JP6635937B2 - 皮膚灌流圧の測定装置 - Google Patents

皮膚灌流圧の測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6635937B2
JP6635937B2 JP2016558912A JP2016558912A JP6635937B2 JP 6635937 B2 JP6635937 B2 JP 6635937B2 JP 2016558912 A JP2016558912 A JP 2016558912A JP 2016558912 A JP2016558912 A JP 2016558912A JP 6635937 B2 JP6635937 B2 JP 6635937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test site
measuring device
height
blood flow
heart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016076001A1 (ja
Inventor
勝 栗尾
勝 栗尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2016076001A1 publication Critical patent/JPWO2016076001A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635937B2 publication Critical patent/JP6635937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/702Posture restraints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; Arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; Arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、皮膚灌流圧を測定する測定装置に関する。
末梢動脈疾患の末梢血流評価は、例えば、動脈硬化の進行状況を調べたり、創傷部位の治癒に必要な血流が存在しているかどうかを調べたりする方法として有用とされている。末梢血流評価を行う方法として、皮膚灌流圧を測定する方法がある。
特表2009−506871号公報には、皮膚灌流圧測定装置としての灌流圧モニタシステムが記載されている。この皮膚灌流圧モニタシステムは、光プローブ(センサ)、加圧カフおよび皮膚灌流圧器具を備えている。光プローブは、患者の肢の皮膚に近接するように加圧カフの内面側に配置されている。皮膚灌流圧器具は、加圧カフを膨張させて血流を止めた後に加圧カフを収縮させ、血流が再開したときの圧力を測定する。

特表2009−506871号公報に記載された測定装置のように加圧カフで加圧を行う方法では、創傷部に対して加圧カフを取り付けることは、被検者に痛みを強いることなり、これが過度な場合には測定の実施が困難である。また、創傷部以外の部位に加圧カフで圧力を加える場合であっても、被検者に対して圧迫による痛みを強いる場合があり、好ましいものではない。また、血管に石灰化があると、加圧によっては血流を止めることができない場合がある。
本発明の1つの側面は、被検部位を加圧することなく皮膚灌流圧を測定することを可能にする。
本発明の1つの側面は、被検者における被検部位の皮膚灌流圧を測定する測定装置に係り、前記測定装置は、前記被検部位の血流を測定する測定器と、前記被検部位の高さを検出する検出部と、前記被検部位の高さが変更されている状態で前記測定器によって測定された前記被検部位の血流の変化と、前記検出部によって検出された前記被検部位の高さとに基づいて前記被検部位の皮膚灌流圧を求める処理部と、を備え、前記検出部は、前記被検者の心臓の位置を基準とする前記被検部位の高さを検出し、前記処理部は、前記被検部位が相対的に心臓より上方に移動されたことに応じて前記被検部位の血流が停止したとき、又は、血流が停止した状態から前記被検部位が相対的に心臓に近づくことに応じて前記被検部位の血流が再開したとき、の前記被検部位の高さを前記検出部から得て、前記被検者の心臓の位置を基準とする前記被検部位の高さを血圧に換算した値に基づいて、前記被検部位の皮膚灌流圧を求める。
本発明の1つの実施形態の測定装置を示す図。 本発明の1つの実施形態の測定装置における被検部位の高さの検出原理を示す図。 本発明の1つの実施形態の測定装置の使用例を示す図。 本発明の1つの実施形態の測定装置による測定方法を示す図。 本発明の1つの実施形態の測定装置による測定方法を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
図1には、本発明の1つの実施形態の測定装置1が模式的に示されている。測定装置1は、被検者10における被検部位14の皮膚灌流圧を測定するように構成されている。測定装置1は、被検部位14の高さを変更することによって被検部位14における血圧が変化することを利用して皮膚灌流圧を測定する。具体的には、測定装置1は、被検部位14の高さが変更されたことに応じて、被検部位14が血流のある状態から血流が停止した状態になったときの被検部位14の高さに基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求める。あるいは、測定装置1は、被検部位14の高さが変更されたことに応じて、被検部位14が血流の停止した状態から血流が再開した状態になったときの被検部位14の高さに基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求める。
