JP6641992B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6641992B2
JP6641992B2 JP2015254491A JP2015254491A JP6641992B2 JP 6641992 B2 JP6641992 B2 JP 6641992B2 JP 2015254491 A JP2015254491 A JP 2015254491A JP 2015254491 A JP2015254491 A JP 2015254491A JP 6641992 B2 JP6641992 B2 JP 6641992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
patch
transfer
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015254491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017116850A (ja
Inventor
諭 津田
諭 津田
恭典 鰻田
恭典 鰻田
渡辺 寛司
寛司 渡辺
雄治 菊池
雄治 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015254491A priority Critical patent/JP6641992B2/ja
Priority to US15/166,559 priority patent/US9835999B2/en
Publication of JP2017116850A publication Critical patent/JP2017116850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641992B2 publication Critical patent/JP6641992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0041Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a band; Details of cleaning bands, e.g. band winding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0164Uniformity control of the toner density at separate colour transfers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、中間転写ベルトの幅方向の一端側と他端側とにそれぞれ、シェブロンパッチと呼ばれる複数のトナー像からなる位置ずれ検知用画像を形成する構成が開示されている。
2011−64715号公報
センサで検出する電位制御用のパッチ等の第一画像と、ブレード保護用のバンド等の第二画像とを、感光体の軸方向端部における任意の領域に形成する構成では、例えば、第一画像と第二画像とが、感光体の軸方向端部の同じ領域に対して、感光体の周回ごとに交互に形成される場合がある。
第一画像と第二画像とが感光体の軸方向端部の同じ領域に連続的に形成されると、当該領域に対して、トナーの付着とブレードによるトナーの除去とが繰り返されることで、当該領域において、感光体の感度の変化や電位の上昇が生じる。これにより、第一画像を検出した検出結果が、感光体の軸方向中央部における感度や電位等の特性と著しく異なる検出結果となる場合がある。
本発明は、感光体の軸方向端部の同じ領域に第一画像と第二画像を形成する構成に比べ、第一画像を検出した検出結果が、第二画像の形成による影響を受けるのを抑制することを目的とする。
請求項1の発明は、第一領域及び第二領域を有し、該第一領域及び該第二領域は、軸方向の端部における異なる位置であって且つ該軸方向において画像領域と重ならない位置に予め定められた感光体と、画像を検出する検出部と、連帳紙の転写領域に転写される転写画像を前記画像領域に形成し、前記連帳紙の該転写領域に転写されず且つ前記検出部によって検出され画像形成条件の制御に用いられる第一画像を前記第一領域に形成し、前記連帳紙の該転写領域に転写されず且つ前記画像形成条件の制御に用いられない第二画像を前記第二領域に形成する形成部と、を備える。
請求項2の発明では、前記第一領域と前記第二領域とは、前記感光体の軸方向で異なる位置に予め定められている。
請求項3の発明では、前記第一領域と前記第二領域は、前記感光体の周方向で異なる位置に予め定められている。
本発明の請求項1の構成によれば、感光体の軸方向端部の同じ領域に第一画像と第二画像を形成する構成に比べ、第一画像の検出結果が、第二画像の形成による影響を受けることを抑制できる。
