JP6637376B2 - 車載表示システム及びコンピュータプログラム - Google Patents

車載表示システム及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6637376B2
JP6637376B2 JP2016093583A JP2016093583A JP6637376B2 JP 6637376 B2 JP6637376 B2 JP 6637376B2 JP 2016093583 A JP2016093583 A JP 2016093583A JP 2016093583 A JP2016093583 A JP 2016093583A JP 6637376 B2 JP6637376 B2 JP 6637376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
display
software
status display
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016093583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202697A (ja
Inventor
亘 田村
亘 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2016093583A priority Critical patent/JP6637376B2/ja
Publication of JP2017202697A publication Critical patent/JP2017202697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637376B2 publication Critical patent/JP6637376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、自動車の状態情報を表示する車載表示システムのソフトウエアを更新する技術に関するものである。
自動車の状態情報を表示する車載表示システムのソフトウエアを更新する技術としては、速度計や燃料系を表す画像を表示する車載表示システムに、専用の書き換え装置を接続し、書き換え装置によって車載表示システムの、上記画像を表示するプログラムやデータを更新する技術が知られている(特許文献1)。
特開2013-107497号公報
車載表示システムのソフトウエアの更新を、更新用データを車載表示システムに移動通信により配信すると共に、車載表示システムにおいて自律的に車載表示システムのソフトウエアを更新することにより行うことが考えられる。
そして、この場合に、ユーザが自動車を稼働している期間中に、ソフトウエアの更新と、実行するソフトウエアの更新後のソフトウエアへの切り替えを行うこととなるが、自動車の稼働中に実行するソフトウエアの切り替えを行うと、当該ソフトウエアの切り替えの際に、車載表示システムによる状態情報の表示が中断してしまうこととなる。
そして、このような情報表示の中断が自動車の走行中に行われた場合には、当該中断の期間中、走行中であるにもかかわらず、ユーザが自動車の状態を把握できなくなってしまうという問題が生じる。
そこで、本発明は、車載表示システムで実行するソフトウエアの更新を、自動車の稼働中に、自動車の状態情報の表示の中断を抑制した形態で行うことを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される、当該自動車の状態を表示する車載表示システムに、ディスプレイと、前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアを格納した記憶装置と、前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段と、前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記自動車が停車しているときに、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理を開始する実行アプリケーション切替手段とを備えたものである。ここで、前記実行アプリケーション切替手段は、前記切替処理において、前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが現時点で前記ディスプレイに表示している画像の静止画表示に、前記ディスプレイの表示を切り替え、前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させ、前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させ、前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替える。
このような車載表示システムによれば、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに実行する状態表示アプリケーションへの切替処理中は、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが直前に生成、表示した自動車の状態を表す情報を表す画像が表示される。ここで、このような実行する状態表示アプリケーションの切替は、自動車の停車中にのみ行われ、自動車の停車中は、およそ車速等の自動車の状態が変化しないことが期待できるので、切替処理中も自動車の状態を擬似的に表示できると共に、自動車の状態情報の表示が完全に行われなくなってしまうことを抑止できる。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される、当該自動車の状態を表示する車載表示システムに、ディスプレイと、前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアと、前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する中継用状態表示アプリケーションのソフトウエアとを格納した記憶装置と、前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段と、前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後に、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理を開始する実行アプリケーション切替手段とを備えたものだる。ここで、前記実行アプリケーション切替手段は、前記切替処理において、前記アプリケーション実行手段に前記中継用状態表示アプリケーションの実行を開始させ、前記ディスプレイの表示を、前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成した画像から、前記中継用状態表示アプリケーションが生成した画像の表示に切り替え、前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させ、前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させ、前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替える。
