JP6637991B2 - 医療機器 - Google Patents

医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6637991B2
JP6637991B2 JP2017548582A JP2017548582A JP6637991B2 JP 6637991 B2 JP6637991 B2 JP 6637991B2 JP 2017548582 A JP2017548582 A JP 2017548582A JP 2017548582 A JP2017548582 A JP 2017548582A JP 6637991 B2 JP6637991 B2 JP 6637991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
wire
strand
diameter
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017077626A1 (ja
Inventor
紀明 山中
紀明 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017077626A1 publication Critical patent/JPWO2017077626A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637991B2 publication Critical patent/JP6637991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/045Manufacture of wire or bars with particular section or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/047Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire of fine wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09191Guide wires made of twisted wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)

Description

本発明は、医療用ワイヤおよび医療機器に関するものである。
長手方向の全長にわたって設けられた主素線部と、該主素線部の長手方向の一部に主素線部に固定された副素線部とを備え、相対的に横断面積が小さい第1領域と、該第1領域よりも横断面積が大きい第2領域とを有する医療用ワイヤが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1の医療用ワイヤは、剛性の異なる2種類のワイヤを長手方向に並べて溶接等により接合したものでないので、接合部位における応力集中がなく、接合部位での強度低下を防止でき、軟性の挿入部を備えた医療機器においても、先端側で好適に所望の駆動力を発生させることができるという優れた性能を有している。
特開2015−139575号公報
特許文献1の医療用ワイヤでは、低張力領域での初期伸びが発生することがあり、応答性をさらに向上させる必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、軟性の挿入部を備えた医療機器においても、先端側で高い応答性で所望の駆動力を発生させることができる医療用ワイヤおよび医療機器を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、可撓性を有する長尺の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、エンドエフェクタを有する処置部と、前記挿入部の基端側に設けられ、前記処置部を操作するための操作部と、医療用ワイヤとを備え、該医療用ワイヤが、複数の主素線により構成され全長にわたる主素線部と、該主素線部の外周に配置されて該主素線部に固定され、1以上の副素線により構成される1以上の副素線部とを備え、前記副素線の径が前記主素線の径の2倍以上であり、相対的に横断面積が小さい第1領域と、該第1領域よりも大きい横断面積を有する第2領域とを有し、前記第1領域が前記処置部に接続され、前記第2領域が前記操作部に接続され、以下の条件式を満足する医療機器である。
/d <d /d
ここで、d は前記処置部における前記第1領域の最小曲げ半径、d は前記操作部における前記第2領域の最小曲げ半径、d は前記主素線の直径、d は前記副素線の直径である。
