加画面
23 時刻情報
24 スタンプ
24a プレゼントスタンプ
24b ドクロスタンプ
25 定型文コメント
25a 伝達定型文コメント
25b 警告定型文コメント
26 日付バルーン
26a 賞味期限バルーン
26b 調理日バルーン
27 スタンプ選択画面
28 スタンプ配置画面
29 スタンプ一覧
30 選択スタンプ
31 スタンプ決定ボタン
32 定型文選択画面
33 定型文配置画面
34 定型文コメント一覧
35 選択定型文コメント
36 定型文コメント決定ボタン
37 定型文編集画面
38 編集文表示画面
39 定型文編集入力パッド
40 編集後コメント
41 日付入力画面
42 日付配置画面
43 日付種類選択欄
44 日付選択欄
45 選択日付バルーン
46 日付バルーン決定ボタン
100 冷蔵室
101 冷蔵室扉
102 冷蔵室棚板
110 チルド室
111 チルドケース
200 製氷室
300 切替室
400 冷凍室
500 野菜室
1000 冷蔵庫
1001 制御基板
1010 冷却風路

Claims (9)

  1. 食品を収納する貯蔵室と、前記貯蔵室の内部を撮影して貯蔵室画像を出力するカメラと、を有する冷蔵庫本体と、
    端末表示部を有し、前記冷蔵庫本体と通信可能に設けられた端末装置と、
    前記カメラから出力された貯蔵室画像を記憶する貯蔵室画像記憶部と、
    前記貯蔵室に収納された食品に関する食品情報を記憶する食品情報記憶部と、
    前記食品情報記憶部に記憶された食品情報の一部又は全部を選択して出力する食品情報出力部と、
    前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像に、前記食品情報出力部が出力した食品情報を付加する食品情報付加部と、を備え、
    前記端末表示部は、前記食品情報付加部により付加された食品情報を貯蔵室画像に重ね合わせて表示し、
    前記食品情報には、食品に関する日付からなる日付情報が含まれ、
    前記端末装置は、ユーザの操作により、前記食品情報出力部が選択可能な日付情報の種類を追加又は削除する食品情報編集部を備えた冷蔵庫システム。
  2. 前記貯蔵室画像記憶部及び前記食品情報付加部は、前記冷蔵庫本体に設けられた請求項に記載の冷蔵庫システム。
  3. 前記冷蔵庫本体は、
    前記貯蔵室を開閉する扉と、
    前記扉の外面側に設けられ、情報を表示可能な本体表示部と、をさらに備え、
    前記食品情報記憶部及び前記食品情報出力部は、前記冷蔵庫本体に設けられ、
    前記本体表示部は、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像と、前記食品情報記憶部に記憶された食品情報とを表示可能である請求項に記載の冷蔵庫システム。
  4. 前記食品情報記憶部及び前記食品情報出力部は、前記端末装置に設けられ、
    前記端末表示部は、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像と、前記食品情報記憶部に記憶された食品情報とを表示可能である請求項に記載の冷蔵庫システム。
  5. 前記端末装置と通信可能に設けられたサーバ装置を備え、
    前記食品情報記憶部は、前記サーバ装置に設けられ、
    前記食品情報出力部は、前記端末装置に設けられ、
    前記端末表示部は、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像と、前記食品情報記憶部に記憶された食品情報とを表示可能である請求項に記載の冷蔵庫システム。
  6. 前記冷蔵庫本体及び前記端末装置と通信可能に設けられたサーバ装置を備え、
    前記貯蔵室画像記憶部、前記食品情報付加部及び前記食品情報記憶部は、前記サーバ装置に設けられ、
    前記食品情報出力部は、前記端末装置に設けられ、
    前記端末表示部は、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像と、前記食品情報記憶部に記憶された食品情報とを表示可能である請求項に記載の冷蔵庫システム。
  7. 前記食品情報記憶部が記憶する食品情報には、食品に関するイラスト又は記号からなるスタンプ情報が含まれる請求項から請求項のいずれか一項に記載の冷蔵庫システム。
  8. 前記食品情報記憶部が記憶する食品情報には、食品に関する文章からなる定型文情報が含まれる請求項から請求項のいずれか一項に記載の冷蔵庫システム。
  9. 前記端末装置が、当該端末装置の前記端末表示部に、前記貯蔵室画像記憶部に記憶された貯蔵室画像を表示する権限を有しているか否かを認証する認証部をさらに備えた請求項から請求項のいずれか一項に記載の冷蔵庫システム。
JP2018528167A 2016-07-21 2016-07-21 冷蔵庫システム Active JP6642713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/071422 WO2018016054A1 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 冷蔵庫システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018016054A1 JPWO2018016054A1 (ja) 2018-11-08
JP6642713B2 true JP6642713B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=60992414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528167A Active JP6642713B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 冷蔵庫システム