このような車載表示システムによれば、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに実行する状態表示アプリケーションの切替処理中は、中継用状態表示アプリケーションによって生成した自動車の状態を表す情報を表す画像が表示される。よって、自動車の状態情報の表示の中断無く、当該実行する状態表示アプリケーションの切替を行うことができる。また、自動車の状態情報の表示の中断無く、実行する状態表示アプリケーションの切替を行うことができるので、自動車が走行中の期間中にも、支障なく、当該切替を行うことができるようになる。
ここで、以上のような車載表示システムにおいて、前記ディスプレイは前記自動車のメータクラスタ内に配置されたものであってよく、前記自動車の状態を表す情報を表す画像は、当該自動車の車速を少なくとも提示する画像であってよい。
以上のように、本発明によれば、車載表示システムで実行するソフトウエアの更新を、自動車の稼働中に、自動車の状態情報の表示の中断を抑制した形態で行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る車載表示システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る車載表示システムの表示例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係るアプリケーション切替処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るアプリケーション切替処理の処理例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るアプリケーション切替処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るアプリケーション切替処理の処理例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1に、本第1実施形態に係る車載表示システムの構成を示す。
図示するように、本実施形態に係る車載表示システムは、バス1で接続されたCPU2とDMAC3(DMAコントローラ3)とメモリコントローラ4グラフィックコントローラ5とI/Oコントローラ6とを有している。
また、車載表示システムは、メモリコントローラ4によってリード/ライトやバス1との間の入出力が制御されるRAM7と、ROM8を備えており、CPU2やDMAC3は、メモリコントローラ4を介して、RAM7やROM8にアクセスすることができる。ここで、RAM7、ROM8は一次記憶装置である。また、ROM8には、車載表示システムの起動時に最初に実行されるプログラムであるIPL等が格納されている。
また、車載表示システムは、グラフィックコントローラ5による表示出力が行われるディスプレイ9を備えており、CPU2は、グラフィックコントローラ5を介して、ディスプレイ9の表示を制御することができる。ここで、ディスプレイ9は、たとえば液晶表示装置であり、ディスプレイ9は図2に示すように自動車のメータクラスタパネルに配置されている。
また、車載表示システムは、I/Oコントローラ6に接続したフラッシュメモリ10、移動通信を行う移動通信装置11、車載バスを介して自動車の各種制御装置や各種計測装置と通信を行う車載バスインタフェース12を備えており、CPU2やDMAC3は、I/Oコントローラ6を介して、I/Oコントローラ6に接続した各装置との間の入出力を行うことができる。
ここで、フラッシュメモリ10は二次記憶装置であり、オペレーティングシステム、状態表示アプリケーション、状態表示アプリケーションの更新を行うアップデートアプリケーション等のソフトウエアが格納されている。そして、オペレーティングシステムは車載表示システムが起動するとIPLによって、RAM7にロードされ、その実行が開始される。また、状態表示アプリケーションとアップデートアプリケーションは、オペレーティングシステムが稼働すると、自動的にオペレーティングシステムによって、RAM7にロードされ、その実行が開始される。
ここで、状態表示アプリケーションは、ディスプレイ9の表示を制御するアプリケーションであり、車載バスインタフェース12を介して取得した車速やエンジン回転速度や残燃料量や水温などの自動車の各種状態を表す画像を出力画像としてグラフィックコントローラ5を介してディスプレイ9に表示する。ここで、出力画像における自動車の各種状態の表示は、たとえば、図2に示すように、スピードメータやタコメータや燃料計や水温計を模擬した図形、文字を表した画像を表示すること等により行う。
次に、アップデートアプリケーションは、所定の契機で、状態表示アプリケーションの更新データを配信するサーバに移動通信装置11を介してアクセスし、状態表示アプリケーションの更新データをダウンロードし、ダウンロードした更新データを用いて、フラッシュメモリ10に格納されている状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新する更新処理を行う。
また、アップデートアプリケーションは、フラッシュメモリ10に格納されている状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新したならば、アプリケーション切替処理を実行し、現在実行中の更新前の状態表示アプリケーションを終了し、フラッシュメモリ10に格納されている更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始する。
図3に、このアプリケーション切替処理の手順を示す。
図示するように、アップデートアプリケーションは、アプリケーション切替処理において、自動車が停車状態であるかどうかを調べ(ステップ302)、停車状態でなければ停車状態となるのを待つ。ここで、ステップ302では、車載バスインタフェース12を介して、自動車の車速、サイドブレーキの制動状態、ギヤのシフト状態を取得し、サイドブレーキが制動中である状態と、ギヤのシフト位置がパーキングである状態とのうちの少なくとも一方の状態にあり、かつ、車速が0である場合に、自動車が停車状態であると識別する。
そして、自動車が停車状態であれば(ステップ302)、現在のディスプレイ9のキャプチャ画像を取得する(ステップ304)。すなわち、現在実行中である更新前の状態表示アプリケーションが現在ディスプレイに表示している画像をキャプチャ画像としてグラフィックコントローラ5から取得する。
そして、グラフィックコントローラ5に、ディスプレイ9の表示を、現在実行中である更新前の状態表示アプリケーションの出力画像から、キャプチャ画像の静止画表示に切り替える(ステップ306)。
そして、オペレーティングシステムを介して現在実行中である更新前の状態表示アプリケーションの実行を終了すると共に(ステップ308)、オペレーティングシステムを介してフラッシュメモリ10にソフトウエアが格納されている更新後の状態表示アプリケーションを起動する(ステップ310)。ここで、更新後の状態表示アプリケーションは、オペレーティングシステムによって、フラッシュメモリ10からRAM7にロードされて、その実行が開始される。
そして、更新後の状態表示アプリケーションの起動が完了したならば(ステップ312)、グラフィックコントローラ5に、ディスプレイ9の表示を、キャプチャ画像の表示から、現在実行中である更新後の状態表示アプリケーションの出力画像に切り替え(ステップ314)、アプリケーション切替処理を終了する。