本態様によれば、曲げ剛性は径の4乗に比例するので、副素線の径を主素線の径の2倍以上とすることにより、材質が同じ場合には、副素線の曲げ剛性を主素線の曲げ剛性の16倍以上とすることができる。これにより、副素線の柔らかさを低減して副素線部における空隙を低減し、初期伸びの発生を抑制することができる。すなわち、第1領域を細径に構成できるとともに、副素線によって主素線の初期伸びを抑制することができる。これにより、軟性の挿入部を備えた医療機器においても、先端側で高い応答性で所望の駆動力を発生させることができる。
上記態様においては、前記副素線部の径が、前記主素線部の径の1.5倍以下であってもよい。
このようにすることで、第2領域の外径を第1領域の4倍以下に抑えることができる。
また、上記態様においては、前記副素線部が、1本の副素線により構成され、以下の条件式を満足してもよい。
Figure 0006637991
ここで、nは前記副素線部の数、dは前記主素線の直径、Dは主素線部の直径、aはd/Dである。
また、上記態様においては、前記副素線部の数nが、5≦n≦17であってもよい。
このようにすることで、主素線部を7×7本以下の撚り線により構成した場合に初期伸びを抑制する効果を達成することができる。
また、上記態様においては、前記副素線部が、1本の副素線により構成され、該副素線の径が、前記主素線の径の4倍以上であってもよい。
このようにすることで、曲げ剛性と横断面積との積を、副素線部を主素線部の100倍以上に設定でき、初期伸びを副素線部によって決定することができる。
また、上記態様においては、以下の条件式を満足してもよい。
Figure 0006637991
ここで、nは前記副素線部の数、dは前記主素線の直径、Dは主素線部の直径、aはd/Dである。
また、上記態様においては、前記副素線部の数nが、5≦n≦10であってもよい。
また、上記態様においては、前記副素線が、前記主素線よりも大きなヤング率を有する材質により構成されていてもよい。
このようにすることで、初期伸び特性に大きな影響を与える副素線部の剛性を主素線部に比較して大きくすることができ、初期伸びを低減することができる。
発明の上記一態様は、可撓性を有する長尺の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、エンドエフェクタを有する処置部と、前記挿入部の基端側に設けられ、前記処置部を操作するための操作部と、医療用ワイヤとを備え、前記第1領域が前記処置部に接続され、前記第2領域が前記操作部に接続されている
上記態様においては、以下の条件式を満足している。
/d<d/d
ここで、dは前記処置部における前記第1領域の最小曲げ半径、dは前記操作部における前記第2領域の最小曲げ半径、dは前記主素線の直径、dは前記副素線の直径である。
このようにすることで、素線径に合わせて曲げ半径が設定され、医療用ワイヤの破断や特性変化を防止することができる。
本発明によれば、軟性の挿入部を備えた医療機器においても、先端側で高い応答性で所望の駆動力を発生させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る医療用ワイヤを示す側面図である。 図1の医療用ワイヤの第2領域における横断面図である。 図1の医療用ワイヤの変形例の第2領域における横断面図である。 図1の医療用ワイヤの他の変形例の第2領域における横断面図である。 図1の医療用ワイヤの副素線数に対する副素線の径と主素線の径との比の関係を示す図である。 図1の医療用ワイヤの副素線数に対する曲げ剛生×横断面積の値との関係を示す図である。 図1の医療用ワイヤのテーパ部の変形例を示す縦断面図である。 図1の医療用ワイヤのテーパ部の他の変形例を示す縦断面図である。 図1の医療用ワイヤが適用される医療機器の基本構成を示す模式図である。 図9の医療機器に対する医療用ワイヤの接続態様の第1例を示す図である。 図9の医療機器に対する医療用ワイヤの接続態様の第2例を示す図である。 図9の医療機器に対する医療用ワイヤの接続態様の第3例を示す図である。 図9の医療機器に対する医療用ワイヤの接続態様の第4例を示す図である。 図13の医療機器における処置部の他の例を示す縦断面図である。 図13の医療機器における処置部の他の例を示す縦断面図である。 図13の医療機器において医療用ワイヤが湾曲部に接続された例を示す縦断面図である。 図12の医療機器に用いられる医療用ワイヤの変形例を示す図である。 図17の医療用ワイヤを適用する場合の支持部材を示す横断面図である。 図17の医療用ワイヤを適用する場合の支持部材の他の例を示す横断面図である。
