JP6638837B2 - プログラム - Google Patents

プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6638837B2
JP6638837B2 JP2019049755A JP2019049755A JP6638837B2 JP 6638837 B2 JP6638837 B2 JP 6638837B2 JP 2019049755 A JP2019049755 A JP 2019049755A JP 2019049755 A JP2019049755 A JP 2019049755A JP 6638837 B2 JP6638837 B2 JP 6638837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
identification information
message
posted
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019049755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135658A (ja
Inventor
政親 青木
政親 青木
宗紀 冨田
宗紀 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019049755A priority Critical patent/JP6638837B2/ja
Publication of JP2019135658A publication Critical patent/JP2019135658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638837B2 publication Critical patent/JP6638837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像データ管理装置、印刷サービスシステム及びプログラムに関する。
近年、Facebook(登録商標)やLINE(登録商標)などのSNS(ソーシャ
ルネットワーキングサービス)は、膨大な数のユーザにより利用されている。これらのS
NSでは、テキストメッセージだけでなく写真画像などの画像データも投稿可能である。
特開2002−116997号公報 特開平11−249990号公報 特開2004−178433号公報
本発明は、ソーシャルネットワーキングサービスに対する設定をユーザにさせることな
く、ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された画像データの処理を実行可能とす
ることを目的とする。
本発明に係るプログラムは、記憶手段にアクセス可能なコンピュータを、ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された投稿メッセージ、当該投稿メッセージが投稿されたソーシャルネットワーキングサービスで管理されるユーザのグループのグループ識別情報を少なくとも含む投稿データを取得する取得手段、前記取得手段により取得された投稿データに含まれた画像データに対する印刷処理を識別する処理識別情報を発行し、その処理識別情報と前記画像データとを対応づけして前記記憶手段に登録する登録手段、前記登録手段により処理識別情報が発行された場合、前記発行された処理識別情報を含む通知メッセージを、前記グループに通知されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿する投稿手段、として機能させる。
本発明に係るプログラムは、記憶手段にアクセス可能なコンピュータを、ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された投稿メッセージ、当該投稿メッセージが投稿されたソーシャルネットワーキングサービスで管理されるユーザのグループのグループ識別情報を少なくとも含む投稿データを取得する取得手段、前記取得手段により取得された投稿データに含まれた画像データに対する印刷処理を識別する処理識別情報を発行し、その処理識別情報と前記画像データとを対応づけして前記記憶手段に登録する登録手段、前記登録手段により処理識別情報が発行された場合、前記発行された処理識別情報を含む通知メッセージを、前記グループに属するユーザに少なくとも通知されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿する投稿手段、として機能させる
また、前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記処理識別情報が前記ユーザのメッセージが投稿される画面に表示されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿することを特徴とする。
また、前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記ユーザとの会話形式で前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿することを特徴とする。
また、前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記グループに属するそれぞれのユーザの端末に表示されるよう通知することを特徴とする。
また、前記通知メッセージはさらに、前記発行された処理識別情報で識別される印刷処理の詳細な情報の格納先の情報を含むことを特徴とする。
