JP6638633B2 - 自動運転システム - Google Patents
自動運転システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6638633B2 JP6638633B2 JP2016236913A JP2016236913A JP6638633B2 JP 6638633 B2 JP6638633 B2 JP 6638633B2 JP 2016236913 A JP2016236913 A JP 2016236913A JP 2016236913 A JP2016236913 A JP 2016236913A JP 6638633 B2 JP6638633 B2 JP 6638633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane change
- vehicle
- upper limit
- allowable upper
- lane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 245
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
- B62D15/0255—Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
その自動運転システムは、
車両の周囲の状況を示す周囲状況情報を取得する情報取得装置と、
車両の車線変更を制御する車線変更制御装置と
を備える。
車線変更が車両の周囲の交通流へ与える影響は影響度で表される。
車線変更制御装置は、
影響度の許容上限値を、車両の走行レーンに沿った位置の関数として設定する許容範囲設定処理と、
周囲状況情報に基づいて、影響度を算出する影響度算出処理と、
影響度が許容上限値を超える場合は車線変更を禁止し、影響度が許容上限値以下の場合は車線変更を実行する車線変更判断処理と
を行う。
車線変更制御装置は、更に、走行レーンの中で車線変更を行うゾーンを決定する。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、ゾーン内の許容上限値を設定する。
車両がゾーン内を走行中に、車線変更制御装置は、影響度算出処理及び車線変更判断処理を行う。
ゾーンは、第1位置と、第1位置と比較してゾーンの終点により近い第2位置とを含む。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、第2位置における許容上限値を第1位置における許容上限値よりも大きく設定する。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、許容上限値をゾーンの始点から終点に向かうにつれて大きくなるように設定する。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、ゾーンを複数のサブゾーンに区分けし、許容上限値を複数のサブゾーンのそれぞれについて個別に設定する。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、許容上限値をゾーンの始点と終点との間の途中位置で減少させる。
途中位置までに車線変更が実行されなかった場合、車線変更制御装置は、車両のドライバに意思を問い合わせる。
走行レーンは、直線部分と曲線部分を含む。
許容範囲設定処理において、車線変更制御装置は、曲線部分における許容上限値を直線部分における許容上限値よりも小さく設定する。
走行レーンに車両より遅い先行車両が存在する場合、車線変更制御装置は、車両が先行車両に追いついた後の許容上限値を、車両が先行車両に追いつく前の許容上限値よりも小さく設定する。
影響度算出処理において、車線変更制御装置は、車線変更が行われた場合に周辺車両において発生すると予想される減速の度合いに基づいて、影響度を算出する。
図1は、車両1の車線変更を説明するための概念図である。車両1は、走行レーンL1を走行している。その車両1が、走行レーンL1の隣りの目標レーンL2に車線変更を行う。目標レーンL2には、周辺車両2(2a、2b)が存在している。周辺車両2aは車両1よりも先行しており、周辺車両2bは車両1よりも後ろに位置している。車両1は、目標レーンL2に車線変更を行い、周辺車両2a、2bの間のスペースに入る。
2−1.第1の設定パターン
図3は、許容上限値LMTの第1の設定パターンを示す概念図である。第1の設定パターンは、「ゾーン」における車線変更に有用である。「ゾーン」とは、走行レーンL1の一部であって、車両1が車線変更を行うべき範囲である。例えば、レーン合流の場合、合流区間がゾーンに相当する。他の例として、走行レーンL1における前方の障害物を回避するための車線変更の場合、その障害物から手前の一定区間がゾーンである。自動運転システムは、車線変更を行う必要があるか否かを判断する処理(レーンプランニング)を行い、車線変更を行う必要があると判断したとき、このようなゾーンを決定する。
図5は、許容上限値LMTの第2の設定パターンを示す概念図である。第2の設定パターンでは、ゾーンが複数のサブゾーンに区分けされる。そして、許容上限値LMTは、複数のサブゾーンのそれぞれについて個別に設定される。
図7は、許容上限値LMTの第3の設定パターンを示す概念図である。図7において、途中位置XMは、ゾーンの始点XSと終点XEとの間の位置である。始点XSから途中位置XMまでの区間、許容上限値LMTは、比較的大きく設定されている。例えば、許容上限値LMTは、始点XSから途中位置XMに向かうにつれて大きくなるように設定されている。
図8は、許容上限値LMTの第4の設定パターンを示す概念図である。第4の設定パターンは、カーブを含む道路における車線変更に有用である。図8に示されるように、走行レーンL1は、直線部分SSと曲線部分SCを含んでいる。曲線部分SCは、始点XCSから終点XCEまでの区間である。
図9は、許容上限値LMTの第5の設定パターンを示す概念図である。第5の設定パターンは、追い越しのための車線変更に有用である。
図10は、許容上限値LMTの第6の設定パターンを示す概念図である。第6の設定パターンは、複数の車両1が同じゾーンにおいて車線変更を行う場合に有用である。
図11は、本実施の形態に係る自動運転システム100の構成例を示すブロック図である。自動運転システム100は、車両1に搭載されており、車両1の自動運転を制御する。より詳細には、自動運転システム100は、GPS(Global Positioning System)受信器10、地図データベース20、センサ群30、通信装置40、HMI(Human Machine Interface)ユニット50、走行装置60、及び制御装置70を備えている。
図13は、本実施の形態に係る情報取得処理を説明するためのブロック図である。情報取得処理において、情報取得部71は、車線変更制御に必要な情報を取得する。尚、情報取得処理は、一定サイクル毎に繰り返し実行される。