本発明の一実施形態に係る医療用ワイヤ1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る医療用ワイヤ1は、図1に示されるように、長手方向の全長にわたって配置される主素線部10と、主素線部10の長手方向の一部に取り付けられた副素線部20とを備えている。
主素線部10は、図2に示されるように、複数の主素線10Aを撚り合わせた1以上の撚り線10Bにより構成されている。図2に示す例では、7本の主素線10Aを撚り合わせた7本の撚り線10Bにより構成されている。
副素線部20は、主素線部10の一方の端部10aから所定の長さにわたり、主素線部10の外周面を覆うように設けられている。以下、一方の端部10aを基端部10a、副素線部20が設けられていない反対側の端部10bを先端部10bと言う。
各副素線部20は、図2に示す例では、単一の副素線20Aからなる単線であり、主素線部10の周方向に複数並べて配置され、主素線部10の周囲で撚り合わされている。このような構成は、例えば、主素線部10の周りに複数の単線からなる副素線部(ストランド)20が撚り合わされて形成されたワイヤの各副素線部20を、一定の長さにわたり除去することで得ることができる。
主素線部10および副素線部20は、いずれも、例えば、ステンレス鋼等の金属で形成されている。副素線部20は、図2に示されるように、単線であっても、図3および図4に示されるように複数の副素線20Aを撚り合わせてなる撚り線であってもいずれでも構わない。以下では、図2の単線である場合を例に挙げて説明する。
全ての副素線部20は、半田づけやロウ付け、レーザー溶接等により、主素線部10に接合されており、主素線部10に対して長手方向に相対移動しないように固定されている。副素線部20は、少なくとも、後述する第1領域2と第2領域3の境界において主素線部10と接合されていればよいが、自身の長手方向にわたって接合されていてもよい。
医療用ワイヤ1において、副素線部20が設けられた第2領域3は、主素線部10のみが存在する第1領域2よりも径方向の断面積(横断面積)が大きくなっている。すなわち、医療用ワイヤ1は、相対的に横断面積が小さい先端側の第1領域2と、相対的に横断面積が大きい基端側の第2領域3とを備えている。
第2領域3において、主素線部10と複数の副素線部20とは、長手方向に相対移動しないように固定されているため、一体となって動作する。
第1領域2と第2領域3との境界部には、半田づけやロウ付け、レーザー溶接等により、テーパ部4が設けられており、径寸法が第2領域3から第1領域2に向かって徐々にかつ滑らかに小さくなっている。
本実施形態においては、副素線20Aの直径が主素線10Aの直径の2倍以上である。
また、副素線部(本実施形態では、副素線20Aと同義)20の直径は、主素線部10の直径の1.5倍以下である。
したがって、本実施形態においては以下の条件式を満足する。
Figure 0006637991
ここで、nは副素線部20の数、dは主素線10Aの直径、Dは主素線部10の直径、aはd/Dである。
数3の上限は、副素線部20の直径が主素線部10の直径の1.5倍以下であるという条件から求められ、数3の下限は、以下の計算式から求められる。
すなわち、副素線20Aの半径をr、主素線部10の半径をRとすると、
sin(π/n)=r/(R+r
となる。
これを変形すると、
/R=sin(π/n)/(1−sin(π/n))
となる。
また、副素線20Aの直径が主素線10Aの直径の2倍以上であるという条件から、
≧d=a×D=2aR
であるから、
2a≦r/R
となる。
このように構成された本実施形態に係る医療用ワイヤ1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係る医療用ワイヤ1によれば、基端側の第2領域3が先端側の第1領域2よりも大きい横断面積を有するため、第2領域3の横断面積を適切に設定することにより、基端側で主素線部10の破断張力よりも大きい力を加えることが可能となる。
また、副素線部20の副素線20Aの直径を主素線部10の主素線10Aの直径の2倍以上に設定したので、副素線20Aの曲げ剛性が主素線10Aの曲げ剛性の16倍以上となっている。その結果、副素線20Aの柔らかさが低減され、副素線部20が伸びにくくなる。さらに、主素線10Aと副素線20Aとの間、あるいは副素線20Aどうしの空隙が低減されるので、空隙による伸びの影響が抑制される。この効果として、張力ゼロの状態から張力をかけたときに医療用ワイヤ1が伸びる初期伸びを抑えることができるという利点がある。
また、副素線部20の直径を主素線部10の直径の1.5倍以下に設定したので、第2領域3の外径を第1領域2の外径の4倍以下にすることができる。その結果、細長い挿入部を貫通させる処置具等の駆動に用いるのに適した、第2領域3においても十分に細い医療用ワイヤ1を提供することができる。