以上、アップデートアプリケーションが行う、フラッシュメモリ10の状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後に行うアプリケーション切替処理について説明した。
次に、このようなアプリケーション切替処理の処理例を図4に示す。
図示するように、自動車が走行中であり、実行中の更新前の状態表示アプリケーションの出力画像401が表示されている状態で、アプリケーション切替処理が開始されると、アプリケーション切替処理は、自動車の停車を待ち、自動車が停車すると、実行中の更新前の状態表示アプリケーションがディスプレイ9に表示している出力画像をキャプチャした画像をキャプチャ画像402とし(411)、ディスプレイ9の表示をキャプチャ画像402の表示に切り替える(412)。
そして、次に、アプリケーション切替処理は、更新前の状態表示アプリケーションの終了(413)と、更新後の状態表示アプリケーションの起動(414)とを行い、更新後の状態表示アプリケーションの起動が完了したならば、ディスプレイ9の表示を実行中の更新後の状態表示アプリケーションの出力画像403に切り替え(415)、以降、更新後の状態表示アプリケーションの出力画像403が表示されるようにする。
このように第1実施形態によれば、実行する状態表示アプリケーションを更新前の状態表示アプリケーションから更新後の状態表示アプリケーションに切り替える際に、更新前の状態表示アプリケーションの終了直前から更新後の状態表示アプリケーションの起動完了までの間、更新前の状態表示アプリケーションが直前に生成、表示した出力画像402が表示される。ここで、このような実行する状態表示アプリケーションの切替は、自動車の停車中にのみ行われ、自動車の停車中は、およそ車速等の自動車の状態が変化しないことが期待できるので、切替処理中も自動車の状態を擬似的に表示できると共に、自動車の状態情報の表示が完全に行われなくなってしまうことを抑止できる。
以上、本発明の第1実施形態について説明した。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。
本第2実施形態は、フラッシュメモリ10に中継用状態表示アプリケーションのソフトウエアが格納されている点と、アプリケーション切替処理の内容のみが上述した第1実施形態と異なる。
ここで、中継用状態表示アプリケーションは、状態表示アプリケーションと同様に、自動車の各種状態を表す画像を出力画像としてグラフィックコントローラ5に出力し、ディスプレイ9に表示するアプリケーションである。
ここで、中継用状態表示アプリケーションは、状態表示アプリケーションの更新の時点において、更新前の状態表示アプリケーションと同じデザインの出力画像を生成するように、状態表示アプリケーションの更新時に併せて更新されるものであることが望ましい。
以下、本第2実施形態に係るアプリケーション切替処理について説明する。
図5に、本第2実施形態に係るアプリケーション切替処理の手順を示す。
図示するように、アップデートアプリケーションは、アプリケーション切替処理において、オペレーティングシステムを介してフラッシュメモリ10にソフトウエアが格納されている中継用状態表示アプリケーションを起動する(ステップ502)。
そして、中継用状態表示アプリケーションの起動が完了したならば(ステップ504)、グラフィックコントローラ5に、ディスプレイ9の表示を、現在実行中である更新前の状態表示アプリケーションの出力画像から、中継用状態表示アプリケーションの出力画像に切り替えさせる(ステップ506)。
そして、オペレーティングシステムを介して、現在実行中である更新前の状態表示アプリケーションの実行を終了すると共に(ステップ508)、オペレーティングシステムを介してフラッシュメモリ10にソフトウエアが格納されている更新後の状態表示アプリケーションを起動する(ステップ510)。
そして、更新後の状態表示アプリケーションの起動が完了したならば(ステップ512)、グラフィックコントローラ5に、ディスプレイ9の表示を、中継用状態表示アプリケーションの出力画像の表示から、現在実行中である更新後の状態表示アプリケーションの出力画像に切り替えさせる(ステップ514)。
そして、オペレーティングシステムを介して、中継用状態表示アプリケーション実行を終了し(ステップ516)、アプリケーション切替処理を終了する。
以上、本第2実施形態において、アップデートアプリケーションが、フラッシュメモリ10の状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後に行うアプリケーション切替処理について説明した。
次に、このような本第2実施形態に係るアプリケーション切替処理の処理例を図6に示す。
図示するように、実行中の更新前の状態表示アプリケーションの出力画像601が表示されている状態で、アプリケーション切替処理が開始されると、アプリケーション切替処理は、中継用状態表示アプリケーションを起動する(611)。
そして、中継用状態表示アプリケーションの起動が完了したならば、アプリケーション切替処理は、ディスプレイ9の表示を中継用状態表示アプリケーションの出力画像602に切り替える(612)。
なお、図6は、中継用状態表示アプリケーションとして、更新前の状態表示アプリケーションと同じデザインの出力画像を生成するアプリケーションを用いた場合について示している。
そして、次に、アプリケーション切替処理は、更新前の状態表示アプリケーションの終了(613)と、更新後の状態表示アプリケーションの起動(614)とを行い、更新後の状態表示アプリケーションの起動が完了すると、アプリケーション切替処理は、ディスプレイ9の表示を、実行中の更新後の状態表示アプリケーションの出力画像603に切り替え(615)、以降、更新後の状態表示アプリケーションの出力画像603が表示されるようにする。また、アプリケーション切替処理は、ディスプレイ9の表示の切り替えを行ったならば、中継用状態表示アプリケーションを終了する(616)。
なお、更新前の状態表示アプリケーションと更新後の状態表示アプリケーションは、オペレーティングシステムによって同じアプリケーションとして管理されるアプリケーションであるので、これを同時に実行することはできない。
このように、本第2実施形態によれば、実行する状態表示アプリケーションを更新前の状態表示アプリケーションから更新後の状態表示アプリケーションに切り替える際に、更新前の状態表示アプリケーションの終了直前から更新後の状態表示アプリケーションの起動完了までの間、中継用状態表示アプリケーションによって生成した出力画像603が表示される。よって、自動車の状態情報の表示の中断無く、当該実行する状態表示アプリケーションの切替を行うことができる。また、自動車の状態情報の表示の中断無く、実行する状態表示アプリケーションの切替を行うことができるので、自動車が走行中の期間中にも、支障なく、当該切替を行うことができるようになる。
1…バス、2…CPU、3…DMAC、4…メモリコントローラ、5…グラフィックコントローラ、6…I/Oコントローラ、7…RAM、8…ROM、9…ディスプレイ、10…フラッシュメモリ、11…移動通信装置、12…車載バスインタフェース。

Claims (6)

  1. 自動車に搭載される、当該自動車の状態を表示する車載表示システムであって、
    ディスプレイと、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアを格納した記憶装置と、