車線変更制御部72は、上記の運転環境情報80に基づいて、車両1の車線変更を制御する車線変更制御処理を行う。図14は、車線変更制御処理を説明するためのブロック図である。図15は、車線変更制御処理を示すフローチャートである。図14及び図15を参照して、本実施の形態に係る車線変更制御処理を説明する。
まず、車線変更制御部72は、運転環境情報80に基づいて、車線変更を行う必要があるか否かを判断する(レーンプランニング)。
車線変更制御部72は、走行レーンL1の中で車線変更を行うゾーン(図3等参照)を決定する。例えば、レーン合流の場合、合流区間がゾーンに相当する。他の例として、前方の交差点において左折するために、左側のレーンに車線変更を行う場合、その交差点の手前の基準点から更に手前の一定区間がゾーンである。更に他の例として、前方の障害物あるいは工事区間を回避するための車線変更の場合、その障害物あるいは工事区間から手前の一定区間がゾーンである。
車線変更制御部72は、「許容範囲設定処理」を行う。具体的には、車線変更制御部72は、許容上限値LMT(許容範囲ACR)を、走行レーンL1に沿った位置Xの関数として設定する。上記ステップS20においてゾーンが決定された場合は、車線変更制御部72は、そのゾーン内の許容上限値LMTを設定する。
車線変更制御部72は、「影響度算出処理」を行う。具体的には、車線変更制御部72は、周囲状況情報83に基づいて、影響度INFを所定のサイクル毎に算出する。上記ステップS20においてゾーンが決定された場合は、車線変更制御部72は、車両1がそのゾーン内を走行している最中に影響度算出処理を行う。
車線変更制御部72は、「車線変更判断処理」を行う。上記ステップS20においてゾーンが決定された場合は、車線変更制御部72は、車両1がそのゾーン内を走行している最中に車線変更判断処理を行う。
図16は、図7で示された第3の設定パターンの場合の車線変更制御処理を示すフローチャートである。ステップS10〜S40は、図15で示された場合と同じである。ステップS30において、車線変更制御部72は、図7で示された第3の設定パターンに従って、許容上限値LMTを設定する。具体的には、車線変更制御部72は、ゾーンの始点XSと終点XEとの間の途中位置XMにおいて許容上限値LMTを減少させる。
図17は、図9で示された第5の設定パターンの場合の車線変更制御処理を示すフローチャートである。
図14に示されるように、車線変更制御部72、許容範囲パターン情報73、影響度マップ74、及び走行装置60は、「車線変更制御装置120」を構成している。車線変更制御装置120は、自動運転システム100の一部として、以上に説明された車線変更制御処理を行う。
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、自動運転において車線変更を実行するか否かを判断するにあたり、「影響度INF」と「許容上限値LMT」との比較が行われる。影響度INFは、車両1の周囲の状況に依存するパラメータである。一方、許容上限値LMTは、車両1の周囲の状況には依存せず、走行レーンL1に沿った位置Xに依存するパラメータである。よって、影響度INFと許容上限値LMTとを比較することによって、車両1の周囲の状況だけでなく、車両1が置かれている位置Xも考慮に入れることが可能となる。これにより、従来技術よりも更に柔軟な自動車線変更を実現することが可能となる。特に、人間にとって違和感がより少なく、人間の感覚により合った自動車線変更を実現することが可能となる。このことは、自動運転システムに対する信頼の向上に寄与する。
2、2a、2b 周辺車両
2p 先行車両
10 GPS受信器
20 地図データベース
30 センサ群
40 通信装置
50 HMIユニット
60 走行装置
70 制御装置
71 情報取得部
72 車線変更制御部
73 許容範囲パターン情報
74 影響度マップ
80 運転環境情報
81 位置姿勢情報
82 レーン情報
83 周囲状況情報
84 配信情報
85 ドライバ情報
100 自動運転システム
110 情報取得装置
120 車線変更制御装置
INF 影響度
ACR 許容範囲
LMT 許容上限値
Claims (10)
- 車両に搭載される自動運転システムであって、
前記車両の周囲の状況を示す周囲状況情報を取得する情報取得装置と、
前記車両の車線変更を制御する車線変更制御装置と
を備え、
前記車線変更が前記車両の周囲の交通流へ与える影響は影響度で表され、
前記車線変更制御装置は、
前記影響度の許容上限値を、前記車両が走行している走行レーンに沿った位置の関数として設定する許容範囲設定処理と、
前記周囲状況情報に基づいて、前記影響度を算出する影響度算出処理と、
前記影響度が前記許容上限値を超える場合は前記車線変更を禁止し、前記影響度が前記許容上限値以下の場合は前記車線変更を実行する車線変更判断処理と
を行う
自動運転システム。 - 請求項1に記載の自動運転システムであって、
前記車線変更制御装置は、更に、前記走行レーンの中で前記車線変更を行うゾーンを決定し、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記ゾーン内の前記許容上限値を設定し、
前記車両が前記ゾーン内を走行中に、前記車線変更制御装置は、前記影響度算出処理及び前記車線変更判断処理を行う
自動運転システム。 - 請求項2に記載の自動運転システムであって、
前記ゾーンは、第1位置と、前記第1位置と比較して前記ゾーンの終点により近い第2位置とを含み、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記第2位置における前記許容上限値を前記第1位置における前記許容上限値よりも大きく設定する
自動運転システム。 - 請求項2に記載の自動運転システムであって、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記許容上限値を前記ゾーンの始点から終点に向かうにつれて大きくなるように設定する
自動運転システム。 - 請求項2に記載の自動運転システムであって、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記ゾーンを複数のサブゾーンに区分けし、前記許容上限値を前記複数のサブゾーンのそれぞれについて個別に設定する
自動運転システム。 - 請求項2に記載の自動運転システムであって、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記許容上限値を前記ゾーンの始点と終点との間の途中位置で減少させ、
前記途中位置までに前記車線変更が実行されなかった場合、前記車線変更制御装置は、前記車両のドライバに意思を問い合わせる
自動運転システム。 - 請求項1に記載の自動運転システムであって、