具体的には、本実施形態に係る医療用ワイヤ1においては、主素線部10が1×3本以上7×7本以下の撚り線であるとすると、
0.11≦a≦0.46
となる。
すなわち、例えば、主素線部10が1×3本の撚り線の場合には、主素線部10の直径Dと主素線10Aの半径rとの間には、
=2×(1+(2/√3))×r
の関係があり、a=d/D=0.46となる。
また、例えば、主素線部10が7×7本の撚り線の場合には、主素線部10の直径Dと主素線10Aの半径rとの間には、
=9×d
の関係があり、a=d/D=0.11となる。
副素線部20の副素線20Aの数nと、主素線部10の半径Rと副素線10Aの半径rとの比r/Rとの関係は、図5に示される関係を有しているので、数4を満たす副素線20Aの数nは、
5≦n≦17
となる。
なお、本実施形態においては、副素線20Aの直径が主素線10Aの直径の2倍以上であることとしたが、副素線20Aの直径が主素線10Aの直径の4倍とする場合には、図6に示されるように、曲げ剛性×横断面積の値が、主素線部10を1×3本以上7×7本以下の撚り線としたいずれの場合においても、副素線20Aの方が主素線10Aの100倍以上となることがわかる(図中の黒いプロット)。
この場合には、数3は数4に書き換えることができる。
Figure 0006637991
また、この場合には、副素線20Aの数nは、
5≦n≦10
である。
このようにすることで、医療用ワイヤ1の初期伸びの特性が副素線部20によって決まるので、主素線部10の柔軟性と医療用ワイヤ1全体の初期伸びの低減とを容易に実現することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、主素線10Aと副素線20Aとを同じ材質により構成したが、これに代えて、副素線20Aを主素線10Aより大きなヤング率を有する材質により構成してもよい。
初期伸びに大きく影響する副素線部20の剛性を主素線部10より大きくすることで、初期伸びをさらに効果的に低減することができる。
また、第2領域3は、径方向断面積の増加により剛性が高まっているため、第1領域2よりも長手方向に伸びにくい。先端側における力の減衰は上述した摩擦によるもので、この摩擦によって医療用ワイヤ1が長手方向に伸びるが、医療用ワイヤ1の伸びを抑えることでワイヤ操作量に対して、大きな力を確実に先端部に作用させることができる。
また、医療用ワイヤ1では、主素線部10と副素線部20とが、副素線部20の長手方向にわたって接触している。このため、主素線部10と副素線部20との接触面積を大きくとることができる。その結果、主素線部10と副素線部20との間に大きな摩擦力が生じ、接合が外れる事態の発生を著しく低減することができる。
また、第1領域2と第2領域3との境界部にテーパ部4が設けられているので、医療用ワイヤ1を座屈防止用のワイヤシース(後述)に挿通した等の場合でも、境界部付近の副素線20Aがワイヤシース等に引っ掛かりにくく、好適に進退駆動することができる。
本実施形態において、テーパ部4は必須の構成ではない。したがって、例えば、カシメ等により主素線部10と複数の副素線部20とを接合し、第1領域2と第2領域3との境界部が最も径方向の寸法が大きい構成とすることも可能である。
また、テーパ部4を形成する場合も、形成方法は上述の態様に限定されない。例えば、図7に示す変形例のように、公知のスウェージング加工等により、複数の副素線部20自体を先端に近づくにつれて徐々に細くなるようにすることでテーパ部4aを形成してもよい。また、図8に示すように、副素線部20の先端部に略円錐台状のカバー5を被せ、カバー5と副素線部20とを半田づけ、ロウ付け、レーザー溶接等により接合することでテーパ部4bを形成してもよい。
次に、本発明の一実施形態に係る医療機器101について説明する。
本実施形態に係る医療機器101は、図9に示されるように、可撓性を有する長尺の挿入部110と、挿入部110の先端部に設けられた処置部120と、挿入部110の基端部に設けられた操作部130と、医療用ワイヤ1とを備えている。
挿入部110は、樹脂やコイル等で形成されたシースや、金属製の蛇管等を備えた公知の構成を有する。後述するように、一部に能動的に湾曲させることが可能な湾曲部160を備えていてもよい。
処置部120は、医療機器101の先端部に配置されて何らかの効果を発揮するエンドエフェクタを有する。エンドエフェクタとしては、把持鉗子や高周波ナイフ等の各種術具や、撮像素子および照明を備えた撮像ユニット等の観察装置等を例示することができる。
操作部130は、挿入部110に挿通された医療用ワイヤ1を挿入部110の長手方向に進退駆動させるためのものである。医療用ワイヤ1は術者等の手動によって駆動されてもよいし、モータ等により電気駆動されてもよい。操作部130は、手動および電気駆動のいずれかにより、公知の各種構成を適宜選択して採用することができる。