本発明の請求項2の構成によれば、第一領域と第二領域が、感光体の軸方向で同じ位置であって且つ感光体の周方向で異なる位置に予め定められている構成に比べ、第一画像及び第二画像が感光体の周方向に位置がずれて形成されても、第二画像を誤って検知することを抑制できる。
本発明の請求項3の構成によれば、第一領域と第二領域とが感光体の周方向で同じ位置であって且つ感光体の軸方向で異なる位置に予め定められている構成に比べ、感光体の軸方向の端部における軸方向長さの短い範囲に、第一領域と第二領域を定めることができる。
本実施形態に係る画像形成装置を正面側から見た構成を示す概略図である。 本実施形態に係るトナー画像形成部を示す概略図である。 本実施形態に係る感光体ドラムを展開した展開図である。 本実施形態に係る連帳紙に転写された転写画像、色ずれ検出用のパッチ及び電位制御用のパッチを示す概略図である。 変形例に係る感光体ドラムを展開した展開図である。 変形例に係る感光体ドラムを展開した展開図である。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。なお、各図に示す矢印Hは鉛直方向を示し、矢印Wは水平方向であって装置幅方向を示す。
<画像形成装置10の構成>
図1は、画像形成装置10を正面側から見た構成を示す概略図である。この図に示されるように、画像形成装置10は、電子写真方式によりラベル紙等の連帳紙Pに画像を形成する画像形成部12と、連帳紙Pを搬送する搬送装置50と、画像形成装置10の各部の動作を制御する制御部70と、を有している。
(搬送装置50)
図1に示されるように、搬送装置50は、連帳紙Pを巻き出す巻出ロール51と、連帳紙Pを巻き取る巻取ロール53と、連帳部(図示省略)によって回転駆動される。これにより、巻取ロール53が連帳紙Pを巻き取ると共に、巻出ロール51が連帳紙Pを巻き出す。
搬送ロール52は、巻出ロール51から二次転写位置NTへ連帳紙Pを搬送する。搬送ロール54は、二次転写位置NTから定着装置40へ連帳紙Pを搬送する。搬送ロール56は、定着装置40から巻取ロール53へ連帳紙Pを搬送する。
(画像形成部12)
画像形成部12は、トナー画像を形成するトナー画像形成部20と、トナー画像形成部20で形成されたトナー画像を連帳紙Pに転写する転写装置30と、連帳紙Pに転写されたトナー画像を加熱及び加圧して連帳紙Pに定着する定着装置40と、を有している。
トナー画像形成部20は、色ごとにトナー画像を形成するように複数備えられている。この実施形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、特別色(V)の計5色のトナー画像形成部20が設けられている。この各色のトナー画像形成部20は、特別色(V)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順で、後述の転写ベルト31の搬送方向の上流側から下流側に向けて配置されている。
図1に示す(V)、(Y)、(M)、(C)、(K)は、上記各色に対応する構成部分を示している。また、特別色(V)には、例えば、銀色や金色等の色が用いられる。
〔トナー画像形成部20〕
各色のトナー画像形成部20は、用いるトナーを除き基本的に同様に構成されている。具体的には、各色のトナー画像形成部20は、図2に示されるように、図2における時計周り方向に回転する感光体ドラム21(感光体の一例)と、感光体ドラム21を帯電させる帯電器22と、帯電器22によって帯電された感光体ドラム21を露光して感光体ドラム21に静電潜像を形成する露光装置23と、を有している。さらに、各色のトナー画像形成部20は、露光装置23によって感光体ドラム21に形成された静電潜像を現像してトナー画像を形成する現像装置24と、転写装置30へのトナー画像の転写後に感光体ドラム21の表面に残留したトナーを除去する除去体としてのブレード25と、を有している。
帯電器22は、例えば、感光体ドラム21の表面(感光層)を負極性に帯電させる。負極性に帯電した感光体ドラム21の表面は、露光装置23によって露光光Lが照射された部分が正極性を呈し、感光体ドラム21の表面に静電潜像が形成される。そして、現像装置24内で負極性に摩擦帯電されたトナーが、正極性を呈する静電潜像に付着して静電潜像が現像される。このように、感光体ドラム21の表面(外周面)にトナー画像が形成される。すなわち、本実施形態では、帯電器22、露光装置23及び現像装置24が、感光体ドラム21にトナー画像が形成する形成部の一例として機能する。ブレード25は、感光体ドラム21の表面に接触して、感光体ドラム21の表面に残留したトナーを掻き取る。
〔転写装置30〕
転写装置30は、各色の感光体ドラム21のトナー画像を、転写ベルト31(中間転写体)に重畳して一次転写し、該重畳されたトナー画像を二次転写位置NT(転写ニップの一例)で連帳紙Pに二次転写するようになっている。具体的には、転写装置30は、図1に示されるように、転写ベルト31と、一次転写ロール33と、二次転写ロール34と、を備えている。
[転写ベルト31]