前記走行レーンは、直線部分と曲線部分を含み、
前記許容範囲設定処理において、前記車線変更制御装置は、前記曲線部分における前記許容上限値を前記直線部分における前記許容上限値よりも小さく設定する
自動運転システム。 - 請求項1に記載の自動運転システムであって、
前記走行レーンに前記車両より遅い先行車両が存在する場合、前記車線変更制御装置は、前記車両が前記先行車両に追いついた後の前記許容上限値を、前記車両が前記先行車両に追いつく前の前記許容上限値よりも小さく設定する
自動運転システム。 - 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の自動運転システムであって、
前記影響度算出処理において、前記車線変更制御装置は、前記車線変更が行われた場合に前記車両の周囲の周辺車両において発生すると予想される減速の度合いに基づいて、前記影響度を算出する
自動運転システム。 - 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の自動運転システムであって、
前記許容上限値は、前記車両の周囲の前記交通流に依存しない
自動運転システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236913A JP6638633B2 (ja) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | 自動運転システム |
US15/819,645 US10466701B2 (en) | 2016-12-06 | 2017-11-21 | Autonomous driving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236913A JP6638633B2 (ja) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | 自動運転システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092484A JP2018092484A (ja) | 2018-06-14 |
JP6638633B2 true JP6638633B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=62243102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236913A Active JP6638633B2 (ja) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | 自動運転システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10466701B2 (ja) |
JP (1) | JP6638633B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4053821A1 (en) * | 2015-07-28 | 2022-09-07 | NISSAN MOTOR Co., Ltd. | Method for controlling travel control device, and travel control device |
CN107672584B (zh) * | 2016-07-29 | 2022-05-03 | 福特环球技术公司 | 超车车道控制的系统和方法 |
CN110167811B (zh) * | 2017-01-13 | 2022-09-13 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
JP6800914B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2020-12-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP6753895B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2020-09-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
US10916125B2 (en) * | 2018-07-30 | 2021-02-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Systems and methods for cooperative smart lane selection |
JP7107095B2 (ja) | 2018-08-28 | 2022-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
US10752258B2 (en) * | 2018-09-17 | 2020-08-25 | GM Global Technology Operations LLC | Apparatus and method for audible driver confirmation for maneuvers in an autonomous vehicle |
US11335191B2 (en) * | 2019-04-04 | 2022-05-17 | Geotab Inc. | Intelligent telematics system for defining road networks |
US11403938B2 (en) | 2019-04-04 | 2022-08-02 | Geotab Inc. | Method for determining traffic metrics of a road network |
US10699564B1 (en) * | 2019-04-04 | 2020-06-30 | Geotab Inc. | Method for defining intersections using machine learning |
US11341846B2 (en) | 2019-04-04 | 2022-05-24 | Geotab Inc. | Traffic analytics system for defining road networks |
US11335189B2 (en) | 2019-04-04 | 2022-05-17 | Geotab Inc. | Method for defining road networks |
CN110807923B (zh) * | 2019-10-31 | 2020-11-13 | 哈尔滨工业大学 | 人机混合驾驶环境下交叉口进口道车道功能重构方法 |
US20210140775A1 (en) | 2019-11-07 | 2021-05-13 | Geotab Inc. | Vehicle vocation method |
