JP6638032B1 - レーザ加工機及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工機及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6638032B1
JP6638032B1 JP2018143651A JP2018143651A JP6638032B1 JP 6638032 B1 JP6638032 B1 JP 6638032B1 JP 2018143651 A JP2018143651 A JP 2018143651A JP 2018143651 A JP2018143651 A JP 2018143651A JP 6638032 B1 JP6638032 B1 JP 6638032B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation position
sheet metal
cutting
beam spot
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018143651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020019037A (ja
Inventor
山梨 貴昭
貴昭 山梨
厚司 舟木
厚司 舟木
明彦 杉山
明彦 杉山
毅彦 重藤
毅彦 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Holdings Co Ltd filed Critical Amada Holdings Co Ltd
Priority to JP2018143651A priority Critical patent/JP6638032B1/ja
Priority to US17/263,332 priority patent/US11780032B2/en
Priority to PCT/JP2019/026806 priority patent/WO2020026701A1/ja
Priority to EP19844515.7A priority patent/EP3831527B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638032B1 publication Critical patent/JP6638032B1/ja
Publication of JP2020019037A publication Critical patent/JP2020019037A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0211Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track
    • B23K37/0235Carriages for supporting the welding or cutting element travelling on a guide member, e.g. rail, track the guide member forming part of a portal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel

Abstract

【課題】切断面の品質を向上させながら、レーザビームによってステンレス鋼よりなる板金を切断することができるレーザ加工機を提供する。【解決手段】制御装置は、ビームスポットを、切断進行方向の前端である第1の照射位置から、切断進行方向の後方側であって切断進行方向と直交方向に変位した第2の照射位置へと移動させ、第2の照射位置から切断進行方向の前端であって切断進行方向と直交方向に変位した第3の照射位置へと移動させ、第2の照射位置を経由する第1の照射位置から第3の照射位置への移動と、第2の照射位置を経由する第3の照射位置から第1の照射位置への移動とを繰り返すC字状振動パターンで、レーザビームを振動させるようビーム振動機構を制御する。制御装置は、第1〜第3の照射位置におけるビームスポットを互いにオーバラップさせて、板金Wを切断するように制御する。【選択図】図4

Description

本発明は、レーザビームによってステンレス鋼よりなる板金を加工するレーザ加工機及びレーザ加工方法に関する。
レーザ発振器より射出されたレーザビームによって板金を切断して、所定の形状を有する製品を製作するレーザ加工機が普及している。近年、レーザ加工機で使用するレーザビームを射出するレーザ発振器としては、大型及び高コストのCOレーザ発振器と比較して、小型で低コストであるファイバレーザ発振器またはダイレクトダイオードレーザ発振器(DDL発振器)が広く用いられている。
COレーザ発振器が射出するレーザビームの波長は10μm程度であるのに対し、ファイバレーザ発振器またはDDL発振器が射出するレーザビームの波長は1μm程度である。よって、ファイバレーザ発振器またはDDL発振器が射出するレーザビームはビームウエストが小さく、レーザビームの照射によって製品の周囲に形成される溝のカーフ幅は狭い。
特開2005−279730号公報
従来、1μm帯のレーザビームを射出するレーザ発振器を用いるレーザ加工機は、ステンレス鋼よりなる板金を、レーザビームの集束点を板金の上面よりも上方または下方に位置させるデフォーカスの状態として切断する。このようにすれば、カーフ幅を広くして、板厚が3mm以上であっても板金を切断することができる。
しかしながら、従来のレーザ加工機及びレーザ加工方法による切断では、切断面の表面粗さが悪く、切断面に多くのドロスが付着して、切断面の品質がよくないという問題点を有する。切断面の品質を向上させながら、レーザビームによってステンレス鋼よりなる板金を切断することができるレーザ加工機及びレーザ加工方法が求められる。