転写ベルト31は、図1に示されるように、無端状を成し、複数のロール32に巻き掛けられて姿勢が決められている。この実施形態では、転写ベルト31は、正面視で装置幅方向に長い逆鈍角三角形状の姿勢とされている。複数のロール32のうち、図1に示すロール32Dは、図示しないモータの動力により転写ベルト31を矢印A方向に周回させる駆動ロールとして機能する。転写ベルト31は、矢印A方向に周回することで、一次転写された画像を二次転写位置NTへ搬送するようになっている。
また、複数のロール32のうち、図1に示すロール32Tは、転写ベルト31に張力を付与する張力付与ロールとして機能する。複数のロール32のうち、図1に示すロール32Bは、二次転写ロール34の対向ロール32Bとして機能する。対向ロール32Bには、前述の通り逆さ鈍角三角形状の姿勢とされた転写ベルト31の鈍角を成す下端側の頂部が巻き掛けられている。この転写ベルト31は、前述した姿勢で装置幅方向に延びる上辺部において、各色の感光体ドラム21に下方から接触している。
[一次転写ロール33]
一次転写ロール33は、各感光体ドラム21のトナー画像を転写ベルト31に転写させるロールであり、図1に示されるように、転写ベルト31の内側に配置されている。各一次転写ロール33は、転写ベルト31を挟んで対応する色の感光体ドラム21に対して対向配置されている。また、一次転写ロール33には、給電部37(図2参照)によって、トナー極性とは逆極性の一次転写電圧が印加されるようになっている。この一次転写電圧の印加により、感光体ドラム21に形成されたトナー画像が、感光体ドラム21と一次転写ロール33との間の一次転写位置Tで転写ベルト31に転写される。
[二次転写ロール34]
二次転写ロール34は、転写ベルト31に重畳されたトナー画像を連帳紙Pに転写するロールである。二次転写ロール34は、図1に示されるように、対向ロール32Bとの間に転写ベルト31を挟むように配置されており、二次転写ロール34と転写ベルト31とは予め定められた荷重にて接触している。このように接触している二次転写ロール34と転写ベルト31の間が二次転写位置NTとされる。この二次転写位置NTには、巻出ロール51から連帳紙Pが供給されるようになっている。二次転写ロール34は、図1における時計周り方向へ回転駆動される。
また、二次転写ロール34には、印加部(図示省略)によって、対向ロール32Bに負極性の電圧が印加され、対向ロール32Bと二次転写ロール34との間に電位差が生じる。すなわち、対向ロール32Bに負極性の電圧が印加されることで、対向ロール32Bの対向電極をなす二次転写ロール34にトナー極性と逆極性の二次転写電圧(正極性の電圧)が間接的に印加される。これにより、対向ロール32Bと二次転写ロール34との間に転写電界が形成されて、転写ベルト31のトナー画像に対して静電力が作用し、二次転写位置NTを通過する連帳紙Pに、転写ベルト31からトナー画像が転写される。
<要部構成>
図3には、各感光体ドラム21の外周面(表面)を展開した展開図が示されている。なお、図3では、感光体ドラム21の軸方向が矢印B方向にて示されている。この図に示されるように、各感光体ドラム21には、連帳紙Pの転写領域P1(図4参照)に転写される転写画像90と、色ずれ検出用のパッチ92と、電位制御用のパッチ94と、ブレード25保護用のバンド96と、が、トナー画像として形成される。
なお、バンド96は、パッチ92、94よりも画像密度(単位面積当たりのトナー量)が大きく、感光体ドラム21に形成される頻度も多くなっている。
各感光体ドラム21は、色ずれ検出用のパッチ92及び電位制御用のパッチ94がそれぞれ形成されるパッチ領域82、84と、ブレード25保護用のバンド96が形成されるバンド領域86と、転写画像90が形成される画像領域80と、を有している。
パッチ領域82、84及びバンド領域86は、それぞれ、感光体ドラム21の軸方向一端部(図3における上端部)における異なる位置であって且つ当該軸方向において画像領域80と重ならない位置に予め定められている。
パッチ領域82、84及びバンド領域86は、具体的には、感光体ドラム21の周方向で異なる位置であって、感光体ドラム21の軸方向に重なる位置に予め定められている。画像領域80は、パッチ領域82、84及びバンド領域86に対する軸方向他端側に配置されている。
本実施形態では、図3に示されるように、例えば、感光体ドラム21の周方向において、基準位置HPが予め定められており、基準位置HPから周方向に予め定められた長さ(又は角度)で複数に区切った範囲を、それぞれ、パッチ領域82、84及びバンド領域86とされる。基準位置HPは、例えば、センサで検知される。また、ロータリエンコーダ等のセンサや、駆動パルス等の情報から、感光体ドラム21の回転量(回転角度)を把握して、パッチ領域82、84及びバンド領域86の回転位置が把握される。
また、本実施形態では、図1に示されるように、色ずれ検出用のパッチ92を検出する検出センサ72(検出部の一例)が、転写ベルト31の周回方向におけるトナー画像形成部20Kの下流側であって二次転写位置NTの上流側に配置されている。