また、印刷装置から送信されてきた前記処理識別情報に対応づけられた画像データの印刷処理を行うことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ソーシャルネットワーキングサービスに対する設定をユーザにさせることなく、ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された画像データの印刷処理を実行可能とすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、ソーシャルネットワーキングサービスに対する設定をユーザにさせることなく、ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された画像データの印刷処理を実行可能とすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、通知メッセージを、処理識別情報がユーザのメッセージが投稿される画面に表示させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、通知メッセージをユーザとの会話形式でソーシャルネットワーキングサービスに投稿することができる。
請求項5に記載の発明によれば、通知メッセージを、グループに属するそれぞれのユーザの端末に表示させることができる。
請求項6に記載の発明によれば、印刷のための詳細な情報を提供することができる
請求項7に記載の発明によれば、処理識別情報に対応づけられた画像データの印刷処理を行うことができる。
本発明に係る印刷サービスシステムの一実施の形態を示したブロック構成図である。 本実施の形態における印刷サービスサーバのハードウェア構成図である。 本実施の形態におけるマルチコピー機のハードウェア構成図である。 本実施の形態における画像データ登録処理を示したフローチャートである。 本実施の形態における投稿データを解析して得られる会話データのデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態においてユーザ情報の集計結果を含む投稿データの解析結果の一例を示した図である。 本実施の形態における画像データ記憶部に登録される登録情報のデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態における通知メッセージのデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態における通知メッセージのデータ構成の他の例を示した図である。 本実施の形態における通知メッセージが情報端末に表示されたときの画面表示例を示した図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る画像データに対する処理サービスシステムの一実施の形態を示し
たブロック構成図である。図1には、複数の情報端末2と、マルチコピー機4と、ソーシ
ャルネットワーキングサービス(以下、「SNS」)システム10と、画像データに対す
る処理の一例としての印刷サービスサーバ20とが示されている。それぞれは、図示しな
いインターネットに接続可能である。マルチコピー機4と印刷サービスサーバ20とは専
用回線で接続してもよい。また、情報端末2は、インターネットやLAN等のネットワー
クを介して他の情報端末2との間で情報交換可能である。
SNSシステム10は、1又は複数のサーバコンピュータで構成され、ユーザに対して
SNSを提供する提供手段として機能する。情報端末2は、タブレット、スマートフォン
等の携帯端末やPC等のコンピュータ若しくはコンピュータ内蔵の端末装置で実現され、
ユーザがSNSを利用する際に用いられる。情報端末2のユーザは、SNSを個人で利用
するほかグループで利用する場合もある。また、本実施の形態におけるSNSユーザは、
印刷サービスサーバ20が提供する印刷サービスのユーザにもなり得る。
ところで、本実施の形態において「投稿」というのは、SNSのユーザが自己使用の情
報端末2からSNSにメッセージ、写真、付帯情報等を送信することをいう。これにより
、メッセージ等はSNSに載せられ、情報端末2に表示される。例えば、LINEであれ
ばトークにおける「送信」ボタン、Facebookであれば「投稿する」ボタンの選択
によりメッセージは投稿される。また、「付帯情報」というのは、投稿されたメッセージ
に対して他のユーザが反応したことを示す情報のことをいう。例えば、Facebook
やAmeba(登録商標)ブログであれば、「いいね!」ボタンの選択やコメントの書込
みによりメッセージに付帯情報が付加される。
マルチコピー機4は、印刷手段として設けられ、例えばコンビニエンスストアなどの店
舗に設置された、少なくとも印刷機能を有する複合機である。なお、各店舗に設置される
マルチコピー機は、それぞれ同等の機能を有しているので、図1には便宜的に1台のみ図
示した。印刷サービスサーバ20は、印刷サービスを提供する管理サーバコンピュータで
ある。本実施の形態における「印刷サービス」というのは、ユーザが情報端末2から印刷
したい写真や文書等のデータファイルを事前に登録すると印刷サービスサーバ20により
印刷処理を識別するための情報として予約番号が発行され、その後、ユーザが店舗に行っ
てマルチコピー機4に予約番号を入力することで事前に登録しておいたデータファイルを
印刷できるというサービスである。
図2は、本実施の形態における印刷サービスサーバ20のハードウェア構成図である。