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP6642713B2 (ja)
KR (1) KR20180100636A (ja)
CN (1) CN109477677A (ja)
AU (1) AU2016415984B2 (ja)
DE (1) DE112016007082T5 (ja)
TW (1) TWI683986B (ja)
WO (1) WO2018016054A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11016634B2 (en) * 2016-09-01 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator storage system having a display
KR102619657B1 (ko) * 2018-06-15 2023-12-29 삼성전자주식회사 냉장고와 서버 및 서버의 제어 방법
JP7101130B2 (ja) * 2019-01-22 2022-07-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫用遠隔制御装置、冷蔵庫用遠隔制御装置の制御方法およびプログラム
KR20210060856A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 엘지전자 주식회사 냉장고
KR102273192B1 (ko) * 2020-01-03 2021-07-05 엘지전자 주식회사 인공 지능 냉장고 및 그의 동작 방법
CN113154788A (zh) * 2020-01-23 2021-07-23 日立环球生活方案株式会社 冰箱管理装置、管理装置以及计算机可读介质
JP7436402B2 (ja) 2021-01-22 2024-02-21 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
WO2022158023A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
JP2022130059A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法
JP7407383B2 (ja) * 2021-02-25 2024-01-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法
CN113899155A (zh) * 2021-10-08 2022-01-07 珠海格力电器股份有限公司 一种冰箱内物品的展示方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156181A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yozan Inc 冷蔵庫
IL147812A0 (en) * 2001-03-16 2002-08-14 N S T Neurosurvival Technologi Method for targeting chemical compounds to cells and pharmaceutical compositions used therein
JP3978432B2 (ja) * 2004-01-29 2007-09-19 株式会社つくばマルチメディア ウェブカメラ買物システム
KR101203257B1 (ko) * 2005-12-12 2012-11-20 엘지전자 주식회사 사용자 지향 표시기능을 지닌 냉장고
CN100538616C (zh) * 2006-11-10 2009-09-09 海尔集团公司 具有动画显示操作的冰箱
JP2010190521A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 集中監視装置
KR101517083B1 (ko) * 2009-05-11 2015-05-15 엘지전자 주식회사 냉장고를 제어하는 휴대 단말기 및 그 동작 방법
JP2012193873A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nikon Corp 収納装置
CN108955070A (zh) * 2012-07-27 2018-12-07 博西华电器(江苏)有限公司 智能冰箱、包含该智能冰箱的冰箱系统及其控制方法
US9639823B2 (en) * 2012-09-28 2017-05-02 Lg Electronics Inc. Electric product
US20140214547A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 R4 Technologies, Llc Systems and methods for augmented retail reality
JP6303127B2 (ja) * 2013-03-29 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
CN105650998B (zh) * 2013-04-23 2020-08-25 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
KR102024595B1 (ko) * 2013-04-25 2019-09-24 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
JP2013162800A (ja) * 2013-05-16 2013-08-22 Casio Computer Co Ltd 通信装置並びにプログラム
DE102013211096A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerätesystem
US20150002660A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Lg Electronics Inc. Electric product
JP6092049B2 (ja) * 2013-08-28 2017-03-08 東芝ライフスタイル株式会社 撮像システム及び撮像装置
EP2843337A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-04 Panasonic Corporation Refrigerator and refrigerator system for monitoring food
JP6298983B2 (ja) * 2013-09-27 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 在庫管理システム
JP6305207B2 (ja) * 2014-05-22 2018-04-04 三菱電機株式会社 冷蔵庫及びネットワークシステム
JP6296908B2 (ja) * 2014-06-09 2018-03-20 三菱電機株式会社 冷蔵庫及びネットワークシステム
TWI573973B (zh) * 2014-10-14 2017-03-11 Smart refrigerator and its refrigerated display method

Also Published As

Publication number Publication date
CN109477677A (zh) 2019-03-15
AU2016415984A1 (en) 2018-07-26
WO2018016054A1 (ja) 2018-01-25
KR20180100636A (ko) 2018-09-11
DE112016007082T5 (de) 2019-04-04
AU2016415984B2 (en) 2019-10-31
JPWO2018016054A1 (ja) 2018-11-08
TWI683986B (zh) 2020-02-01
TW201804119A (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642713B2 (ja) 冷蔵庫システム
CN106969593B (zh) 一种智能冰箱的食材管理方法
JP6229142B2 (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
JP2022118243A (ja) 通知方法、システム
KR102023013B1 (ko) 냉장고 및 그 동작 방법
WO2018045838A1 (zh) 智能冰箱的食品信息管理方法、设备和计算机可读存储介质
KR20140139736A (ko) 냉장고 및 그 제어 방법
JP6303127B2 (ja) 冷蔵庫
JP6167331B2 (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
JP6167330B2 (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
JP6221049B2 (ja) 冷蔵庫
JP6167327B2 (ja) 冷蔵庫
JP6167289B2 (ja) 冷蔵庫及びその冷蔵庫システム
JP6361014B2 (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫システム
JP6167288B2 (ja) 冷蔵庫
JP6673498B2 (ja) 冷蔵庫システム
JP6874501B2 (ja) 冷蔵庫システム及び冷蔵庫
JP6167329B2 (ja) 冷蔵庫
WO2023162312A1 (ja) 画像管理システム、画像管理サーバ、画像管理方法、および、画像管理システムを生産する方法
JP7454534B2 (ja) 注文支援プログラム
JP6145701B2 (ja) 冷蔵庫
CN108151432A (zh) 智能冷藏设备及其方法
JP6145702B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250