この検出センサ72が転写ベルト31に転写された各色のパッチ92を検出することで、転写ベルト31上のトナー画像における各色間の位置ずれが検出される。この検出結果に基づき、制御部70が、画像形成条件の一例としての各色の感光体ドラム21での画像の形成位置(書き出し位置)を制御する。
また、図2に示されるように、各色の感光体ドラム21の回転方向における現像装置24の下流側であって一次転写位置Tの上流側には、電位制御用のパッチ94を検出する検出センサ74(検出部の一例)が配置されている。
この検出センサ74がパッチ94の濃度を検出し、当該濃度が予め定められた目標濃度になるように、制御部70によって、画像形成条件の一例としての帯電電位、露光電位及び現像電位が制御される。
なお、電位制御用のパッチ94は、感光体ドラム21の軸方向一端部に形成されるものであるが、感光体ドラム21の軸方向中央部や軸方向他端部における画像濃度も、軸方向一端部での画像濃度と同等であるものとして、帯電電位、露光電位及び現像電位が制御される。
ブレード25保護用のバンド96を構成するトナーは、感光体ドラム21の回転により、感光体ドラム21とブレード25との間に供給されることで、ブレード25と感光体ドラム21との摩擦を低減し、ブレード25を保護する。
なお、パッチ92、94及びバンド96は、各感光体ドラム21から転写ベルト31に転写された後、連帳紙Pにおける幅方向(長手方向と交差する方向)の一端部に転写される。すなわち、パッチ92、94及びバンド96は、連帳紙Pの長手方向における転写領域P1間及び、転写領域P1に転写されない。パッチ92、94及びバンド96が連帳紙Pの長手方向における転写領域P1間に転写されないことで、転写領域P1間を狭められ、連帳紙Pの使用効率が向上する。
このように、パッチ92、94は、転写領域P1に転写されず、検出センサ72、74(検出部の一例)によって検出され、画像形成条件の制御に用いられる第一画像の一例として機能する。
また、バンド96は、転写領域P1に転写されず、画像形成条件の制御に用いられない第二画像の一例として機能する。なお、「画像形成条件の制御に用いられない」とは、第二画像の形成の結果としていかなる画像形成条件の制御(変更)も行われないことを意味するのではなく、検出センサ72、74(検出部の一例)によって第二画像の濃度を検出しない、または検出はするがその濃度を用いて画像形成条件の制御が行われないことを意味する。
<本実施形態に係る作用>
次に、本実施形態に係る作用を、比較例の構成に係る作用と比較して説明する。
比較例の構成では、例えば、電位制御用のパッチ94と、ブレード25保護用のバンド96とが、感光体ドラム21の軸方向一端部における任意の領域に形成される。この構成では、例えば、パッチ94とバンド96とが、感光体ドラム21の軸方向端部における軸方向及び周方向で同じ領域に対して、感光体の周回ごとに交互に形成される。すなわち、例えば、バンド96が消された跡に、パッチ94が形成される。
このように、パッチ94とバンド96とが感光体ドラム21の軸方向一端部の同じ領域に連続的に形成されると、当該領域に対して、トナーの付着とブレード25によるトナーの除去とが繰り返されることで、当該領域において、感光体ドラム21の感度の低下や電位の上昇が生じる。
これにより、パッチ94を検出センサ74にて検出した検出結果が、感光体ドラム21の軸方向中央部における感度や電位等の特性と著しく異なる検出結果となる。したがって、パッチ94を検出センサ74にて検出した検出結果に基づいて、制御部70によって帯電電位、露光電位及び現像電位等を制御しても、適正な電位制御が行えない。
これに対して、本実施形態では、パッチ領域84及びバンド領域86は、感光体ドラム21の軸方向一端部(図3における上端部)における感光体ドラム21の周方向で異なる位置に予め定められている。
このため、パッチ94とバンド96とが感光体ドラム21の軸方向一端部の同じ領域に形成されることがない。このため、前述の比較例に比べ、感光体ドラム21の軸方向一端部において、感光体ドラム21の感度の低下や電位の上昇が生じにくい。
これにより、前述の比較例に比べ、パッチ94を検出センサ74にて検出した検出結果が、感光体ドラム21の軸方向中央部における感度や電位等の特性を反映した検出結果となる。したがって、パッチ94を検出センサ74にて検出した検出結果に基づいて、制御部70によって帯電電位、露光電位及び現像電位等を制御することで、適正な電位制御が行える。このように、本実施形態では、パッチ94を検出した検出結果が、バンド96の形成による影響を受けるのが抑制される。
また、本実施形態では、パッチ領域84及びバンド領域86は、感光体ドラム21の周方向で異なる位置に予め定められている。このため、本実施形態のように、パッチ領域84及びバンド領域86を、感光体ドラム21の軸方向に重なる位置に配置しても、パッチ94とバンド96とが同じ領域に形成されることがない。このように、パッチ領域84及びバンド領域86を、感光体ドラム21の軸方向に重なる位置に配置することで、感光体ドラム21の軸方向一端部における軸方向長さの短い範囲に、パッチ領域84及びバンド領域86が定められる。