本実施の形態において印刷サービスサーバ20を形成するサーバコンピュータは、従前か
ら存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図2に
示したようにCPU41、ROM42、RAM43、HDD(Hard Disk Dr
ive)44、ネットワークコントローラ45を内部バス46に接続して構成される。ま
た、保守管理等のために入力手段として設けられたマウス47とキーボード48、及び表
示装置として設けられたディスプレイ49をそれぞれ接続する入出力コントローラ50を
内部バス46に接続してもよい。
SNSシステム10もまた、1又は複数のサーバコンピュータにより実現されるので、
各サーバコンピュータのハードウェアを図2と同様に構成してよい。情報端末2は、タブ
レット、PC等の機種によって異なってくるが、いずれもコンピュータで形成されたり、
コンピュータが内蔵されたりすることから、CPU、ROM、RAM、ネットワークコン
トローラ、またHDD等の記憶手段が必要により搭載される。
図3は、本実施の形態におけるマルチコピー機4のハードウェア構成図である。マルチ
コピー機4は、コピー機能、スキャナ機能等各種機能を搭載しており、コンピュータを内
蔵した装置である。図3において、CPU51は、ROM52に格納されたプログラムに
したがってスキャナ54やプリンタエンジン55等本装置に搭載された各種機構の動作制
御を行う。ROM52は、本装置の制御や印刷サービス等各種サービスの提供に関する各
種プログラムが格納されている。RAM53は、プログラム実行時のワークメモリや通信
バッファとして利用される。スキャナ54は、ユーザがセットした原稿を読み取り、デジ
タルデータとしてHDD57等に蓄積する。プリンタエンジン55は、CPU51で実行
される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する印刷手段である。操
作パネル56は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行うユーザインタフェース
手段である。HDD57は、スキャナ54の読取画像等のデジタルデータを格納する。課
金装置58は、マルチコピー機4の利用者に対して課金を行う際に用いられる。ネットワ
ークコントローラ59は、インターネット等のネットワークを接続する。アドレスデータ
バス60は、CPU51の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。本実
施の形態では、マルチコピー機4を便宜的に1台の装置として扱うようにするが、DFE
(Digital Front End)とスキャナやプリントエンジン等を搭載して各
種機能を提供する複合機とを別装置にて形成してもよい。
図1に戻り、印刷サービスサーバ20は、投稿データ受信部21、登録判断部22、投
稿データ解析部23、画像データ解析部24、ユーザ情報解析部25、付帯情報解析部2
6、登録部27、通知メッセージ送信部28、画像データ送信部29、処理制御部30及
び画像データ記憶部31を有している。なお、本実施の形態の説明に用いない構成要素に
ついては図から省略している。
投稿データ受信部21は、取得手段として設けられ、SNSに投稿されたメッセージ、
当該メッセージを投稿したユーザのユーザ識別情報を少なくとも含む投稿データをSNS
システム10から受信することにより取得する。登録判断部22及び各解析部23〜26
は、解析手段として設けられている。投稿データ受信部21により投稿データが取得され
ると、投稿データ解析部23は、その投稿データに画像データや付帯情報が含まれている
かなどを解析する。画像データ解析部24は、投稿データに画像データが含まれている場
合、その画像データを解析する。ユーザ情報解析部25は、投稿データ、特にユーザに関
する情報を解析することでメッセージにコメントを付けた人数、チャットに参加した人数
等を集計する。付帯情報解析部26は、投稿データに付帯情報が含まれている場合、その
付帯情報を解析する。登録判断部22は、各解析部23〜26の解析結果に基づいて投稿
データに画像データが含まれている場合、その画像データを画像データ記憶部31に登録
するか否かを判断する。
登録部27は、登録手段として設けられ、投稿データ受信部21により取得された投稿
データに画像データが含まれている場合において、登録判断部22により画像データを登
録すると判定された場合、予約番号を発行し、その予約番号と画像データとを対応付けし
て画像データ記憶部31に登録する。通知メッセージ送信部28は、投稿手段として設け
られ、登録部27により予約番号が発行された場合、その予約番号を含む予約通知メッセ
ージを、当該予約番号が当該メッセージを投稿したユーザに少なくとも通知されるようS
NSに投稿する。すなわち、予約通知メッセージをSNSシステム10へ送信する。画像
データ送信部29は、ユーザにより予約番号が入力されることでマルチコピー機4からそ
の予約番号が送信されてくると、その予約番号に対応させて画像データ記憶部31に登録
された画像データを取り出し、予約番号送信元のマルチコピー機4へ送信する。処理制御
部30は、印刷サービスサーバ20における各構成要素21〜29と連携動作することで
印刷サービスサーバ20における後述する画像データ登録処理の実行を制御する。
印刷サービスサーバ20における各構成要素21〜30は、印刷サービスサーバ20に
含まれるコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU41で動作するプログラムと