医療用ワイヤ1は、挿入部110内に挿通される。医療用ワイヤ1の先端部にある第1領域2は、処置部120において、エンドエフェクタまたはエンドエフェクタを駆動するための部材等に接続される。医療用ワイヤ1の基端部にある第2領域3は、操作部130に接続される。これにより、操作部130を介して医療用ワイヤ1を進退駆動することで、処置部120を駆動して所望の効果を発揮させることができる。
医療機器101においては、医療用ワイヤ1の効果が充分発揮される観点からは、操作部103から第2領域3に加えられる張力が、第1領域2の破断強度以上かつ第2領域3の破断強度未満に設定されることが好ましい。これにより、第1領域2に大きな力を作用させることができる。
第1領域2に作用させたい力の大きさは、第1領域2の破断強度未満の範囲で適宜設定することができる。第1領域2に作用させたい力の大きさに対して、第2領域3に加える必要がある張力の大きさは、計算により算出することができる。一例として、第1領域2における張力をT、医療用ワイヤ1と接触する部材との摩擦係数をμ、挿入部110の曲げ角度をθとすると、第2領域3に加える必要がある張力Tは、下式により算出することができる。なお、下式において、eは自然対数を意味する。
T=Tμθ
医療用ワイヤ1の挿入部110内への挿通、および第1領域2のエンドエフェクタ等への接続については、様々な態様が考えられる。
図10に示す医療機器101において、処置部120は、回動軸121aを有する硬質の支持部材121と、回動軸121aに回転可能に支持されたプーリ122と、プーリ122に取り付けられたエンドエフェクタ123とを備えている。また、操作部130は、回動軸124aを有する支持部材124と、回動軸124aに回転可能に支持されたプーリ125とを備えている。
支持部材121は、挿入部110の先端に取り付けられている。医療用ワイヤ1の第1領域2の端部は、プーリ122に固定されている。また、医療用ワイヤ1の第2領域3の端部は、プーリ125に固定されている。
この場合において、処置部120および操作部130は以下の条件式を満足することが好ましい。
/d<d/d
ここで、dは処置部120のプーリ122による第1領域2の最小曲げ半径、dは操作部130のプーリ125による第2領域3の最小曲げ半径、dは主素線10Aの直径、dは副素線20Aの直径である。
このようにすることで、各素線10A,20Aの径に合わせて最小曲げ半径d,dが設定され、医療用ワイヤ1の破断や特性変化を防止することができる。
ここでは、処置部120にはプーリが1つの場合を図示したが、複数のプーリを医療用ワイヤ1が通る場合、第1領域2の最小曲げ半径とは、上記複数のプーリのうちの最小曲げ半径を示す。操作部130においても、第2領域3が、複数のプーリを通る場合、最小曲げ半径とは、複数のプーリのうちの最小曲げ半径を示す。また、操作部130において第2領域3は、端部で直線的に進退駆動されてもよい。
医療用ワイヤ1は、挿入部110内に挿通された座屈防止のためのワイヤシース111に挿通されている。ワイヤシース111の先端は支持部材121,124に固定され、支持部材121,124に形成された孔121b,124bとワイヤシース111の内部空間とが連絡している。ワイヤシース111の先端側は、基端側よりも径が小さい小径部111aとなっている。小径部111aの内径は、医療用ワイヤ1の第2領域3が進入できない大きさに設定されている。
この医療機器101では、小径部111aによりワイヤシース111の先端側を小径化でき、支持部材121の寸法を小さくすることができる。さらに、第2領域3を処置部120に通す必要がないため、図10に示すように、プーリ122やエンドエフェクタ123を小型化し、処置部120を挿入部110よりも細径化することも可能となる。
医療機器101が内視鏡のチャンネルに挿入される内視鏡用処置具等の場合は、内視鏡の視野に占める処置部120の面積が小さくなり、周囲の組織を好適に確認しながら、容易に処置を行うことができる。ワイヤは、その径により、巻き回せるプーリの最小径に限度があるが、医療用ワイヤ1においては、第1領域2の径方向寸法が小さいため、プーリ122の小型化にも好適に対応可能である。
また、小径部111aを設けることにより、第1領域2とワイヤシース111の内面とのクリアランスを小さくできるため、医療用ワイヤ1がワイヤシース111内で径方向に動きにくい(ガタつきにくい)。したがって、医療用ワイヤ1をスムーズに進退させることができる。また、小径部111aを設けることにより、挿入部110において小径部111Aが設けられた領域の湾曲性を向上させることができるという利点もある。