水銀の比重を13.6、血液の比重を1.055とすると、1.43cmの高低差によって生じる圧力差は1mmHgとなる。例えば、被検者10の心臓12を基準とすると、心臓12より1.43cm高い位置における血圧は、心臓12における血圧よりも1mmHgだけ下がるということである。被検部位14を徐々に上方に移動すると、被検部位14における動脈圧が徐々に低下し、やがて血流が停止しうる。逆に、被検部位14における血流が停止する高さまで被検部位14を持ち上げた状態から被検部位14を徐々に下方に移動すると、被検部位14はやがて血流が再開する。
測定装置1は、被検部位14の血流を測定する測定器120と、被検部位14の高さを検出する検出部130と、処理部140とを備えている。検出部130および処理部140は、電子部品ボックス150に収容されうる。検出部130および処理部140は、1つのプロセッサあるいは電子部品として構成されてもよい。
検出部130は、例えば、被検者10の心臓12の位置(心臓12が位置する高さ)を基準とする被検部位14の高さを検出するように構成されうる。処理部140は、被検部位14の高さが変更されている状態で測定器120によって測定された被検部位14の血流の変化と、検出部130によって検出された、心臓12の位置を基準とする被検部位14の高さとに基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求める。処理部140は、被検者10の心臓12の位置(高さ)を基準とする被検部位14の高さを血圧(動脈圧)に換算した値に基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求めるように構成されうる。
処理部140は、図4に示されているように、被検部位14が上方に移動されたことに応じて被検部位14の血流が停止したときの被検部位14の高さを検出部130から得て、この高さに基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求める。あるいは、図5に示されているように、処理部140は、被検部位14が下方に移動されたことに応じて被検部位14の血流が再開したときの被検部位14の高さを検出部130から得て、この高さに基づいて被検部位14の皮膚灌流圧を求める。
測定装置1は、被検部位14の高さを変更する変更機構160を更に備えうる。変更機構160は、自動で被検部位14の高さを変更してもよいし、測定者による操作に応じて、あるいは、測定者の力によって被検部位14の高さを変更してもよい。一例において、測定装置1は、被検者10を臥位で支持する固定台110と、被検者10の肢(例えば、足)を支持する可動台112とを備える。可動台112は、固定台110に取り付けられた軸支部材114によって回動可能に軸支されうる。変更機構160は、アクチュエータ(例えば、モーター)により可動アーム162を介して可動台112を駆動するように構成されうる。
可動台112には、被検部位14とされうる足先を固定する固定部116が取り付けられている。固定部116は、可動台112に対する固定部116の角度を調整可能に構成されうる。測定装置1は、被検部位14の高さが変更されているときに測定器120と被検部位14との相対位置を維持するように測定器120を保持する保持部122を更に備えうる。
保持部122は、測定器120の測定可能領域に被検部位14が入るように測定器120の姿勢を変更する姿勢変更機構124を含みうる。図1と図3との対比から分かるように、姿勢変更機構124は、測定器120を保持した保持部122を回動させる機構を含みうる。図1では、被検部位14としての足の甲側が測定器120によって観察(測定)され、図3では、被検部位14としての足の裏側が測定器120によって観察(測定)される。固定部116は、固定部116を通して測定器120が被検部位14の血流を測定することができるように構成されうる。具体的には、固定部116は、測定のための光を透過するように構成されうる。これは、例えば、固定部116を、光を透過する素材で構成する、開口部を設けるなど被検部位14を覆わない構造で構成することによって達成される。図3に例示されたように、測定器120の視野内に被検者10の目が入るような場合であって、測定器120がレーザー光などの光を放射する場合には、遮光部材が被検者10の目と被検部位14との間に配置されうる。
測定器120は、被検者10の被検部位14の複数個所の血流を測定するように構成されうる。また、処理部140は、測定器120によって測定された被検部位14の複数個所の血流の変化に基づいて被検部位14の皮膚灌流圧分布を示す画像を生成するように構成されうる。生成された画像は、不図示の出力部(例えば、表示部、プリンタ)に出力されうる。ここで、測定器120としては、例えば、PERIMED社から提供されているペリスキャン ピーアイエム スリー(PeriScan PIM III)などのレーザードップラー血流画像化装置が適用されうる。測定器120としては、あるいは、PERIMED社から提供されているLASCA(Laser Speckle Contrast Analysis)などのレーザースペックル血流計などが適用されうる。その他、被検部位14に密着させて血流を測定するプローブを複数備えてもよい。
被検部位14での血流の停止あるいは再開は、被検部位14の全体領域のうち所定の割合の領域で血流の停止あるいは再開が測定器120で観察(測定)された場合や、被検部位14内に予め定められた箇所の所定の数の箇所で血流の停止あるいは再開が測定器120で観察(測定)された場合に判断されてもよい。なお、測定器120は、被検部位14の特定の1箇所の血流を測定するように構成されてもよい。