の協調動作により実現される。また、画像データ記憶部31は、印刷サービスサーバ20
に搭載されたHDD44にて実現される。あるいは外部にある記憶手段をネットワーク経
由で利用してもよい。
SNSシステム10は、投稿データ収集部11、投稿データ送信部12、通知メッセー
ジ受信部13及び表示制御部14を有している。なお、本実施の形態の説明に用いない構
成要素については図から省略している。投稿データ収集部11は、情報端末2のユーザに
よる投稿に基づく投稿データを収集する。投稿データ送信部12は、投稿データ収集部1
1により収集された投稿データを印刷サービスサーバ20へ送信する。通知メッセージ受
信部13は、印刷サービスサーバ20から送信されてくる通知メッセージを受信する。表
示制御部14は、通知手段として設けられ、受信された通知メッセージを当該メッセージ
を投稿したユーザに少なくとも通知するために、通知メッセージの、該当するユーザ又は
グループユーザの情報端末2への表示を制御する。
なお、印刷サービスサーバ20は、後述するように、通知メッセージをSNSの一ユー
ザの投稿と同じようにSNSシステム10に投稿するので、実際には、通知メッセージ受
信部13は投稿データ収集部11と同様の処理を行うことになる。つまり、投稿データ収
集部11が通知メッセージを受信するとしてもよい。従って、表示制御部14は、情報端
末2からのメッセージと印刷サービスサーバ20からの通知メッセージとを区別すること
なく同等に処理すればよい。ただ、本実施の形態では、印刷サービスサーバ20から送信
されてくる通知メッセージの処理について説明するために、便宜的に通知メッセージを取
り扱う通知メッセージ受信部13及び表示制御部14をSNSシステム10に明示した。
つまり、本実施の形態におけるSNSシステム10は、投稿データを印刷サービスサーバ
20へ送信する投稿データ送信部12以外は、従前と同じ機能構成でよい。
SNSシステム10における各構成要素11〜14は、SNSシステム10に含まれる
コンピュータと、コンピュータに搭載されたCPUで動作するプログラムとの協調動作に
より実現される。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、
CD−ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供す
ることも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにイ
ンストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実
現される。
現在のところ、SNSは、投稿された画像を印刷させるための機能を有していない。そ
こで、本実施の形態においては、SNSに、マルチコピー機4及び印刷サービスサーバ2
0が連携して提供する印刷サービスを連携動作させることで、ユーザに、SNSに何の設
定をしなくてもSNSに投稿した写真等の画像データをマルチコピー機4から印刷できる
ようにしたことを特徴としている。以下、SNSに投稿された画像データが印刷されるま
での画像データ登録処理について図4に示したフローチャートを用いて説明する。
ユーザにより会話等のメッセージ、写真等の画像データファイル、メッセージに対する
コメント等の付帯情報がSNSに投稿されると、投稿データ収集部11は、その投稿を収
集する。そして、投稿データ送信部12は、投稿により取得された投稿データを印刷サー
ビスサーバ20へ送信する。
印刷サービスサーバ20は、SNSシステム10から送信されてきた投稿データを受信
することで取得する(ステップ101)。投稿データ解析部23は、ユーザ情報解析部2
5及び付帯情報解析部26と連携してその投稿データを解析することで画像データ及び付
帯情報の有無を判定すると共に、図5及び図6に例示した投稿データの解析結果を得る(
ステップ102)。
図5は、本実施の形態における投稿データ解析部23が投稿データを解析して得た会話
データのデータ構成例を示した図である。SNSユーザがメッセージを投稿すると、更に
画像データを自ら添付したり、あるいは他のSNSユーザがそのメッセージに対して「い
いね!」ボタンを選択したり、コメントを付けたりする。会話データは、各メッセージと
、当該メッセージの付帯情報等を集約して生成される。図5に例示したように、会話デー
タには、投稿ID、メッセージ、画像データ、ユーザID、グループID及び付帯情報が
含まれている。投稿IDは、投稿したメッセージを識別するための識別情報である。メッ
セージは、実際に投稿されたメッセージである。画像データは、投稿されたメッセージに
画像データが添付された場合、その添付された画像データ(バイナリデータ)の実態を含
む。1つのメッセージに対して複数の画像データが添付される場合もあるが、各画像デー
タはファイル名によって識別される。画像データが添付されていない場合はNULLが設
定される。ユーザIDは、メッセージを投稿したユーザの識別情報である。グループID
は、当該ユーザが、当該ユーザが属するグループに対して投稿した場合にそのグループを
識別する識別情報である。グループに対する投稿でない場合はNULLが設定される。付
帯情報は、前述したように、メッセージに対して他のユーザが反応した場合に設定される
情報である。例えば、メッセージに対して付帯情報としてコメントが書き込まれた場合、
そのコメントを書き込んだユーザの識別情報(ユーザID)、コメントの内容及びコメン
トが書き込まれた日時が含まれる。「いいね!」のようにコメントがない場合、コメント
の内容にはNULLが設定される。また、コメントとして画像データが添付された場合は
、付帯情報として画像データを関連付けるようにしてもよい。
メッセージに対して付帯情報が即時に付加されるとは限らないため、投稿データ解析部
23は、メッセージが投稿されてから予め設定された所定の期間待ってから会話データを
生成するようにしてもよい。また、例えばLINEなどで、あるSNSユーザがメッセー
ジを新たに投稿した後、相対的に短い時間内に他のSNSユーザが返信メッセージを投稿
したことによって一連の会話が形成されたと推測できる場合は、その返信メッセージを新
たに投稿されたメッセージの付帯情報として取り扱うようにしてもよい。
ユーザ情報解析部25は、投稿データ解析部23により生成された会話データを解析し
て図6に例示したように会話に参加したユーザの集計等を行う。図6において、参加ユー
ザ数は、当該投稿に参加したユーザの数であり、メッセージを投稿したユーザ及び当該メ
ッセーに対する付帯情報を付けたユーザの総和である。ユーザIDリストには参加したユ
ーザのユーザIDが設定される。コメント数は付帯情報の数である。グループIDには、
メッセージがグループに投稿された場合にそのグループのグループIDが設定される。
印刷サービスサーバ20では、以上の解析結果が得られると続いて以下の処理を実施す
る。すなわち、会話データに画像データが含まれていない場合(ステップ103でN)、
登録判断部22は、登録対象の画像データは存在しないので当該投稿に対する処理を終了
する。会話データに画像データが含まれている場合(ステップ103でY)、画像データ
解析部24は、その画像データに人物画像が含まれているかどうかを解析する。人物画像
の検出は、例えば顔認識等既存の技術を利用すればよい。画像データから人物画像が検出
されなかった場合(ステップ104でN)、登録判断部22は、その画像データが参加ユ
ーザによって印刷される可能性は低いと判断して、画像データの登録をせずに当該投稿に
対する処理を終了する。
画像データから人物画像が検出された場合(ステップ104でY)、登録判断部22は
、メッセージに対する付帯情報の数(図6に示したコメント数)が予め設定された閾値に
達しているかどうかを判断する。付帯情報の数が閾値に達してない場合(ステップ105
でN)、登録判断部22は、その画像データが参加ユーザによって印刷される可能性は低
いと判断して、画像データの登録をせずに当該投稿データに対する処理を終了する。
付帯情報の数が閾値以上の場合(ステップ105でY)、つまり、登録判断部22が画
像データを登録すると判断すると、登録部27は、予約番号を発行し(ステップ106)
、その予約番号と画像データとを対応付けして画像データ記憶部31に登録する(ステッ
プ107)。
図7は、本実施の形態における画像データ記憶部31に登録される登録情報のデータ構
成例を示した図である。登録情報には、画像データ(バイナリデータ)、当該画像データ
の識別情報である画像ファイル名と、当該画像データに対して発行された予約番号と、当
該画像ファイルの印刷属性(印刷パラメータ)が含まれる。なお、印刷パラメータは、初
期値という位置付けにあり、マルチコピー機4から実際に印刷されるときには操作パネル
56から変更可能な属性値である。
画像データが画像データ記憶部31に登録されると、続いて、通知メッセージ送信部2
8は、予約番号を含む予約通知メッセージ(以下、単に「予約メッセージ」)をSNSシ
ステム10へ送信する(ステップ108)。図8A及び図8Bは、通知メッセージに含め
るデータの構成の一例を示した図である。通知メッセージには、どのユーザに対してメッ
セージを通知するかを示すグループID(又はユーザID)、通知する予約番号、画像デ
ータの印刷に必要な料金、印刷のために詳細な情報が記載された格納先情報が含まれる。
通知メッセージは、SNSユーザがSNSに投稿するときと同様の形式のメッセージなの
で、通知メッセージ送信部28は、図7に含まれる各項目データを含む通知メッセージを
生成してSNSシステム10へ送信することになる。
SNSシステム10において、通知メッセージ受信部13が印刷サービスサーバ20か
ら送信されてくる通知メッセージを受信すると、表示制御部14は、その通知メッセージ
を該当するユーザ又はグループ(グループに属するユーザ)に通知する。この通知メッセ
ージが情報端末2に表示されたときの表示例を図9に示す。
図9に例示した画面によると、グループID“group1”のグループに属するUs
er1及びUser2の各情報端末2に図9に例示した通知メッセージが表示されること
になる。なお、ユーザ“pss”は、リスナー(SNSシステム10の疑似アカウントと
して振る舞うインタフェース)であり、グループID“group1”のグループに事前
に属している。
図9は、SNSシステム10としてLINEを想定した表示画面であり、当該グループ
に属するuser1の情報端末2に通知メッセージが表示された例である。なお、SNS
システム10は、各グループに属するユーザを管理しているので、例えばFaceboo
kの場合は当該グループに属するユーザそれぞれに通知メッセージを配信するようにして
もよい。
なお、グループに多くのユーザが登録されている場合、図8Aではなく図8Bの形式に
よる通知メッセージを送信することで、当該グループに属するユーザ全員ではなくメッセ
ージを投稿したユーザ及び当該メッセージにコメントを付けたユーザに少なくとも通知メ
ッセージが通知されるようにしてもよい。
また、事前に各グループに属するよう友達申請をしておくのではなく、例えばFace
bookにおける企業PRのメッセージのようにして通知メッセージを該当するユーザの