本発明は、ステンレス鋼よりなる板金を切断するためのレーザビームを射出する加工ヘッドと、前記板金の面に対して前記加工ヘッドを相対的に移動させる移動機構と、前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させて前記板金を切断するとき、レーザビームを前記板金の切断進行方向と平行方向及び前記切断進行方向と直交する直交方向の双方に振動させるビーム振動機構と、前記移動機構及び前記ビーム振動機構を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記加工ヘッドの相対的な移動によるレーザビームの移動を含まない、前記ビーム振動機構のみによるレーザビームの振動パターンを、前記板金の面に照射されるビームスポットを、前記切断進行方向の前端である第1の照射位置から、前記切断進行方向の後方側であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第2の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置から前記切断進行方向の前端であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第3の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置を経由する前記第1の照射位置から前記第3の照射位置への移動と、前記第2の照射位置を経由する前記第3の照射位置から前記第1の照射位置への移動とを繰り返す振動パターンであって、前記切断進行方向と平行方向の周波数をFx、前記切断進行方向と直交方向の周波数をFyとしたときに、Fx:Fyが2:1であるC字状振動パターンとし、レーザビームを1000Hz以上の周波数Fxで振動させるよう前記ビーム振動機構を制御し、レーザビームを前記C字状振動パターンで振動させながら前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させるとき、前記第1の照射位置におけるビームスポットと、前記第2の照射位置におけるビームスポットと、前記第3の照射位置におけるビームスポットとを互いにオーバラップさせて、前記板金を切断するように制御するレーザ加工機を提供する。
本発明は、ステンレス鋼よりなる板金を切断するためのレーザビームを加工ヘッドより射出して、前記板金に照射し、移動機構によって、前記板金の面に対する前記加工ヘッドを相対的に移動させることにより前記板金を切断し、ビーム振動機構によって、前記板金を切断するときに前記板金の切断進行方向と平行方向及び前記切断進行方向と直交する直交方向の双方にレーザビームを振動させ、前記加工ヘッドの相対的な移動によるレーザビームの移動を含まない、前記ビーム振動機構のみによるレーザビームの振動パターンを、前記板金の面に照射されるビームスポットを、前記切断進行方向の前端である第1の照射位置から、前記切断進行方向の後方側であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第2の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置から前記切断進行方向の前端であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第3の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置を経由する前記第1の照射位置から前記第3の照射位置への移動と、前記第2の照射位置を経由する前記第3の照射位置から前記第1の照射位置への移動とを繰り返す振動パターンであって、前記切断進行方向と平行方向の周波数をFx、前記切断進行方向と直交方向の周波数をFyとしたときに、Fx:Fyが2:1であるC字状振動パターンとし、レーザビームを1000Hz以上の周波数Fxで振動させるよう前記ビーム振動機構を制御し、レーザビームを前記C字状振動パターンで振動させながら前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させるとき、前記第1の照射位置におけるビームスポットと、前記第2の照射位置におけるビームスポットと、前記第3の照射位置におけるビームスポットとを互いにオーバラップさせて、前記板金を切断するように制御するレーザ加工方法を提供する。
本発明の実施形態のレーザ加工機及びレーザ加工方法によれば、レーザビームによってステンレス鋼よりなる板金を良好な切断面の品質で切断することができる。
図1は、一実施形態のレーザ加工機の全体的な構成例を示す図である。 図2は、一実施形態のレーザ加工機におけるコリメータユニット及び加工ヘッドの詳細な構成例を示す斜視図である。 図3は、ビーム振動機構によるレーザビームの板金への照射位置の変位を説明するための図である。 図4は、ビーム振動機構のみによるレーザビームのC字状振動パターンを示す図である。 図5は、加工ヘッドを切断進行方向に移動させたときの実際のC字状振動パターンを示す図である。 図6は、図4に示すC字状振動パターンの平行方向及び直交方向の振動の位相及び周波数を示す図である。 図7は、C字状振動パターンの切断進行方向の周波数を1500Hzとしたときの、第1または第3の照射位置と第2の照射位置とにおけるビームスポットのオーバラップ率の好ましい範囲を示す特性図である。 図8は、C字状振動パターンの切断進行方向の周波数を1500Hzとしたときの、第1の照射位置と第3の照射位置とにおけるビームスポットのオーバラップ率の好ましい範囲を示す特性図である。 図9は、C字状振動パターンの切断進行方向の周波数を2000Hzとしたときの、第1または第3の照射位置と第2の照射位置とにおけるビームスポットのオーバラップ率の好ましい範囲を示す特性図である。 図10は、C字状振動パターンの切断進行方向の周波数を2000Hzとしたときの、第1の照射位置と第3の照射位置とにおけるビームスポットのオーバラップ率の好ましい範囲を示す特性図である。 図11は、隣接する2つの周期の照射位置においてビームスポットがオーバラップしている状態を示す図である。
以下、一実施形態のレーザ加工機及びレーザ加工方法について、添付図面を参照して説明する。図1において、レーザ加工機100は、レーザビームを生成して射出するレーザ発振器10と、レーザ加工ユニット20と、レーザ発振器10より射出されたレーザビームをレーザ加工ユニット20へと伝送するプロセスファイバ12とを備える。
また、レーザ加工機100は、操作部40と、NC装置50と、加工プログラムデータベース60と、加工条件データベース70と、アシストガス供給装置80とを備える。NC装置50は、レーザ加工機100の各部を制御する制御装置の一例である。
レーザ発振器10としては、レーザダイオードより発せられる励起光を増幅して所定の波長のレーザビームを射出するレーザ発振器、またはレーザダイオードより発せられるレーザビームを直接利用するレーザ発振器が好適である。レーザ発振器10は、例えば、固体レーザ発振器、ファイバレーザ発振器、ディスクレーザ発振器、ダイレクトダイオードレーザ発振器(DDL発振器)である。
レーザ発振器10は、波長900nm〜1100nmの1μm帯のレーザビームを射出する。ファイバレーザ発振器及びDDL発振器を例とすると、ファイバレーザ発振器は、波長1060nm〜1080nmのレーザビームを射出し、DDL発振器は、波長910nm〜950nmのレーザビームを射出する。
レーザ加工ユニット20は、加工対象の板金Wを載せる加工テーブル21と、門型のX軸キャリッジ22と、Y軸キャリッジ23と、Y軸キャリッジ23に固定されたコリメータユニット30と、加工ヘッド35とを有する。板金Wはステンレス鋼よりなり、板厚は例えば3mm〜15mmである。
X軸キャリッジ22は、加工テーブル21上でX軸方向に移動自在に構成されている。Y軸キャリッジ23は、X軸キャリッジ22上でX軸に垂直なY軸方向に移動自在に構成されている。X軸キャリッジ22及びY軸キャリッジ23は、加工ヘッド35を板金Wの面に沿って、X軸方向、Y軸方向、または、X軸とY軸との任意の合成方向に移動させる移動機構として機能する。
加工ヘッド35を板金Wの面に沿って移動させる代わりに、加工ヘッド35は位置が固定されていて、板金Wが移動するように構成されていてもよい。レーザ加工機100は、板金Wの面に対して加工ヘッド35を相対的に移動させる移動機構を備えていればよい。
加工ヘッド35には、先端部に円形の開口36aを有し、開口36aよりレーザビームを射出するノズル36が取り付けられている。ノズル36の開口36aより射出されたレーザビームは板金Wに照射される。アシストガス供給装置80は、アシストガスとして窒素を加工ヘッド35に供給する。板金Wの加工時に、アシストガスは開口36aより板金Wへと吹き付けられる。
図2に示すように、コリメータユニット30は、プロセスファイバ12より射出された発散光のレーザビームを平行光(コリメート光)に変換するコリメーションレンズ31を備える。また、コリメータユニット30は、ガルバノスキャナユニット32と、ガルバノスキャナユニット32より射出されたレーザビームをX軸及びY軸に垂直なZ軸方向下方に向けて反射させるベンドミラー33を備える。加工ヘッド35は、ベンドミラー33で反射したレーザビームを集束して、板金Wに照射する集束レンズ34を備える。
レーザ加工機100は、ノズル36の開口36aより射出されるレーザビームが開口36aの中心に位置するように芯出しされている。基準の状態では、レーザビームは、開口36aの中心より射出する。ガルバノスキャナユニット32は、加工ヘッド35内を進行して開口36aより射出されるレーザビームを、開口36a内で振動させるビーム振動機構として機能する。ガルバノスキャナユニット32がレーザビームをどのように振動させるかについては後述する。
ガルバノスキャナユニット32は、コリメーションレンズ31より射出されたレーザビームを反射するスキャンミラー321と、スキャンミラー321を所定の角度となるように回転させる駆動部322とを有する。また、ガルバノスキャナユニット32は、スキャンミラー321より射出されたレーザビームを反射するスキャンミラー323と、スキャンミラー323を所定の角度となるように回転させる駆動部324とを有する。
駆動部322及び324は、NC装置50による制御に基づき、それぞれ、スキャンミラー321及び323を所定の角度範囲で往復振動させることができる。スキャンミラー321とスキャンミラー323とのいずれか一方または双方を往復振動させることによって、ガルバノスキャナユニット32は、板金Wに照射されるレーザビームを振動させる。
ガルバノスキャナユニット32はビーム振動機構の一例であり、ビーム振動機構は一対のスキャンミラーを有するガルバノスキャナユニット32に限定されない。
図3は、スキャンミラー321とスキャンミラー323とのいずれか一方または双方が傾けられて、板金Wに照射されるレーザビームの位置が変位した状態を示している。図3において、ベンドミラー33で折り曲げられて集束レンズ34を通過する細実線は、レーザ加工機100が基準の状態であるときのレーザビームの光軸を示している。
なお、詳細には、ベンドミラー33の手前に位置しているガルバノスキャナユニット32の作動により、ベンドミラー33に入射するレーザビームの光軸の角度が変化し、光軸がベンドミラー33の中心から外れる。図3では、簡略化のため、ガルバノスキャナユニット32の作動前後でベンドミラー33へのレーザビームの入射位置を同じ位置としている。
ガルバノスキャナユニット32による作用によって、細実線で示す光軸が太実線で示すように変位したとする。ベンドミラー33で反射するレーザビームが角度θで傾斜したとすると、板金Wへのレーザビームの照射位置は距離Δsだけ変位する。集束レンズ34の焦点距離をEFL(Effective Focal Length)とすると、距離Δsは、EFL×sinθで計算される。
ガルバノスキャナユニット32がレーザビームを図3に示す方向とは逆方向に角度θだけ傾ければ、板金Wへのレーザビームの照射位置を図3に示す方向とは逆方向に距離Δsだけ変位させることができる。距離Δsは開口36aの半径未満の距離であり、好ましくは、開口36aの半径から所定の余裕量だけ引いた距離を最大距離とした最大距離以下の距離である。
NC装置50は、ガルバノスキャナユニット32の駆動部322及び324を制御することによって、レーザビームを板金Wの面内の所定の方向に振動させることができる。レーザビームを振動させることによって、板金Wの面上に形成されるビームスポットを振動させることができる。
以上のように構成されるレーザ加工機100において、NC装置50は、加工プログラムデータベース60より加工プログラムを読み出し、加工条件データベース70に記憶されている複数の加工条件のいずれかを選択する。NC装置50は、読み出した加工プログラム及び選択した加工条件に基づいて板金Wを加工するよう、レーザ加工機100を制御する。レーザ加工機100は、レーザ発振器10より射出されたレーザビームによって板金Wを切断して所定の形状を有する製品を製作する。
本実施形態において、ガルバノスキャナユニット32は、図4に示すようにレーザビームを振動させる。板金Wの切断進行方向と平行方向をx方向、板金Wの面内でx方向と直交する直交方向をy方向とする。図4の右方向を+x方向、左方向を−x方向、図4の上方向を+y方向、下方向を−y方向とする。図4は、振動パターンを理解しやすいよう、加工ヘッド35をx方向に移動させない状態での振動パターンを示している。
図4において、加工ヘッド35をx方向に移動させない状態(即ち、加工ヘッド35の位置の移動によるレーザビームの移動を含まない状態)での振動パターンを説明すると、NC装置50は、ビームスポットBsを次のように振動させるようにガルバノスキャナユニット32を制御する。
ビームスポットBsが照射位置P1(第1の照射位置)に位置しているとすると、ガルバノスキャナユニット32は、照射位置P1に位置しているビームスポットBsを−x方向及び−y方向に移動させて照射位置P2(第2の照射位置)に位置させる。ガルバノスキャナユニット32は、続けて、照射位置P2に位置しているビームスポットBsを+x方向及び−y方向に移動させて照射位置P3(第3の照射位置)に位置させる。
さらに、ガルバノスキャナユニット32は、照射位置P3に位置しているビームスポットBsを−x方向及び+y方向に移動させて照射位置P2に位置させ、続けて、+x方向及び+y方向に移動させて照射位置P1に位置させる。
このように、ガルバノスキャナユニット32は、ビームスポットBsを、x方向の同じ位置であってy方向の互いに異なる2つの位置である照射位置P1及びP3に交互に位置させる。照射位置P1及びP3は、ビームスポットBsの切断進行方向の前端位置であって、振動パターンにおける前端位置である。
また、ガルバノスキャナユニット32は、照射位置P1から照射位置P3へと移動させるとき、及び、照射位置P3から照射位置P1へと移動させるときに、照射位置P1及びP3のx方向の位置よりも切断進行方向の後方側の位置であって、照射位置P1及びP3のy方向の位置の中間の位置である照射位置P2を経由させる。照射位置P2は、振動パターンにおける後端位置である。
図4に示すレーザビームをx方向及びy方向の双方に振動させる振動パターンをC字状振動パターンと称することとする。C字状振動パターンは、x方向とy方向の双方に振動させる振動パターンである。
実際には、加工ヘッド35が切断進行方向に移動しながらレーザビームがC字状振動パターンで振動させられるので、振動パターンは、図5に示すように、図4に示す振動パターンに切断進行方向(x方向)の変位を加えた振動パターンとなる。
図5において、照射位置P1に位置しているビームスポットBsは、ガルバノスキャナユニット32による照射位置の変位によって−x方向及び−y方向に移動し、かつ、加工ヘッド35が−x方向に移動するので、二点鎖線ではなく実線で示す照射位置P2へと移動する。照射位置P2に位置しているビームスポットBsは、ガルバノスキャナユニット32による照射位置の変位によって+x方向及び−y方向に移動し、かつ、加工ヘッド35が−x方向に移動するので、二点鎖線ではなく実線で示す照射位置P3へと移動する。
図4に示すように、レーザビームをC字状振動パターンで振動させながら加工ヘッド35を+x方向に移動させると、板金Wには、照射位置P1及びP3のy方向の幅に応じたカーフ幅K1の溝Wkが形成される。レーザビームをC字状振動パターンで振動させることにより、レーザビームをy方向に振動させない場合と比較して広いカーフ幅とすることができる。
ガルバノスキャナユニット32がビームスポットBsを照射位置P1から照射位置P2へと移動させるとき、照射位置P2から照射位置P3へと移動させるとき、及び、この逆方向に移動させるとき、ビームスポットBsが放物線を描くように移動させるのがよい。ガルバノスキャナユニット32は、ビームスポットBsを照射位置P1と照射位置P2との間、及び、照射位置P2と照射位置P3との間で、ほぼ直線状に移動させてもよい。
図4に示すC字状振動パターンのx方向及びy方向の振動の位相及び周波数は図6のように表すことができる。レーザビームをx方向に振動させる周波数をFx、y方向に振動させる周波数をFyとすれば、図6より分かるように、周波数Fyは周波数Fxの1/2である。C字状振動パターンはFx:Fyが2:1の振動パターンである。周波数Fxは、1000Hz以上とするのがよい。
本発明者の検証により、板金Wの切断面の品質を向上させるには、加工ヘッド35の移動に伴ってレーザビームが変位している状態で、次のようにレーザビームを振動させることが好ましいことが明らかとなった。第1に、C字状振動パターンにおける切断進行方向の前端に位置するビームスポットBsと、後方側に位置するビームスポットBsとがオーバラップしている。即ち、図5に示す照射位置P1またはP3と照射位置P2とでビームスポットBsがオーバラップしている。第2に、C字状振動パターンにおける切断進行方向の前端に位置する2つのビームスポットBsがオーバラップしている。即ち、図5に示す照射位置P1と照射位置P3とでビームスポットBsがオーバラップしている。