    前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、
    前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段と、
    前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記自動車が停車しているときに、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理を開始する実行アプリケーション切替手段とを有し、
    前記実行アプリケーション切替手段は、
    前記切替処理において、
    前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが現時点で前記ディスプレイに表示している画像の静止画表示に、前記ディスプレイの表示を切り替え、
    前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させ、
    前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させ、
    前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替えることを特徴とする車載表示システム。
  2. 自動車に搭載される、当該自動車の状態を表示する車載表示システムであって、
    ディスプレイと、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアと、前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する中継用状態表示アプリケーションのソフトウエアとを格納した記憶装置と、
    前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、
    前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段と、
    前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後に、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理を開始する実行アプリケーション切替手段とを有し、
    前記実行アプリケーション切替手段は、
    前記切替処理において、
    前記アプリケーション実行手段に前記中継用状態表示アプリケーションの実行を開始させ、
    前記ディスプレイの表示を、前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成した画像から、前記中継用状態表示アプリケーションが生成した画像の表示に切り替え、
    前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させ、
    前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させ、
    前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替えることを特徴とする車載表示システム。
  3. 請求項1または2記載の車載表示システムであって、
    前記ディスプレイは前記自動車のメータクラスタ内に配置されており、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像は、当該自動車の車速を少なくとも提示する画像であることを特徴とする車載表示システム。
  4. 自動車に搭載されたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータは、
    ディスプレイと、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアを格納した記憶装置と、
    前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、
    前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段とを備え、
    前記コンピュータプログラムは、前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記自動車が停車しているときに、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理の実行を開始し、
    前記切替処理において、前記コンピュータに、
    前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが現時点で前記ディスプレイに表示している画像の静止画表示に、前記ディスプレイの表示を切り替えるステップと、
    前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させるステップと、
    前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させるステップと、
    前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替えるステップとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  5. 自動車に搭載されたコンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータは、
    ディスプレイと、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前記ディスプレイに表示する状態表示アプリケーションのソフトウエアと、前記自動車の状態を表す情報を表す画像を生成し前
    記ディスプレイに表示する中継用状態表示アプリケーションのソフトウエアとを格納した記憶装置と、
    前記記憶装置から前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを読み出して、当該読み出したソフトウエアにより状態表示アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、
    前記記憶装置に格納されている前記状態表示アプリケーションのソフトウエアを更新するソフトウエア更新手段とを備え、
    前記コンピュータプログラムは、前記ソフトウエア更新手段による前記状態表示アプリケーションのソフトウエアの更新後に、前記アプリケーション実行手段が更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションを実行中に、前記アプリケーション実行手段で実行する状態表示アプリケーションを、更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションから、更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションに切り替える切替処理を開始し、
    前記切替処理において、前記コンピュータに、
    前記アプリケーション実行手段に前記中継用状態表示アプリケーションの実行を開始させるステップと、