情報端末2に表示させるようにしてもよい。
以上のように予約番号を受け取ったユーザは、予約番号が割り付けられた画像を印刷し
たい場合、マルチコピー機4が設置された店舗に行き、マルチコピー機4から予約番号を
入力することで印刷を実行させる。すなわち、マルチコピー機4は、予約番号が入力され
ると、その予約番号を印刷サービスサーバ20へ送信する。印刷サービスサーバ20にお
ける画像データ送信部29は、送信されてきた予約番号に対応付けされた画像データを画
像データ記憶部31から読み出し、返信する。これにより、画像データを受信したマルチ
コピー機4は、その画像データを印刷することになる。なお、この際、課金装置58は、
従前と同様に処理することで事前に伝えていた料金を徴収する。
以上説明したように、本実施の形態における印刷サービスサーバ20は、SNSユーザ
が投稿した画像データのうち印刷される可能性の高いと推測される画像データ(本実施の
形態における例では人物が撮影された写真)を自動的に選出し、その選出した画像データ
を自動登録すると共に、当該画像データの予約番号をSNSユーザに通知するようにした
。これにより、SNSユーザは、投稿した画像データのうち印刷サービスサーバ20に自
動登録された画像データを印刷するための設定をSNS及び印刷サービスに対して何らす
ることなくマルチコピー機4から画像データの印刷を行えるようになる。
ところで、上記説明では、通知メッセージの送信タイミングについて特に言及していな
い。つまり、画像データ登録処理の実行の際に投稿データの解析結果が得られて画像デー
タが画像データ記憶部31に登録されると、印刷サービスサーバ20は、画像データを登
録したタイミングで通知メッセージを送信することを想定している。但し、処理制御部3
0は、時間的な送信条件、例えば印刷してくれそうな日中等の時間帯に通知メッセージを
通知メッセージ送信部28に送信させるようにしてもよい。あるいは、場所的な送信条件
、例えば情報端末2に内蔵されたGPS機能と連携して移動中のユーザがマルチコピー機
4の設置場所近傍を通過するときに通知メッセージを通知メッセージ送信部28に送信さ
せるようにしてもよい。このように、時間的又は場所的な条件が合致したときに通知メッ
セージを送信するようにすれば、画像データがSNSユーザにより印刷される可能性が向
上するかもしれない。
また、本実施の形態では、ユーザにより投稿されると、SNSシステム10は、その投
稿に基づく投稿データを即座に、いわゆる垂れ流し的に印刷サービスサーバ20へ送信す
るようにした。そして、印刷サービスサーバ20に設けられた解析手段22〜26によっ
て画像データの登録の是非を判断するようにした。ただ、解析手段22〜26をSNSシ
ステム10に設け、SNSシステム10側で投稿データを解析することによって画像デー
タの登録の是非を判断するようにしてもよい。そして、画像データを登録する場合にのみ
、SNSシステム10が画像データの登録及び通知メッセージの送信に必要な情報、例え
ば会話データを印刷サービスサーバ20へ通知するようにしてもよい。これは、全ての投
稿データを印刷サービスサーバ20へ送信する必要もなく、セキュリティやデータ転送量
の観点から有効であると考えられる。
また、本実施の形態では、印刷サービスサーバ20に画像データを登録するための条件
として人物画像である場合と、コメント数が閾値以上である場合を例にして説明した。例
えば、人の顔が検出された画像データ(人物が撮影された写真)であれば、例えば景色だ
けの写真画像に比べて印刷される可能性が相対的に高いと推測されるからである。また、
コメント数(投稿されたメッセージに反応したユーザ数)が多ければ、それだけ画像デー
タの印刷数が増えると推測されるからである。従って、このような画像データの登録条件
に合致しない画像データを登録した場合は記憶容量を無駄に消費してしまうことになるか
もしれないので、これを回避するようにした。ただ、画像データの登録条件は、これに限
定する必要はない。前述した登録条件に代えて、あるいはこれに加えて、例えば画像デー
タが登録されたグループへの参加人数や、LINEの場合は一定期間内におけるメッセー
ジの投稿数等前述した登録条件とは異なるSNSの利用状況や投稿の状況等を画像データ
の登録条件として設定してもよい。
また、通知メッセージの送信先とするユーザの人数やマルチコピー機4からの実際の印
刷枚数に応じて、あるいはタイムセール等の通知メッセージを送るなどして画像データの
印刷料金をディスカウントすることで、SNSユーザを印刷に導くなどの販売促進を行う
ようにしてもよい。
また、本実施の形態では、既存のSNSと既存の印刷サービスをシームレスに連携して
実現するようにしたが、既存のSNSに印刷サービスを新たに組み込んだり、あるいはそ
の逆に既存の印刷サービスにSNSを新たに組み込んだりしてしてもよい。もちろん、S
NSと印刷サービスとを統合したシステムを新たに構築してもよい。
2 情報端末、4 マルチコピー機、10 SNSシステム、11 投稿データ収集部
、12 投稿データ送信部、13 通知メッセージ受信部、14 表示制御部、20 印
刷サービスサーバ、21 投稿データ受信部、22 登録判断部、23 投稿データ解析
部、24 画像データ解析部、25 ユーザ情報解析部、26 付帯情報解析部、27
登録部、28 通知メッセージ送信部、29 画像データ送信部、30 処理制御部、3
1 画像データ記憶部、41,51 CPU、42 ROM、43,53 RAM、44
,57 ハードディスクドライブ(HDD)、45、59 ネットワークコントローラ、
46 内部バス、47 マウス、48 キーボード、49 ディスプレイ、50 入出力