<変形例>
本実施形態では、パッチ領域82、84及びバンド領域86は、感光体ドラム21の軸方向一端部(図3における上端部)における感光体ドラム21の周方向で異なる位置に予め定められていたが、これに限られない。
パッチ領域82、84及びバンド領域86は、図5に示されるように、感光体ドラム21の軸方向一端部(図5における上端部)における感光体ドラム21の軸方向で異なる位置に予め定められていてもよい。なお、図5に示す構成では、パッチ領域82、84は、単一の領域とされている。すなわち、図5に示す構成では、パッチ92が消された跡に、パッチ94が形成され得る。
この構成では、感光体ドラム21の軸方向におけるパッチ領域82、84が配置された部分を検出センサ72、74で検出すればよい。したがって、パッチ領域82、84及びバンド領域86が感光体ドラム21の軸方向で同じ位置であって且つ感光体ドラム21の周方向で異なる位置に予め定められている構成に比べ、パッチ94及びバンド96が感光体ドラム21の周方向に位置がずれて形成されても、バンド96を誤って検知し画像形成条件の制御に用いることが抑制される。したがって、この構成では、予め定められた領域内において、パッチ94及びバンド96が周方向へずれることが許容される。
さらに、パッチ領域82、84及びバンド領域86を感光体ドラム21の軸方向で異なる位置に予め定める構成としては、図6に示されるように、パッチ領域82、84及びバンド領域86を、感光体ドラム21の軸方向一端部(図6における上端部)及び軸方向の他端部に予め定めてもよい。なお、図6に示す構成においても、パッチ領域82、84は、単一の領域とされている。
また、本実施形態では、第一画像として、色ずれ検出用のパッチ92及び電位制御用のパッチ94を用いたが、これに限られない。第一画像の一例としては、例えば、各色における階調を調整するための階調パッチを用いてもよい。
また、本実施形態では、第二画像として、ブレード25保護用のバンド96を用いたが、これに限られない。例えば、第二画像の一例としては、劣化した現像剤(トナー)を消費するためのバンドを用いてもよい。
また、本実施形態では、パッチ92、94及びバンド96は、連帳紙Pに転写されたが、これに限られない。第一画像及び第二画像としては、例えば、転写ベルト31から連帳紙Pに転写されずに、転写ベルト31に残った状態で清掃装置などで清掃される構成であってもよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。
10 画像形成装置
21 各感光体ドラム(感光体の一例)
22 帯電器(形成部の一例)
23 露光装置(形成部の一例)
24 現像装置(形成部の一例)
72、74 検出センサ(検出部の一例)
80 画像領域
82、84 パッチ領域(第一領域の一例)
86 バンド領域(第二領域の一例)
90 転写画像
92、94 パッチ(第一画像の一例)
96 バンド(第二画像の一例)
P1 転写領域
P 連帳紙

Claims (3)

  1. 第一領域及び第二領域を有し、該第一領域及び該第二領域は、軸方向の端部における異なる位置であって且つ該軸方向において画像領域と重ならない位置に予め定められた感光体と、
    画像を検出する検出部と、
    連帳紙の転写領域に転写される転写画像を前記画像領域に形成し、前記連帳紙の該転写領域に転写されず且つ前記検出部によって検出され画像形成条件の制御に用いられる第一画像を前記第一領域に形成し、前記連帳紙の該転写領域に転写されず且つ前記画像形成条件の制御に用いられない第二画像を前記第二領域に形成する形成部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記第一領域と前記第二領域とは、前記感光体の軸方向で異なる位置に予め定められている
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第一領域と前記第二領域は、前記感光体の周方向で異なる位置に予め定められている
    請求項1に記載の画像形成装置。
JP2015254491A 2015-12-25 2015-12-25 画像形成装置 Active JP6641992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254491A JP6641992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 画像形成装置
US15/166,559 US9835999B2 (en) 2015-12-25 2016-05-27 Image forming apparatus including forming unit capable of forming transfer-object image and patch image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254491A JP6641992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017116850A JP2017116850A (ja) 2017-06-29