この例では、第2領域3が小径部111aに接触すると、医療用ワイヤ1はそれ以上前進できなくなるため、エンドエフェクタ123の最大駆動量(プーリ122の最大回転量)を考慮して第1領域2の長さおよび小径部111aの長さを設定すればよい。あるいは、前進できなくなることを利用して、第2領域3をストッパとして用いてもよい。
図11および図12に示す医療機器101では、処置部120が、エンドエフェクタとして、一対の鉗子部材131,132を備えた例を示している。医療用ワイヤ1はワイヤシースに挿通されておらず、直接挿入部110内に挿通されている。一対の鉗子部材131,132は、支持部材133に設けられた回動軸133aに回動可能に支持されている。
鉗子部材131,132の基端には、それぞれリンク部材134,135が接続され、リンク部材134,135の基端が医療用ワイヤ1の先端部に支持されている。これにより、医療用ワイヤ1を前進させると、図11に示すように、一対の鉗子部材131,132が開き、医療用ワイヤ1を後退させると、図12に示すように、一対の鉗子部材131,132が閉じる。
ワイヤを伝達部材として用いる場合、引っ張り方向の力は伝えやすいが、押し込み方向の操作に対しては、座屈等を生じることがあり、好適に操作力量を伝達することは容易ではない。特に、医療用ワイヤ1では、第1領域2の径方向の寸法が小さいため、第2領域3よりも座屈しやすい。
この例では、上記の点を考慮し、図12に示すように、医療用ワイヤ1が最大限に後退されたときにおいても第1領域2と第2領域3との境界が硬質の支持部材133内にあるように設定されている。これにより、第1領域2は常に支持部材133内に位置するため、挿入部110の湾曲による影響を受けず、座屈等の発生を好適に抑制することができる。
図13に示す医療機器101では、医療用ワイヤ1が2本用いられている。各医療用ワイヤ1の先端部は、同一のプーリ122に固定されており、一方の医療用ワイヤ1を牽引することで、プーリ122を一方向に回転させ、他方の医療用ワイヤ1を牽引することで、プーリ122を他方向に回転させることができる。必要に応じて、一方の医療用ワイヤ1を牽引する際に他方の医療用ワイヤ1を押し込む構造としてもよい。
一対の伝達部材を用いた、いわゆる拮抗駆動においてワイヤを伝達部材として用いる場合、ワイヤが伸びることによりたるみが発生したり、伝達が不十分となったりする場合があることが知られている。しかし、本実施形態に係る医療用ワイヤ1を伝達部材として用いると、伸びにくい第2領域3で伝達を行いつつ、径方向寸法の小さい第1領域2により小型化した処置部120であっても好適に駆動することができる。
一対の医療用ワイヤ1を用いて駆動する処置部120としては図13に示したものの他にもさまざまなものが考えられる。図14に示す医療機器101では、処置部120においてプーリ151が挿入部110の軸線を中心に回動するよう取り付けられており、一対の医療用ワイヤ1の第1領域2がプーリ151に巻き回されて固定されている。一対の医療用ワイヤ1を押し引きすることで、プーリ151に取り付けられたエンドエフェクタ123を、挿入部110の軸線を中心に回転駆動することができる。
図15の医療機器101では、処置部120において、プーリ122に一対の鉗子部材131,132の一方が取り付けられている。プーリ122の裏側には、図示しない第2プーリがプーリ122と同軸に取り付けられており、別の一対の医療用ワイヤ1が同様の態様で第2プーリに固定されている。第2プーリには一対の鉗子部材131,132の他方が取り付けられている。この例では、2対の医療用ワイヤ1を操作してプーリ122および第2プーリを協調駆動することにより、一対の鉗子部材131,132を開閉するとともに、閉じた状態の鉗子部材131,132の向きも変更することができる。
医療用ワイヤ1の駆動対象は、処置部120に限られない。図16には、挿入部110を湾曲させるための湾曲部160に一対の医療用ワイヤ1が接続されている。湾曲部160は、複数の節輪あるいは湾曲コマ(以下、「節輪等」と称する。)が挿入部110の軸線方向に並べて配置された公知の構成を有しており、最も先端側の節輪等160aに接続された一対の医療用ワイヤ1を押し引きすることで、挿入部110を2方向に湾曲させることができる。
また、図17に示されるように、一対の医療用ワイヤ1に代えて、長手方向の両端部に第2領域3を有する医療用ワイヤ171が用いられてもよい。ただし、支持部材172に孔を設けて第1領域2を通す場合、孔の内径を第2領域3の外径以上の値にしないと医療用ワイヤ171を挿通することができない。