特許文献1には、C字状振動パターンでレーザビームを振動させることが記載されているものの、前端に位置するビームスポットBsと、後方側に位置するビームスポットBsとがオーバラップしておらず、前端に位置する2つのビームスポットBsもオーバラップしていない。
図7〜図10を用いて、ビームスポットBsの好ましいオーバラップ率を説明する。オーバラップ率とは、照射位置P1〜P3のうちの2つの照射位置において、ビームスポットBsの直径分の距離における重複している割合である。
図7は、周波数Fxを1500Hzとしたときの、照射位置P1またはP3と照射位置P2とにおけるビームスポットBsのオーバラップ率の好ましい範囲を示している。図8は、周波数Fxを1500Hzとしたときの、切断進行方向の前端である照射位置P1及びP3に位置する2つのビームスポットBsのオーバラップ率の好ましい範囲を示している。ここでは、板金Wの板厚を、3mm、4mm、6mm、8mmとしている。
図9は、周波数Fxを2000Hzとしたときの、照射位置P1またはP3と照射位置P2とにおけるビームスポットBsのオーバラップ率の好ましい範囲を示している。図10は、周波数Fxを2000Hzとしたときの、切断進行方向の前端である照射位置P1及びP3に位置する2つのビームスポットBsのオーバラップ率の好ましい範囲を示している。ここでは、板金Wの板厚を、3mm、4mm、8mmとしている。
図7〜図10において、板金Wの切断面に付着したドロスのドロス高さが低い状態を切断面の品質が良好であるとし、良好な切断面の品質が得られるオーバラップ率の上限値と下限値とを示している。具体的には、切断面における3箇所でドロス高さを測定したときの平均のドロス高さが、板厚3mm、4mm、6mm、8mmそれぞれで20μm以下、40μm以下、100μm以下、200μm以下を切断面の品質が良好であるとする。
オーバラップ率が上限値と下限値との範囲から外れると、切断面の品質が不良となるか、板金Wを切断できない。
図7において、板厚が3mm、4mm、6mm、8mmのときのオーバラップ率の上限値(第1の上限値)は、それぞれ、90%、94%、95%、95%であり、下限値(第1の下限値)は、それぞれ、79%、70%、50%、40%である。図8において、板厚3mm、4mm、6mm、8mmのときのオーバラップ率の上限値(第2の上限値)は、それぞれ、96%、95%、96%、96%であり、下限値(第2の下限値)は、それぞれ、66%、65%、50%、40%である。
図9において、板厚が3mm、4mm、8mmのときのオーバラップ率の上限値(第1の上限値)は、それぞれ、90%、95%、95%であり、下限値(第1の下限値)は、それぞれ、57%、52%、30%である。図10において、板厚3mm、4mm、8mmのときのオーバラップ率の上限値(第2の上限値)は、それぞれ、96%、96%、96%であり、下限値(第2の下限値)は、それぞれ、66%、62%、40%である。
図7〜図10より分かるように、照射位置P1〜P3においてビームスポットBsをオーバラップさせることによって、1μm帯のレーザビームによって、ステンレス鋼よりなる板金Wを良好な切断面の品質で切断することができる。
図7〜図10より分かるように、板金Wの板厚が小さくなるほどオーバラップ率の下限値は高くなる傾向があり、板厚が大きくなるほどオーバラップ率の下限値は低くなる傾向がある。NC装置50は、板金Wの板厚に応じた下限値と上限値との間のオーバラップ率となるように、ガルバノスキャナユニット32によるレーザビームの振動と、移動機構による加工ヘッド35の移動とを制御すればよい。
加工条件データベース70には、各周波数Fxに対応して、板金Wの板厚ごとに設定された第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値が記憶されていることが好ましい。NC装置50は、加工条件データベース70を参照してオーバラップ率を決定すればよい。
具体的には、NC装置50は、加工条件データベース70より、周波数Fx及び切断しようとする板金Wの板厚に応じて、第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値を読み出す。NC装置50は、第1の上限値と第1の下限値との間のオーバラップ率を選択し、第2の上限値と第2の下限値との間のオーバラップ率を選択して、選択した各オーバラップ率でレーザビームを振動及び移動させればよい。
第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値は、各周波数Fxに対応して、板金Wの板厚ごとに設定されていることが好ましい。簡略化のため、複数の周波数Fxよりなるグループごとに共通に用いることができる、板金Wの板厚ごとの第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値が設定されていてもよい。さらなる簡略化のため、選択可能なオーバラップ率が限定されるものの、全ての周波数Fxで共通に用いることができる、板金Wの板厚ごとの第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値が設定されていてもよい。
各周波数Fxまたは周波数Fxのグループごとに第1の上限値と第1の下限値、及び、第2の上限値と第2の下限値が設定されている場合には、NC装置50は、次のようにレーザビームの振動と加工ヘッド35の移動とを制御すればよい。NC装置50は、周波数Fx及び切断しようとする板金Wの板厚に応じて、設定された第1の上限値と第1の下限値との間のオーバラップ率と、第2の上限値と第2の下限値との間のオーバラップ率で、照射位置P1〜P3におけるビームスポットBSを互いにオーバラップさせる。