図2を参照しながら検出部130によって被検部位14の高さを検出する原理を例示的に説明する。軸支部材114の中心から可動台112と固定部116との結合部までの距離をL1、固定台110と可動台112との角度をθ1、固定部116における可動台112からの距離をL2、固定部116と鉛直面との角度をθ2とすると、軸支部材114からの被検部位14の高さは、L1sinθ1+L2cosθ2である。ここで、L2は、測定器120の視野内における座標から特定可能である。心臓12を基準とする場合、軸支部材114と心臓12との高低差HHを考慮すると、被検部位14の高さは、L1sinθ1+L2cosθ2−HHである。
L1、θ1、θ2は、これらを読み取るセンサから検出部130に提供されてもよいし、測定者によって検出部130に入力されてもよい。L2は、測定器120から出力される情報(画像)における位置に基づいて特定されうる。ただし、測定器120から出力される情報(画像)あるいは測定器120の視野内における高さは一定であると見做してもよい。
あるいは、検出部130は、被検部位14の高さを測定するセンサ(不図示)から提供される測定結果に基づいて被検部位14の高さを検出してもよい。該センサは、例えば、レーザー変位計でありうる。
なお、本実施形態では、高さが固定された固定台110に対して軸支部材114を回転軸として可動台112を上下することにより被検部位14の高さを変更したが、これに限らず、可動台112の位置を変更せずに軸支部材114を回転軸として固定台110を上下させて被検者10の心臓12の位置を上下させることにより、被検部位14と心臓12の相対的な高さを変更することもできる。また、固定台110と可動台112の両方の位置を変更することによって、被検部位14と心臓12の相対的高さを変更することも可能である。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
本願は、2014年11月10日提出の日本国特許出願特願2014−228319を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。
10:被検者、12:心臓、14:被検部位、110:固定台、112:可動台、116:固定部、120:測定部、130:検出部、140:処理部、160、変更部

Claims (7)

  1. 被検者における被検部位の皮膚灌流圧を測定する測定装置であって、
    前記被検部位の血流を測定する測定器と、
    前記被検部位の高さを検出する検出部と、
    前記被検部位の高さが変更されている状態で前記測定器によって測定された前記被検部位の血流の変化と、前記検出部によって検出された前記被検部位の高さとに基づいて前記被検部位の皮膚灌流圧を求める処理部と、
    を備え
    前記検出部は、前記被検者の心臓の位置を基準とする前記被検部位の高さを検出し、
    前記処理部は、前記被検部位が相対的に心臓より上方に移動されたことに応じて前記被検部位の血流が停止したとき、又は、血流が停止した状態から前記被検部位が相対的に心臓に近づくことに応じて前記被検部位の血流が再開したとき、の前記被検部位の高さを前記検出部から得て、前記被検者の心臓の位置を基準とする前記被検部位の高さを血圧に換算した値に基づいて、前記被検部位の皮膚灌流圧を求めることを特徴とする測定装置。
  2. 前記被検部位と心臓の相対的な高さを変更する変更機構を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記測定器は、前記被検者の被検部位の複数個所の血流を測定し、
    前記処理部は、前記測定器によって測定された前記被検部位の複数個所の血流の変化に基づいて前記被検部位の皮膚灌流圧分布を示す画像を生成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の測定装置。
  4. 前記被検部位の高さが変更されているときに前記測定器と前記被検部位との相対位置を維持するように前記測定器を保持する保持部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の測定装置。
  5. 前記保持部は、前記測定器の測定可能領域に前記被検部位が入るように前記測定器の姿勢を変更する姿勢変更機構を含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の測定装置。
  6. 前記被検部位を固定する固定部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 前記固定部は、前記固定部を通して前記測定器が前記被検部位の血流を測定することができるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の測定装置。
JP2016558912A 2014-11-10 2015-09-07 皮膚灌流圧の測定装置 Active JP6635937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228319 2014-11-10
JP2014228319 2014-11-10
PCT/JP2015/075282 WO2016076001A1 (ja) 2014-11-10 2015-09-07 皮膚灌流圧の測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016076001A1 JPWO2016076001A1 (ja) 2017-08-31
JP6635937B2 true JP6635937B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55954095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558912A Active JP6635937B2 (ja) 2014-11-10 2015-09-07 皮膚灌流圧の測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170231511A1 (ja)