JP6641992B2 true JP6641992B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=59086252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254491A Active JP6641992B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9835999B2 (ja)
JP (1) JP6641992B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6278033B2 (ja) * 2015-11-18 2018-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6123940B1 (ja) * 2016-09-28 2017-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN115903424A (zh) * 2021-08-20 2023-04-04 株式会社理光 图像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100565090B1 (ko) * 2004-10-28 2006-03-30 삼성전자주식회사 싱글패스방식 칼라인쇄기의 단색화상인쇄방법
JP4859444B2 (ja) * 2005-11-18 2012-01-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5006103B2 (ja) * 2007-05-22 2012-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP5382519B2 (ja) 2009-09-15 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5533062B2 (ja) * 2010-03-15 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5741656B2 (ja) * 2013-09-10 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170185022A1 (en) 2017-06-29
JP2017116850A (ja) 2017-06-29
US9835999B2 (en) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610267B2 (ja) 画像形成装置
JP4845690B2 (ja) 画像形成装置
JP6641992B2 (ja) 画像形成装置
JP6395536B2 (ja) 画像形成装置
JP2009258566A (ja) 画像形成装置
JP4998245B2 (ja) 画像形成装置
WO2020183751A1 (ja) 画像形成装置
JP7119389B2 (ja) 画像形成装置
JP2009288580A (ja) カラー画像形成装置
JP2008089785A (ja) 画像形成装置
JP2008225409A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2006337451A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP2007004048A (ja) 画像形成装置
JP6536088B2 (ja) 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム
JP6221841B2 (ja) 画像形成装置
JP5810738B2 (ja) 制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009294239A (ja) 画像形成装置
JP5441988B2 (ja) ベルトユニットおよび画像形成装置
JP5690755B2 (ja) 画像形成装置
JP5822679B2 (ja) 画像形成装置
JP2012237911A (ja) 画像形成装置
JP4928285B2 (ja) 画像形成装置
JP2008241862A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6417590B2 (ja) 画像形成装置
JP2016061922A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350