ところで、図5において、照射位置P3に位置しているビームスポットBsは、次の周期の振動によって切断進行方向の後方側である次の照射位置P2に位置した後に、切断進行方向の前端である次の照射位置P1に位置する。さらに次の周期の振動によって、照射位置P1に位置しているビームスポットBsは、切断進行方向の後方側である次の照射位置P2に位置した後に、切断進行方向の前端である次の照射位置P3に位置する。ビームスポットBsはこのような往復振動を繰り返す。
図11において、現在の照射位置P1の直前の周期における照射位置P1を照射位置P1(−1)とし、照射位置P1(−1)に位置するビームスポットBsを二点鎖線で示している。連続する2つの周期において、照射位置P1〜P3におけるビームスポットBsはオーバラップしている。連続する2つの周期におけるビームスポットBsのオーバラップ率は80%以上であることが好ましく、90%以上であるとより好ましい。ここでも、オーバラップ率とは、ビームスポットBsの直径分の距離における重複している割合である。
以上のように、本実施形態のレーザ加工機及びレーザ加工方法によれば、レーザビームによってステンレス鋼よりなる板金Wを、良好な切断面の品質で切断することができる。
本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
10 レーザ発振器
12 プロセスファイバ
20 レーザ加工ユニット
30 コリメータユニット
31 コリメーションレンズ
32 ガルバノスキャナユニット(ビーム振動機構)
33 ベンドミラー
34 集束レンズ
35 加工ヘッド
36 ノズル
36a 開口
40 操作部
50 NC装置(制御装置)
60 加工プログラムデータベース
70 加工条件データベース
80 アシストガス供給装置
100 レーザ加工機
321,323 スキャンミラー
322,324 駆動部
W 板金

Claims (6)

  1. ステンレス鋼よりなる板金を切断するためのレーザビームを射出する加工ヘッドと、
    前記板金の面に対して前記加工ヘッドを相対的に移動させる移動機構と、
    前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させて前記板金を切断するとき、レーザビームを前記板金の切断進行方向と平行方向及び前記切断進行方向と直交する直交方向の双方に振動させるビーム振動機構と、
    前記移動機構及び前記ビーム振動機構を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記加工ヘッドの相対的な移動によるレーザビームの移動を含まない、前記ビーム振動機構のみによるレーザビームの振動パターンを、前記板金の面に照射されるビームスポットを、前記切断進行方向の前端である第1の照射位置から、前記切断進行方向の後方側であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第2の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置から前記切断進行方向の前端であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第3の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置を経由する前記第1の照射位置から前記第3の照射位置への移動と、前記第2の照射位置を経由する前記第3の照射位置から前記第1の照射位置への移動とを繰り返す振動パターンであって、前記切断進行方向と平行方向の周波数をFx、前記切断進行方向と直交方向の周波数をFyとしたときに、Fx:Fyが2:1であるC字状振動パターンとし、
    ーザビームを1000Hz以上の周波数Fxで振動させるよう前記ビーム振動機構を制御し、
    レーザビームを前記C字状振動パターンで振動させながら前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させるとき、前記第1の照射位置におけるビームスポットと、前記第2の照射位置におけるビームスポットと、前記第3の照射位置におけるビームスポットとを互いにオーバラップさせて、前記板金を切断するように制御する
    レーザ加工機。
  2. 前記板金の板厚ごとに、前記第1または第3の照射位置におけるビームスポットと前記第2の照射位置におけるビームスポットとのオーバラップ率の第1の上限値及び第1の下限値と、前記第1の照射位置におけるビームスポットと第3の照射位置におけるビームスポットとのオーバラップ率の第2の上限値及び第2の下限値とが設定されており、
    前記制御装置は、切断しようとする前記板金の板厚に応じて、前記第1の上限値と前記第1の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1または第3の照射位置におけるビームスポットと前記第2の照射位置におけるビームスポットとをオーバラップさせ、前記第2の上限値と前記第2の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1の照射位置におけるビームスポットと第3の照射位置におけるビームスポットとをオーバラップさせるよう、前記ビーム振動機構及び前記移動機構を制御する
    請求項1に記載のレーザ加工機。
  3. レーザビームを周波数Fxまたは複数の周波数Fxよりなるグループに対応して、前記板金の板厚ごとに、前記第1の上限値及び前記第1の下限値、前記第2の上限値及び前記第2の下限値が設定されており、
    前記制御装置は、周波数Fx及び切断しようとする前記板金の板厚に応じて、設定された前記第1の上限値と前記第1の下限値との間のオーバラップ率と、前記第2の上限値と前記第2の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1〜第3の照射位置におけるビームスポットを互いにオーバラップさせるよう、前記ビーム振動機構及び前記移動機構を制御する