EP (1) EP3219252A4 (ja)
JP (1) JP6635937B2 (ja)
CN (1) CN107106056B (ja)
WO (1) WO2016076001A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69411739T2 (de) * 1993-06-08 1998-11-12 Stu Ert Medical Devices Ltd Prüfung von peripheren gefässerkrankungen
US6537225B1 (en) * 1999-10-07 2003-03-25 Alexander K. Mills Device and method for noninvasive continuous determination of physiologic characteristics
GB2413078C (en) * 2004-01-08 2012-08-15 Dialog Devices Ltd A system or method for assessing a subject's pedalblood circulation.
US20060058690A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Optical Sensors, Inc. Method and instrument for automated measurement of skin perfusion pressure
JP5147700B2 (ja) * 2005-09-06 2013-02-20 ヴァサメッド インコーポレイテッド 皮膚灌流圧の自動測定のためのシステム
WO2008141306A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Sigmed, Inc. Non-invasive characterization of a physiological parameter
US9814401B2 (en) * 2012-07-06 2017-11-14 Covidien Lp Angiosome-based perfusion monitoring system
JP2014128329A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Aso Corp 末梢動脈血管の光電脈波解析方法および光電脈波解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3219252A4 (en) 2018-06-27
CN107106056A (zh) 2017-08-29
US20170231511A1 (en) 2017-08-17
EP3219252A1 (en) 2017-09-20
WO2016076001A1 (ja) 2016-05-19
CN107106056B (zh) 2020-03-27
JPWO2016076001A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110213275A1 (en) Device for determining the stability of a knee joint
WO2013081030A1 (ja) 脊椎側弯症の評価システムおよび同システムに適用される評価用器具
JP4701578B2 (ja) 生体情報測定装置
JP5061281B2 (ja) 膝関節回旋角度計測装置
KR20230035019A (ko) 3d센서를 이용한 스캐너 시스템
JP2015154885A (ja) 血圧計測装置
CN104757984A (zh) 一种足底压力测试的重心定位装置
JP6635937B2 (ja) 皮膚灌流圧の測定装置
JP2005046464A (ja) 動脈血管検出装置、圧脈波検出装置、および動脈硬化評価装置
US20220338747A1 (en) System and method for monitoring fluid management to a patient
JP5703816B2 (ja) 胴部幅測定装置および体脂肪測定装置
JPWO2012053088A1 (ja) ハンドモニタ部を有する放射線モニタおよびハンドフットクロスモニタ
JP6307462B2 (ja) 関節音測定システム
JP7573892B2 (ja) 画像読み取り機能付き体組成分析システム
TWI435704B (zh) 口腔光學診斷裝置及其運作方法
US20140243691A1 (en) Measurement device, index calculating method, and index calculating program
JP3546838B2 (ja) 手首血圧計
JP2007151619A (ja) 内臓脂肪量測定方法及び内臓脂肪量測定装置
KR200385778Y1 (ko) 윗몸일으키기 측정기
JP2019193692A (ja) 電子機器
TWI716258B (zh) 資訊處理程式、資訊處理方法及資訊處理系統
TWM560285U (zh) 腰圍量測裝置
RU2614505C1 (ru) Способ определения внутренней ротации голени
JP2007125074A (ja) 骨折リスク評価システム
KR20190009079A (ko) 웨어러블 혈압계 및 이를 이용한 혈압 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250