この場合に、図18に示すように、支持部材172に第1領域2の外径に合わせた幅の溝172aを設けることで、第1領域2を処置部120に配置することが可能となる。溝172aに第2領域3を通す必要はないため、溝172aの幅は、第1領域2の径に合わせて設定すればよい。このような溝172aは、図18に示すように、支持部材172の外周面に設けられてもよい。また、図19に示すように、溝172bが支持部材172の内周面に設けられてもよい。
本発明の医療用ワイヤ1は、処置用内視鏡装置(図示略)の先端部に設けられたアーム等を駆動するための伝達部材として用いてもよいし、処置用内視鏡装置のチャンネル内に挿通されて用いられる処置具を駆動するための伝達部材として用いてもよい。
さらに、上述の各実施形態では、各副素線部20の少なくとも一部が主素線部10と接合されている例を説明したが、副素線部20と主素線部10との間に生じる摩擦力等により、両者が相対移動しない程度に十分固定されていれば、接合部位を設けなくてもよい。
1 医療用ワイヤ
2 第1領域
3 第2領域
10 主素線部
20 副素線部
101 医療機器
110 挿入部
120 処置部
123 エンドエフェクタ
130 操作部

Claims (8)

  1. 可撓性を有する長尺の挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、エンドエフェクタを有する処置部と、
    前記挿入部の基端側に設けられ、前記処置部を操作するための操作部と、
    医療用ワイヤとを備え、
    該医療用ワイヤが、複数の主素線により構成され全長にわたる主素線部と、該主素線部の外周に配置されて該主素線部に固定され、1以上の副素線により構成される1以上の副素線部とを備え、
    前記副素線の径が前記主素線の径の2倍以上であり、
    相対的に横断面積が小さい第1領域と、該第1領域よりも大きい横断面積を有する第2領域とを有し
    前記第1領域が前記処置部に接続され、前記第2領域が前記操作部に接続され、
    以下の条件式を満足する医療機器。
    /d <d /d
    ここで、
    は前記処置部における前記第1領域の最小曲げ半径、
    は前記操作部における前記第2領域の最小曲げ半径、
    は前記主素線の直径、
    は前記副素線の直径
    である。
  2. 前記副素線部の径が、前記主素線部の径の1.5倍以下である請求項1に記載の医療機器
  3. 前記副素線部が、1本の副素線により構成され、以下の条件式を満足する請求項2に記載の医療機器
    Figure 0006637991
    ここで、
    nは前記副素線部の数、
    は前記主素線の直径、
    は主素線部の直径、
    aはd/D
    である。
  4. 前記副素線部の数nが、
    5≦n≦17
    である請求項3に記載の医療機器
  5. 前記副素線部が、1本の副素線により構成され、
    該副素線の径が、前記主素線の径の4倍以上である請求項2に記載の医療機器
  6. 以下の条件式を満足する請求項5に記載の医療機器
    Figure 0006637991
    ここで、
    nは前記副素線部の数、
    は前記主素線の直径、
    は主素線部の直径、
    aはd/D
    である。
  7. 前記副素線部の数nが、
    5≦n≦10
    である請求項5または請求項6に記載の医療機器
  8. 前記副素線が、前記主素線よりも大きなヤング率を有する材質により構成されている請求項1から請求項7のいずれかに記載の医療機器
JP2017548582A 2015-11-05 2015-11-05 医療機器 Active JP6637991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081224 WO2017077626A1 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 医療用ワイヤおよび医療機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017077626A1 JPWO2017077626A1 (ja) 2018-08-23
JP6637991B2 true JP6637991B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58663145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548582A Active JP6637991B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 医療機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10736496B2 (ja)