    請求項2に記載のレーザ加工機。
  4. ステンレス鋼よりなる板金を切断するためのレーザビームを加工ヘッドより射出して、前記板金に照射し、
    移動機構によって、前記板金の面に対する前記加工ヘッドを相対的に移動させることにより前記板金を切断し、
    ビーム振動機構によって、前記板金を切断するときに前記板金の切断進行方向と平行方向及び前記切断進行方向と直交する直交方向の双方にレーザビームを振動させ、
    前記加工ヘッドの相対的な移動によるレーザビームの移動を含まない、前記ビーム振動機構のみによるレーザビームの振動パターンを、前記板金の面に照射されるビームスポットを、前記切断進行方向の前端である第1の照射位置から、前記切断進行方向の後方側であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第2の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置から前記切断進行方向の前端であって前記切断進行方向と直交方向に変位した第3の照射位置へと移動させ、前記第2の照射位置を経由する前記第1の照射位置から前記第3の照射位置への移動と、前記第2の照射位置を経由する前記第3の照射位置から前記第1の照射位置への移動とを繰り返す振動パターンであって、前記切断進行方向と平行方向の周波数をFx、前記切断進行方向と直交方向の周波数をFyとしたときに、Fx:Fyが2:1であるC字状振動パターンとし、
    ーザビームを1000Hz以上の周波数Fxで振動させるよう前記ビーム振動機構を制御し、
    レーザビームを前記C字状振動パターンで振動させながら前記移動機構によって前記加工ヘッドを相対的に移動させるとき、前記第1の照射位置におけるビームスポットと、前記第2の照射位置におけるビームスポットと、前記第3の照射位置におけるビームスポットとを互いにオーバラップさせて、前記板金を切断するように制御する
    レーザ加工方法。
  5. 前記板金の板厚ごとに設定されている、前記第1または第3の照射位置におけるビームスポットと前記第2の照射位置におけるビームスポットとのオーバラップ率の第1の上限値及び第1の下限値と、前記第1の照射位置におけるビームスポットと第3の照射位置におけるビームスポットとのオーバラップ率の第2の上限値及び第2の下限値とを参照し、
    切断しようとする前記板金の板厚に応じて、前記第1の上限値と前記第1の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1または第3の照射位置におけるビームスポットと前記第2の照射位置におけるビームスポットとをオーバラップさせ、前記第2の上限値と前記第2の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1の照射位置におけるビームスポットと第3の照射位置におけるビームスポットとをオーバラップさせるよう、前記ビーム振動機構及び前記移動機構を制御する
    請求項4に記載のレーザ加工方法。
  6. レーザビームを周波数Fxまたは複数の周波数Fxよりなるグループに対応して、前記板金の板厚ごとに設定されている、前記第1の上限値及び前記第1の下限値、前記第2の上限値及び前記第2の下限値を参照し、
    周波数Fx及び切断しようとする前記板金の板厚に応じて、設定されている前記第1の上限値と前記第1の下限値との間のオーバラップ率と、前記第2の上限値と前記第2の下限値との間のオーバラップ率で、前記第1〜第3の照射位置におけるビームスポットを互いにオーバラップさせるよう、前記ビーム振動機構及び前記移動機構を制御する
    請求項5に記載のレーザ加工方法。
JP2018143651A 2018-07-31 2018-07-31 レーザ加工機及びレーザ加工方法 Active JP6638032B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143651A JP6638032B1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 レーザ加工機及びレーザ加工方法
US17/263,332 US11780032B2 (en) 2018-07-31 2019-07-05 Laser machining apparatus and laser machining method
PCT/JP2019/026806 WO2020026701A1 (ja) 2018-07-31 2019-07-05 レーザ加工機及びレーザ加工方法
EP19844515.7A EP3831527B1 (en) 2018-07-31 2019-07-05 Laser machining device and laser machining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143651A JP6638032B1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 レーザ加工機及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6638032B1 true JP6638032B1 (ja) 2020-01-29
JP2020019037A JP2020019037A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69183727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143651A Active JP6638032B1 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 レーザ加工機及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11780032B2 (ja)