コントローラ、54 スキャナ、55 プリンタエンジン、56 操作パネル、58 課
金装置、60 アドレスデータバス。

Claims (7)

  1. 記憶手段にアクセス可能なコンピュータを、
    ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された投稿メッセージ、当該投稿メッセージが投稿されたソーシャルネットワーキングサービスで管理されるユーザのグループのグループ識別情報を少なくとも含む投稿データを取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された投稿データに含まれた画像データに対する印刷処理を識別する処理識別情報を発行し、その処理識別情報と前記画像データとを対応づけして前記記憶手段に登録する登録手段、
    前記登録手段により処理識別情報が発行された場合、前記発行された処理識別情報を含む通知メッセージを、前記グループに通知されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿する投稿手段、
    として機能させるためのプログラム。
  2. 記憶手段にアクセス可能なコンピュータを、
    ソーシャルネットワーキングサービスに投稿された投稿メッセージ、当該投稿メッセージが投稿されたソーシャルネットワーキングサービスで管理されるユーザのグループのグループ識別情報を少なくとも含む投稿データを取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された投稿データに含まれた画像データに対する印刷処理を識別する処理識別情報を発行し、その処理識別情報と前記画像データとを対応づけして前記記憶手段に登録する登録手段、
    前記登録手段により処理識別情報が発行された場合、前記発行された処理識別情報を含む通知メッセージを、前記グループに属するユーザに少なくとも通知されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿する投稿手段、
    として機能させるためのプログラム。
  3. 前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記処理識別情報が前記ユーザのメッセージが投稿される画面に表示されるよう前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿することを特徴とする請求項に記載のプログラム。
  4. 前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記ユーザとの会話形式で前記ソーシャルネットワーキングサービスに投稿することを特徴とする請求項に記載のプログラム。
  5. 前記投稿手段は、前記通知メッセージを、前記グループに属するそれぞれのユーザの端末に表示されるよう通知することを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
  6. 前記通知メッセージはさらに、前記発行された処理識別情報で識別される印刷処理の詳細な情報の格納先の情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
  7. 印刷装置から送信されてきた前記処理識別情報に対応づけられた画像データの印刷処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
JP2019049755A 2019-03-18 2019-03-18 プログラム Active JP6638837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049755A JP6638837B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049755A JP6638837B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191761A Division JP6554770B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 画像データ管理装置、印刷サービスシステム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135658A JP2019135658A (ja) 2019-08-15
JP6638837B2 true JP6638837B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=67624212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049755A Active JP6638837B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638837B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7552122B2 (ja) 2020-07-29 2024-09-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112637A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ蓄積サービス装置および方法