US11691645B2 (en) | 2020-03-19 | 2023-07-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Method and system for controlling autonomous vehicles to affect occupant view |
CN111439261B (zh) * | 2020-05-12 | 2023-07-21 | 吉林大学 | 一种用于智能车群主动换道功能的车流量计算系统 |
CN112477864B (zh) * | 2020-11-10 | 2022-07-08 | 合肥工业大学 | 自动驾驶车辆安全换道的控制方法及系统 |
US11535271B2 (en) * | 2021-01-08 | 2022-12-27 | Argo AI, LLC | Methods and systems for monitoring vehicle motion with driver safety alerts |
CN114155705B (zh) * | 2021-10-22 | 2023-01-10 | 广州文远知行科技有限公司 | 一种车辆阻碍交通行为评估方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4041028B2 (ja) * | 2003-08-12 | 2008-01-30 | 株式会社東芝 | 交通流ミクロシミュレーションにおける車線変更判定方法およびそれを適用した交通流ミクロシミュレーションシステム |
JP5058243B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2012-10-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両案内装置、車両案内方法、及び車両案内プログラム |
JP2011186737A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
EP2711908A4 (en) * | 2011-05-20 | 2015-01-21 | Honda Motor Co Ltd | SYSTEM FOR HELPING THE CHANGE OF TENSE |
DE102013217430A1 (de) * | 2012-09-04 | 2014-03-06 | Magna Electronics, Inc. | Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug |
US8788134B1 (en) * | 2013-01-04 | 2014-07-22 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous driving merge management system |
US9096267B2 (en) * | 2013-01-21 | 2015-08-04 | GM Global Technology Operations LLC | Efficient data flow algorithms for autonomous lane changing, passing and overtaking behaviors |
-
2016
- 2016-12-06 JP JP2016236913A patent/JP6638633B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-21 US US15/819,645 patent/US10466701B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180157257A1 (en) | 2018-06-07 |
US10466701B2 (en) | 2019-11-05 |
JP2018092484A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6638633B2 (ja) | 自動運転システム | |
JP6686871B2 (ja) | 自動運転システム | |
CN109795490B (zh) | 自动驾驶系统 | |
JP6921442B2 (ja) | V2xが可能な多様な応用プログラムを利用して自律走行車両の現在の走行意図を人に対してシグナリングする方法及び装置 | |
JP7088365B2 (ja) | 自動運転システム | |
CN110103971B (zh) | 自动驾驶系统 | |
JP6575492B2 (ja) | 自動運転システム | |
KR102137933B1 (ko) | 차량 코너링 제어 방법 및 그 장치 | |
JP6801116B2 (ja) | 走行制御装置、車両および走行制御方法 | |
JP6525406B1 (ja) | 車両制御装置 | |
CN110678372B (zh) | 车辆控制装置 | |
JP2019084842A (ja) | 車両制御装置 | |
JPWO2020016621A1 (ja) | 走行支援方法及び走行支援装置 | |
WO2021054051A1 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2019034514A1 (en) | METHOD AND SYSTEM FOR AVOIDING THE COLLISION OF A VEHICLE | |
JP2009070254A (ja) | 車両用リスク推定装置 | |
JP7077870B2 (ja) | 自動運転システム | |
WO2018225493A1 (ja) | 車両運動制御装置 | |
JP7435787B2 (ja) | 経路確認装置および経路確認方法 | |
JP6867257B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム | |
JP6376520B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2024012894A (ja) | 経路生成装置 | |
JP6432584B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2020199787A (ja) | 車両の走行制御方法及び走行制御装置 | |
JP7226626B2 (ja) | 自動運転システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6638633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |