JP6636723B2 - アンテナ構造とモバイル機器 - Google Patents

アンテナ構造とモバイル機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6636723B2
JP6636723B2 JP2015111513A JP2015111513A JP6636723B2 JP 6636723 B2 JP6636723 B2 JP 6636723B2 JP 2015111513 A JP2015111513 A JP 2015111513A JP 2015111513 A JP2015111513 A JP 2015111513A JP 6636723 B2 JP6636723 B2 JP 6636723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
antenna structure
layer
structure according
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015111513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015231240A (ja
Inventor
良▲かい▼ 陳
良▲かい▼ 陳
人豪 鄭
人豪 鄭
淵欽 許
淵欽 許
子民 呉
子民 呉
Original Assignee
▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2015231240A publication Critical patent/JP2015231240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636723B2 publication Critical patent/JP6636723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ構造に関するものであって、特に、NFC(Near Field Communication)アンテナ構造に関するものである。
NFCは、“近距離無線通信”とも称され、近距離で使用されるワイヤレス通信技術である。NFCは、電子装置間で、非接触ポイントツーポイントデータ送信(point−to−point data transmission)を実行し、10cm(3.9インチ)内でデータ交換ができる。NFC技術は低周波が必要なので、NFCに対応するアンテナ素子は長い共鳴経路を要する。しかし、モバイル機器の内部空間は限りがあり、よって、アンテナ設計者にとって、所望の周波数バンドをカバーする小サイズ、高パフォーマンスのNFCアンテナを設計することが重要な課題である。
本発明は、アンテナ構造とモバイル機器を提供し、所望の周波数バンドをカバーする小サイズ、高パフォーマンスを達成することを目的とする。
一実施態様において、本発明のアンテナ構造は、第一表面と第二表面を有し、第二表面が第一表面と反対である強磁性パッチと、第一表面に設置される複数の第一金属導線と、第二表面に設置される複数の第二金属導線、および、強磁性パッチを貫通し、第一金属導線を、それぞれ、第二金属導線に接続する複数の金属接続素子、を有する。
いくつかの実施態様において、強磁性パッチはフェライト層を有する。いくつかの実施態様において、強磁性パッチを囲むコイル構造が、第一金属導線、金属接続素子、および、第二金属導線により形成される。いくつかの実施態様において、第一金属導線と第二金属導線は直線形である。いくつかの実施態様において、アンテナ構造は、NFC周波数バンドで機能する。いくつかの実施態様において、アンテナ構造の主要ビームは、第一表面と第二表面に平行な方向である。いくつかの実施態様において、第一金属導線は、第二表面に、複数の垂直投影を有し、且つ、垂直投影は第二金属導線に平行でない。いくつかの実施態様において、各垂直投影と各第二金属導線間の角は、0〜45度である。いくつかの実施態様において、第一金属導線の任意の隣接する二者の間隔は、0mm〜10mmであり、第二金属導線の任意の隣接する二者の間隔は、0mm〜10mmである。いくつかの実施態様において、第一金属導線、および、第二金属導線の数量は、3かそれ以上である。いくつかの実施態様において、第一金属導線の任意の隣接する二者の間隔は異なり、第二金属導線の任意の隣接する二者の間隔は異なる。いくつかの実施態様において、第一金属導線、および/または、第二金属導線のひとつ、または、それ以上は、複数の平行スロットを有する。いくつかの実施態様において、平行スロットは、細く、長い長方形である。
いくつかの実施態様において、強磁性パッチは、さらに、第一PET(Polyethylene Terephthalate,PET)層、第二PET層、第一ゲル層、および、第二ゲル層を有し、第一ゲル層が設置されて、第一PET層とフェライト層を接着し、第二ゲル層が設置されて、第二PET層とフェライト層を接着し、フェライト層が、第一PET層と第二PET層間に設置される。いくつかの実施態様において、第一金属導線、第二金属導線、および、金属接続素子が、第一金属層と第二金属層により形成される。いくつかの実施態様において、置換過程を非導電インク層に施すことにより、第一金属層が、非導電インク層上に形成される。いくつかの実施態様において、肥厚プロセスを第一金属層に施すことにより、第二金属層が第一金属層上に形成される。いくつかの実施態様において、非導電インク層は卑金属粉末とエポキシを有する。いくつかの実施態様において、第一金属層と第二金属層は、それぞれ、銅、ニッケル、銀、パラジウム、プラチナ、アルミニウム、または、金を含む。いくつかの実施態様において、アンテナ構造はモバイル機器に結合されて、近接型カードが、複数の方向で、モバイル機器から、放射エネルギーを受信する。
一実施態様において、本発明のモバイル機器は、スロットギャップを有する第一金属面と、第二金属面と、前述のアンテナ構造を有し、アンテナ構造は、第一金属面と第二金属面間に設置される。
いくつかの実施態様において、アンテナ構造の放射エネルギーがスロットギャップから発射される。いくつかの実施態様において、アンテナ構造の放射エネルギーが、第一金属面と第二金属面間の側辺から発射される。いくつかの実施態様において、モバイル機器は、さらに、ひとつ、または、それ以上の金属接続コンポーネントを有し、第一金属面は、スロットギャップにより二部分に分割され、金属接続コンポーネントは、スロットギャップに広がると共に、第一金属面のこれらの部分に結合される。
本発明は、(1)総厚さを減少、(2)プロセスを簡潔にする、(3)製造コストを減少させる、(4)異なる放射パターンを提供する等の長所が達成され、様々な小サイズのモバイルコミュニケーションデバイスのアプリケーションに適する。
本発明の実施態様によるアンテナ構造の断面図である。 本発明の実施態様によるアンテナ構造の磁力線を示す図である。 本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図である。 本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図である。 本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図である。 製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。 本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。 本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。 本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。 本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。 図11Aはモバイル機器の正面図である。図11Bは、本発明の実施態様によるモバイル機器の断面図である。 本発明の実施態様によるモバイル機器の正面図である。
本発明が充分理解できるように、次に添付図面を参照しながら発明を説明する。
図1Aは、本発明の実施態様によるアンテナ構造100の断面図である。図1Bは、本発明の実施態様によるアンテナ構造100の正面図である。図1Cは、本発明の実施態様によるアンテナ構造100の背面図である。図1Dは、本発明の実施態様によるアンテナ構造100の透視図である。図1A、図1B、図1C、および、図1Dを併せて参照する。アンテナ構造100は、モバイル機器、たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、または、ノート型パソコンに適用される。アンテナ構造100は、強磁性パッチ110、第一金属導線120、第二金属導線130、および、金属接続素子140を有する。いくつかの実施態様において、強磁性パッチ110はフェライト層を含む。強磁性パッチ110は、第一表面E1と第二表面E2を有し、第二表面E2は第一表面E1と反対である。第一金属導線120が、強磁性パッチ110の第一表面E1に設置される。第二金属導線130が、強磁性パッチ110の第二表面E2に設置される。いくつかの実施態様において、第一金属導線120と第二金属導線130は、等しい幅の直線形である。別の実施態様において、調整により、第一金属導線120と第二金属導線130は、異なる幅の直線形である。金属接続素子140は強磁性パッチ110を貫通する。たとえば、強磁性パッチ110は複数のビアホールを有し、金属接続素子140が、それぞれ、ビアホール中に設置される。金属接続素子140は、さらに、第一金属導線120を、それぞれ、第二金属導線130に接続して、強磁性パッチ110を囲むコイル構造が、第一金属導線120、金属接続素子140、および、第二金属導線130により形成される。いくつかの実施態様において、上述のコイル構造の巻数は4である。つまり、第一金属導線120の数量は4で、第二金属導線130の数量は4である。
さらに特に、第一金属導線120は、強磁性パッチ110の第二表面E2上に垂直投影を有し、且つ、垂直投影は第二金属導線130と平行でないので、互いにインターリーブされ、上述のコイル構造を形成する。図1Dに示されるように、第一金属導線120の各垂直投影間と各第二金属導線130の角θは0〜45度である。いくつかの実施態様において、角θは10〜15度である。いくつかの実施態様において、第一金属導線120の任意の隣接する二者の間は等間隔D1で、第二金属導線130の任意の隣接する二者の間は等間隔D2である。たとえば、間隔D1は0mm〜10mm、間隔D2も、0mm〜10mmである。
図2は、本発明の実施態様によるアンテナ構造100の磁力線を示す図である。いくつかの実施態様において、アンテナ構造100は、NFC周波数バンド、または、無線充電周波数バンドで機能する。第一金属導線120、金属接続素子140、および、第二金属導線130は、強磁性パッチ110を囲むコイル構造を形成するので、アンテナ構造100の磁力線250と主要放射パターンは、強磁性パッチ110の側辺から照射され、強磁性パッチ110の正面や背面から照射されない。言い換えると、アンテナ構造100の主要放射方向(または、主要ビーム方向)は、強磁性パッチ110の第一表面E1と第二表面E2に平行で、横放射を提供する。本発明は、さらに、いくつかの異なる実施態様を有し、以下の図式と説明を参照する。
図3Aは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図301である。図3Aの実施態様において、アンテナ構造301のコイル構造の巻数は3である。つまり、第一金属導線120の数量は3で、第二金属導線130の数量も3である。図3Bは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図302である。図3Bの実施態様において、アンテナ構造302のコイル構造の巻数は5である。つまり、第一金属導線120の数量は5で、第二金属導線130の数量も5である。図3Cは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図303である。図3Cの実施態様において、アンテナ構造303のコイル構造の巻数は6である。つまり、第一金属導線120の数量は6であり、第二金属導線130の数量も6である。注意すべきことは、アンテナ構造301、302、および、303の別の観点は、正面図に基づいて決定され、簡略化のため、図示しないことである。コイル構造の巻数を調整することにより、相関するアンテナ構造は、異なるインダクタンスを提供して、様々な周波数に適応できる。たとえば、強磁性パッチ110のサイズが小さくなる場合、第一金属導線120の数量と第二金属導線130の数量は共に増加して、コイル構造のインダクタンスが増加し、強磁性パッチ110のサイズが大きくなる場合、第一金属導線120の数量と第二金属導線130の数量が共に減少するので、コイル構造のインダクタンスが減少する。図3A、図3、図3Cのアンテナ構造301、302、および、303の別の特徴は、図1A、図1B、図1C、および、図1Dのアンテナ構造100と類似する。よって、これらの実施態様は、同じ水準のパフォーマンスを達成することができる。
図4Aは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図401である。図4Aの実施態様において、第一金属導線120の任意の隣接する二者の間隔D1は異なり、第二金属導線130の任意の隣接する二者の間隔D2は異なる(図示しない)。さらに特に、強磁性パッチ110の第一側辺SS1から第二側辺SS2に向かって、第一金属導線120の間隔D1、および、第二金属導線130の間隔D2は、共に、徐々に広くなる。図4Bは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図402である。図4Bの実施態様において、第一金属導線120の任意の隣接する二者の間隔D1は異なり、第二金属導線130の任意の隣接する二者の間隔D2は異なる(図示しない)。さらに特に、強磁性パッチ110の第一側辺SS1から第二側辺SS2に向かって、第一金属導線120の間隔D1と第二金属導線130の間隔D2は、共に、徐々に狭くなる。注意すべきことは、アンテナ構造401と402の別の観点は、正面図に基づいて決定され、簡略化のため、図示しないことである。金属導線間の間隔を調整することにより、アンテナ構造は、異なるインピーダンス値を有して、様々なインピーダンス整合特徴を提供する。図4Aと図4Bのアンテナ構造401と402の別の特徴は、図1A、図1B、図1C、および、図1Dのアンテナ構造100と類似する。よって、これらの実施態様は、同じ水準のパフォーマンスを達成することができる。
図5Aは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図501である。図5Aの実施態様において、第一金属導線120、または、第二金属導線130の任意のひとつは、複数のスロット560を有する(たとえば、スロット560は互いに平行である)。たとえば、スロット560は、細く、長い長方形であるか、または、可変幅の直線形である。図5Bは、本発明の実施態様によるアンテナ構造の正面図502である。図5Bの実施態様において、第一金属導線120、または、第二金属導線130のいくつかは、複数のスロット560を有する。たとえば、スロット560は、細く、長い長方形であるか、または、可変幅の直線形である。注意すべきことは、アンテナ構造501と502の別の観点は、正面図に基づいて決定され、簡略化のため、図示しないことである。スロット560を、第一金属導線120、または、第二金属導線130に加えることにより、アンテナ構造は、さらに多くの電流経路を有して、磁界の強度と範囲を増加させる。図5Aと図5Bのアンテナ構造501と502のその他の特徴は、図1A、図1B、図1C、および、図1Dのアンテナ構造100と類似する。よって、これらの実施態様は、同じ水準のパフォーマンスを達成することができる。
以下の実施態様は、本発明のアンテナ構造の製造方法を説明する。本方法は複数のステップを有する。分かりやすくするため、以下の図面は、本方法の各自ステップに対応するアンテナ構造製品の中間産物、または、完成品を示す。注意すべきことは、アンテナ構造の製造方法のこれらのステップは、図の順序どおりに実行する必要がないことである。異なるユーザー要求に対応して、本方法のひとつ、または、それ以上のステップを省略することができる。
図6は、本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。図6のステップにおいて、強磁性パッチ610が提供される。図6に示されるように、強磁性パッチ610は、第一PET層611、第二PET層612、第一ゲル層631、第二ゲル層632、および、フェライト層651を有する。第一ゲル層631が設置されて、第一PET層611とフェライトシート651を接着する。第二ゲル層632が設置されて、第二PET層612とフェライトシート651を接着する。フェライト層651は、第一PET層631と第二PET層632間に設置される。
図7は、本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。図7のステップにおいて、強磁性パッチ610を通過する少なくともひとつのビアホール760が形成され、ビアホール760が、強磁性パッチ610の第一表面E1と第二表面E2間に接続される。第一表面E1は第二表面E2の反対である。注意すべきことは、ビアホール760は、実際には、強磁性パッチ610を二分離部分に分割していないことである。図7のレイアウトは、理解しやすくするためのものである。実際は、強磁性パッチ610の二片は、部分的に互いに接続され、且つ、ビアホール760のサイズは、強磁性パッチ610よりかなり小さい。ビアホール760は、直径が小さく、たとえば、0.5mmである。別の実施態様において、アンテナ構造を製造する方法は、強磁性パッチ610を通過する複数のビアホール760、たとえば、6、8、10、または、12個のビアホール760を形成するステップを含む。
図8は、本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。図8のステップにおいて、非導電インク層810が、第一表面E1と第二表面E2上、および、強磁性パッチ610のビアホール760中に形成される。つまり、非導電インク層810は、強磁性パッチ610の第一表面E1から、ビアホール760を経て、第二表面E2に延伸する。同様に、図8のレイアウトは、理解しやすくするためのもので、実際、強磁性パッチ610の二片上の非導電インク層810は、部分的に互いに接続されている。非導電インク層810は、卑金属粉末とエポキシを含む。たとえば、非導電インク層810は、スクリーン印刷プロセス、パッド印刷プロセス、または、噴霧プロセスにより形成される。たとえば、エポキシは、ECH(Epichlorohydrin)とBPA(Bisphenol A)の合成である。たとえば、卑金属粉末は、鉄、ニッケル、亜鉛、または、アルミニウムを含む。卑金属粉末が非導電インク層810に占める割合は、約40%〜70%である。
図9は、本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。図9のステップにおいて、置換過程が非導電インク層810に施されて、第一金属層920を非導電インク層810に形成する。置換過程は、強磁性パッチ610と非導電インク層810を、貴金属イオンを含む水溶液に入れる工程を含む。非導電インク層810の卑金属粉末は、水溶液中の貴金属イオンと反応する。その結果、卑金属粉末は酸化し、水溶液中で溶解し、貴金属イオンは酸化して、第一金属層920を形成する。たとえば、第一金属層920は、銅、ニッケル、銀、パラジウム、プラチナ、アルミニウム、および/または、金を含み、第一金属層920の厚さは、5μm以下である。
図10は、本発明の実施態様による製造方法の一ステップにおけるアンテナ構造の断面図である。図10のステップにおいて、肥厚プロセスを第一金属層920に施して、第二金属層930を第一金属層920に形成する。たとえば、肥厚プロセスは、化学めっきプロセス、または、電気めっきプロセスである。肥厚プロセスが実行されて、アンテナ構造の安定度を増加する。第二金属層930の材料は第一金属層920と同じである。たとえば、第二金属層930は、銅、ニッケル、銀、パラジウム、プラチナ、アルミニウム、および/または、金を含み、第二金属層930の厚さは、2μm〜40μmである。第一金属層920と第二金属層930は共に、第一表面E1から、ビアホール760を経て、強磁性パッチ610の第二表面E2に延伸する。肥厚プロセス実行後、第二金属層930が、強磁性パッチ610のビアホール760を完全に充填する(図示しない)。
図1A、図1B、図1C、および、図1Dを再度参照する。図6から図10の方法において、第一表面E1と第二表面E2上の第一金属層920と第二金属層930は、強磁性パッチ110上に設置される第一金属導線120と第二金属導線130であると見なされる。さらに、ビアホール760中に設置される第一金属層920と第二金属層930は、強磁性パッチ110を貫通する金属接続素子140であると見なされる。本発明のアンテナ構造は、図6〜図10の方法を用いて形成され、一体化と薄型化特徴を達成することができる。
図11Aは、本発明の実施態様によるモバイル機器の正面図950である。図11Bは、本発明の実施態様によるモバイル機器950の断面図である。図11Aと図11Bを併せて参照する。アンテナ構造960がモバイル機器950に適用される。アンテナ構造960は、図1Aから図5Bの実施態様で示される任意のひとつである。アンテナ構造960が、モバイル機器950の第一金属面970と第二金属面980間に設置される。第一金属面970はスロットギャップ990を有する。たとえば、第一金属面970は、モバイル機器950の金属ハウジングで、第二金属面980は回路板であるが、これに限定されない。スロットギャップ990は、ほぼ直線で、幅W1を有し、幅W1は0.5mmより大きい、好ましくは、2mmである。第一金属面970と第二金属面980は互いに平行で、長方形である。第一金属面970は、スロットギャップ990により二部分に分割される。アンテナ構造960の放射エネルギーは、スロットギャップ990から発射される。よって、近接型カード995がモバイル機器950の前方に移動する場合(つまり、スロットギャップ990に隣接する)、近接型カード995は、第一検出点991により、アンテナ構造960から信号を受信する。一方、近接型カード995が、モバイル機器950上方に移動する場合(つまり、第一金属面970と第二金属面980間の一側辺に隣接する)、近接型カード995は、第二検出点992により、アンテナ構造960から信号を受信する。図11Aと図11Bの実施態様によると、アンテナ構造960はモバイル機器950と結合されて、各種異なる信号受信、送信の経路方向を提供し、便利性を改善する。
図12Aは、本発明の実施態様によるモバイル機器の正面図996である。図12Aは、図11Aと図11Bに類似する。二実施態様の差異は、モバイル機器996が、さらに、金属接続コンポーネント999を有することである。金属接続コンポーネント999は、第一金属面970のスロットギャップ990に広がり、第一金属面970の二分離部分間に結合される。金属接続コンポーネント999は独立素子であるか、または、第一金属面970と整合される。図12Aの実施態様において、金属接続コンポーネント999は、モバイル機器996の左側に隣接する。図12Bは、本発明の実施態様によるモバイル機器の正面図997である。図12Bの実施態様において、金属接続コンポーネント999はモバイル機器997の右側に隣接する。
図12Cは、本発明の実施態様によるモバイル機器の正面図998である。図12Cは図12Aと図12Bに類似する。二例の差異は、モバイル機器998が、さらに、複数の金属接続コンポーネント999を有することである。金属接続コンポーネント999は、第一金属面970のスロットギャップ990に広がり、第一金属面970の二分離部分間に結合される。金属接続コンポーネント999は、独立した素子であるか、または、第一金属面970と整合される。図12Cの実施態様において、金属接続コンポーネント999は、モバイル機器998の左右二側に隣接する。
従来の技術と比較すると、本発明は、少なくとも以下の長所がある:(1)前記アンテナ構造と強磁性パッチを整合することにより、総厚さを減少させる(2)アンテナ構造の組み立てと製造のプロセスを簡潔にする(3)アンテナ構造の製造コストを減少させる、および、(4)異なる放射パターンを提供する。よって、本発明は、様々な小サイズのモバイルコミュニケーションデバイスのアプリケーションに適する。
請求項中の、たとえば、“第一”、“第二”、“第三”等の用語の使用は、互いの間に、優先度、優位度、または、順序上の前後関係がなく、単に、ある名称を有する素子と、同じ名称を有する別の素子を区別するために用いられる。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100、301、302、303、401、402、403、501、502、960〜アンテナ構造
110、610〜強磁性パッチ
120〜第一金属導線
130〜第二金属導線
140〜金属接続素子
250〜磁力線
560〜スロット
611〜第一PET層
612〜第二PET層
631〜第一ゲル層
632〜第二ゲル層
651〜フェライト層
760〜ビアホール
810〜非導電インク層
920〜第一金属層
930〜第二金属層
950、996、997、998〜モバイル機器
970〜第一金属面
980〜第二金属面
990〜第一金属面のスロットギャップ
991〜第一検出点
992〜第二検出点
995〜近接型カード
999〜金属接続コンポーネント
D1〜第一金属導線の間隔
D2〜第二金属導線の間隔
E1〜強磁性パッチの第一表面
E2〜強磁性パッチの第二表面
SS1〜強磁性パッチの第一側辺
SS2〜強磁性パッチの第二側辺
W1〜幅。

Claims (18)

  1. アンテナ構造であって、
    第一表面と第二表面を有し、前記第二表面が前記第一表面と反対である強磁性パッチと、
    前記第一表面上に設置される複数の第一金属導線と、
    前記第二表面上に設置される複数の第二金属導線と、
    前記強磁性パッチを貫通し、前記第一金属導線を、それぞれ、前記第二金属導線に接続する複数の金属接続素子と、
    を有し、
    前記強磁性パッチは、第一PET層と、第二PET層と、第一ゲル層と、第二ゲル層と、フェライト層と、を備え、前記第一ゲル層は、前記第一PET層を前記フェライト層に接着するように構成され、前記第二ゲル層は、前記第二PET層を前記フェライト層に接着するように構成され、前記フェライト層は、前記第一PET層と前記第二PET層間に設置され
    前記第一金属導線、および/または、前記第二金属導線のひとつ、または、それ以上は、複数のスロットを有することを特徴とするアンテナ構造。
  2. 前記強磁性パッチを囲むコイル構造は、前記第一金属導線、前記金属接続素子、および、前記第二金属導線により形成されることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  3. 前記アンテナ構造は、NFC周波数バンドで機能することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  4. アンテナ構造の主要ビームは、前記第一表面と前記第二表面に平行な方向であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  5. 前記第一金属導線は、前記第二表面上に、複数の垂直投影を有し、前記垂直投影は前記第二金属導線に平行ではなく、前記の各垂直投影と前記の各第二金属導線の角は、0〜45度であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  6. 前記第一金属導線の任意の隣接する二者の間隔は、0mm〜10mmであり、前記第二金属導線の任意の隣接する二者の間隔は、0mm〜10mmであることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  7. 前記第一金属導線と前記第二金属導線の前記数量は、3つかそれ以上であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  8. 前記第一金属導線の任意の隣接する二者の間隔は異なり、前記第二金属導線の任意の隣接する二者の間隔は異なることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  9. 前記第一金属導線、前記第二金属導線、および、前記金属接続素子は、第一金属層と第二金属層により形成されることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  10. 置換過程を前記非導電インク層に施すことにより、前記第一金属層が非導電インク層上に形成されることを特徴とする請求項に記載のアンテナ構造。
  11. 肥厚プロセスを前記第一金属層に施すことにより、前記第二金属層が前記第一金属層上に形成されることを特徴とする請求項10に記載のアンテナ構造。
  12. 前記非導電インク層は、卑金属粉末とエポキシを含むことを特徴とする請求項10に記載のアンテナ構造。
  13. 前記第一金属層と前記第二金属層は、それぞれ、銅、ニッケル、銀、パラジウム、プラチナ、アルミニウム、または、金を含むことを特徴とする請求項に記載のアンテナ構造。
  14. 前記アンテナ構造はモバイル機器と結合されて、近接型カードが、複数の方向で、前記モバイル機器から、放射エネルギーを受信することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ構造。
  15. モバイル機器であって、
    スロットギャップを有する第一金属面と、
    第二金属面、および、
    前記請求項1に示されるアンテナ構造、
    を有し、前記アンテナ構造は、前記第一金属面と前記第二金属面間に設置されることを特徴とするモバイル機器。
  16. 前記アンテナ構造の放射エネルギーが、前記スロットギャップから発射されることを特徴とする請求項15に記載のモバイル機器。
  17. 前記アンテナ構造の放射エネルギーが、前記第一金属面と前記第二金属面間の一側辺から発射されることを特徴とする請求項15に記載のモバイル機器。
  18. ひとつ、または、それ以上の金属接続コンポーネントを有し、前記第一金属面は、前記スロットギャップにより二部分に分割され、前記金属接続コンポーネントは、前記スロットギャップに広がり、且つ、前記第一金属面の前記部分間に結合されることを特徴とする請求項15に記載のモバイル機器。
JP2015111513A 2014-06-05 2015-06-01 アンテナ構造とモバイル機器 Active JP6636723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103119503A TWI521784B (zh) 2014-06-05 2014-06-05 天線結構及行動裝置
TW103119503 2014-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015231240A JP2015231240A (ja) 2015-12-21
JP6636723B2 true JP6636723B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=54770327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111513A Active JP6636723B2 (ja) 2014-06-05 2015-06-01 アンテナ構造とモバイル機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9602173B2 (ja)
JP (1) JP6636723B2 (ja)
KR (1) KR102269390B1 (ja)
TW (1) TWI521784B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658011B1 (ko) 2016-01-08 2016-09-20 주식회사 아모텍 적층형 안테나 모듈
CN105657101B (zh) * 2016-03-18 2018-03-02 广东欧珀移动通信有限公司 一种壳体的净空区域的加工方法、壳体和移动终端
TWI626794B (zh) * 2016-05-10 2018-06-11 國防大學 具開槽之多頻天線結構
WO2018028486A1 (en) 2016-08-08 2018-02-15 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Housing, method for manufacturing housing, and mobile terminal having housing
WO2018113341A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Housing assembly for terminal, terminal and mobile phone
US11270824B2 (en) * 2018-01-12 2022-03-08 Scooch, LLC Ferromagnetic accessories for a handheld device
CN110112568B (zh) * 2019-06-06 2024-01-23 中电国基南方集团有限公司 一种面向大阵列毫米波系统应用的表面波隔离器
WO2022075263A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 株式会社村田製作所 Rfidモジュールを備えた容器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470883A (en) * 1983-05-02 1984-09-11 General Electric Company Additive printed circuit process
JP3189995B2 (ja) * 1993-11-13 2001-07-16 大阪瓦斯株式会社 ラジアントチューブ式バーナ
CN1174521C (zh) 2001-02-23 2004-11-03 耀登科技股份有限公司 天线的内部线圈定位加工法
US6778144B2 (en) 2002-07-02 2004-08-17 Raytheon Company Antenna
JP2005025514A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Fcm Kk アンテナ内蔵非接触型icカード用の導電性シートおよびアンテナ内蔵非接触型icカード
FR2884681B1 (fr) * 2005-04-15 2007-06-22 St Microelectronics Sa Antenne pour etiquette electronique
US7812783B2 (en) 2006-12-18 2010-10-12 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Miniaturized orthogonal antenna system
JP2011029678A (ja) * 2007-11-20 2011-02-10 Tyco Electronics Raychem Kk アンテナ素子およびその製造方法
WO2012144482A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信端末装置
WO2013015222A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 日立金属株式会社 アンテナ
WO2013056021A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Access Business Group International Llc Composite metal surface
JP5772868B2 (ja) * 2012-05-21 2015-09-02 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
JP2013247554A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置および通信端末装置
TW201414382A (zh) 2012-09-17 2014-04-01 Wistron Neweb Corp 含金屬元件以及天線元件之製造方法
JP3189995U (ja) * 2013-03-18 2014-04-10 株式会社村田製作所 積層型アンテナ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US9602173B2 (en) 2017-03-21
US20150357716A1 (en) 2015-12-10
KR20150140213A (ko) 2015-12-15
TWI521784B (zh) 2016-02-11
TW201547103A (zh) 2015-12-16
KR102269390B1 (ko) 2021-06-28
JP2015231240A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636723B2 (ja) アンテナ構造とモバイル機器
US20180309191A1 (en) Loop antenna and smartphone having the same
JP6327405B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
JP5772868B2 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JP5435130B2 (ja) 通信端末機器及びアンテナ装置
CN110574231B (zh) 环形天线及具有该环形天线的耳机模块
JP5776868B1 (ja) アンテナ装置および電子機器
WO2015182638A1 (ja) アンテナ装置および電子機器
WO2017206470A1 (zh) 一种用作近场通信天线的导电板及终端
KR101983189B1 (ko) 안테나 모듈 및 이를 구비하는 전자 기기
JP2014107746A (ja) アンテナ装置
JP2018523408A (ja) ディスプレイの内蔵アンテナ
CN109216903B (zh) 天线模块及包括该天线模块的电子装置
KR20170006290A (ko) 안테나 모듈
CN109286060B (zh) 天线模块以及具有该天线模块的电子装置
KR101358283B1 (ko) 다층 구조를 갖는 루프 안테나
WO2016121501A1 (ja) アンテナ装置、カード型情報媒体および通信端末装置
US10840738B2 (en) Wireless device
JP2019134403A (ja) チップアンテナ及びそれを含むチップアンテナモジュール
KR20180085469A (ko) 자성체 시트의 상면 및 하면에 형성된 안테나 패턴을 포함하는 안테나 및 이의 형성 방법
US20190148815A1 (en) Antenna module and radio equipment
KR101709477B1 (ko) 안테나 모듈 및 이를 구비한 휴대용 단말기
JP6187097B2 (ja) アンテナ装置
JP6007750B2 (ja) アンテナ装置およびこれを備えた通信端末装置
JP6108016B2 (ja) アンテナ装置およびこれを備えた通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250