JP5147090B1 (ja) * 2012-03-23 2013-02-20 きずなシステム株式会社 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
JP2014010798A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、及び、管理装置のプログラム
JP5271439B1 (ja) * 2012-09-27 2013-08-21 株式会社コムニコ 商品評価支援装置、商品評価支援プログラム、商品評価支援方法及び商品評価支援システム
US9841714B2 (en) * 2013-02-05 2017-12-12 Facebook, Inc. Creating social prints from photographs maintained by a social networking system
WO2014136146A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019135658A (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554770B2 (ja) 画像データ管理装置、印刷サービスシステム及びプログラム
US11797245B2 (en) Message providing device, message providing method, and non-transitory computer readable medium
US10812681B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing method for transferring image data to an output destination
US20150015908A1 (en) Image forming apparatus and method, non-transitory computer readable medium, and image forming system
US11330118B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium that recognize a print command on a group chat to output data from image forming apparatuses assigned to each user
US10237428B2 (en) Systems, method, and recording medium for storing program for advertisement according to location of printer
US11012379B2 (en) Controller and control system for chatting
JP2004070614A (ja) 画像処理サーバ及びその制御方法、プログラム
US20200213455A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, non-transitory computer-readable recording medium storing program, and print system
JP2013117945A (ja) 機器管理装置、機器管理システムおよび機器管理方法
US11979538B2 (en) Information processing apparatus in communication with image processing apparatus with chat service, Control method and storage medium therefor
JP2014241111A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150046556A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing system
JP6638837B2 (ja) プログラム
JP2011204005A (ja) 情報処理装置、印刷装置、情報処理プログラム
JP2019192016A (ja) プリントシステム
CN105808518A (zh) 一种基于浏览器插件的数据填单系统及其集成方法
KR20130130626A (ko) 키오스크를 이용한 지역특화 소셜 네트워크 서비스 시스템
US11586405B2 (en) Printing control apparatus and non-transitory computer readable medium
US20220057973A1 (en) Server system
JP2017138949A (ja) コンテンツ作成装置、管理装置、およびコンテンツ作成装置の制御方法
JP2014174839A (ja) 費用管理システム、費用管理装置、費用管理方法、費用管理プログラム、及び記録媒体
JP2014048876A (ja) 集合写真形成装置、集合写真形成方法および集合写真形成プログラム
JP6700947B2 (ja) システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP2011203989A (ja) 印刷ジョブ情報管理装置、印刷装置、印刷ジョブ情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350