EP (1) EP3831527B1 (ja)
JP (1) JP6638032B1 (ja)
WO (1) WO2020026701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113681154A (zh) * 2021-09-22 2021-11-23 广东宏石激光技术股份有限公司 一种光斑可变的激光切割头、切割设备及切割方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY120533A (en) * 1997-04-14 2005-11-30 Schott Ag Method and apparatus for cutting through a flat workpiece made of brittle material, especially glass.
JP2000141070A (ja) 1998-11-05 2000-05-23 Amada Eng Center Co Ltd レーザ加工ヘッド
US6706998B2 (en) * 2002-01-11 2004-03-16 Electro Scientific Industries, Inc. Simulated laser spot enlargement
JP2005279730A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Steel Corp レーザ切断方法および装置
JP5397768B2 (ja) 2009-12-10 2014-01-22 三菱マテリアル株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP5189684B1 (ja) * 2012-03-07 2013-04-24 三菱重工業株式会社 加工装置、加工ユニット及び加工方法
WO2014126020A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 住友化学株式会社 レーザー光照射装置及び光学部材貼合体の製造装置
JP6071640B2 (ja) * 2013-02-27 2017-02-01 三菱重工業株式会社 加工装置、加工方法
EP3305459B1 (en) 2015-06-01 2020-10-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding method, laser welding conditions determining method, and laser welding system
JP6025917B1 (ja) * 2015-06-10 2016-11-16 株式会社アマダホールディングス レーザ切断方法
JP6255122B1 (ja) 2017-03-08 2017-12-27 株式会社レーベン販売 健康器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113681154A (zh) * 2021-09-22 2021-11-23 广东宏石激光技术股份有限公司 一种光斑可变的激光切割头、切割设备及切割方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3831527B1 (en) 2022-06-01
WO2020026701A1 (ja) 2020-02-06
US11780032B2 (en) 2023-10-10
EP3831527A4 (en) 2021-11-17
JP2020019037A (ja) 2020-02-06
US20210187665A1 (en) 2021-06-24
EP3831527A1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638011B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6592563B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6968294B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
WO2020085279A1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6638032B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
WO2020085073A1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6643442B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6655702B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6592564B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6655692B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6643444B1 (ja) レーザ加工機、加工条件の設定方法、及びレーザ加工機の制御装置
JP6538910B1 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6630763B2 (ja) レーザ加工機におけるノズル芯出し装置及びノズル芯出し方法
JP2023070497A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350