    前記ディスプレイの表示を、前記アプリケーション実行手段で実行中の更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成した画像から、前記中継用状態表示アプリケーションが生成した画像の表示に切り替えるステップと、
    前記アプリケーション実行手段に更新前のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を終了させるステップと、
    前記アプリケーション実行手段に更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションの実行を開始させるステップと、
    前記ディスプレイの表示を更新後のソフトウエアによる状態表示アプリケーションが生成する画像の表示に切り替えるステップとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 請求項4または5記載のコンピュータプログラムであって、
    前記ディスプレイは前記自動車のメータクラスタ内に配置されており、
    前記自動車の状態を表す情報を表す画像は、当該自動車の車速を少なくとも提示する画像であることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2016093583A 2016-05-09 2016-05-09 車載表示システム及びコンピュータプログラム Active JP6637376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093583A JP6637376B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 車載表示システム及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093583A JP6637376B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 車載表示システム及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202697A JP2017202697A (ja) 2017-11-16
JP6637376B2 true JP6637376B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=60323156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093583A Active JP6637376B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 車載表示システム及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6637376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6885361B2 (ja) * 2018-03-07 2021-06-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 処理装置及び処理方法
JP2023038869A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載システム、車載装置、及びソフトウェア切替方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284314A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 車載システム
JP5210184B2 (ja) * 2009-01-22 2013-06-12 富士通テン株式会社 管理装置
JP6056424B2 (ja) * 2012-11-29 2017-01-11 株式会社デンソー 車載プログラム更新装置
US9363468B2 (en) * 2013-02-19 2016-06-07 American Megatrends, Inc. Vehicle video display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017202697A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106802818A (zh) 车载设备的升级方法、业务处理装置和系统、车辆
CN109905454B (zh) 车辆的远程操作系统
JP2010198307A (ja) 自動車用制御装置
JP6011379B2 (ja) 改竄検知システム、電子制御ユニット
US8612100B2 (en) Vehicle management and control system
JP6637376B2 (ja) 車載表示システム及びコンピュータプログラム
US20210132937A1 (en) Vehicle control device, program update method, and program update system
JP5019162B2 (ja) 車両用表示装置
US11704106B2 (en) Program update system and vehicle management server
JP2018142101A5 (ja)
JP6702269B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
US20220100574A1 (en) Vehicular control device, vehicular display system, and vehicular display control method
US20180354581A1 (en) Control device for a bicycle
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
CN110641478B (zh) 汽车域控制器显示方法、装置、汽车以及可读存储介质
JP4334314B2 (ja) 表示処理装置、ナビゲーション装置、プログラム、及び表示処理方法
JP2013103659A (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP5971138B2 (ja) 車載表示システム
CN110262522B (zh) 用于控制自动驾驶车辆的方法和装置
JP2014063350A (ja) 自動車用電子制御装置
JP7180516B2 (ja) 車両用装置、車両用装置の制御方法
US20230221964A1 (en) Display control device for vehicle, vehicle display device, vehicle, method and non-transitory storage medium
JP7456308B2 (ja) 車両用表示装置
US20240142255A1 (en) Display control device, display control system, display control method, and storage medium
JP2018013648A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150