JP (1) JP6637991B2 (ja)
WO (1) WO2017077626A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737652B2 (ja) * 2016-07-12 2020-08-12 オリンパス株式会社 医療機器用ワイヤーおよび医療機器
EP3656436A4 (en) * 2017-07-19 2021-04-28 Asahi Intecc Co., Ltd. GUIDE WIRE
US20210153731A1 (en) * 2019-11-26 2021-05-27 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Surgical instruments with integrated lighting systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640619Y2 (ja) * 1988-07-22 1994-10-26 東京製綱株式会社 高強力複合撚合体
JPH07279940A (ja) * 1994-03-31 1995-10-27 Nippon Cable Syst Inc 高屈曲耐久性ロ−プ
JP2009233225A (ja) 2008-03-28 2009-10-15 Fujinon Corp 内視鏡の湾曲操作装置
CN102858226B (zh) 2010-09-28 2015-02-04 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
JP5701626B2 (ja) 2011-01-28 2015-04-15 オリンパス株式会社 処置具
JP6411745B2 (ja) * 2014-01-29 2018-10-24 オリンパス株式会社 医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017077626A1 (ja) 2018-08-23
US10736496B2 (en) 2020-08-11
US20180235442A1 (en) 2018-08-23
WO2017077626A1 (ja) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411745B2 (ja) 医療機器
JP6261612B2 (ja) 軟性マニピュレータ用ガイド部材および軟性マニピュレータ
EP1849396B1 (en) Endoscope flexible tube, and endoscope device
JP5246884B2 (ja) ガイドワイヤ
EP3138465A1 (en) Endoscope bending tube and endoscope provided with endoscope bending tube
EP2564756A1 (en) Endoscope
JP6637991B2 (ja) 医療機器
JP2008237266A (ja) 内視鏡用処置具
JP5897237B1 (ja) 内視鏡
JP2008206699A (ja) 内視鏡の湾曲操作用条体及びその製造方法
JP5132846B2 (ja) 内視鏡用処置具
EP3284422A1 (en) Hinge member for bendable treatment tool and bendable treatment tool having said hinge member incorporated therein
JP6271098B1 (ja) 医療用オーバーチューブ
JP2006230635A (ja) 医療用処置具
WO2017175373A1 (ja) 軟性マニピュレータ
JP6515012B2 (ja) ガイドワイヤ
JP3880472B2 (ja) 医療器具用ワイヤー
JP2006254973A (ja) 内視鏡
JP7122848B2 (ja) 内視鏡
WO2018216049A1 (ja) 医療用シース
JP4608518B2 (ja) 管状部材及び内視鏡用処置具
WO2017154172A1 (ja) 軟性処置具および医療用チューブ
JP2023018986A (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
JP5244696B2 (ja) ズーム内視鏡
CN116636796A (zh) 一种刚性可调的插入部、鞘管及内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6637991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250